「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2020-12-03

anond:20201203174933

時の皇帝電子レンジ利便性にいたく感動して「楽朕」と発した

田舎出身からみた東京の魅力

俺は田舎出身で、big4と呼ばれるコンサル会社を経て今はフリーランスとして仕事を受けている。高級派遣揶揄されるが、月単価100万は優に超えるのでアラサーとしてはまあまあ稼いでる方だろう。

そんな俺は大学から東京暮らしているが、一度東京生活してしまうと田舎に帰る気がなくなってしまった。それは東京の持つ以下3つの魅力が大きいように思う。

利便性の高いサービスを利用できる

基本的家事自分ではほとんどしない。家事代行サービスを利用するからだ。最近利用し始めたが、水回りを中心に2時間6,000円ほどで見違えるほど綺麗になる。基本的には土曜の午前に頼むことが多い。寝てる間に部屋が綺麗になるのは極めて費用対効果が高い。

AmazonフレッシュやUberEATSも便利なサービスだ。Amazonフレッシュは利用エリア限定されることからエリア内で部屋を探したぐらいだ。今の家に住んで2年ほどだが、その間スーパーでの買い物をしたのは数回ほど。基本的に夕食は自炊するようにしているにも関わらずだ。

②遊ぶ場所に困らない

博物館美術館といった文化資本へ容易にアクセスできるのも大きな魅力だ。国立科学博物館は、頻繁に展示内容が変わり、何度行っても飽きない。

大型の本屋がいくつもあるのもいい。特にお気に入り新宿紀伊國屋書店本店だ。店内を歩くだけでも新しい発見がある。本を買ってから地下のレストラン街でカレーを食べながら本を読む時間至福のときだ。

基本的飲食店レベルが高いというのも東京の魅力だろう。日本全国ないしは全世界の美味しい物が東京にはある。秋葉原のちゃばらはアンテナショップの集まりだが、ハズレがない。イギリスで食べたフィッシュアンドチップスよりHUBの方が美味い。

人間の質が高い

最後理由については、完全に主観によるものになるが田舎出身自分にとって、高校までの地元の交友関係大学以降の東京の交友関係では人種が全く異なることを感じている。地元人間社会的ルールを守らない人間があまりにも多いのだ。なぜ万引きを平気でするのか、なぜ免許証携帯せずに飲酒運転を平気でするのか。その神経が俺には理解できない。そして口を開けばギャンブルの話と同級生同士でヤッた話を永遠にするわけだ。お互い結婚しているにも関わらずだ。

東京出会った人間達はそんなことは無かった。万引き飲酒運転ダメな事だと理解している。結婚をしていれば、他の異性とヤッてはいけないことを理解している。地元にいる時は自分感覚おかしいのでは無いかと感じるが、東京にいると自分感覚は間違ってないと実感出来るのだ。

3つ上げたが、正直3つめの理由が全てのようにも思う。地元人間で今でも交友関係があるのは、同じように東京に出てきている人間だけだ。

そして自分観測範囲の中ではある程度優秀な人間は皆東京に出てきているように思えてならない。地方にいる人間人材の質が低いのではないかと感じてしまうのだ。

東京から田舎へ転勤となったエントリー最近話題のようだ。田舎から東京へ来た人間、少なくとも俺にとって東京は極めて魅力的な都市であるコンサルならびにフリーランスとして働いているのも、全国転勤の必要が無いというのも理由ひとつだ。将来子供を持つことになった時に東京子育てをしたいからだ。自分の子供には自分地元で接してきたような人間達と接することな人生を歩んで欲しいのだ。

2020-12-02

anond:20201202181416

月1.5万くらいで借りれるし

転勤して長期間東京に戻れないならさっさと車買うしかないけど

それは田舎への定着を肯定するみたいで嫌なんだから

カーリース自分への言い訳利便性兼ね備えた折衷案じゃん

IT(?)に立ち向かうための心構えとか考え方

anond:20201130214610

いろいろ面白かったので、適当に回答する。

> 1.具体的な事が分からない

プログラミングで主にやる事は下記の2つ。

①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行

②Whileで決められた回数分繰り返す

これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画音楽エンコードをしたり

画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。

とてつもなく複雑で冗長な処理によって実行されている。

複雑すぎて人間直感理解することは不可能だ。

わかりやすいので画像処理でいうと、数十万から数百万の画素(RGBAの24bitで表される数値)を小さなブロックに分解し、数学的に周波数の重なりとして計算して変換、含まれる頻出パターンテーブルにして圧縮伸張を行なう。みたいなことが瞬間的に行われている。

まさかそんな事できるわけないだろ」というレベルの処理が実際に行われており、これまた直感的でない。

適当リンクを挙げる。

からそれをどう書くんだよ。という答えはコレ。有名なjpeg実装だ。


フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。

libjpeg というライブラリを書くことはできるだろうか?画像圧縮理論から考え始めることはできるか?

正直無理だ。自分プログラマだがそんなに数学が得意ではなく、頑張ったとしても下手するとコレを作るのがライフワークになってしまい、他のことができなくなる。

例えばブラウザを0から作るとして、jpegの処理以外にも画像だけでpngとかgifとかwebpとか、その他もろもろとてつもない作業必要になる。

「とてつもなくて想像もできないので流石に無理だろう?」

いや、でも、実際動いてるのよ。ここ何十年、コツコツと積み重ねて実現している。

「積み重ね」とはライブラリであったりフレームワークであったりOSであったりする。

からそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思う。

「どういう風になっているのか」

多くの場合、內部の実装に関しては詳しく知る必要はない。

外部に向けたインターフェイスがどうなっているのかは理解する必要がある。「使う」ために必要からだ。

この2つは分けて考えなければならない。

これでどうやってゲームを作ったり、検索エンジンを作ったりするんだとなってくる。

ちなみに、たとえばChromeのコアであるChromiumはのコードはコレだ。


まり言いたいことは、実際に動くアプリケーションというのを作りたいのにも関わらず

プログラミング入門書は、これで判定と繰り返しという基礎ができますと言うだけ。

これがもう滅茶苦茶イライラする。

「これで判定と繰り返しという基礎ができます」というのが基本的理論定理的なもの)で、その他に必然的だが唯一無二ではないベストプラクティスというものがある(法則的なもの)。

後者をうまく説明する入門書出会っていないんだろうな。という印象。イライラはやめよう。つかれる。

ベストプラクティスはいろいろあるのだが「層の構造にする・レイヤーに分ける」というのは重要アイデアだ。

libjpegというのはjpegの処理を行う「ライブラリ」だ。他のアプリケーション...たとえばブラウザはこのライブラリを「使う」。

ブラウザではjpeg画像圧縮展開というとてつもなく難しい処理を「libjpegの使い方」の理解までで済ませ、過去の蓄積であるlibjpegコードを利用することで真の意味で0から実装しないようにしている。

この場合、libjpegが「低レベル・低レイヤー」の存在であり、中身については「使い方」つまり仕様」の理解までしか行わないことで、実際に作りたいものを作れるようにしているわけだ。

巨人肩に乗る」とよく言われる。

まり完成しているプログラムを参考にしようと思っているにも関わらずそれがないのでよく分からない。

完成しているプログラムは二例ほど挙げたがどうですかね?

複雑なことをする、特にレイヤーコードはとてつもなく難しい。

でも、とりあえずこんな感じのコードなら解るよね?

こういうレベルから理解して、ちょっとずつ難しい処理を学んでいくしかない。

から木材を渡されてこれで家を作れと言われるくらいハードルが高い。

ハードルは高いんですよ。実際。

なので、木材からだと難しいかプレハブのキット的なものを探すとか、ログハウスカタログを読むとか、あるいは100人乗れる物置を買うのがいいかもしれない。そういうところから始める。

それらがフレームワークであったりライブラリであったりする。目的に合うものを探して、自分がやりたいことをどう実現するかとにかく考える。

「テキシコーhttps://www.nhk.or.jp/school/sougou/texico/ で言われる通り、「小さく分けて考える」「手順の組み合わせを考える」「パターンを見つける」「大事ものだけ抜き出して考える」「頭の中で手順をたどる」をひたすら実行する。

ゲーム作りにはそういうアプリを使えば楽だからそれを使えという人もいる。Unity?だっけ。

でもそれはそれ。そうじゃなくてプログラミングでどうやってそれが作られているのかが分からない。

unityコードが公開されているので、本当に読みたいなら。。


なぜそこでオブジェクト指向になるのかが分からない。

オブジェクト指向は内部構造を知らなくても直感的に利用できる素晴らしいものだとは思う。

オブジェクト指向は一旦忘れよう。

オブジェクト指向の「隠蔽」というのは層の構造が持っている重要な要素ではあるけど、「低いレイヤーについて考えない」のが基本的作戦だという理解の方が重要だ。

が、プログラミングでは、その内部構造を作らなきゃいけないのだからそれを知る必要がある。

前述の通り「できる限り作らない」んですよ。「使う」だけ。知るべきことを最小化する。

巨人肩に乗り、車輪の再発明基本的に避ける。

そして本当に作るべきものに関しては、利用する下のレイヤーライブラリなりを探して・仕様理解して、どう組み合わせてfor, if, あるいは計算させれば実現できるのかをひたすら考える。

じゃあ具体的に何を作りたいのかというと、英語フリーソフト言語表示を日本語翻訳するソフト

単に翻訳がしたいのか?表示に割り込む方法を知りたい?日本語翻訳するのは実行時なのか開発時なのか?

要求される表示エリア言語によって異なるために、デザイン調整が必要になる問題をどうするか?

解決したい問題もっと分解したほうがいい。

分解が甘いので何をしたらいいか調べることができないんだと思う。

たまに便利なフリーソフト海外版の時があるんだけれど、日本語化が出来ない事があるので、自分自由

日本語化できるようにできれば凄くストレスが減る。だからやりたいのだけれどそういうのがよく分からない。

ちなみに、アプリ内の文言というのはアプリの外部から変更できないように実装されている事が多いので、利用者が上書きする仕組みはかなり難しい。

AndroidなりiOS仕様にもそのへんに割り込める機能はないはずなので、OSの開発に入っていく必要がある。結構大変だとおもう。

アプリ開発者が、そういう機能を備えた多言語化のためのライブラリを使うようになれば実現可能ではあるので、そっちの方向で頑張るのがおすすめだが、英語圏の開発者には多言語化のモチベーションが低いという基本的問題はあるのよね。

この辺の「できる・できない・むずかしい」の判断は、いろいろな勉強をすると常識としてある程度みえてくる...気がする。

ついでに。ウェブサイトウェブサービス翻訳だとこういうサービスがあったりする。

ブラウザはページの描画処理のなかに割り込む余地が大きく取ってあるので、ブラウザのExtensionとかならできることがいくらかあるかもしれない。

> 2.説明が出来ても説明が出来ない

個人的に気に入らない話はOSアップデートは使いやすくなるからとてもいい事だからすぐにやった方がいいと宣伝されている事。

セキュリティが高まりますというのが宣伝文句だけれど、これで大体老人たちやIT知識に疎い人は躓く。

まあ、半分は嘘だよね。古いものが残っていると先に進めないんだよ...。

現在クライアントOSは、巨大なプラットフォームのパーツの一部として理解したほうが正しくて、古いパーツが残っているとツライんですよ。

そして「サービスを受けるための道具であって、あなたが何でも好きにできる機械ではないです」みたいな世界になりつつあって、ちょっと問題と言われてもいる。

これはかなり困った傾向なんだけど、全体としての流れはあんまり変わりそうにない。

たここでオブジェクト指向が出てくる。

オブジェクト指向好きですな...。ここではオブジェクト指向特に気にしなくていいですよ。

からパソコンはたまに不具合を引き起こすんですという説明が着地点になる。

とてつもなく複雑なことをやっているために、すべてのバグを潰すことはコストが高すぎてできないんですよね。

それよりバグ未来を先取りするコストと考えて、本質的価値のある機能を増やしていくというのが基本的な方向になっている。

からパソコンはたまに不具合を引き起こすんです。しゃーない。

しか中途半端理解している老人などは、そんなことじゃ分からん自分に分かるように説明しろと言い出す。

説明は出来る。しか相手イライラするし理解されない。よって説明をしてはいけないという状況に追い込まれる。

ここでどうすればいいのだと理解不能に陥る。

まあ、説明って得てして難しいよ。しゃーない。

何故なら自分OSアップデート不具合の原因というのが分からいから。

Microsoftが、Appleが、Googleがそうしているんですとしか言えない。

そのとおりです。

プログラムソースコードのどこかにエラーがあるのだろうけれど、どこにあるのかなんて当然知らない。

そもそもソースコードを調べるのは違法なのでやれないし。

オープンソースプロダクトなら原理的には調べられるけどね。Androidとかはオープンになってる。


だけどみんなそんなものを使っているし自分も使っている。正直こんなんでいいのか人類と思う事がある。

それを許容することで先に進んできているという事実は受け入れたほうがいいと思う。

「把握・理解可能範囲」に留めていたら、数十年前のコンピュータ世界から抜け出せなかった。

deep learning世界ではそれがより一層進むかも。この辺は詳しくないけど。

当然仕組みを理解している人はいるし、そんな人にとってみれば当然のことであっても、全ての中身を知っているわけではない。

どれだけ知っていても知らない事があるのがIT理解しがたい。理解が出来ない。

ここでの「理解」についてはそのとおり。これはもう諦めるしかない。

> 3.自分頭が悪い

これが常にある。IT関連は常に新しい情報が出てくるのでそれに送れると無知になってしまう。

なんでこんなことも分からないんだとか言われ放題で、IT系の企業に努めている人は常に新しい知識を入れられる

面倒くさがらない人が向いている。

「面倒くさがり」の方が問題に気づいて「頑張って面倒じゃなくする」ことができるので、プログラマにとっては美徳なんて言われますけどね。

同時にくじけないとか諦めない、しつこいみたいな素養必要かも。

表計算ならいけるんじゃないかと思ったときがあるのだけれど「射影」とかいきなり意味不明な言葉が出てきて、

勉強しろ

それから受験していない。だから持っているのはITパスポートだけ。情けない。

応用まではとろうな。がんばれ。

> 4.最後

USB-TypeCをTypeAに変換してはいけないとか最近まで知らなかった。

このへん自分も知らんですよ。べつに全部知っている必要はない。

面白いからたまに調べたりもするけど。

追記: はてな記法引用すらもさっきまで知らなかったしな!そんなもん)

更にレガシー、すなわち過去遺産なるものについても理解ができない。古い物がずっと使われ続けているIT環境

もう誰もメンテナンスが出来ないものが延々と使われているという事実

層の構造をとっているということと関係があるんですが、仕様が変わると、その上に乗っているものを全部なおさないといけないんですよね。

なので「互換性」というのが非常に重要なのです。

でも革新のために互換性を捨てなければいけないケースも多い。このへんはハードでもソフトでも同じ。

そして、メンテコストが上がっても使い続けたほうがトータルで安上がりという場合は、古いものが残ってしまう。

あるいは「(多少の問題はあっても)動いているものは変えるな」という経験則から意図的に残す場合もある。

西暦2020年にもなって、プログラミング簡単には出来ないし、ハードウェアの規格も完全に統一はされていない。

というかプログラミング言語自体多すぎる。ソフトウェアデファクトスタンダードのモノ程度は知っているが、

いまは原始時代にいると思ってもらって構わないと思いますよ。

ぜんぜん完成していない荒っぽいものを目にしているのだと理解したほうが的確。

それなのに毎日理解のできないパソコンスマートフォンを使っている。

オブジェクト指向のおかげ様だがオブジェクト指向に対して無性に腹が立つ。

自分の全く知らない場所いけしゃあしゃあ演算を行い、そして結果を出す。それも大半が正しい結果で

利便性が抜群だ。些細なミス(バグなど)はあるが圧倒的に利便性が勝っている。

そんな道具に踊らされている自分が滑稽だ。理解できない愚かな自分は正に機械奴隷のようだ。

本当に理解できない。辛い。

勘違いしてはいけないのは、それらはすべて先人の努力の蓄積によって成り立っているということ。

「よくわからないけど存在している道具」ではなくて、信じられないほど複雑だけど、多くの人々の行動によってなんとかかんとか実現した道具なんですよ。

オブジェクト指向のおかげ様」じゃないんです。(もちろんオブジェクト指向というのも大きな発明の一つですが)

そしてブラックボックスとして使うのは多くの場合正しいです。そこは諦めましょう。

でもエンジニアとしての立場からは、その裏に隠れているとてつもない技術思考の蓄積に感動してほしいなと思う。

なので、ちょっとずつがんばって勉強してください。

人類がこんなもん作れたのって、かなりすごいよ?

2020-11-29

消費するコンテンツ倫理を求めるのって

ビーガンとかベジとかみたいに食に倫理を求めるのに近いっちゃ近いよね。

肉を作る過程でどれだけ環境汚染してて動物が辛い環境に置かれているかは知ってる。それを知った上で、栄養バランスとか家族と食を合わせるためとか金銭のためとか(野菜は高い)利便性とか、もろもろと勘案した結果肉を食べてる。意図的に線を引いている(ビーガンとかベジに異様に拒否感ある人は話通じないと思うのでお帰りください)

最近BLポリコレじゃないって話もあったりして、意識の高い女オタク洋画洋ドラとか、あとは百合を嗜んでる人もいるけど、果たして百合ポリコレなのか?とも思う。確かにBLよりは消費してる感とか罪悪感は薄いかもしれないし、百合創作側にも当事者が多かったりもするけど、マイノリティを消費する点では似てるよね?

ようはどこまで潔癖になるかって話だと思うし、その線引きは食肉に似てる

食ほど重要じゃないので絶てよってのもわかるけど

線引きは人それぞれだから人に干渉するなとは一概にも言えないのが難しいところだよね、完全アウトなものもあるもんね

2020-11-28

anond:20201128170742

世の中の人は空中ディスプレイとか空中書見台とかの利便性無頓着すぎる

安くは作れないが、字が遠いとかトイレ近いとか口走るってことはおっさんだろ、貯金ちょっとは使え

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1291416.html

スマートワレットは、例えばスマートフォンでタッチ決済するだけで、同時にポイント付与をできるようにし、物理的なポイントカードを不要にする仕組みの構築などを目指す。決済にとどまらない購買行動全体の利便性向上と、店舗における業務負担軽減を目指す。

カルワザクラブが10年以上前に通った道だ

2020-11-26

長ネギのまとめ買いが最高

どっかの農家から直接買うみたいなサイト長ネギ2.4kgぐらい(約20本)買った。

当然最初から冷凍するつもりなので、タッパを用意しておき、切り方はお好みで。

俺は小口切りと斜め切り。

別に特別料理するわけじゃないんだが、この利便性が最高すぎる~~

2ヶ月は長ネギ買わないで済む生活ができるぞ。

クラウドで得られた物と失った物

PaaS障害で~とかいってるけど

これ自社でDC災害対策で遠隔地に複数システム構築までやってれば片方だけに処理集中させればまぁ重くなる可能性はあるけどサービス継続できた。

最悪、データ保護も両系統で持ってれば死んだ方を再起動して復帰とか出来た訳で

結局の所クラウドってこの手のSaaS低価格化を進めたけどその分品質というかサービス継続性は落ちたよね

PaaS障害で~って言いたいことは分かるけどユーザからすりゃPaaS障害かどうかなんてどうでもよくって

金払ってる分サービスを当たり前に使えるかどうかだけが重要PaaS障害のせいで~とかユーザに対してサービス提供出来てない状態だよね。

にもかかわらず、何々サービスユーザがわかってくれて素晴らしい!とかいってるエンジニアがいるけどそれは本当かね?

中の人大変だろうけどガンバレ~とか物わかり良く言ってるけど

そういってるエンジニア過去を漁っていくと公務員の数が足りなくってコロナ対応で後手に回ってることとかを批判してるんだけどなんなのこの二枚舌

利便性は当たり前となっていく中で「それが提供出来て居ない事を批判しない」のは大事なんだけど

何故か行政行政サービスであるにもかかわらず行政に対しては批判するってもしかして無政府主義者なの?

2020-11-24

anond:20201124231948

そもそも名字自体いらないんじゃねって適当に言っただけの人でも「要するに別姓反対論者」として叩かれてた中で

利便性が高くならないなら同姓でいっかなんてやってたらめっちゃ色々怒られそう

2020-11-12

おっさんは引っ込んでろ事案

もうほんと頭の中腐ってると思う

加藤勝信官房長官11日の記者会見で、運転免許証スマートフォンに搭載する方向で検討することを明らかにした。

加藤氏は「運転免許証デジタル化が、国民利便性の向上につながるよう警察庁をはじめ関係機関の間でさら検討が行われる。研究を進めていってもらいたい」と語った。

政府マイナンバーカード機能スマートフォンに搭載させる方針マイナンバーカード運転免許証の一体化についても検討を進めている。

2020-11-07

フェミさん速攻で他所炎上させてるのか…(苦笑)

今度は日本モンキーセンターね…。

これも大統領選関係しているのかしていないのか知らないけど、案の定と言うべきかこの時期にまたしでかす様な事をしたのね。

この様な気に入らないモノを何でも女性の権利子供権利と言う弱者権利人種等の人権問題を盾にして、難癖をつけるから世間から問題視され出しているのにね。

実際、赤十字JAの一件から世間的にもフェミさんの方のおかしさが認知され始め、現にこのコロナ禍の時期においてもJRの一件や岡村氏の件に難癖をつける等をして、まさに自分達の思想利益ばかりを優先して、他所や現状がどんな状況であろうがお構いなしと言う事を世間的にも露呈し続けたしね。

保守系、俗に彼等の言う所のネトウヨネトサポ迷惑ではあるけど、選挙などで自身に有利な結果が出れば、ネット関係ない所まで煽りに来る程度でリアル意味では実害はほぼないけど、フェミさんや反差別等のリベラル左翼系に関しては少しでも有利な状況になるとチャンスと思い、すぐに増長しだして、自分活動に利用しようとしたり、現に過去でも国連やら米国やら海外やらと言う風にまさに強権を元に自身の思惑を迫る虎の威を借る狐みたいな行動をしたり、世間に対してもその女性子供権利やら人権やらを盾に条例や法による規制厳罰化、或いは自主規制強要をすぐに行おうとしてくるのは事実なんだよね。

その上で今回のコロナ禍において、この手の人達日本においても上記の様な行動を起こし、スペインではフェミさんのデモコロナが拡大したと言う記事が出たり、米国においてはそれこそあの黒人デモをこの時期に起こし、尚且つ、人権を盾にディズニー等のアニメ会社等に自主規制強要する様な行為すら迫ったりした上で、やっとコロナが鈍化傾向が出てきた時にまた事件が起こったと言い、黒人デモをする様な事を平然とする点を見てもまさに周りがどう思おうが知った事ではなく、自分本位の考えで行動に移すと言う点が如実に現れていたからね。

黒人デモに関しては当初はニュース記事でもデモコロナ関係性が指摘されていたのに彼等に不利になり始めたからか知らないけど、突然、論文だの保険局だの出てきてデモコロナ相関性はないと言う報道必死で弁護をし始めるようになったからねぇ…。

こんな時期にデモと言うコロナ拡散させかねない行動こそ問題視されていたのに論点ずらしをしている点は当時読んでいてどうかと思った。

そしてその後も米国コロナが少しはマシになりかけた頃にそのデモと言う行為こそが問題視されているのにまた同じような行動をする様な事をみてもこの人達自分が悪いとは一切思わないのかなと思う。

そして米国は今や1日10万規模で米国は出ているみたいだしね。

正直この辺のリベラル界隈の行動の習性世間的にも認知され始めたから、保守系以外の人からも警戒されたのはある。

そしてその大統領選においても今回最低限の報道中立性の観点倫理から見てもその辺の最低限のルールすら投げ捨てたかしか思えない、余りにも露骨偏向報道朝日毎日NHKとかは行っていたけど、案の定、有利になるや否や有頂天になっている様も今回見ていて良く判った事だからね。

また今回米国日本マスメディアだけでなく、他国もこんな感じの所があったみたいな記事もちらほら見かけたしなぁ…。

その後の報道を見ていてもパリ協定やグレタ氏とか何故か突然話に出てき始めていたのを見ても大方国連関係関係する人達も暗躍していたのだろうなぁ…と容易に想像ができるのもね。

環境問題についても国連やらこの手の人達が絡んでから本当の意味おかしな方向に行っているのは事実からなぁ…。

排出権とかレジ有料化とか一般人利便性を損ね、逆にCO2を増やす等、役に立たないとか様々な問題点を指摘されているのは事実

何にしても米国選挙の事で平時でもないのに国内の事を蔑ろにして露骨なまでにマスメディア世論操作ばかりしてきた事や現にフェミさんや反差別ポリコレ等のリベラル方面の人々が世間コロナ禍で大変なのにも関わらず、自分本位な権利等を盾にして、世間に対して抑圧するような行動ばかりしているから、逆にこの人達の行動こそが懸念されるような事になっているのだと思うよ。

今は特に平時ではなく、コロナ禍なのに空気すら読まずにこの様な世間迷惑をかける行動ばかりしていたら、米国世界はどうあれ、日本においては自身の信用を失い続ける結果を招く事でしょう。

2020-10-31

リピする店としない店

今日行った喫茶店、ずっと前から気になっててやっと行くことができた。

昭和からあったようなレトロ喫茶店

店内はジブリ骨董品店のような薄暗くて、いろんなものが置いてあって

見てるだけですごい面白かった。

古いものが好きで、古民家も大好き。

だけど今流行古民家カフェはどうも好きになれないなと思ったのが、

古い建物の中をくりぬいて、今風のものぶち込んでるのが薄っぺらくて。

結局外壁だけが古くて中は今時のおしゃれカフェと何ら変わらなくて

メニューもそれっぽいものばかり。

どこも同じなんだよね。

今日行った店は本当に昔からある喫茶

すべてのもの歴史があって、というか、昔のまんまなに1つ変わらず

時だけが経ってしまったお店。

机の塗装とか剥げてるのも味がある。

メニュー昔ながらのって感じ。

グラタンとかコーヒーフロートとか。

値段もきっとあんまりかわってないんだろうな。

びっくりするぐらい安い。

そしてお味は……まぁ喫茶店の味(苦笑)

喫茶店軽食って、今も昔も、ほんとに軽い食事だよね。

食べログ見るとすごい絶賛されてたのに、普通の味。

私が作ってもきっと同じ味になるんじゃないかと言う位。

ひと口食べて思った。

リピはないなと。

店構えとかすごく好きだったんだけどね。

ただ暗すぎて、趣味読書ができないこと、味が普通なこと。

自宅から遠いこと。

店主の娘と孫がカウンターに来て、店主が先に帰っていた常連ぽいお客さんのことを

愚痴ってたのが漏れ聞こえてしまったし。

いろんな要素があるけど、結局気に入らなかったんだよね。

一見さんとして、店内を見て面白がって終わり。

一歩入れば何かわかるんだよなぁー、1回きりだなって思う店。

毎回期待して入るけど、1階入れば満足してしまって

リピすることがほとんどない。

結局、味とコストバランスが取れていて、利便性が高く、

店内は明るいから本も読めるし、店員はほっといてくれる

チェーンの珈琲店が楽で落ち着いてしまう。

同じアンティーク喫茶でも、子供の頃から親に連れて行かれてた

今はない大好きなアンティーク喫茶店は、大人になって1人でも通ってたのに。

いいお店ばっかり潰れていく。

最近古民家カフェもおしゃれカフェもどうも薄っぺらくて苦手だし

なんだかね。

理想カフェってもうないのかも

2020-10-24

もう通勤時間を勤務時間に含めるって省令出しちゃえば?

なんていうか現状を見ているに未だにテレワークできそうでもやってない企業が多くて

それでも国は進めて欲しいっていってるし。

好きで遠くに住んでる奴もいるんだろっていうのもあるけど

その地域の平均家賃手取り給与3分の1以上の場合通勤時間を勤務時間と見做すってやれば

さすがにテレワークもっと広まるんじゃないの?

============

あ、ちなみに平均家賃を超えているって上限をつけることによって会社地方移転も進むともうんだ

無駄東京オフィス構えている企業が多いけど地方利便性のある地域なんかに分散進むでしょ

2020-10-22

anond:20201021232805

まともな弁当食いたいなら弁当専門チェーンに行け。まともなサンドイッチがくいたいならパン屋へ行け。コンビニ利便性の代わりにクオリティ低く、量の割に高いってのが昔からそうだったやん。それでもコンビニを選んだお前らが悪い。ちゃんとした弁当が食いたいならほっともっとなりオリジン弁当へ行くのだ。

2020-10-20

anond:20201020110904

独身で半端な地方に住んでるけど子育てしたことないんだろうな、この増田

中心部でも(むしろから人が住んでいる中心部こそ、昔からある)幼稚園小学校もあるし

保育園は親が通勤途中で預けなきゃならない=利便性良い所に設置しなきゃいけないか駅前駅近にこそどんどん増えてるし。

保育園入れない問題はあるけど、それはまた別の話だし)

地方だと中心部でも庶民普通に住める値段のマンションあるから

職場まで徒歩距離マンション住んで子供も近くの園に入れて徒歩通勤通園、って人普通に沢山いる。

中心部学校保護者が車持ってない事前提だから車送迎義務部活なんかないし、

たまの行事レンタカーで済むよ。

anond:20201020124124

都心幼稚園保育園駐車場がないんだぞ

飲食店駐車場ないし、コインパーキングは高い

金があろうが無かろうが自転車が最も利便性の高い乗り物なんだぞ

自動車学校の数なんて、人口が多いから多くて当然だろ

仕事で車使うことも多いしな

港北ニュータウン自動車有事情のリアル

anond:20201019104451

東京都心に住まうハイソサエティな人々や地方民は、東京にこれだけ近いところに、これほどモータリゼーションが発達した都市があることをほとんど知らない。
東京でも横浜でもない、車を中心にした世界がここにある。

嘘だと思うなら、カーシェアでも借りて一度センター北センター南界隈を走り回ってみるといい。

港北ニュータウンって何処?

東京横浜中間でなおかつ東海道線東名中間ぐらいの位置関係と言えばぼんやりイメージがわくだろうか?
詳しい歴史とかはwikipediaを見ろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%97%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3

どんな街?

元は森と原っぱしかなかったところを開拓したニュータウン開発としては最後発に近い再開発事業だ。開発が始まったのが実質80年代以降なので、近代的なモータリゼーションをがっちり取り入れた都市計画に基づいた街が作られている。

ざっくり言えば、港北ニュータウンショッピングモール集合体だ、少し小さめの濃縮されたイオンモールクラスショッピングモールがぼっこぼこと乱立している、センター北・南両駅に中規模のショッピングモールが3棟(港北東急、港北阪急ノースポートモール)、立体模駐車場を持つ小規模ショッピングモール(どでかい商業ビル)が4棟、さら商業ビル多数。近隣にはホームセンターも幾つもある。

そんな中途半端ショッピングモールじゃあね、という向きには、車で3~40分圏内に大規模ショッピングモールが3か所(ららぽーと横浜ラゾーナ川崎トレッサ横浜)、もう少し小さい規模でグランリー武蔵小杉たまプラーザテラスとか、横浜圏までいれると本当に数えきれなくなる。

とにかく車があれば買い物を行く先に全く困らない、毎週末・毎日ショッピングモール巡りだ、車で複数ショッピングモール梯子することなんかもザラ。
それから、この二駅だけでスーパーが大小とりまぜて10前後ある、あほか。

港北ニュータウンの車事情

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%97%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kohoku_New_Town_-02.jpg (写真)

まず道幅が広い、一般道で3車線があたりまえにある。狭い細路地がほぼ存在しない。一方通行ほとんどない。車の取り回しで困ることが無い。
駐車場も安くどこにでもある。商業施設駐車場ほとんどがスロープ式立駐で、だいたい割引で足りるか、最初から無料
ある意味センター北・南が猛烈に充実しているため、車無しで滅茶苦茶快適に生活できてしまうのだが、当然車の所有率も高い。

そして、いい車が走っている。外車率が異様に高く、軽が少ない。都心みたいにポルシェベンツ、アストンベントレーにあれはマクラーレンか、みたいなバブリーさは無いが、ドイツ勢、ラテン勢など欧州車がかなり多い。レクサスも多い。港北ニュータウンにいると、日本不景気とは? という気分になるぐらい、日本で失われつつある豊かさがまだここには生きている。

そして、ニュータウンらしく、車歩道分離や、公園が充実しているのもすばらしい。センター北・南から徒歩圏にもちょっとした森のような大きな公園が幾つもあるし、車で移動すれば自然スポーツ施設遊戯施設も多数あり子供の遊び先の選択肢に事欠かない。大きな公園に行くと、テント族っていうの? ミニバンカートテント載せてやってくる親子連れ広場テント広げてゆったり遊んでる。ああいうの、都内育ちからみると全く未知の世界で軽いカルチャーショックがある。わざわざ、ひーこら奥多摩まで行ってバーベキューする必要ないんだ、みたいな。

それから第三京浜東名高速が至近というのも大きい、レジャーとなったとき選択肢都心とはけた違いに多く、海と山にすぐ行ける。箱根鎌倉三浦伊豆富士東海方面東京よりすべて一回り近い。渋滞ボトルネック一つ分少ないことで、車での日帰り旅行もめちゃくちゃ快適。

港北ニュータウン住宅生活事情

都内マンションや戸建てをサラリーマンが買うのが現実的でなくなって久しいが、港北ニュータウンとその周辺の横浜市営地下鉄沿線はまだ選択余地がある、さすがに新築マンション造成は減ってきているが、中古なら3~4000万円代から選択肢がある。しかニュータウン故、ほぼすべてが築浅なので都心に比べれば程度が全然いいし広い。駐車場も当然ついているし、駐車場代も都心みたいにん万円なんてことはない。

歴史が浅いということは、世代・年齢層も若いということだ、周辺の戸建て地域もおんぼろの昭和住宅空き家廃屋なんてほとんどない。街がぴかぴか、古い家はだいたい地主さんの邸宅
港北ニュータウンのある都筑区首都圏でも数少ない出生率が高く人口が増え続けている自治体だ。まぁ、40年50年先のことはしらん。

人種的には、ややマイルドヤンキー寄りだがヤンキーではない、リア充だけどうぇーいじゃない、ぐらいの層が厚い。所得がそれなりにあると思われるおされな人も多い。スポーツ観戦が好きで子供サッカーやらせます、目指せJリーグみたいな感じ? なにしろ、手軽にスポーツをできる環境がある。

そして、BOOKOFFに行くと、売られている本の質が違うんだ、ひたすらベストセラージャンプ掲載作品で埋まってなくて、それなりに面白かったり、マニアック作品ごろごろしてる、実用書の質も高い。つまり、本好きが沢山いて、本を買い、BOOKOFFへ放流するというフローが成立しているわけだ。

総じて、平均してそれなりの所得があり、家と車を持ち、自分生活等身大で生きている、そんな世界港北ニュータウンだ。

港北ニュータウンへのアクセスって?

東京都心へは電車で40~50分、車で1時間前後、というところ。

港北ニュータウン中央駅はセンター北センター南の二駅、センター中央駅は無い。この二駅を貫くように横浜市営地下鉄ブルーラインと同グリーンラインが通っている。
残念ながら東京都心直通の路線は無く(計画はあったんだ...)、都心に出るにはブルーラインあざみ野に出て田園都市線もしくはグリーンライン日吉に出て東横線へ乗り換える必要がある。横浜新横浜みなとみらいへはブルーラインで直通だ。

車でのアクセスは、東名 横浜青葉ICもしくは第三京浜 都築ICから15分弱。

成田羽田ディズニーランドへは直通高速バスが出ている。

港北ニュータウンの周辺都市

都心に直通の電車がないなんて田舎だよね、という向きには田園都市線沿線たまプラーザあざみ野青葉台を勧める。半蔵門線直通で都心まで30分前後だ。通勤時間的には都内多摩地区と変わらない。
全体に若干割高にはなるが、車があれば、港北ニュータウン利便性享受できる。

ご存知のように殺人的な通勤ラッシュでおなじみ田園都市線だが、大井町線乗り入れ改善してきているし、オフピークして、渋谷以前の半蔵門線から乗ればそれほど大したことはない。

ただし、歴史が一回り深い分高齢化が進んでいるのも確か。モータリゼーション第一世代高齢化免許返上して駅から遠い戸建てを手放すみたいな話が出てきている。
都心と比べて東急グループや大手資本がなんとかしようとしている点がちょっと違うところで、たまプラーザ再開発なんかがその例、興味があるなら行ってみるといい。

東横線沿線は良くも悪くも東京都心に近い属性がついてくる、居住費や駐車場も高くつくし、狭い道も多い。武蔵小杉元住吉日吉あたりは車でも住みやすいが水害が心配なのは去年の台風でわかっただろう。

まとめ

そんな感じで、首都圏にでもモータリゼーションが発達して発展している都市がある、ということをわかってもらえると嬉しい。東京都心と地方ロードサイド二元論なんてナンセンスだ。
都内勤務だけど、リモートワークも進んだし、ちょっと都心から離れてみるのもいいよね、車の運転好きだし、という層にはぜひ一度訪れてみてほしい。

港北ニュータウンに無い物? うーん、歴史とか、超高級ブランドショップとか、それから下北吉祥寺みたいな個性かな。あーあと、あれあれ、イオンが無いよ。

2020-10-18

具体的に書いてる増田あるが反応薄かっただけだぞ anond:20201018174513

■ あなたの田舎はどのライン?

田舎がどうこうという話題になると、田舎認識が人によってズレがあって、噛み合ってないことがよくある。田舎でも駅前なら大丈夫だろうとか。

なので、街のランクを考えてみたけど、田舎と感じるのはどの辺からになるんだろうか?東京以外全部田舎という過激派は置いておくにしても、やはり個人個人でどこかにラインを持っているはず。

なお、自分関西住まいのため、例に挙げているのはすべて関西都市になるのであしからず

 RANK A:大都市・・・大阪市神戸市京都市などの100万人以上の都市公共交通機関が発達しており、車がなくても困らず、娯楽も揃っている。

 RANK B:大都市ベッドタウン(大)・・・枚方市高槻市尼崎市など人口の多いベッドタウン。町の規模も十分に大きいので、町中でも暮らせる。

 RANK C:中都・・・姫路市和歌山市奈良市など、大都市からは離れているが県庁所在地である程度、独自経済圏を築いている。この辺から車がないときつそう。

 RANK D:大都市ベッドタウン(小)・・・向日市生駒市など人口の少ないベッドタウン大都市に出るには困らないが、町中には何もなく、何かするには大都市に出る必要がある。

 RANK E:小都市・・・福知山市田辺市豊岡市など、人口はそこそこあるが大都市から距離が離れており、電車が1時間に1本あるかないかレベル個人的に田舎ラインはここから下。

 RANK F:その他の町、村・・・大都市からも遠く、人口も少ない町、村など。正真正銘田舎。具体例は出しません。

  

地方移住した当初は マジで RANK B が田舎だと思ってた

というか中核市くらいの規模感・利便性でもそう思ってた。引きこもりの物知らずのアホでしたわ

 

現在は、夕方以降、懐中電灯を持ってないと出歩けない地域田舎としている

意識高いランナーが付けてるボディライト・ネックライトじゃないよ

ガチ懐中電灯 

anond:20201018003315

地方移住した当初は マジで RANK B が田舎だと思ってた

というか中核市くらいの規模感・利便性でもそう思ってた。引きこもりの物知らずのアホでしたわ

 

現在は、夕方以降、懐中電灯を持ってないと出歩けない地域田舎としている

意識高いランナーが付けてるボディライト・ネックライトじゃないよ

ガチ懐中電灯

2020-10-17

地方ほしいも

やれやれ。ようやく今週の週報を書ききってほっとしているので興にまかせて書いてみる。

テレワークが始まってはや6か月。俺ドマイナー外資系製造業営業給料はそんなに悪くない。GAFAみたいに高くもないが普通生活する分には十分だし少しだけど貯金もできている。日々Zoom営業営業会議会議。気づけば毎日7時。NHKニュース見ながら作り置きのメシ食って風呂入って寝るって感じの生活。少しは事務作業させろよクソがと思うんだけど言い出せないチキンしかたなく重めのやつは週末にやってる。

でもテレワーク始まってよかったのはやっぱり通勤しなくてよくなったこと。毎日毎日朝6時半に起きてクソほど混んでる電車に乗って1時間半かけて会社行ってクソみたいな会議したり2時間かけて田舎の客(お客様!!)のところいかなくて済むようになってマジでQoL上がった。おかげで朝ランニングもできるしシャワー浴びて着替えて仕事すっかって感じでできる。最高だよ。永遠にテレワークにしたいね

最近思うのは結構田舎にも都心にあるようなもの欲しいなって。具体的に欲しいのはこういうのだ。

こういうのって割と東京都23区内にしかないと感覚的には思う。あんなところに住みたくないけど利便性もほしい。今みたいな状況があと10年ほど続いてくんねーかなと思う。そうしたらこういうもの地方にできてくるんじゃないかな。需要あるよ俺ぜんぜん金払うし!

はー書いて満足した。風呂入ってクソして寝るわ。じゃあな!

2020-10-16

怒鳴られるほどのことか

うちの役所は古くて狭い。待合室には常に人が溢れ、相談ブースと用紙記入ブース背中合わせみたいな状態で、快適さとか利便性は全くないと言って良い。駅からも遠いし。

予算がなくて冷暖房つけるのも厳密な室温基準があって、よく暑すぎるとか寒すぎるとかでクレームになってる。

そもそも建物が狭すぎて、職員人数分のパソコンも置けていない状態

効率が悪すぎて、役所としての機能を十分に発揮してるとは言えない。それは申し訳ないと思う。

ただ、今はコロナで密を避けなきゃいけないから、ただでさえ狭い役所内、利用者には悪いが座席を減らすなどして、ソーシャルディスタンスを保てるようにしている。

そんな中、杖をついた巨体のご老人が夫婦でやったきた。足が不自由みたいで、引きずっていた。

あーこんな狭い役所で、足が悪い中座ってもらう場所も狭くて申し訳ないなって職員全員思ったと思う。

ブースはいって、ご老人はいきなり大声で用件を一方的に告げた。

すぐに1人の職員対応したが、態度が横柄だし大声だし面倒そうな人だなぁと思った。

手続きの案内のためにご老人の用件を聞いて、書類の記入をお願いしたんだけれど、その記入のスペースがとても狭い場所だった。

ただ、役所内に他に広いスペースがどこにもなくて、その場所で書いてもらうしかなかった。

まず、椅子を背もたれ付きのものにして欲しいと頼まれた。

すごく狭い場所なので、机や機械などを動かして職員がなるべく広く場所を開けて背もたれの椅子を置けるよう場所を確保したんだけれど、ご老人はそのスペースまで移動するのを嫌がり、その場に椅子を持ってこい、と言う。

ただそうすると背中合わせになっているブースに人が座れなくなってしまい、直後に人が来ることになっていたから、申し訳ないが移動して欲しいとお願いした。

そうしたら、思いっきり怒鳴られた。

こっちは障害者だぞ!さっきからああしろこうしろうるさい!あんたたちは全然優しくない!どうなってるんだ!?

というようなことを大声で捲し立てられた。移動する気はないようだから、そのブースに来た人にはご老人のすぐそばに座ってもらうことになった。

ご老人は途中大声で悪態をついたり、職員を呼びつけたりしたので、ブースに来た人は集中できなかったと思う。申し訳なかった。

障害者には合理的配慮が求められているけれど、当日職員は限られた場所・人数でなるべく配慮をしたし、その人が思い描いていた対応を与えられないのは申し訳なかったけど、怒鳴ったからって建物は広くならない。

怒り狂ってヘルプマーク見せられても、これ以上この建物は広くならないんだよ。

2020-10-08

Suica及びその亜種の利用率の首都圏への偏りは人口比率より圧倒的

モバイルPASMOの件で「人口が偏ってるからSuicaPASMOだけで日本全国の交通系ICカードシェアの8割以上占めてるのは仕方ない」みたいな反応があったけどその認識は完全に間違いだよ

全国の都道府県人口平成29年度) https://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/02_01_stt.html

SuicaおよびPASMOICカード発行して利用する都道府県を大雑把に「東京都神奈川県千葉県埼玉県群馬県栃木県茨城県」の1都6県として

上記統計情報を基に全国との人口比率を出す。

首都圏人口比率日本の全人口に対して、約34%の人達SuicaおよびPASMOの利用圏内に住んでいるわけだ。

これが何を示すかというと「交通系ICカードがどれだけ便利だろうが、交通系ICカードを利用するメリットが大きいのは首都圏とその他のごく一部の都市圏だけ」という事。

Suicaが便利な都市部に住んでたら分からないのは仕方ないけど、日常的に電車使うからSuicaに金をチャージすれば利便性が上がるんであって

日常で大して利用しないSuicaに金をチャージするメリットが薄いんだよね。

そもそも首都圏ですらSuica対応の店がスーパーなんかを中心にまだかなりあるわけで、

それが地方となればSuica導入がどれだけ商売人にとって壁が高いかなんて少し考えりゃすぐにわかるはず。

ただまぁ、COVID-19みたいな感染力の高いウィルス蔓延交通系ICカード普及途中で発生してたらと思うと怖いね

今更SuicaPASMO廃止なんてならないだろうけど、5年前とかだったら結構大きな普及阻害要因になってた可能性はある。

そしてこれから先、地方交通系ICカードはもしかしたら運用コストに見合う利用率を維持できないかわからんね。

元々車がメインの交通手段だった地域は見ず知らずの他人空間を共有する公共交通機関より車を選ぶ傾向が高まるだろう。

人口利用者も減っていく田舎首都圏要求仕様で作られた交通系ICカード運用がどこまで維持できるのか、維持できなくなったらどうなるのか?

興味深いね

2020-10-03

おかんテザリングアマゾンプライム動画見る方法おしえた件

もうじき定年のオカン実家で1人暮らし

趣味パチンココロナで行けず暇してる模様。

この前帰省したときアマゾンプライム動画を一緒に見た。

そしたら興味を示したので見方をおしえてあげた。

インターネット契約してないのでスマホwifiテザリングパソコンインターネット接続する。

パソコンUbuntuだがブラウザを起動するくらいなので問題なし。

アマゾンプライムお気に入り登録しておいたのでクリックするだけ。

今頃は好きな韓国ドラマでも見ているだろう。

1つ問題があって、アマゾンログインが2段階認証になっていることだ。

毎回ワイのスマホSMSが来ていては利便性が悪いので仕方なく2段階認証を解除してパスワード認証だけにしておいた。

回線楽天だけど1Mbpsでもお昼時でなければ割とストリーミングサクサク見れている。

最近動画コーデックはずいぶん進化しているんだろう。

今度のプライムデーにFireTvがセールスされていたら買ってあげようと思う。

2020-10-01

増田スレッド形式にして欲しい

利便性から言っても日記って意味でもスレッド形式にした方がいいと思うんだが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん