「ももち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ももちとは

2020-09-03

アメコミ初心者もやもや追記

追記

思ったよりコメントついてて驚いたのでちょっと追記

MCUオールスターズとか好きな人のとこから見て良いのね。ちょっと調べたら「やっぱり順に見た方が良いでしょう!」って十何本もおすすめするコメントばかりだったから戸惑ってた。

わからんことは無視していって、とりあえず興味あるところから見てみる。

・「アメコミにわか」に関しては完全に書き方が悪かったなと思った。

アメコミにわかじゃない」=「もう玄人です」じゃなくて「飽きずにそこそこハマってきて、自分のなかで趣味ひとつに食い込んできてるかも」ぐらいのイメージでした。

ただ元々キャラ1人に一直線なタイプからか、デップーから他に広がっていけてないのは自分でも悩んでる。アントマン邦訳見てみようかな。

・あと、後出しごめんだけど、邦訳途中のシリーズ読みたかったので原書ちょっとだけ買ってる。英語苦手でほぼ読めてないかちゃんと書かなかったけど。英語で現行シリーズ追ってる人って本当にすごいよね。

増田たちのアメコミおすすめあったら教えてね。


知り合いも作品もなんにも悪くないんだけど、ちょっとモヤモヤしてるから書き捨て

去年ぐらいかアメコミ読み始めたんだよね、映画見ておもしろいじゃん!って思ってさ。

でもさ、ハマったのデッドプールなんだよね。MCUじゃないの。

そんでデッドプール面白~wって言ってると、他のアメコミ好きの知り合い(アントマン好き)にはあんまり良い顔されない。

アメコミ最近読んでるっていうとたまに反応されるけど、MCU見てないの知るとそうなんだ~で終わることもある。

まあわかるよ。普通ヒーローとは面白さのベクトルが違うし、ハチャメチャなところを押し出してくるしさ。

なんかにわかというか、ハチャメチャでオモロw 他は知らんw みたいに思われてるのかなあと落ち込んでる。

デップー映画ももちろん見たけど、邦訳コミックならもう8割方集めてて、なんなら原書にも手を出そうかと思ってるぐらいだし、にわかではないと思うんだよね。

そもそも本格的に好きになったのは、良いことしようとしても全然報われず、手にした幸せも脆く崩れ去っていくけれど、徐々に周囲に受け入れられていく姿を見たから。

あとデップーは顔広いから、マーベル主要キャラを覚えるときも随分助けられた……。大集合結婚式は流石にほとんど分かんなかったけども……。

以前はキャプテンアメリカさえ分からなかった(マークとしては知ってたけど、アメコミのやつだとは知らなかった)のにここまでハマれたのはデップーのおかげだから、うーんって顔されるとしょんぼりちゃう

そもそも映画が苦手だからMCU見るの躊躇ってる、っていうのものも悪いんだけどね。

そこまで興味ない作品(キャラ好感度普通でも映画億劫さでマイナスされてる)を延々見るのかあ……と思うと、手が出せない。

ちょっと気になってるスパイダーマン見るまでに、一体何本見れば良いんだよ!!!

あとコミックと設定違うらしいし!!でもコミックで全キャラ追うのはさすがに無理!!破産する!!

デップースパイダーバースは、シリーズものじゃなくて単体で見れるからとても嬉しかった。

MCUも完全初心者オールスターズみたいなのあれば良いのになあ……。

あとアメコミ読んでるって言うと、DCの話してくる人本当にごめんね。

ジョーカーちょっと気になってるけど、デップーと平行してハマったらお財布キツいから……。

2020-09-01

マークイズの事件の反応と女性蔑視

マークイズももち犯人女性人殺して、女の子人質にしようとしてた。

世間の反応を見てると「女、子供ばっか狙った卑怯犯人」という反応があったように思うし自分もそう思う。

ただこの概念って、女子供は弱いという前提があるから成立するわけで、女性蔑視の価値観再生産になるのかなとか思った

区別差別は分けろみたいな話か?

なんかどう捉えたらいいのか持論があれば教えて

2020-08-30

経験職種入社したのに過去スキル求められるのいやいやーん

新しい部署ができました。

仮にお料理会社にお裁縫部署ができたとしましょう。

俺、お料理は初めてだったけどやりたかったので、この会社新卒と同じ給料入社しました。お料理でも結果は出してきました。でも前職が呉服屋さんで仕立ての知識と実務経験があるんだよね。

んで、お裁縫部署に異動になりました。給料役職は据え置き。もちろん経験を活かすことを想定されての異動です。ほんとはお料理がやりたいです。

新設部署にはほかにも異動してくる人が数名います

みんなお料理プロです。お料理の先輩としては尊敬しています。みなさん役職は僕より上で、お給料ももちろん上でございます

でも針も握ったことない人たちです。

降格人事ではないので、先輩たちの待遇を据え置きにするために俺より上の役職になると思います。でも教えるのは俺。管理職のようなこともやらなきゃいけなくなると思いますだって効率よく仕立てるためにどこで仕事を区切ればいいかしか知らないもん。

料理がやりたいのも不満の一部ではあるが、職種固執しているわけではなく、待遇を不平等に感じることが不満の中心にある。

この不満が正当なのだろうか?こうしたことはどこででも起きるのか?という迷いがあるのが、

転職or異動を断る、といった判断に至らない理由

気持ちを整理するために書いてみた。

ノースキル文系新卒中小企業就職するハメになった人へ

この文章2013年自分に向けて書いている。リーマンショックにより続いた世界経済の混乱がようやく終息するかと思われた矢先に、あの東北での震災があり、

サプライチェーンが大混乱し輸出産業が大打撃を受けていたこである

私が就職した年からアベノミクスが始まり株価が上がり(少なくとも表面上は)景気が良くなり始めるその直前に当たる。


そのころ私は一浪無資格微妙知名度私大文系友達ゼロ、ノンサーというスペックを抱えて就職活動をしていた。

ハナからまともな企業に受かる気はしなかった。半ば投げやりに、就職活動をしていた。

結果として、ある不人気業種の中小に拾われ、社会人生活スタートさせることができた。

もちろん、「もし」「れば」を考えなくもない。もっとましな選択肢があったかもしれない。

ただ、新卒で入った会社で、組織で働くということや、社会人として最低限の常識は学ぶことができたと思う。結果として間違った判断ではなかったと思う。

なので、仮に今後コロナウイルスの影響で、就職氷河期の再来というようなことになったとき、当時の私と同じような境遇にいる人に参考になればいいと思っている。

その会社新卒切符を使うに値する会社なのか


を、よく考えてみてほしい。

というか会社選びの基準を持ってほしい。


私は経験がないが、世の中には社員をボロ雑巾のように使い使い捨て会社はたくさんあるらしい。

そして会社の規模が小さい、中小企業ほどそのような会社である確率高まる

このコンプライアンス時代に、大企業ほど監督官庁からとやかく言われるが、中小企業はそのあたりまだまだ甘い。

そもそも、どういう会社を受ければいいのかよくわからないという人もいると思う。なので何らかの会社選びの軸があったほうがいい。

私が判断の軸としてお勧めしたいのは、ニッチ市場を抑え、利益率の高い商売ができているか?という点だ。

利益率に関しては言うまでもないことなので、「ニッチ市場を抑え」という点について説明したい。

例えば近所でいろいろな会社スーパーマーケットを回ってみると(できればその地域しか見かけないスーパーがいい。近所に〇オンしかない?ご愁傷様)

その会社ごとに特色ある売り場づくり、立地、品ぞろえ、店員の配置、をしていることが多い。

そういうのはやはり運営している会社が何らかの意図を持ってやっているに違いない。

そしてそれはほとんどの場合特定属性を持った顧客金持ち貧乏人、男性女性、近所に住んでいる人、遠方から車で来る人、ETC...)

向けに特に自社のサービスがより魅力的になるように意図をしてやっている。つまり万人向けでない限られた市場を抑えることを目的としていると言っていい。

そういうのをニッチ市場という。

業界の外から見たら、そんなところにニッチがあるの?と思えるような場所ニッチがある。がっちりマンデー特集されるような会社もそうだが、

もっと微妙で味わい深いニッチを抑えた中小企業日本にはたくさんある。

そういう小さな市場を抑え、曲がりなりにも継続して商売を成り立たせているような会社ならばおそら入社してからそれなりの経験ができ、入る価値がある会社といえるだろう。

ぶっちゃけ新卒学生の付け焼き刃の知識でどこにニッチあるかなんて判断はできないと思う。

そもそも、なぜニッチ市場に「ニッチ」なんてかっこつけた名前経済学者がつけたかというと、それは見つけるのが簡単ではないからだ。

ニッチ市場素人にも簡単理解できるくらいのものならば、すぐに他の会社が参入して来てしまう。

はた目から簡単に見分けがつかないかニッチ市場ニッチ市場と言える。

注目すべきポイントは、会社継続年数と売上高の規模。

どうしてその会社が長年ビジネスを続けている中で、つぶれもせず、さりとて大企業にも成りもしなかったのかというと、

おそらくそ会社シェアを抑えている市場の規模の限界がその会社の規模の限界となっているからだ。

あと、ホームページとかで「当社の強みはココです」みたいにかなりざっくりと表現してることが多い。

なので、面接説明会で聞いてみてもいい、「御社の強みは~~とホームページで見ましたが、~~と理解しました。しかし~~~なのがわかりません、なぜでしょうか?」

みたいに。そしてその答えに納得できればその会社に入ればいいし、納得できなければ辞退すればいい。

今はインターンかいものがあるらしいがそれについてはよく知らないので割愛する。

もちろん、このやり方で優良企業を探すとなると、どうしても設立年数の長い、「古い」会社ばかり選ぶ確率が高まってしまうという難点もある。

また、このやり方だと、昔は成長していたが今は停滞もしくは衰退している会社に入る可能性もある。

世の中にはいわゆるベンチャーと呼ばれるような、今は規模が小さいが新しい市場開拓して絶賛成長中の会社ももちろんたくさんある。

そういった会社のほうが才能や技術に秀でた人材にとっては働きやすく、より面白くて金になる経験ができるように思われる。

ただ私は新卒の時点ではそういうイケてる会社で働ける技術も才能もなく、あるいは新卒無業になるわけにもいかなかった。

結果として設立約80年の老舗の中小企業入社することと相成った。

そういう会社に入ってみて、結果としてはまあ悪くなかったと思っている。

今では同じ業界大手転職できたし、大手大手中小中小でいい面と悪い面があることも分かった。

少なくとも、ニートフリーターにはならずに済んだ。

ぶっちゃけ社風や福利厚生会社ガチャです

今まで述べたのは会社事業の安定性に関することだが、もう一方の重要な要素である

社風、福利厚生教育機会の充実などの「働きやすさ」に直結する部分はガチャしか言いようがない。

独立系中小ほどトップ創業者一族意向が反映されるので、よく調べたほうがいい。

ただどうしても待遇面は大手に対して見劣りする。

まれた時期が悪かったとあきらめるか、若いうちに転職できるように努力するしかない。

2020-08-29

これから始めるWebベンチャー

ここ10年の国内Webベンチャー成功パターンは主に3パターンだ。

ソシャゲ

EC

メディア

これ以外で成功したベンチャーももちろん多いが、運と実力で勝ち取った正攻法である

上に挙げたのは、そこまで運と実力に恵まれなくても成功確率が高いパターンだ。

しかパイがあらかた食い尽くされたので今後これらのパターン上場するのは基本的に難しい。出資も得られない。

その中で唯一、これから始めて出口戦略が描けるパターンメディアだと思う。参入障壁撤退障壁も低いので始めやすい。また工夫次第で後発の参入障壁を築くこともできる。これは後で説明する。


ソシャゲECを1人で始めるのは難しい。コストがかかるし在庫リスクもある。ヒット要因を生み出したところで真似されて終わりだ。すでに成功して金がある会社勝負を挑むのは難しい。

だが、メディアは参入しやすい。

WordPressを使えば誰でもメディアを立ち上げられるし、コストほとんどかからない。

既存大手メディアと同じジャンルに対して、異なるキーワードSEO対策しかけていくとよい。

既存大手が気づいていない、流入が見込めるキーワードを見つけたら、そのキーワード検索1位を獲得する。死守する。

まり抑えたキーワード参入障壁を築く。ここが大事だ。

真似されて終わり、では価値がない。真似されても絶対検索1を死守する。これがその事業存在意義であり交渉力になる。つまり価値だ。

これを繰り返すと、上場はできないが既存メディアが買収を申し出てくる。これが出口戦略だ。

こうやって小金を稼いでいくのが、手っ取り早いと思う。

今だと人材系かカードローンあたりが狙いめなんじゃないだろうか。単価が高く、コロナ不況にも強い。

暇ならとりあえずやってみてもいいくらいだ。

ちゃんと実力があるやつは良い企業に入るか、海外に向けてプロダクト作るといいと思う。アプリ広告収入とかはまあ儲からないと思うよ。

2020-08-27

子宮頸がん検診で引っかかった後の話

タイトル通りの話。

最近Twitter生理痛とか低用量ピルアフターピルの話をよく見かけるようになった。

体感では10年前よりもそういう女性の体についての話がインターネットでもしやすくなっていると思う。

ただ婦人科検診の話に関してだけ言えば、引っかかった人の具体的な話があまり見つからない(ような気がする)。

例えば引っかかったので精密検査をしたらこういう状態でした〜とは書いても、具体的にどんな検査だったのかはぼかされてることが多い(ような気がする)。

もちろん書いてくれている人もいるけど、せっかく受けたのだから備忘録も兼ねて自分でも書いておこうと思う。

ちなみにインターネットとか書籍で得た知識で書いている部分もあるので、医学的にこれは間違っていることがあったら消すので教えてください。

職場で受けた婦人科検診

うちの職場では毎年婦人科検診が受けられる。

昨年秋頃に受けた検診で、子宮頸がんの結果が“asc-us”と出てしまった。

これは“意義不明な異型扁平上皮細胞”という意味で、がん化する前に細胞に起きる異常があるようにも見えるけど炎症とかで起きてるだけかも?というグレーな状態

子宮頸がんは完全にがん化する前に異形成という状態を起こすので、それを見つけて早期に対応出来るように検診を定期的に受けようと言われている。

まり、その異形成が起きてる可能性があるかも?という結果だった。

ここで受けた検査内容は重要じゃないので(精密検査の話がしたい)ざっくり言うと、綿棒みたいなやつで子宮入口あたりをシャシャシャと拭われるやつ。

大して痛くないし私は血が出たこともない、痛みも病院出る頃にはおさまってた程度。

で、届いた検査結果には3ヶ月後に精密検査を受けるよう書かれていたので、冬になってから近所の婦人科受診した。

そこでHPV検査を受けることになった。

HPV(ヒトパピローマウイルス)は子宮頸がんを引き起こす可能性があるウイルスで、性交渉によってうつったりうつされたりする。

ちなみに子宮頸がんだけじゃなくて、男性の陰茎がんや肛門がん、咽頭がんの原因にもなるので女性だけの問題ではない。

この“うつる”って言い方がいまだに子宮頸がん性病みたいに言う人がいる原因だと思うけど、一度でもセックスしたことがあれば誰でも持ってる可能性はあるものだし、自己免疫勝手に消えることがほとんどらしい。

ただし、免疫で消えずに感染し続けると、異形成引き起こして数年〜十数年かけて子宮頸がんに変化してしまう。(もっと進行がはやい人もいる)

で、HPVは型が百何種類もあって、そのうち子宮頸がんになりやすい型のグループハイリスク型と呼んでいて、HPV検査ハイリスク型に感染していないかどうかを調べる検査

ここでした検査は、また綿棒みたいなやつで子宮入口を拭われるだけ。

でも何故か検診の時より痛くて、次の日まで軽い生理痛みたいな痛みが続いた。

多分HPVは奥の方にいることも多い(らしい)から念入りに採取たからだと思う。

検診をシャシャシャだとしたら、こっちはシャシャ…シャシャシャシャシャシャ!!!って感じで削ってる!?って思った。

2週間後、結果が出た。

私はHPVハイリスク型のうち、最も進行しやすい16型が陽性だった。

紹介状を書いてもらって大学病院受診することになった。

大学病院での精密検査

次の検査組織診といって、文字通り子宮組織を切除して状態を調べるものだった。

受ける前にネットで見た情報では、痛みはあるし出血もするし倒れる人もいるし等々…当日はものすごく緊張していた。

まず、普通に内診台(歯医者椅子みたいで勝手に足が広がるよう動くやつ)に座って金属器具?で膣を開かれる。

ここまでは毎年の婦人科検診と一緒なんだけど、そのあと顕微鏡みたいなやつで異変がないか子宮口を観察される。

その時異変が見えやすくなるように液体を塗るんだけど、後で調べたらお酢らしい。

食用じゃないにしても、お酢をあそこに塗られたのがちょっと面白かった。

男性で言ったら、尿道の奥にお酢塗られるようなものかもしれない。

で、その観察が終わると次はついに組織診。

具体的に言うとお酢で出た異変の箇所(子宮口の周辺)を直接切り取っていく。

膣の中って基本的に鈍感らしいんだけど、子宮をつままれてる感覚はあって(その時点でHPV検査より痛い)、切られる痛みももちろんあった。

情報ではパチン!パチン!って一瞬鋭い痛みがあるようだったけど、私は骨付きカルビをハサミで切っていくあの感覚だった。

パチン!じゃなくて、ザ…………クッって感じ。

でも声が出るほどではなかったので、結果3箇所切ったんだけど無事耐えることが出来た。

肉を切り取ったのでもちろん出血はして、止血のために白い粉を塗ります、と言われて謎の粉を塗られた。

傷口を触られているのでこれも痛い。

その後はガーゼを膣に詰め込まれて終わり。

全部でだいたい15分ほど、支払いは保険適用で約9000円。

ちなみに痛みは先生の腕が良かったのか、2時間もしないうちに感じなくなっていた。

貧血にもならず、友達と遊んで結構距離を歩いたけどガーゼのことも忘れるくらい無痛だった。

次の日、股からはみ出したガーゼを引っ張って取り出していくと、50cmくらい入っていた。

国旗手品みたいだなと思ったが、30cmくらいは真っ赤に染まっていたので長過ぎる訳ではないと思う。

先生によってはガーゼじゃなくてタンポンみたいな物をいれることもあるらしい。

2週間後、結果を聞いたら軽度異形成とのことだった。

形成にも軽度→中等度→高度と順番があり、軽度異形成自然治癒することもかなり多い段階なので、これからも定期検査を欠かさずに経過観察しましょう、ということになった。

ということで、特にオチもなく終わる。

婦人科サイトでは痛いのを強調すると怖がられると思っているのか、「痛みを感じる方もいます」とかぼかして書いているけど、実際普通に痛い。

痛みに弱い人が失神するのもわからなくはない。

でも、放置してがんになってしまうよりは絶対失神してでも受けた方がいいと思う。

少なくとも私は自分状態がはっきりわかって安心した。

子宮頸がんは30代〜40代くらいでかかるイメージがあったけど、私は診断された時25歳だったので、どんな年齢でも積極的に受けてほしいと思う。

ちなみに、男性検査のことを話したら、「俺だったらチンの一部を切り取られるってことでしょ?受けられないなぁ〜」と言っていたが、男性の陰茎がんとかはどう検査するんだろう。

1番の推しが脱退しちゃった話

6月初旬、推しが脱退しました。

高校生から推し始めたKpopアイドル最初は顔一緒じゃん。ってバカにしつつ気付いたらPVも観て、グッズも買い込んで、イベントにも通い始めてた。

1つのKポドルに冷めて、また他のKポドル推してを

繰り返して、やっと理想的かつ、いくつになっても推せる子を見つけたと思った去年の秋頃。

元々ジャニーズ推してた事もあり、きっとこのグループは脱退解散などなくおじさんになっても某ジャニーズ気象グループのように活動するんだろうなぁ〜…と心の片隅で本気で信じていた。

5月下旬新曲発売の予告動画(Teaserと呼ばれるもの)が公式YouTubeから出され、SNS上のヲタクは湧きまくっていた。私ももちろんウキウキしてた。コロナとはいえオンライン新曲発売のイベントは行われるし、早く発売日当日にならないかなぁ、推し今日自撮りを上げてくれるかなぁと。

6月初旬、多くのKpopアイドルファンサイトとして利用する韓国検索エンジンサイト(ペンカペ)から通知が来た。推し活動を休止することが告知された。

ここで理由は言わないが、まあ誰が見ても悪いのは推しだった。でも、日本アイドルだったら活動休止して謝罪して、活動復帰するだろうなぁという内容だった。(私個人の感想)

その日のSNS地獄だった。海外ファン擁護意見韓国ファンの脱退推奨運動。おかげで推し名前トレンド入りした。こんなことでトレンド入りするなんて不名誉すぎるだろ。日本と比べて、韓国は1度の過ちですら許さないという傾向がある気がする。特に芸能人とか有名人。このまま活動休止から兵役かなぁと考えていたら、まさかの脱退。活動休止発表からたった数日で脱退告知。もし、1億円払うから脱退告知された日に戻ってと言われても絶対戻りたくない。

その日私は何も食べれなくなり、眠れなくなった。このまま消えちゃいたいなぁとすら考えた。このままではまずいと思い、翌日に病院行き、薬をもらった。たかアイドル1人が脱退で、こんな事になるなんて今後の人生が思いやられる。

推しはいればいるほど元気の源だよ。」のようなことをキティちゃんが言っていた気がする。推し脱退のXデイからもうすぐで3ヶ月経つ。今はかつて推しがいた同グループの他メンバー推しつつ、他のKポドル推している。新しい推し達の顔の良さとパフォーマンスのおかげで、今は元気に過ごしている。

脱退した推しくんは今は何をしているかからない。事務所いるかどうかも分からない。遭遇情報も皆無。

もう生きていればいいよ。これはヲタクエゴだけど、やっぱりまた姿が見たい。いつか見れることを祈ります

二次創作界隈の焼きマロ自演問題

ここ最近匿名メッセージ機能マシュマロを使って、精神ダメージを受けるメッセージ通称:焼きマロ、毒マロ)を送られた人がその焼きマロを痛快に斬り捨ててバズったり、傷ついてる姿に多くの人が心痛めて慰める様子がよく話題になっていた。

その焼きマロ流行のなかでのマシュマロ公式発言がこれである

この書き方から見ると、バズってた焼きマロ関連の相当数が自演であったのではないかと疑ってしまう。

これはAIすり抜けたなと思われる京都風な嫌味メッセージ慇懃無礼なクソバイスもあるが、ここ最近のわかりやす貶める言葉や直球過ぎる罵倒AIすり抜けるか?という疑問は確かにあった。

自演してる人はミュンヒハウゼン症候群とでも言うのだろうか。特に最初だけ本物でそのあとに自演にハマってしまってる人もいるという公式暴露はとても怖い。

昨今の被害者になりたがるムーブ自己顕示欲の歪み問題SNSの闇だなと思う。

2020-08-26

テレワーク用の環境がないから、テレワークやめたい

テレワーク話題が盛り上がっているか自分も便乗するよ。テレワーク肯定派が多いけど、俺は嫌いだ。

4月からテレワークが始まって、そろそろ5ヶ月になる。基本的に週1だけ出社して、週4で家でお仕事

気が散る、同僚と会話ができないというよく聞く理由ももちろんあるけど、最大のポイントテレワーク用の環境が用意できないことに尽きる。

部屋ではパソコンコタツ机の上に置かれているので、初めはそのモニター会社パソコンを繋いでコタツ机でやろうとしたよ。

でもあぐらで何時間も座ってパソコンを使うのはまず無理。背中も痛いし腰も痛い。寝転んでうつぶせでやろうとしたけど、それも30分くらいできつくなる。

部屋で物置と化してるコイズミ学習机を整理して、そこでやることにしたけども、ものすごく当たり前の話だけど、小学生学習机椅子大人が座るのは相当無理がある。

まりにもしんどかったから、アイリスオーヤマの6000円くらいするオフィスチェアを買って、何とかマシになった。

でもオフィスチェアあくまでも固い床の上で使うものだ。畳の上にじゅうたんが引いてある自分の部屋では座るオフィスチェアは、あまり座り心地が良いとは思えない。

それに小学生用の学習机なので、会社の机と比較すると小さい。外部モニターを何とかおけるけど、なんとか……という感じ。そして、コタツから学習机の上にモニターを映したもんだから、家のパソコンを使う時も、学習机に座らざるをえなくなって、家のパソコンを使う習慣がすっかりなくなってしまったな。

小さい机に座り心地のよくない椅子……この時点でテンションダダ下がり。え、大きい机に買い替えろって?そんな机どこに置けるんだい?それに今の学習机はどうする。男手一人で大型ゴミに出すのは無理だろ。

小学生学習机でピンときているだろうけど、今は実家暮らしでいわゆる子供部屋おじさんだ。

実家なので、当然親がいるんだけど、年老いて耳が少し遠くなっているから、必然的に音量が上がり、テレビむちゃちゃうるさい。気が散る。自分の部屋の隣に親の部屋があり、壁が薄いので、仕事時間中ずーーーーーーーっと、テレビの音が聞こえっぱなし。毎日毎日相棒やら、有名人の苦労話を見事な手法青汁の話にこじつけアサヒ緑健番組を聞かされる。

たまに家で仕事をするなら、今日仕事をするからかにしてとお願いはできるだろうけど、毎日テレワークだとそういうわけにはいかん。テレビコロナ渦で家に引きこもる親の唯一の娯楽なんだよ。

一人暮らしを始めて、テレワーク用の環境を整えればすべて解決する問題なのはわかっている。でもそのためだけに毎月、何万も支払って一人暮らしをするか?仕事のために毎月何万も自腹を切れる?

当たり前だが答えはNOに決まってる。なんでそんな金を使わなきゃならん。

そもそも家は仕事をする場所じゃないんだよ。そして会社仕事をするのに特化した場所なんだよ。

広い机に使いやすく配置したモニター、長時間座ることに耐えられる椅子に、空調完備、眠気覚ましにすぐ冷たい缶コーヒーが飲める自販機、まさにオフィス仕事をしやすいように設計されているんだから会社仕事するほうが楽に決まっている。

2020-08-25

anond:20200825091106

かに俺たちの人格増田用にいつも調整してるし昨日あれやった、今日はこれする予定なんていうプロフィールもそうだし

俺が童貞なのももちろん嘘だし自宅ニートっていうのもまるっきり嘘

他人は嘘をついてないと思う方が狂ってるわな

2020-08-24

視力清潔感は相関する

これはもう絶対

視力が悪い人間世界ぼんやりしか把握してない。

鏡を見ても髭の剃り残しや顔のテカり、シミや異物の付着、首の汚れ、毛穴(主に鼻)の黒ずみ、髪の乱れやフケ、眉毛の形に目やに、服のシワやホコリ汚れ毛羽立ち黄ばみ、そういったものそもそも視覚的に認識することが難しい。意識の高さでフォローする人もいるだろうが、人間視覚認識できないものに対する警戒心はどうしても薄くなる。

もちろん、視力がよくても意識として認識できない「清潔感に対して意識が低い人間ももちろんいるので、視力がよければ必ずしも清潔感があるかと言えばそうではないが、物理的に認識が難しい時点でスタートラインはるか後方にあるのは理解できるだろう。

メガネをかけたオタク君達がそろいもそろって清潔感のない外見をしているのはそういう理由が大きい。視界がぼんやりしていることに慣れきっているので、メガネレンズ指紋がベッタリついていようが、ほこりまみれだろうが気が付かないし、それに気が付かないからより視界がぼんやりする。

直すのは困難だ。メガネなら最低限自分に合った度が入ったものを用意しなければならない。普通に鏡に映った時にでレンズ指紋がくっきり見えるようなものベストだ。できればコンタクトのほうがいいが、そこはライフスタイルもあるだろうし強要はできない。とにかく度があったメガネをかけ、まずはメガネ清潔感を保てるように気を付ける。

視界がクリアになれば多くの不潔ポイントに気付けるようになるし、他の人の顔や服がどうなっているかもはっきり見えるようになる。それだけで清潔感の向上にぐっと近づくはず。

とにかく清潔感においても視力が悪くて得することは何もない。裸眼視力をよくしろとは言わないが器具や手術を用いて適切な補正視力を維持することは非常に重要だと感じる。

 

著:スーパーマナークリエイター増田

筆者プロフィール

地元公立高校卒業引きこもりニート生活を始める。これまでMixiFC2はてななどで実績を積み現在はてな匿名ダイアリーにて活躍中。革新的マナークリエイトし続けており、年間200~300の増田執筆しこれまでに獲得したはてブの数は1000を超える。今業界で注目の増田である

2020-08-23

濃厚接触者だけど普通に出勤させられてる

先週、職場コロナウイルスの陽性患者が出た。

身バレが怖いので詳細は伏せるけど、国の基準で言うと私も濃厚接触者に該当すると思う。

その日のうちにPCR検査を受けさせられ、自宅待機を命じられるのかな、と思ったが、会社では緘口令が敷かれ、検査受けた人間は陽性診断がされるまでは通常出勤、それどころか職場内でアルコール使って消毒しろ、との指示。あわよくば感染者が出なかったらこのまま黙ってよう、という意識がプンプン感じられる。空港など拡散される可能性がめちゃくちゃ高い業種なのに、だ。

最初感染した社員はもしかしたら懲戒対象かもしれないという。どうしてかはわからない。コロナにかかったことが悪かったのだろうか。

これを世に公表しない、ということを黙認している私も同罪なのはわかっている。けど私も貯金もろくになくて、家族がいて、そんな中で社会正義と反していることを追求する勇気はない。休日に決して外に出ず、ただじっと息を殺しているのがせいぜいだ。

我ながら身勝手で、反吐が出る。自分生活を守るために自分人生と他の人の人生危険晒していることが申し訳なくて仕方ない。会社ももちろん腹が立つし、戦うことができない自分にも腹が立つ。なんなら自分が実は陽性者だった方が外に出ることもないし、適切な治療を受けたりできるのでは?とすら思う。

都内感染拡大とか言ってるけれど、その一端を担ってしまたかもしれない。怖い。私は人を殺してるかもしれない。そんな気持ちで迎えた週末だから寝つきも悪い。

どうなるんだろうと思うけど、それまでは熱でも出なければ変わらず出勤だろう。本当にごめんなさい。私は罰せられるべき人間だ。

2020-08-20

anond:20200819164355

うちはプリンセス扱いをしてる。

別に別にゲイでもホモでもなんでもない男子だけど、世界で一番可愛いプリンセス〜賢く素敵なプリンセス〜〜って褒めちぎってる。

心の底からそう思ってるから可愛いと思った瞬間素敵だと思った瞬間にウザイくらい褒めてる。多分。例えば、寝起きの髪の毛がふわふわ可愛い時とか洋服がとても似合ってる時、肌の調子がいい時。ご飯をよく食べてえらい時。もはや褒めないことがない気もする。

最初の頃は褒めても割と素っ気ない反応だったり、反応に困ったりしてたみたいだけど今では褒めて欲しい時に近寄ってきたりわざわざLINEで報告してくる。

自己肯定感が上がってるかはよく分からないけど彼が自分自信のことを認められてるような気がして私も嬉しい。これからもその瞬間瞬間を褒めていきたいな〜

ちなみに私ももちろん相手からプリンセス扱いされてるのでウチにはプリンセスが2人いることになってる。

2020-08-19

anond:20200819183731

飲食ももちろんだけど、エンタメ系やら理容系・交通機関不動産業・小売・・・他にもたくさんあると思うよ。

2020-08-17

皆さんはいつ Afterコロナになりますか?

俺は去年と何ら変わらない生活をしている。

行きたい所に行って、好きなもの食べて、マスクももちろんしていない。

trapは差別用語か?

男の娘」を指す「trap」は差別用語

というニュースを読み、ガチ性同一性障害MtF12年ほど前に性別適合手術を受けた私が思ったことは「trapは褒め言葉でしょ」ということです。

創作キャラに関しては「創作現実混同して言論規制するな」派なのでここでは置いておきますRedditバカだなぁ。

さて。今は知らないけど、わたしメイクをし始め、女性物を着だしたのはもう16年ほど前かな。「他人男性であると疑われない」という意味の「完パス(完全パス)」という言葉がありました。異性装をするコミュニティの中で使われる褒め言葉でした。

これをコミュニティの外にあえてバラした状態がいわゆるtrapなわけです。異性装に気づくまではtrapとは言えないので。また、バラさなくてもバレてるのももちろんtrapとは言えないですよね。

まり現実においてtrapは、異性装クオリティが高く、自身異性装であると公開したなどバレても困らないケースがほとんどなわけですよね。そんなケースは滅多にないしそういった方に使うtrapは褒め言葉だと思うんです。

ぶっちゃけ女装とか女装子とかのほうがつらいでしょ。女装子とかまだ言うのかな?そっちのコミュニティからはしばらく離れているのでわからないけど。

2020-08-16

子供は興味の向くまま伸ばしてあげましょう的な話

子供には興味のあることをとことんやらせてあげましょう」みたいな物言い最近よく見かけるようになったが、正直甘いなーとか無責任だなーとか思ってしま

年頃のガキにそんなこと言ったら一日中スマホゲーで遊ぶだけだろ

しかも俺なんかガキの頃からゲームやってても、それがどのように動いているのかとかプログラミングとか、別に興味湧かなかったからな

ゲームゲームだし動きゃいいんだよとしか思えなかったし、高難易度クリアしたりやり込みに走ったりする根性もなかった

後にプログラミングがすげーできる人と知り合ったこともあり、「もうこういうのは数学とか向いてて頭いい人に任せよう」というしょうもない結論しかならなかった

かに何か凄いことをやっているのはわかるが、自分で手を出す気にはなかなかなれない

今で言うところのRTA動画なんかを見ている感覚に近いものがあった

要するに自分にはゲームに限らず、何かを極める才能も意欲も向上心もなかったのである

それらがある奴にはそういう育て方がいいんだろうし、実際そういう奴は適切な環境を与えられればどんどん知識技術を身につけていくのだろう

というかそもそもそういう一握りの奴以外には言ってないんだろうというのももちろんわかる

しかし才能の有無なんて誰にわかるというのだろう

だいたい親というのはどいつもこいつもうちの子だけは特別と思っている生き物なのである

ごく一部が偉い天才に育っても、残りは別の意味でえらいことになるんじゃないだろうか

責任を取るわけでもないのにちょっと煽りすぎではないだろうか

凡人はおとなしくペーパーテストのための勉強をやっといた方がいい、と呪いひとつもかけたくなってしまうのである

2020-08-15

カゲプロの思い出

8月15日なのでカゲプロの思い出を語る。

カゲプロって何?

カゲプロもといカゲロウプロジェクト8月15日に起こる出来事を描いたメディアミックス作品で、

ニコニコ動画楽曲から派生し、小説漫画アニメ劇場版等で別々の展開をする面白さが売りだった。

ご存知かとは思うが、おそ松、鬼滅、今ならツイステとかに先駆けて、キッズが多くて民度が最悪、というイメージ代名詞だった。

私は当時成人していた社会人だったがこのジャンルにいたく執心した。

元々じん(自然の敵P)の作る音楽を気に入っていて、小説を出すというので興味本位で読んだ。ハマった。

正直お世辞にも上手とは言い難い小説だったが、楽曲動画も含めてアマチュアの手による一大作品というのは熱があった。

拙い所も含めてカッコいい!エモい支援したい!夢がある!割と珍しい感情ではないと思う。それが大人だろうと。インディーズバンドのようなイメージ

カゲプロ厨の様子

そういう風に素直にハマって、中に入ってみたはいものの、確かに実際自分より年下の人しかファンが居なかった。

沢山友人を作ったが、よくて高校生殆ど中学生小学生も多くて、成人していてお酒が飲めるような人は片手で数えるほどしか居なかった。

とは言え話が通じないなんて事は全くなかった。自分は大して創作などもしなかったけど、ツイッターで繋がった小学生敬語で話してくれた。

男の子も居た。CPとか担当みたいな概念も薄くてどんな趣味でも年齢でも人種でも仲良しだった。

コミュニティの中での喧嘩や、男の子も居る事で色恋沙汰が始まる事もあったけど、むしろ今まで自分経験してきたどのジャンルよりも平和だった。

かに痛い、と表現されるような事もあったかもしれない。でも人に迷惑をかけるような子は誰も見た事がなかった。

オンリーイベントの様子

カゲプロにハマった事で、コスプレ同人誌に初めて触れた子も沢山居た。どの子も知らないなりに、人に聞いたり調べたりしていた。

同人誌即売会(オンリー)では、親御さんと一緒に本を買いに来る人やスペースの後にお母さんが座っているサークルなどもあった。

本来即売会にはサークル側に年齢制限があったりするが、低年齢層のこのジャンルではイベントからきちんと許可があった。

別に子供趣味を楽しんじゃいけない訳でもないし、許可されているなら取りざたされる事でもない。

でも他のジャンル所謂大人たちからはとっても笑われた。まあ、珍しい事ではあるかもしれないけれども。

私はただの買専だったが、プラバンで作ったストラップだったりとか、手作り感のあるものも多くてそれはそれでよかった。

皆このジャンルが好きで、色んな工夫をして楽しみたいと思ってるのがすごく感じられた。

会議の様子

そんな風に内部に居ると、カゲプロ厨、なんて言葉を投げつけられる事もむしろなかった。

あれはカゲプロのことを特に好きではない人間が使う言葉から好きな人間とだけ過ごしていたら聞かない言葉なのだ

そういう中で、ニコニコ超会議が開催された。ニコニコ動画主催する一大イベント

カゲプロも当時大きなブースを作り、そのブース内で新曲を先行して聴く事ができた。私ももちろん朝から並んだ。

学生で中々会えない地方の友人達もこの日ばかりはみんな揃っていて、新曲を聞いたり、グッズを買ったり。とても楽しんだ。

会議はとっても広いイベントで、ほかにも回り切れないほど催し物があったんだけど、自分たちはずっとカゲプロのスペースに居た。

もちろん皆視聴ブースでは静かに並んでいたし、話す時も出来るだけ邪魔にならないように端っこに居た。

楽しい1日を過ごして家に帰ると、ネットが荒れていた。

なんと超会議カゲプロブース暴動が起きたらしい。視聴ブースが壊された、とか。

カゲプロ厨ではない大人の皆さんは、「カゲプロ厨こわw」「やっぱガキは・・・」みたいな事を言っていたが、

当のカゲプロである面々は皆揃ってクエスチョンマーク飛ばしていた。

なにしろずっとそこに居たのだ。そんな警備員が始末するような事態が起きたらさすがに気づくだろう。

当日そこに居た人間が誰一人としてそんなものは見ていなかった。でも、起きた事になった。

アニメの様子

待望のアニメが始まった。

まあ・・・出来・・・の話は置いておいて。

私はカゲプロに利用しているツイッターアカウントのほかに身内友人のアカウントを持っていたんだけど、理解のある友人からログインしない方がいい」と言われた。

カゲプロアニメが始まる前から、そちらのアカウントバカにするような文面で埋まっていた。

バカにしたいから今期はカゲプロ見る」等と堂々と言っている人も居た。何故全く内容を知らないのにバカにする前提なのか、腹が立つより悲しかった。

実際のアニメを見て、クオリティがどうだと言われたらそれは受け止める。でもガキが好きな作品からゴミ、という構図しかそこには無かった。

自分に向けられた作品でない事がわかるなら、ほっといてくれればいいのに

カゲプロの思い出

私はカゲプロが好きだということを殆どの人に明かさなかった。明かせばバカにされ、場合によっては引かれた。

カゲプロに興味があるけど、周囲がものすごく叩くから手が出せないと言われた事もあった。

いっそカゲプロ情報を何にも持たないおじさんとかの方が優しかった。前提条件が無ければ好まずとも「こんなんあるんだ」程度の気持ちで聞いてくれた。

カゲプロ厨の素行が悪いからだ」と言うには私はその悪い素行殆ど目撃したことが無かった。

若いからはしゃいで痛々しい事はあったかもしれない。でも流血沙汰とか、木の枝折ったとか、ブースを壊したとか、見ていない。

私の見ていない所であったと言えばそれまでだけど、でももうそなのは犯罪者は皆パンを食べている」理論で、カゲプロが悪いから何かをした訳ではないと思う。

ただ、私はカゲプロの事が今でも好きだし、人生で一番楽しい時間だったことに違いはない。

8月15日なのでそんなことを思い出した。

同人作家目線の、同人誌感想を送ることの是非

物づくりをする人の中には、アーティストタイプの人とクリエイタータイプの人がいる。



アーティストタイプは「表現すること」自体に重きを置いていて、

クリエイタータイプは「表現したものを通して人の心を動かすこと、表現のその先」を目指している。


アーティストタイプの人は自己表現目的から評価どころか、誰かに見てもらえなくてもいい、見せるために作っているわけではないという人もたくさんいる。「作ること」それ自体が喜びであり、楽しいのだ。


逆にクリエイタータイプは、他人に見てもらってリアクションを得ることが前提にある。広告web装丁など「デザイン」と分類されるものに携わる人はこっちだ。顧客の求めるものに応え、見る人がどういう気持ちになってほしいかを重視して、ものを作る。書籍として販売されている商業作家ほとんどはこっちだろう。(一人でひっそりと作り続けたものたまたま誰かの目に留まって商品化されるケースもあるので「ほとんど」と書いた。)


私は根っからクリエイタータイプで、物心ついた頃から絵は描いていたけれど、ただの絵ではなく「紙芝居」や「絵本」や「着せ替え人形」や「塗り絵」を手作りして他人に楽しんでもらうという、ちょっと珍しい遊び方を幼稚園時代からしていた。絵を描くこと自体ももちろん好きだけれど、それを見た人が喜ぶ顔を見るのが何より好きだった。



同人誌ではよく、「感想をもらって嬉しいか否か」「いつもどれくらい感想を貰うか」のような、感想についての議論が時折取り沙汰される。

人の目に触れる形で世に出した以上、多少のリアクションは欲しいという人が大多数だが、感想はいらない派も少なから絶対数存在する。これは前述した二つのタイプがあるからだ。

どっちが良いとか悪いとかの問題ではなく、表現ベクトルが違うのだ。

アーティストタイプの人の中には、他者から(たとえ肯定言葉であろうと)何かを言われた瞬間に物づくりをやめてしまうという人も稀にいる。自分が一人で作り上げた小さな世界に、知らない人が土足で上がり込んできたような、そんな気持ちなのだろう。感想を送ったらブロックされた、お気持ちツイートを書かれた、という人もたまに見かける。


こうやって作り手にもタイプが混在していて、かつ「ネット」というそれが表出しにくい状況だと、読み専で感想を送る側のオタクにとっては、送った方がいいのか悩むのももっともだろう。一度送ったら筆を折られたなんて経験があれば、二の足を踏んでしまうのは当然だ。

ここの見極めは大変難しいのだが──反応がいらないという人は、自分作品宣伝や告知をほとんどしなかったり、「感想いらないです」と明言したりしていることも多いので、そこで見分けていくしかない。

ただ、製本やグッズ化などなんらかの形にして即売会頒布している作家に関しては「見てほしい、リアクションがほしい」人が大多数ではあるので、臆することな感想は送ったほうがいい、と、私は思う。


実際、感想を貰えることなんてほとんどないのだ。

私は同人では二次創作BL界隈に身を置く腐女子だが、関東イベントだとだいたい安定して誕生日席、インテだと繰り上がって壁配置になる程度の中堅サークル活動している。いつも通販イベント再販合わせて一作品500〜1000部くらいの部数を頒布しているが、貰える感想10以下。内容によっては1つしか来なかったときもある。

来ないのだ、意外と。

たぶん、作家と読者で感想を貰う数の想像に差があるんだろう。

本を出すときは「受け入れてもらえるだろうか、楽しんでもらえるだろうか」と不安で仕方ないので、最初の一つが来ると心から安堵する。一つ貰えるだけで飛び上がって喜んでしまう。十通も来たら「今日が命日…」なんて思う。描いてよかった、と自分肯定できる。

私が送らなくてももうたくさん貰っているだろう、なんて思う必要は全くない。貰ってない。感想を送れ。


また、一度送ったからもういいだろう、みたいなことも思わなくていい。好きだと思ったらその度に伝えていい。

貰う数が少ないから、作家側は何度も感想をくれる人を次第に把握する。HNを書かなくても文体でわかったり、「以前〜というような感想を送った者です」とだけ書いてもすぐに思い出せる。

何度もくれる人にはそれだけ愛着というか、親しみのようなものが湧く。この人のためだけに一冊書き上げたい、何かお礼をしたい、スケブを描きたいから一度顔を出して会いにきてよ、と思うことすらある。

この人だけは絶対リアクションをくれる、という安心感生まれる。そうすればそれだけ、作り手は本を出し続ける。

作家を支えているのは読み手なのだ

感想を送れ。






…とまぁ、送るか否かで悩んでいいのはあくま趣味同人界隈の話で、商業作品に関しては100%感想を送っていい。作家に直接送れないときは、amazon楽天ブックスなど媒介業者レビュー欄に書くといい。レビューを読んで購入するかどうかの指針にする人もいるからだ。本が売れないと商業作家死ぬ感想を送れ。

感想問題話題になるたびいつも思う、同人作家かつ商業作家かつ商業クリエイターの三足の草鞋を履いているオタク独り言でした。

推しは、推せるときに推せ」、明日何があるかは分からいから。

私は、ただのしがない地方在住オタクだ。

30過ぎても、推し舞台ファンイベのために、チケット代より高い交通費を払って上京する。

…いや、していた。

 

新型コロナ、というもの中国流行り始めた、日本に入ってくるのも時間問題だ、という程度のぼんやりとした情報しかなかった頃、推し舞台に行けなくなったTwitterフォロワーさんからチケットを買い取り、追い観劇などしていた。

あと2公演見られるぞ、次はオペラグラス推しだけを追うか、などと考えていたところ、

 

その公演は千秋楽を迎えることなく中断、そのまま打ち切られた。

東京における、新型コロナ第1波だった。

 

私の手元には、2枚のチケットが残り、そして所定の手続きを踏んで払い戻した。

クレカポチッチケットが、現金になった。

複雑な気持ちだった。

 

推しは、次の舞台も決まっていた。

しっかり確保してあったそのチケットも、すぐに現金になった。

 

ぼんやりしているうちに、推しリモートイベント映像配信などをやり始めた。

それにももちろん参加した。自分用に、バカみたいにスクショした。顔がいい。

 

けれどなんだろう。このぽっかりと心に空いた穴は。

 

イケメン人狼の直前、少しずつ、対策をしながら舞台を再開する動きが出てきていた。政府の、イベントの人数も緩和されたし。

でもそれも、某イケメン人狼の件でぐちゃぐちゃになった。シアターモリエールは完全に巻き込まれ事故だったと思う。いや、詳しいこと知らんけど。

 

私は、7月から始まる次の舞台に行く気満々だった。FC先行で取っていたチケットは一度払い戻しになり、客席の数を絞って、ほぼ倍値になったチケットを、もう一度抽選かけて一枚確保していた。

やっと舞台が見られる。

劇場直行直帰、余計な寄り道はしない。都内食事もしない、など、思いつく限りの自衛をして行くつもりだった。

 

しかし、日に日に東京で増えていく感染者。認めたくないが、第2波としか言いようがない。さすがの私も怯んできた。

 

そして、トドメ公式から刺された。

 

「事前登録制」になったのだ。

誰か、いつ、どの席で観たか控えられるのだ。

それまで私が想定していた『自分感染するかしないか』の2択が、『カンパニースタッフ、そして同じ日に観劇した客と一蓮托生になる』ことが確定した。発症者が出れば、濃厚接触者としてリストアップされて保健所情報が行く。

地方遠征組の私にとって、「社会的な死」(大げさに表現したが、このご時世に東京に遊びに行った、なんて田舎で知られたらどんなことになるか…)を迎えるリスクが光の速さで上がりやがった。これはもう無理だ。はい詰みー。

 

ちなみに、公式としては素晴らしいリスクマネジメントだと思う。今回は、主催大手なので、そこまで手を打ったのだろう。

ここまですることは、大変だろうに。

 

もう、しばらく生で推しを見ることは叶わないんだな、と半ば諦めのように思う。

もし私が23区住みなら、行っただろうか。いや、働いてたらやっぱり劇場には行けない。

Twitterオタク仲間たちと、「早くまた現場でお会いしたいですね」などと言っていた。いつか、ワクチンとか薬が実用化されれば。それまでの辛抱だと思った。

推しちゃんごはん食べてますかねww」なんて言いながら。

 

そしたら、三浦春馬が亡くなった。

 

「…は?」

しか出なかった。意味がわからない。え、ドラマやるっしょ?NHKレギュラーもあるっしょ?え、キンキーブーツ再演あるなら観たかったんだけど。

 

彼が「推し」だった人たちの気持ちは計り知れない。

本当に、その人たちには、とにかく生きろ、としか言えない。

 

男女問わずアイドル推してると大体引退したり結婚したり干されたりたまに逮捕されたりする。

刹那的であれ、「推しは推せるときに推せ」だ。

我々もまた、ライフステージによっては、推しより優先しなければならないものを抱える可能性もある。現場に行けない時期だってある。それでも、ファンである気持ちは変わらない。推しがいるだけで、人生は明るくなる。

どんなときも、「推しは推せる範囲でいいから推せ」だ。

 

でも、推し存在が失われるなんてことがあるなんて。

仮定してもいなかった。

 

私たちオタクが、推しに生かされていることは、奇跡なのかもしれない。

推しだって心がある。キラキラした面だけでなく、一人の人間であることに変わりはない。

そもそも明日、私が交通事故死ぬことだってある。(パソコンHDごと叩き壊してください。グッズは、Twitterフォロワー形見分けしてくださいよろしくお願いします)

 

明日は何があるか分からない。

推しは推せるときに推せ」。

今はこの言葉が、尊く、そして、重い。

 

乱文失礼しました。

2020-08-14

anond:20200814080359

ハッシュドポテト付きのセットと、

ハッシュドポテト無しのセットが有る。

ハッシュドポテト付きのセットをオーダーしたつもりで、

ハッシュドポテト無しのセットのオーダーが通ってたことが、俺にはある。

この可能性も有るかなと。

入れ忘れの可能ももちろんある。

うちのばあちゃん認知症

最近は何かを言った次の瞬間に何を言ったのか忘れている。

フィクションなんかでよくある「ご飯はまだ?」「ばあちゃんさっき一緒に食べたでしょ」なんてやりとりももちろんする。

うちは二世家族で昔は両親も祖父母も外に働きに出ていた。

両親の仕事は深夜に終わることが多かったので仕事帰りの祖父母が交代で保育園へ迎えに来てくれたのを覚えている。

平日の晩ごはんを作るのはばあちゃん担当で、道すがらにあるスーパーに寄ってから家に帰ることもあった。

暑い日なんかはファミリーパックのアイスを買って、ばあちゃんに急げ急げと急かされながらスーパー駐車場を2人で走ったりもした。

畳の匂いのする居間テレビを見ていると台所からトントン包丁で何かを切る音が聞こえてきて

揚げ上がった唐揚げ匂いにつられて近づくと内緒だよと、ひとかけらだけつまようじにさして食べさせてくれたっけ。

小学生くらいになると料理を手伝いたいとタダをこねたこともあった。

ばあちゃんはやいやい言いながらも色々教えてくれて、初めてひとりで卵焼きが作れるようになった日はそりゃもう嬉しくて何日か連続卵焼きを作るくらいはしゃいだ。

高校卒業してからは家を出て一人暮らしを始めた。

実家に帰ることも少なかったので、ばあちゃん認知症の症状がいつ頃出始めたのかは分からない。

事情を知らされたときにはだいぶ物忘れが進行していて認知症の診断を受けさせたい家族と嫌がるばあちゃんで一悶着あって大変だったのを覚えている。

そんな状態になってもばあちゃんはばあちゃんで、たまに実家に帰ると何か足りないものはないか?これを持って行きなさいと食べ物がたくさん入った袋や箱を持たせてくれた。

どうしてこんなに長い文を書いてあるのかというと今日部屋を掃除していたらどこからともなく封筒が出てきたからだ。

「〇〇へ」と自分名前が大きく書いてあり筆跡からばあちゃんが書いたものだとすぐ分かった。

中を確認すると新聞の切り抜きがたくさん入っていて、よく見るとどれも料理レシピが書いてある記事だった。

たぶん憶測になるがばあちゃんの症状がまだ軽かった頃に、たまに帰ってくる孫に渡すために新聞レシピ記事を切り抜いて食べ物と一緒に持たせてくれていたのだと思う。

部屋で紛失して存在に気づくまで数年かかってしまったけれど。

ばあちゃん認知症と診断されてから何年か経ったが症状はゆるやかに進行していて、最初に書いたように最近ご飯を食べたことも忘れてしまうようになった。

きっと孫の名前もそのうち忘れてしまうだろう。

ばあちゃんは自他共に認めるしっかりした人だったけど今のばあちゃんを見ているとその面影はない。

寂しくて涙が止まらなくなったとき泣き止むまで抱きしめてくれた優しいばあちゃんも、悪いことをしたら裸足のまま冬の玄関に締め出すような恐ろしいばあちゃんも、もうどこにもいなくて小さくてシワだらけの老人がただそこにいる。

それだけの話。

2020-08-13

NHKラジオ深夜便明日日の出の時刻を読み上げる時の音楽がいい

自分の死期が差し迫り、明日の朝も目覚めることが出来るだろうかと布団の中で考えながら聞くと安らかに眠れそうな気がする。

いたことない人は一度試しに聞いてみるといい

追記

イマイチな感じの人ももちろんいると思う。

ラジオ抜きで曲だけ聞いても雰囲気は違うし、ラジオの中で聞いてもなんとも思わないかも知れない。

自分も多分最初はそうだった。

特にどうというきっかけもなくラジオ深夜便を何日も聞いていたらじわじわ来るようになってきた。

あと、世界各地の気温を読み上げる時の曲もいい。

多分、明日に対する不安とか、夜とか眠る前とか、そういう状況が、聞いた時の印象に味付けをしているのだろう。

2020-08-11

新型コロナ雑感

ぼーっと数字をながめてる人間のただの雑感です。


あくまでこの戦いは、医療リソースをやりくりしながら経済を回すという一点に尽きる。


早期発見、早期隔離、早期療養、早期治療をおこなえば、そこまで症状が深刻化するわけではないであろうことがわかってきた。

症状が軽ければ後遺症ももちろん軽い。



医療機関がパンクしない限りは、ホテル療養と入院でたいていはなんとかなりそう。

とはいえ感染力と感染拡大スピードはクソ早いので、拡大速度のコントロール大事。手洗い、うがい、テレワーク自粛など。

再生産数は1くらいまで下げなければならないので、経済ガー界や永○一派、夜の街など、止まらない、止められない業界がそこそこあるため、テレワーク自粛可能な人たちは年単位の長期のニューノーマルを強いられることになる。

彼らが動かない分、接客に絡む職業は常にコロナと売上ダウンと戦うことになる。でも彼らが止まらなければ実行再生算数が2を超える為、必要である

経済ガー界や永○一派、夜の街なども多少なりとも自粛してくれれば、自粛民も街にでて経済活動が行える。みんなで出かける回数を減らし、一回の消費金額を増やせば、ある程度経済は耐えられるが、現状では半分しか街での経済活動を行わない為、店を開ける方も売上は3〜5割減までしか戻らない為、なんだかなぁと思われる。


例えば東京で言えば、100〜200人程度の感染者数、陽性率3〜5%くらいで推移していれば、おそらく医療機関はパンクしない。

しかし、病院内や介護施設内でクラスター発生は避けなければならない。死者が増えるというより、もともと少ない重症患者向けの医療リソースが一気に枯渇するからである

パンクし始めたらドミノ倒しになる。

現状では数字が悪いので、一度もう少し厳し目の自粛をしないとあかん

お盆を倍みたいな感じでもだいぶ効果があったと思うけど、いかんせん国のトップがなーんもしてないように見えちゃうのが大問題


まぁ現状を総括すると、面倒くさいの一言に尽きるかな。


目に見えないものに対する恐怖心ってのは人によって様々。良い悪いじゃないし、調べろだのバカだの煽るなだのも違うと思う。

感情が先にきて信じたい情報を信じるのがそもそも人間修正だし。

その中で、経済ガー界の人たちは、知ってかしらずか、ただマウントとるだけなので、結局自民ガーと一緒なんだよね。

自粛民は、さっさと感染者数を落ち着かせて、思う存分金使いたいのよ。

経済ガー界の人たちがであるく分だけ、自粛が伸びて、結局ずっと出歩けないわけ。

外出て金使いたいからさっさとあなた達も引きこもってくださいってみんな思ってるわけ。

経済ガーはコロナ風邪。外に出てお金を使いましょう。

自粛民は、まずは感染拡大を抑え、それからこれまでの分もたくさん使います

これを世間一般では囚人のジレンマと言います

あー面倒くさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん