はてなキーワード: 豊岡市とは
おねだりとかで有耶無耶にされとるけど内部告発が握り潰されて人が2人も亡くなっとるのに、なんか有耶無耶にされかけてる現状とか
ネットで妙な斉藤頑張れみたいな擁護派とか出ててしんどいよ〜マジで勘弁して欲しい
こういうのの肯定派は引っ込みつかなくなってひっくり返すの肯定し続けるイメージなんだけどひっくり返してもいいんだよ?そんだけのことしてるよ?
神戸市民としてはあの30年死んでたをおばちゃんに言わせたのかほんまに言うたんかは知らんけどそれを否定せんかった時点で県知事として相応しくないと思ったよ
んでコレで何が一番困るってただでさえ少ない若者層が政治にさらに嫌気がさして興味がなくなるとか選挙行かなくなることなんよな…
子育て世代は特に転勤族が多いからより興味がなくなるとずっと住んでる勢が結局振り回される構図が見えてくるんよな…
んでまぁどうしても候補者が若い維新に傾き過ぎると今度いらんやろって必要なとこ削り過ぎるんやろ、知っとる!!!!
兵庫県も神戸市もそうなんだけど少子高齢化と過疎化始まってる地域あるけどそこを切るわけにもいかんので赤字のとこもある程度仕方ないから回しつつ他の利益で埋めるってのが必要な地域なので…
あ、センチュリーに関しては格が〜とか言い方悪いとは思ったけど肯定派です
基本どこに行くにも車必須かつ縦幅200km横幅120kmはある県やぞ
休憩挟みつつとはいえ神戸と城崎往復した時でも2時間半かかったし、そこそこいい車乗ってもケツ取れるかと思った、大変だった
そこ責められるのは南あわじ市から甘めに見積もって豊岡市まで往復した人間だけだよ、毎日それではないけど他の県の知事よりかは拠点が遠すぎてしんどいのは否定しないよ
さかえちょう
栄町 (桐生市) – 群馬県桐生市の旧地名。現在の浜松町 (桐生市)の一部。
栄町 (千葉市) – 千葉県千葉市中央区の地名。またこの地域に存在する風俗街のことを指す。→栄町駅 (千葉県)
栄町 (東京都北区) – 東京都北区の地名。付近には都電荒川線の駅栄町停留場 (東京都)もある。
栄町 (横浜市) – 神奈川県横浜市神奈川区の地名。ポートサイド地区の一部。
さかえまち
栄町 (福島市) – 福島県福島市の地名。市の中心街にあたる。
栄町 (会津若松市) – 福島県会津若松市の地名。会津若松市市街地の一部地域。
豊岡市長選挙の件、演劇人は総じて豊岡市民の判断に敬意を示し、むしろピンチはチャンスとばかりに建設的な意見がかわされているのに、外野のくせに一番悪目立ちする津田大介が典型的な選民ムーブをして勝手に演劇へのヘイトを稼いでてあーあって感じ
田舎がどうこうという話題になると、田舎の認識が人によってズレがあって、噛み合ってないことがよくある。田舎でも駅前なら大丈夫だろうとか。
なので、街のランクを考えてみたけど、田舎と感じるのはどの辺からになるんだろうか?東京以外全部田舎という過激派は置いておくにしても、やはり個人個人でどこかにラインを持っているはず。
なお、自分は関西住まいのため、例に挙げているのはすべて関西の都市になるのであしからず。
RANK A:大都市・・・大阪市、神戸市、京都市などの100万人以上の都市。公共交通機関が発達しており、車がなくても困らず、娯楽も揃っている。
RANK B:大都市のベッドタウン(大)・・・枚方市、高槻市、尼崎市など人口の多いベッドタウン。町の規模も十分に大きいので、町中でも暮らせる。
RANK C:中都市・・・姫路市、和歌山市、奈良市など、大都市からは離れているが県庁所在地等である程度、独自の経済圏を築いている。この辺から車がないときつそう。
RANK D:大都市のベッドタウン(小)・・・向日市、生駒市など人口の少ないベッドタウン。大都市に出るには困らないが、町中には何もなく、何かするには大都市に出る必要がある。
RANK E:小都市・・・福知山市、田辺市、豊岡市など、人口はそこそこあるが大都市からは距離が離れており、電車が1時間に1本あるかないかレベル。個人的に田舎のラインはここから下。
地方へ移住した当初は マジで RANK B が田舎だと思ってた
というか中核市くらいの規模感・利便性でもそう思ってた。引きこもりの物知らずのアホでしたわ
現在は、夕方以降、懐中電灯を持ってないと出歩けない地域を田舎としている
RANK E:小都市・・・福知山市、田辺市、豊岡市など、人口はそこそこあるが大都市からは距離が離れており、電車が1時間に1本あるかないかレベル。個人的に田舎のラインはここから下。
ここもRANK Eクラス
田舎がどうこうという話題になると、田舎の認識が人によってズレがあって、噛み合ってないことがよくある。田舎でも駅前なら大丈夫だろうとか。
なので、街のランクを考えてみたけど、田舎と感じるのはどの辺からになるんだろうか?東京以外全部田舎という過激派は置いておくにしても、やはり個人個人でどこかにラインを持っているはず。
なお、自分は関西住まいのため、例に挙げているのはすべて関西の都市になるのであしからず。
RANK A:大都市・・・大阪市、神戸市、京都市などの100万人以上の都市。公共交通機関が発達しており、車がなくても困らず、娯楽も揃っている。
RANK B:大都市のベッドタウン(大)・・・枚方市、高槻市、尼崎市など人口の多いベッドタウン。町の規模も十分に大きいので、町中でも暮らせる。
RANK C:中都市・・・姫路市、和歌山市、奈良市など、大都市からは離れているが県庁所在地等である程度、独自の経済圏を築いている。この辺から車がないときつそう。
RANK D:大都市のベッドタウン(小)・・・向日市、生駒市など人口の少ないベッドタウン。大都市に出るには困らないが、町中には何もなく、何かするには大都市に出る必要がある。
RANK E:小都市・・・福知山市、田辺市、豊岡市など、人口はそこそこあるが大都市からは距離が離れており、電車が1時間に1本あるかないかレベル。個人的に田舎のラインはここから下。
最新の総務省のデータでやってみました。総務省|電子自治体|全国地方公共団体コードね。
なんか間違ってたら教えてね。
佐用町に何があるのかなと思って調べたら天常教ていう宗教団体発見
御嶽信仰の一派らしい
よくいってたらしい豊岡市にも直霊教という御嶽信仰系の団体があった。ただ今は無いらしい
神道親導教というのが同市にあるけど御嶽系との関係はよく分からない
同系統は福岡市にはなかったが北九州市に神理教というのがある。
というのを踏まえてこのコメントをもう一度見て欲しい
「天に誓って嘘偽りはなく、現地で意見交換や政策の教示を受けるために訪問した」
あるいはあの独特なテンションを思い出しつつ次の文章を読んで欲しい
「御座(おざ)は講活動の中心をなすもので、御嶽を信仰する人々にとって共有化されたコスモロジーの上に具現化された儀式です。その儀礼は神霊を統御する力能を技術を獲得した前座と深いトランス状態になる訓練と高神との接触、交流の技術を獲得した中座という役割の異なる二人の行者が一組となって行われます。前座は御嶽の神霊を降臨させて、トランス状態になった中座の身体にそれを憑依させます。そして神霊自身に変化した中座が信者の依頼に応えて病気治癒や占いなどを行うという呪術的な儀礼です。」