「スカイプ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スカイプとは

2019-11-29

22まで彼女いたことなし童貞だった男が週8デートした方法

現在28高卒社会人

チビガリで顔は良く言って微妙22まで彼女いたことなし童貞だったそんな俺が週8デートして童貞を捨てた方法を書いてみる

やったことは恥を捨て希望を捨て、ナンパナンパナンパ

女と連絡先を交換出来ると知ればどんなところにも行ったし、手段を選ばなかった

合コンオフ会と聞けばどこでも行ったTwitterスカイプちゃんねる、チャットアプリとかも使った

だいたいデートしてくれないし変なやつだと思われたりドン引きされたりする

それも全て経験、会話を重ねることによって最大公約数的な戦略が見えてきた

女性にとって地雷言動とかは会話が止まったり相手からの連絡が無くなるのでそういった状況などから少しずつ学習していった

それと同時に合コンなどの場でダントツモテる人がいたらその人の横に陣取って立ち振舞を逐一見ていた

余裕があってモテる男は男とも飲みに行ってくれるから話を聞いてもらったりコツを聞いたりもしたし、一緒に合コンとか街コンに行ってもらってダメ出しをしてもらったりもした

そういうなかで出来たナンパ仲間といろんな合コンやら相席屋やらオフ会やらもいった

全てはトライアンドエラー

最初の一球から最高の球を投げれる人なんていないのと一緒、文章ノウハウをどれだけ見たって練習なしでいい球は投げれない。

頭でっかちの俺は知性を重視しすぎて経験や失敗を軽視しすぎていた

とにかくトライアンドエラーを繰り返し最大公約数の振る舞いと地雷を踏まない立ち回りを手に入れた結果女性からの信頼を得て調子に乗った結果週8デートにこぎつけることに成功した、最初出会い系やらを初めてから2年位経ってからの話

週8回デートすると途中で心臓が痛くなる(睡眠不足等による体の不調)

合計すると数千回女の子に声をかけてるし、デートした子の友達が振られた子だったり同じ子に2回声をかけてたりいろいろあったし紆余曲折の後、来年には結婚する。

数千回声かけたりいろんな失敗をした気づきはあるが、一人一人弱点や強みが違うから一人一人がトライアンドエラー成功する方法を導き出すべきだと思う。

デートを断られたりするの最初はとんでもなくしんどいけど、だんだん慣れてくる、しんどいけど

最初しんどいのは何でも一緒、目的のためにしんどさを乗り越えなきゃいけない、それが出来ないならその程度の欲求ってことだと思うから上手く付き合う方法を考えたほうがいい。

俺はモテないのに性欲強いし、肌のふれあいが好きだから何でも出来た、やるかやらないか、やる価値があるかどうかは一人一人の状況次第だと思う。

でも好きな人と求められて一緒にいるって世界で一番素晴らしいことだと俺は思う。

2019-11-06

anond:20191106232835

「5ちゃんスカイプツイキャスバクサイ」みたいなネットを真に受けるなよ、というか精神不安定人間が見るものじゃないだろ

ネットのないところの社会のほうがまだまだ大きいし警察はそこをしっかりとりしまってる

参加者が嘘を嘘とわかっていて楽しむために使うような場所だろ「5ちゃんスカイプツイキャスバクサイ」あと「増田」は

2019-10-27

孤独

コミュニケーションがしたいのに何でTwitterの壁当てしなきゃいけないんだ

フォロワーも少ないし、本当に壁当てなんだけど

愚痴を何時間でも聞くから誰か会話をしてくれ

最近はもう本当に限界Eric Claptonchange the worldギター練習をしてる

孤独統合失調症一歩手前だ

みんな何処で継続的コミュニケーションをしているんだ

教えてくれ

スカイプチャンネルマッチングアプリみたいになってるし、一体どこなら健全な会話ができるんだ

助けてくれ

2019-10-23

レイヤーイベントコスプレするの同人誌っていうなら

コスって絵描きツイッターにポイポイ投げるお絵かきとか落書き

キャスってスカイプとか絵チャットなんだな・・・って思った




私、宅コス文化に馴染めなくてだいたい進捗報告の場になってしまうけど

2019-10-22

微塵も面白くない友人と絶交できない

妙にスカイプ(今はディスコードになったが)で通話したがる旧友がいる。

まぁその通話面白くないこと。私が微塵も興味のないゲームだとかアニメだとかの話をしてくる。私もオタクだが、好む作品が違う。奴はそのことにも気づいていないかもしれない。

たまに「なんか黙ってない?」などと言われることもある。そりゃあまったく知らないゲームの話なんてされても困る。お前はアイスボーンに熱中してるかもしれないが、俺はPS4すら持っていない。

話題を振れ、ということかもしれない。ただ向こうから私に話したいことはあるのかもしれないが、こちからは何もない。

この間は疲れてるから今日通話はやめてくれと言った。「なら愚痴でも聴くよ」と言われたものから、まぁそれならと思い通話してみた。が、愚痴すら話す気にならなかったことに自分で驚いた。愚痴もある程度気を許してないと言えないなんてことが昔読んだ小説に書いていたのを思い出した。

友情が終わったのかもしれない。いつの間にか「いっしょに通話している」という意識が「あいつのために通話してやってる」と思うようになっていた。なにも楽しくない。

けど、なぜ通話したがるのかと考えればそりゃ寂しいからなんだろう。あそこまでコミュニケーションが下手ならば、友人がいないなんていうのも十分考えられる。それを思うと、俺がいなくなるとあいつはどうなるのかなどと考え込んでしまう。クズ男と別れられない真面目女なんてフィクションだと思っていた。

そもそもあいつに友人がいようがいまいが「お前との友情は終わった」とハッキリ言う勇気もない。俺自身友情を引きずっているからそうなのか、単にヘタレからそうなのか。

今日通話がかかってきた。相槌すら打たないこともあるというのに、あいつは何を求めて通話してくるのだろう。なぜ俺は通話を切らないのだろう。そんなことを思いながら、あいつの言葉を聞き流していた。

2019-09-27

==以下、引用==

(略)

以下の記述は、記憶によるもので、あいまいな点が多々ありますし、小沢さん言葉ではなく、私が自分なりに解釈、要約して書いている部分もあるので、誤解や間違っている部分があるかもしれないことを念頭にお読みください。

小沢さんは、これから自分の語ることは誰か特定の人を攻撃するものではないので誤解しないでほしいと何度も断った上で、「アートという罠:アートではなく」という講演を開始されました。

小沢さんが取り上げたのは、「なぜイギリス行政は貧しい地区でのアート振興にお金を出すのか、彼らは何を狙ってアートを援助したのか。」という問題です。

行政的にはその答えは明瞭で、

第一に、ローカル経済活性化させるためであり、

第二に、職を作るためであり、

第三に、セルフ・エスティームを高くするためであり、

第四に、(精神的に)人を健康にするためであり、

第五に、個人競争力をつけさせるためであり、

第六に、再犯を防止するため

なのですが、小沢さんはこういったアート政策が、実は新自由主義ネオリベラリズムの息のかかったプログラムのものであると指摘されました。

ネオリベラリズムとは、簡単にいうと、人びとを激烈な競争に巻き込んで、優勝劣敗、弱肉強食ジャングル法則を貫徹し、社会を一部の大金持ちと、残りの貧乏人に分断し、様々な格差が拡大することをもって良しとするような主義・主張です。

勝ち組新自由主義者たちは、アート媒介にして、貧しい人たちが暴動を起こさないよう社会の中に取り込もうとします。こっち側に入れてあげるよ、といった彼らの傲慢さは、ソーシャル・インクルージョンとでも言えば、何かカッコよく今風に響くから不思議です。

なぜ、ソーシャル・インクルージョンネオリベラリストたちには必要とするのでしょうか。端的に言えばそれは、暴動を抑え、革命を阻止するためです。そんなこと「野蛮」なことを、夢にも思わない人間を作り出すためです。

(略)

企業的な社会セラピー的な社会」で小沢さんは、セラピストの前で自らを語ることは、実は「灰色」=システムが用意した一定ヒエラルキーの下に、「あるべき自分」を位置づけて、希望を失っていくプロセスなのだ批判していました。

小沢さんは今回の講演で、同じことがイギリスコミュニティアートにも起きているといいます

セラピストが皆、気持ちいくらい落ち着いた低い声で、その患者たちをシステム内に柔らかく取り込むように、コミュニティアートも、誰にでも受け入れられるような、丸っこく優しくゆるーいアート媒介にして、貧しい人達が「暴発」しないよう、その力、希望ソフト去勢して、システム内に取り込んでいる、と批判しているのです。

イギリスではソーシャル・インクルージョン目的にすると企画書に書けば、補助金比較的容易に降りるということもあって、この言葉が大氾濫しているそうです。

そして、実際に許可して一年で700億円もの金を分配している男は、アートことなど何も分からない小役人で、アートを通じて、貧乏人の心に野心を高めさせ、燃えたぎらせ、優秀さへの野望を常に胸に抱いて他人を出し抜こうとする嗜好など、ネオリベラリストたちが好む欲望を植えつけることをアート政策目標にしているのです。

小沢さんは、こうしたイギリスの取り組みが「コピペ」されて実施されたのが、大阪ではないか世界地域はつながっているのだと主張されます

The Economistかいったネオリベの雑誌を好んで読み、「アーツビジネスの融合した創造性豊かな都市をめざす「創造都市戦略」を掲げた」(ウィキペディアから關淳一17大阪市長を名指しで批判している最中で、なぜかスカイプの音声が乱れ、もう時間ですからと急かされて、最後は駆け足気味の話になって終了。

小沢さんは1時間の講演を予定していたようで、話を止められた後、両手を頭に組んで仰け反っていた姿から、もう少し語りたいことがあったように見えましたが、私の気のせいでしょうか。

それにしても、これほど過激な、これほど尖りまくった講演は聞いたことがありません。

下手すると、企画趣旨を全てぶち壊すような、シンポジウム関係者激怒させ、二度とお呼びにかからないようなリスクをあえて冒して、小沢健二さんは自らが信じることを堂々と語ったのです。資料を持つ手は微かに震えていたとしても。

アートの力を信じる」というシンポジウムで、「アートという罠:アートではなく」という、まるでちゃぶ台をひっくり返すような講演をやる蛮勇さ。なんという毅然さ、なんという美しさだろう。私はただただ感動していました。

小沢さんは、どこにも帰属せず利害関係を超越した場所から、誰も反論しようがないお行儀のよい正論をぶつだけのイデアリストではありませんでした。

アートしている人たちの苦労を理解した上で、行政からお金であっても貰えるものならば、貰っていたほうが良いとはっきり言われました。

しかし、彼らの意思権力作用を十分理解しながらも、それを逆手にとって、何か思いも掛けないあらぬ方向に投げ返してやること、突拍子もない事件を呼び起こすこと、例えば、親のカネを使って自由に遊ぶ頭のいい不良少年、内から食い破るエイリアンのように振る舞うこと、

これは私の解釈ですが、そんな但書きを小沢さんは付けたかったのではないかと推測しました。

==引用ここまで==

2019-09-26

ASDなんだけど、悩み事についてアドバイスしていただけませんか?

自分は話をまとめるのが苦手で、話したい話題があると2時間~4時間ほど喋ってしまます

から長く見積もっても30分ほどしかない精神科の診察では言いたいことも言えないし、聞きたいことも聞けない。

精神科受診して発達障害テストを受ける要因となった悩みの数々は、依然として解決していないです。

.

悩みについて具体的に書くと、下記のような感じです。

.

・物忘れが激しい

 予定を忘れたり、ひきこもりから生活範囲は自室だけなのに、物をよく無くします。

 通院時に携帯すべきものを忘れがちです(保冷剤入りのバッグとか)。

 部屋が荒れているので掃除しようとするけど、ゴミ捨てできる曜日や、仕分けの状況を把握できなくなり断念してしまます。もはや断捨離しか片付けられない感じ。

.

・短い単語なら聞き取れるが、会話になると相手の言っていることを把握できなくなる。自分が話しているときも同様の症状に見舞われる。

 スカイプを利用した通話なら、内容を録音して後日書き起こしすれば内容を把握できます。だけど、電話口や外ではそんなことはできません。

 発達障害テストの結果には「言われた内容の中から重要なところに注目することが難しく、結果として話の本筋がわからないことに繋がっている」と書いてあります

.

横書き文章を読むのが苦手。

 縦書きなら普通に読めます現在電子書籍で「コンビニ人間」を読んでいます

 これが横書きになると、文章を目が追えなくなる感じ。

 高認試験を受ける予定があるので勉強中なんだけど、とても困っています

 精神科からは「定規を使って視覚情報制限しろ」と言われたんだけど、他に方法はないですか?

 高認試験の本番で定規の持ち込みが可能なのか不安なので、別の方法があるのならそちらも試したいです。

.

聴覚過敏

 物音がとても苦手です。以前住んでいた家では、一階のトイレの音や隣家生活音が気になって辛かったです。

 遮音効果を期待して、2階の床に畳を並べて床板を厚くしたこともあります

 現在街宣車と、暴走族と、エーコープ訪問販売と、雷と、犬の遠吠と、ほぼ毎日発生している両親の口論辛いです

 精神科で「ストラテラ」を処方されて一週間ほどになります効果が出るまで4~6週間ほどかかると知り、頭を抱えています

.

 悩みについて書き出すときりがないんですが、近々のうちになんとかしたい問題は以上です。

 この日記を見たかたでアドバイスをできるかたがいましたら、ぜひとも書き込んでいただきたいです。よろしくねがいします。

.

追記

.

>>https://anond.hatelabo.jp/20190926130547

>>でも横書き文章が読めないのによく増田利用しようと思ったよな。縦書き表示に変換するChromeアドオンとかあるの?

.

横書きが全く読めない」ということではなく、「横書きの長文が読めない」あるいは「横書き+記入欄の混在が読めない」と言った感じです。

例えばですが、スマホから閲覧する場合は「文字サイズを大きくすることで、一行あたりの文字数を減らして」対処しています

一方で、教科書契約書の場合は一行あたりの文字数を調整できないので、苦戦することになります

高認試験の申し込み用紙などは「文字が小さい+文字数が多い+記入欄が存在する」に加えて、「手引書が読みにくい」だったため、母親に代筆をお願いしました。

.

アノニマスダイアリーに書き込んだのは、「以前にも書き込んだことがあったこと」「ASDの症状について、不特定多数相談する場所として勧められたこと」が理由となります

.

本当に悩んでいたので、こうして返信(アドバイス)をいただけてほっとしています

皆さんありがとう

2019-09-25

白人少女グレタは擁護してアジア人少年ゆたぼんは非難するダブスタ

  • r70t8o5

【ゆ】大人が言ってるなら好きにすればいいけど、子供大人に吹き込まれてるから気の毒なのよね。

【グ】不登校子供youtuber非難するのに、学校に行かないアスペルガー症候群の子供に温暖化批判させると称賛する人達は都合良すぎ。

ということで以下にまとました。「ゆたぼん」、 「グレタ」で検索して約100users前後以上の記事ブコメ対象としています

グレタは持ち上げゆたぼんは非難するブコメ

  • hate_flag

【ゆ】「ググればいいか勉強しなくてもいい」とかホリエモンみてえなこと言ってんな。ネットに巣食う魍魎になると似たような形態に収斂するものなのかな

【グ】そりゃ粗探しするよな。有名歌手の子供だから不登校から。この子の周囲に環境保護団体いるから。そういう理由をつけて彼女がぶつけてくる正論を交わそうとする大人、そう君のことだ。君は卑怯だよ。

【グ】なぜこの子発言に反発を感じるのか、偽善だと嘲笑したいのか、それは彼女の言ってることが図星からじゃないのか?

  • fn7

【ゆ】ほかの小さい子がこの話を鵜呑みにしそうで有害

【グ】何であんなにみんな「老害」みたいなこと言うようになったんだろな

  • mr_yamada

【ゆ】父親が影響を受けたという衛藤某の周辺を調べると怪しいスピリチュアル系がゴロゴロしてるので、あまり呑気に報道していい案件ではない。

【グ】立派じゃないか。勘ぐれば色々言いたくなる気持ちもわかるけどね。でも疲れ切った大人として「誰もがもう諦めて苦く微笑むけれど 僕らならできるはず 革命チックなダンキンシュート」と歌う若者馬鹿にはできない。

  • filinion

【ゆ】親が子ども勉強教えるとか絶対無理だと思うよ…。私は小学校教員だけど、中学勉強教えられる自信はないよ…。/子ども一人一人をサポートできれば、校則で締め付けなくても秩序は保てる。その人員がいればだが。

【グ】「この子勉強が足りない」とか言ってる皆さん、本当なら我々がこの子であるべきだったんだよ。我々が子どもの頃から温暖化危機は指摘されていたし、その頃なら取組みは今よりは容易だった。笑える立場ではない。

  • katsura8

【ゆ】虐待戦時中でも学校に行かされていたっていう黒柳徹子氏のコメント真逆な物件。国が滅びるよhttps://www.instagram.com/p/BxESLV6pArM/

【グ】環境に対する意識が恐ろしく低い日本の皆さん……

  • shachi01

【ゆ】私も、私に関係ないなら自分自由に生きればいいと思う。けど、もし、子供同級生にこの子がいたら、親がいたら、全力で関わらないか、遠巻きに要観察対象所詮他人からどうでもいいんでしょ、著名人も、ヒドイ

【グ】それでも、わたし彼女を支持する。世の中を変えるのは若者余所者馬鹿者だ。年寄りで、頭のいい、既得権者なんて、、、未来は僕らの手の中って、THE BLUE HEARTSも歌ってたじゃないか

  • IkaMaru

【ゆ】10歳児の自主性がどうとかそんな話からはもはやかけ離れたキナくさい次元になってしまっているので、今さら彼を応援するか説教するかで考えるのは周回遅れ。もったいなくても記事原稿は破棄するのを勧める

【グ】香港民主主義運動冷笑する中国人と同レベル存在として捉えられているという感覚ぐらいは持っておいた方がいいと思うよ

  • kunitaka

【ゆ】好きなように生きればいい!ってのは正論やけど、好きなように生きるって事は自己責任が伴うんや。その言葉10の子供に言うって事は、10の子供に自己責任押し付ける事と同じや!もう少し考えてコメントせい!

【グ】このお嬢さん子供として扱う事に違和感あるわ。年齢的には子供かも知れんが、国際的会合で堂々と演説するなんて、内容の是非は別にして立派な事やん。子供扱いは出来んと思うで。

ゆたぼんは持ち上げグレタは非難するブコメ

ありません

どちらにも同じ態度をとるブコメ民の鑑

  • cleome088

【ゆ】学校に行かないは、譲ってアリとして勉強否定だけは親は叱ってくれよ。読み書きそろばん人間の基礎能力だよ。

【グ】彼女の志は立派なんだがこの手の人の末路って人嫌いのテロリストになることが多くてな。フェミ活動とかもだけど原罪ベース憎悪ベースもの考えすぎるとろくなことにならんのよ。

  • r70t8o5

【ゆ】大人が言ってるなら好きにすればいいけど、子供大人に吹き込まれてるから気の毒なのよね。

【グ】不登校子供youtuber非難するのに、学校に行かないアスペルガー症候群の子供に温暖化批判させると称賛する人達は都合良すぎ。

  • RRD

【ゆ】せっかく学校に行っても、結局ネトウヨになって似たようなことを言ってるじゃん?もういい加減、Wikipedia読んで法律歴史を語るの、やめれ。学校に行った分、ムダだよ。

【グ】ネトウヨ嫉妬してて笑える。自分達の問題なのに、ネトウヨは賢いつもりで完全に他人事だよな。

  • ikedas

【ゆ】視点を変えれば、子供のみならず国民の相当数にこの意見が刺さっている、という事で、危機的状況なのでは。

【グ】この演説冷笑していいのは同年代の人だけで、それ以上の年齢の人たちは、内容の確からしさ云々を論うのではなく、そう思わせてしまっている事を恥入ることしかできない筈なのだけど。

  • naggg

【ゆ】この子、早すぎるなぁ。30年、40年したら、漢字文字不要になる時代は来るかもしれんからね。

【グ】すごい、こんな人が若い世代にいるのか。自分意識も変えていかないと。

  • shinobue679fbea

【ゆ】これ、youtubeじゃなくて渋谷交差点で平日にやってたら(やらされてたら)通報するだろ?そういうことやで

【グ】絵に描いたような金持ち道楽だね。言わせた大人も、言った本人も。

  • otihateten3510

【ゆ】誰かの受け売りっぽいよね。これが教育である。ω

【グ】子供を使って主張する奴ら死ぬほど嫌い。そう言うところなんだよ胡散臭いのは。

  • xxmasxx

【ゆ】チャンネル見に行ったけど、読み書きできるみたいだし、勉強してないわけじゃなさそうなのでいいんじゃない

【グ】「大人に操られた子供」だの「祭り神輿」だの言ってないで、ちゃん意見に対して反論しろよ、とは思う。

  • bunkashiken

【ゆ】これ近隣の児相ネット民がバンバン虐待通告したらいいのにね。普通にネグレクトやん。

【ゆ】優しい言葉不登校容認してあげて気持ちよくなって終わり、っていう無責任なやつは確かに多いな。

【グ】これは子供の盾やね。人間の鎖とかやっちゃう人たちの発想っぽくてエグい。

【グ】子供を盾にする卑怯者「子供攻撃するとは何事だ!!!

  • hesocha

【ゆ】周りの大人は何やってんだ。子供イケハヤみたいなこと言わせるな。

【グ】「子ども攻撃するな。恥を知れ」これ通常はその通りだと思うのだけど、政治的悪用されると無敵の盾みたいで嫌だな。

  • rider250

【ゆ】自分の頭の中に知識があれば「関連思考」が出来るんだよ、子供から関連思考なんて知らなくて当然だが。「宇宙船ビーグル号」の総合科学者グローヴナーの活躍を見れば関連思考大事さや強力さがよくわかると思う。

【グ】科学と言えば無知蒙昧な庶民が黙ると思ってんだな、この傲慢バカは。科学手続き名称に過ぎんし「前提条件」や取捨選択してる「仮説」や「論拠」で結論がホイホイ変わるんだよ?そもヴィーガンって時点でお察し。

  • xufeiknm

【ゆ】ここは本人たちより、煽る連中の危険性をもっと明らかにすべきだよね。件の児童が15年後電線盗んで捕まってもNO科学者他人事みたいに「悲しい」とかほざくのかな。

【グ】よくもこんな児童虐待を。

【グ】例の革命家以上に可哀想大人オモチャだな。

  • YukeSkywalker

【ゆ】こう言うの焚き付けて後で責任とらないのって酷いと思うの。

【グ】ゆたぼんに似たものを感じる。活動家やる前に学校に行くべきじゃないかな。

  • kakaku01

【ゆ】同調圧力を煮詰めた地獄のようなブコメを見るとはてな民も美しい日本人なんだなと安心する

【グ】反論がだいたい「子供を持ち上げるな」「白人のガキの分際で」「態度が悪い」の三択なので環境問題のもの疑問視してるトランプのほうが同じ方向を向いてるだけまだ誠実。

  • iDES

【ゆ】「宿題拒否したところ、放課後休み時間にさせられ」たことで学校に行かなくなった子が、いじめで苦しんでいる子どもたちへエールってなめてんのかな。

【グ】GuardianがYouTubeにあげているので動画をみると受ける印象がずいぶん違った。それはさておき"we will never forgive you"と分断する言葉を使っているが、グレタさんもyouの側の人間だろう。スウェーデンは水没しないし寒いし。

  • ermanarich

【ゆ】こういうのを容認するから沖縄は全国最下位学力就職率なんだよ、猿もどきを誰が雇う?日光猿軍団だって断るわ、芸を学ぶ頭がないんだから

【グ】ガキを扇動して既存社会をぶっ壊したい勢力がまたぞろ蠢動してるんだろうな。ヨットなんて見え見えのパフォーマンスじゃなくスカイプテレビ出席しろよ。学校にも行かないスウェーデン版ゆたぼんの癖に。

  • fujifavoric

【ゆ】高度な学術研究を発表する子供と、起業やこういうので耳目を集める子供、前者は大抵親が良い意味ですごくて、後者は大抵親が悪い意味ですごいんだよな(経験則

【グ】この人に賛同する人たちは原発の是非とどうやって折り合いをつけてるんだろう 事の複雑さを前に言いよどむ人まで冷淡とか無責任とか言われても困惑するわ 技術革新を待つしかないのかな

  • Harnoncourt

【ゆ】こんなの新手の児童虐待案件だろう。乗っかるマスコミがクソofクソ。

【グ】この子、いったい誰の傀儡なんだろう。

  • zeromoon0

【ゆ】とりあえず動画見て欲しい。新聞で取り上げちゃダメな奴だから

【グ】主張はともかく、この歳でここまで担がれるとこの後が心配。先鋭化するか過激宗教然となるのが恐ろしいのでしっかり面倒見る人が現れて欲しい。

  • shikiarai

【ゆ】えっと……20年後にまた会いましょ

【グ】立派ですが悪い大人にいいように使われないようにちゃんとした大人と一緒にいて欲しいですねみたいな

  • II-O

【ゆ】社会問題になったり集団提訴される前にYoutubeは、子供の利用をもっと厳しく制限したほうがいいよ。子供は、制限せずに視させてるだけで精神汚染される危険性のある動画SNSなんだし。この子もその一人かもよ。

【グ】実際、この子精神疾患あるの有名だし。この子洗脳?して政治的悪用してるのを指摘するのは、米国としては真っ当な事だと思うけどね。

  • kincity

【ゆ】ここでコメントしてるひとたちも子供の将来になんの責任も負ってない。著名人が「学校以外に生きる道はある」というメッセージを発信するのは重要

【グ】“いいからさっさと学校行けや” ウヘァ。これが由緒正しきおっさんマンスプ仕草で、こういうやつらが世界を牛耳ってる結果がこの温暖化ですぇ。こいつらがいなくなると世界かなり良くなるんじゃねぇの、ねぇ。

  • Zephyrosianus

【ゆ】「不登校理由を周りが納得しないと許さないという異常さが表れている」げに。批判には、私の考える貧乏人じゃなければ貧乏人じゃないみたいなアトモスフィアを感じる。

【グ】子供理想論を鼻で笑う様な大人が、子供の頃こうなりたいとあなたが思っていた大人なんですか?

  • deztecjp

【ゆ】私も「ご自由にどうぞ」派。将来、彼が生活保護受給することを、私は妨げない。/登校したい子を登校させないなら虐待だが、登校したくない子を許容するのは、私は虐待と認めない。

【グ】世の中、こういう人も必要とされているんだろう。私個人は支持しない。

  • nemuiumen

【ゆ】子供の「好きなように生きる」を大人のそれと同じように扱える神経がわからん。彼ら判断能力いか契約すらできないのに。

【グ】そんなに若者子供をありがたがるなら全部子供に決めてもらいなよ。大人が蓄えた知識より、そういうのがいいんでしょう?

【グ】いざ言葉を返されたら「子供攻撃するな」って、こいつを都合のいい時だけ一人前として扱って、ちょっと困ると無敵の盾にさせて欲しいって話でしょ?ちょっと汚くない?

2019-09-05

大手に嫌われた腐女子の話

 どの二次創作界隈にも『大手』だとか呼ばれる人がいると思う。絵師だったり文字書きだったり、そのジャンル及びカップリング内で人気のある作家が。大体そういう人って無意識にも囲いの方々が存在していて、発言力が強い。馬鹿強い。なんなんだって思うアレ。

 色々あって整理したくなったのもあったので、ちょっと細々話させてもらう。

 あれは今から約二年前? 三年前? なんかそれくらい。当時わたし推しカプ(便宜上ABとする)というか受けちゃん、Bくんを主に創作していた。一部界隈で嫌われている総受け思考ってやつ。そんなBくん総受け界隈に身を置いて四年くらいが経っていた頃。ジャンルジャンルだったので皆こっそりひっそり、ツイ垢には鍵必須だったり意味わからん学級会とか横目に生きていた。この辺でどんなジャンルかわかる人は分かるかもしれないが明言はしないでおく。

 界隈としては気持ちの悪いものだった。いやこれは主観なんだけど。狭い界隈だったせいか、大体みんな知り合い。フォロワーフォロワー監視目的フォローして仲良くなろうとする人がいたりしてた。気持ち地獄かよって思いながらもBくんが好きでそこに座していた。そんな界隈で、四年もやってりゃそこそこ名は売れて。タイトルである大手さんとも仲良くはなくとも偶にネタツイに反応したりされたりで萌え語りはするくらいの仲だった。

 話は本当に突然だった。ある日わたしは深く考えず女体化作品をあげた。弁明させて頂くと、わたしはそれより以前から女体化をよく好んで創作していたし、注意書きも載せたし、掲載プライベッターだった。見ようと思わなきゃ見れないように配慮した。

 次の日、スカイプとかよくする仲良しのフォロワーから、神妙そうに話がきた。

「○○(大手さん)が、お前の作品にキレて晒すとか言ってる」

 ……???

 何事?

 本当に何事かと思った。ツイッター確認するもそんな事は言っていない。聞けば、大手さんの裏垢(愚痴垢?)的なもの存在していて、フォロワーはその垢にフォローされていたそう。更によくよく話を聞けば、大手さんは自分推し作家だけのTLを作る裏垢を作った、最近はそれが界隈の気に食わない人への愚痴垢になっている、と。まぁ好きにすりゃいい話だ。わたし作品が気に食わなくて文句を言う。好きにしてくれ。だがしかし問題はそこじゃない。それじゃない。

 『晒す』、これが大問題。前述した通りひっそりこっそり鍵垢で、のジャンルである晒しなんぞ言語道断で、ジャンルに身を置いているなら息をするよりわかっていなければならない事だった。冗談でも言っちゃいけない事がある、これは界隈としてはそういう言葉だった。

 っっっっつーーーーかあの女キレ散らかしてた内容、Bくん(ちゃん?)の一人称が「俺」だったことだった。何? 曰く、俺とかいう女はこの世に存在しないと。まじで何?????? これに関しては未だに理解が出来ていない。

 大手さんのキレ内容からどうしてわたしがキレられているのかという疑問は秒で解決した。だって前日女体化あげた女はわたしだけだったから。ついでに話を聞いてたフォロワーBも保身の為女体化作品を下げていた。

 閑話休題わたしビビり散らした。そりゃもう。めっちゃいか女体化作品は全て非公開にしたし、よく界隈が晒されている板とか見に行った。まだされてなかった。安心して、ツイッターに「諸事情あって一部作品を非公開にしました」と呟いた。ことを荒立てることもしたくなかったし、フォロワー好意とはいえ裏垢の内容を間接的にも聞いてしまった罪悪感もあったから。これで済む話だと思ったんだわたしは。

 まぁ済まんかったよな。草。

 大手さんはその日の夜中、わたしが寝ている間に騒ぎ倒したらしい。「わたしの裏垢を晒しているやつがいる!」と。思い当たりがあるのめっちゃおもろいし後ろめたいこと、見られて都合が悪いことは鍵だろうが裏だろうがネットに流すなやと思った。つーかこれは晒しなんか?とも。だが、教えてくれたフォロワーがこれを気に病んだ。それはもう病みまくった。なんなら泣いてた。なんでそんなと思うくらい。

わたしのせいで荒らしちゃった……」

 そう嘆くフォロワーに何を言えばいいんだ。知らん。お前のせいかもしれんが元凶は明らかわたしだったし。というかフォロワーBがわたしのせいでもあるから……とか言ってたのも意味わからん。お前のせいは欠片もないだろ。

 この時点ではまだ界隈から消える気はなかった。でも荒れる界隈は居心地悪いしどうしようかな暫く休もうかなってくらい。

 大手さん、言いはしないかったけど、内容横流ししたのがフォロワーのことだってわかってたと思う。(仲良いフォロワーが少なかったから、自ずと絞られる)だから大手さんは犯人探しがしたかったんじゃなかったんじゃないだろうかと。

 今思うと、わたしのことが気に食わない大手さんは、これを機にフォロワーごと追放たかったんじゃないだろうか。界隈追放して楽しいわたしのための界隈! 的な……まぁ推測の域は出ないしあの女の考えることなんぞ欠片も理解したくないから分からなくていい。これだから古参厨は。

 ザワつく界隈。犯人探しの始まるTL。溢れる大手さんへの擁護。件の内容も何も知らないくせに、大手さんが気に食わなかったと文句を言っただけでわらわらわらわら囲い出すフォロワー達。昨日○○(わたし)さんと○○(フォロワーB)さん、作品下げてなかった?もしかして……等々。砂糖に群がるアリかよきっつ。ゲロゲロ

 そんな周りの反応とかが追加され、わましは突然全部が嫌になった。大手さんがそんな訳分からんし晒されたと断言するソースも流さないのに、それを信じる囲いのフォロワー共も気に食わなかった。気持ち悪かったのだ、要するに。生理的に。

 だからわたしは取りたくもねぇ責任を取るべく垢消しを断言した。作品プライベッターもピクブラ(BL専門ピクシブ的なやつ)にあげたやつも全部下げると。こんなきっしょくわるい界隈なくなってしまえと言い捨てて消した。

 今思えば、キレていたからといってこれはよくなかった。もっといい対応はあったかもしれないが、多分今でも同じことをする。多分わたしのこういう性格も、大手さんの勘に触ったんだろうなぁ。クソワロタ

 まぁこんなことがあった。これに関して、まぁ裏垢の内容を横流しされたりとこちら側にも非があったためにわたし引退という形での責任しか取れなかった。これでわたしのせいじゃなかったら大手さんに殴りかかってた。ガチ

 ここまで読んだ方いるかしらんが、出来れば心に留めて置いて欲しい。発言力のあるオタク言葉鵜呑みにしないでくれ。この人好きだからこの人につく! はただの馬鹿思考停止でしかないし、このプチ騒ぎに巻き込まれフォロワーBは一年くらい病んでた。わたし性癖もド性癖だった女体化が二年くらいまともに書けなかった。

 てきとうな思考停止で騒ぎ立てることで、画面向こうの誰かが傷つくことがある。キレた相手大手喧嘩売って大手を傷つける可能性がある。そういう当たり前の良識や考えを身につけてほしい。最近結構多い気がするんだ大手囲い。あれまじでキショいから。

 今度わたしは別ジャンル女体化本を出そうといま原稿に向き合っている。一ヶ月切った今原稿の恐怖に震えながら、あの女の呪縛に怒り狂いながら、書いている。思い出しては腹が立つが、最近は笑い話にしている。嘘。いや笑ってんじゃねぇぞこっちはまだ忘れてねぇからな。


 これは完全に余談だが、突発的に垢消したせいでプライベッターの作品とかもろもろ手入れするため、後日人が少なそうな平日昼間に垢復活させたら、仲良かったフォロワーが「○○(わたし)さん、Bくんの話じゃない日常ツイートとか空リプかいっぱいしてて嫌だったんだよね〜」とか呟いてた。今でも覚えている。あの、三分前の文字

 めっちゃ笑った。五分いっぱいは笑った。お前わたし空リプしてたしわたしにクソリプ送ってきたしお前の方が日常ツイばっかやんけ。

 なんか日常ツイか嫌とか言う女最近よく見るが図々しいにも程があることをきちんと理解してくれ。お前らも日常ツイとかソシャゲガチャ結果とか載せるだろ。なんでそれが生産者ってだけで制限されなきゃなんねぇんだROM専自分欲求の為だけに生産者文句を言うんじゃねぇぞと。どうしてもそれが嫌なら黙って支部更新待ちな。それくらいしてくれマジで。あと生産者の方は何でもかんでも鵜呑みにして病むな。

 以上。

2019-08-09

Winnyのころは日本ITが勢いがあった

今となってはもう昔のことだが

あんとき自由やらせていればスカイプIPHONE日本初ではなかったんだろうか

123便と同じく陰謀でつぶされたのではなかろうか

2019-08-02

anond:20190802150858

スカイプ同意するってことは、あなたはいい人なんだね。

私がチャトレしてた頃は時給に換算すると1000~1500円くらいだったな。

昼職してるから1日2,3時間くらいしか出来なかったんで1日2500円~5000円って感じだった。

なんの資格なし経験無し研修なしでもOKだけど、人と話すならコールセンターの方がマシかなと思ったよ。いい人はいるんだけどね。

同人するときモチベーションってどうやって上げてる?

昔、新井素子か誰かのエッセイか何かで

小説を書くときに、何冊か読まないとモチベーション上がらなくて書けない」

って書いてあって私も結構そのタイプで困る。

締切とかあって時間ない状況でもそうしないと出来ない。

小説1冊読んで、あーこれじゃモチベーション上がんないっていうときは2,3冊読んでからになったりする。

漫画だと5巻以上の漫画

アニメだとワンクール音楽アルバム2,3枚聞かないとモチベーション上がらない

いきなり原稿用紙(全部PC作業なのでイメージ)に向かえない。

ジャンルは書きたいものの傾向に寄る。


作業BGMとか作業スカイプとかの話をしてる人は多いんだけど、

作業前のルーティーンとかってある人ほかにいるかな?

時間ないとき本当に困るんだけど、やめると本当にまったく書けなくなるから

やめられなくて困ってる。

anond:20190801161129

定職を持ち、長く住む場所が定まり精神的な余裕がある人間以外は子供を持ってはいけない。当たり前の先人のアドバイスを繰り返すだけになってしまった。

自分が小さい私立大学に職を得たのはようやく40歳目前で、それ以前から妻子を置いて移転を繰り返し、50代目前まで長く単身赴任だった。精神的余裕は当時も今もないけれど、結婚したこと子供を持ったことは自分にとって悪いことではなかった。辛いことはいろいろあったし、妻ともかなりこじれたが、それでも家族を持ってよかったと思えるのは、妻が私の仕事の仕方を受け入れてくれたからだと思う。どこで折り合いが付くかは分からないけれど、根っこの信頼が二人の間にあるのなら、答を急がなくてもいいかもしれない(上手く言えなくて申し訳ない)。

家事子供身の回りの面倒を見る大人が2人ではなく1人になるというのは、子供にとっては不幸では?

また、自分父親の顔を覚えていない子というのは、たとえば学校生活父親の話をするときに、気まずい思いをするものではないのか?

我が家場合子供たちと私がともに過ごしたのは5年程度しかない。数ヶ月に一度、週末に帰省して、あとは夏休み春休みに2週間ずつぐらいだったか

直接聞いていないが、彼らはこの状態をあまり不幸だとは思っていなかったように思うし、父親不在が彼らの友人関係にひびを入れたというほど大きな影響はなかったようだ。もっとも、妻が子供らの気分を上手くサポートしてくれたのかもしれない。ただ、今はスカイプのような手段もあるし、遠距離に離れていることは昔ほど心配しなくて良いのではないか

片親状態が辛いのは、子供が片親状態を負い目に思うかどうかではなくて、育てる側の親が生活育児に余裕がなくなり、精神的肉体的に疲労して、子供にその悪影響が出ることだ。家事育児のしんどさを核家族内で抱え込まないようにしたほうがいい。そして自分反省を込めて言うが、離れる側は、育てる側の親の悩みをよく受け止めてあげることだと思う。離れる側にもしんどさはあるけれど、育てる側はとにかく大変だし、その精神状態子供に直結しているので。

2019-06-28

なぜGAFAは倒されない

GAFAの前に誰もいなかったわけじゃない。

みんなヤフーイーベイマイスペースやそして巨人マイクロソフトに勝ってきた。

ツイッターの前にはオルカットもいたし我が国にはなんといってもミクシィがいた。なんなら前略プロフもあった。

ユーチューブの前にユーチューブはなかったかもしれないがナップスターウィニーも“著作権法”の前に倒れた。だがユーチューブは生き残った。

インスタグラムの前にはTumblrがいたし、TikTokの前にはvineがいた。LINEの前にはスカイプだっていた。

だが、みんな、このウィナー・テイクス・オールと言われる世界をひっくり返して、今日覇権を得たのだ。

GAFAはじめ現行覇権サービスに不満を持つものは多い。ならばなぜ“GAFA”の次が出てこない。なぜ我々に選択肢は与えられないのだ。

最近Google検索サービスをはじめだいぶ劣化がひどいと思うんだが代替サービスみたいなのないの?

2019-06-17

Amazonで売ってる激安の見守りビデオカメラ

ペット見守り用のカメラamazonで買おうとしたのね。で、パナソニックのが13000円くらいのところ、謎の会社のものは約4000円(当時)アマゾンズチョイスなので一応見てみたらレビューは800くらいついてて、まあ普通に使えそうな感じ。

ただ星1が7%もあったので見てみたら、あやしいトラフィックとか取得した映像を外部に送ろうとしてることが書かれてて、安いものにはワケがあるなあとしみじみした。女の着替えでも撮れりゃウハウハだしな。

結局カメラは買わずに、古いiPhone二台でスカイプビデオ通話つなぐことにした。

2019-06-07

Skypeもくもく会みたいなのを開きたい

社会人やりながら資格勉強したり個人開発したりってなかなかモチベ続かないからそういう人達で週2,3くらいで決まった時間

集まってスカイプ繋ぎながら特に会話とかもなく黙々と各々の勉強とか作業とかをするようなもくもく会を開きたい。

一定時間ごとに10分くらいの休憩インターバルがあって休憩時間だけは適当雑談したり各々ソシャゲとかやったりとか。

勉強するジャンルとかがかぶってたらわかる人にわからないところを相談するとかもいいかもしれない。

んで決まった時間までやったらその日の分は終わりってことで後は自由にみんなでスマブラやったり昨日見アニメ感想とか言い合ってダラダラした後解散っていう感じ。

ああ、そういえばこういうの思春期にやれてたらめっちゃ最高っぽいな。

ふと自分の暗い青春時代を思い出して悲しくなりました。

2019-05-28

切り忘れたスカイプ越しで彼女

オナニーはじめたw

ラッキー!超興奮した

オナニーはまったくしないって言ってたのに騙されてたんだな俺

しててもしてないって常に答えてたキミは本当にかわいい

大好きだよ

2019-05-22

anond:20190520201303

iPhoneて、WEBカメラとしてPCに繋げるんだっけ?

iPhoneスカイプすりゃいいとの話もあるけど、windowsアプリで使いたいもんで。

2019-05-17

slack素人なんだけど、なんでこいつこんなにヒットしたの?

スカイプメッセンジャーとかLimeChatと何がちがうの?

2019-05-11

匿名掲示板のせいで人を信じられなくなった件について

タイトルそのまんまです。

Twitterで吐き出そうとも思ったが、考えた末に匿名で利用出来るここに書くことにした。

読みづらい文章かもしれないが、興味ある方はどうぞ。

私はとある女性向けジャンル二次創作をしている。

身バレが怖いのでフェイクを混ぜているが、そのカップリングの中では中堅ぐらいだと思う。ちなみに小説を書いている。二次創作はずっとしていた訳ではなく、久々の活動だった。それまで、ずっとオリジナル活動していた。そのカプに萌えたか二次創作を書こうと思い、pixivに作品投稿し、同時にTwitterも始めた。

始めの頃は、楽しくてしょうがなかった。

TLを見れば、好きなカプの話が流れてくる。私も同じように萌え語りをした。カプの話や原作の話をたくさんした。

有難いことにフォローしてくださる方も増えてきた。相互フォローになった方も大勢いた。

好きな作品を書く方からフォローを貰った時は本当にうれしかった。

壁打ち気味だったが、リプでやりとりしている人の姿を見て、私も頑張ってリプを送ってみようと思った。するとリプが返ってきて、やりとりを繰り返すうちに頻繁にリプのやりとりをする『仲の良い』フォロワーも増えてきた。

でも、楽しい時間はそう長くは続かなかった。

ある日、「スカイプしましょうよ」と誘われ、あるフォロワー(以下Sさんと称する)とスカイプをすることになった。スカイプを利用するのも久々のことだった。上手く話せるだろうかと緊張したが、通話でそのカプのことを語りたいと思い、承諾した。

今思えばこれが間違いだったのかもしれない。

Sさんと私は頻繁に通話をするようになった。Sさんとの通話きっかけに他の人とも通話をするようになった。

最初の頃、楽しくそのカプの好きなところを語っていたが、Sさん通話の数を重ねる内にカプの話ではなく『界隈』の話になってきた。

簡単に言えば他の人の悪口だった。AさんはBさんを嫌っている、CさんはDさんをブロックしたなど。

Sさんフォローしている人の呟きをすべて見ているような人だった。私は仕事もあり、TLはすべて見ていない。目に入ったものに対していいね飛ばしたりするが、そこまでTwitterに入れ込んではいなかった。

Sさんの言っていることがよくわからなかったので、そんなことないとやんわり否定すると匿名掲示板存在を教えられた。

そこにも書いていたと、Sさんは言った。

2ちゃんねるみたいなものかと思い聞いてみると、URLを教えられた。

気になって見に行ってみると、私が二次創作をしているジャンルスレがあり、多くの書き込みがあった。知っている人の名前も目にした。教えてくれたフォロワーが言っていた通り、悪意に満ちた書き込みがなされていた。Twitterからツイート引用し笑いものにしたり、らしいとか、と聞いたよとか、根も葉もない噂で埋め尽くされている。

オリジナルでずっとやっていたことと、私自身が匿名掲示板に疎いこともあってこういったものを目にするのは初めてのことだった。以前に二次創作をやっていた頃は、個人サイトが主流で、悪口を目にするとすれば自分自身が設置している掲示板メールフォームからだった。

掲示板存在を知ってから、私は頻繁にここを覗くようになった。フォロワーの中でもそれなりに仲良くしている人が掲示板で叩かれていて、自分もいつか書き込まれしまうんじゃないかと思ったからだ。恐かった。今まで楽しいと思って活動していたのに、それが一瞬のうちに消え去った。

叩いているのは、間違いなく『界隈』の人間だ。しかも、書きこまれている人の周辺の人間だと掲示板を覗いている内に気が付いた。Twitterに張り付いて気に入らない人を監視しているのだと。

私は叩かれないようにと注意を払い、今まで普通に呟いていたことが呟けなくなってなった。ツイートボタンを押すことを躊躇ってしまう。書きこまれたらどうしようと考えてしまう。

それでも、カプのことが好きだから、語ることもフォローしている方のツイートを見るのも好きだったから、Twitterはやめなかった。pixivにも作品投稿し続けた。

しかし払っていた注意も無駄に終わり、とうとう私自身のことも書き込まれしまった。

何気なく呟いた一言を笑いものにされた。そこからは頻繁に名前が出るようになった。

スカイプをすれば悪口をたくさん言う(そもそもスカイプをしたのはSさん含め他二人ほどである)とか、これを書きこんだのは私だ(書きこまれ時間を見ると仕事中で見ることの出来ない時間だった)とか、常駐しているとか。

仕事が終われば目にしていただけに、常駐は事実かもしれない。でも、書きこまれた内容のほとんどが根も葉もないことばかりだった。

しかった。

二次創作を楽しんでいただけなのに、何故こんなことを言われなければならないのか。

おまけに書き込んでいる人間は恐らくフォロワーの中にいる。

私のことが気に入らないなら、ブロックか、ミュートして欲しい。

私にも苦手な人がいる。だからこれらの機能を使って見ないようにしている。

何故、気に入らない人間のことをわざわざ見に行くのか。

でも、それは私も同じか。傷つくのが分かっていて、掲示板を覗いている。

掲示板の連中は、書きこまれ人間を、こいつは叩かれて仕方ない!と、さも悪人のように仕立て評価を下しているが、匿名で書き込んでいる連中が一番の悪ではないか

私を含め、書きこまれている人の大半が何も悪いことをしていない(違反行為等は別である)。

人の傷つけるようなツイートをしている方も時々いたが、そうであるならばこんなところで晒さず、直接リプを送ればいい。それが出来ない臆病者達が陰でこそこそ言い合っている。

安全から他者攻撃する者が最も悪いとしか思えなかった。いじめと同じだ。一人では何も出来ないくせに集団攻撃し、自分はこいつよりはマシだと優越感に浸っている。

でも、ここを覗いている者全員が、私のように思うとは限らない。

掲示板で晒されるようになってから、設置していた匿名箱に攻撃的なメッセージが届くようになった。書きこんでいた者なのか、覗いていた者なのかは分からないが、私を『悪』と決めつけ送ってきたメッセージには違いなかった。

Twitterで叫びたかった。

誰も嫌っていない。書きこんでいるのは私じゃない。人を悪く言ったことなんてない。

言いたかったが、言えなかった。言えば、余計に書きこんでいる者達を喜ばせてしまうことになる。知らない人に掲示板存在を知らせてしまうことになる。

ちなみに、反応していなくても、別件で呟いたツイート邪推して、この掲示板のことを言っていると笑われた。これには思わず笑ってしまった。

ずっと一人で抱え込んできたが、とうとう我慢出来なくなって、友達相談した。

そんな人じゃないよって知っている。勝手なこと言って腹が立つと、友達は私の為に本気で怒ってくれた。

半日ぐらい話して、自分気持ちを整理して、掲示板はもう二度と見ないことに決めた。友達にも約束した。

それ以来、私は掲示板を覗いていない。もっと早くこうすればよかったのかもしれないが、なかなか出来なかった。

私は今も同じジャンルのカプで書いている。

Twitterも続けている。

削除することも一時期考えたが、消えたら叩いていた連中の思うつぼだとも思ったからだ。

それに、なによりこのジャンルも、カプのことも大好きだったからやめなかった。

掲示板は見なくなった。

だが、掲示板存在を知る前のように振る舞えなくなってしまった。

未だに呟くのが恐い。掲示板存在を気にして、呟いている。

それからタイトルの通り人を信じられなくなった。私を晒して、叩いていたのは、間違いなくフォロワーの中にいる。ただの勘だが、相互フォロワーの中にいると私は思っている。

特に私に掲示板存在を教えてきたSさんのことは信じられなくなった。Sさんこそ私のことを悪く書きこんでいたのではと疑っている。

疑いたくないのに、疑ってしま自分も嫌だった。

こんなことを、こんなところで言っても仕方ないかもしれない。

掲示板に書き込む連中とわかりあえるとも思えない。

だが、もし私と同じように書きこまれて悩んでいる人がいるとするなら、私は匿名掲示板に書きこんでいる連中こそが『悪』だと、声高々に主張したいと思う。

何を書きたいのかわからなくなったが、以上が私の言いたいことである

本当はTwitterで暴露してそのまま消えてやろうかとも思ったが、『界隈』を荒らしたくなったので匿名の吐き出しとなった。

2019-04-30

anond:20190430003041

リタイアした人には年金介護保険をあげるからいいじゃん

消費税しろなんにしろ、やってることは公的オレオレ詐欺っつか、老年世代(のうち、特に裕福な人)になんとか気づかれないようにお金だしてもらう策なんよね

若年層がかわいそうだなんて政府もわかってるよ

でも投票しない。顧客になってもくれない他人

老年層が余裕ぶっこいたわがままだって政府も知ってる

でも彼らは投票する直接顧客なんよね

 

もっと面倒なたとえ話だけど

たとえば新規加入者に50%キャッシュバックするキャンペーンやってる携帯会社があっても

もとからその携帯会社を使ってる人や株主にとっては「おれらは新規じゃないかキャッシュバックしてくんないの?なら余計なことすんな基本料金下げろ」ってなるでしょ。

でも利用者が増えないと今の利用者が老齢化して減るばっかりで先々たちゆかないことは経営陣には見えてるわけ

そうなると外圧(他の会社もやってるから負けちゃうとかのいいわけが立つ状態)とかじゃないと古い顧客に不利なことが一切できないわけ

それが日本政府でもアメリカとかの外圧利用して内政うごかす状態になってる

外圧利用して内政改善、内政から汲み上げてうまく他国への外圧かけるのに利用

これがうまくできるのがいい政府だけど

若い連中は内圧になる気がさっぱりなくて

電話なんかいらない、スカイプ(あめりか)、ライン韓国)をつかうからいいもんっていってる状態

国内に高品質アンテナ網なかったらそもそもネットもつかえないのにね~

2019-04-21

最強の英会話勉強法

現地のフィリピーナ女子大生と知り合う

時給500円から800円くらい渡してスカイプキャバクラのように週2程度接客させる

2年後、英語ペラペラマン誕生

馬鹿勉強しようとするから駄目なんだよ

2019-04-16

anond:20190412004343

SAOは現時点でまだ新シーズンやってるからまだいるんじゃないかな。

Dアニメランキング見てもまだ上位にいる。のでキリトってる可能性は十分に考えられる。

ただ、年間通してある程度共通して見れるコンテンツが少ないことと、

ある意味癖の強い主人公っていうのが少ないので、そういう意味で影響は受けにくいかもしれない。

やれやれ系とかそういう偏りもないので、昔ほど勘違いヲタにはなってない可能性が高い。

ただ、スカイプちゃんねる系男子女子とか、YouTuber男子女子っていうのはいるかもしれない。

そういう意味では闇かもしれない。かもしれない。

2019-04-08

フリーランス向けサービスまとめ」の感想

https://c-u.co.jp/labo/know-how/for-freelance-service/

 

ココナラ

安すぎて笑いが出る

一部の業種では成立している(1回数万円とか)

あくまワンコインは最低価格だが、イラストなどはワンコイン

 

KAIZEN PLATFORM

お前いつの間に人材サービスに手を出したの

やだ

 

Lancers

ダンピング権化その1

この前対談がPR記事であがってたな

ダンピング意図していなかったのは理解するから何とかしてくれ

 

WeWork

高すぎて草生えるコワーキングスペース

まだ様子見したほうが良い

高いところに優秀な人がいるとは限らない、むしろ怪しい人がいる

 

Regus

知らない

 

オフィスパス

知らない

 

ミソカ

使ったこと無い

書面のやり取りが大量に発生するなら有りなのかもしれない

 

全国青色申告総連

 

ドージンドットタック

始まったばっかり

 

Freelance Basics

Lancers上場する前に多角化してどうすんのさ

 

クラウドサイン

リモートワークに便利

 

デザイナー法務小僧

知らない

 

COPYTRACK

はてブでも話題になったね

ドイツサービス

期待(でも使う機会は自分にない)

 

freee

個人的には弥生派なんだけど

会社立てるのとか楽らしい

今度使う予定

 

MFクラウド

使ったこと無い

 

やよいの青色申告オンライン

UIが優しくて好き

 

appear.in

最近ブラウザビデオ会議、3派閥くらいに分かれてるけどその一角

リモート面談で散々使った

正直言うと音声動画の質が悪いので嫌い

スカイプとかハングアウトでいいんじゃないの?

 

Zoom

ビデオ会議派閥2,3個ある中の一角

ビデオ会議が苦手だからそもそも使ったこと無い

こういうのは日本は遅れてるよね(別に遅れてていいと思うが)

 

ChatWork

前使ってた

悪くはないよ

ただ敢えて採用するだけの理由がない

 

フリーランス協会

知らん

 

フリーナン

登録だけした

手数料が高い

来月使ってみてもいいかなと思うが、使っても1,2回だな

 

Canva

知らない

 

STUDIO

ここらへんいっぱいあるよね

 

ペライチ

ここらへんいっぱいあるよねその2

 

Wix

動画CMいっぱい見るやつ

CMに出てくる人、お前誰やねん

 

Behance

ポートフォリオ系もいっぱいあるよね

知らんけど

 

Pixlr Editor

これ一時期めっちゃ使ってた

お手軽で仕事にも使える

何で使わなくなったか、AdobeCCを買ったからです

 

ストアカ

学びガチ勢巣窟

一回面談してもらったけど、学びガチ勢じゃなきゃ入れないらしいので入らなかった

サービスもそんな感じだと思ってる(使ったことはない)

Udemyの方が好き

 

note

意識高いブログ

意識高い割にアプリ評価が低いから軽ろんじてる

(多分ユーザー意識が高いんだろうけど)

でも投げ銭プラットフォームとしては有りだと思う

 

MailChimp

知ってる

 

blastmail

知らない

 

Mom’s Lab

知らない

 

キッズライン

この前はてブPR記事が上がってたと思う、R25のやつ

ベビーシッター系は結構あるんだけど、何でこのチョイスなんだろう

 

Spotify

最近元気がない

 

Xserver

知らない

 

Wi2

知らない

 

Rentio!

意外とレンタル代が高い

試し撮りにはい

カメラいからな

 

AirBnB

知らない(うそ

 

TEAMKIT

知らない

 

SoloPro

知らない

 

Cue

知らない

 

FREEZINE

知らない

 

THE LANCER

知らない

 

パラレルワーカーズ

知らない

 

イカがだったでしょうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん