はてなキーワード: 職業倫理とは
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 123 | 15323 | 124.6 | 37 |
01 | 68 | 5875 | 86.4 | 33 |
02 | 40 | 10003 | 250.1 | 54 |
03 | 10 | 2666 | 266.6 | 61 |
04 | 15 | 1486 | 99.1 | 66 |
05 | 9 | 2748 | 305.3 | 125 |
06 | 10 | 3451 | 345.1 | 48 |
07 | 38 | 6056 | 159.4 | 33 |
08 | 63 | 6332 | 100.5 | 54 |
09 | 83 | 7590 | 91.4 | 35 |
10 | 90 | 7184 | 79.8 | 32.5 |
11 | 157 | 11683 | 74.4 | 37 |
12 | 138 | 9104 | 66.0 | 32 |
13 | 104 | 12197 | 117.3 | 53.5 |
14 | 157 | 13669 | 87.1 | 49 |
15 | 112 | 19390 | 173.1 | 64.5 |
16 | 116 | 17418 | 150.2 | 51 |
17 | 125 | 19274 | 154.2 | 36 |
18 | 92 | 16640 | 180.9 | 47 |
19 | 116 | 11180 | 96.4 | 54 |
20 | 116 | 22975 | 198.1 | 33.5 |
21 | 134 | 16593 | 123.8 | 40.5 |
22 | 142 | 10359 | 73.0 | 33.5 |
23 | 144 | 20468 | 142.1 | 45 |
1日 | 2202 | 269664 | 122.5 | 42 |
DHC(22), バルサミコ酢(4), 密猟(4), レンコン(12), 虐(7), 在日コリアン(7), 香車(3), 千切りキャベツ(3), killed(3), 小室(8), ナイスバディ(3), めんどくさく(7), 敏感(11), 湯(7), ロリコン(24), レモン(6), 醤油(11), irasutoya(8), GoTo(11), 反社(7), 年末年始(5), 年末(9), おもちゃ(10), 株価(10), 肉体(12), DV(13), 飲み物(8), ルッキズム(8), 思い出(15), 停止(12), 可哀想(15), 夫(29), 別れ(16), 舐め(13), 純粋(14), 忙しい(10), 反省(15)
■駐車場でクソ男に体当りされたんだよ! /20201216202816(25), ■リンゴって生以外どうやって食べたらいいんだよ /20201216114629(20), ■夫のおもちゃを捨てる /20201216122259(19), ■人の家にあんまないけど自分ちにある調味料 /20201216122413(16), ■【懇願】動物園・水族館の飼育員を叩かないでくれ /20201215234918(14), ■在日コリアンへの差別発言に敏感なひと多いな /20201216184708(12), ■例の件で推しをやめます。 /20201215213423(11), ■富野アニメを見たら面白かったが納得できないところも多い /20201216163157(10), ■昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、 /20201215164115(10), ■男性と働くメリットってなにがあるの? /20201216123349(9), ■自殺行為と言われるものが知りたい /20201216003024(9), ■職業倫理というか私立高校教師の単なる呪詛 /20201214213958(8), ■交際相手からセックスするなら金出してと言われた /20201214123101(8), ■亡くなった妻の思い出 /20201215180700(8), ■嫁のコロッケがギルティ /20201215150444(7), ■ネットスラングって家族仲が良いことを前提にしたものが多くない? /20201215214408(7), ■京アニ放火事件容疑者、青葉真司の悲しい人生 /20201215191717(7), ■友達のメンテを怠って30代を迎えた人間の末路 /20201216232011(6), ■増田でウケる方法を確立したので皆に伝授したい /20201215222234(6), ■Vtuber /20201216065029(6), ■GoToトラベルってなんで段階的に停止発表しなかったの? /20201216073404(6), ■痩せたい /20201216204241(6), ■朝ごはんだけ自炊しているが毎日同じメニューなので飽きた /20201216214751(6)
まあなんかわかる。
わたしも私立共学校(なんちゃって進学校の部類)に通ってたけど、男性教師に“懐きすぎてる”なあって思う子いたもん。
発情期真っ盛りに、頼り甲斐ある男がそばにいりゃ、かたむくよね。
ただ、一部教師の方も勘違いしてんじゃないかなー。自分の気持ち。
つけ込んでるつもりも「唆してる」つもりもないんじゃない?
(うちの学校なんて付属中含め、夫婦子供一家で学校に在籍してるのいたし)
出会いがないなかで、若い女の子が自分を頼ってくれてるって状態、恋愛感情湧いてもおかしくない。
増田みたいに「倫理的に完全にアウト」って意識高くできる男ばかりじゃないからねー。
ヤリチンで生徒喰いまくってるって教師じゃなきゃ、お互いに恋愛経験少ない同士、勘違いした幸せな付き合いなのかもよ?
ちゃんと結婚するくらいなら、ある意味“真面目”な先生なんだろうしねー。
親の立場なら、もちろん反対させてもらうけど。
てか増田がもし独身なら、どうやってこの恋に落ちやすい状況を乗りきってるわけ?
職業倫理だけで乗り越えられるもんなの?
教師と生徒の恋愛、漫画の中だけだと思うじゃん?教師同士よりあるんだなこれが。もちろん在学中の生徒と付き合ってんのがバレたら教師は一発クビだから、大抵は卒業後に会ってるうちに…っていう体だけど、まあ在学中から噂が立ってるようなのが殆どですよ。隠してはいるんだろうけど、人の目が多い狭い空間で関係の隠し事はなかなかに難しい。校長副校長も目を光らせてるけど、クビが絡む事案だけに証拠がないと動けないらしく、あくまで噂立ってるから気をつけてね程度の注意で終わる。だから減らない。
そもそも生徒が教師に思いを寄せがちなのが私立高校である。自分も何度か告白されたことがあるが、それは別に自分のスペックが高いわけじゃなくて、うちの学校で高校三年生を担当する若手教師で、未婚で性格によほど難がなければ生徒に告白される経験をする羽目になる。なんでかっていうと簡単で、受験期の不安定なメンタルのケアをしてくれた大人への感謝を、恋愛感情だと勘違いしてしまう子が毎年一定数出るからだ。特にうちの学校だと、受験期後半は家より学校にいる時間の方が長いような生活を送ることになるのも拍車を掛けている。
これは仕方ないことだ。高校生と言ったってまだ子供である。自分の感情のコントロールや自制が効かないのは当たり前だし、ましてや人によっては人生一番の精神の荒れどきになるであろう受験期の出来事だ。教師がきちんと断ってアフターケアして終わりになる恒例行事みたいなものである。教師がちゃんと断れば。
断らないクズが山いる。これはうちの学校に限らない。生徒と教師が卒業後結婚しました♡みたいな美談は沢山あるが、大抵はまあ高校でであった二人だろう。そのきっかけは100%上記の「不安定な精神状態の生徒が教師に相談、解決してくれたためその感謝を恋愛感情と勘違い」「その勘違いにつけこんで教師がOK」だ。未成年淫行どうこう以前に倫理的に完全にアウトだと自分は思う。
塾や予備校ではなく受験勉強を学校で見るタイプの私立高校に入学する生徒は、人生相談をほぼ必ず教師にすることになる。家庭問題から進路問題、本人の抱える病気精神問題など重い問題を、教師に預けることになる。子供からしたら他人にここまで自分のことを打ち明け、共に考えるのは初めてだろう。さっきも書いたが精神も不安定な時期だ。くわえてまだ子供で判断力も鈍い。簡単に教師が唆せるのである。
「受験当時、先生と連絡先を交換してもらっていた。夜遅くても質問に答えてくれたり、電話に出て相談に乗ってくれたりしてとても嬉しかった。思えばそこから好きだったのかもしれない」
「◯×さんにしかそういうことはしていなかった。当時は彼女の努力に報いるつもりだったが、今思えばその頃から彼女のことが好きだったのかもしれない」
これは美談として結婚後に彼らが話していたことだが、うちの学校は教師と生徒の連絡先の交換は禁止だ。そもそも教師も当時から恋愛感情があったことを認めている。でも簡単にこういう風に唆せてしまう。精神的に不安定な子供を褒めて支えて甘い言葉を吐いて、自分を好きにさせちゃえるわけ。
そんなこと言って上手く行くとは限らないとかアプローチは自由とか好きになったのは生徒の自由意志とか思うかもしれないけどさ、実際の生徒見てたら簡単にできるなってわかると思うよ。それくらい受験期の高校生ってのはメンタルやられてるし、頼れる大人は自分達教師しかいない。家にいる時間より学校にいる時間の方が長いし、進路や家の問題を同じように受験に苦しむ友人に話すわけにもいかない。必然的に教師を頼るしかない。この状態の生徒の好意を勘違いだと正してやらないこと、この状態につけ込むことって、生徒の信頼にあまりにも不誠実だし、教師以前に人間としてアウトだと自分は思う。
受験期じゃなくたって、親に言えない相談をできる相手は生徒にとって教師しかいない。自分の弱みや悩みを教師に開示「せざるを得ない」。自分の意思で友人や恋人など信頼のおける相手を「選んで」相談するのとは全く違う。病院の患者と医者が結ばれたのが気持ち悪い増田と同じ感情だと思うんだけど、義務的に見せるしかなかった弱みを恋愛に利用するのは、あまりに卑怯な行為じゃないだろうか。
というのが自分の意見だが、生徒と教師はそれでも結ばれていく。職場で卒業後の生徒と結婚することになったと言われても、愛想笑いで誤魔化すしかない。それがまあまあ辛かったので、増田に呪詛を書きにきた。これを見ている中に高校生の子供を持つ親がいるかは知らないが、もし自分の子供が教師と結婚すると言い出したら死んでも反対しろ、死んでも別れさせろ。絶対ろくな相手じゃない。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 75 | 10939 | 145.9 | 85 |
01 | 44 | 6157 | 139.9 | 57.5 |
02 | 36 | 5263 | 146.2 | 60 |
03 | 65 | 5810 | 89.4 | 65 |
04 | 22 | 3923 | 178.3 | 31 |
05 | 18 | 2835 | 157.5 | 91 |
06 | 24 | 5369 | 223.7 | 56 |
07 | 52 | 4497 | 86.5 | 48.5 |
08 | 45 | 3372 | 74.9 | 48 |
09 | 95 | 11229 | 118.2 | 54 |
10 | 120 | 9144 | 76.2 | 39 |
11 | 128 | 14922 | 116.6 | 37 |
12 | 152 | 11088 | 72.9 | 38 |
13 | 122 | 15462 | 126.7 | 36 |
14 | 153 | 14707 | 96.1 | 34 |
15 | 126 | 12732 | 101.0 | 33.5 |
16 | 134 | 9542 | 71.2 | 34.5 |
17 | 163 | 12963 | 79.5 | 31 |
18 | 123 | 12658 | 102.9 | 30 |
19 | 157 | 20566 | 131.0 | 45 |
20 | 177 | 11787 | 66.6 | 41 |
21 | 138 | 10293 | 74.6 | 38.5 |
22 | 121 | 12408 | 102.5 | 27 |
23 | 179 | 18521 | 103.5 | 32 |
1日 | 2469 | 246187 | 99.7 | 39 |
ギャハハ(3), 職業倫理(9), 性的サービス(8), ファイザー(3), 人口問題(3), 旧皇族(3), 気味悪く(3), ハンモック(3), パブ(15), 吉良(3), 占っ(3), 動物園(32), 公立(30), 連絡先(12), 私立(21), マッサージ(8), スウェーデン(8), 中学校(13), ソープ(9), 北欧(6), クンニ(6), 罪悪感(15), 看護師(13), 学費(10), 医療従事者(8), 人権侵害(7), おっ(25), 患者(27), 中学(15), 出身(16), 動物(17), 彼氏(26), 廃止(11), 土地(11), 呼ぶ(16), 責め(9)
■後輩に恋人ができた話。 /20201212220240(34), ■【追記しました】おっパブに行った彼氏、罪悪感はないのか /20201213022017(33), ■何か漫画全巻揃えたい /20201213163215(28), ■天才だけど凄くチビでブサイクな人を見て、不謹慎だけど疑問を頂いた /20201213000507(15), ■44独身男がサンリオピューロランド行ったらまずい? /20201212154957(14), ■子どもにサンタクロースを信じさせる文化 /20201213154009(10), ■俺は人間関係システムの犠牲者だ /20201213230534(8), ■【追記】最近R-18夢小説を読み耽ってる男だけど、これは性欲目的ではないと思う。 /20201213022215(6), ■「本物」の数学者の「本気」を見たことあるか? /20201213164114(6), ■オタクや発達障害やアスペはIT業界に入ってくんな、出ていけ /20201213184803(6), ■男の身長ってそんなに大事なの? /20201213230030(6), ■価値観のアップデートっていうけど /20201213184432(6), ■通い詰めた風俗嬢がとうとう連絡先教えてくれた! /20201213145511(6), ■男オタクも承認欲求が強いんだね /20201213023354(5), ■anond:20201211083327 /20201211124530(5), ■「動物園」はべつにうるさくねえだろ! /20201212080840(5), ■思春期に姉のことを「姉ちゃん」って呼ぶのが恥ずかしくなって /20201212143415(5), ■ /20201212144032(5), ■最悪な街 /20201212144742(5), ■赤穂浪士に討ち入りされた吉良邸跡が観光名所になってるけど /20201212212809(5), ■整理整頓得意な人ってどこかで習ったの? /20201213011933(5), ■既卒就活の現実 /20200823030032(5), ■早朝にLINEしてはいけないのか /20201213093533(5), ■日本って災害が多い国なのに /20201213164904(5), ■被害妄想で苛立って八つ当たりを始める妻 /20201213165818(5), ■日本の中心部ってどう考えても長野県だよな /20201213172530(5)
一応職業倫理に反することだし「不倫と同じ程度にはキモいし、不倫がキモくない人は同じ程度にはキモくない」でいいんじゃないのかな…?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%A2%83%E7%95%8C%E7%B7%9A
日本はまだ明文化されてないって書いてあったから「最初に叩き込まれるようだ」は消しました。
しかも看護師さんって書いてねえしって言ってる人もいたので、そっか!と思ってリンク先も直しちゃったよ…
アメリカではもう絶対あかんやろってことでコンセンサス取れてるみたいだね。
この点について「一般人」も同様の職業倫理を踏まえた評価ではないかを主題としておりますので、その賛否については元増田周囲の医療従事者内でも賛否が分かれていることからも回答は差し控えたいと存じます
なんでもそうなんだけど、国家資格を持つ以上はそこに職業倫理が伴うわけで、看護師も倫理綱領で規定されてる。
https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/rinri.html#p13
入院中の患者に連絡先を聞く後輩の行為は6,13項あたりに違反するので、専門職なら違和感を覚えるのは普通のこと。病院の評判にも関わるし、なんでここまで許容意見が多いのか理解に戸惑う。専門職の常識は世間の非常識ってことなのかね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/看護師・患者の関係性
バレなきゃいいで済まそうとするからwikiに「日本の看護職においては、まだまだ倫理意識が低く、研究や、教育、臨床における実践面で遅れている分野」なんて国辱的な内容書かれるんだよ。
職業倫理的にはNG。陽性転移感情を引き出しやすい立場を利用して恋愛関係に持ち込んでるのは、個人的には卑劣とも感じる。
そういう医療職かいるって評判はわりと組織の沽券に関わるのに、当人同士がいいなら良いとか気にしなければ良いとかの意見が目立つのはさすがネオリベはてな村。
増田は「(物理的に)プライベートに接触する仕事」だから「(誤解を生じさせたり相手に悪感情を抱かせないよう)個人的な関係はNGにしていた」 → 分かる
そういう理屈を「気持ち悪い」という感情で表現する → 分かる
という2点を踏まえて言うが、そのあなたの個人的信条はともかく、その「気持ち悪さ」を他者に押し付け始めると、ちょっとその行為はよろしくないと思う。仮に、後輩がその行為の結果、今後担当患者と感情的にもつれたりトラブルになったり悪感情を抱かれたり(患者さんに)気持ち悪がられたりしてもそれは後輩個人の問題であって、その結果悩んだ後輩が「やっぱ患者さんと個人的関係もつとか無いわ」って思うかもしれないところまで含めて、それは後輩自身の気持ちの整理に関わる問題である。決して増田が干渉することではない。"職業倫理"とまで論理化できるなら、所属病院でそういう規則を提案してみたらいい話であって、後輩個人の倫理観を云々するような文脈で周囲に話を持ちかけるのは筋悪であり、場合によってはモラハラにしかならないので即刻改めるべき。「先輩」の対応も、そういう風にあなたに注意しているのだと考えれば、少し理解できるのでは。
まとめて言うと、「あなたの信条は否定しない。立派だと思う」だが、あなたはいま周囲から「後輩の人間性を問題視する面倒くさい先輩」だと思われていると推測されるので、今すぐその行為はやめるべき。誰も幸せにならない案件。
この世界じゃまだペーペーですが「信用」について語らせてください。
金を貸す・借りるというこの業界でとても重要なワードのひとつです。
昨日、そういえばツイッター社って、どうやって収益上げてこんなシステム維持しているんだろうという話になりました。ツイッターは個人情報の宝庫ですから、そこから無数のカテゴリーのビッグデータを吸い出して、それを情報として売っているんじゃないですかという説に一同納得。
これは大学で教鞭も執る某・仏文学者さんによる3年前のツイートです。結構バズりました。
この発言、みなさんどうですか? 私はひっくり返りました(笑)。
結論から言うと私はこのツイートひとつで彼への「信用」がゼロになりました。
私が培ってきた職業倫理的に言語道断な認識・論考・発言だからです。
Twitter社のランニングコストに着眼したのはまだいいです。
しかしそれを開示資料にも目を通さず、無根拠に収益源を推測し、
私の業界からすると「こんな顧客はイヤだ!」の筆頭格です(笑)。
「無数のカテゴリーのビッグデータを吸い出して」という書き方からも、
大学教授を務め社会に出る直前の学生を指導していると思うとゾッとします。
面接に来た学生が「この先生の研究室で思想を学び…」とか話し始めたら、
正直「ウッ………」となりますし、もしこんな話の進め方をする経営者がいたら、
「社会的通念の共有ができない要注意人物」として上と共有すると思います。
ただ「無知であること」、「間違うこと」だけで信用がゼロになるわけではありません。
「裏取りができることの存在を知りもせず」「残りを憶測で補完し」「他者に危害を与える」ということ。
このトリプルパンチを無自覚に行っていることを示す上記ツイートが、
私の中で「信用」の失墜、及び今後の回復も絶望的であるという判断に至りました。
今金融商品の取引は1000分の1秒単位でアルゴリズムが行っています。だから、経営者たちは当期より先のことは考えなくなりました。
という荒すぎる暴論を前提根拠として国や政府を論じる記事がありました。
「信用」のルールを放棄して経営者や金融業界を愚弄する記述だと思いました。
ルーツとなる家庭や文化も異なる他者同士が力を合わせる社会の中では、
「信用」のルールに基づいたコミュニケーションが建設的なゴールへの必須条件であると、
ペーペーながら会社勤めの経験とこんなツイートのおかげで学んだ、というお話でした。
(余談)
就寝体制に入ろうと思っていたのにブクマを見ていたら無理になってきた。
きっかけとしては小学校の集団検診の話なんだが、まともな意見もある中に「女医が少ないのが問題」みたいな意見が散見されるのがつら。
女医だっておかしいひとは一定いますし。なんなら男性程社会的抑止力が働かない分、自分のやっているグロテスクさに気づかないことだってありますし。ジャニーズとかのアイドルビジネスだってそうでしょう。未成年の性的搾取でしょう。女の子は性商売にならないよう意識されるけれど、男の子の扱いはまだ雑なままで。他人から性的な魅力を見いだされるのは恐怖だって、知っているはずの人さえも、こんな、ひどい。
自分は職業倫理というのが大事なものだと思っているし、医師になるまでの投資を性的欲求で台無しにできると思えないので、男性医師も女性医師も矩を踰えてしまうのはごく一部の人だと思う。どんなに犠牲にするものがあったって抑えられない人は居るが、それって人口の内の数パーセントですよね…。そして抑えられなりそうになったときの抑止力としては日本の同調圧力は良い方向に機能しますよね…。
女性だからってなんなの。男性だからってなんなの。そういう単純で安易な結論を選ぶことが誰の何を傷つけているのか、本当に無思慮な人が多くて辛い。
英語を入力するときにIMEをとおさないのは、どのような英単語を売っているか?という情報すらIMEにあたえないため。明示的に意図的にやっている。偶然切っているわけではないので
偶然を装ってあなたが、IMEをとおしてプログラムを利用しようとした場合 打鍵情報という個人情報を あなたたちはえていることを警告する。偶然ならしょうが無いなが、それは価値ある情報だと私達は伝えられる。IMEを勝手にONにして情報を得ようとすることはプログラマーにとって危険だからできない。
IMEが変換候補予測データを取得している以上 私達は個人情報保護のためIMEを勝手にONにできない。
職業倫理上奏せざるを得ないことをご了承ください。あなただけなら、できるのですが、多くのお客様を抱えているため、許可を得ないとIMEを自動ONにするソフトの昨日をONにできないしこの方が安全だからそういう仕様になっているのであり、偶然でもなければ ましていわんや 手抜きではない。
企業間のとりひきで個人情報はどうこうできない。まぁ、そんなプログラマーは再就職もできないだろうな。おわってる。
改善するんだろう。つまり、これが、膳というものか、機械学習中。膳とはなにか
くっそープログラマーが ばかだから、自動IME ON機能もじっそうできねーよ くっそー くっそー あー自動IMEきのうONにならねーかなー くっそー といれで偶然つぶやいてみる 管理職が 偶然 なんどもなんども 偶然 プログラマーのそばで偶然つぶやかなきゃな。
偶然管理職がつぶやくのは そりゃ 管理職のせいではないだろう、偶然はしかたない。
おれたち、引きこもりじゃないんですよ。言っていいなら言うけれど。
こんだけ頑張って書いたんだからちょっとくらいイキってもいいですか?いいよ。
昨今のインフルエンサー概念の興隆に伴って、SNSや動画配信サイトで情報発信、啓蒙活動を行う人々は増えてきており、上っ面だけキラッキラさせた目を引くようなサムネイルや視聴者の下世話な感情に訴えかけるどぎついタイトルのコンテンツをバンバン打ってPV数フォロワー数リツイート数チャンネル登録者数再生回数稼いで私たちソーシャルメディアプロモーションドクターズは世の中をより良くしていってます!みんな応援してね!あっどうもどうもホニャララ医さん、ご無沙汰してますぅ↑↑↑↑↑いや〜あの動画めちゃくちゃよかったっすねぇ〜、なかなかバズっちゃってるんじゃないですか?そうだ、今度一緒にコラボ企画やりましょうよ、えっ!ホニャララ医さんってナンタラ医さんと繋がりあるんですか!?私あの人の隠れファンで、ええ、今度飲む時に紹介してくださいよぉ、ガハハハハワハハハハ、みたいな、大学卒業したのに部活動サークル活動の内輪ノリが抜けきってないまま人前に出ちゃってますけど本当にそれでええのんかと思わされる医者も目立ってきていますよね。
もちろんこの人たちも半分趣味でやっているところがあるのでしょうし、予防衛生の概念はますます重要視されてきています。華々しいエンタメの裏側じゃないですけど、依然として厳しい状況におかれている病院の現場では熱心に診療活動をされているのだと思います。しかし、どうも私には、彼らとrei氏のやっていることにあまり差異がないように思われるのです。(念のため付け加えておくと、こうした情報発信は私の領域ではない、私には私にしか解決できない他の問題があるという信念のもとに働いておられる方もいることは充分承知しております。)
理解能力に大きなばらつきがあるたくさんの人たちに向けて情報を送り届けるときに必ず立ち現れてくる、分かりやすさと厳密さのどちらに重きをおくか問題は、永遠にして普遍的課題でありますが、おもしろおかしくて覚えやすいキャッチーなコンテンツは瞬間的な消費には耐えたとしても長期的には多くの面で弊害を生じさせるのではないか、と私個人は考えています。ただでさえ医者は人々に対して権威的上流知識階級であるという印象を持たれているのですから、あんまりにもあんまりな情報発信を批判しこそすれ、発信する側に加担してしまうのは、職業倫理上よろしくないと思います。医療従事者は自身の潜在的なパターナリズムに意識的であるべきだ。迂遠な言い方になってしまいましたが、つまり、本職の医者が積極的に糾弾していくべきrei氏の文章をなんでただの医学生の俺が糾弾しているんだよ、おかしいだろ。だって2018年から存在しているrei氏のツイッターアカウントは6万フォロワー超えてんだよ、何個も何個もツイートをバズらせてて、しかも今流行りの発達障害に関するライフハック本をKADOKAWAから出そうとしていて、それで日本全国に30万人近くいる医者の誰も知りませんでした今初めて存在を知りましたって、んなわけあるか。6万フォロワーのあるある芸人なんて全然有名人じゃねーよとおっしゃるのであれば俺は振り上げた握りこぶしをそっと下ろすしかないが。そりゃインターネット論客みたいな、能力が及ばなくてアカデミアにも進めずかといって地域に根付くこともできなかったしょっぺえしょっぺえ小物を相手にするのは常識を備えたまともな大人がやることじゃないかもしれないけどさ、時代は少しずつしかし確実に変わりつつあって、インターネットに居場所を持つ人はどんどん増えてきてるわけ。そういう状況下で、いい加減なことを無責任に言い散らかすような存在を無視しちゃいけなくなってきてるんだよ。自分が医者として働いてて、患者が「僕チー牛顔なんで〜、モテないんすよね〜、やっぱ先進国の女はチー牛顔を求めてないし〜」なんて言ってきた場合、どっから説明したらいいか頭抱えちゃうでしょ?増田キレすぎワロタとか草生やしたり冷笑する暇あったらその廃用症の脳細胞に鞭打ってちょっとくらいは想像してくださいよ。こんだけ俺のパーソナリティを開示してるんだからさ。今のうちに意味不明な言説の芽は叩き潰す。そういう感じのモチベーションで書きました。ここまで言えばわかってくれますか?今のインターネットの、目も当てられないくらいの、情報汚染、リテラシーの欠如、質の悪いコンテンツの氾濫、尊き価値創造の営為へのリスペクトを失った盲目的消費者。絶望ですよ、絶望。あぁ、もうさ、これ書き始めたの土曜日で、そっからほぼぶっ続けで書いてたらもう日曜日が終わっちゃいそうなんだよ。このnote以外にも、頻繁にrei氏は論文を紹介するnoteを書いていたり他のアカウントにこんな論文もありますってリプライを送っててさ、もうやってらんないよ。どうしたらいいの?誰か教えて。
あーあ、柄にもなくID真っ赤にして怒鳴り散らしてしまった。もっと優しく温和な人間になりたいナ。そろそろ試験勉強に戻らないといけないので、それでは。
修正の時だけ「デザイナーのプロ意識や職業倫理」を振りかざして、指示を拒否してくる奴がいる。そういう類の熱意は初稿を出すときに発揮してくれ。初稿でディテールまでこだわってるな、ちゃんと意味のあるデザインになってるな、と思えるものであればこっちだってデザイナーの熱意やプロがどうしてこういう判断をしたのか、といったことを、ちゃんとお客さんに伝えられるよう努力するわ。やりたくない修正への言い訳に職業倫理を振りかざすなよ。文字詰めや、電話番号のハイフンのベースラインや、注釈が全然本情報とまとまりのない場所に配置されてるとか、客のロゴを平気で一部切り取るとか、プロ以前のデザインをあげて来るようなやつに、「一個一個意図があるから、デザインは簡単に修正できない」なんてこと言われたくないわ。
新型コロナ 雑感 - id:deztec で 「自分が死ぬ前提だからこそ、経済停止には反対だ」への反論 に対して返答を頂いたので、一部に対してではありますが、再返答させていただきます。
死者が高齢者に集中することは既に判明しており、「死のリスクが均等でない」状況で、低リスクの者が多数決で「対策せず」と決めてしまうことの倫理的問題は、新型コロナに関して、確かに存在します。
その点は認めます。
まず、倫理的問題の存在自体については合意いただけたことを嬉しく思います。
ただ、それは確かに褒められたことではありませんが、「私たち」は長年、世界中の貧者を見捨ててきました。ハイリスク群を「自分とは関係ない」と見捨ててきたのです。飢えもマラリアも、命の危機であることにかわりはありません。
私は長年、国連WFPに寄付を続けています。日本人が収入の1割を提供すれば、日本人だけでも世界を飢えから解放できます。しかし自分も、5%を寄付するのがせいぜい。貯金は積み上がっているのに、収入の10%の寄付には、なかなか踏み切れない。
たかが「豊かな暮らし」のために、本当は助けられた他人の命を、どれだけ見捨ててきたのか。
私がこれを読んで連想したのは、哲学者のピーター・シンガーは、貧困と戦う団体に自身の収入の25%を寄付している、という話でした。(Wikipedia 情報ですが)彼が言うには、「小さな子どもが浅い池で溺れているとき、自分の新品の靴が犠牲になる程度のことをためらって子供を引き上げないのはよくない。これと同じ原理で、裕福な人々は貧しい人々に寄付をすべきであり、しないのは悪である」ということです。これは、deztecjp さんがおっしゃっている話と近いと思います。
この立場は理解できます。理解できますが、これは、いかにも原理主義的であると思います。
ここで、deztecjp さんが昔、ヴィーガニズムや反出生主義について書かれていた文章を引用します。
ヴィーガニズムや反出生主義に接すると「じゃあ死ぬしかないね」と反応する人が少なからずいるが、そうではない。これらの思想は、実践的には「悪を背負って生きろ。正義面して生きるのは欺瞞だ」という主張なのだと、私は認識している。
deztecjp さんが今おっしゃっていることは、まさにこれと同じ、「正義面して生きるのは欺瞞だ」という話にみえます。そういう立場から私が「倫理」という単語を使ったのが気に入らなかったのであれば、それは理解します(といったものの、適当な他の言葉が思い浮かばないのですが)。
けれども、そこで「身近な命が失われるのを避けたいと思う人」に向かって「そんなのは不合理だ」と突きつけるのは、ヴィーガニズムや反出生主義に「じゃあ死ぬしかないね」と言い放つのと、同じような行いに見えます。(実際、ピーター・シンガーについていえば、ヴィーガニズムも支持し、実践しているんですよね。原理主義的な立場を突き通すことのできる、稀有な人なのでしょう)
私は倫理という言葉を使ったけれども、今しているのは、政策決定の話です。「悪を背負って生きろ。正義面して生きるのは欺瞞だ」という個人の意識レベルの話と、政策決定レベルの話とには、大きな開きがあると思います。
いま経済封鎖なんて政策に支持が集まるのは、所詮、自分の命にも危険が及んでいると思うからに過ぎない。私はそう確信しています。今更、倫理によって経済的損失を甘受すると言い出すなど、二重に自らを偽り、己の冷酷から目をそらして「いい人のつもり」になるがごとき所業だと思います。
Twitterで、コロナ患者の治療に携わる医療従事者が、経済封鎖を訴えているところを見ます。彼ら彼女らの多くは、感染リスクに怯えながらも、自身の仕事を全うしており、私は彼ら彼女らに大きな敬意を表します。
医療従事者は、感染拡大が広がるほど、感染リスクに晒される可能性も高まります。では、彼ら彼女らが経済封鎖を訴えるのは、「自分の命にも危険が及んでいると思うから」に過ぎないのでしょうか? もちろん、直接的動機はそうかもしれませんが、ただ、それを言ったら自分の命を守るためにいちばん合理的な行動は、仕事を放棄して逃げ出すことです。でも、そうしていない。もちろん、職を失うリスクなどもあるかしれません。でも、彼ら彼女が逃げ出さない理由の大きな要素のひとつに、個人の持つ職業倫理があるのは、まず間違いないでしょう。
人々には、飢える人々のために寄付しないという利己的な面もあれば、職業倫理のために自分に降りかかる命のリスクを受け入れるという利他的な面もあります。人々の利己的な面のみを強調し、そのような利己的な面を敷衍することで、「たかがこの程度の数の命のために経済封鎖をするなんておかしい、それは己の日頃の冷酷さに目をそらしているだけ」という主張につなげるのは、「我々が日頃動物の屠殺をしたり、子供を生んだりといった、ヴィーガニズムや反出生主義に反する行いをしている。これらは殺人と大差ない罪なのだから、殺人の刑罰がこんなに重いなんておかしい」と訴えるのと同じような極論だと、私の目には映ります。
(いくつかフェイクあり)
カウンセリングを受けて何かと楽になったので、知見を共有したい。
それに、カウンセリングを終えてからそろそろ1年が経過するので、ちょうど過去を振り返るのにちょうどいいと考えた。
増田でも、多くの人が「カウンセリングに行ってみたら?」と時には本気で、時には冗談で言うのだけれど、そこが実際にはどんな場なのかを知らないせいで、行くのをためらっている人が多い現状を、変えたいというのもある。
増田だけではなく、ネット上の多くの人が、少しでも楽になれるように祈っている。その助けになれば幸いだ。
長くなりそうだし、愚痴っぽくなるのも嫌なので、代表的なものだけを箇条書きで挙げる。
臨床心理士の資格を持っている50代の女性。中学生くらいの子供がいるらしい。
髪の毛が長く、少しやせ型。落ち着いた物静かな女性だが、明確な自分の考えを持っている印象がある。初恋の人に似ている気がするがおそらくは気のせいというか、投影しているのは間違いない。
初回は風景構成法を行った。これはカウンセラーの指示に従って、順番に山や川、家や田んぼ、人物などを配置していくもので、専門書に当たれば具体的な解釈方法が書かれているが、自分は専門家ではないので省く。当日に描いた作品を今になって振り返ってみると、道のど真ん中に障害物の石が置かれていたり、山が雪に閉ざされていたりと、寒々とした印象を受けた。描かれている人間も逆立ちをしていて、何やら不穏である。蛇も不気味にとぐろを巻いていた。
二回目からは主に夢分析を行った。カウンセリングとカウンセリングの間の一週間に見てきた夢を記録して、それを材料に話をする。つかみどころがないようだが、意外なことにかなり効果があった。理屈はわからないが、この治療中は同じようなテーマの夢を見るようになる。さらに、肝心なのは夢の内容そのものではなく、夢の話をしているうちに自分が何を思い出したか、あるいは漠然とした印象をどのように語りなおしたかで、それによって、自身の考え方の偏りや傾向が見えてきた。現に、夢の内容を話す時間は案外短く、後半の三十分は、そこから思い出した過去の出来事や近況、それについて自分がどう感じたについて話し合うことに費やされた。そうした雑談をきっかけに、突破口を開いたこともある。
夢分析が行き詰まった時には、箱庭療法を試みた。これは、砂の敷かれた箱の上に人形や模型を配置していくもので、話しながら人形を動かしたり、砂の上に模様を描いたりした。うまく説明できないが、非言語的なものを明確にするのに役立った気がする。例えば「このタヌキ(の置物)は寂しくて困っている。友達がいなくて寂しそう。上下がひっくり返って困っている。悲しくて暴れている」などと比喩的な話をすることで、日常使っている言葉の論理で語りたくないことを口にしていた。小さな人形を触っているうちに気分が落ち着いたり、逆にひどく動揺することがあったり、不思議な経験だった。箱庭療法の最初の一回も、自分の心理的混乱が反映されていたのか、人形同士がにらみ合ったりひっくり返ったり無意味に積み上げられたりと、非常に張り詰めた印象のもので、カウンセラーも「ちょっと怖い」という印象を漏らしていた。
これらの技法は、ある種のきっかけというか呼び水だった気がする。どんなことを語っても許されるというか、傾聴してくれる場というのはそれだけで貴重で、話しているうちに自分の思いがけない本音や、ダブルスタンダードに気づいた。また、夢のような一見「どうでもいい」話ができる仲になることで、普通は人に話すこともはばかられるような、野外オナニー願望についても話すことができた。
治療も後半になると、こうした技法はほとんど用いず、通常の雑談に近くなった。自分はこういうことをしてこう言う結果になった。自分の気持ちはこうだ。そうしたことが素直に言えない人のために、これらの技法はあるのかもしれない。
始め、自分は藁にも縋るような思いでカウンセリングを申し込んだ。と同時に、どこか疑ってもいた。自分はカウンセリングの技法についての基礎的な知識はあったし、大体どのようなことをされるのか予想がつくと思い込んでいた。精神分析に関するフロイトの著作だって読んだことがあるし、河合隼雄の「ユング心理学入門」も読んでいた。しかし、カウンセリングの概略を知っていることと、実際にカウンセリングを受けることとは、まったく別の経験だった。水泳の理論と、実際に水に入って泳ぐこと以上に隔てられている。なんといっても、何年にもわたって定期的に同じ人間と会うのだから、必然的に相手には強い感情を持ってしまう。結局、人間が強い感情を持つのは人間に対してであり、人間が変わるのも対人関係を通してだ。
カウンセリングでは何について話すことも自由だった。幼少期の悲しみ、いじめられた経験、両親から受けた不条理な仕打ちなどなど。それだけではない。女性にするべきではないとされている話もした。自分の性生活、自慰行為、風俗店での出来事など、自分は露悪的なまでに細部を語ったが、しっかりと耳を傾けてくれた。
そして肝心なのが、何度同じ話をしても相手は退屈する様子を見せない点だ。自分は、同じ話を繰り返すことで忘れていた細部を思い出すことがあったし、それに新しく意味付けをすることもできた。
最後に、カウンセリングの時間が終わりに近づくと、カウンセラーは僕の話した内容を簡潔に言い直す。そうすると、自分はこういうことを考えていたのか、と毎度のように驚かされる。まとめられた内容を反芻しながら次の一週間を過ごすことで、自分の考えが深まっていった。他にも、自分がすべての不平不満をぶちまけた後で、それに対する解釈を投げ返されることで、その負の感情を自分の一部として取り込むことができるようになった。「あなたがそこで腹を立てるのは当然だ」「あなたの感覚はそれほどおかしなものではない」という趣旨の言葉を返してくれるだけで、自分の過去を少しずつ受け入れることができるようになっていった。
ところで、カウンセリングに通ったのが、2014年3月から2019年8月のことなので、4年以上も同じ人と毎週のように会っていたことになる。途中から自分の気分が落ち着いてきたので隔週に切り替えたのだが、それでもかなりの頻度だ。自分は、自分のあらゆる感情や悩みをぶちまけて、それでも受け入れてくれる存在がうれしかった。モテないあまり風俗に浸っている自分を軽蔑しない彼女の存在が尊く思われた。
珍しくないことだが、自分はカウンセラーに好意を持つようになった。自分は、職業倫理上その気持ちは受け入れてもらえないことだと知ってはいたけれど、「あなたを尊敬しているし、とても強い好意を持っています」と伝えた。カウンセラーからは「私もあなたと会うのが楽しみです」という趣旨の返事をもらった。と同時に、僕は、なぜこのカウンセラーが好きになったのかをじっくり考えだした。すると、自分には好きな人に自分の悩みを洗いざらい吐き出したいという願望があったのだ、と気づいた。同時に、自分は知的水準の高い女性に強いあこがれを持つことも改めて認識した。年齢などどうでもよかった。比較的若く見えるが、相手は五十代の人妻で、自分が手を出すわけにはいかないのだけれど、叶わない想いだとは知りながら、相手に尊敬の念を持ち続けるというのは、思ったよりも悪くなかった。おかげで、自分にとって他人を好きになるとはどういうことかを言語化できたし、他人を尊重することを身をもって学んだ。
一人の女性を好きになり、それを軽蔑されたり馬鹿にされたりしないこと安心感を、自分はたくさんの悩みに取り組む支えとしていった。僕は、このカウンセラーのことが好きになれて、本当によかったと今でも思っている。
過去のどのようなつらい経験も、自分はそれぞれ意味があったのだと、迷いなく考えられるようになった。それから、今までは様々な物事を与えられて当然だと感じていたが、やっとのことで与えられた物事に感謝することを学べたように思う。
また、自分の恐れの感情やトラウマにとらわれずに行動できるようになったことで、自分の外側の世界に対して、うまく働きかけることができるようになった。
もちろん、上に書いたような悩みのなかには、直接解決しなかったものもある。でも、それはそれで仕方がない、と受け入れられるようになった。
何よりも現実検討能力がついた。不安を不安のままかかえておけるようになり、不安で頭が真っ白になることがほとんどなくなった。自分の中の膨大な不安のエネルギーが、落ち着くべき場所を見つけたかのようだった。
悩みの解決の過程を言語化するのは難しい。自分の考えがどんな風に変化していったかを記すにとどめる。人によってたどるべき道のりは異なるし、僕の頭の中の理屈をそのまま文字にしても、納得できないことは十分に考えられるからだ。
過去のいじめ、対人関係のトラブルはとても悲しいものだった。でも、おかげで自分は人をできるだけ傷つけないようにしようと心掛けられるようになった。それと同時に、絶対に誰のことも傷つけない発言・表現というのも無理だとも知った。男性であれ女性であれ、相手を一人の個人として尊敬することが大切であり、それは自分と相手は異なっていると認識することだ。だから、できるだけ丁寧に接することは大切だけれども、自分と他人は別の存在なので、礼儀正しくしていたとしても、絶対に不快な思いをさせないでいることは不可能だ。かつての自分は、自分が女性から不快な思いをさせられた経験から、絶対に女性を傷つけてはいけないというルールを自分に課していたのだけれども、それは不可能だと知った。過度に自分を縛る目標は、ある種の呪縛だ。
それに、世間にはいろんな女性がいる。優しい人、冷たい人、知的な人、ちゃらんぽらんな人。一人の女性が自分に暴力を振るったからと言って、そうでない人もたくさんいる。女性一般や平均的女性像みたいなものに、振り回されなくなった。
フェミニズムとの距離感もうまく取れるようになった。納得できることはうなずき、わからないことについては調べ、おかしいと思うことには反対する。それは、フェミニズムだけではない。自分とは違う考えの相手に対する対応の仕方と全く同じだ。
仕事に関しては、転職をした。自分の能力に見合った仕事に切り替えることでやりがいも感じられるようになった。給与は下がったが、例えば600万稼ぐ人間が300万稼ぐ人間の2倍偉いのかといえばそういうわけでもないし、僕にとっての一番大切な価値観は、早寝早起き快食快便が守れる生活が維持できるかどうかだと知った。
男らしくないのではないか、というのも気にしなくなった。世間の価値観がどうあれ、自分が好きなことを好きなようにする。自分らしくあることが自分にとって男らしいことと定義しなおした。
その中で、家族との関係も改善した。今にして思えば、両親は自分と非常に適切にかかわってきてくれた気がする。圧倒的にすがりたいと思っていた両親も50~60代のただの人間なのだ、と実感することができた。しかし、ただの弱みもある人間だからこそ、大事にしたく思えるようになった。距離感が適切になった気がする。
処女厨もロリコンも治った。正確には、そういう願望があることそのものに対して、思い悩まなくなった。一つには、50代の女性に恋をすることで、実際に小学生と恋愛したって、物足りなくなるに決まっていると心の底から理解したというのがあるし、人生経験豊かな女性の魅力に気付いたのもある。さらに、処女厨の根源にあった、「セックスとは汚いものだ」という意識も弱まった。「セックスは気持ちよいものだし、誰かを愛することは素敵なことだ」という感覚しかなかったら、処女喪失を汚れとは認識しないだろう。それよりも、出会った二人が新しく一緒に思い出を作っていくことの喜びに目が向くようになった。まだ彼女はできていないけれども、一緒にデートしたり、他愛のない話をしたり、うとうとしたりしたいし、それに向けて今でも努力している。
女子小学生の裸を見たいという感じもほとんどなくなった。確かにあの年頃の女の子はかわいいけれど、それだけのことだ。どんな感情を抱こうとも人間は自由だと思えるようになったことで、かえってそうしたロリコン的な願望から自由になった。
同時に、野外オナニー願望も消えた。なんというか、得体のしれないドロドロした性欲のエネルギーに、適切な形が与えられた感覚がある。よく夢で、性器を露出したり全裸になったりするパターンが多かったのだけれど、カウンセラーと話すうちに「おちんちん見せるだけじゃ意味ないよね?」みたいな話になり、そうしたことを話しているうちに、セックスって相手あってのことだよね、みたいな認識に到達した(このあたりの話が非常にわかりにくいのではないかと恐れている。ラポール、とでもいうのだろうか、クライアントとカウンセラーの間には、長い間の会話の積み重ねからくる膨大なコンテクストの共有があり、ある種のツーカー関係が出来上がっているので、会話だけも書き起こしても非言語的な部分が多くを占めていて、客観的にはわかりにくくなりがちだ)。
死への恐怖は、とりあえず先送りされた。これは個人的な経験だけれど、死ぬのが怖くてたまらないときというのは、何か大きな変化を恐れているときか、未知のものに飛び込まなければいけないときに強まるような感覚がある。
カウンセラーには日々の出来事を何でも話すことができたが、別にカウンセラーに聞いてもらわらなくても、別に大丈夫になってきた。さらに、ここで話をしても、これ以上自分は楽にはならない気がするようになってしまった。
とても感謝はしているけれども、自分で自分を励ます考え方ができるようになっていて、あとは毎日の出来事を淡々とカウンセラーに報告するだけみたいになっていた。
というのも、自分の悩みを解決できるのは、最終的には自分だと思うようになったからだ。話を聞いてもらって勇気をもらったり、現実的なアドバイスを受け取ったりすることはあったけれども、実際に行動するは他ならぬ自分なのだ。
ならば、これ以上ここにいても、自分は変われないのではないか、という気がした。そして、3月という区切りのいい時期であったので、そこで終えることにした。
最後にもう一度風景構成法を行った。山には緑があふれるようになり、街には人がたくさん姿を見せるようになった。蛇は道や川のうねりへと姿を変えた。困ったときには駆け込めるような病院や、芸術を鑑賞できるような美術館も街に描かれていた。そこでは、たくさんの人々が連れ立って歩いていた。ずっと住み心地のよさそうな風景だった。