「同業者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同業者とは

2012-06-07

ツイッターとかフェイスブックって「○○君が悪いと思う人挙手」が通じる怖い世界、ておもた

ホームページつくる仕事やってるんだけど、仕事の一部を外注したらその依頼先のやつがツイッター罵詈雑言ぶちまげてるのを見つけた。

Web全然分かってない。もっと勉強しろ」だの「こんな金額でこんな仕事やらせるんじゃねぇ」だの「自分ローンチできないとかありえん。恥ずかしくないのか」みたいなことを言われてた。

名前会社名は出されてないので風評被害があったとかそういうことはないんだけど、そこで思ったこと。

そいつフォロワーは数千人だった。しかほとんどがWeb業界

一方俺は数十人という程度。

この状況だと、いかに俺が間違ってなくても「俺君悪いやつ」ってなるよね。

実際は「すごく簡単なスクリプトを組み込んでほしい。見本はこれで、無理ならこっちで実装するから遠慮なく言って」と言ったとしても、多くのフォロワー持ってる人が「別途数百万もらわないといけないような仕事を無茶な納期ゴリ押しされた」て言っちゃえばそれが真実になってしまう。

名指しで糾弾されるなんてことがあったら、もう生きていける気がしない。同業者に悪評が一気に広がる。弁解する余地すら与えられない。

昔何もしてないどころか俺は被害者なのに終わりの会で「多数決とりまーす」て言われたときのことを思い出して吐きそうだ。

真実は強者がつくるもの

2012-06-03

うちの会社では、あまり専門スキル技術力、品質の良さの価値は理解されない。不具合warningが出たりするソースコードをそのままにしておくのはエンジニアとしての良心からストレスが残る。何とかしたいとは思うけれど、品質を上げたい、上げるべきだという気持ちはわかってもらえない。

ただユーザにとっての価値という視点で考えてみると、技術ではお金をもらうことはできないというのも理解できる。同業者やそれを利用してビジネスする人にとっては「技術」そのもの価値となるけれど、そうでないユーザからお金をもらうには、提供しようとしているものサービスなどを知ってもらい、価値を認めてもらう必要がある。価値ユーザが求めているもの、つまりユーザにとってのニーズを満たしているかどうかで決まる。

実は誰も高い品質は求めてない。低品質目的を阻害するなら品質を上げるべきだけど、高い品質目的では無く、単なる手段。誰のための、何のための「技術」と考えると、常に高い品質を求めるというのは、エンジニア自己満足に過ぎない、と思う。

2012-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20120514143725

逆でしょ。

そっちが「俺たちは正しいことをしている!」とか(直接的/間接的に)声高に主張してくるから反論を招くわけで。

ヤクザがお天道様の下に出てきてそんなこと言い出したら頭おかしいのかって反応しか返ってこないでしょ。それと同じ。

あくどいことやってる自覚があるなら日陰でこっそりやってればいいのさ。

合法ハーブ(笑)ユーザに支持されてる!売って何が悪いんだ!なんて街頭演説し始めるキチはむしろ同業者によって排除されるでしょ。本来。

twitterのbioとかに「合法ハーブ売ってます」なんて書く馬鹿いないじゃん普通

2012-04-20

IT系の男となんか絶対付き合いたくないよ!

同僚女性結構な割合で同業者の男が好きみたいだけど、私は絶対嫌だよ!

だって絶対仕事の話ばっかりするじゃん!休日ぐらいゆっくりしたいよ!マネタイズがどうのとかフレームワークがどうのとか聞きたくも無いよ!

いや、仕事の話は好きだよ!同僚と仕事の話で盛り上がるの好きだよ!だいたい好きだからこそこの道に入ってるんだし。

でも彼氏とはしたくない!恋人関係に持ち込みたくない!わざわざ夜景の見えるレストラン(笑)とか行って恋人気分を高めたところで、

そこで彼氏の口からCTRとかローカライズとかって単語が出たらもう終わるもん。積極的に話に乗ってしまうもん。その話しかしないもん。台無し

で、私は「スマホを買ったはいものぶっちゃけ欠片も興味なくてアプリひとつインストールしてない」みたいな人と付き合ってて、

お互いの仕事についての話も業務の中核的な話ではなく人間関係中心の話をしていて(共有しない奴ウザイ、とか)、

あとは音楽の話とか、映画の話とか、海外ドラマの話とか、どうでもいい話とか、ちんこまんこ言ったりとか、あとは風の強い日にわざわざフリスビーしたりとか、

それで私は全然満足しているんだけど、それを同僚女性陣に言うと「えー!!(ひんしゅく)」みたいになる。

彼女たちはそんなに仕事愛なのか?四六時中ITについて、それも自分がお客さんとして言いたい放題言える立場としてじゃなく、サービス提供者としての話を、

恋人と過ごすときですら考えていたいのか?週7じゃねーか!社畜すぎる!いやいや…本当にカンベンですよ。

百歩譲ってデザイナー開発者みたいな、それぞれ別の専門領域を持ってるような間柄じゃないとプライベートまで息苦しすぎて耐えられないと思う。

仕事が嫌いってわけじゃないんだけど、切り分けはしたいという気持ち、なぜ共有できないのかなあ。

仕事で考えるべき内容や知識がカブると、恋愛の相手としては対象外になるのよ。フォルダが違うというか。

むしろこの話は男性同僚との方が通じるんだよ。仲がいい男性同僚の同棲中の彼女ショップ店員だし、上司(男)の奥さんも銀行員だし。

2012-04-19

うちの会社では、あまり専門スキル技術力、品質の良さの価値は理解されない。不具合warningが出たりするソースコードをそのままにしておくのはエンジニアとしての良心からストレスが残る。何とかしたいとは思うけれど、品質を上げたい、上げるべきだという気持ちはわかってもらえない。

ただユーザにとっての価値という視点で考えてみると、技術ではお金をもらうことはできないというのも理解できる。同業者やそれを利用してビジネスする人にとっては「技術」そのもの価値となるけれど、そうでないユーザからお金をもらうには、提供しようとしているものサービスなどを知ってもらい、価値を認めてもらう必要がある。価値ユーザが求めているもの、つまりユーザにとってのニーズを満たしているかどうかで決まる。

実は誰も高い品質は求めてない。低品質目的を阻害するなら品質を上げるべきだけど、高い品質目的では無く、単なる手段。誰のための、何のための「技術」と考えると、常に高い品質を求めるというのは、エンジニア自己満足に過ぎないのかもしれない。

2012-02-29

就活に失敗して思うこと

現在32歳、「超氷河期」と最初に呼ばれた世代で、報道世間ムードに流されるままに「働けるだけありがたい」なんてくだらない考えから不本意な就職を決めてしまった結果大コケしたわたしからも一言

大事なのは企業を選ぶときにはあくまで自分の欲望に忠実に選ぶことであって、間違えても「自分企業に合わせよう」なんて思ってはいけない。

この人のすすめている「うそ」は、自分の気持ちを偽れ、ということでは絶対にない。

「入りたいと思っている会社に対して、自分という人材いかに立派に輝かしくプレゼンテージョンできるか」という能力を磨け、ということだ。

そこを絶対に勘違いしないでほしい。

「0を1にするのはだめだが1を100にするのはあり」

本当にこの一言に尽きると思う。

0を1にしてうっかり何かの間違いで採用されてしまった場合地獄を見る。

これは絶対にやってはいけないことだと思う。

3年生当時のわたしは、志望動機をつくるときにこの「0を1にする」をやっていた。

当時はITバブルが弾けたばかりだったが、依然として学生の関心は高かった。

わたしは面接のさい、まったく興味のないIT業界に対する興味をでっち上げもっともらしい理屈ガチガチに固めた。

どことは言わないが、名前を言えば驚かれるぐらいの難関企業だった。

どうせ無理だろうと思っていたが、人事のおっさんが酒でも飲みながら決めたのか、なぜかSEとして採用されてしまった。

正直、SEにまったく興味はなかった。

そもそもなぜ受けに行ったのかも謎だった。

とにかく数多くの企業を回るべきだという気持ちだけでよく考えもせず動いていたように思う。

採用を知らせる電話がかかってきたとき、わたしは直感的に「この会社就職してはいけない!」と思った。

志望動機を偽って受かっても、きっといいことはない、と、どこかで強く感じていた。

しかし、せっかくこんな立派な会社採用されたんだし…と、わたしはそこへの就職を決めた。

親に迷惑をかけたくない、というのもあった。

泣こうがわめこうが4年が終わればわたしは大学から押し出される。

そのとき就職が決まっていなければただのフリーターである

そのことを考えると、ぞっとした。

そうやって「0を1にする」ことで採用してくれた会社に4月から勤め始めた。

研修が終わると辞令下りて配属先が決まる。

先輩たちはかわいがってくれた。

1年目の12月、寿退社した先輩の後釜にあてがわれた。

小さなプロジェクトリーダーだった。

1年目の新人をこの仕事につけるのは明らかな人選ミスだ、と周囲の先輩たちは同情してくれた。

確かにそうだったようだ。

わたしはあっけなく潰れた。

から能力を試されているのだ、というのもわかっていたのだが、上司を心の中で「くそったれ、死ね」と罵倒しながら、動かない身体を必死に引きずって出社していた。

翌年の12月、辞表を提出した。

辛かったが、一般的に見て驚くほど理不尽だというほどでもない。

誰しもこういう試練の時期を経て一人前になっていくはずだ。

けれどわたしには乗り越えられなかった。

もともとのモチベーションがほぼ皆無だったからだ。

「やってられるかこんなクソつまんねー仕事で心身ともにボロボロになるとかアホくさい」

これが本音であった。

ちなみにSEと言えばデスマーチであるが、あの会社デスマーチと呼ぶべきものはたぶん存在していない。

働きやすさでいえばかなり恵まれた環境だった。

からわたしはSEという仕事特有の過酷さに潰されたわけではない。

単にわたしの要領が悪かったのと、渋々選んだ仕事だったから、というだけのことだ。

それでもまだ、わたしは「0を1にする」ことの罪の大きさを十分には認識できていなかった。

社会とは、そうして渡っていくものだと思い込んでいた。

派遣で食いつなぎながら次々とブラック企業を受け続け、そのたびに志望動機をないところから作り上げて理論武装し、内定をもらったり落とされたりしながら、わたしは同じ過ちを繰り返そうとしていた。

そしてある日突然、わたしは派遣先に出勤することができなくなった。

身体がうまく動かせなくなったのだ。

病院に担ぎ込まれ、うつ病と診断された。

半年間、暗いアパートで何もしないでぼーっとして過ごした。

それから少しずつ社会復帰しようと思い、学生の頃やっていた塾講師バイトを始めた。

楽しくて仕方なかった。

漠然と「先生になりたい」と幼い頃から思っていた。

うちは田舎で、県の教職員採用ものすごい狭き門だ。

加えて大分ほどではないにしてもコネが横行しているのも周知の事実だ。

氷河期と言われるこのご時世に、そんな時間金もかかりそうな夢を追いかけることは、贅沢なことなのだと思っていた。

それよりも、現実的に考えて手っ取り早く金がもらえて身分を保障してくれる勤め口を確保するべきなんだと思っていた。

それが、自分にとっても周囲にとっても、一番いいことだと思っていた。

でも違ったのだ。

たぶんわたしは、ついてはいけない嘘をついてしまっていたのだ。

自分大事にする」とは「自分の欲望を大事にする」ということで、たぶん「先生になりたい」という欲望をそのまま放っておいたのがわたしにとって致命的に自分を貶めることだったのだ。

親に話したら猛反対された。

から受けたって受かるわけがない、何年かかると思ってるんだ、それまで生活はどうするんだ。

早期退職した父親と専業主婦母親。頼み込んだが、彼らのすねをかじることはもうできなかった。

以前勤めていた派遣先事情を話し、ゆるい仕事場を紹介してもらって、働きながら受験勉強をすることにした。

身体は本当につらかった。

もうやめてしまおうか、と何度思ったかからない。

でも、社会人になってから、あんなに充実した気持ちで毎日を過ごしたのは初めてだった。

翌年の秋、わたしはある私立高校採用試験に受かった。

どちらかというと底辺のほうに近い高校で学力は低い。不良も多い。

高校名を名乗ると、相手を「ああw」とつい嘲笑させたりすることもある。

私立なのに、職員の給料も決して高くはない。

でもわたしは満足している。

県の採用試験はだめだったが、来年はもう受けないだろう。

ここにわたしは骨を埋めようと思っている。

モンペ対応など面倒なことも多々ある。しか仕事のものが苦になることはない。

同業者で父親のコネがあってSEから転向してきたという人がいるが、彼に言わせるとSEのほうが百倍楽なのだそうだ。

してみると、問題の根っこはやはり「向き不向き」なのだと思う。

わたしは、こんなに穏やかで楽しい毎日が来るとは、SEのころには夢にも思っていなかった。

とにかく食えればそれだけで幸せと思わなければいけないのだと思っていた。

でもそれは絶対違う。


自分大事にする」とは「自分の欲望を大事にする」「自分の直感を大事にする」ということだと思う。



就活における直感とは、幼い頃から漠然と積み上げてきた価値基準や趣味嗜好によるものだとわたしは思っている。

「この会社就職してはいけない!」という直感は間違っていなかったし、今勤めている高校から採用の報せを受けたときにも「ここがわたしの居場所になる職場だ!」とわたしは強く感じた。理屈ではなかった。そしてその通りになっている。わたしの直感は、幼い頃の素朴な夢と根強くリンクしていると感じずにはいられない。そしてその通りに行動することがただひとつの正解だったのだと、今になって思う。

から就活生には、難しく考えすぎず、直感的に「行きたい!」と思った会社を受ければいいんじゃない、と言いたい。

きっとその直感には自分でもわからない多くの判断基準が含まれており、きっとよく当たっている。

もちろん、受けて受かるかどうかわたしは知らない。

運良く採用されても「こんなはずじゃなかった」と思うことも出てくるはずだ。

愚痴りたくなることも山ほどあるだろう。

辞めたくなることもあるだろう。

けれどきっと、不幸は割合小さくて済む。

そして幸福は、きっと割合大きくなるはずだ。

「0を1にする」過ちさえ犯さなければ。

2012-01-09

もし会社が無くなったら

不景気の折、働いている会社仕事が無くなった場合のことを考えた。

高校を卒業して、無意味無駄専門学校を出て、10年間ぐらい働いた。

年収1000万を越える年もあった。

税金をたくさん取られるので、想像していたほど金持ちにはならなかった。

中小企業の特徴かもしれないが、10年続けて働くと、古い人も新しい人も

含めて、8割ぐらいの人が入れ替わる。

からの命令は何でも引き受け、仕事で潰れなければ、自然出世する。

でも中小10年も続く会社は、少ないため運が良かったのだと思う。

会社上司の体質もあっていたのだと思う。

それと自分能力努力が多少あったと思う。

不景気にさらに災害世界不況も加わり、大手企業もつぶれる時代になった。

今までは考えたことが無かったが、自分仕事を失ったどうなるのか、

最近考えるようになった。

現実的には、類似同業者への転職か、社内のメンバーで類似事業の立ち上げ

があり、そこで働く可能性が高いと思う。

現在の水準の給与も見込めないであろうし、類似事業同業である以上、市場

先行きは明るいものではない。

ではまったく別の新天地を求めると考えると、果たして自分10年間で得た能力

は、外に通用するものか、内部だけで通用する能力なのか、検討がつかない。

中小なので、10年間で驚くほど色々な経験をさせてもらった。

何とかなりそうな気もするが、年齢もフレッシュではなく、特定の資格もない。

経験もあり、仕事ができているのは、今の会社があり、その中でのノウハウ

あり、自由に動かせるからであるとも思える。

外に出たら、只の小さいおじさんかもしれない。

そんなことも考えつつ、本を読んだり、ソーシャルを始めてみたり、学校にも

通って見たりした。それだけの目的でないのだが。

はっきり言って、どれも問題を解決できる何かが見つかる可能性は感じなかった。

見つける人もいるんだろうけど、自分には合わなかった。

哲学自己啓発)やハウツー本は、著者自身の自己啓発自分自身に言い聞かせ

ている)だったり、ハウツー本は一見良いけど、志が伴わないものは、頓挫する。

他人の上っ面だけ借りても意味が無い。

ソーシャル著名人有名人とつながり、未来の可能性もなんて、まず自分に相応

価値がなければ可能性もなく、同じケツの穴のムジナ同士が、ごちゃごちゃして

いるようにしか感じない。意味が無い人には、意味が無い人しかまらない。

学校勉強する知識など、仕事では弱すぎて使えない。それなら仕事実践

導入して使ったほうが、ずっと経験値になる。

そんな感じで意味が無いから、やらない!のでは無く。

より生きるように、本は良質だと思った定番のビジネス本を繰り返し読み、

行うことは志となる土台や社会的正義などスジとなる、主張を持つようにしている。

ソーシャル学校勉強したことは、事業に入れ、業務の拡張につかっている。

そうこうしている内に、話は戻ってしまって、結局は今の仕事だけになっている。

先のことを不安に考えても意味がない。

から、もし今の仕事が無くなったら、台湾に移り住み中国語を覚えようと

考えている。親戚もいる。

そうすれば、実態もわからないし結論も出ない悩みの種となっている、

次の仕事は、同業種の仕事か、他業種の仕事にするべきか考えずに済む。

会社が無くなったら、10年も働き続けたのだから

台湾中国語を覚えられるまでバカンスしてすごそうと、今は楽しみしている。

現実逃避とも言うが、現実進行も現実逃避も、人より飛び越えたほうが

得てして良い結果が出る。マイノリティーとも言える。

2011-12-31

今年のゲーム

新型ゲーム機3DSVitaが発売された

だが微妙

3DS売れたと言っても値下げして、ダブルマリオモンハンでやっとのことで目標達成

Vitaは値段の割に好発進と思ったら、クリスマス戦線で7万と失速

初週もPSPよりかは売れたが、Vitaは二日でPSPは一日集計だったし出荷数も違う。PSPは少なく品薄でVita在庫いっぱいだったし

震災があったとは言っても

3DS任天堂の悪い癖、俺様気質がある

解像度とか800×480にすりゃ、詐欺らなくても宣伝に使いやすいのになあとか

性能もそうだが3Dを活かそうとすると調整期間やノウハウをタメなきゃならない

なんつーか微妙に外しているが、まあDSの後継だしとりあえず適当に出す的な方向になってる。士気は低い

Vita来年はない。再来年あたりも微妙かなあ

ある程度本体売れたらソフト本気だすかもなあって会社同業者間では言われてる

開発はしやすいし、意欲的な上司や一部同僚もいるけどさ。あの高い本体+メモカでどこまでいけるのか

ハードが出たってのに不満か不安しかないんだよなあ

あともう少しが性能良ければ制限少ないのにとか、普及してソフト売れんのか(噂だとDLも全体的に微妙でヤバげ)とか

どっちもどっちな今年の携帯ハードだった

2011-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20111230000706

アニオタとかゲーオタに限らず、ガチ過ぎる趣味が一致してるとぶつかり合うことが多いし、同業者として尊敬できなくなると恋愛感情も一緒にさめる。だから、逆にいえば、ライトなオタ同士だったら俺は大丈夫だと思う。

2011-11-26

武器がない、ということ。

前々から不思議に思っていたことがあって、それに対する自分なりの答えが出た気がするので書いてみる。

よく学校先生とか部活の先輩とかが、

「これだけは誰にも負けないぞ、というもの自分の中に作れ。それが自信になり、お前を支えてくれるだろう」

「なんでもいい、自分だけの武器を持て。それをとことん伸ばせば将来直面する困難にも打ち勝つことができるんだ」

かいう訓示をたれてくることがあった。

多分これを読んでる人たちも、ホームルームだの卒業式だので一回ぐらいはそんなこと言われたことがあるんじゃないかと思う(なかったらごめん)。

俺はというと、それはもう何度も何度も聞いてきた。

かい表現は違うけど、人生の後輩へのメッセージなんて場になると、なぜかみんな上に書いたようなこと言うんだよ。

で、一緒に聞いている同級生も同級生で、うんうん、て頷いてたりして分かったような顔をしてたりする。

あれがさ、俺物凄く不思議だったんだよ。

その「誰にも負けないぞ」っていう特技とか、「自分だけの武器」とかいもの、皆本当にあるの?誰にでも見つかるの?

俺さ、そういうの一切ないんだよ。全く思いつかないんだよ。

学校勉強はわりと真面目にやってきたほうだからぶっちゃけ平均より上だと思うが、それでも自分より頭のキレる奴なんて山ほどいるし、

運動も走りはまあまあ速いけどそこまでじゃないし、球技全般下手糞だし、筋力だって十人並みだと思う。

ルックだってこれと言った特徴のない薄い顔面、しゃべりだって特に人を笑わせるのが得意なわけでもないし、人見知りだから交友関係も広くない。

知識や経験の量もごく普通、手先は基本的に不器用お酒はどちらかというと弱い、チンコだって特にでかくない。

もう、さっぱり自分の中に飛び抜けた特徴とか特技とかが見当たらないんだよ。

そんな疑問を抱きながらもまあ大学院まで出て、なんだかんだで一応希望の職種に就くことができた。

ただ、そこでも仕事に役立つスキルとかも覚えるものの、そんなのは同業者が大体やってることだから自分だけの武器には当然ならない。

周りを見渡したら見渡したで、自分より遥かに技術や知識が豊富な人がわんさかいる。

コミュニケーション能力を生かしてあちこちから良い仕事を取ってくる同僚もいるし。かたや俺は相変わらずの人見知りで世界もあんまり広がらない。

要するに、社会人になったというのに未だに「誰にも負けないぞ」というものも見つからないし、「自分だけの武器」も持てていない。

もし先生や先輩の言うとおりだとしたら、俺はこのままじゃやってけないわけだよ。

自分の今持ってるのはこれだ、っていうのが特にいから、自分がいる立ち位置がそもそもあやふやなんだよね。

今にもがらがらと崩れ落ちそうで、そうでなくても他人に足元をすくわれそうな、そんな危ないところに立っている。そんなイメージ

とにかく自信がなくて、劣等感ばかりあって、毎日いろいろと不安で。

先生や先輩は武器があって成功できていいよな。俺はそんなのない平凡な人間なんだよ。そういう奴の気持ちなんかきっと分かんないんだろうな。

そんなふうに心のなかでくさったりもした。

でも最近、あるきっかけでふと思ったんだ。

立ち位置があやふや、自信の源になるような礎がない。

そんな状態に自分があると認識してるからこそ、俺は今の仕事必死になれてるのかなって。

何だかんだ言っても、俺はやりたかった職業に就けているわけだし、この仕事が好きで、辞めたくないと思っている。

そして今自分は決定的な武器を持っていないから、心の拠り所がない。頼れるものがない。

かと言ってぼんやりしていたらぽろっと脱落しそうだから、今の位置に留まるためにはがむしゃらになるしかない。

自分には何もないからこそ、これを続けるためには、他の奴に負けないためには、もう死に物狂いでやる必要があるんだ。

ある種、ハングリー精神に近いものがあるかもしれない。

今思うと、学生の頃からこれまでも、わりとそんな気持ちでやってきてた気がするんだ。意識してなかっただけで。

その気持ちのおかげで今こうしてちゃんと働けてるんだと、ようやく気がついた。

きっと、何か安心して頼れる独自の武器みたいなものを持っていたら、ここまで頑張れていたかどうか分からないな、とさえ思う。

ああ、俺はこういう戦い方なんだな、ってすとんと腑に落ちた。

まあ、そこに思い当たったからといって、急に今までできなかったことができるようになるわけでもないし、

仕事を続けられる自信を取り戻せたわけでもないんだが、劣等感に打ちのめされ続けた自分精神が、ちょっとは楽になれた。

自分不安定な足場にいることを嘆くより、その事実をまんま受け入れて機動力に変えていきゃいいんだ、って思えるようになった。

それからはもう、上のようにくさったりはしてない。

先生も先輩も知らなかったことを、今自分は知ってる。



俺が誰かの先生になったり、後輩にアドバイスするような機会があったりしたら、こう言おうと思っているんだ。

誰にも負けない特技や自分だけの武器を見つけたなら、それを伸ばせばいい。

でも、そういったものを持っていないからといって、落ち込んだり無理して作ろうとしたりすることはない。

そういう奴にはそういう奴なりの戦い方がちゃーんとあるんだ、って。

2011-11-12

時代は繰り返す

http://www.youtube.com/watch?v=lwqF8LCfkWE

一条さゆり然り、黒木香然り、飯島愛然りこの手の職業に従事する人の半芸能人的な妙な持ち上げは悲劇しか生まないと思う

何よりも嫌だなと思うのはmaccoiの詩が飯島愛楽曲と同じように本質的にはAV女優に対する侮蔑目線を含んでいて

(私の賞味期限ってなんだそら)

AKBおニャン子秋元と変わらんところがある点

http://d.hatena.ne.jp/wagamamakorin/20081225

川奈まり子乃木真梨子みたく同業者結婚する、野坂なつみみたいに芸能人結婚するという逃げきりもある

白石ひとみのように裏方に行くという手もある、実業家になる手もある

問題は恵比寿マスカッツなるグループの中で何人がその逃げ方を学んでいるか

2011-10-28

1kgあたり240円はだいぶ屑米混ぜないと作れない値段

20年産最安の原料玄米は今年は1俵13000円位。

1俵で54kg精米が出来るのでそれだけで240円/kg精米賃包装代運賃ひっくるめて最安で20円/kg

スーパーの儲けが最安で20円/kgなのでそこに売ってる米屋は一切儲けなしでも280円。

ゆえに300円/kg(5kg:1500円)以下の米はろくな物が無い。

古米がどうのこうのという素人もいるが古米なんて政府保管以外は日本殆どない。

それさえも量が少ないのでたいして安くない。

屑米をもう一度ふるって、ましに選別し直した中米でさえ原料原価で200円/kgはする。

売り場で240円/kgは逆算すると原料原価170円以下です。

同業者としてどんなもん入ってるか考えると笑える。

http://mudachishiki.livedoor.biz/archives/51784986.html

2011-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20111018091335

枕営業の有るアイドルとおもえばいいんじゃないかな。

まり人気商売でわかりやすい商売だから持ち上げたり下げたりする人がいっぱいいるんだよ。

 

世の中には一言でくくれない商売がいっぱいあって、たとえば

工場でもどこでもないごく普通のところで、普通の人にはなんだかわからない書類を、

普通の人にとっては全くどうでもいいルールにしたがって加工するだけで、

なぜかわからないけど「すごい」っていわれる仕事もあります

退屈さに耐えることがきっと偉いのでしょう。

 

これは全く普通の生活に関係ないからたぶん、同業者しかわかりませんし、

正式な職業名前をいっても親にもほとんど理解されません。

それでも、OB組合やなんかは「もっと知名度をあげて地位向上を」とか騒いでるけどね。

 

なりたければそういう客相手でない内職でもすればいいじゃない、

あなたは「病んで」いないのなら。

たぶん水商売ってなあに、みたことないっていう子供もオトナもあなたがおもうよりいっぱいいるよ。

いちいち人の職業の詳しいことなど関心もてないもん。

間内でだけいろいろもてはやされてるんだよ。

それさえなくなったら人気商売は業界ごと潰れておわり。

2011-10-04

何でもできる30代。何もできない30代。

20代の頃に努力して国家資格を取ったおかげで、今、無理をしなくてもそれなりに生活できる環境はある。

お金に走るという手もある。

大学同業者の同期は月に12回勤務するだけで150万稼いでいる。

開業すれば、もっと稼げるかもしれない(もちろんリスクはあるけど)。

研究に励んで、後世に名を残すという選択肢もある。

ただ、教授を目指す出世レースで生き残れるのはただ一人だけど。

仕事はそこそこに、家族との楽しい生活を第一に考えるのも悪くはない。

嫁や子供を連れて海外旅行なんてのも悪くない。

現実自分はといえば、

どれもこれもと欲張り過ぎて、学位はとれないわ、お金はないわ、家族は寝顔しか見たことないわ・・・

30代は何でもできるけど、何にもできない。

そんな大学勤務医ぼやきでした。

2011-09-18

ソーシャルゲーム予算規模を軽くまとめる

以前の続き:http://anond.hatelabo.jp/20121214003650

規模別まとめ


  • 中規模
    • 初期開発費:300万円~1000万円
    • スタッフ人数:2人~5人(外注グラフィッカー含む)
    • 開発期間:1ヶ月~2ヶ月
    • 運営費:月50万円~100万円(人件費
    • サーバー代:月3万円~100万円
    • 宣伝費:月10万円~100万円
    • 売上:月5万~5000万円
    • 概要:少しは真面目に作ったパターン。ほとんど失敗するが稀にヒット作が飛び出すこともあります。(201209追記)もうこのクラス絶滅寸前。もうこのクラスからヒット作が生まれることはない。







雑記







2011-09-08

はてな失望した

スパムブックマークを行っているブログに対して、監視するアカウントを作った。

http://b.hatena.ne.jp/bookmark-checker/

下の記事は、新着入りした後、スパムの証拠をブコメで取り上げて、ブクマタイトルを「spam」にした。

ブックマークを覗くと、怪しいのが一目瞭然だ。






それから、上記の記事をはてな通報したら、新着から外されるのではなく、

なんと全て「hatena」名義で、タイトルを元に戻されてしまった。


私はずっと、はてなブックマークスパムは悪いものだと思っていた。

でも、はてなは逆にスパムを歓迎していた。この姿勢に、かなり驚いた。


スパムが消えないんじゃない、はてなに推奨されていただけなんだ。


はてなにとっての敵はスパムをする人たちではなく、スパムを指摘する人なんだ。


すごく悲しいよ。


このアカウントでの監視は止めるかもしれません。スパムが歓迎されていると知った今、意味がない。



※※※※※※※※ウルトラ追記※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

はてなからメールでの連絡を頂きました。

やはり、ブクマタイトルの変更は、ガイドラインに反するということ。

また、スパム判定についても色々と対策を講じられているみたいですね。

とにかく、idコールでの批判やブクマタイトルの変更をするのではなく、普通に通報して欲しいそうです

そんなわけで、今後、ガイドラインに反するブクマタイトルの変更は行いません。批判については保留。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


※追記※

白髪ブログは、id:vdsayere id:geusaje id:hedauhe を一斉に、プライベートアカウントに変えて逃げた。

はてな側も、同一人物だと把握していたはずなのに、スパム対処を行わなかった。


※追記※

ブコメありがとうタイトルを「spam」に変えたのが間違いだったってことかも。

普通に通報すれば良かったのかな。以下、ガイドライン

http://b.hatena.ne.jp/help/guideline_title

タイトル変更に関して上記ガイドラインを著しく逸脱する行為を繰り返した場合

該当アカウントに対する変更権限の停止やはてなブックマークの利用一時停止などの措置を取らせていただくことがございます。ご了承ください。

もう少しで、私が怒られるところだったのか。



※追記(「返答はブコメ引用して欲しい。」と言われたので、随時追加していきます)※

単にタイトル変更ガイドラインに沿ってないからでしょう。( http://b.hatena.ne.jp/help/guideline_title )

タイトル変えたら戻された事を持って、はてなスパムを歓迎していると言う風に至る思考がよーわからん

id:TakamoriTarou ですよねー。驚いて、つい書いてしまいました。消すのもなんだし、一応残しておきます

最近アダルトも多いしね。同業者の足の引っ張り合いもあるだろうし、なんとも。

id:tnyrs なるほど、キリないですね。

ようこそ自演だらけのこの世界へ/名前の変更は他の人も言ってるがガイドラインから外れてるし、その行為自体がSPAMと思われても仕方が無い気が

id:A_Kamo ですね。でも、今回この記事を投稿したことでガイドラインを知ることが出来たので、ある意味良かったです

条件は推定だけど、スパム報告が一定数溜まるとトップページから消えてくれるようになっているし、スパム推奨って事はないんじゃないかなって思う。それにしても中の人タイトルの変更もするのか、よく見てるなー

id:sisya 推定とは言え、なるほど。

嘘を嘘と見抜けないと(はてなブックマークを)使うのは難しい

id:geimeruae それ、ひろゆきや!

spamでどんどん情報価値落ちてる。そろそろプライベートブクマカウントしないぐらいの処置が必要。

id:babelapうそう、鍵は計測止めて欲しい。

プライベートブクマカウントしないだけでspamしにくくなるのになんでやらないんだろう。

id:eve_omegaうそう、鍵は計測止めて欲しい。

アダルト記事の新着ブクマ見たいかアダルトジャンル作れよ。アダルト記事が新着に上がらなくなって困ってんだよ。もうアダルトくらいしかはてブ価値ねーんだからさ。

id:sy0taはてブ作ったら面白そうですね。

AppB○nkが入っていないのが意外。 http://b.hatena.ne.jp/bookmark-checker/

id:thetrueman むむー、視界になかったです

ガイドラインがそうであってもスパム放置するとはてブ自体の価値が下がると思うんだが<言わずもがな

id:m_yanagisawa 普通に通報してもなかなか消してくれないですからねぇ。

現在もっとも効果的な対策は無視することである

id:Serious 確かに、スルーが一番かも。

規制しても、普段は新着・ホッテントリを巡回して当たり障りの無いエントリブクマし続ける、堅気ブックマーカー(?)を装うBOTが増殖するだけかと。GoogleSEO業者みたいな永久戦争をする覚悟ははてなにはあるかな

id:boruemon はてなは、サブアカウントを4つ取れるとかが余計でしたね。次々入れ替えが可能。

はてブ新着はもはや、スパム行為がどれくらい/どのように行われているか可視化されることくらいしか、楽しみ方が残っていないと思ってる

id:katin ITで出てくる(新参の)個人ブログは怪しいことが多いですよ。あとWebメディアはかなり酷いですね。

SPAMというタグをつけるのが正当。タイトル変更はただのテロで撲滅対象。それはそうと、「グラビア」とかのエロを見て見ぬフリなカテゴリの新設を願ってやまない。要望は出てるんだけど…

id:ezookojo なるほど、タグですか。

自らスパムを名乗る殊勝なスパム業者だと思ってたら違ったのか。

id:goldhead それ面白いですがな。

露見する系は、良くわかっていないケースもあるからね。 狡猾なやりかたを採用するとスパムと見分けられなくなる

id:ululun 出始めのブログは分かりやすいのですが、(スパム成功して)人気ブログになると絶対見分けるの無理ですね。

プライベートアカウントスパムが多い。あと、最近100近くブクマいってるのに開くとコメントが一個もないのがすごく増えた気がする。ちなみに個人ブログでもプライベートブクマスパムしてるところもいくつかある。

id:mats3003 多いですよね、鍵付き。鍵をブクマに入れないようにした途端、人気のなくなるブログとかありそう。ITライフハックアフィリエイト系は多いです

最近、新着ブクマタイトルspamというのを見かけたのはこういうことか。規約違反だったのは残念。

id:sentaro0525 同じく、残念です。が、確かにタイトル変更を許すと殺伐としちゃいますもんね。

はてなスパムは常について回る問題なのな。

id:aoiro_moon そうですね、スパムの利用価値がありますし。

大抵のネットコミュニティにおいて、ユーザーによる自治/自警行為は別の揉め事(判定基準etc)の種として忌み嫌われるよね。

id:mame-tanuki 仰る通りですね。それに監視するのもキリがなくて、2日目にして飽きてきました。

はてな失望した

id:authority-site あれ?と思ったら、この記事のタイトルや!

鍵つきはほってんとりと新着のカウントからはずすとおもしろそう

id:manameブクマホッテントリと新着から外すと、一気に人がいなくなったか錯覚に陥りそうですよね。

気持ちは分かるがやり方が悪い。こういうの(ブラックリストのを除外した新着リストテスト中ね) http://childs.squares.net/tthatebu/test.rb を作ったりして対処するのがいいんじゃね。

id:temtan そういうのを、はてな提供してくれると嬉しいですね。

俺の自転車ブログも序盤でプライベートブクマがたくさんつくことがあるのでキモいプライベートブクマ禁止だっつってんのに。。

id:Blue-Period それは難儀ですねぇ。

はてブタイトルってどういう変更ならいいのかわからん

id:stumsky ガイドラインに軽く書かれていましたよね。

気持ちはすごいわかるわー

id:capsxen 共感どもー。

クレカとか気持ち悪いサイトブクマおすぎ

id:passy_no_okan クレカサイトは、少し怪しいと思っています。新着時の鍵の付き方が奇妙。ただ、確証はないです

あれは確かにガイドラインから外れたイレギュラー対処ではあるが、わざわざ戻すことはないだろうと思う。サイト所有者から抗議でも来たなら別だが、対応が形式的すぎる。

id:nakag0711 スパムにも、五分の魂を・・みたいな感じでしょうか。

自治乙。うざがった俺もそこまで労力をさかなかった/プライベートアカウント除外で減るのか…コメ無しは優先度下げたらとか、新規アカ一定ブクマするまでホッテントリ反映しないとか筋の悪いことを考えていた俺

id:rakusupu どもです。でも、2日で監視は疲れました。|なるほど、興味深いコメントです

私も特定タグスパムに汚されたことがあったので普通に通報したら3.4日くらい経ってからスパムアカ消えました。

id:cloverleaf24 はてなも、がんばっているんでしょうね。スパムとの戦いを。

他のSBMをつかえばいいじゃなーい とか言ってみる

id:Santamaria_morishi いやだーっと言ってみる。

なんか怖いねww

id:kousei-papa 恐くないですよ、ふふふ。

あーブクマタイトルspam」なの時々見かけた気がするわー

id:dododod 私に限らず、タイトルを「spam」に変える方多いようですね。

強制退会処理は「プライベート化+アカウント凍結」で削除まではしないよ。だから多分スパム対処はしたんじゃないかな、言わずにこっそりやらないと分からないけどね。

id:quesera2 なるほど、凍結というのもあるのですね。

ブクマエントリマイナスモデレート機能あればなーと思う。

id:houyhnhm 振り分けなどの機能は、ほんとすぐに欲しいです

はてなにとっちゃ、維新の志士もムジャヒディンも見分けがつかねぇからなー むーん |にしてもユルすぎな気がする|鍵つきは消毒だ~ッ!

id:anigoka そうですね。ただ、はてなもいい加減、スパム対策を真面目にしてほしいです

はてブタイトルが変更されると直ぐに元に戻してくれるはてなーさんが居たけど名前忘れた。

id:ekwosbooks そのような方もいらっしゃったのですね。

ホッテントリ入りしてもたいしてアクセスはないし、はてなユーザー広告もまったく踏んでくれないのに暇だなと思う。

id:Tesh ホッテントリ本質は、アクセスではなくブクマによる被リンクですね。

最近スパム対策の後手後手ぶりは見ていて絶望的なほど。ほんと何考えてるんだよ。

id:napsucks 同じく、はてな人気エントリーや新着にスパムが多いのは悲しいです

おまいのしわざだったのかよ。

id:gui1 ふっふっふ

spamとは別に炎上を取り上げてる2chまとめのブクマタイトルで本人の名前所属先が出てるのも何とかならんものか。勝手に変えるとガイドライン的にアレな事になりそうだし。/返答はブコメ引用して欲しい。

id:emiladamas まぁ、確かに。あ、ブコメ引用するように変えました。助言ありがとうございます

愛ゆえに。愛をとりもどせ

id:Nihonjin キャッチコピーや!

はてブスパムは、最近別の記事で対策を強化しつつ有るというのを聞いたので、もう少し眺めていたい。

id:thun2 良い方向に変わるといいですねぇ。

はてな = スパムの時代をみなさんお忘れか。

id:TAKAPPRS それ言い過ぎや!とも、言えない感じですね。

こういうユーザーがいるのを見るに、はてな(というかはてブ)は愛されているなあと思わされるのであった。 / 自分がやってるブログブクマさっぱりつかんので、心情的にはこういう活動は応援したいw

id:spade9970 愛も曲がると、憎しみに(なんちゃって)。言い過ぎかもだけれど、ブログブクマが付かない方が信用できます

スパムSEO目的の相互ブックマークであってもはてなアクセスが増えりゃそれでハッピーなんじゃないかな。運営は。昔ははてな技術的にイケてると思ってる頃があったんだけどなぁ。

id:terau そうなのかもですね。同じく、技術力が高かったのは、昔の話になってきた感があります

なるほどータイトル変更ガイドライン

id:takeishi ですね。

どういう動機ではてな自警団(団員一人)を結成しようと思ったの?愛なの?愛なのか?

id:mindblinds 愛と絶望と鞭や!

一部スパムブクマタイトルが「spam」になってたりするのはこういう方がやってたのか

id:ShoCoh そうですね。私は7記事前後ぐらいしかしていないので、あとは別人ですね。

うわぁ・・・ぼくもいつかこういうヒーロー気取りやってみたい。

id:oasynnoum 「いつか」なんて思っているだけだと、永久に訪れないんだぜ?

なんか最近spam」というブクマタイトルがいっぱいあるなと思ったらこの人だったのか

id:wdnsdy いや、上にも書きましたが、7記事前後ですね。あとは別人です

プライベートカウントはやめて欲しいね

id:MAXjeep そうですね、はてな技術云々の前に、それでかなり抑えることができます

(前の部分が他の方へのidコールだったので中略)プラベ垢でのブクマ数は、ホッテントリ計算から除外を希望

id:guldeen 同じく!

物盗りの腕切り落としたら捕まるわなw中学生?今後の活躍()に期待。

id:md2tak やれやれだぜ。

不買運動Amazonレビューネガコメを残していた人たちを思い出した。ブクマタイトルが何のためにあるのか、今一度考えてみたい。ガイドライン違反かそうでないかだけではなく。 / 追記乙です

id:al001 はてな村が団結する手段なんて、ブクマ+ブクマコメントしかないですからねぇ。

オレも前に「スパム乙wwwwww」って目立ってきたスパムエントリーブコメ入れてたら、kisiritooruがスパマーだ、って言われた。(後半トラバ飛びそうなので中略)

id:kisiritooru それは不運でしたね・・。

きも

id:RocRoc36 えー、でもあなたプロフィールにある「永遠の36歳」と、キモさは似たようなものですよ。

まぁ、自分が「こんなのホッテントリに入れんじゃねえよ」と思ったらもう個人的スパムな気がしないでもないけども、最近ライフハックラッシュには辟易してたり。/お気に入りいかけるのが一番いいんだろうけどね

id:feita まぁ、そうですね。それゆえ、新着の時点で見分けるしかないです。仰る通り、お気に入りの活用が良いのかもですね。

まじな話、不自然な評価ブクマ連続して短期間にしかも大量についていたら元記事ごと怪しむ事にしてる。

id:okra2 そうですね、でもそういうことの繰り返しだと純粋に楽しめなくなっちゃうので、スパム対策して欲しいなぁとは思います

自治厨だなぁ

id:arcalcm うーん、微妙ニュアンス違うような?最初から正義とは1mmも思っていないです

2011-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20110806001650

私はそのサイト担当者でも、担当者上司でも先輩でもない。クライアントが、担当ディレクターが、OKを出したものに口を挟む権限はなかった。強い憤りをこらえるしかなかった。

自己愛っぽく「しょうがなかった、自分は正しかった」って言ってるように見えるけど、間違ってるよ。そのダメ会社ルールとしては正しいのかもしれないけど、成長したいデザイナーディレクターの行動としては間違ってる。憤りをこらえる必要はないし権限という垣根なんてそもそもないんだよ。自分でそう思っちゃってるだけで。

あえて言うなら、権限がないのは自分がそれを逸脱しようとしないから。鶏と卵なんだよ。権限を超えて何か言ってくる奴ややってくる奴には「じゃあやらせてみよう」ってなるけど、それをしなかったら勝手に向こうからやらせてくれるようになんてならないんだよ。やっちゃうからやれるようになるんだよ。やらなきゃやれないままなんだよ。そして気がついたらいつの間にか重役出勤定時退社のディレクターなっちゃったりするぞ。

逆に考えろ、今はチャンスなんだよ。ちゃんとダメだって声を上げるんだよ。お前の仕事ウェブクライアントの役に立つことだろう? クライアントピンチなんだからちゃんと助けてあげようぜ。どういうふうにダメか、どういうふうにビジネス上のネガティブインパクトがあるか説明しろ。なんだったら、お前ら今までわかってなかったのか! と詰ってもいい。頑張れよ。クライアント助けてあげようよ。

以上元同業者から今はクライアント側に行った人間としての気持ち。全体的に言いたいことはわかるぜ。

で、書いてから思ったけど、もしかしてうそ企業クライアントじゃないのかな? クライアントじゃなければさすがにどうにもならんよな。というかどうにかする義理もないというか。

2011-07-29

Pixiv, カオスラウンジ芸術マーケット日本芸術教育

今私は、鬱状態仕事を休んでいる。フリーランスアーティストとして10年ほど。その半分以上を海外でくらし、今もヨーロッパの片隅にいる。

2ch のまとめサイトで、件のPixiv騒動をしった。

カオスラウンジというグループ、全く知らなかったが、なるほど、人々の怒りがよく分かる経緯だった。

面白いので、コラにはコラに対抗ということで、代表藤城嘘の作品や彼の写真photoshop10分ほどやっつけでコラした絵をPixiv投稿。説明なしのアカウント削除→IPアドレス指定拒否→串刺しIPでの再UP→瞬殺アカウント死亡 などを繰り返して遊んだ

http://www.rupan.net/uploader/download/1311933348.jpg

で、私の意見

これ、日本芸術にたいするマーケットのあり方や、芸大における教育とか、そういうことが根本にある。

まずマーケット

これは日本だけでないけど、マーケットって、ようはお商売の世界。売れればいいの。芸術家も、批評家も、生活あるからお金にしなくちゃいけない。

で、やっぱり、売れたものはみんな金魚のふんみたいについていくの。それは仕方ないこと、どこでも。

そのために役にたつの権威(power)。カオスラウンジ村上隆美術手帖がそのicon。

私は両方とも死ねと思っている。(殺害予告ではありません… 念のため) 正直。

村上隆は売れた。それはいい。オメデト。尊敬。でももともとサブ・カルなのに、権威的にふるまう?どうして?

本流に対してのalternativeなありかたとして出した、その経験意味は?

美術手帖。いつも売れ線をおっかけ。責任おわない。コンテクスト脆弱(消極的な取材が透けて見える)。しょうがないけど。お商売だし。でももうちょっと、光を見せてよ、せっかく日本マーケット権威もっちゃったんだから

僕は90年代青春をすごしたから、今の日本の若い人とちょっと感覚ずれてるかもわからないけど、その時の感覚からすれば、分かる。

日本の人って、権威に弱い。テレビとか、どっかの大学先生とか、批評家とか、マーケットとか、あとは身近な友人や家族なんかの意見にも。

もちろんどこでもそうだけど、日本はちょっと過剰だなーっておもう。

自分が見てるもの、聴いているもの、食べているもの、感じているものを、どうやって、「いい」か「悪いか」判断できるだろう?

日本の人は、まず周りをみる。周りの様子にノル人、ソル人…

僕が暮らしいるところの人たちは、まず自分フィーリングを聴く。で、それから周りの人も見る。それから、どうするかと考える。

yap, subjectは結局おなじなんだけど、順番が違うんだよね。僕がくらしている人たちは、まず自分意見が先にくるんだよ。

例えば、スーパーマーケットにいって、入り口に物ごいがいる。ああ、かわいそうだなって思ったら、こっちの人はお金渡す。

日本の人は、まず、お金わたす自分の姿が周りからみてカッコワルイ、アタマヲカシイ?、ってかんがえて、無視する。

全員がそうでないけど、そういう傾向が、ある。

この順番が、カオスラウンジの人たちの行動にもよく見える。

藤城嘘ブログ6月25日の記事。

http://d.hatena.ne.jp/lie_fujishiro/20110625

端的にいうと、ダサい。カッコワルイ。

同じ芸術家として、引用とかサンプリングについての立場はちょっと分かるよ。ちょっと。

でもさ、想像力って彼らは持っているんだろうか?

例えば満員電車の中で私が突然うんこしたら、みんな嫌がるだろーなーって、なんか創造できる、だから私はうんこしない。

やべぇ、うんこもれそう、もうしぬぅーーーーってなっても、みんな嫌がるだろーなーっておもうから、我慢して、次の駅までまって、でダッシュ。

ま、動機はカッコワルくなりたいってのもあるだろうけど、まぁおんなじように。

で、カオスラウンジの人たちは「ウンコしたい」で、すぐウンコしちゃってる。ブリブリ

ネットオタク文化いけてる、売れそう、俺好きやし、カッコええやん、よっしゃ、これで俺の作品つくったろ。

一方的。想像してない。それで誰が傷付くか。

今回の件をきっかけに、私は初めてふたば掲示板をみた。

みんな同じようなネタをずーっと話してたり、コラしてたり…。純粋だなーって思うのと、あと普通だなーって思う。

世の中の多くの人たちが、文化については保守的日本をみたら、なんで演歌歌謡曲が未だに紅白重要立ち位置を持っているかということ。

これ大事だよ。普通だもん、それが。

そういう人たち(=普通の人たち)の気持ちに思いを巡らすのが、やっぱり普通の人であるところの、普通芸術家でないの?

少なくとも、私は自分自身芸術家としてそういうスタンスを譲らない。

あるいは、もし自覚的にそうした『普通』に対する反抗であるなら、最後までヤリきらないと。

炎上たから?ビジネスパートナーが予定していた商品をキャンセルたから?周りのエラい批評家にお説教されたから?

本当に反抗したいなら、まず梅沢ナントカという友達の作品を正当化して、ウルセェ、テメエラなんもわかっちゃいねぇんだよっていって、もっともっと同じ手法で作品を創らなくちゃ。で、その路線で別のパートナーをみつける、そこまでいかないと。

この謝罪、カッコワルイよ。

たぶん村上隆が翻ったのも、この日和見的なところ(態度)で、ア、コイツラ、シロウト。ってみやぶったんだと思う。

(個人的に村上嫌いだけど、プロとして何となく分かる。)

で、彼らがここまでやってこれたのが、日本芸大etc.における芸術教育の影響だろうなぁと。

私自身の、私立芸大在学のとき経験をモトに。

「売れる」ことを考えすぎ。たぶん、日本におけるfine art伝統の不在が起因なんだろうけど。

自分が、一人の人間が、今思い、考え、感じていること、そしてそれによって目の前にある作品や起きている事象にたいする疑問を素直に「どうして?なぜ?」と問いかけること。こういう当たり前の姿勢がどうして求められないんだろう?

タマタマ自分がやっていることが売れ線だと。で、エラい批評かなり、curatorなりが、ヨイヨイ、といって、金だして、仕事なりコンタクトわたしたりして、ま、同業者として分かるっちゃ分かるけど、それで、自分がやっていることは全肯定できるのだろうか?

若いアーティストから仕方ないんだろうけど…

酔いが回ってきたので、またそのうち続きを書こう。

2011-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20110725004759

http://anond.hatelabo.jp/20110725004759

おれの弟は生まれながらの重度のそれで言葉も解せず寝たきりの状態だったが、おれが中学ときに何の前兆もなく死んだ。享年12歳。

そういう子をもつ家庭の負担を知っているから、生まれる前に流す人のことは理解できる。

むしろその苦労を知っていながら、それを回避しようとする事を非難する人の気がしれない。同じ苦労を味わえという呪詛か。

まぁしかしこういう人って愚かな衆生に同情しない上に愚民扱いだからおもしろい。人をバカ扱いして近寄ってくるのは、同業者か、バカ扱いされたい奴隷だけだ。

2011-07-16

渡邉美樹ブログサイト紹介-1-

このごろ渡邉美樹氏の活動が活発化し、それに伴い様々なメディア雑誌サイトブログなどで拝見することが多くなった。

そんな中、サイトブログで触れられているものピックアップして、一覧したいと思います

簡単ですが、プロフィール。生年月日:1959年10月5日血液型A型、出身:神奈川県横浜市

大学卒業後、経理会社に約半年間勤務。その後運送会社で働き資本金300万円を1年間で貯める。1984年ワタミを創業した。

http://news.livedoor.com/article/detail/5364257/

東京都知事選立候補を表明した渡邉美樹氏をゲストに迎え、3月3日Ustream生中継された対談。『東京の”経営者”になる~私が出馬する理由~』をテーマに、

http://www.nippon-shacho.com/search/result.html?did=13 生い立ちが一覧できるのでおススメ。

渡邉野球が大好きなごく普通スポーツ少年だった。そのごく普通の恵まれた生活が一変したのは、渡邉小学校5年生の時。最愛の母が慢性腎炎で36歳の若さで急逝したのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2152

皆さんご存知だと思いますが、ご紹介します。ワタミ株式会社会長渡邉美樹さんです

渡邉: はい。1週間前に会長をやめました。

長谷川: 渡邉さんは、外食グループワタミの他、介護医療農業教育などを手がけ、カンボジアネパールでも小中学校140校、さらに孤児院まで手広く活躍しています渡邉さんの著書『東京経営する』も読みました。今日はまず、どうして東京都知事選立候補されたのかを聞かせてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/moviefun777

渡邉さんのブログが濃くなってきましたね^^私は昔、書籍を読んでから何か学びを得ることができないか社長渡邉美樹を追ってきたのですが、最近ブログなどのネットから情報を手に入れることができ、とても便利になったものだと感慨深く思っているところです

私も企業務めから脱却し、渡邉さんから学んだことを少しずつではありますが、反映できていることを実感しています

http://blogs.yahoo.co.jp/izakaya_lab/750621.html

まり知られてないかもしれませんが、渡邉美樹.netオリジナルビデオで取り組みなどを伝えるブログがあります

これが意外と面白い!飾りのない生の渡邉さんを知ることができるし、非常に勉強になること内容の動画がいろいろと公開されています

まだ、見たことのない方は見てみる価値ありです

http://blogs.yahoo.co.jp/izakaya_lab

こちらは上記ページのメインサイトです。自らも居酒屋経営し、渡邉美樹氏に傾注している方が運営。ブログツイッターからの話題を中心にブログを展開しています

最近は、更新がないようですが、同業者として客観的に渡邉さんを見ている内容なので、いろいろな情報を発信して欲しいと思っています

その他、渡邉氏関連サイト

http://booksdiary.seesaa.net/

http://blog.livedoor.jp/five_products/archives/cat_50091124.html

http://blog.livedoor.jp/sandstor/

http://watanabedangi.blog.fc2.com/

2011-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20110607160108

同意

ですからhttp://anond.hatelabo.jp/20110607160617にも書きましたように、

無能は積極的に駆除するようお願いします。

これは、あなた同業者、ひいては私とあなたを取り巻く社会のためです

2011-04-05

作家喧嘩

数年ぶりに気になった作家がいて、その作家サイトを見に行ったらブログ喧嘩していた。

でも、誰と喧嘩しているのかはブログを見ても分からなかった。コメント欄トラックバック喧嘩しているわけじゃなくて、どこかよく分からない場所喧嘩しているらしかった。

という俺の文章も誰のことを指しているのか明記していないけど、その作家もどこで誰と喧嘩しているのか明記していなかった。で、ちょっと調べたら、同業者ミニブログ喧嘩をしているらしいことが分かった。分かったはいいが、どうにも俺が好きだったその作家の方が狂っているとしか思えなかった。

『テーブルの下』って一体何だ?

作家の事務所』って編集部とどう違うんだ?

『計画的に貶める』って可能なのか?

『気づいている大半の人』って誰?

謎な書き込みですまん。

2011-03-15

[][] 便乗値上げ万歳 - ジョン・ストッセル

政治家メディアは激怒している、ハリケーンカトリーナに便乗した物価の上昇に。彼らは、ガソリンスタンドや水の売人を懲らしめようとしている。

もしもあなたが卑しく貪欲な金の亡者を懲らしめ得点を稼ごうと思ったら、大変良いのは「便乗商法」禁止の法律を作る事だ。

しかし、もしもあなたがその法律で「便乗商人から「守られる」側だとしたら、そんなに上手くいかないだろう。

次のシナリオを考えてみよう:あなたはのどが渇いている - あなた赤ちゃんが脱水症状を起こさないか心配だ。あなたは空いている店を見つける。店主はあなたの苦境につけ込むのは不道徳だと思い、先週より一銭も高く請求しないとしよう。しかしそれでも水は買えない。売り切れだから

あなたはさらに探求を続け、ようやくあの恐ろしい怪物、便乗商人を見つける。彼は先週1ドルだった一本の水を「法外な」値段で売りつけようとする。その額20ドル。それでもあなた災害から生き残るため言い値を支払う。

あなたは便乗商人に憤りを感じる。しかし、もし彼が20ドルを要求していなかったら、水は売り切れだっただろう。あなた子供を救ったのは、便乗商人による「搾取」だったのだ。

人々が自らの利益を追い求める事によって子供は救われた。あなたが店に着く前に、他の人がやって来た。ボトルが1ドルだったので、彼らは買い占めて行った。ボトル20ドルだったら、より慎重に買うだろう。20ドルを請求する事で、便乗商人は水が本当に必要とする人に届くように出来る。

甘ちゃん政治家達が極悪人とみなす人々が最も役にたっている。ボトル入り飲料水需要が上がって行くと考え、彼らは大量に仕入れ法外な利益転売しようと目論んだ。もしも彼らがそうしなければ、水は最も必要としていた人々の所に届かなかっただろう。

ボランティアが水を提供していたかもしれないって?たしかに慈悲の気持ちから他人を助ける人もいる。しかし私達は慈悲に頼る事は出来ない。かつてアダムスミスはこう書いた。「私達が夕食にありつけるのは肉屋や酒屋やパン屋の慈悲のおかげでは無く、彼ら自身の私利私欲の追求からである。」

店主の視点で考えてみよう。もしも彼が大きく儲けようとしていなければ、そもそもなぜ店を開けたのだろう。被災地にとどまる事は危険であり、家族と過ごす機会を捨て見ず知らずの他人の世話をするという事だ。 なぜそこまでリスクをとるのか?

例えば屋根張り、大工、倒木の除去など、災害の後はどんなサービスにも圧倒的な需要がある。ニューオリンズ復興された時、地元大工不足する事は十分に予測出来た。街にいる大工の数では足りない。

もしもここが全体主義の国だったら、国は職人をひとかたまニューオリンズに行けとただ命令するかもしれない。しかし、自由な社会では、職人たちは家や家族、従業員や客を残し、ウィスコンシンあたりからニューオリンズまで車を運転しないと行けない。もしウィスコンシンよりルイジアナの方で稼ぐ事が出来なければ、わざわざ旅に出るでしょうか?

中にはヒーローになりたいという動機の者もいるかもしれない。しか需要を満たすほど毎週毎週十分な数のヒーローを期待する事は出来ない。多くの者はほとんどのアメリカ人と同じ理由で行くのだ。つまり、金のために。被災地に分け入る職人には彼の故郷よりも高い収入が必要だ。さもなければ行かないだろう。嵐が来る前のニューオリンズ同業者と同じだけしか彼に払わないとしたら、どんなヒーローでも「馬鹿言え」と言うだろう。

もし彼がその危険に見合った額を請求すれば、まさに助けようとしていた人々に道徳的法的に非難されてしまうかも知れない。しかしそう言う人々は経済の基本を理解していないのだ。価格を押さえつけると供給が途絶える。市場に任せて供給を増やそう、すると競争によって災害の条件が許す限り価格は下がって行く。不足していた商品が、貧しい人々でさえ手に入るようになるだろう。

水をもたらし、ガソリンを運び、屋根を直し、街を再建するのは「便乗商人」だ。「便乗商人」こそ命を救うのだ。

元ネタ

In praise of price gouging - John Stossel

http://townhall.com/columnists/johnstossel/2005/09/07/in_praise_of_price_gouging/page/full/

2011-03-09

版権ずっとやってるオタクオリジナルを描けるほどセンスがない

もともとオリジナルイラスト漫画描いてた

看板娘を書き続けてたらじわじわ売れてきた

最近初めて版権に手を出したが売れるw

そして初めて同業者の本とか作品を見るようになったら

オリジナルのセンスが全然ないwwwプギャーってかんじだ

それなのに自分キャラをパクってるとこが笑える

自分がやってるのは結構特殊なジャンルから人口がすくないのですぐばれる

やっぱ版権ずっとやって金金言ってるオタクはセンスねーなー

自分芸大行ってたから分かるけど画力ないやつの絵は

デッサン力もセンスもないか

版権に手を出したのは売れる自信があったからだけどw

金というより、そいつらを見下したかっただけ

二次キャラに愛があるふりぐらい簡単すぎる

2011-02-03

奥さんにばれてる

結婚生活はなんとしてでも維持したい、っていうの知ってたか

私もそのつもりでいる。

(私は、自分事情があって結婚したくないと思っている。仮にできるとしても

 彼じゃないような人だったらいいな、と)

でも、ずるずると続けている。

仕事絡みとは言え、その後も一緒に泊まったり海外出張行ったり。

携帯メールのやりとりを読まれ、申し開きができない状況になって。

奥さんから私に電話が来て。

twitterでのやりとりもいちいち監視されて。

家がそんな状況だったら、来なければいいのに、とおもう一方で

私もプライドいから、奥さんにばれたかおしまい、という終わり方を避けたいと思う。

しかも、同業者。片方がやめたら片方が続けられるとは思わない。

いや、彼は続けられるけど、私は無理だと思う。そんなに強くない。

まともな終わり方が見えない。

地獄しか私にはうつらない。

助けて欲しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん