「焼畑商法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 焼畑商法とは

2022-07-14

統一教会コンビニ問題は似ている。

1)店主や信者財産が尽きるまで徹底的に搾取する焼畑商法破産者自殺者を定期的に生み出しても、完全に無視黙殺を決め込む。



2)深刻な問題であるにもかかわらず、大手メディアを完全に取り込んで、全くと言ってよいほど報道させない。結果として上述の焼畑商法を横行・延命させ、問題が深刻化する。一部の被害者団体弁護士が訴えても、ほとんどメディアは取り上げない。


3)最終的に、非合法的な形で問題が露見する。コンビニ場合は、契約を平気で無視し、客を門前罵倒するような、一般的には人格的に破綻した店主によって、問題社会に知られるようになった。統一教会霊感商法も、安倍元首相暗殺されるまで全く忘れ去られていた。


こうなるまで何人もの人が破産し、自殺したのか。メディアの罪は重い。

2022-03-25

ジャンプラって焼畑商法っぽくない?

ジャンル:ジャンプ漫画以外のジャンルが育ててきた世界を雑に取り込んで圧倒的PVと売上でジャンプ畑にしてしまスタイル

元の商店街は消えるのみ。さらシャッター商店街。長年かけて培われた独特の世界観や表現が消えてしまうのはもったいないけど、売れないから仕方ない。

2019-03-24

[]2019年3月23日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005434402637.1234.5
014717400370.2146
02434318100.431
03243919163.332
04167025439.1169.5
05114226384.2115
061716070945.31173
07217206343.1102
08414577111.655
095912213207.037
10262822108.539
1148381479.525.5
1285606471.329
1350408981.841
14274696173.960
1553503795.040
1683633976.435
1792668872.729.5
186610637161.236.5
197810799138.440
20599950168.655
216213857223.555.5
229311390122.547
235713502236.941
1日1212221040182.442

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

つた(3), 血便(3), 200時間(3), 国民主権(3), 有り余る(3), 猫カフェ(4), ゼンリン(3), たと(3), イチロー(8), 五月(3), コロニー(5), 異動(8), 靴下(7), 保育士(7), 法学部(4), ズル(4), 姪(4), Android(6), 判例(5), 限度(4), 手順(5), 飲み物(5), ないや(6), 未成年(7), PM(12), 洗う(6), すっきり(5), 靴(8), 亡くなっ(7), AM(11), 子育て(13), 上の(8), お母さん(8), 物事(7), ロボット(7), 舐め(9), 放置(14), 完璧(8)

頻出トラックバック先(簡易)

■母の作品を破った /20181013021617(13), ■ダブルヒロインの5大嫁論争って /20190322205617(9), ■これはキチガイお母さんです /20190322135744(8), ■一回ヤらせて /20190322044117(8), ■ /20190323012222(6), ■だわ、のよ、かしら、 /20190322210941(6), ■ /20190320210053(6), ■言うと人でなし扱いされるから黙ってるけど /20190322175808(5), ■議論大事だの、他人意見を聞くのが大事だの言ってたバカが、ブコメ非公開にしてて草 /20190323083355(5), ■子育てネタで盛り上がっているので自分からも一つ /20190323072932(4), ■anond20190320210053 /20190322105254(4), ■おまえらが転生もの飽きたって言うから戦記ラノベおすすめするぞ! /20190322110613(4), ■これは怒りを溜め込む癖がついています(※解毒しました※) /20190322172319(4), ■出身実家について /20190322223244(4), ■女は結婚相手に都合のいいパパを探している /20190323123227(4), ■anond20190323123227 /20190323123700(4), ■お尻から血が出る話 /20190323145606(4), ■さつきとメイって命名、雑じゃねぇか? /20190323163706(4), ■40職歴なしなんて終わり言ってたやつ出てこいや /20190323185349(4), ■頭が良くなった!プログラムを書けるようになった! /20190323113302(3), ■友達元カレやばい /20190323221552(3), ■オタク同士の会話って /20190323222245(3), ■anond20190322163224 /20190323130528(3), ■スマホゲー焼畑商法行方 /20190323142653(3), ■意味不明反論 /20190323222919(3), ■名前負けの真理 /20190323151544(3), ■anond20190323160509 /20190323162141(3), ■anond20190323162409 /20190323162859(3), ■刑法犯でも、共感という名の同情さえしてもらえば罪が軽くなる /20190323163457(3), ■ネット上における最強の保存媒体 /20190323223210(3), ■anond20190323170135 /20190323170424(3), ■本を読めなくなった /20190323172953(3), ■母のパンティーを被った /20190323173834(3), ■世の中色んな人がいるとわかってても /20190323182838(3), ■公務員はすぐ異動すると言うけど /20190323223915(3), ■イチローがやってることなんて当たり前のことだろ /20190323194404(3), ■世代で括るのって意味あるん? /20190323200231(3), ■セックスレスを望む /20190323011029(3), ■みんなピエール瀧が好きなんだな /20190323010713(3), ■労働基準法とかパワハラ定義とかって、俺みたいな無能考慮してない /20190322212230(3), ■姪「おじさんがやってるゲームやりたい!」 /20190322142303(3), ■ネット死ねと言われたのでコーナン棺桶を買ってきた /20190323091141(3)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6116117(2533)

2019-03-23

スマホゲー焼畑商法行方

https://gamebiz.jp/?p=232851


見事に右肩下がり。

ゲーム業界で伸びたのはスマホゲー界隈じゃなくてコンシューマー界隈だった(カプコンとかコナミとか)

昔、「こんなやり方では業界は長く立ち行かない」と言っていた人々がいたが、現状彼らの予言どおりになってきている。


「こんなこと長くやっていてはいけない」といわば「懲りて」去っていた人はもう戻ってこない、それがいよいよリアル数字として現れてきたということなんだろう。


飽きただけの人は懐かしく思って戻ってきてくれる可能性がある。

現にカプコンコナミIPモンハンSFロックマン、各種スポーツゲーetc)を支えているのは

「飽き」との戦いと言ってもいいかもしれない。

おそらく今回収益を出したと言われるどのゲームも「マンネリ」「劣化」と絶対に叩かれたことがあるはずだ(調べてないけど)

でも、マンネリだと思われるぐらい安定しているゲーム進化したときに大きく注目を浴びる。

その繰り返しで顧客は付かず離れずの位置に居続けてくれる。

(その繰り返しは容易ではないだろうし、だからこそその研鑽には価値意味もあるし企業にとっての財産になる)


一方、スマホゲー(というかガチャゲー)はゲーム劣化していても提供側はなかなか気づけない。

ガチャで金を集めているわけだからガチャによる集金システム最初に構築できていればゲーム性の劣化は直接集金に影響せず、

ある意味どんどん失敗できるし、失敗しても人は「ちょっとしか」減らない。

ちょっとしか人が減らない」のに慣れると、どんどん手抜きは加速する。

まるで不定営業を始めたラーメン屋のように、「これぐらいなら許容範囲だろう」と思い込んで問題に目を向けなくなる。

その「ちょっと」が、長期的に観ると取り返しのつかない客離れを招く。


観る限り既存IPは右肩下がり、新規IPは軒並み大爆死というどう見ても手遅れの段階に思えるけど、

海外進出以外の方法スマホゲー業界が盛り返す日は来るんだろうか。

2016-01-10

ガチャ確率操作に関して

結論から先に

そんな面倒な割にリスクかいことやってるわけねーだろ常考

そもそもここで言う「確率操作」とは?

まことしやかに言われる「課金額の多いユーザーにはレアが出にくくなる」とか「深夜にはレアが出やすくなる(逆も?)」みたいな「予め確率設定したものから逸脱したシステム」のことを指す。

あんきら全然出ねえじゃねえかよ!」と言うのは、ユニット確率設定自体が渋いという話なのでここでは省くことにする。

ちなみに、例のグラブルの件は(ここで指している)確率操作ではなく、単なる確率設定のミスか、流量制限するために、ガチで全く出ないように設定されていたものだと思っている(後者だったら詐欺なんで余裕でアウトですけど)。

本当にガチャ確率操作してないの?

「だからしてねーって…」と言っても信じてもらえないと思うので、以下ぱっと思いついた理由2点をお話します。

ちなみに、筆者は業界歴数年のプログラマーなので運用面のほうは多分に憶測を含みますがご了承下さい。

また、いわゆるポチポチゲーにはあまり関わってこなかったので、最近スマホアプリとして出ているアイテム課金ゲームスコープを置くこととします。

面倒くさい(消極的理由

まず、技術的にも運営的にも面倒である

技術的な観点でいうと「そんなことやる前に各種機能や色んなガチャタイプステップアップとかそういうの)を実装するのが先だろ」ということである

また、ガチャのもの実装自体課金要素絡んでややこしくなりがちなので、そこに変なシステム入れてる余裕なんてない。そもそもデバッグ大変そう(の割に得られるもの多くなさそう)だしやりたくねーな、という個人的意見もある。

運用的な観点だと「そんなことしてたらユニット流通量がコントロールしづらくなるだろ」という点がデカいと思われる。

大前提としてどんなゲームでも各ユニットレアリティごとの流通量をある程度コントロールしている。これを間違えてしまうとゲームバランス崩壊してゲームが死んでしまうので、慎重にユニット性能に合わせた流通量をコントロールしなければならない。

そして、その流通量のコントロールは当然ガチャ確率設定で行われ、大抵は「このユニットはこれくらいの課金額(期待値)で出るような設定にしよう」というふうな設定である。こういった確率設定は過去ガチャ排出量や回転数などを考慮して設定するので、そこにこっち側コントロールしにくい要素が入ると、運用負担が一気に増大してしまう(設定から逸脱して出過ぎたり出なかったりしたらその分のことも考えないとならなくなる)。

以上の理由により、めんどくさいのでやらない。

メリットがない

というか、リターンに比べリスクデカすぎる(ハイリスク・ローリターン)。

確かに、よく課金してくれる人に対してレアが出にくくすれば、その分課金額が増加することが見込めるかもしれない。

が、もしバレたら山本一郎氏にツッコまれ大炎上するのはもちろんだが、そもそもそんなことしてもゲーム自体が続かないのである

近年のアイテム課金ゲーム運用課金額そのものより、DAU(その日にどれくらいの人がゲームプレイたか?)や ARPDAUアクティブユーザーあたり平均どれくらい課金たか?)を主要な KPI としている流れがあると思う。

要は「いかにしてゲーム課金させるか?」より「いかにしてゲームプレイしてもらうか?」ということに軸足を置き、従来のコンシューマーゲームと同じようにビジュアルやサウンド、ストーリー体験を重視して運用する流れが当然のことになりつつあるということである(「いや、そもそもゲームってそういうもんだろ(=ポチポチゲーの運用が異常だった)」っていうのはもちろんあるが…)。

そういうわけで、最近ではむしろやばい今日ちょっと課金額多いぞ…明日以降は抑えよう」なんてプランがとられることもある。この辺のことをコンシューマー出身だったりオンラインゲーム経験があったりするディレクターはよく分かっていて意図的バランスを取った運用をする傾向があるように思う。

昨今のスマホゲーム開発はレッドオーシャンどころかブラックオーシャンとも囁かれるなかで、開発費も増大し、開発期間も数ヶ月やそこらで完成するものではなくなっている(超頑張って半年普通にやったら1年以上かかる)。そんな中、継続して成功することを考えたら、ちゃんと面白いのを作って、ちゃんとした運用を保てるゲームを作らなければいけないわけで、だったら気持ちよく課金してもらえるようなコンテンツ作ろうぜ!という考えが普通になっていると思う(少なくとも自分のとこのチームはそういう考え)。

そういうわけで、今日日そんな焼畑商法なんてやってる場合じゃないので多くのスマホゲーム確率操作なんてやらないはずである。というか、そんなことする余裕があったら別のことするべきなので即刻やめろ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん