「ドキュメンタリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドキュメンタリーとは

2024-01-03

日本人の求める婚活ってイスラム見合いのようなものなのか?

What's Love Got to Do with It?っていう映画を機内で見た

UKまれ育ちのパキスタンイケメン医師スタートレックディスカバリーにも出てたシャザード・ラティフ、売れてますね)が30過ぎにいきなり見合い結婚すると聞いて幼馴染でドキュメンタリー作家のリリ・ジェームズがそれをドキュメンタリーに取りつつ結婚とはなんなのか?愛とはなんなのか?マッチングアプリ見合い真逆だけどどう違うのか?に迫っていきつつ2人の関係も色々モヤモヤしたりキュンキュンしたりするみたいな話である

製作陣が当事者ぽい(名前から判断からまあきっとそれなりにリアルな話なんだと思うけど、

劇中で、知らん相手結婚するって一体どういうことなんだ?見ず知らずの相手とこれから恋に落ちるのか?そんなことできるのか?と聞かれたイスラムイケメンはこう答えるのだ「恋に落ちる必要はない、愛に歩み寄るんだ」とかなんとか。

ようは結局結婚共同体を築き上げるための合意であって愛は必ずしも必要でないみたいな話なんですね

これって日本人婚活やってる人の一定数が言ってることみたいなかんじですよね

自分恋愛結婚が最高だと思ってて、結婚するために好きでもないがやっていけそうな相手を探す婚活ってのがさっぱり意味がわからなかったけど世界のどこかで似たような認識と慣習で結婚してる人々がいるんだなというのが興味深かった

まあ結論からするとどちらも否定はしないけどやっぱ愛も大事じゃんって結論なんですけどね

恋に落ちて結婚しても男が浮気したり、妥協して付き合ってみても相手がその妥協を感じ取ってしまったり まあ色々ありますよね

 

さて同じUKとはいえ地方ゴリゴリワーキングクラスの街から帰ってくる身としては言うてもロンドン中流階級中流階級ってのはUKではとってもお金持ちという意です 為念)のフワフワしたファンタジーお話だなーと思ったけど婚活って謎な概念だなと思ってる私のような人がいたら良作でしたのでおすすめです

2024-01-02

飛行機事故で全員無事ってあるんだな

漫画みてーじゃん。

映画化はされんやろがドキュメンタリーにはされそう。

2023-12-31

おじさんだけど、パパ活女子がおじさんを見下している事を認識した

作業しながらaudibleで 「パパ活女子」を流し聞きしてた

パパ活概要と、売る側(と一部買う側)に話を聞いてまとめたドキュメンタリーのような内容だった

さながら遊郭みたいな話

中々鬱々としていて、年末に聞く話じゃないなと感じの内容


登場人物は18歳以上だから法的に何も問題ないけど、かなり荒んでいる人ばかり

歳を食って売れない女性からまりコロナ禍の生活苦ダブルワーク、断れず望まない性交など中々悲惨な内容だった

若い子は若い子で、バイト感覚食事だけの関係をしながら「おじさんが性交目的で近づいてくるとか恥ずかしくないの?」って思いながら接しているらしい。

中には援助交際という認識がなく「足長おじさん」と思っている女性もいる。

流石に騙して関係続けている人の話になった時は、「舐め腐ってるな」とか「男と同じ泥臭い仕事でもしてろ」とか思ってしまった


ただ、口を揃えてみんな「気持ち悪い」と言う

そこまで言われると「そうだよな…」って認識した

ついこの前、風俗行って若い子を指名しても盛り上げてくれず中折れして、後は他愛もない事を喋って終わってしまって損した気分になった事をぼんやり思い返した 

買う側の話も載っていたけど、そう言う人をおとして性交に持ち込むのが醍醐味らしい

ふと何処かで聞いた「人は大人になってから若い時に手に入れられなかったものに執着する」と言う言葉意味を思い返す

パッとしない生き方をしてきた30代後半の自分が、風俗若い子を指名してしまうのも同じ事かもしれない


色んな意味で心が抉られる内容の本だった

2023-12-28

ニートで暇なので内容証明送ってみたから書き方と送り方を教えてやる

恐らく真っ当な人生を送る諸氏にとっては「内容証明を書いて郵送する」なんて作業をする事は無いだろうしこの増田有益ものになる保証は無い。だもんでハウツーとしてよりもザ・ノンフィクション的な底辺ドキュメンタリーとして読んで頂ければありがたい。


事の発端は今年の初め、世間を騒がせた例の芸能事務所に対するスキャンダル。俺は告発する側に対してちょいと違和感を感じたのだ。どうも何か言ってる事やってる事ちぐはぐしてねぇか?と。こらちょっと追及"されてる側に"問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。即ち日本国憲法第21条「国民知る権利」は俺も保証されてる筈だから粛々と行使するまでなのである


とは言え何の肩書も持たない中年無職が物申した所で単なるモンスタークレーマーとして扱われるのがオチだ。どうしたもんかと悶々としつつYouTube2chスカッとした話をゆっくり音声でまとめた奴(ほら、アレだよアレ、碌にソースも貼らないアレ)を垂れ流して聞いてたら

浮気相手内容証明をうんたらかんたら」

と来た。

ふと思った。あれって誰でも送れるもんなの?弁護士抜きで?

疑問に思ったら目の前の端末に例の先生がいるぢゃあないか。「内容証明」と伺うとすぐサジェストで「書き方」と出てくる、一番真上にはご丁寧に日本郵政公式ページが出ると来た。流石先生見事なお手前。

俺「それで先生内容証明とはどのように書けば宜しいのですか」

先生「お前さん、作文を書いた事はあるかい?」

俺「へぃ、小学校の頃に読書感想文を少々」

先生「なら話は早い、その作文に使う用紙を持っておいで」

作文用紙なんて百均で売ってるもんかなぁと思ってたがそこは子供部屋おじさん、ひょっとしたらまだ部屋に余ってんじゃねぇかと引き出しを開けたら、あったよヲイ、偉いぞ昔の俺。埃をかぶった用紙を掃い、見よう見まねで手書きであくせくと書いてみる。「こんなもん(作文用紙)大人になったら使うのかよ」餓鬼の時分には思っていたが案外使うもんだねぇ。途中タワシみたいにぐちゃぐちゃっと書き損じたり我ながら字の汚さに呆れながらもようやく書き上げた内容証明を茶封筒に入れる。


次に資金調達である。流石に「お母さーん、内容証明送るからお金頂戴」なんて恥ずかしくて言えないからそこは適当に誤魔化した。公式HPには「一枚480円」とあるが余裕を持ってその倍は欲しい。

ワイ「あ、あの、マッマ……その、履歴書を……」

マッマ「ん?何処に送るんだい?」

ワイ「そ、その……職安に……」

マッマ「まあいいわ、2000円渡しとくから無駄遣いしないでね」

嘘をついてる事に後ろめたさは感じた。だがわざわざ人格否定される為に受かりもしない履歴書書くくらいならこっちのがマシだと気持ちを切り替えた。

なけなしの二千円を握りしめいざ郵便局へ。途中、原本の外に複製、つまりコピーが二枚必要だとの事なのでコンビニに寄り刷ってきた。今時のコピー機ってプレビュー機能が付いてんのかと妙に感心してしまった。

話が逸れた。郵便局に着いた、は良いものの長きに渡る引きこもり生活が、只でさえコミュ障をより拗らせてしまい窓口の前で固まってしまった。一応、不審者と思われたくないので台の上で何か書いてる風を装いながら十数分、意を決して局員に尋ねる。

ワイ「あ、あの、内容証明を……」

局員「少々お待ちください……お客様すみません当局では取り扱っておりません」

ワイ「ぇ、え……」

局員「内容証明の送付でしたら当局よりも大きな局へお求めください、こちら出てこれこれこの道順にございます

ワイ「ぁ、わかりまし……」

局員に言われるがまま俺はその大きな別の郵便局まで足を運んだ。局員も仕事でやってるし間違った道順なんて教えないと信じた。


道中言い聞かせたよ自分に。

何も剃刀送る訳じゃなければ爆破予告する訳でもない。

適切な料金を支払ってサービスを受けるだけだ。

俺は客だ、堂々としてろ、と。


で、その大きめの郵便局である。また例のごとく挙動不審

ワイ「あ、あの、内容証明です……」

局員「内容証明かしこまりました。少々お時間をください……えっとですね、内容証明ですと局員が二人確認しますので少々お待ちください」

言われるがまま待つ。送り先が送り先だけに馬鹿にされてんじゃねぇかと考えてしまい卑屈になる。今度は男性の局員が来た。

局員「あ、お客様申し訳ありませんが……」

ワイ「え(やっぱダメか……?)」

局員「えっとですね、書き損じが三点ございましてですね、印鑑お持ちですか?」

ワイ「あ、はい

局員「ではですね、上の方に●行目一字訂正と書いて頂きまして、それから訂正した部分にも捺印お願いします」

ワイ「三枚とも、ですか?」

局員「はい原本含め三枚とも」

マジか、ちょっと書き間違えただけでハンコ必要なのか、でも念のため持ってきて正解だった。

んで、言われてその通り記入してハンコ押して再度待つ。あんな汚い字で書いた駄文にもここまで真摯対応してくれた局員に心の中でほっとして感謝した。

局員「ではですね、こちら郵送するのが原本になります、あとこちら(複製)がお客様の控え、残り(複製)が当局でお控えさせて頂きます

ワイ「はい

局員「ではお会計内容証明と書留郵便税込みで合計995円になります

後で知ったが九月"まで"は995円だが十月以降は1080円に値上げしてた。ハガキも値上がりすると言うし今後さらに値上がりするかも知れない。値上げの波はこんな所にまで来てたのか……。

その後、説明を聞けば何でも内容証明郵便には保険がかけられていて、万一破損などした場合、俺は十万円ほど賠償金を受け取れるとの事だ。不謹慎ながら「途中で事故らねぇかなぁ」と思ってしまった、配達員さん申し訳ない。

受け取ったコピーには「〇〇郵便局第××号内容証明郵便」と捺印されていた。無職の書いた落書き法律的に効力のある文章に変わった瞬間だ。


帰り際、コピーを刷ったコンビニに再度立ち寄り、百円のコーヒーを頼んだ。

店先でほっとしながら思った。

「俺、普通にサラリーマン出来んじゃん」

午前中、必要書類作成し、昼休憩をはさんで午後、得意先に向かい提出する。

要はそのルーティンを複雑化したのが「オシゴト」って奴だろ。

なら出来るよ。俺にも出来たよ。超初心者向けコースだけど。

結局内容証明は五通、送ったのかな。後の方になったら慣れたもんだから訂正なし、ノー印鑑で提出出来るまでになった。

まぁ残念ながら何の成果も!!得られませんでした!!どこ送っても音沙汰無し!

世の中甘くないよ。でもその甘くない結果出せたのは、今年四十の無職の俺にとって大きな一歩だよ。


最後に。オチと言うか愚痴と言うか、告発を持ってこの増田を締めくくる。

このばでおれいちゃう

吉田豪

てめェーだよ てめェー

吉田豪よ、アンタにも一通、内容証明を送った筈だが12月28日現在音沙汰無しってどう言うこった?いや正確には新宿ロフトプラスワンに送ったのだが、だって本人に直接送る先知らねぇんだものしょうがねぇじゃん代わりに馴染の所送るしか

ってぇかロフトスタッフから話来てねぇか?「吉田さん、何かこんなの来てるんですけど」って。新宿ロフトワンのスタッフの連中は40代の引きニートにも呆れられるほど「ホウ・レン・ソウ」が出来無ぇ間抜けの集まりかよ?

そっちがしらばっくれてもな、こちとら送った証拠ってもんがあるんだ。それに内容証明郵便局にも五年は文面が保存されるから知らぬ存ぜぬは通用しねぇぞ?プロインタビュアーだか何だか知らねぇがアンタの1080円と俺の1080円じゃ訳が違うんだ、誠意ってもんが無ぇのか?え?

どうせ毎日エゴサしてんだろ?何とか言ったらどうなんだ?

2023-12-26

anond:20231224205818

アラフィフ腐女子増田がきたよ。

詳しく分類すると「オタク」は男性向けコンテンツユーザー自称であって

女性向けコンテンツユーザーは「腐女子」と名乗ることも多いけど

性別コンテンツにこだわらない広義ならオタクでもあってるよ。

X(旧ツイッター)のアカウントページをみると好きなコンテンツをならべて「~の好きな成人女性」などと自己紹介することも多いよね。

ところでアラフィフ腐女子増田リア友にも元増田みたいな女性がいたよ。

漫画は好きだが特段恋愛ものゲイものも)コンテンツに興味がない。

音楽バンド(おそらく渋谷系?)が好きだがナマモノ二次創作は興味がない。

アニメほとんど見ない(1クール1本くらい)、ドラマドキュメンタリーをよく見る。

彼女はい一般向け雑誌編集者をやっていて

アカウント複数もっているがオタクとも腐女子とも名乗ってないね

(たぶん仕事オタクパワーをつかいはたし動物写真にグチのはけ口と癒し、あと市場調査をもとめてXにきてる節があるな…。)

おそらくワイアラフィフ腐女子増田(15年前からツイッター使ってた)が

腐女子コンテンツを頻繁にリポスト(旧リツイート)で垂れ流しコミケだシティだと忙しくしているのをみて

「??自分はそれをあんまりきじゃないな…」となっていたか元増田とおなじ気づきが早く来たのだろう。

しかしなぜか知り合ってすぐの学生時代彼女漫研に在籍して漫画かい編集装丁までがんばっていたことがあり

ワイ増田学生時代漫研いたことがないのに今イベントのたびゲイ絵を描いて泣きながら装丁考えてる……、

そのころは二人とも自己性癖に目覚めがきていなかったのかもな)

 

あるいは直接知人でもないが「オタシェア!!」という漫画にでてくる二人の女性主人公

「オタ」を含む題名にもかかわらずショタ腐女子寄りと男性向けゲームオタク寄りの組みあわせだが、

チョコレート怪談童話などどちらでもない部分も多くある。

女の興味は広い、一人の女でさえ肩書を一つなど選べない。

それでいいんじゃないかな。

手塚オタ学生闘争史オタとかその場その場でつかいわけてXで活動してればそのうち140字以内でも自分表現できしっくりくる肩書がみつかるんじゃね。がんばれ。

 

あとワンピポケモン若い世代共通言語やな

年上オタだと手塚はさほどでもないがよしながふみとか共通言語ぽさあるかな

からなら鬼滅転生よりゲゲゲの謎みようぜ 内ゲバ最高やん 昭和スーツもいっぱい見られるし

2023-12-24

5年前のクリスマスに書いた文章を発掘したのでここで供養しま

5年前のクリスマスに書いた文章ブログの下書きに眠っていたので、ここで供養します。

ということで、スタート

12月24日クリスマスイブ。この記事執筆している今現在、「性の6時間」という時間帯に差し掛かりました。12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間、1年間で人類が最もセックスをする時間帯です。

私は時間を持て余しているので、これからセックスいか変態的で倒錯的か」ということを書いていきたいと思います

考えてみてください。生殖行為としてのセックスはいいとして、快楽性交というものとどのつまり、もっぱら快感を味わうために、膣内に陰茎を出したり入れたりして粘膜接触による刺激を味わう行為です。そんなの童貞からしたらド変態の極みです。肛門ペニスバンドを挿入されて快感を味わってる人を変態呼ばわりするのに、膣内に陰茎を出し入れして快感を味わってる人間変態扱いされないのは何故なのでしょう。

そもそも快楽性交としてのセックスは、生殖行為動機づけとして神様から与えられた快感というインセンティブを、でかでかと「うす~い」とか「0.01mm」とか書いてある箱をコンビニで買うことによってタダ食いする行為です。身体ゴムを装着するというソフト人体改造まで施し、本来あるべき理を捻じ曲げてまでエロを味わっているなんて、倒錯的と言わざるを得ません。

「ムラムラする→生殖行為としてのセックスをする→人間という種が維持される」という、人類が 30万年からDNAに刻み続けた種存続のためのシステムをハックし、ノーリスク・ノーコストエロ快感だけを貪り食う。そんなのもう、性欲の無銭飲食です。

地球上に生物は何万種といますが、生殖としてではなく、快楽のためだけのセックスをする生物人間以外だとイルカボノボくらいです。ノアの箱舟では地球上のあらゆる生物つがいにして舟に載せたわけですが、方舟で他の生物生殖をして子供を生む中、人間ボノボイルカの御三方だけは、出産を伴わない、純粋エロだけを求めたセックスをヤりまくるわけです。他の動物昆虫たちはもうドン引きです。間違いなくド変態扱いされています。箱舟から追放されてもおかしくありません。

この前見たドキュメンタリーでは、人間子供の数の1000倍セックスをする生き物だと言っていました。基本的生物出産1に対してセックス1ですが、人間だけ出産1に対してセックス1000です。ボノボイルカは知らん。生態系の頂点に君臨し、知性と理性を兼ね備えたはずの人間様は、実は他の野生動物の1000倍セックスしているわけです。快楽のためだけのセックスというものは、童貞視点だけでなく、地球上のあらゆる動物昆虫から見ても変態行為なのです。

キスだって変態的ですよ。だってキスってお互いの舌を絡め舐め合うんですよね? 舌って物を舐めて味わうための器官ですよ。舐めるためのパーツをお互い舐めあい、味を感じる器官をお互い味わうとかもう倒錯的すぎです。鼻で例えると、互いに鼻の穴の匂いをかぎ合っているようなものです。そんなの、ド変態じゃん。

君たちはどう生きるか

NHKドキュメンタリーで興味をもって、遅ればせながら映画を見てきた。

例の番組では高畑勲との関係クローズアップされていたけれど、この作品テーマ少年の成長じゃないか。(千と千尋の神隠しと違って、一晩で見る夢のような内容なので、成長というより、自分気持ちに折り合いをつけると言った方が近いかもしれない。)

作品クライマックスを作るために、高畑勲モデルにして、結果的高畑勲を乗り越えたという見方はあるかもしれない。でもそれがメインテーマかというと、ちょっと違うような。

NHKディレクターの関わり方(書生)からすると、スタジオジブリ確認なく放送されたとは思えないし、むしろジブリ(=鈴木敏夫)の意向が色濃く出ているのではないか。他のインタビューでも、鈴木敏夫はサギ男は自分、大叔父高畑勲だと言っているし。

そう見せたい、そこに注目してほしいという理由があるのかもしれない。そのほうが注目されやすいからなのか、それとも、メインテーマがあまりにもパーソナルなものからなのか。

敢えて視点をずらしたのか鈴木敏夫意向ということなら、サギ男らしいと思った。

いずれにしても、素晴らしい作品だった。番組宮崎駿が「頭のフタを開ける」と言っていたが、本当に誰かの頭の中を見ているような、或いは誰かの夢を一緒に見ているような気持ちだった。

あれを映像に具現化するって、すごいと思った。

2023-12-20

要するにジブリで働いていたということだけが自慢の人なんだろう。

ジブリ宮崎高畑の近くで働いたことがあるんだぞ!というのが自慢の種、飯の種なんだよ。

そういう人が宮崎駿という人をある意味矮小に描いたドキュメンタリーを見たときに怒りを覚えるのはわかるような気がする。

宮崎駿は神であってくれねばならないんだ、そういう人にとっては。

でなければ、神の側近くで侍っていたということが自分存在価値である人間にとっては大いなるダメージなのだ

媚びへつらう。

ということを彼は批判している。

実際に媚びへつらっているのかどうかは知らない。

でも媚びへつらってあの映像撮影できるなら幾らでも媚びへつらってやる、と思わねばドキュメンタリーなんて制作できないだろ?

なぜそんなことが理解できないのだろうか?

あの映像があるおかけで、大叔父というキャラクター高畑勲を描いたものであるというのが実感を持って理解することが出来た。

例えば、書籍雑誌などで鈴木敏夫インタビューに答える形で、いや実は大叔父っていうのは高畑勲を描いたものなんですよ、と発言していたとしてもピンとは来なかっただろう。

しか映像の中で宮崎絵コンテを見せながら、これパクさんに似てるでしょ、と嬉々としているのを見せられれば1万字の文字説明されるよりも遥かに伝わるものがある。

あの映像は貴重なんだ。

その貴重さがなぜ理解できないんだろうか?

その貴重なもの撮影するための手段として、媚びへつらいが必要ならなんぼでもやってやる、と思えなければ人に何かを伝えることなんて出来ない。

多分そういうところを理解できない人は創作というものは出来ない。

ものを作るということは並大抵のことじゃないんだ。

その覚悟がない人間創作なんて出来るわけがない。

「数式に美しさを感じる」みたいな感覚は、とても理系的な感性に思える。

自分経済学部だったので、試験に数列などの数学は絡んでいたが、数学の中の美しさのようなものを感じ取ったことは無かった。

この前見た数学に関するドキュメンタリー番組では、著名な数学者・物理学者が「この数式をはじめて見た時、その美しさに涙が流れた」と言っていた。

突き詰めていくほどに感じられる奥の深さ、情緒、受け取ることのできる情報量の変化があるということだろう。

テレビはあまり見ないけど、NHKETVのいくつかの番組は録画しておいて見ることがある。

それとは別に、たまーにある特集番組のようなもの、たとえば現代アーティストドキュメンタリーだったり、作家が旅をするようなものミュージシャン特集のような番組は好きなんだが、それらが放送されることを事前に察知できない。

放送後にネットで話題になっていたら、録画されているものを探して見る。

こういう番組をけっこう見逃している気がする。

見逃さないために効果的な情報源はあるだろうか。

2023-12-19

anond:20231219020233

やっぱり欧米特にアメリカ社会に正面切って参加して、日頃からアピールする姿勢が大切なんだよな。

自分たちがどれだけ弱いか犠牲者歴史を持っているかを。

そうして生まれクレオパトラドキュメンタリーは、当のエジプト人からは反発を招いたが、政治的正しさ価値観を共有するアフリカ系アメリカ人には勇気を与えた。

泣く子は餅を一つ多くもらえる。

黙っている子はそのまま放っておかれるんだよ。

それが国際社会の鉄則だ。

2023-12-16

転職口コミサイト

DDI合併したことで社風が変わり退職した元KDD社員投稿があり、そのコメントを見るために課金しようか迷ってる。

別にKDDIに転職したいとかそういう気持ちはないけど、歴史ドキュメンタリーとして純粋に気になる。

2023-12-11

障害持ちの美女

昔、TBSだかNHKだかで見た盲目の妻に寄り添う夫という夫婦に密着した番組があった。

奥さんはとても綺麗な人(生まれつき眼球が小さいらしく目の周りは多少違和感があったがそれでも綺麗)だった。

じゃあ旦那の方はというと、まぁ絵に描いたようなチー牛。10年以上前に見た番組なので当時はそんな言葉はなかっただろうが。

ふと、思ってしまったんだが奥さんの方はなんの障害なく生まれたら普通に陽キャになってて、旦那みたいな男とはなんの関わりもなく生きる人生だったんだろうなと思った。

そして旦那は健常者かつ身の丈にあった女よりも、障害があるけど綺麗な女を選んだんだなとも思った。

全体的に小綺麗な感じでまとまったドキュメンタリーだったがこんな感じの感想しか持てない自分の心は汚れているのかな。

2023-12-08

anond:20231208234643

昔のドキュメンタリーで食ってたのは

奥さんの作った弁当

カップヌードルカレー

スタッフが作ったパスタ

スタッフと一緒に作ったラーメン

とかだったか

今でもあんまり変わらない物食べてそう

2023-12-05

コロナは嘘ではないけどコロナ後遺症は嘘

コロナ後遺症ってお金を稼がなきゃいけない、家族を養わなきゃいけない、やらなきゃいけない仕事がある、治癒して熱もないのにベッドで寝転んでる訳にはいかないって気持ちの人はならないんよ…。

実際ドキュメンタリーニュース見ててもコロナ後遺症は親に養ってもらってる学生、夫の扶養主婦、親がまだ元気な世代若い女性ばかり…。

まり仕事しなくても実家のベッドでゴロゴロスマホいじってご飯食べて生きていける人…。

というか現代社会で働いていればコロナになっていない普通社会人だって目眩、倦怠感、吐き気頭痛なんて普通でしょ。

それでも休めない。

いや、生きていくために休まない。

コロナは嘘ではないけれど、コロナ後遺症は嘘だよ。

2023-12-03

こんなんもあったわ

Change.org




#軍拡より生活 !~未来の子どもたちのために平和を!

24,488人が平和を求め 軍拡を許さない女たちの会さんのオンライン署名賛同しました。目標賛同数25,000を一緒に目指しましょう!

ワンクリック賛同

岸田政権は、5年で43兆円、GDP比2%という防衛費の増額を打ち出しました。しかし、防衛費は、その詳細が明らかにされておらず、どう捻出するかも決まっていません。むしろ、この軍拡周辺諸国の緊張を高めました。これが、私たちの国のためになるのでしょうか。

 政府がこれまで掲げてきた、少子化対策労働者賃上げ女性や1人親家庭、非正規労働者性的マイノリティ子どもなど、社会的弱者のための公的支援政策が、マイナスの影響を受けるのは明らかです。

 政府の全世代社会保障構築会議は昨年末改革の方向を示しましたが、働く女性過半数を占める非正規労働者子育て支援のための財源論は先送りされました。現状の日本教育への公的支出先進国で最低レベルです。大学までの教育無償化給食費無償化は、3兆円でできると言われながらも先送りされました。これでは物価高の中、子育て世帯負担は重くのしかかるばかりで、この国の喫緊課題である少子化が防げません。

 ところが、自民党税制調査会は、こうした課題真剣に取り組まず、軍事費増額については、法人税所得税たばこ税の3税を増税して財源の一部にあてることを大筋合意しました。

 子ども女性少子化対策なおざりにした軍拡は、この国を衰退させ、諸外国に敵を作るだけです。軍拡の前にもっと外交努力を積み重ね、平和模索してください。

 今こそ、軍事に進む政治から脱し、生活平和を守る「女性目線政治必要です。軍需産業の育成でなく、平和のための産業技術人材投資してください。女性安心して生活し、働ける環境なしでは、男性子ども貧困します。

 戦後安全保障原則の大転換が、国会審議も、総選挙国民投票もなく、特に女性社会的弱者の声を聞くこともなく進められています私たちはこの歯止めのなき軍拡の決定を認めません。

 私たちは、岸田文雄首相政府与党野党各党の代表連合代表に対し、

 1、軍事費GDP比2%を撤回すること

 2、歯止めなき軍拡を押し進めることをやめ、そして女性子ども若者社会的弱者目線に立った政策を進めること

 この2点を行うことを強く求めます。   

平和を求め軍拡を許さない女たちの会

竹信三恵子 ジャーナリスト和光大学名誉教授

杉浦ひとみ 弁護士

上野千鶴子 WAN理事長 東京大名誉教授

前田佳子 日本女医会長

田中優子 法政大前総長

奥谷禮子 ザ・アール創業者

伊藤和子ヒューマンライツナウ副理事長 弁護士

和田静香 ライター

菱山南帆子 市民運動家

福田香子 アクティビスト

平井美津子 大阪大学立命館非常勤講師

浜矩子 経済学者

東村アキコ 漫画家

代表賛同人(順不同)

望月衣塑子 新聞記者

島田雅彦 作家

駒井知会 弁護士

中島京子  小説家

狩野史枝  与那国島の明るい未来を願ういそばの会

高橋済   弁護士

吉永みち子 コラムニスト

米澤明憲 東京大名誉教授

武市正人 東京大名誉教授

西山誠子 弁護士

長谷部大介 DJ/サウンドプロデューサー

井上春生 映画監督

向井徹 編集者

鳥越俊太郎 ニュース職人

平嶋彰英 立教大学経済学部研究所研究員

安彦恵里香 Social Book Café ハチドリ舎

木村医師・文筆人        

古橋綾 大学准教授

渡部睦美 記者編集者

三牧聖子 同志社大学

本田宏 NPO法人利用制度研究会理事

前田亜紀 ドキュメンタリー映像作家/プロデューサー

小野川文子 北海道教育大学教授

吉岡正晴 音楽ジャーナリスト

宮嶋みぎわ 音楽

津山恵子 ジャーナリスト

黒部エリ 叙述業

三上智恵 映画監督

佐々木芳郎 写真家映像作家

加藤雅司 歯科技工士

五野井郁夫 政治学者

髙橋済 弁護士

石田多叡子 自営業

疋田哲夫 放送作家

海北由希子 自営業 

川口真由美 シンガーソングライター

松井寛子 映画宣伝 

柏崎智子 新聞記者

大坂恭子 弁護士          

西山温子 入管面会活動フレンズ」        

出田阿生 新聞記者          

小林由比 新聞記者

奥野斐 新聞記者

藤原恵美子 映画製作 

青木正美 医師   

元橋利恵 大阪大学大学人間科学研究科招へい研究員

清末愛沙 室蘭工業大学大学教授

星野親行 僧侶 

丸川司文 僧侶

加藤真悟 僧侶

那須野あつ子 僧侶

森祐昭 僧侶

徳正俊平 僧侶

木山響心 僧侶

永井康子 一般社団法人 WITH理事

原田冨美子 編集者 

大袈裟太郎 ジャーナリストラッパー

高瀬毅 ノンフィクション作家

中山和郎 合同会社 きろくびと

米田龍也 日刊ゲンダイ 

まのあけみ 名古屋入管人権侵害をなくす市民の会

高田健 総がかり行動実行委員会共同代表

岡田元治 株式会社リンク 代表取締役社長

アルテイシア 作家

朝岡晶子 団体職員

佐治洋 CL代表取締役

豊島智子 ふくふく女将

山田厚史 ジャーナリストデモクラシータイム同人

志葉玲 戦場ジャーナリスト

山岡淳一郎 ジャーナリスト

進藤榮一 筑波大名教授

小林三四郎 配給会社代表       

山崎雅弘 戦史・紛争研究家

小泉朋 映画プロデューサー

北原みのり 作家

庵逧由香 立命館准教授

富岡Grico ドラマー

宮子あずさ 看護師

猪股哲 南西諸島ピースネット共同代表

中津留章仁 劇作家演出家 

石山悦子 演芸作家

大川和子 遺品3Rディレクター

橋本智子 弁護士

馬場紀子 医師 

生田あい 沖縄意見広告運動事務局長

上原公子 元国立市

秋山則子 新聞記者

小林美穂子 つくろい東京ファンド

比企敦子 日本キリスト教議会(NCC)教育主査

中谷臣 東山高校教師

浜田真理子 音楽

深月ユリア ジャーナリスト女優

白井聡 政治学者

高田昌幸 大学教員

海野雅威 音楽

ジョー横溝 『君に問う』編集長ラジオDJ

松元ヒロ スタンダップ・コメディアン 

田中稔 社会新報編集長

藤井誠二 ノンフィクションライター

島薗進 NPO東京自由大学学長

前川喜平 元文科事務次官

三枝成彰 作曲家

打越正行 社会学者

長間信子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

福浜美津子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

山口京子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

増田雅昭 会社員音楽ブロガー

川上真二 社会福祉士

立岩陽一郎 InFact 編集長

北丸雄二 ジャーナリスト作家

宮崎亮 新聞記者

竹田昌弘 通信社記者

鈴木耕 一般社団法人ジン代表理事

岡田行雄 刑事法研究者

恭子 矯風会グループ代表

永尾佳代 熊本原発止めたい女たちの会代表

シェリーめぐみ ジャーナリスト

松本圭介 歌手

有田芳生 ジャーナリスト

工藤剛史 CL取締役

中田亮 音楽

柏尾安希子 神奈川新聞記者

黒田貴子 歴史教育者協議会副委員長

丹羽雅代 一票で変える女たちの会

後藤弘子 千葉大

2023-12-02

今年賑わせた組織不祥事発覚から初動まで(日大宝塚ジャニーズ

揉み消し風土がある組織ばかりだと思うが、なぜ今年に限って露見したのか気になったので時系列を書き出した。

日大

2023年6月末 警察から大学大麻疑惑の連絡有り

2023年7月上旬 大学ヒアリング

2023年7月中旬 1人目が自首

2023年8月上旬 1人目を逮捕大学側会見

宝塚

2023年9月末 劇団員が死亡しているのが発見される。(自殺)

2023年10月 歌劇団が外部捜査チームによる聞き取りを行う

2023年11月 調査内容の報告(パワハラ)

ジャニーズ

2023年3月上旬 イギリスBBC喜多川性加害問題長編ドキュメンタリー国内テレビ放送Youtubeにも公開

2023年3月中旬 BBCが同番組国外テレビ放送

2023年3月下旬 週刊文春が新たな被害者記事上記ドキュメンタリー取材協力も週刊文春

2023年4月上旬 元ジャニーズ実名記者会見

2023年4月下旬 ジャニーズ事務所取引企業等に内々対応

2023年5月中旬 一部のファン団体による問題解明に向けた署名事務所動画・書面の公開。外部専門家による再発防止特別チームを設置。NHK報道

2023年6月下旬 当事者の会発足

2023年7月中旬 国連人権理事会による調査開始

2023年8月月初 国連調査結果の会見が行われる

2023年8月末  再発防止特別チームによる報告・会見

2023年9月頭  事務所、報告内容を受けて会見

2023年10月頭  二度目の会見(社名変更等)

ビッグモーター

2021年秋ごろ  保険金不正請求について損害保険会社業界団体内部告発

2022年初旬   保険会社3社によるサンプル調査。結果、不正が疑われたのでビッグモーター自主調査を求める。その報告を受け2社は再調査を求めていた。

2022年7月下旬 損保ジャパン取引再開  

2022年8月   保険金不正請求について報道

2022年9月   損保ジャパン社長会見にて、不正請求に対して毅然たる姿勢対応とのコメント

2023年1月   ビッグモーター特別調査委員会設置

2023年4月   タイヤパンクさせる指導動画流出。公開され報道

2023年7月中旬 ビッグモーター特別調査委員会の報告書を公開。

2023年7月下旬 金融庁会見。

2023-11-29

人生まらんな」と思っている30代後半のおっさん最近わりと楽しかたこ

人生まらんな、惰性になってきたなと思っているけどずっとつまらんわけじゃなくて楽しい瞬間もあることに気づいたからそれを思い出して書いてみる。

 

ノルマをつけて映画を見る

10本ってノルマをつけて映画を見ている。

ノルマをつけるとそれをこなすためにあんまり興味ないものも見る。

それで意外な出会いもあってそこそこ面白い

 

友達宅飲みする

一人暮らし友達の家に酒と食材買って適当に鍋作りながら飲む。

店とは違って周りの音がないしソファーに半分寝そべるくらいだらけられるのがいい。

適当動画流して酒飲みながらだらだらとツッコミ入れて見る。

頻繁にはできないけど楽しかったな。

 

婚活パーティに行ってマッチングする

普段女性と知り合うこともないし、当然デートに発展することがないけど、婚活パーティに行ってマッチングしたら「ああ、俺もまだ男として価値があるんだ」って思えて嬉しかった。

 

飽きてきた。箇条書き。

 

AIを触ってひたすら画像を出力する

宮崎駿インタビュー集をひたすら読む

ゲーム関連のドキュメンタリーをひたすら見る

きのこ狩りに行って自分で取ったきのこで鍋作ったこ

・昔いい感じだった女の子メッセージして返信が返ってくる

スマホを持たずにシーシャの店に行ってボーッとする

仕事で出かけた先で知らないカフェに入って小一時間サボる

・いきなり友達電話してその場で約束取り付けてそのあと会う

2023-11-26

anond:20231126145520

別にそういうのは日本にもおるやろ 整形の割合は低いが

韓国から留学生とか芋みたいな奴多いし、そもそもいまどきはyoutube韓国の街並みとか学校の中の様子とか全部見えるじゃん

vlogだのなんだの、あの手の動画でメインに映ってる人はそりゃ綺麗だったりするけど、それ以外とかもう芋も芋やぞ

還流スター養成所のドキュメンタリーとか見てたら全員美形!!!!とかバカみたいな発想になっちゃうのかもしれんけどさ

顔面の美醜の比率やら成績なんて国が変わっても大して変わらんよ 成績に至っては国際比較までされてるだろ

2023-11-24

ニッポンおもひで探訪 の感想

あちこち話題になってるけど、ネタバレ厳禁みたいな風潮で大して踏み込んだ感想がないので

腑に落ちない点があるので書き残しておく

・後半のドキュメンタリー部分は真実なのかフェイクなのか?

前半はフェイドキュメンタリー、後半はリアルドキュメンタリー、という認識で見て欲しい、という作りなのは分かる

でも私には、後半部分も不自然で作り物っぽく見えた

あの人達は本当に、離村者(とその子孫)なんだろうか?

特に獅子舞の踊りがわからない時に、詳しく知ってる別の離村者が都合よく出てくるシーンとか、違和感があった

今でもたまに廃村の手入れに来ていると言うが、それにしたって建物状態が良すぎる気がするが、そんなもんなのか?

ちなみに沓津という廃集落がある事自体事実のようだ

ただし、(監修者のような)廃村マニアにはよく知られてる場所のようで、結局この廃集落がまずありきで、

そこに適当キャストを集めて2重のフェイドキュメンタリーを仕掛けてるのでは? と想像した。

・前半のフェイドキュメンタリー部分の意図不明演出

前半部分には、視聴者違和感を感じる仕掛けが意図的に入っているのだが、それでも理解できない変な演出がある

明らかに慣れていない釣り人や、花粉症はいないという発言の直後に鼻を噛む少年、というのは、

彼らが普段はここにいない人たちなのだ、ということを示唆する演出なので理解できる

からないのは、マムシ匂いがするとかマムシの肝を焼くと美味しい、と言ってる老人や

ビスケット天ぷらを進めてくる老婆、あたりで、全く意味不明

単に不穏な空気を醸し出す演出?

それ以上の意味があるのかと思ったが、後半の種明かしを見ても謎が残ってしまった

2023-11-22

終わりの季節

15年働いた会社を辞めるので、沢山の人に挨拶をしている。上司や先輩、後輩と部下、全方位と毎日あちこちで話をしている。話す度にとても寂しい気持ちになる。

高校時代親友が死んだ。この数年、会っていなかったが、本当に寂しい。初めて行ったフジロックの話、20年前の話をもう一度したくても、もうできない。美術室でのあの日々を語らう相手はもういない。

兄も仕事を辞めるという。会社事情でやむにやまれないけど、心配になる。

Tver廃村ドキュメンタリーを見て、涙が出た。私の生まれ集落高齢化過疎化が進む。親友通夜帰省をしたばかりなので、余計に堪える。生まれ育ったあの地も、20年後には無くなっているかもしれない。

https://t.co/FNsavRklTH

先週末の全感覚祭へのドネーションをし忘れた。あの活動凄さへのリスペクトを表す方法ドネーションだった。色んなことが重なって、自分のことしか考えられなくなっている。

大学院もあと少しで卒業で、同級生ともお別れである修論を完成させなければならない。ますます視点自分フォーカスされていく。

できるだけ沢山のものを見たいはずなのに、どんどん視界が狭くなっていくこの矛盾をなんという。うっかりタップした絵文字が、自分の焦燥をあざわらう。

^_^^_^^_^^_^^_^

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん