「言語道断」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 言語道断とは

2022-10-12

基地反対運動批判派は正直になればいいのに

断言してもいいけど今回のひろゆきを発端とした騒動はどう返答したって基地反対派は非難されるよ。

座り込み継続は誤解を招く表現でした。以後改めます。 → 正義を掲げていればウソが許されるとでも思っていたのか?今さら謝罪したところで信頼は戻らない。

山城氏の暴力言語道断です。謝罪します。 → こんな人を代表として反対運動を続けている組織に信頼などできるはずがない。こういう人を排除できないこ  

とが基地反対運動の妨げになっていることに気づけないのだから終わってる。

こういった非難が溢れかえるだけだよ。

だって基地沖縄にあって欲しいじゃん?国防観点からさ。

みんなもそう思ってるし、反対運動したところで国家権力に勝てるわけないんだから非合理な活動しててバカじゃね?wwって思ってるんでしょ?

正直にそう言えばいいのに、批判も許されない空気が(キリッ)みたいな言い訳しちゃってさ。批判に対して謝罪反省を示したところで支持する気なんかハナからねーだろうよ。

中立ぶった批判コメントが多くてウケるよね。

追記

味方しないなら批判するな、ではなくて立場を明言しろよってことだよ。

反対運動批判してる人は暴力行為ウソが焦点になってることをカモフラージュにして基地反対運動自体をどう考えてるのかはっきりさせないじゃない。

からはっきりと基地必要なので反対運動邪魔から消えろと言えばいい。基地反対派のために言ってます基地反対派であるあなた方の味方ですよ?みたいなツラして中立ぶったコメントしてるやつ何なんだろね、バレバレなのに。

yujimi-daifuku-2222 物凄く皮肉なんだけど、これって強硬反自民、反安倍人達行動様式そのままなんだよ。/基本的評価するという事が一切なく、カルダゴ滅ぶべし宜しく、自民党やアベは退陣しろで終わるのだよな

絵に描いたような中立を気取った基地反対運動批判派を書いたつもりだったんだけど、本当に絵に描いたような中立気取りブコメが来てワロタw

kihiketufuwabe正直に言います運動目的にかかわらず脅迫行為は許されないと思いますよ。運動正義について否定しているわけではありません

過去ブコメ見させてもらいましたけど、正にあなたのような人のことを書いてるんですよ、ってか私の増田が具現化したのかと思いました。

超ド級中立ぶり野郎じゃないですかww

一方の問題にだけ言及して中立ぶって楽しいんですか?

2022-09-26

anond:20220926033844

言語道断横断歩道」とか{故郷は遠きにあって思うもの、近くば寄って目にも見よ」とか?

筒井康隆エッセイにそう云うのが半世紀前のSF作家の間で流行ったとかいう話があった)

2022-09-11

anond:20220822200716

個人感情として信じられないと思うのも書くのも自由だが

「間違いなく実在してるかのように」と嘘認定して煽るクソみたいな性根の奴に教える義理はないな

自分が良く知らない世界に首突っ込んで、知ったかぶるために軽く調べることすらしないのは言語道断

2022-09-09

anond:20220908185524

これ去年も見た増田anond:20210505162132)じゃん。でも丸コピかと思ったら結論部分変えてんのね。変わった結論には賛成。俺も「女を男並みに自由だけど粗末に扱う」方向で行くのがいいと思う。これは去年レスした通り(anond:20210505191016)。

その上で、重箱の隅として。

フェミニズムでは、「女を自立した人間と信頼して放任しろ、家父長制で口を出してくるのやめろ」というアプローチが行われていたため、その逆である、過度の信頼による放置という男性差別問題視されづらいのです。

これはまったくフェミニスト側の言い分が正しい。国や社会個人に過剰な口出しをするのは控えるべきで、可能性を狭める方向の「保護」や介入は言語道断だ。

からコロナ禍で女性自殺率が上がったと騒がれていても、なお男性の方が多く自殺しているのだから女性自殺率の上昇は国や社会として気にすべきではない(男女平等に向かっているだけ)ということになるはずなんだけど、なぜかフェミニストはこれに騒ぎ立てたんだよな。あいつらわけわからん

(男女問わない包括的自殺防止プログラムはあってよいという意見もあるかもしれないけど、著名人自殺報道に関してWHOガイドラインとやらを振りかざして表現規制しようとしてくる連中が大勢湧いてくる現状ではどう考えても過剰な自由の統制にしかならないので反対。経済好転とか、闇金の取り締まりとか、学校教員を増員して各学級に副担任を必ず配置するとか、学級を固定せず流動的にすることでスクールカーストの発生を抑止するとか、そういう間接的に自殺を減らす方向での対策を行うべきだ)

しかし同時に、「襲ってくるとしたらたぶん男だ。男を警戒すべきだ」「男の自分は、夜道で女とすれ違う時に怖がらせてしまうだろうから気を使わねばならない」「男の帰り道を気遣ってやる必要はない、男は粗末に扱っていい。自分も男だから自分の事も心配せず粗末に扱うべきだ」という認識を強めることにもなります

個人が何を警戒するかはそれこそ自由なので、男を警戒する女がいてもよい。もちろん、それに対してこちらが配慮する必要もないので、男は堂々と夜道を歩けばよい、というのが俺の結論

俺は夜道で前を歩くのが男か女かで対応を変えたりしない。向かっている方向が同じならそのまま後ろをついて歩くし、歩くの遅いなと思ったら追い越すし、目の前でエレベータが閉まりそうになっていたら「待ってください」と声をかけて同乗しようとする。これらはすべて前を歩くのが男なら当たり前のことなのだから、女に対しても同様の対応をするだけだ。

そこで女側の言い分を聞いて「怖がらせてしまうと申し訳ないな」などと思うのがアホらしいと思う。何を怖がるかは個人勝手だが、普通に歩いていただけで怖がられたとしても怖がられた側に一切の倫理的責任はない。「私は青いシャツを着ている人が怖いんです」という弱者がお前の街にいたら配慮するのか? バカバカしい。そんな感情は怖がる側の責任でどうにかしろ、以外の言葉がない。

なので、

私の主観的意見としては、消極的自由を重視して積極的自由には疑問を持っている思想なので、保護よりも自由安全よりも可能性を男女ともに重視する方がよいと思っています

という結論には大賛成だ。俺は男女平等を強く信じている。女は男並みに扱われるべきだ。一人前の人間に対する過剰な保護は要らない。もっと自由平等社会にしていこう。

2022-09-06

“核を落としていい状況”

このタイミング会心増田リバイバルさせてほしい。

平和ボケした連中が多いのか、スルーされてしまった俺と友人の入魂の問題提起を。

共有するに値する重要論点だと思ったのだが、泣く泣くお蔵入りにせざるを得なかった。

疑問はこれだ。——…どんな状況なら核を落としていい?

世界大戦が終盤になって、これ以上の犠牲者を出したくない場合

まさに第二次世界大戦時のアメリカが置かれていた状況なら、核を落とす選択はアリか?

それとも非人道的凄惨被害をもたらすことが自明から、やっぱりナシなのか。

現実歴史を離れて、思考実験としてあなた為政者だと考えてみて。

人間同士の戦争で、核を落とす選択は、どんなときにアリなのか。

こんな状況なら核を落とすのは仕方ない、核を落としても何ら責めを負うべきでない、と言えるのか。

「核を落としていい判断基準」があるはずだ。

落としていい・落としちゃダメを決定するラインを教えてくれ。

「いつ・いかなる場合・どんなときでも核を使っちゃいけない」

そんな答えもあるだろう。

あなたに追加で聞きたいのは、ならばその選択基準を今度は現実歴史に当てはめると、どーなる? ってこと。

俺がアメリカ人の友だちに聞かれたのは、そんな話なんだ。

「マスダは当時のアメリカ判断をどう思いますか? 日本人として。」

ずいぶん前から親しくしているアメリカ人の友だちに、そう聞かれた。

俺は兼ねてから教科書平和主義ナイーブに信奉していた。というか、ちゃんと考えてなかっただけなのだが。とにかく当時思ってた意見を素直に答えた。

——…戦争はしちゃいけない、特に核兵器を使っちゃいけない。

するとアナンダはこう答えた。

「ということは、マスダはアメリカを責める訳ですね。」

アメリカが核を落とした判断は間違っていた、と。」

「人の道を踏みはずした邪悪選択だ、と。」

パールハーバーについては意見が一致している。

日本あんな事をすべきじゃなかったし、俺は同じ日本人として当時の連中の判断断罪する。

言語道断の過ちであると。

もちろん未来に生きる俺の責任ゼロだ。実際の判断無関係から。なので謝意は無い。でも断罪はできる。

アナンダも首肯してくれた。

しかし「先に攻め込んだ日本の罪は当然の前提として一旦横に置いておくと」アメリカが核を落とした判断は、どうなのか。

議論袋小路に至った。

アナンダの追求に俺はシドロモドロになってしまった。どうしてかアメリカ判断が悪いと個人的宣言をする事さえ出来なかったのだ。

追記・というか説明

客観的必要性判断する神の如き立場で考える。

核を落とす判断はどんな場合にアリか?

その答えは、実際の現実にも当てはめられるハズだ。

しかし俺はアナンダに向かって「アメリカを責めます」とは言えなかった。

警戒くらいさせて v.s.「自衛しなよ」

同じ構造が、この問題提起にも含まれてると思う。

2022-08-22

かわいいって言われたくない男問題

例のVtuber氏が、過剰に身内面してくるファンが嫌だと表明したのはまぁわかるのだけど、「かわいいコメントされるのが嫌」についてはう~んってなっちゃった

言い分を聞いてると、「かわいいと言われること自体が嫌」ではなく「なにしてもかわいい扱いなのが嫌」なのかな?と思う。

かに会話が成り立ってない感じがして気持ち悪いよね。

でもあのコメント欄ってあくま感想であって別に会話じゃないし、人がどんな感想を抱くかはコントロールしようがない。

そして「かわいい」は誹謗中傷ではないので書く人が思いとどまる要素もあんまりない。

本人がやめろって言うならファンとしては従ってあげるべきかなと思うけど、例えばたまたま来た人が何気なくかわいい」と書くこともありえるし、それこそアンチが嫌がってるのを承知で書くかもしれないし。

クローズド空間委員長みたいな人がバチバチに目を光らせてる環境じゃないとコメント管理は無理だと思う。

これが「かわいい」じゃなければまだなんとかなるんだよね。

誹謗中傷……「◯ね」「詐欺師」など悪意がわかりやす

性的……「エロい」「首筋hshs」など性的目線がわかりやす

荒らし……同じ文面を大量にループ投稿など通常の感想ではない

でも「かわいい」は難しいよ。

だってさぁ、女性Vtuberが「私はかわいいって言われたくないんですが! ゲームで失敗したときかわいいなんておかしいでしょ!」って言ったとして、みんな納得する?

かわいいどころか女性ゲーマー世界的に性的コメントされるのが問題になってるのに?

男性が「かわいいって言われたくない」と言った時、その根底には「舐められてるみたいで嫌」がある気がする。

じゃああなたは一生誰にもかわいいって言わないんですか? 女性にも言わない? 女性には言うとしたら、どういう気持ちで言ってる?

私は基本的には「人の嫌がることはするな」と思ってるし、推しの嫌がることをするファンなんて言語道断だとも思うので、私が推しに「かわいいって言うな」と言われたら、それが男性でも女性でも「わかりました」と返して言われたとおりにするか、ファンを辞めるかの二択しかない。

が、一昔前のオタク界隈で女性オタク男性キャラに「かわいい~」って言おうものなら「腐コメやめろ」と総叩きされたのに、男性オタク女性キャラに「エロい」「ロリ最高」「いい乳揺れ」「(その他書くも憚られるヤベー言葉の数々)」とか言ってたのを思い出してしまうので、「男性かわいいと言うのは普通じゃない」言説には手放しで賛成できないのだ。


余談

母親面」がキモいのはわかる。過剰な擁護代理挨拶代理謝罪代理感謝健康心配

でもこの辺は実は「ファンとして」でも通じる行動ではあるのだ。

ファンとして好きな人擁護したい(好きなものを貶されて辛い)」「ファンとして好きな人の良さを広めたい」「ファンとして起用の感謝を伝えたい(推しが見られて嬉しい)」「ファンとして好きな人健康心配

よくある感情である個人的代理謝罪ちょっと引いてしまうが(ファン勝手謝罪したところで何が変わるというのだ)、これも「好きな人の印象をなんとかましにしたい」気持ちの表れではある。

から大事なのは、どこまでなら母親面なのかという定義ではなく、相手コントロールしようとしているかどうかだと思う。

ファン商売やってる限り「過保護」はどうにもならん。「過干渉」に注意する。

「◯◯くんにこんな仕事させるなんて!」「◯◯くん■■さんとつきあってるの?あんな人ふさわしくない!」とかが高じて周辺人物凸や誹謗中傷になるのである

推し方に悩んでる人はこれだけに気をつけて、あとはアイドルなどの推し文化の中にいる人を選べばそれでいいと思う。

(おそらくVはこの『推し文化の中にいる人』ジャンルだと一般的に思われてるからこそ今回の件は騒がれたんだろうけどね……)

2022-08-19

anond:20220819122757

上司に「驕り昂ぶり言語道断」って言ってもらうとええやで

2022-08-17

anond:20220811223024

何年か前に(コロナ前)、関東から秋田県方面日本海側を周った。2-3日掛けたけどいい旅でした。人々に触れて人情に触れてね。でも、良いことばかりじゃなかったネ~。

丁度、関東ingressやってたので新天地プレイしてみたんだよ。荒んだ関東とは違うと思ったから。けど、違ったね。人情はあったけどゲーム世界では、もっとしかった。何と言うかゲスいって言うのかね。山形県から秋田県のあたりだと思ったけど、夜中に駅で休んでたついでに駅でポータルキャプチャしたのね。まさかの、5分程度で来るってね~(汗)。停めてた車を一台一台チェックしながら取り返して帰って行きましたわ。関東圏ならわかるけどまさか田舎でも殺られるとは。民度問題とか言う、愚か者がホザいてるけどイチャモンつけるなら大して変わらんのと違いますか?真実が解らんのに、他人が口出すのは言語道断ですよ。

2022-08-14

anond:20220814022158

意見ありがとうございます

海外ジョブディスクリプション(JD)っていうのがあって、そこに書かれている以外のことは基本的にやりません。

たとえば経理プロとして雇われた人間が、自己判断なり要請されて総務の仕事をすることはない。

もちろんちょっとしたことくらいヘルプすると思いますが、PC作業を何時間も肩代わり、とかはありえないと思います

プロフェッショナル性を否定することになるので。おそらく向こうの人のキャリア観に関係してるんだと思います

転職が多いので、次につなげるためですかね。

結果として「オフィス管理者」「採用管理者」みたいに枝分かれして、それぞれのプロが生まれますね。

ぼやっとした範囲で「総務」みたいなのがあまりない文化だと思います

anond:20220814021432

日記帳に予定がない日があると怖くなる人が一定数いるように、

何かしない時間瞬間を意識してしまうと怖くなる人が一定数いるのではないだろうか。

プロフェッショナルの件は正直あまり意味がわからない。

プロフェッショナルだろうが空いた時間他人の手伝いをする人はするし、そうでない人はそうでないだけだろう。

そこで空いた時間他人の手伝いをするなど言語道断プロ失格であるなどとは言うまい

anond:20220814021432

日記帳に予定がない日があると怖くなる人が一定数いるように、

何かしない時間瞬間を意識してしまうと怖くなる人が一定数いるのではないだろうか。

プロフェッショナルの件は正直あまり意味がわからない。

プロフェッショナルだろうが空いた時間他人の手伝いをする人はするし、そうでない人はそうでないだけだろう。

そこで空いた時間他人の手伝いをするなど言語道断プロ失格であるなどとは言うまい

2022-08-05

大軍はてなー「既成事実を作らせるなど言語道断中国へ断固たる対応をとるべし!」

若者はい・・・

2022-07-27

バイト日記

 今日バイト希望高校生面接に来たというのに、オーナーの機嫌がすごく悪かった。オーナーはいきなり事務所から出て来て、女子フリーターアルバイトさんに怒鳴った。

「お母さんに送ったLINEがいつまで経っても既読にならないんだけど!!」

 二人の会話する声がやたらでかいので全部聞こえてしまった。女子フリーターアルバイトさんのお母さんはつい最近早朝勤で働き出したのにもう辞めてしまったらしく、「辞めます」と言って出勤しなくなってからというものオーナー電話LINEをしても全然連絡がつかないし未読無視だという。一週間もその状態が続いているとか。

「いったいお母さんはどうしちゃったの?」

 とオーナーが聞けば、女子フリーターアルバイトさんは

「私知りません! 私だってお母さんと喧嘩たからもう一週間もお母さんと口きいてないもん!」

 と言い返す。

仕事をもう辞めるのは分かったけど、でも働いたぶんの給料の受け渡しとかまだ用事があるから連絡がつかないと困るんですよ。お母さんはなんか連絡を出来ない理由とかあるんですかね忙しいとか病……」

お金なら銀行に振り込めばいいじゃないですか!」

「振込っていわれたって、まだ試用期間の退職から給料は手渡ししないとだからね、直接」

「じゃあ私がお母さんn」

「いや、あなたがじゃなくてね、社会人として自」

「じゃあ私お母さんにオーナーLINE読んでってお母さんにLINEしましょうか!?

「だーかーら、あなたが何するとかじゃなくてね、普通自分が辞めるんだから自……っあいらっしゃいませー」

 なるほど。女子フリーターアルバイトさんのお母さんはもう辞めますと言ってから本当に仕事に出て来なくなり、オーナーとの連絡を経った。オーナー社会人としてそれはおかしいんじゃないの? と腹が立ったが、試用期間中でも給料ちゃんと発生するから現金で直接渡すし、あとユニフォームと名札を返して欲しいと思っているらしい。

 まあ、社会人として自分の始末を自分で着けるのは当然で、同じ職場にいる娘をメッセンジャーにしようなどとは言語道断からちゃんLINEに返信して店に顔を出せよというオーナーの主張は最もだけど、そんならオーナーだって女子フリーターアルバイトさんのお母さんへの不満を女子フリーターアルバイトさんにぶつけるのはおかしい。女子フリーターアルバイトさんは激昂して

「私なにも悪くありません!! 私なにも悪くありません!!」

 とオーナーに怒鳴り返した。

 しかし、オーナーのいつもの言動からして、オーナーが言いたかったのは女子フリーターアルバイトさんがお母さんをどうにかして店に顔を出すよう説得すべきということではなくて、単に「LINE通じないんだけどなんか病気怪我で寝込んでるとか事情があるの?(それなら治るまで待つけど)」ということなんだろう。

 そんな言い合いを聞いてから時間くらい経った後、オーナーがまた突然事務所から飛び出して来て私の方を見ているようないないような角度でこっちの方に顔を向けながら、

「そろそろドリンクの補充にちょっと入ってください!」

 というので驚いた私はうっかり、

「私ですか?」

 と言い返してしまオーナーイライラの火に油を注いでしまった。

「私ですかーじゃなくてどっちでもいいか相談して今すぐドリンクの補充!!!

 とんだウッカリかまししまった。オーナー命令には余程の事でないかぎり「反論」は禁物。私は確認のつもりでもオーナー的に反論という名の「不平不満」に聞こえてしまうのでダメなのだ。この時には女子フリーターアルバイトさんが「じゃあ私がすぐ行ってきます!」と言ってレジカウンターから飛び出してウォークイン冷蔵庫へと走って行ったので、オーナーはさっさと事務所に戻っていった。

 上着も持たずに冷蔵庫に入ってしまった女子フリーターアルバイトさんは、短時間で寒さに負けて戻って来たが、その15分程度の間に大体の補充は終わったという。

 女子フリーターアルバイトさんに、「なんか今日オーナーの機嫌、かなり悪いね」と言ったら、

「ああそれ私のせいですー」

 という。それはさっきのお母さんが仕事を半ばトンで音信不通の件ではないらしい。女子フリーターアルバイトさんがわざわざDさんが今月末までで円満退職するのに合わせてバイトを辞めたいとオーナーに打診し、渋られたのでシフトを減らすと言い張って、週1の出勤ということで押し通した。それが原因でオーナー女子フリーターアルバイトさんの顔を見るだけでイライラしているんだと思う。と、女子フリーターアルバイトさんは思っているそうだ。

 いやまあ、辞めるという通知は1ヶ月以上前にする事っていうのは就労契約書に書いてあったので、それを一方的に破り、あまつさえ自分の都合のいいシフトを組むように圧をかけるとか社会人としてというかそれ以前に人としてどうなの? って感じだが、19歳のお子さまは万能感に溢れまくっててわからいか……。

 私は女子フリーターアルバイトさんに「へぇ。」と言った。女子フリーターアルバイトさんは、他の仕事を始めるから週1しかシフトに入れないし、本当は当店を完全に辞めて新しい仕事本業にしたいんだという。

 その本業にしたい新しい仕事とは、先日Aさんから又又聞きしたガールズバーバイトに違いない。ガールズバー自体は悪いとも危ないとも言えないが、勧誘された経緯が胡散臭くてほのかヤバい臭いがする。女子フリーターアルバイトさんはシフトリーダーとDさんにだけ話したのだが、Dさんは自分女子フリーターアルバイトさんに苦言を呈する訳でもないのにAさんにそれをリークし、面白がりつつヤバくね? と思ったAさんが私に全部喋った、という流れで私は皆まで知りつつ、何も知らないふりをして、

「何かもっと良さげなバイトを見つけたん?」

 とかまをかけたが、女子フリーターアルバイトさんは完全にスルーして、

だってオーナーが悪いんです」

 という。オーナー何が悪いのか? オーナーは確かに欠点だらけでお世辞にもいい人とは言えない人だが、給料ちゃんと払いボーナスもくれ、セクハラはしない……が、パワハラはたまにする……のでまあ、恨まれどころは沢山ありそうだなとは思うが、女子フリーターアルバイトさんもこの二年弱の間に何度も仕事ドタキャンして信用は地に落ちていて、そんなベースがあるところへ今回、親子揃っての不義理騒動を起こしている訳で。

「私は何も悪くないです」

 と女子フリーターアルバイトさんはまた言った。

オーナー奥さんがお母さんに酷い事を言うから

「ほう、酷いこととは」

「こんな所じゃ言えないから言いませんけど、とにかく悪いのはオーナーなんで」

 女子フリーターアルバイトさん的には全面的オーナーが悪く、これまでの二年弱の恨み辛みがあるからして、従業員から雑な退職をされるのはオーナーの業だから当たり前だってことらしい。

「まあさ、早朝勤って死ぬほど忙しいでしょ。そんな時間帯にキリキリ舞い状態で、ただでさえあまり人柄のいいとは言えないオーナー奥さんが、新人バイト新人からって多目に見ることは出来ないし、むしろ八つ当たりの的にするでしょ。オーナー夫妻が新人を中々信用しないでイライラの捌け口にするのはいものことだし。だから、お母さんは悪くないんだよね。それはわかるよ。早朝勤でオーナー奥さんと上手くやれる人はいいからさ、まあ、しょうがないんだよ」

 と私は女子フリーターアルバイトさんに言った。ところでそういえば、女子フリーターアルバイトさんはここ一週間お母さんと全然口を利いてないって、オーナーとの口論最中に言っていたなあと思ったので、

「お母さんと喧嘩なんて珍しいじゃん。仲いいんでしょ?」

 と言ったら、女子フリーターアルバイトさんは、

全然。こんなのよくあることですよ。てゆうか今回はまだマシなんです。1ヶ月も口利かなかったこだってあるんだから

 という。

「えーっ、前は仲良いって言ってたよぉ。お母さんのこと好き好き大好きって言ってたじゃん」

「私、そんなこと言ってません! 全然仲良くないし、お母さんのこと好きなんて言ったことないし絶対言いません!」

 なんか冗談じゃなくガチで言うからちょっと怖くなってきた。えぇ……記憶めちゃめちゃ改竄されてね?

「で、今回はなんで喧嘩になったん?」

「これも私は何も悪くないんです。私はなにもしてないのに、お母さんが急に口利いてくれなくなったんだもん!」

 おま、さてはお母さんにストレートに「私、ガールズバーで働くことにした!」って言ったな……?

2022-07-19

便乗して俺個人的総理大臣イメージ

便乗して言いたくなったので書くやで。

事実と異なる部分が多々あると思うがワイのイメージや。

小渕恵三

平成の板を掲げてたおっさん

マジでそれしかイメージが無い。

個人的にこの頃はまだ政治とか総理に興味が無かった。

急病・急死が気の毒だったし、なんとなくもうちょい総理やってほしかったなー、という思い出。

森喜朗

たまたまインタビュー記事とか読んだことあるし、森さんに接した人が口をそろえて

個人としては面倒見が良くて良い人」

みたいなことを言っていたので、そうなんだろうな、という感じ。

ただ、いくらなんでも総理としてテレビカメラ前で言ってはいけないことがあるよね。

この頃って短期政権ばっかだったっけ?

なんか失点があると国民感情的にすぐ総理変えろって雰囲気になってた気がする。

今にして思えばメディアネガキャンがまだ大いに機能していた気もする。

小泉純一郎

カッコ良かったし選挙に鬼強かったしなんとなく好きだった。

すごい右からもすごい左からめっちゃ嫌われていたが中道というか国民全般にはけっこう好かれていたと思う。

ぶっちゃけ見た目でかなり得をしていたのではないか

自民党本体もっと改革たかったんだろうけど、そこにたどり着くまでに本人のモチベが無くなっちゃったイメージ

余談として、総理辞めた後、東日本大震災後の妄言の数々にはガッカリさせられた。

安倍晋三

小泉さん中途半端自民党をぶっ壊しちゃったせいで誰がやってもキツかったと思う。そこは同情する。

この頃からネットがそれなりに普及したせいか? 総理閣僚失言めっちゃ取沙汰されるようになった思い出。

森さんみたいにテレビカメラ前で言うのは言語道断であるが、そうじゃなくて、支持者向けの講演会みたいなとこで喋った話がネットに出回るようになって、メディアにも取り上げられるようになった感じ。

色んな失言自体はもちろんダメなんだけど、支持者向け講演会というどちらかと言えばクローズドだったはずの場での発言を切り取られる時代になったんだなー大変だなー、と思ったことを覚えている。

難病でとてもお気の毒ではあったが、病気理由退陣したのはめっちゃ言い訳くさくてイメージ悪かった。

福田康夫

何かしたっけ?

この人のキレっぷりは伝説雪印社長記者会見彷彿とさせた。

麻生太郎

総理になる前はネット上でオタクにやたら人気があった。

結局、この人も「総理としてテレビカメラ前でそれを言うのはアカンやろ」という感覚最後まで持てなかったよね。

ボンボンめっちゃ金持ちなせいか庶民的金銭感覚を持ってない、みたいな批判めっちゃされていた思い出。

総理庶民感覚を持っていてもそれはそれでおかしいが、庶民に寄り添おうみたいな姿勢はまったくなかった。

この頃の自民党には目に見えるというか国民感情逆撫でするような失点があり過ぎて、政権交代に至った。

麻生さんというより自民党全体がぶっちゃけ緩んでいたと思うが、党首として麻生さんが緩ませた結果という気もする。

鳩山由紀夫

良い方向に日本を変えてほしい、自民党以外にやらせてみようという国民の期待を背負った鳩山さん。

ところが、就任数か月でもうコイツだめだろ……となったのに、何故か一部メディアめっちゃ持ち上げていた思い出。

なんか麻生さんなら叩かれてるような金額の飯を食っていても鳩山さんは何故か叩かれていなかった。

この頃のメディア報道姿勢からメディア不振に至ったインターネットの民も多いのではないだろうか。

菅直人

なんだかんだ震災対応を頑張っていたとは思うが、専門家軽視? と言うのか、科学的にそれはアカンやろみたいなことがめっちゃ目立った。

今になって管さん意外とよくやってたよ的な評価をする人もいるが、やっぱ活動家気質というのか、国民の多数に何となく嫌われていたような。

自民党以外にやらせてみよ! ……やっぱアカンかったわ……と国民に思わせた張本人の一人。

民主党衰退の直接的原因だと思う。

野田佳彦

鳩山さんよりも菅さんよりもすごい実務家気質っぽい感じで淡々とやることをやっていたイメージ

ただ民主党全体に対する不信感みたいなものめっちゃ醸成されていたため、誰がやってももダメだったと思う。

最後っ屁的に消費税増税して終わったが、実際何をしたかったのか。

どうせ辞めるなら増税してから辞めたろ! みたいなノリだったんだろうか。

安倍晋三

アベノミクスのおかげで新卒就職がいきなりめっちゃ売り手市場になった思い出。

国民は結局、経済政策・成長を求めてるわけよね。

本人の言動支持基盤的に左からめっちゃ嫌われていたが政策的には意外と中道左派系というか貧困層を救おうとしていた。

ただ長期政権化した弊害なのか、政権後半・末期になると色々と緩んでいたし、本人の口が滑るしご婦人も色々と総理夫人としてはアレだったし。

ちょっと退陣が遅かった気はする。

冥福をお祈りいたします。

菅義偉

本人のやりたいことをめっちゃ実現していたのだが、総理としてはあまりにもテレビカメラ前で喋れなさ過ぎた。

辞める前後で「実はこんな感じでめっちゃ良い人」みたいなエピソードがやたら出てきた思い出。

ただ、総理と言えども(むしろ総理からか?)テレビカメラ前で潜在的な支持者にアピールできなきゃそりゃ人気でないよね。

短期政権となったのは残念だが順当。

岸田文雄

野党がだらしない恩恵を最大限に受けている。

今後に期待したい。

anond:20220718231205

もしカルト宗教を大々的に規制したら

今回の事件元凶自民党統一教会が繋がっていたことと、同時に弱みに付け込まれ破産して家族を守れないほど実体のないものに金を注ぎ込んでしまった事例であるそもそも日本には信仰自由がある。現金を巻き上げるカルト宗教を取り締まれと言っても「お布施個人責任個人意思で支払ったのだから合法」と言えばどうしようもないし、支払った本人が満足しているなら金の使い道を外野がどうこう言うことはできない(という理屈はてな民が大好きな理屈だ)。たとえそれが洗脳によるものだとしても、洗脳であることを100%証明することはとても難しいし、洗脳だったと本人が認めることがかなり残酷でもある。

実体のないものに多額の金銭の支払いを求めること自体違法化するなら、次はソシャゲガチャ規制される。骨董品なんかも原価から程遠い額のもの規制されて、有名なアンティークだとしてもその価値も数値化できないので宗教と同様になる。骨董品ガラクタとなり、コレクター拝金者として嘲笑される。おもちゃ博物館なんかも「そんなもの取っておいて維持費ばかり大変」と次々取り壊しにあう。

推し活と行って給料全部を推しに注ぎ込む行為グレーゾーンになり、商業的にグッズもなかなか作れない状況になる。ファン行為宗教的と見なされて跡部景吾生誕祭なんかは完全にカルト領域として「国家転覆を企む隠れ蓑になっていないか」と公安から監視され、薄い本ネット夢小説まで検閲が入ることになる。

もちろんアイドル業界も大打撃を受ける。総選挙握手券などで無駄CDを買わせるなど言語道断ファングッズなども原価での販売を強いられ、集客が出来ないということで歌やダンスというパフォーマンスはどんどん先細っていく。人々を扇動するという理由反体制的なロックラップ規制され、歌手国家を讃える歌しか歌えなくなる。それすらも気持ち悪いというクレームが相次ぎ、歌を発表する人もいなくなる。

同様にかわいい動物漫画ゲームキャラクターも次々と自主規制が始まる。「信仰対象」を捨てることがブームになり、本やグッズの大量廃棄が相次ぐ。ペットショップは閉鎖され、里親を探しても「かわいいからという理由動物飼育することは宗教に該当しかねない」と世話を拒否する人が続出し、社会問題になる。結果野良ペットが街に溢れることになる。

単純な趣味すら宗教と見なされ、車やバイク登山アウトドアなどの趣味は白い目で見られるようになる。「弱者を優先させずに個人快楽に興じた」という風潮になるので、レジャー施設は軒並み閉鎖されてそこで動いていた金は障害者福祉へ回される。「自分の好きなことより弱者へ金を回そう」が合言葉になり、「施し」がブームになる。

これにより「弱者集団」が台頭し、事故障害を負った者が「弱者集団」を形成して施しを受け取ることが奨励される。公安も「施し」なら良いと目こぼしをするようになる。

人々は労働に明け暮れ、趣味を持つもの宗教的と見なされ公安マークされるようになる。レジャー産業広告業界芸能界は廃れて悪の拝金主義者と見なされる。テレビ公安検閲が入り、ネットではファンサイトは死滅する。動画配信など以ての外だ。男女の出会いの場も減り、婚活業界が盛んになる。

やがて「施し」に過度な金銭の動きが見られるようになる。「うちの子はこんなにかわいそうなんです!お金を恵んでください!」「こっちは難病で死にそうです!かわいそうでしょう!」「余命宣告された母に美味しいものを食べさせてやりたい!母は牛丼という庶民的ものをよく食べます!」「キモくて金がないオッサンから配偶者を恵んでください」「理解のある彼くん募集中」など金銭に留まらず様々なものが「弱者」という名目で巻き上げられるようになる。「弱者」の中でもアピールできる層とそうでない層で分かれ、「お前はまだ弱者アピールできないんだから恵め」と言われる。

次第に「弱者」は働かなくても生きていけるようになる。親は子供弱者にしようとわざと事故を装い障害者にすることが流行し、エリート弱者になることが推奨される。どれだけ馬鹿でどれだけ弱いか大事になるのだ。勉強なぞ以ての外。勉強なんかしたら「施し」がもらえないんですからねと甘やかされた子供が増える。ちなみに子供は無条件で弱者になるので一世帯50万円が毎月支給されるようになるので子供の数は増えた。

そんな中老人は「目先の欲のためにそんな弱者になることばかり考えていると痛い目に会うぞ、自分の好きなことをして生きろ」「こんな世の中は間違っている、実力行使しかない」と警告をするが、「国家に仇なす自由主義の手先」と公安マークされて投獄され、山奥の作業所監視されながら考えを強制される。「万歳弱者優先の国家万歳私たちの考えは間違っていた!自由など愚か者の考えだ!我々は弱者のために奉公しているにすぎない!この壺を原価で売って奉仕をするのだ!」

2022-07-18

anond:20220718084955

そうですよね

ましてや、犯人供述状況証拠を完全無視して

犯人野党支持者だ!」

犯人はアベガーに扇動されたに違いない!」などと妄想で喚き、決めつけるウヨなど言語道断ですよね、分かります

…あれ?

2022-07-14

anond:20220714120450

向こうが国家体裁を持ってお出ししてきた代表者そしてその代表者交渉して成立した手続きをも否定するのは

言語道断傲岸不遜の極みの内政干渉だと思うが。

その情緒的な体裁を被りながらその実相手を見くびった精神性こそが

かつてアジアのためをうそぶきながら植民地支配侵略戦争を起こした一端だと思ってる

anond:20220714003527

言語道断だと思うのはオタクやべえwみたいな(推し/活動に貢いでてやべえ みたいな)文脈で今回の話題に乗っかってくるやつ。それいまの流れで言う必要ある????純然たる承認欲求だよね????

これはガチ思うわ。「オタクすごい」で騒ぐのがアイデンティティみたいになってる奴らが多すぎる。

統一教会のやばさを茶化してくれるTwitter民どもさぁ

Twitterタイムラインでちらほら見るのがほんっっっとにむかついてしょうがいから書く。

先日の霊感商法対策弁護士連絡会の会見以降、世界平和統一家庭連合(旧 統一教会)の献金要求のやばさとか、信者の周囲の人たちの悲惨実態が改めて報道されたわけだけど。

それでインターネッツ空間も「統一教会ほんとやばい」みたいな空気になり、Twitterでも統一教会に限らずカルト勧誘に遭った体験談とか、そういう話題がよく流れるようになっている。

で、私がいまむかついてしょうがないのが、上納金の多さに引っ掛けた主に「宗教団体への上納金やばいって話で」という枕で始まる「弁護士会に」「医局に」とかいツイートを始めとした(正確に言うと震源地上記いずれかのツイートであるかどうかは検証していません。すみません)一連の大喜利状態、もういちいち引用するのも癪だから雑にまとめるとスポーツチームとか推し活先とか、そういったもの上納金払ってるとかいツイートで盛り上がってる現状な。

あいつらさあ、人間の心持ってんのか?

霊感商法対策弁護士連絡会の会見、私はまだ最後まで見てないんだけども、二世信者の人が実体験を話してくれたとこまでは見て、悲惨すぎて吐き気したわけ。

本当に悲惨しか言えない。もちろん山上容疑者のやった犯罪については許されるもんでは決してないんだけど、これまでの山上容疑者境遇想像を巡らすと、もう言葉もないと思ったわけ私は。

それをばさあ、あのTwitter民どもはさあ、わずか一日でこの悲惨勇気あるあの信者二世さんの告発を、むたごらしいカルト実態元ネタ大喜利始めてキャッキャキャッキャ言ってんの。

そういうことしてただのバズネタとして消費して、問題矮小化して、本当にカルト問題悲惨な目に遭ってる人を貶めてることに気付かないもんかね?冗談を言うなって言ってるわけじゃないですよ。ネタにしていい話題タイミング分別もつかないもんかね?

一万歩譲って「弁護士会」と「医局」っつってたツイートについては、まあもしかしたらその仕組みに本当に問題があるのかもしれない。私は弁護士でも医師でもないので分からない。でもさ、今回のカルト被害者の話に引っ掛けて言う性質問題なんだろうか。

言語道断だと思うのはオタクやべえwみたいな(推し/活動に貢いでてやべえ みたいな)文脈で今回の話題に乗っかってくるやつ。それいまの流れで言う必要ある????純然たる承認欲求だよね????

私自身が元エホバの証人二世ということもあり、まあ今回の話題については感受性つよめになってるとこはあると思う。けど前から薄々感じてたものの今回ついにTwitter民の「オタクつよいw」みたいな自意識からのなんでもかんでもトレンド話題として消費する、って姿勢が耐え難くなったのでここに投下する。あいつらもう少し考えたほうがいいわ。

そして最後になったが、この度改めて霊感商法対策弁護士連絡会の弁護士さんや元二世信者さんによって告発された旧統一教会問題がきちんと追求され、この問題に苦しむすべての関係者が救われることを心から願っています

2022-07-09

これから殺人が起きるたびに「法治国家への挑戦であり言語道断」になるの?

2022-06-26

ギャラリーストーカー距離無しおじさんの心理を読み解く

世の中には、人との距離感おかしい人がいる。「馴れ馴れしい性格」と言えばそれで終了だが、状況によっては被害者にとって脅威となる。

ママ友関係同人誌界隈など幅広く奴らは存在するが、今回の話はアート界隈だ。いわゆるギャラリーストーカーである。私はアートイベント被害に遭ったため、ギャラリーとは少し違うのだが。

大きな被害にまでは至らず無事解決したので、今回は被害の内容とギャラリーストーカーのような「距離無しおじさん」の心理について考察したいと思う。(ちなみに女性距離無しもいるが、今回の該当者は男性のため、“おじさん”の表記でいく)



【知り合うきっかけと被害内容その1】

まず、知り合ったきっかけと被害内容をここで簡単説明しておく。

知り合った経緯は、関西バンドをやっている知人Aから「僕のお客さんで君のことを気にいってる人がいて、アートイベントに行きたいと言っていた」と連絡がきたところから他人を使って回りくどく伝えずに、直接SNSなどでコメントすれば良いのにとは思ったが、そのときはまぁそんな人もいるだろう、と私も特に気にしていなかった。

そしてアートイベント当日、奴は現れたのだ。まずその人が60代の男性だったことが衝撃的だった。おじさんどころか若干おじいさんである被害内容(というほどでもないかもしれないが)は下記の通り。


ブース内で2時間以上の長話。作品には一切触れず、自分語りばかり。基本的な会話のキャッチボールができない。

ブースに他の人が来たら譲る素振りは見せるものの、私がその人の対応をしている間、ずっとブース前で終わるのを待っている。(普通は、他の人が来たら話を切り上げて他のブースを見に行く)

作品やグッズはひとつも買わない。(価格は数百円~)

・知人Aを含めての食事に誘われる。(まぁ複数人での食事ならいずれは・・・と当初は私も思っていた。)

SNSでは私のことを一切フォローせずに私の投稿を見ているらしい。


念の為言っておくが、この日が完全に初対面であるSNSなどでの事前のやり取りも全く無い。ただ、この時点では少し違和感はありつつも、言葉は丁寧だし下品なことは言わないし、私のSNSだけでなくブログYouTubeまでチェックしてくれているとのことで、熱心なファン出会えたなぁとのんきに思っていた。

その後、facebook友達申請が来たので承認したが、メッセージ挨拶と御礼だけであっさり終わる。特にしつこいとは思わなかった。



被害内容その2】

そして、2回目に会ったのは前回から半年後に開催された同じアートイベント相手仕事の都合で閉場1時間半前に現れた。被害内容は下記の通り。


・前回と変わらず長々と自分語り食事の誘いばかり話す。

・今回は作品について少し触れてきたが、ズレている。私の作品スマホで撮っていく人を見て「この作品の何が良いのかわからない」「キャプション文字が見にくい」など。

・「原画だけでなく画集も売ったら?」「原画は売れると寂しいか複写作ったら?」などと余計なアドバイス

・そして今回も何も買わない。

・「住んでいる場所は、〇〇市の何区?」と絞り込んだ質問をしてくる。

・頼んでもいないのに搬出作業を手伝ってくる。

・また食事の誘いをしてきて、「Aさんにも連絡しておきますね」と返すと、「いや、Aはいなくて良い」と言い出す。「(私)さんの友達を誘ってよ」「無理なら二人で」と言ってくる。


2回目の時点で距離を詰めまくってきているのがわかるだろうか。食事の件はあまりに突然すぎて、私はYESもNOも言わずスルーするのが精一杯だった。

このイベント前日辺りからおっさんからの長文メッセージ連投が始まる。下記の画像を見てほしい。(後ほど要約するので、文章は無理して読まなくても良い。)

https://tadaup.jp/loda/0626191420822787.jpg

https://tadaup.jp/loda/0626191936127788.jpg


・頼んでもいないのに自分仕事内容を報告(写真付き)

・「次に東京に来たときは、ドライブに付き合ってくれ」と誘ってくる

イベント出展費用について書いた私のブログを読んで、「じつは気になってる作品があるんです」「僕が作品を買ったら最終的に(私)さんのところに作品が戻るよう手配します」と匂わせ。でも最終的には「あと半年ほど熟考します」「このことは誰にも言わないで!」

・「作品を買う前に気になっていたことを実行します」←後ほど判明するが、ネット販売している3000円程度のグッズを買う遠回しな匂わせ。でも結局買わない。

・「僕は何でも先に自分で値をつけます」という上から目線発言

・「(私)さんの作品インスパイアされる夢を見た気がします」といった迷言


創作や物販経験の長い方ならわかると思うが、買うことを匂わせる人はほぼ買わないという法則がある。本当に買う気がある人は何も言わずに買い、せいぜい購入報告をする程度。今回もその法則は裏切らなかった。

こういった距離無しおじさんは、お気に入り女性に構ってほしいだけなのだ。そして悪気なく失礼な発言をし、嫌われていく。

この匂わせをされた時点で、「気持ち悪い」という感情で私の心は埋め尽くされた。

そして、少し強めの返信をした。(上記画像の続き)

https://tadaup.jp/loda/0626192140712152.jpg


遠回しだと思う方もいるかもしれないが、私の精一杯の抵抗である。「買う側が値を付けるなど言語道断」「あなたがやっていることはハラスメント」「作家目当てで作品を買うものではない」ということを伝えたつもりだ。

しかし、上記画像でわかる通り彼には全く伝わっていなかった。「各種ハラスメントとは無縁と思ってくださいね」と自信満々のお返事。そして、「手元に置いて、たまに作家さんに対するお想いも込みでながめるもよし、購入はするが引き取らずに展覧会で会うことを楽しむもよし」と、作品を買う前から妄想をするおじさん。キツイ。せめて買ってから言え。


ここから私はリアクションすらせず、メッセージを完全に無視。彼からも追いメッセージはなく静かに過ごしていた。

すると、4日後にまた頼んでもいないお仕事報告(写真付き)が届いた。「メッセージハラスメントですかね、これは」と本人も何か感じ取っている様子。

もうはっきり言った方が早いと思った私は、下記画像のように返信した。

https://tadaup.jp/loda/0626192340139863.jpg


もう読むのも疲れてくるが、彼は言い訳までも自分語りなのだ。ここまで来るともうすごい。60代の所業とは思えない。

そしてまたもや失礼な発言

スーパーレジ打ちの女性や、バス運転する女性理学療法士調理をする方々といわゆるアーティストと呼ばれる方々を等しく見ている

もうね・・・ズレすぎてる。スーパー店員バス運転手であっても、初手から二人きりの食事に誘うのは失礼である信頼関係が築けていないうちに誘うのは、ただのナンパだ。そして、対象女性であることを強調している点も気持ち悪い。

さらに、

自分にとっての価値というものを考え、金銭に置き換えてみるという行為カット野菜からマンションに至るまで生きている以上止めない

彼は野菜著作物を同列に見ているようだ。オークションなら例外だが、著作物基本的制作側の言い値で買うのがルール。本やCDだって小売り店が勝手に安売りはできない。そんなことも知らないのだろうか?たとえ自分で値を付けるにしても、わざわざそれを作家に言うな。


勉強になりました」と言っている様子は一見謙虚に見えるが、彼の年齢からみても恐らくこれが初めてではないだろうし、反省もしていないように思う。



距離無しおじさんについて考察対策

前項のメッセージ最後に、今のところ彼からアクションはない。これで無事解決と見て良いだろう。今回は、私が早めに牽制できたのと、相手逆ギレするタイプではなかったのが幸いだった。私はおじさんに「何が不満なのか」ということを懇切丁寧に説明したが、返信を見る限り何も伝わっていないようなので、説教をしたところで無駄だということを皆さんには知っておいてほしい。


距離無しおじさんは人付き合いの段階を踏むことができず、自分が気に入った女性一方的友達判断する。「僕が相手を好きなのだから相手も僕のことが好きだろう」と考えている。


そして、相手の話を聞かず、自分の思いだけをひたすら話すことが相手不快にさせることを知らない。まるで5歳くらいの子ものようだ。子どもなら誰しもが自分の話をするのに夢中になるが、それは年齢とともに落ち着いてくる。60代にもなってこれでは只々悲惨である


そして、距離無しおじさんはとにかく孤独だ。孤独が故、一人の作家に強烈に執着する。

そして食事可能な限り二人きりを望む。なぜなら、複数人だと自分中心の話ができなくなるからだ。距離無しおじさんは、人の話など聞く気は一切ないのだ。


また、距離無しおじさんは作家に執着している自分を周囲に隠したがる。今回の事件の彼も、何かと他言しないように念を押してきた。私の投稿を熱心に見るわりに、フォローコメントはしてこなかった。なぜ隠したがるのかは正直最後までわからなかった。この点は検証必要そうである


また、私の経験則にはなるが、この“自他境界曖昧”な距離無しおじさんは、顔が整っていたり服装に気を使っている人が多い。漫画によくあるデブで脂ぎった不潔なおじさんではなく、昔はモテたのだろうと感じさせる人ばかりだった。(※あくまでも私の経験談です。)

まり自分若い頃は許されていた距離無し行動が、年を取るにつれて通用しなくなってきた結果なのだと思う。(あとターゲット女性の年齢層が若いままで止まっている点も問題。)


食事に誘うだけでストーカー?」「嫌なら断れば良い」と距離無しおじさんは言う。だが、考えてみてほしい。最初から作品に興味がないことがバレバレで、話していても楽しくない、上から目線アドバイスをしてくる鬱陶しい人が二人きりの食事に誘ってきたら「あ、この人は私に構ってもらいたいだけだ」と確信するのみ。それが作家にとっては極めて不快なのだ


どれだけ自分作品知名度が低くても、距離無しおじさんはろくな客ではないので、さっさと見切りをつけるべきだ。直接会って話すとなかなか断れないと思うので、メッセージではっきりと断るのが良いと思う。今回の記事が断り方の参考になれば嬉しい。



自分ギャラリーストーカーになっていないか不安な人へ】

2015年ギャラリーストーカーツイッター話題になったとき、たくさんの人が共感対策など思い思いにツイートしていたが、その中には「純粋アートを楽しんでいる人の足が遠のいてしまうのでは?」と懸念を投げかけている人もいた。なので、私もここでギャラリーストーカーかどうかの判断基準を書いておきたいと思う。

まず先に言っておくが、掲題のような不安を持っている人はギャラリーストーカーではないと思う。なぜなら、ギャラリーストーカー自覚がないからだ。無意識に行動し、相手に嫌われて表面上は謝りつつも、結局自分の考えを曲げず行動を直さない。そして同じことを繰り返す。

また、今回の事件食事ドライブに誘うところが不快だという点を強調したが、私の考えとしては食事に誘うのは別に構わない。だが、それはお互いが十分な信頼関係を築けていることが前提だ。特に自分と話していて楽しい相手に思ってもらうことが重要だ。具体的には、


相手からレスポンスはあるか?

・話しているとき相手の表情は固くないか

自分だけでなく、相手が話す内容も充実しているか


といった感じだ。ある程度信頼してくれていれば、相手もそれなりに中身のある話をしてくれる。まぁ普通の人なら感覚でわかると思うが・・・距離無しおじさんはそこが気付けないんだろうなぁ。


そもそも相手仕事をしているのであって、色恋を求めているわけではない。ギャラリーだけでなくコンビニバス車内であっても、店員対客の関係から二人でご飯に行くには、かなり難しいということを念頭に置いてほしい。(ほとんどの人が理解してるだろうけど。)




こんなリアルメッセージのやり取りを公開するのは勇気がいりましたが、言葉表現しがたい雰囲気を少しでも読者に伝えるため、メッセージスクショをあげさせていただきました。

ギャラリーストーカーは、なかなか公表できないのが現実です。下手したら作家自身イメージ低下にも繋がりますからね。ネットでもギャラリーストーカーエピソードを書いた記事はすごく少ないです。

しかし、皆さんに「距離無しおじさんの心理」を少しでも知っていただきたいという気持ちと、自分経験談を話すことで少しでも対策の参考になればと思い、はてな匿名ダイアリーで書かせていただきました。

見苦しい箇所もあったと思いますが、最後までお読みくださりありがとうございます

2022-05-23

奪っていい戦利品って何なの?

戦争自体言語道断の悪なのは、あたりまえの前提だ。

どんな歴史があろうと、ご立派な大義をつけようとも。

侵略戦争は許されざる蛮行だ。

途方もない量の血が流れ、数えきれない無辜の命が失われてしまうのだから

けれども、戦争で勝った側が土地を奪うこと自体は、当然だよね?

だって、それが戦争なんだから

戦争に勝ったからって、領土を奪うな!」って言ってる人がいたら、変なの。ってなるでしょ。

ならば侵略戦争をやっている最中に、商店街のお店のレジから売り上げ金が奪われたり商品が盗まれるのも、戦利品になるのではないか領土を奪った後に、店主に店の価値の分の賠償金を払う戦争なんて、聞いたことないが。

いや… ならないのか? 正当な戦果ってどこまでを言うんだろうか。

2022-05-17

anond:20220517230813

そもそもそれなんのメリットがあるの?

不利益しかなくない?頭悪くない?

個人基本的人権である婚姻自由を犯すのは言語道断人権である表現の自由を守れと言う割に婚姻自由を守れと言わないのはダブスタにも程がある

弱者男性に忙しい金持ち女をつけて、出産負担経済負担を一気に被る女を増やして、何の意味が?人口減るだけだけど?

金持ち同士のパワーカップル子育て育児を任せたほうがいいでしょ。パワーカップルが沢山いた方が国力として強いでしょう。お金があれば出産産後ケアも容易いだろうし子育て育児も余裕をもってできる。育児教育の質も高い。

経済格差などの再分配法則個人に強いるのではなく社会福祉で埋めるのが鉄則です。

anond:20220517121419

こういうのを日本ナルシシズムと呼ぶ。日本を必ず褒められないと気が済まない。

事実を言われてるだけで、逆ギレする。

日本国籍民ならば選挙権があり、口出しして「政治活動する自由」という重要基本的人権を持った人であるのに何を言っているのか。言語道断

欠陥があるから直すべき。世界の癌になるなと言われているのに現実直視しない。

2022-05-14

anond:20220514160207

>どんな不謹慎なことでもナンセンス冗談に変えてゲラゲラ笑い飛ばして、傷つくと同時に何故かそれが癒されたんだよ

おじさん世代だとこの感覚があるみたいだね

悪口の方が正直で面白い綺麗事を言っても面白くない、ナンセンス冗談面白い、という

単一民族ならではのムラハチ社会

若い世代は、助け合いましょう、自分と違う人たちを理解し合いましょう、差別はやめましょうで育つ

ダイバーシティ国際主義社会だね

からナンセンス冗談なんて言語道断ということに

ネットだけじゃなくて、実生活でもこれが原因でおじさんは煙たがられてるよ

時代から、老齢の男性が集まるスナックとか小さくて地元の人しか来ない雀荘とかパチ屋とか探さない限りもうどこにも生き残らないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん