「子供騙し」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 子供騙しとは

2023-05-19

anond:20230427091552

ここに巣喰うミソジニーを直せ連呼厨もの正体は母親以外の女どもと表面的にしかしたことない弱オスか、女性利権を貪るメスどもだろ

子供騙して連れ去りやらかした嫁と、下の息子に詐病吹き込んで面会を散々妨害してきた上の娘

このぐらいインパクトある連中との五年にわたる泥沼の離婚調停ぐらいの体験してから差別か否か語れや

2023-05-18

anond:20220208095321

所詮ガキなんてそんなもんってことだろ子供騙しに何マジになってんの

幼少期から学校まで何から何までフィクション漬けじゃん

2023-05-11

長男発達障害(再掲)

ホッテントリに入って一連の投稿を恥ずかしくなって消した。

でも、どうしても吐き出したくてもう一度載せる。何通か書いたものをまとめて載せる。追記の項に書いたけど、吐き出したいだけで、それ以上の意味はない。

思うままに書いたエントリを縦につなげただけなので、論理構成無茶苦茶

運命に対する呪詛

長男発達障害

長男発達障害だ。療育手帳は上から3番目の等級。これは、身体障害で言うと指の欠損とか嚥下障害とかと同じくらいの重さ。ただ、どこがどうと言うと、説明が難しい。

多動でもなければ注意欠陥でもない。ステレオタイプな目を合わせないような自閉症ではない。むしろかなり人懐こい。

知恵も遅れてなさそうだし、人と目を合わせられないとかでもない。

説明やすい違いというと、喋らないことだけだ。5歳が近づいてなお、意味のある単語は喋らない。イーッ!アーッ!ばかりだ。手帳ほとんどそれで貰えたに近い。しかし、言葉を喋らないことは、育てにくさの一端でしかなく、本質じゃない。

彼の場合、ただただ、コミュニケーションに対する考え方が、行動が定型児とは違うのだ。無敵の人なのだ

月並み言葉なら、拘りが強くて、空気を一切読まない。

みな「うちの子もそうよ」みたいな話をする。そりゃ、どの子だって自分世界に入って周りの音が聞こえないことってあるだろうさ。我を通したいがためにスーパーで寝転がって駄々をこねるということもあるだろうさ。でも、頻度と質が違うんだ。

彼は楽しさを共有しようとする意思がある。テレビをみて、今のみたか?というふうに視線を送ってくる。無視していると、髪を掴んで強制的に鑑賞させられる。

その一方で、他者からの働きかけには興味がない。まず名前を読んでも反応がない。問いかけに対する反応もない。聞こえてないわけでも理解してないわけでもない。なぜなら、自分の利害と一致するような言葉ちゃんと拾うのだ。「買ってあげるから(スーパーの)カゴに入れて」とか、「児童館行くからおいで」という言葉にはちゃんと反応する。

そんななので、口頭試問という手段が使えないので、知能を測ることは難しいんだけど、親バカだがむしろ賢い。ひらがなカタカナアルファベットは2歳くらいから読めてる様子。3歳になるとPCキーボードタイピングするようになった。数字は100くらいまで理解し、足し算のような演算記号理解してる様子。機械の仕組み、道順、人の顔もすぐ覚える。

知能が測れないというのは地味に厄介だ。

何ができて、何ができない、何を知ってて、何を知らないのかが親にわからない。

ある日突然できている。いきなり意味のある文章タイピングしたり、いきなりそれとわかる絵を描いたり、いきなり1人で着替えてる(もう一度してと言ってもしてくれないし、再現されることはまずない。いまだに手で食べ、オムツで、着替えは人任せだ)。

しかし、嬉しい驚きばかりじゃない。むしろ、それが一番困るところだ。

1歳で1人で外に出た。3歳くらいのとき1人でスーパーから消え近くの踏切にでた。やはり3歳で包丁野菜を切ってたこともある。

目を離した親が悪いというけれど、本当に、「ある日突然なにかができてる」なのだ

そして、これが特徴だけど、どんなに怒鳴っても、ほとんど響かない。嫌われることへの恐怖心というものが皆無だ。すごい剣幕に、近くにいた次男ギャン泣きなのだが、当の長男はというと、なんか耳元でうるさいなくらいの顔しかしない。

拳や足による制裁が加わっても、なにか面白いものを見つけると、次の瞬間に天使笑顔である。憎しみや怒りに対して笑顔をぶつけられるチートスキル。明らかに不機嫌がおさまら噴火寸前触るな危険な妻にも、キャッキャ寄っていく。価値判断自分楽しいかどうか、自分がしたいかどうかだけで、他者評価を一切気にしない。つまり無敵の人なのだ

スーパーから消え踏切にいた話をしよう。

袋詰めの一瞬の隙をついて、消えた。まさかの店外に出ていて、近所の踏切で確保された。何人かの大人に囲まれ詰問されていたが、喋れない。警官が駆けつけたところで、パニックになった妻が到着。地獄絵図だったそうな。

本人的には「俺は一回くれば道くらい覚えてるからさ、1人で踏切にくらい行けるし、車道踏切の中で止まるほどバカじゃないよ」

って喋れたらそう言ってるだろう。

自分は、彼のことを95%くらい信じてる。口頭試問できないが、かなり賢い。たぶん信号理解してるし、車道踏切というものをたぶん理解してる。でも5%くらいは信頼できない。5%、つまり20回に1回はなにかある、そのくらいの信頼度だ。そういう意味でも、親は子供の「はじめて」の側にいたい。何度かの練習で失敗を繰り返し、99.99%成功、万が一くらいの危険度になってようやく1人でやらせたい。だが、彼の初めては、常に突然だ。気がついたらなにかしてる。無敵の人からだ。幸いに事故はないのだけど、大人がすり減る。

こだわりの強さの話をしよう。

こだわりとわがままは違う。

彼の中では理屈理由がある。

我が家場合定型っぽい次男のイヤイヤ期のほうがよっぽど理不尽だった。

例えば、次男牛乳のお代わりを要求するのに対し断ったとする。イヤイヤ泣く。渋々お代わりを与えても、「欲しかったのはさっきの瞬間で、今じゃない!あの時の俺の気持ちをどうしてくれる!」みたいな泣きがはじまる。

そういう理不尽さが、長男にはない。

発達っ子の長男は、こだわりは絶対に譲らない。どんなに拒否されても、コンコン要求を取り下げない。激しく叫んだり暴れたりしても、パニックではなく、伝えるためにそうしてるだけだ。30分でも1時間でもやめない。ちゃん要求さえ通れば、それきりだ。要求を飲んでくれたことへの感謝もなければ、要求をしぶられたことへの恨みもない。

他のことに気を逸らすことが非常に困難で、まず無理だ。いわゆる子供騙しが通用しない。

本当に、無敵なのだ

長男を妻と次男比べて思ったこ

の子の母、自分の妻は、長男と180度違う。妻の性格ちびまる子ちゃんみたいと言えばいいだろうか。おだてられたら調子に乗り、怒られたら凹む。他人成功を妬んだり、目の前の餌に釣られたり、ふと冷静になって後悔したり、劣等感にさいなまれたり、仏様に憐れまれそうな典型である

妻は憐れな衆生の1人、お気持ちファーストなので、妻が長男を叱る時、響かないのはストレスらしい。凹ませるのが目的じゃないって正論を言っても、理性ではわかっても行動をアップデートできない。反省の色が云々は裁判官でも言っちゃうので、怒られてすぐヘラヘラされて正気でいるのは、解脱が遠そうな性格の妻には無理のようだ。

次男性格は、妻と似てる。

妻と衝突した時、次男判断気持ちできまる。こんな気持ちにさせられたという自分気持ちファースト相手が怒ってるどうしようという相手気持ちセカンド、それを天秤にかける感じ。多くの場合、なぜ怒られたかすら理解してない。

対して、長男は、「かくあるべし!」っという戒律じみた強い信念と、好奇心が行動規範。話が聞こえてないわけではない。そもそも悪いと思ってないとこはなにを言われても取り合わないが、失敗(はしゃいで走って牛乳をこぼしたとか)を咎められると、バツが悪そうな顔をする。言葉は通じてるのだ(自分タオルを持ってきて拭きはじめるが、拭き終える前に別のことを始めるのだが)。

どっちかっていえば、長男人類のあるべき姿で、定型定型たらしめる妻と次男人間臭さこそ、現世の生きづらさな気がするのだ。長男はこだわりや好奇心邪魔をされなければ、妻や次男八つ当たり理不尽攻撃をされてさえ、「やれやれだぜ」くらいの顔しかしない。

でも、悟るのは成人してからにしてもらわないと困る。お釈迦さまだって結婚育児が一段落してから出家したように、まずは社会通念に従ってくれないと、この世で生きられない。

社会ルールとか、貨幣制度というのは、幻想を共有することだ。長男はその能力が著しく低い。「僕が鬼で君が隠れる。見つかったら負け」こういうのはたぶん長男理解しない。というか理解する必要性を感じない。鬼とか負けというのは、幻想から

理解するとしても、アルゴリズム体操のように、そういうアルゴリズムとして理解して、前後文脈場の空気から理解じゃない。

長男はよく星のカービィ(WiiUバーチャルコンソール)をしてるのだけど、ライフゼロになるとか穴に落ちたら残機が減るというのは理解する。なぜなら、幻想じゃなく仕様からゲーム機の充電、ゲームを起動、多彩なアクションテレビゲームルールこういうのは得意。

社会ルール理解しないくせに、長男独自の数多のマイルールに縛られてる。多くの人がキッチンスポンジのほうが便器より汚いといわれても便器を舐められないように、長男としては譲れないポイントがそこらじゅうにある。親は全てに付き合わされる。例えば、妻がどんなに怒り心頭してても、次男が頭から流血してても、散歩ルーチンは譲らない。

それに加えて、子供好奇心と目覚めた知能をフル活用した想定外の行動を起こす。無敵の人から叱ることが抑止力にならない。

よく発達障害について、こだわりが強いとか、注意散漫とか、他人気持ち理解するのが下手とか、そういう説明がある。

言葉としてはあってるけど、ちょっとズレてる。そんなもんじゃなくて、生物として、もっと基本的なところでなにか違う。

天才も多いと言われるけど、たぶんそれも違う。認知学習方法が全く違うから定型の知能と長男の知能の優劣はつけられない。

たぶん、長男学業優秀に育てば、国語テストで満点を取れるようになったりはするだろう。でもそれは文章理解できるというだけだ。心がわからないというのではない。小説映画に感動できるようになっても、この子物語から感じる感動の質は、定型の人のそれとはおそらく違うと思う。寄生獣という漫画で、犬を看取った直後に、その犬をゴミ箱に捨てるシーンがある。ヒロインが「あなた普通じゃないわ」と言うが、主人公は「死んだら肉だ」と噛み合わない。この子は将来、そういう違和感を周囲に与え続ける。

どこまでいっても彼は異星人だが、寄生獣ミギーのように愛される存在になってもらいたいと親としては思ってる。

長男の賢さは定型児のそれとは質が違う

定型児は、音声の模倣から入る。最初原始的オウム返しだけ。そこから過去経験前後文脈から、それらしい語をつないで出力するようになる。

GPTモデルと同じ。次にくる語を確率的に予測してつなぐだけ。「吾輩は」の後には「猫である」がくる。そこに理由などなく、確率論、経験則で。でも、それを高度に行えるようになると、知能と呼べるような振る舞いになる。

定型児の知能の獲得はコレに似てると思う。

ヒトは噂話をするために言語をさせたという説がバカバカしいが一番有力らしい。

サルの毛繕いのような、コミュニケーションをとりたがる本能があって、その延長に噂話、言葉言葉をつなぐことによって、知能と呼べるようなものが生まれたと考えると、なるほどと思う。

定型児は、自分言葉や行動が、前後文脈や周囲の空気の中にから紡がれ、その言葉や行動が他人にも自分自身にも影響することを意識する。

知恵がつくから意識するのかと思ったが、GPTの仕組みを聞くと、意識することそのものが知恵の本質のように思う。

chat GPTに感じる人間臭さは多分それだ。

長男思考、行動はなんか違う。

シンプルに、目的があって、そのための行動がある。

少し別の話。

長男の前で、ぬいぐるみを手に持ってぬいぐるみが喋ってるふうにして喋ると、怒る。

定型児にはごっこ遊びでも、彼にとっては「嘘」なのだ。やめろ気持ち悪いと感じてる様子。

ホモサピエンス全史がいうところの、「妄想を信じる力」が抽象的な概念の獲得なら、長男の知能は頭打ちしそうなんだけど、むしろ数字文字は幼い時から好きだった。

どういうふうに育つのか、親としても興味はある。

ここ2週間くらいで、ようやく強く呼べば名前に振り向くようになった。

今までは、用があるとき長男から働きかけてくるが、こちらが何を言っても無視だったものが、進歩だ。

遊びに行った先でもう帰るよって言っても、抑えつけて車に放り込んで車が動き出すまで聞かなかったものが、すんなり諦めるようになった。

彼なりに、成長してる。

追記

この駄文は、発達障害育児エントリに触発され沸き上がった心の叫びしかないので、何が言いたいかわからんという感想はごもっとも。

目を離さない以外できることがない。

あと、言わせて欲しい。

座って待ってられるようになって食べられる食材が増えたら子連れ外食に行けるようになりたい。

オムツが取れたら子連れスーパー銭湯に行きたい。

列に並んで待てるようになったらテーマパークに行きたい。

衣装拒否しないで着てくれるなら、七五三写真も撮りたい。

2023-05-09

anond:20230509225118

子供のころ見て割と楽しめた記憶がある

まあ今見たら子供騙しなんだろうな

2023-05-02

スマホゲー?グラフィックだけじゃん。

グラフィックだけだから3Gとか7Gとかデータダウンロードさせる割には戦闘が敵指定するだけとかファミコン以下の事を超映像美でされるから子供騙しもいいとこ。ゲーム進化を肌で体感して育ってきた氷河期なめんなよ

2023-04-28

「こづかい万歳」なんかの貧乏臭い漫画不快な点

「金がなくてビールを買えないか発泡酒我慢」とか、さらには「安いおつまみをチョットおいしく食べる方法」とか言って子供騙しみたいな「工夫」をし始めたりするところなんだなと分かってきた。

金がないなら酒なんか飲まなきゃいいだろと思うが、そこで「安物でもいいから飲みたい」というしみったれ根性を発揮するところや、「少しでもおいしく食べたい」と言いながら料理勉強をするわけではなく訳の分からん調味料の組み合わせを始めるみたいな文化度の低さ。

貧乏なことそのものではなく、そういった貧乏臭い精神性こそが不快感の源泉なんだな。

2023-03-24

anond:20230324092117

ガッフェこと栗山監督の説得がうまかったんだろうな

あと日ハムが用意した資料美談化されているが

公開されている資料を見るに子供騙しな内容だ

国内実績ありの選手」と「国内実績なしの選手」がそれぞれMLBでどれだけ成功たか比較しているからだ

国内実績ありの選手は69.0%の確率成功している

国内実績なしの選手は5.6%しか成功していない

2023-03-21

映画ドラえもんのび太と空の理想郷』の悪口を聞いてくれ

ネタバレ注意

怒りが冷めない内に書く。一度しか鑑賞していないので記憶違いがあるかもしれないが聞いてくれ。

先に断っておくが、本作は決して駄作ではない。加点要素は多くある。トマス・モア蘊蓄を切り口に冒険が始まるあたりとてもドラえもんらしくて好きだ。魔界冒険リスペクトの仕掛けも嬉しい。F先生亡き時代ドラえもんディストピアSFに挑戦する意気込みやよし。ソーニャを演じたゲスト声優ジャニーズアイドルは、昔TVSPのゲストで出ていた森田剛を1とすると85点の演技だった。

褒め、以上。

"泣かせる用"の説明ゼリフで胸焼けする

疲れた体でフラフラしながら観に行ったので(今も眠気に耐えて書いている)もう何言ってたか細部は覚えていないが、要約すると「人と違っていていいんだよ」「不出来でもありのままの君がいいんだよ」「個性尊重しよう」という主旨のセリフが熱っぽく、しつこく語られる。

本作のボスキャラは全人類自由意志を奪い、統一思想の下に理想郷を築こうとしている。のび太らのセリフは彼の思想に対するアンチテーゼではあるのだが、一から十まで言葉で熱弁されると鼻白んでしまう。耳元でデケェ声で心のノート朗読されるような息苦しさと、押し付けがましさに不快感ノンストップだった。

めちゃくちゃ説明的な言い回しでドラ泣き強要してくるやんけ、児童漫画原作とはいえ観客の知能を低く見積もりすぎでは?と脚本家過去作を調べると『ALWAYS三丁目の夕日』が出てきて察した(念のため断っておくが増田西岸良平作品が大好きである)。監督監督経験が浅く、ほとんど情報がなかった。

のび太の主張と思想

それより今まさに腹が立っているのはここである

道徳スピーチまではまあギリギリ許せるのだが、この映画では恐ろしいことにのび太が前述のボスキャラ思想に対して、「それは悪い考えだ」と繰り返し言うのである。「人は違っていい」と言ったその口で、だ。

「悪い考え」というワードで真っ先に思い出されたのが、ジェームズ・クラベルディストピア小説『23分間の奇跡』のワンシーンだった。父親拉致された植民地少年が、全体主義を掲げる宗主国教師に「お父さんは悪い考えなんて持たないよ」と訴え「悪い考えではなく間違った考えなのよ。だからお父さんは学校に行って勉強するの」と詭弁丸めまれしまう。『23分間の奇跡』では、「間違った考えを改めろ」は市民を抑圧する体制側のセリフなのだ

多様性を認め合う社会は、当然「多様性を認めない人」も受け入れなければならない。本作のボスキャラの罪は、思想信条ではなく武力をもって他者理想を強いた点である

多様性尊重テーマからこそ、糾弾されるのはボスキャラの「考え」ではなく「行い」であることを強調すべきではないか

F先生なら絶対にこんな話描かない。もっと慎重に言葉を選ぶはずだ。

映画レビューサイトで本作の感想を見ると「号泣しました」「館内に子どものすすり泣く声」などうすら寒い文言が並んでいる。

特定思想を「悪い考え」と言い切る映画は率直に言って有害ではないだろうか。こんなもん子供に観せていいのか?

んでボスキャラがまあ外見は醜く腹も黒い。デザインの醜さで言えば歴代最悪じゃないだろうか。旧ドラギガゾンビよりひどい。「悪い考え」を持つ敵キャラを全力で汚く描くのは、それこそ政治思想プロパガンダのようで不気味だ。

観客の涙はあくま冒険副産物であれ

ディストピアものとしての完成度もかなり中途半端だ。唆されて攫われてきた人々がボスキャラの作った洗脳光線を浴びて完璧ないい子になる、という絶妙〜に子供騙しな設定。それを「欠点もあるからぼくなんだよ!」と論破()してくわけ。そしてなぜか洗脳光線が効かない体質ののび太共鳴(?)して友情パワーで仲間全員の洗脳が解け覚醒キラキラ逆転勝利

もうね、宝島なんかもそうだけどドラ大長編感想が「泣いた」で溢れてるのがイヤだ。これは増田エゴだが、ドラえもん大長編理屈の部分を疎かにして泣きに逃げる映画はいけない。エモーションにばかり頼るな。エモに全振りしていいのは同時上映の短編だけだ。おばあちゃんの思い出最高。

書いてちょっとスッキリしたので寝る。

2023-01-09

anond:20230109040519

まあ、バカ無能底辺ミソジニーくんじゃ、誰がどんな過程ものごとを分析したり判断したり基準を作ったり考えたりしてるのか、想像もできなさそうだもんね

子供騙ししか見てこなかったんだろう、わかんないよね

2023-01-05

anond:20230104101434

ランダム数字を選ぶような話ではないのだからそんなアルゴリズムが働かないことくらい普通の知能があればわかると思うけどな。お前が知識層やアカデミアの人間ではないことだけがわかる

それ、素人意見信頼性の話ではなくて、民主主義の話だよね

からアカデミアの意見素人意見を混在させていいみたいな理解をしてる時点で中卒だわ

知識のない素人のずば抜けた思想アイディアなんて、プロから見たら論ずる価値もない子供騙しであり、誰しもが簡単に思いつく程度の同じ話でしかない

2022-08-21

anond:20220821215821

その一言で、

・あてにならない妄想

業界関係者に嫌われる内容

子供騙し

だと分かるので便利。

2022-04-15

ウソツキ!ゴクオーくん

コロコロオンラインで読み始めたけど、コロコロ読者が楽しめるけど決して子供騙しじゃない良質ミステリ面白いじゃないの

なんか既読からの評判もかなりいいみたいで、どんどん面白くなっていくとかいってて先がすげえ気になる

このまま週一の連載でおっかけるか、電子書籍でまとめ買いするか、悩ましいところ

あと天子ちゃんかわいい

2022-03-28

anond:20220328095823

子供騙しは矢張り出來ぬ

子供は先入觀無しの澄んだ目で見る。

2022-02-22

[] そのにひゃくじゅうろく

モンツキハカマーッス

 

事前に何度も言っていた通り、0と2が並ぶだけで何も用意しておりません。

特に何を送れるという訳でもないですし、逆にそういう方面でこの日記意味を持ってもどうなんでしょ、とか思ってるからこの歳まで良い感じの浮ついた話がないのでしょうね。

ともあれ、人生意識しなければ退屈な物です。

意識しても退屈だし、気付かなければよかったまであります

もう意識してしまったら面白くする他ないのです。呪いみたいなものですね。

一つ一つの動きに理由をつけて、退屈で単調な日常に変化をつけていきましょう!

なんて、子供騙しにも猫騙しにもなりそうにないですね。

気休めです、気休め。

 

ということで本日は【適度な休憩よいか】でいきたいと思います

適度な休憩よいか!適度な休憩ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-01-17

コンフィデンスマンの何が面白いのか分からん

また映画化されるらしいけどさ

あれの何が面白いんや

見てるあなた!騙されでしょ感がハンパないんだよ

鬱陶しいからそういうの

コメディタッチの部分もなんかわざとらし過ぎて薄ら寒い

2次元ならまだ成立しそうなキャラ設定だけどそれを3次でやられても、全然感情移入出来ない

子供騙しもいいとこ

小中学生向けか?

2021-12-06

イギリス人の言う「not for me」というのは「こんなもの好む奴は頭がおかしい」くらいの意味らしいが、しかしそういう形での皮肉が出てくるというのは「許せない」ことを意味しないようにも思う。「こんな下品で無教養子供騙しで君が失禁しながら大喜びしようが私は困らないので勝手にしたまえ」くらいの意味合いじゃないだろうか。一周まわって日本でも正しく使われている気がする。

2021-11-10

メタバース事業者が集うイベントが先日あった

その中で、REALITYというアプリ運営をする人もいた。最初REALITYってメタバースじゃなくない?という違和感があった。話を聞いていると、REALITYメタバースに含まれるらしい。REALITYってスマホのインカメラを使って画面内のアバターを動かす子供騙しみたいなサービスだと思っていたので、ええ〜〜〜これがメタバースなの〜〜?と椅子から転げ落ちた。つまり、このイベントでの「メタバース」とは「モーションキャプチャを使ってユーザ同士でコミュニケーションが取れるプラットフォーム」を指す言葉らしいのだ。facebookは、オキュラスを買収したりヘッドセットを開発して、本来意味に近しいメタバースを作ろうとしているので、先日のイベントにいた特にREALITYメタバースの皮を被ったただのSNSのようにしか見えないんだ。クラスターメタバースじゃないじゃん。VR空間提供するただの場所貸す業者でしょ。VRChatはVR酔いに克服できた猛者だけが集まるモナチャットでしょ。

何が言いたいかというと、メタバースというインターフェース抽象存在しているが、実装・具象であるメタバースはまだないってことだ。

2021-09-22

ネタを書く漫才師ネタを書かない(書けない)漫才師問題とかってあるんだけど、

セルフイメージとして俺は書けないほうの漫才師

なんかさ中学とか高校の頃って、

モテたいとかケンカ最強になりたいとか、(勉強とか運動とかで)一番になりたいとかの同列にクラスで一番面白いやつになりたいって欲求があるじゃない?

俺はその欲求に従ってひたすら笑い王になるべく皆んなを笑わしてたんだよ。

もちろん中学生の笑いだから文字通り子供騙しで裸になるとかそんなやつな。

でも努力甲斐があって、中1ではクラスで一番面白いやつ。中2では学年で一番面白いやつ。中3では学校で一番面白いやつとステップアップを果たしたいった。

ああ、誤解される前に書いておくと、おもろいおもろいと人気者だったけど、もちろんメチャクチャ嫌われてもいたよ。

それはそれとして、みんなオモロいといってくれてた。

でもさ、やっぱり満足できないんだよな。

ネタ面白いわけではないんだよ。いや、フリートークとかも出来るし、増田くんなんか面白い話してよと言われて5分後にはオチ爆笑でぴったり授業の開始時間とか出来たよ。でもそういうことじゃない。

結局、俺のはただパフォーマンスなんだよな。

ネタ面白いわけではない。

なんでそんな劣等感を持っていたかと言うと

同学年にネタができる奴らがいた。

中学生なのになんでか漫才をやるコンビがいたんだ。

そいつらがメチャクチャ面白いんよ。

いや爆笑の度合いでいけば俺の方が笑いをとる。

だって中学相手から

文化祭でそのコンビと出し物でガチンコ対決みたいになったときも俺の方が笑いをとっていたと思うし、

幼馴染のヤッちゃん増田くんの方が面白いと言ってくれた。

でも違うんだよ。笑いの意味が違うんだ。

それがなあ中学ときは通じるやつが周りにいなくてつらかった。

わかってるのは俺とその漫才師ネタ書いてるやつだけなんだよ。

俺の方が上だよな?

そんな風にやつのはいつも無言で俺に語ってた。

俺はお笑い王になりたかったのになれなかった。

その反動から高校では陰キャラになってアニメばかり見るようになったんだけどそれは別の話。

2021-08-11

クソガキ「ポケモンしりとり〜!俺からね。ピカチュウ

クソガキ2「う、う、う、ウツボットwww」キャッキャ

ぼく「ポケモン……子供騙しだな。俺らが本物のゲームを教えてやろう」

陰の者「しからば拙者より参る。デジモンしりとり……」

2020-10-08

子供騙しアニメじゃなくてさ

進撃の巨人みたいな

ハードコアアニメ作れよな

何で出来ないんだよ

無能

2020-08-27

anond:20200827103720

対象としてる知能が低すぎて読めない、ってのもあるよな

児童向け漫画かいい歳こいた大人が読むのは辛いしな

対象年齢が低くても「大人でも楽しめる」ものもあるけど「子供騙し」もある)

2020-08-17

anond:20200817213847

病院検査ってそんな子供騙しじゃないし、本当になにかあったんじゃない?

第一検便って2回取って合わせて検査するわけだし

2020-05-29

ブルーインパルスが何の役に立つん日本死ね!!!

ふざけんなよ日本

子供騙ししかできねえのかよ

ほんとこの国って終わってんな

明るいニュースが何一つない

マスクも届かない

給付金申請書すら届かない

給食戦時中よりも酷い

五輪も開催なんてできっこないのに中止決定の判断すら遅い

そこでまた無駄金

こんなんばっか

あ~あ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん