「デジモン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジモンとは

2022-02-07

先週の知見:アイマスは意外と嫌われている

 先週だいぶ揉めた「Vtuberアイマスの『M@GIC☆』を歌ってしまった」のやつ。

 

 

にじさんじVtuber15人合唱デレマス『M@GIC☆』歌唱動画公開予告が出るも、告知ツイに☆とカバーの旨がなかったせいで荒れてしまhttps://togetter.com/li/1839785

 

 

 外野から眺めた感想としては「アイマス話題を見かける時だいたい排外主義やってんな」くらいしかないのだが、得られた知見として「アイマスって案外嫌われてんな」というのがある。

 

 例えばこちらの動画投稿者他人を煽って引っ掻き回して嗤って楽しむタイプのアレで有名な人なので言ってる事自体はあまり気にしなくていいんだけど、問題コメント群。

【お詫び】VTuberがM@GIC☆を歌ってしまった件に関しまして

https://nico.ms/sm39986644

 

 気になった物と『ニコられ』が多い物をいくつか抜粋すると

前にμ'sの僕光歌ったときはこんなこと言われてなかったと思うけど、アイマス民心狭ない?

アイマスってなんでこんなめんどくせーの

コイツデジモンファンの前でも同じこと言えんの?brave heartとかヒドイカバーもあるのに?

アイマス民ほんとクソ

コンテンツってこんな風にファンのせいで衰退して行くんだろうね

アイマスって昔からやばい奴の集まりよな

特別な曲だから~って、アイマスカバーしてきた曲も特別ものだらけやがな

アイマス業界の癌

複数表記ミスは詫びとこう、そしてアイマスカバーはもうやめよう

自分たちはクソMADでキャッキャしてる癖にな

特異点として生まれ、周囲を節操なく侵略し、全体に害しかさない、という意味じゃまさしくガン細胞なんだよなアイマス

アイマスの美味しいとこだけとっていってしまった感が気に障ったんやろ

アイマスに美味しいとこなんて残ってないぞ

カバー表記がないのはマズイけども、カバーする事自体文句言ってるのは頭おかしいだろ…w

アイマスラブライブファンは触れん方がいいってそれ

実際問題アイマスなんて関わらんに越したことないやろ

アイマスに関わらない方がみんな幸せになる

ファンこんなにピリついてるコンテンツ、もう触れないほうがいいな

オワコンがなんか言ってて草

アイドル系ってラブライブファンがキツくて触れたらアカイメージだったけど、年々アイマス系がキツくなってるな

原作リスペクトですら許されない世界なんだね、アイマスって

これだからアイマス

アイマスっていつの間にか死ぬほど人気落ちたよね

アイマス怖すぎ

アイマスなんて老害の集まりじゃん

アイマス話題になるのこんなんばっかだな

アイマスP(笑)

最近アイマスくらいの規模のコンテンツなんか履いて捨てるほどあるのに自分達の規模が一番デカイと思ってるのキツい

こんな事になるのアイマスくらいでしょ

ただの客の事をPなんて言うからこういう層が増えるんだよ

ビーマイベイビーとかを散々汚してきたアイマス側が言えた立場かよ

ジュピターバンナムにキレた連中だしな(9・18事件

自分が敵視されてるとは露にも思わないアイマスP(笑)

アイマス村の誇りは他人が歌った程度で霞んじゃうんだね

ほんと声だけはでかいなあの界隈

アイマスかいコンテンツはもうダメだな

これを厄介って思うのはアイマスPぐらいだと思う

 

 

 アイマスしろアイマスオタクしろ随分と嫌われてるな。なんかキラキラしてる風のコンテンツかなと思ってたけど、そのファンは意外と排外的だし、その分嫌われてるらしい(当たり前だけど)。

2022-01-24

K-POPBTSやBLACKPINKの類似品ばかりという大嘘

”上から下までBTSやBLACKPINKの“もどき”があふれる韓国音楽ランキング番組を見ると、あきらめに近い絶望感を味わいます。同じ顔、同じメイク、同じファッションで、同じフォーメーション振り付け、曲調、歌い方のグループが延々と続くからです。(中略)

 楽器をまともに扱えるバンドほとんどいなければ、落ち着いたベテラン存在もない。なかに星野源コラボしたZion.Tや、ラッパーのMudd the studentのように、異彩を放つミュージシャンもいますが、チャートに占める割合としてはごくわずかなもの。”

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/joshi-spa.jp/1136077

は?

そんなわけねーだろ。

逆だよ、逆。

アイドル文化なんて韓国音楽文化のごくごく一部。

とりあえずさ、Melonって知ってる?

韓国国内で一番利用されてるストリーミングサイト

そのMelon2021年TOP100に入っている男性アイドルグループBTSだけ。

他のグループは1曲も入っていない。

1曲も。

女性グループの方が韓国一般大衆には人気だが

それでもTOP100に入れるグループは数えるほど。

じゃあ韓国人はどんな音楽を聴いてるのか。

Melon Chart 年間 TOP 10

1 Celebrity IUアイユー) 

韓国で圧倒的人気を誇る女性シンガーソングライター

まりにもデジタルチャート無双するため海外ファンから畏敬を込めて「デジモンdigital monster)」と呼ばれている。

10年前に夢色パティシエール韓国主題歌を歌っていた黒歴史あり。

https://www.youtube.com/watch?v=0-q1KafFCLU&ab_channel=1theK%28%EC%9B%90%EB%8D%94%EC%BC%80%EC%9D%B4%29

2 Rollin’ Brave Girls(ブレイブガールズ)

四人組女性アイドルグループ

四年前に発表した曲が突如としてチャートを逆走し、結成10年目にして奇跡の大ブレイクを果たした。

https://www.youtube.com/watch?v=-Axm4IYHVYk&ab_channel=BraveEntertainment

3 Dynamite BTS

説明不要2020年から継続ヒット。

4 Peaches ジャスティン・ビーバー

説明不要。昨年、会社合併によりアリアナ・グランデと共にBTSと親戚関係になった。

5 Next Level aespa(エスパ)

2020年デビュー四人組女性アイドル

奇妙なコンセプトとゴリゴリに攻めた楽曲が特徴。

https://www.youtube.com/watch?v=4TWR90KJl84&ab_channel=SMTOWN

6 LILAC IU

はいはいデジモンデジモン

https://www.youtube.com/watch?v=v7bnOxV4jAc&ab_channel=1theK%28%EC%9B%90%EB%8D%94%EC%BC%80%EC%9D%B4%29

7 Shiny Star ギョンソ

女性新人ソロ歌手BTSチャート独占を阻止したこと話題になった。(ごめん正直よく知らない)

https://www.youtube.com/watch?v=NuTNPV72rFo&ab_channel=1theK%28%EC%9B%90%EB%8D%94%EC%BC%80%EC%9D%B4%29

8 Traffic light イ・ムジン

男性シンガーソングライター

無名で終わった歌手引退した歌手が再起をかけて歌う『Sing Again』というオーディション番組に出演してブレイク

https://www.youtube.com/watch?v=SK6Sm2Ki9tI&ab_channel=1theK%28%EC%9B%90%EB%8D%94%EC%BC%80%EC%9D%B4%29

9 Butter BTS

2021年新曲

日本人の多くはBTSが曲出せば当然年間一位を取れると思ってるかもしれないが韓国国内ではデビュー二年目の新人アイドルに負けることだってある。ファンの母数や海外人気に歴然たる差があるのでCD売り上げは圧倒的にBTSの方が上だが。

10 Hold My Hand IU

10年前の曲がまさかチャート大逆走。はいはいデジモンデジ(ry

https://www.youtube.com/watch?v=BYQBs_4-MOo&ab_channel=1theK%28%EC%9B%90%EB%8D%94%EC%BC%80%EC%9D%B4%29

はい

この中で「BTSもどき」って誰のこと?

Brave GirlsやaespaはBLACKPINKと同じ四人組女性アイドルグループだが似てる所あるか?

面倒だからTOP10までしか貼らなかったが

TOP100まで見ればラッパーもいればトロット(いわゆる演歌歌手だっている。

アイドルオタクしか見てないような音楽番組チャートだけ見て寝ぼけた記事書いてんじゃねーぞ。

ついでに言っとくが男性アイドルだって世界的に売れてる連中はBTSとは違う路線勝負してるからな。

まさか全員で陣形組んで踊るパートがあるとかラップパートが必ず入るとか全体的にメイクが濃いみたいな「ジャンルの特徴」を指して「BTSもどき」なんて言ってるんじゃないよな?

そんなこと言い出したらメタルでもエモでもジャンルに詳しくないやつが見たら全部類似品に見えるだろうが。

2021-12-05

デジモン版の「GOTCHA!」が見たい

光が丘お台場を皮切りに歴代ゲームアニメマンガが色々フューチャーされつつオメガモンをバッキバキに格好良く描いて、最後液晶玩具ウンコ処理に落ち着くようなヤツ

細田守に頼み込んでガチで作ってくれねーかなー

2021-11-10

懐かしすぎるあの頃

88年の長野まれが〝あの頃〟を振り返ってみる。あの頃〝半ドン〟があってたまに土曜日は午前だけ学校週休2日じゃなかった。あの頃〝改札にPASMOなんてなかった〟まだ駅員さんが立って切符切ってた気がする。あの頃テープが廃れて〝8センチCDがなんかおしゃれな存在だった〟今は存在感すらない、ちなみにシャ乱Qだった。あの頃〝おじさん達は職員室でもふつう煙草を吸ってた気がする〟小学生だったから朧げだけど。あの頃〝電話帳に個人宅の電話番号のってた〟小学校とかでも住所の情報とかガバガバだったような。あの頃〝冷凍食品がまずかった〟今では普通においしい。あの頃〝セクハラとかパワハラなんて概念はまだ微塵も存在していなかった〝むしろ劇的に良くなったのはここ5~10年という真新しさ。あの頃〝長野オリンピックで踊らされたけどなんのステージなのか理解してない小学生だった〟

あの頃、私たちたまごっちに飽きてデジモン育ててて、同世代SPEEDを聞きながら安室奈美恵に憧れて、でも服装シノラーから影響受けてBettysBlue買ってもらって誇らしかった。テレビでやってるコギャル中学生になったらなる気がしてて、高校生になったらポケベル鳴らすつもりだった。でも高校生になる頃には二つ折りの携帯時代になってて、デコメ流行ってて、ポケベルなんて消えてピッチすらちょっとダサい存在だった。セブンティーン読んでラブワゴンに盛り上がるミーハー友達ちょっと白い目で見ながら、タワレコレディヘCD借りてMDにまとめて友達にあげたりしてた。ウォークマンなんてのもあったなぁ。サブスクなんてなくて、インターネットHTML書いて友達HP作ってた〝あの頃〟キリ番踏み逃げ禁止だった〝あの頃〟ズッキーニとかパプリカスーパーで珍しい野菜として並ぶようになって段々標準装備されていった〝あの頃〟外に散歩に行きたがる猫には網戸をあけてあげるのが優しさだとみんな思ってた〝あの頃〟

みんなのあの頃が懐かしくて思わず書き留めてしまった。大体1995年2005年くらいの10年間のあの頃。

2021-10-14

アニメレビューに求めてるのってあらすじの要約じゃなくて感想やぞ

異性食堂

もはや老舗の風格。同時に老朽化も感じさせる。初期異世界世代テンプレが今は懐かしい。老夫婦の営む近所のラーメン屋って感じだ。

86第2クール

中二病がまだ直ってない大人と、最近中二病になった子どもたちに送る中二病アニメ学校教室で昼食にカロリーメイトを食べるのを格好いいと感じられる人間けがついてこい。すまんやっぱ第2クールおかしいから以後省略な。

海賊王女

オリジナルアニメってだけで見る価値あるとは言わんけど手応えで60点超えててオリジナルならキープ安定だろ。ゆうてケレン味なくて格好つけてるのはキツいけどコッチはケレン味あるからまあキープ安定やろ。

かぎなど

ニコニコ動画エロゲで盛り上がっていたオタク向け老人ホームが20年後に~~って話題たまにあるじゃん?あれもうあるんだわ。このアニメです。

キミとフィットボクシング

声優が豪華!それだけで見る価値あるよね!

そう思えないなら見る価値ないし思えるなら見る価値あるよ。

鬼滅の刃無限列車

悲報。鬼滅、アニオリ始まる。

吸血鬼すぐ死ぬ

笑えるけどまあ地味っつーか普通っつーか仕事終わったあと酒飲みながら明日残業だなーもう寝なきゃなーって見るにはこれぐらいが丁度いいっつーか

境界戦機

動いてもダッセエ!マスコットもダッセエ!話の展開でちょっと頭いい感とか設定凝ってる感無理に出そうとするのもダッセエ!

逆転世界電池少女

微妙政治色入れてくる必要あるか?ひとまずマクガフィンとして入れといてるだけだから本筋はアキバズトリップとかキャッツ忍みたいなノリの部分なのか?

ぐんまちゃん

このコンセプトで30分とか狂ってんのかよと思うよな?見れば分かるけどマジで狂ってたらしいな。グンマこえー

古見さんは、コミュ症です。

美少女ならコミュ障でも許されるとか単なるルッキズムだろ

最果てのパラディン

今季無職転生が強すぎて全てのなろうが霞むからよっぽど好きじゃないなら見なくていいな。残りのなろうは全部同じ感想なので省略ー。

サクガン

天元突破メイドインデカダンス。俺3つとも好きだからよーめっちゃ楽しめたぜー。へへへー楽しめてるぜーいいだろー。幼女オッサン主人公で鬱展開とロボが出てきて世界観がオリジナルなんだぜいいだろー。

シキザクラ

すまん。キツくて10分ぐらいで折れたか感想いう権利がねーわ

終末のワルキューレ

まあ原作からしてケンガンの二番煎じみたいな扱いやしな?

SELECTION PROJECT

ぶっちゃけドルアニメってキャラが刺さるかじゃん?だから個人レビューって無意味じゃん?

先輩がうざい後輩の話

ぶっちゃけ恋愛ってヒロインが刺さるかじゃん?

大正トメ御伽話

個人レビューって無意味じゃん?

takt op.Destiny

あー……伸びる可能性は0じゃないんだがー……伸びたら教えてくれー

月とライカと吸血姫

これもヒロインが刺さるかじゃーん?世界観が刺さるかどうかに見えるけどやっぱヒロインの刺さり方が深くないと途中できつくなるやつじゃーん?

テスラノート

すまん。原作読んでたけど途中でアホクサってなって読むの辞めたから見てねえ

デジモンゴーストゲーム

企画会議でのヤケクソ感が伝わってきて草。

闘神機ジーフレーム

ダークホースだと思っていたけど駄馬だったわ。

ヴィジュアルリズ

ダイナミックな感じはしないでもないが狂気の程度は低くキャラ萌えられないとやはりキツいか

ビルディバイ

なるほどね。セレクターが殺し合うやつね。もう見飽きたわ。さい、なら

ブルーピリオド

話題作だからな。見ないとな。失速したときにも叩きやすいから見ておいて絶対損しないぜ

プラオレ

ハチナイ、死んだはずでは?

マブラヴ オルタネイティヴ

話題作だからと叩くためだけに見るのはやっぱ辛いぜ。

MUTEKING THE DANCING HERO

カオスはいいけど展開のテンポ微妙昭和平成の4クールアニメっぽさがあるぜ。時代は1クール完全燃焼からスピードが足りてないぜ。

メガトン級ムサシ

最近イナズマイレブンって遂にゲッターに乗るようになったのか

ワッチプリマ

いきなり差別と語尾のオンパレードかよ。プリッパリらしいな

デジモンゴーストゲームのガンマモンかわいい

見た人ほぼ全員がかわいいと言ってる異常事態である

ガンマモンの出てるシーンだけまとめたyoutube動画かわいいという意味英単語の見本市のようになっている

声が沢城みゆきで弟分なのでまあ喋ってるだけでかわいいの当たり前なんだがかわいいである

はぁかわよ

2021-10-13

[]2021秋アニメ概ね見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧、大枠ストーリーアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947

前期で面白かったのは かげき、メイドラ、ジャヒー、Night head2041

感想には偏りが強い

欠けてる部分は見次第追記しま




ヴィジュアルリズ

男性ヴィジュアルバンドアイドルアニメ

かいことは気にすんなの展開で進むのと狙ってる客層が決まってる感



王様ランキング

一時期広告に出まくってた漫画アニメ

正直設定のせいであまり見てて気分の良いものではない

ただクオリティは高いしノイタミナ枠でアニメ化するくらいだから先々で面白いと言える作品なのだと思う

序盤の無様さが受け止められるかどうか



海賊王女

クオリティ高め、今後のストーリー展開はまだ不明

1話プロローグすぎて情報まり無し

男性ヒロインが何故か真田の鎧で主人公の姫をぶっ叩いて1話終わり

コメディ割合と本筋ストーリーとのバランスが取れてれば期待できる



かぎなど

KeyクロスオーバーSDアニメ

雑に例えると異世界カルテット

作品見てきた人なら楽しく見れるはず



ガンダムブレイカートローグ

新規よりもある程度追ってるファン向け

でもその素材が6年前のゲームってどうなの

ビルドダイバーからリライズの流れを受けて絶対コケられない



がんばれ同期ちゃん

Twitter大人気なアレ

ショートな分見やすくてクオリティも充分でよかった



逆転世界電池少女

異次元から軍国日本現代日本SDサイズロボットで攻めてきて掌握、サブカル禁止したので戦うって設定はそこそこ凝ってる

ボアニメだけどSDサイズ(2頭身)なので迫力には少し欠ける、操作主人公ヒロインの2人1組かつヒロインの気力(メンタル)でパワーが決まるシステムは色々使えそう

全体的にクオリティは高くオリジナル設定がかなり多いのでそこが合えばハマる、今後のストーリーは全く予想できない



吸血鬼すぐ死ぬ(吸死)

コメディ枠、展開が結構早いので飽きない

気を抜くとそのセリフの速さから聞き逃すかもしれない

吸血鬼死ぬだろうな〜って場面でちゃんと死んでくれるので楽しめる

基本的1話完結なので中盤以降中弛みが不安



境界戦機

ガンダムじゃないけど基本的にはガンダムストーリー展開、ロボット

敵機に人を乗せないことで破壊へのハードルを下げたのはナイスアイデア

主人公機の色味は完全にガンダムデザインガンダム世界ならエースモブ程度

日本が分割支配されてる設定なので敵の機体デザインが00のように分かれてるけど主役と相対した時に映えが不安



ぐんまちゃん

深夜でやる内容か?

夕方Eテレ向け

※指摘有、日曜の朝でした申し訳ない

深夜のノリがあるようなないような不思議雰囲気

朝ならこんな具合でいいのかもしれない

良くも悪くも引っかかりがないので大きく展開できるかは微妙



主夫パート2

前期紙芝居と叩かれたけどそこまで悪くなかった

ちょっとだけセリフ聞き取りにくい部分はあったのが直ってれば楽



古見さんは、コミュ症です。

クオリティ高め、原作面白さをそのままアニメ化頑張ってる

これは見続けることで面白くなってくやつだから序盤のスロースタートしょうがない

もう1話ごとに詰め込んでバンバン話を進めてほしい



最果てのパラディン

異世界転生だけどまだ能力は未開花、育ってきた環境特殊な設定

3人の霊体?に育ててもらってこの先パラディン騎士)を目指していくっぽい

舞台がいつもの中世ファンジーなので見慣れたストーリーになったらちょっとキツい



サクガン

クオリティ高め、掘削とロボット

開拓の岩石に囲まれ生活エリアから出て開拓者となりたい主人公とそのフォローに回る親

親は元開拓者で主人公の進路は反対してたけどそれを認めるまでが1話なのでまだストーリー本筋展開してない

アクションの見栄え良し、1話の引き良し

主軸の話が進む2話以降で判断

2話まで見て序章完といった感じ

1話最後現実を味わった主人公が2話途中まで暗いままなのが良い

怪獣の行動など伏線も張ってるようでこの先楽しみ



さんかく窓の外側は夜

BL要素がかなり強くミステリー部分は結構面白い気がするのにそれ以外が合わない

かい説明無しで話が進む点、急にギャグっぽいことを挟む点など人によって好き嫌いの分かれるストーリー

何にせよBLしか見えないのでミステリーとして見ると気が散る

ホラー成分強いので見るタイミングに注意かも



シキザクラ

特撮アクション3Dアニメ

チープな3Dしたことアクションバンバン動かせるようにしてるのかな?実際よく動く

ストーリーキャラは平日夕方向け、特に目新しさはない



終末のワルキューレ

テンポが悪すぎる、神と人間のバトルなのに神らしさがない

超人バトルならケンガンアシュラアニメが当たりだったのでそちらをおすすめ



進化の実~知らないうちに勝ち組人生

いじめられてた僕が異世界転生をきっかけに〜といつものやつ



真の仲間じゃないと勇者パーティーを追い出されたので、辺境スローライフすることにしました

実力を隠して薬師をやってるオレ、村人がピンチの時には本気を出して助けるぜってパターン



世界最高の暗殺者異世界貴族に転生する(暗殺貴族

前半萌えキャラが戦うありがちな萌えアニメ系統かと思いきや主人公は中盤から出たジジイ

ストーリーがまだ始まってないので2話以降

キャラはきっちり作られてるのでかわいいキャラで見るタイプならこれ

2話で暗殺要件が語られる+ストーリー展開

どこに面白さを見出すか人によるけどコメディ要素結構多いので楽々見れる



先輩がうざい後輩の話

期待枠、安心安全完璧動画工房

忘れてたけどこれラブコメだったわ

万人向け、作者の漫画Twitterで公開されてるのでそれ読んで合うならアニメok



大正トメ御伽話

良い意味で落ち着いたストリー

波を求めるというよりはこの2人を見守る系アニメ



takt op.Destiny

クオリティ高い気がするが見ててワクワクというか次も見たいといった感じがあまりない

キャラも絵も綺麗で凝ってるけどそれを抜いたストリーはそこまで新しくないか

キャラメインのアニメなら充分、脚本重視にはちょっと物足りない

中盤まで見て飽きさせなければ最後までファンは付いてきそう

2話が事実上1話最後蘇生?じゃなくて召喚か?

クオリティは安定して高い、音楽が軸なのでその尺がどうしても長い

会話劇と絵力アクションが見所



月とライカと吸血姫

期待枠、ヒロイン林原めぐみ

ソ連風の宇宙開発が圧倒的な世界吸血鬼がいるファンジーミックスだけどそこまで違和感はない

林原めぐみがいることでスタッフが引き締まってる雰囲気を感じて期待

実験生物に対する態度の理由ちゃんとしていて脚本も練られてる気がする

2話強がり可愛いのとキツく当たってくる科学者をしばきたくなる

関係性がすぐ構築されないのも良い、伏線が少しずつ撒かれてる雰囲気



Deep Insanity THE LOST CHILD(ディープインサニティ ザ・ロストチャイルド

スマホゲーなありがちな展開や戦闘と思ったらまんまゲームだった

プレイヤーが見るなら良いが新規が見るには見飽きた流れ



でーじミーツガール

後述ブルーピリオドの後半に放送

2話まで進んでるが短すぎて何が起きてるのか全くわからん

ただ次も見たいと思う雰囲気の良さはある



デジモンゴーストゲーム

日曜の朝らしいアニメ

デジモン定期的に出てきては消えるのは何故なんだ



テスラノート

インキャラ映った瞬間ホラーかと思った

まりにも作画が酷すぎて不気味

それを目当てに一部Twitterが盛り上がってるのでそういう枠

ただ脚本面白いらしい、あの絵でストーリー集中できるのは多分才能



闘神機ジーフレーム

ここまでひどいCGは久しぶりに見た、全体的な作画不安定、ロボットもの

ストーリーも腐る程みた展開

ってか新幹線横転する事故で無傷とかもう全体的に雑なんよ



プラオレ!~PRIDE OF ORANGE

キャララブライブ雰囲気もそんな感じ

とりあえずよくこの棒読みok出したなってのが体験できる

スポーツものありがちなストーリー展開になったらもうキャラ見るしかない、その時まで見ていれば。



プラチナエンド

原作はビックネームだけど今更デスゲームは飽きがある

というかそもそも原作評価微妙なのでこの先推して知るべし



ブルーピリオド

期待枠、アートゼロから解説しつつ進めるアニメは誰が見てもわかりやす

思ったより展開が早いがアニメはどこに着地させて終わるのか気になる

宗教画風景画など見たことのあるアートから入るのも取っつきやす

やっぱ最初美術先生無駄な嘘を言わない辺りで見てる側も真剣になれるしどんな評価も隠さないのが良い



舞妓さんちのまかないさん

Eテレで展開してるのが残念

MXなど深夜にやればゆるキャンなどの日常ゆるアニメとして覇権だった

クオリティは高いし原作面白いからもったいなかった

個人的おすすめひっつみ



魔王イブギアに身を捧げよ

BLらしく話の途中でぶつ切りになる場面があるがそれは別としてちょっと面白い?

女性の出ないおねショタというか説明は全く出来ないがじわじわ面白いのがふしぎ



マブラヴ オルタネイティヴ

原作は古いゲームアニメは気色悪い生物グロロボットアクション

この1話ファンサというかゲームの前日談らしく世界観の説明で終わる

さすがに原作が古いので2話以降あまり目新しさはないか

2話にして作画じわじわ危ない



見える子ちゃん

どうしてこうなった

原作から劣化して謎のエロ推し、色々なフェチがある人向け

エロホラー微妙作画ちょっとひどい



無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール

相変わらずのクオリティ



MUTEKING THE Dancing HERO

意味不明しか言いようがない

原作?は昔あってそれをリメイクしたらしいが面白いとは言いにくい



メガトン級ムサシ

悪い意味でいつものレベルファイブ、これもロボット

夕方にやれば子供にウケたか



結城友奈は勇者である-大満開の章-(ゆゆゆ)

やっと無事終わったのにアニメ再開でまた視聴者が病む予感しかしない

とりあえずやけに1話金かかっとる



ルパン三世 PART6

説明不要パート5も同時再放送で混乱しそう

パート4もほぼ必須





2021-09-22

次は「ダンガン」が来る

ミニ四駆ブーム

本しゃぶりがハイパーヨーヨーを懐古する。

ベイブレードますます発展し、ポケモンカード転売ヤーが湧く。

この一連の流れは約20年前子ども達にブームを築いて来た流れと一緒だ。

20年前子どもたちだった者が大人になりある程度お金自由に使えるようになり

子持ちであれば「子供と一緒に楽しめるから」と言い訳し、独身であればその有り余る金を使い、

そして再燃させている。

コロコロコミックなのだ。(コロコロコミックではないが遊戯王も同じ時期だ)

この後来るのはタイトルに書いたがミニ四駆の後継を担った「ダンガン」だ。

もしくは「デュエルマスターズ」も来るだろう(すでにスマホゲームになりブームは来ているとはおもうが)

しかしたら「ムシキング」や「オシャレ魔女ラブandベリー」もスマホ等でくるのではないだろうか

20周年というのは何かと「復活」するのにちょうどいい節目だ。

もちろん20周年を祝ったのにいまいちパッとしないものもおおい。

デジモン」や「メダロット」は復活させられて展開してるが正直パッとしない。ポケモンフォロワーゲームたちは結局ポケモンの後を追う。

たまごっち」もなんとか続いている。が、全盛期の社会現象になるようなブームとはいえないだろう。(ちなみに私の子供はたまごっちにめちゃくちゃはまって毎週おもちゃ売り場のでかいたまごっちまでつれていかされた)

ファービー」は展開しただろうか…おそらくしていない…。

ちなみに20周年を迎えるおもちゃを紹介しておく。

2022年:デュエルマスターズ おもちゃというわけではないが「お茶犬」などペットキャラクター2022年

2023年:へぇボタン トリビアは未だに根強いファンもおおいのではないだろうか。

2024年:ムシキング プリキュア

2025年:オシャレ魔女ラブandベリー

2021-09-08

2021年10月期のアニメお勧め教えてくれ

2021年10月期のアニメお勧め教えてくれ

異世界食堂

ヴィジュアルリズ

86―エイティシックス―(第2期)

王様ランキング

海賊王女

ガンダムブレイカートローグ

キミとフィットボクシング

吸血鬼すぐ死ぬ

境界戦機

逆転世界電池少女

ぐんまちゃん

幻想三國誌 -天元霊心記-

古見さんは、コミュ症です。

最果てのパラディン

サクガン

さんかく窓の外側は夜

シキザクラ

終末のハーレム

終末のワルキューレ

しょうたいむ!~歌のお姉さんだってしたい

進化の実 ~知らないうちに勝ち組人生

真の仲間じゃないと勇者パーティーを追い出されたので、辺境スローライフすることにしました

世界最高の暗殺者異世界貴族に転生する

SELECTION PROJECT

先輩がうざい後輩の話

大正トメ御伽話

takt op.Destiny

チキップダンサー

月とライカと吸血姫

テスラノート

Deep Insanity THE LOST CHILD

でーじミーツガール

デジモンゴーストゲーム

範馬刃牙

半妖の夜叉姫 弐の章

180秒で君の耳を幸せにできるか

ビルディバイド -#000000(コード ブラック)-

ブルーピリオド

プラオレ!~PRIDE OF ORANGE

プラチナエンド

舞妓さんちのまかないさん

魔王イブギアに身を捧げよ

マブラヴ オルタネイティヴ

見える子ちゃん

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(第2クール)

MUTEKING THE Dancing HERO

メガトン級ムサシ

やくならマグカップも 二番窯

結城友奈は勇者である 大満開の章

ルパン三世 PART6

ワッチプリマジ!

ワールドトリガー(3rdシーズン)

2021-08-31

なあ、お前ら頑張ってるか

三十代にもなって童貞はてな村の住人って、まだ生きてるのか?

童貞ってことで男に限定させてもらうけど、お前らどうだ?

もう俺は死にてえよ

ずっと非正規童貞野郎で、生活保護より手取りが少ねえ奴まだいるだろ?

俺らの世代、ヤケになって犯罪を犯す奴も多くなってきたな

気持ちはわかるよ

まあ、結婚とかしてまともな職についてる奴ら

ちょっと俺ら神聖童貞とは種類の違う奴らの犯罪の方が多いけど

根っこにある気持ちはわかるよ

俺ら、どうしようもねえんだよな

自殺する気持ちもわかるよ

中学高校ではそこそこ勉強して、そこそこいい大学に入って

大学入っても何か真面目ぶって

いい成績とるんだよな

大学でいい成績とって満足してた自分を殴りたい

その結果が毎日毎日仕事で緊張して、自分犠牲にして、狭いアパート動物の餌みたいな食事をしてる俺だよ

三十代なんだぜぶっちゃけるとアラフォー

さらぶっちゃけるとアスペ躁鬱病

躁鬱病調子に乗って起業したけど死んだわ

フランチャイズじゃねえぞ

完全オリジナル

でも軌道に乗ったときにつかめなかった

ていうか軌道に乗ったら、周囲の嫉妬がクソみたいに増える

男の嫉妬ほど厄介なものはないな

てか仕事って他人犠牲にしなきゃダメだな

他人犠牲にするのが社会人必須スキルじゃないのかと思えるほどだわ

仕事上で他人犠牲にできない奴ってはっきり言ってアスペだろ

アスペってマジで現代日本を生きるのに向いてねえな

男でアスペ非正規アラフォーとか笑えねえ

アスペからさ、公的機関相談したら説教されてキレられるんだよ

プロ相談員をキレさせるって、アスペ中のアスペだな俺

もちろん就活面接でもキレられたよ

真面目に将来のこと考えろ!! だって

考えた結果、応募したんだけどな

就活能力なんかよりコミュニケーション重視になるなんて考えてたか

ま、もう経験も積めてないか能力もないんだけど

能力コミュ力もないアスペ

はてな村に多いだろ?

まだ生きてるか? ニュースにすらならずに死んでるのか? お前ら

わかるよ、死にたい気持ち

頑張っても頑張っても努力の方向が見当違いで

つの間にか逆走してるんだよな

上手くいったら妬まれてさ

優しくしたら恩を仇で返されてさ

草枕の冒頭かよ

俺たち社会に押し潰されてひっそりと死ぬしかねえのかなあ

努力も挑戦もしたのに世の中は敗者に厳しいなあ

自己肯定感上げるために

嘘でも自信満々にしとけっていうけど

アラフォー非正規に何言ってるんだよ

彼女いない歴=年齢のアスペに何言ってるんだ

方法論諭すんじゃなくて優しくしてくれよ

あんたら健常者がまず肯定してくれよ

優しくされたいなら他人に優しくしろとか言うけどさ

他人幸せになったけど俺まだ幸せになってないんだよ

全然優しさが返ってこねえじゃん

俺の優しさが足りねえのかなあ

いやいや優しくしても優しくされないんだよなアスペって

店以外でありがとうとか言われたことあるか?

まとっている空気が違うんだろうな

親切にしても、相手が引いて逃げるんだよな

普通のやつは親切を受け取らないで、逃げる

ちょっとずる賢い奴は親切だけ受け取って、逃げる

残るのは孤独アスペ

もちろん小説のようにそんな優しさに気がついて好きになってくれる女もいない

孤独永久機関

コロナ禍になって人が人を犠牲にする姿を見て

何もできないどころか自分踏み台捨て駒にされて、

動物の餌みたいなゲロみたいな食事毎日して

お前らも似たような感じだろ?

何でこんな人生になったんだろうな

なあ、初代デジモン歌詞、覚えてるか?

最初のサビの部分だけ抜き出すけど

ーー

無限大の夢のあとの

何もない世の中じゃ

そうさ愛しい

想いも負けそうになるけど

stayしがちなイメージだらけの

頼りない翼でも

きっと飛べるさ

ーー

これ今の世の中と俺たちだよな

なあお前らまだ頑張ってるよな息してるよな?

アラフォーになったけど、まだ頑張ってるんだよ

童貞だけど、人から好かれたことないけど頑張ってるんだよ

お前らもそうだよな?

周りに嘲笑されて、馬鹿みたいな無駄だらけの生き方して、ゲロみたいな飯食って、孤独で。

でも頑張ってる。

それが俺たちだよな。

俺たち翼なんてとっくに折れてるけど

夢も想いもよくわからなくなったけど

飛ぶなんてできなくても

孤独でも

ちょっと日当たりのいい場所のんびりすることくらいできるよな

なあ、お前ら頑張ってるか?

2021-08-29

異世界転移

定義

A:主人公(※1)の元々の出身地(※2)が地球(※3)である

B:主人公地球から異世界(※4)に移動(※5)する展開を物語の中に含む。

AかつBを満たす時、異世界転移であるという。

※1:一人称描写場合視点人物三人称描写場合描写基準点に最も多く位置する人物をいう。複数人該当しうる場合はそのいずれかがABを満たせばよいものとする。

※2:設定上の本来の生誕地ではなく、該当人物の物語初期の記憶認識における出身地とする。

※3:固有名詞が異なるなど厳密には地球ではなくとも、地理生態系文化行動様式地球と極めて近似しており、かつ作中で地球として描かれている舞台はこれに含む。

※4:地球から、その作中地球において科学的に解明・確立している手段のみでは、到達・交信認識することのできない地点をいう。(この定義では、時系列のみの移動も当然含むことになる)

※5:物理的に同一体でなくとも、地球で不在となった者と異世界に新たに出現した者の記憶人格自己認識(いわゆる魂)が同一であれば、移動とみなす。(この定義では、転生も当然含むことになる)

【類例】

作品地球ナルニア国は一見ワードローブで地続きの移動をしたかのようだが、限られた人物が限られたタイミングしか移動できないことやナルニア国側にワードローブがないことから、作中地球において科学的に解明された手段での移動とは言えない。

設定上、魔法世界地球上にあるものとされるが、地理生態系文化行動様式現実地球と明白に異なることから※2の定義上の地球に当てはまらない。

また地球から魔法世界への移動手段は、地下鉄の壁をすり抜ける、魔法世界乗り物を用いる等特殊手段しか存在せず、作中地球において科学的に解明された手段での到達・交信認識はできない。よって魔法世界定義上の異世界にあてはまる。

ドラえもん主人公資格があるが、ドラえもん未来から過去への移動は、未来地球地球定義に当てはまらないこと、および、未来地球においては時間移動が科学的に確立した技術であることから異世界転移には当てはまらない。

しかし、同じく主人公資格を持つのび太にとっては地球地球定義に当てはまり、かつ、この地球においては時間移動が科学的に解明・確立した手段でない。

したがってのび太が移動する過去地球は「作中地球において科学的に解明・確立している手段のみでの到達・交信認識可能ではない地点」で異世界になり、そこへ移動するので異世界転移となる。

デジタルワールドは作中地球におけるデジタルデータの集積した世界であるものの、地球とは異なる世界として描写され、地球からデジタルワールド認識できる者もいない。

子供たちの移動も非科学的な手段によってのみ行われ、デジタルワールドからデジモン一方的な移動はあるものの、逆に子供たちが任意デジタルワールドへ移動できる手段確立されてない。よってデジタルワールド定義上の異世界にあてはまる。

作中における描写の重みが犬夜叉とかごめでほぼ同等であること、両者ともたびたび視点人物となることから主人公犬夜叉とかごめの二人と解すべきである

したがって主人公の一人であるかごめが異世界へ行き来することから異世界転移である

舞台過去地球であるが、過去地球に対して科学的に解明・確立している手段での移動はできないことから定義上の異世界に当てはまる。

井戸に飛び込むと言う動作自体一見物理であるけれども物理的とは言えないというのは、ナルニア国ものがたりの注記と同じ理屈であり、以後このタイプの(歩くなどの一見物理的な動作による移動であっても精査すれば物理的な移動とは言えないという)注記はいちいち書かないものとさせていただく。

視点人物をとることや描写の重み、物語上の言動重要度、公式見解などから坂井悠二シャナと並ぶ主人公とみなすことができる。

坂井悠二の来歴には複雑な要素があるものの、物語初期における彼自身認識では出身地地球である

物語最終盤において、主人公の一人かつ地球出身である坂井悠二異世界である『無何有鏡』へ移動することから定義上の異世界転移物にあてはまる。

現代地球出身である主人公ツナが10年バズーカにより10年後の世界を訪れる展開がある。

10年バズーカはボヴィーノファミリー秘伝の兵器で、他に使用している者もおらず、作中の現代地球において科学的に確立された手段とは言えない。そのためこれは異世界転移である

石化した状態での時間経過による移動をどう捉えるかが争点になるが、物理的に可能なのは時間経過のみで、人間を生きたまま石化すること、元の人格を保ち生きたまま復活することは物理的に可能手段とはいえない。

移動の定義が肉体自体の移動よりも魂の移動を重視している以上、これは過去から未来への移動と呼ぶことができる。

また物語上、石化装置が実は科学的な装置であって、この方法による未来への移動が物理的に可能現象であることが解明されたとしても、それは過去地球においては解明されていなかったものであるため、異世界転移定義に関わるものではない。

など

定義から外れる例】

最初舞台地球を模したワールドマップではあるものの、細部の地理がかなり異なっており、モンスター跋扈するなど生態系も相当異なり、トポロジー的にもトーラスであって球形である地球とは相容れない。

従って終盤のアレフガルドへの移動が地球から異世界への移動とは言えず、異世界転移物には当てはまらない。

ティーダの元居た場所地球ではない。

エンテ・イスラ魔界は設定上、地球と同宇宙存在する別の星ということだが、物理的には遙かな距離があることが示唆されており、実質的にはゲートの魔法によってしか移動ができないため、定義上は異世界に当てはめてもよい。

しかし移動方向が異世界から地球で逆である

魔王地球から異世界に戻る展開もあるものの、魔王出身地魔界であるため定義に当てはめることができない。

仮に千穂が今後相当の物語上の働きをもって主人公定義に当てはまるようになり、かつエンテ・イスラへ移動する展開があればこの作品異世界転移物となる。

元の舞台となっている遠未来地球地球定義に当てはまらない。かつ、仮想空間への移動法が、作中地球において科学的に確立されていない方法というには疑いがある。

やや議論余地がある。本作の主人公Wikipediaでは壱原侑子とされているが※1の定義に当てはまるのは四月一日君尋のみで侑子は当てはまらないと考えられる。

仮に侑子が主人公であった場合彼女異世界へ渡る展開が僅かにあるため異世界転移…と言えるか?

侑子の出身地球であるのかも怪しいし、異世界へ渡る展開がほんの僅かに差しまれただけで、そのシーンが描かれておらず、物語に含むとは言えないように思う。そのためどのみち異世界転移物ではない。

非常に難しい。

最初に登場する四人(小狼サクラ、黒鋼、ファイ)はいずれも地球出身でない。黒鋼の出身である日本国地球と大きく異なっており定義上の地球に当てはめることはできない。

したがってこの四人が一度地球を経由して異世界へ移動したからといって異世界転移とは呼べない。ここまではよい。

問題は中盤から登場するもう一人の小狼である。彼は確かに主人公と呼べる。そして出身地球である

しかし肝心のその地球から異世界へ移動するシーンが作中時間軸にはなく、物語開始前の事象にあたる。しかもそのことが明かされるのも終盤である。これでは異世界転移物語に含むとは言えない気がする。したがって類例には入らない。

2021-08-23

デジモンアドベンチャー:はそんなに悪いだろうか?

まず作画音楽クオリティは全体を通じて高い。

ストーリーは正直つまらないが、一話一話はけっこう面白い。十分に新しいデジタルワールド世界観を描けていると思う。

デジモンの設定に忠実なのも好感が持てる。

あと、レオモンが(まだ)生きてるのは言うまでもなく良い。もうファンの悪ふざけに便乗して死なせるのはやめてほしい。

2021-08-11

クソガキ「ポケモンしりとり〜!俺からね。ピカチュウ

クソガキ2「う、う、う、ウツボットwww」キャッキャ

ぼく「ポケモン……子供騙しだな。俺らが本物のゲームを教えてやろう」

陰の者「しからば拙者より参る。デジモンしりとり……」

2021-08-03

YouTubeデジモンまとめ系動画がウザすぎる

東映アニメーション公式チャンネル見てからやたらとオススメに出てくるんだがウザすぎる

なんでこいつらみんなサムネ同じような構図なの?何の個性も無い。馬鹿丸出し

2021-08-01

anond:20210801210621

新しいわけ無いだろ。

魔法少女モノとかで昔からあるぞ。

デジモン、とかもこれだし。

リサーチ不足なのを新しいパターンとか言って例外扱いするなよ。

2021-07-25

細田守宮崎駿を大いにディスる記事翻訳

https://www.france24.com/en/live-news/20210715-hosoda-japanese-anime-has-problem-with-women-and-girls

 細田守スティーブン・スピルバーグ、そして、彼と比較されがちな日本の偉大なアニメーターである宮崎駿の両方に不満を抱いています

 細田(人道的傑作『未来のミライ』が三年前にアカデミー賞長編アニメーション部門ノミネートを受けた)はハリウッドデジタル至上主義宮崎女性描写うんざりしたものを感じているといいます

 最新作である『竜とそばかすの姫』がプレミア上映されたカンヌ映画祭におけるAFP通信インタビューで、細田スピルバーグの『レディ・プレイヤーワン』をはじめとする多数の映画に視られるネットに関するディストピア的な表現は万人にとって、特に女性にとってあまりよろしくないと発言しました。

 自身も幼い娘の父である細田監督は、彼女たちの世代が恐怖に怯えるのではなく、デジタル運命コントロールできるように力づけていきたいと考えています

彼女たちはインターネットとともに成長してきました。しかし、常々、ネットが悪意に満ちた危険空間であることも教えられてきたのです」

『竜とそばかすの姫』では、内気で無垢少女すずのジェットコースターのような感情体験が、21世紀舞台にした『美女と野獣』をベースに見事に表現されています

デジタルディーヴァ

 彼女自身にとっても、他の人々にとっても驚いたことに、すずは「U」というアプリ仮想世界内で、ベルと呼ばれるポップ・ディーヴァになります。何十億人ものフォロワーを獲得したすずはネット上でいじめハラスメントを受けたりもしますが、「ベル」の歌を通じてアンチ自分自身の悩みを乗り越えていきます

 

若者にとって、人間関係は複雑で、甚大な痛みを伴うものです。私が見せたかったのは、こうした仮想世界が辛く、恐ろしいだけなく、ポジティブものとなる可能性です」

 すずとそのギークの友人は日本一般的アニメ女性とはかけ離れています。ここが名作『千と千尋の神隠し』でアカデミー賞を獲ったレジェンド宮崎駿との態度を異にするところです。

日本アニメを観るだけで、日本社会において若い女性がいか過小評価され、見下されているか(underestimated and not taken seriously)がわかります

 この監督(その映画宮崎作品よりも現実に根ざしている)は、当時として珍しいことに、シングルマザーによって育てられました。

 2012年に公開された名作『おおかみこどもの雨と雪』は、彼女がたった一人で”小さな群れ”を育てた、その猛烈な自立心を讃えた作品です。

 細田監督は、「日本アニメでは、若い女性が聖なるものとして扱われていますが、それは彼女たちの現実とは無関係です。そのことに私はとても腹を立てています」と、悔しさをにじませます

宮崎駿との関係

 細田監督ジブリ創立者である宮崎駿名前を出さずに、厳しい意見をのべつづけた。

名前は伏せますが、アニメーションの巨匠でいつも若い女性をヒロインにしているひとがいます。率直にいうならば、彼は男としての自分に自信がないからそのようなことをするのだと思います

若い女性を崇拝することははっきり言って不快ですし、わたしはやりたくありません」と彼は主張する。

 彼は、彼のヒロイン美徳イノセンスの模範とすることや、”誰からも好かれなければいけないという抑圧”から解放されなければならないと考えています

 細田監督宮崎駿監督には因縁があります

 53歳ときの彼は宮崎駿の正当な後継者とみられていました。のちのオスカーノミネート作『ハウルの動く城』の監督として外部からジブリ招聘されたのです。

 しかし、細田制作かばジブリを辞め、自らのスタジオを立ち上げました。

 細田は「人間の良いところも悪いところも描く、その緊張感こそが人間本質」というような物語を好んでいました。

 そうした性向が『美女と野獣』を現代アップデートすることに惹かれたのでしょう。

原作における野獣は最も興味深いキャラクターです。彼は醜く、暴力的ですが、同時に繊細で傷つきやす内面を持っています

美女ディズニー版ではベル)は取るに足らない人です。見た目がすべての存在です。私は彼女を複雑で豊かに作り変えたかった」

 そうした二面性は、彼の最初のヒット作『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!から観られるようなデジタル世界の魅力にも現れています

「私は事ある事にインターネットへ立ち返りつづけています最初は『デジモン』で、2009には『サマーウォーズ』、そして、今もまた」

 そして、インターネット諸悪の根源とみなしてはいけないと、これまで以上に確信しています

若い人たちはそこから離れることはできません。彼らはネットともに育ってきたのだから私たちネットを受け入れ、よりより使うことを学ばねばなりません」

2021-07-24

「竜とそばかすの姫」

さっき見てきた、IMAXで。

ネタバレしないように感想を書きます

ざっくりとした印象はデジモン

美女と野獣ディズニーっぽい要素は入れつつもやっぱりデジモン

土佐風景スケッチが綺麗。

更にそれがネット上のCGとの対比にもなってて、二つの世界感を上手く作り上げてた気がした。

声優イマイチ

今までの細田作品の中で一番違和感があった。

ストーリー美女と野獣に引っ張られすぎず、現実世界に引き戻して主人公成長物語が描けていたと思う。

細かく気になる点はありましたが全体として面白かったです。

映画館で見るなら音が良いIMAXお勧めです。

2021-07-16

職場普段アニメ馬鹿にしてる映画好きのギャルテレビで見たという細田守は昔ジブリ採用に落ちて〜とか昔デジモン映画を作ってて〜細田守の半生を教えてくれたんだけどすごい世界なっちまった

2021-07-15

デジモンの中に

コウモンっておるん?

2021-07-07

anond:20210707164038

それって鉄腕アトムとかの頃から

それになぜ体面的には子供限定する必要があるのか?

大人から評価企業への影響ということで考えれば、それこそ、その作品子供が見るものという認識制作者含めた多くの人の根底にあるということを理由に、その認識に基づく違和感を持たれるのを恐れている感じがする。

(大人アニメ好きな人でもアンパンマンとかデジモンとかを大人向けと謳われたらそういう違和感を感じる人はいたりするのだろうか。もしそうなら貴重な大人視聴者の心も離れてしま危険が確かにある。自分立ち位置に対して自覚的か否かというか。そのあたりは見当もつかない。)

そもそもなぜ、子供向けのアニメ、という観念が生じるのか。そこから考え直したくなる。

子供でも「理解できる」という意味で消費できるならば、当然大人にも消費可能であるが、子供にも消費できる娯楽は相対的稀少という意味で「子供向け」なのか。つまり演繹的な認識なのか。

それともアニメを実際見てみたとき面白くないと思う大人が多かったらそういう認識根付いた、つまり経験的な認識なのか。

2021-06-21

メダロットコラボのためのティペットとして自分を売っておけば今でもデジモン程度にはなれた

メダロットエイプリルフール企画オメガモンをパロったじゃないですか?

今更の話?

まあリアルタイムでいうとメダロット大好きおじさんに粘着されそうだから間をおいたのよ、だってボンボン派って胆汁気質じゃん生まれつきの?

メダロットもっとあいったコラボ路線を全面に押し出すべきだったと思うんすわ。

「らしさ」はもう10年は前に捨て去って「こんなのメダロットじゃねえ!」を大量生産してた時期さえあったじゃないですか。

そういうことする前にまずは一般大衆に媚びて色んな人気作品パロディメダロットを出すべきだったんですよ。

たとえばガンダムとかウルトラマン尻尾を振ってオッサンキッズを取り込んでもいいし、高校生大学生ぐらいを狙ってコードギアスとかとねんごろになっててもよかったはずなんすよ。

なんでか知らんけどメダロット最後最後までコラボという切り札を出し渋ったわけですが、そこまでして世界観って守れたんですかね?

結局は売れ線を探し求めてSFを強めデフォルメを強め脱衣KOを搭載して作品スタイルを幾度となく便所タイルに投げつけるようなマネをしてきて結局ゲーム業界でも指折りのゾンビなわけでしょ?

死んでないだけマシっていい方もあるんでしょうけどね、やっぱ早いうちにコラボしまくり流行りに媚びまくりが正解だったようにしか見えないんですよねえ……。

からももっと多方面コラボしまくったらどうなんでしょうかね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん