はてなキーワード: セリアとは
女とセリアは男を裏切るもんだ
安くなってんじゃんと思ったけど、セリアなら真面目な回答なのか…?
博多駅徒歩5分1DK・35平米都市ガスで家賃5万の物件見つけてずっとそこに住んでる。大体同条件の他の物件は8万かそれ以上はする
ここに来てから年収200万くらい上がってるのになかなかここから引っ越せない。
駅近が要っていうよりは博多駅だから周りに商業施設とか諸々多くて徒歩圏内で生活が成立する、ダイソーキャンドゥセリア全部歩いて気軽に行ける
お昼にちょっとぶらつくかーって感覚で気軽に行ける安くて美味しいご飯屋さんもめっちゃ多い。
でも同じくらいの立地で2LDKくらい探したら13万とかになっちゃう、払えなくはないけど流石に年収上がったとはいえ金銭感覚的にこれは厳しい。
もうちょっと離れたら博多駅まで徒歩15分とかであるけどそれじゃ気軽にお昼行けねえよなぁって。
また掘り出し物件見つけるまで抜け出せないのかなぁ。どうしよう
年収500万くらいでそんなに稼いでる方じゃないんだけど、
新卒で手取り16万くらいの頃から家賃4万食費1万通信光熱費2万で娯楽はほぼアマプラと無料コンテンツだけみたいな生活を生活水準上げずにずっと続けてて、
多分だけど生活保護世帯とかよりもお金使わずに生きてる気がする。正直自分でもこんな生活したいとは思ってない。
言うならば「スーパーの閉店間際の半額弁当すら高いと感じる世界」を生きてる感じ。
俺実は昔引きこもってて、当時知ってた2chのコテが「親が死んで無職で貯金が尽きたから首吊って死んだ」っていう死に方してたのをやけに鮮明に覚えてて、
「お金を使う」っていうのが「寿命を縮めている行為」と強迫的に感じてしまっている感があるんだよな。
でも街をぶらつこうものなら「あーこの700円の定食なら同じ栄養価換算で俺なら200円で作れるわ」とか考えちゃってどこも入れないし、
金銭感覚的に旅行なんて絶対行けないし、正直月5000円のお小遣いもらってた中高生の頃の方がまだ自由に金使ってた気がする。
俺28歳で婚活やら社会人のコミュニティ見つけたりってしたいのに『入会費払いたくない』とかでいつまで経っても何もできねえ。