「なりたけ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なりたけとは

2023-09-09

自傷癖の分析

リストカットとか自分を傷つけて自分存在価値みたいなのを確認する作業は、一見すると自己嫌悪の発露みたいだけど、実際には屈折した自己愛一種ですね。

自殺も屈折した自己愛の延長で、自分自分を苦しみから解放してあげたいという願望の表れですね。

口先では「愛している」と言いながら、実際には「傷つけている」

この屈折は自分自分に嘘をつき続けた結果、代償ですね。

 

売春婦に限らず、自分他人を傷つけている人は、嘘をやめることが治療第一歩でしょう。

嘘をやめれば自分他人本音が見えてくるので、屈折が解除されていき、まともな損得勘定に戻れるでしょう。

 

相対的な世の中には、

  1. 損する考え方
  2. 得する考え方

の2種類があり、どちらを選ぶかは本人次第なのです。

その岐路は、嘘か真実かを選ぶ段階で決まってますね。

 

から「嘘は良くない」と言われますが、それは他でもない自分のためであり、嘘をつくと自分の目が曇り、半透明なすガラスの中に入ったような状態になり、真実がハッキリと見えなくなって選択を誤るからですね。

頭が悪い人は一時的ごまかしのために嘘をつき、賢い人は嘘のデメリット理解しているので一時的に大変だったとしても真実を選びます

 

幸福なりたければ、まず自分に嘘をつくのを1日でもいいからやめてみましょう。

そのうち、嘘をつかなくても生きていけることが分かって、どうすれば幸福になれるのか?も明瞭に見えてきますよ。

 

イソップ童話とかを読んだことがない人は、大人になった今読んでみたら新鮮に思えるかもね。

2023-09-07

Vtuberになることを勧められたい人

「Vになることを勧められたい人」が、知人に2人いて、言っちゃあなんだけどキツい増田です

なりたければ素直に「なりたい」って言ってくれたら応援やすいのに、チラッと見てくる感じがキツい

「知人」である2人は、もともとネットで知り合って、リアルでも遊ぶようになったネッ友なんだけど、最近は「友人」と呼ぶのもキツいぐらいキツい

ので、愚痴らせてほしい

この2人とは共通趣味(音楽)で知り合ったんだけど、お互いに陰キャオタクでもあったから、所謂インターネット老人会とかもしょっちゅうやって盛り上がる仲だったんだ

から見たらキショくなるぐらいネット用語使って、そこに居心地のよさを感じる自分もキショいんだろうけど、キショいって思われてもいいやってぐらい自分も楽しくやってたつもり

要らない情報かもしれないけど自分は女で、2人は男性

知人をAさん、Bさんとする

楽しくやってたとはいえ、2人とも友人になってからはまだ1年弱なんだけど

2人とも自分より少し歳上(30代前半)でさ

Aさんが数ヶ月前、「受肉したいな」って言ったんだよ

自分は「おもろいじゃん、ええやん」って返した

もっとなんか言ってあげればよかったのかもしれないけど、それからというもの、「俺がVだったら」とか「あのVtuberはこれぐらい稼いでるらしい」とか「友人にVになったやつがいるんだけど」とか、深読みのしすぎかもしれないんだけどチラつかせてくるようになって、だるい

自分もV観るの好き、なんだったらVのファンアートを描いたりするぐらい好きで、

縁あって個人のVさんたちとも関わるようになったし、X(旧Twitter)でスペース開いたり開いてもらったりして喋るようにもなったけど、喋ってるとAさんもスピーカーに上がってきて、なんか知らんけどVさんたちの前ではイケボ風味で喋るんだよな Aさん

自分の前ではそんな風に喋ったりしないのに

そういうの見ちゃってからスピーカーに上げたりしないようにしてるし、あんまり喋らんようにしてる

Vさんの前だと、Aさんには悪いけど言ってることが正味おもんないし(前はそんなことなかったのに)、そぐわないタイミングで「昔はツイキャスしてて〇〇人の前で〇〇してました」とか、謎エピっつうか謎マウント挟んでくるようになった。

Aさんにとって初めましてのVさんの前で、Aさんが「Vの活動内容分かってます」風の喋りをするのがキツすぎる(これはBさんもやる)

自分が嫌だなと感じることは、自分我慢すればいいけど、あまりリスペクトになってないリスペクトの示しを目の前でされるのはキツい

Bさんはもっとしんどくて、なんか

ボクっ子とか ショタボの試し撃ちをしてくる

ガワがあれば聞きやすいかもしれないけど、本当に申し訳ないんだけど、実際のツラを知ってる30代のショタボイスを聞かされるのはキツい

この感覚分かってくれる人がいるかからないんだけど、学生の時教室で「やけにうまぶった鼻歌」聴かせてくるやついなかった?

ふつう鼻歌ならいいんだよ

賞賛を求めてくるような鼻歌

自分がめちゃくちゃ性格悪いのかもしんない、自信ない、性格悪いならごめんだけど自分はあれがめちゃくちゃ苦手だった

あれと同じ感覚ショタボの試し撃ちされる

かわいいじゃん、Vなれば?」とか言っても、いや〜、とか、企画は思いつくけどね、とか言う

しんどすぎる

個人にせよ企業にせよ、Vはなりたい人たちがとっととなってるんだし、なりたいならなればいい、やってみればいいと思う

数字とか悩むのは二の次で、やってみないとわからないことを、背中押され待ちされんのはキツい

対面で話してる分には自分回避できるからまだいいけど、特にスペースでそれされると、聞いてるかもしれないVさんに失礼すぎてキツすぎる

令和にもなって、「いい声だね!声優になったら?」みたいな気の使い方したくない、こえ部はもう無いっつうのにさ

もっとキツいのはAさんもBさんも自分でスペース開かないで、増田のスペースで承認欲求を満たしに来ること

これは100%憶測だけど、AさんもBさんも10代のうちにネットで若干の成功を収めてるから、その頃に得た「承認」がまた味わいたくて、今、「Vになりたい」という形でぶり返してるんだと思う

なればいい マジでなればいいと思う

勝手になって欲しい

勝手になれないんだったら、Vは向いてないと思う

文章書くの下手くそ申し訳ない

2023-08-21

俺は強者男性 なんなら世界最強

から息子にも強くなりたければ喰らえって言っちゃう

どんなに痛くても全身の筋肉を硬直させて耐えちゃう

2023-08-19

ダイエットリバウンドに悩む人たちへ

バンド本質は「生活習慣が戻れば体重も戻る」

それが理解されていない時代に作られたよくある俗説として、

食事を抜いたから体が省エネモードに入った」

筋トレをしないか筋肉が痩せて基礎代謝が落ちた」

というものがあるが、いずれも間違い、もしくはあったとして誤差の範囲

飢餓状態になるのはガチ遭難レベルでようやくといったところだし、

筋肉は実はそう簡単には落ちないし、

筋肉基礎代謝は実は大した量じゃないし、

筋肉を少し増やすのにも実は相当な筋トレが要る

ただのこじつけオカルト

80kgの人は80kgの生活習慣をしているし、

60kgの人は60kgの生活習慣をしている

厳しい食事制限なり激しい運動なりで80kgから60kgに痩せたとして、

ダイエットキャンペーン」を終えて元の80kgの生活習慣に戻れば

体重も80kgに戻ってくるのは自明のことだ

したがってリバウンドしない真のダイエットとは

生活習慣と食習慣に対する価値観を性根から改め、

60kgになりたければ60kgの人の生活習慣へと生まれ変わることだ

その切り替えさえできればその時点で成功していると言える

2023-06-21

そもそも一人になりたければキャンプに行くな

キャンプ場なんて自然でもなんでもなく、超人工的ななんちゃってネイチャーでしょ?

そりゃ新宿渋谷より人の数は少ないけど、人間社会の一部であって、孤独自然と向き合う場所じゃない。

大金持ちでもない限り、孤独しか安全自然と向き合えるなんて体験できねーんだよ。

2023-05-16

オンラインゲーム人間関係

MMO RPGは画面の向こうのユーザーと協力してプレイするゲーム体験提供してくれた。難しいコンテンツを何度も練習してクリアした時の分かち合う喜びは何にも変え難い。

人と遊ぶからこその楽しさがある一方で、人と遊ぶことで生まれる様々な人間関係トラブルもある。これが本当に厄介で、楽しく遊べなくなったフレがいるだけで、ゲームプレイに与える影響は大きい。とはいえ全員と仲良くプレイし続けることはおそらく無理(現実でも合わない人がいるから)なので、せめてゲームをやめたくなるような大きなトラブルに巻き込まれないように、そして1人でもいいからずっと仲良くし続けられるフレンドを見つけるために、自分なりの人間関係方針を整理した。

堂々と言えないので増田で書く。

人間関係という名の信頼関係の構築方法現実世界と同じという話>

1: スタンス

距離感を保てる人と仲良くする

MMO系のスレッドでは「気軽に遊べる友達が欲しいがいない」という話をよく見る。

「気軽に遊べる友達」がログインしてオンライン確認したらすぐに「コンテンツいく?」と誘える友達だとすると、自分場合フレンドの中でもかなり仲のいい部類にしかできない。

そういうゲーム内フレンドは一朝一夕でできるものではなく、ある程度仲良くなっても相手のことを慮る姿勢がないと関係性を継続できない。相手にも都合があるからね。

相手との距離感コントロールできるなら、自分と合うフレンドを作るのはそこまで難しいことではないと思う。


■ ギブアンドテイクができない人と仲良くしない

人間関係はギブアンドテイクである。というより、ギブギブギブアンドテイクくらいの割合物事が動くと考えた方がいい。

まずは自分から困っている人をヘルプする。気軽に誘う。そういうことの積み重ねで信頼関係を構築するのではないかと思っている。

そこを無視して自分の都合を押し付けてくるような言動をする人(=ギブをせずにテイクだけ求めてくる人)は正直切った方がいい。それは友達ではない。

また、ギブしているのに周りが返してくれない!と嘆いてしまうこともある。期待しすぎであるそもそも見返りのために行動している時点でアウトである

逆にギブしてもらっている自覚があれば、仲良くなりたければテイクするべきである

そういう持ちつ持たれつがイーブンで健全人間関係構築にはものすごく大切。

相手にとって「都合のいい人」になりすぎない

ギブアンドテイクの話と関連するが、人間甘やかされると甘えたくなってしまうのが性で、気がつくと自分相手にとって「都合のいい人」になっている時がある。

これに漬け込んで過剰な要求をしてくる人がおり、いわゆる姫だが、これを許してしま自分環境にも非があることを認めた方がいい。

そうなってしまった場合毅然とした態度で相手のテイク要求お断りする。何回も断っているといずれ話も来なくなる。

2: コミュニケーションの取り方

■ 鉄則は「相手に話させる」

まずコミュニケーションを取るには「相手に話させる」が鉄則である。話させてなんぼ、質問してなんぼである。誰も自分の話に興味はないのだ。

どうしても自分の話をしたいときは、相手の話から話題をつなげたり広げたりするときにする。「てかさ」と話題を強引に変えて自分の話をするのは悪手である

質問されたら自分の話をすれば良いが、適当なところで切り上げ別の人にボールを渡した方がいい。

会社では偉い人の話をウンウン聞いているからか、ゲームプライベートからかよくわからないが、割と年長者というか声の大きな人がのさばる状況があって、だから嫌われるんだよ!と思ってしまう。

ゲームという共通話題があるからこそ、現実より気をつけて相手を立てるつもりでコミュニケーションを取らないといけない。

もう一度言おう、自分語りをして喜ぶ他人なぞ奇特である

■ 全員が楽しめている状況になっているか気を配る

VCボイスチャット)の話をしたいと思う。VCMMOさら面白くする魔法であるチャットコミュニケーションでも楽しいが、現地での飲み会オンライン飲み会くらい情報量が違う。

からこそ、何を話すのか(ここでは1つ1つの話題の話をしているのではなく、どういうつもりで話しているか)はかなり大事である

VCでの会話内容は他の人が自分判断する材料にされていると考えて差し支えない。

誰かが不快になるようなセンシティブな話はしない、あまり話せていないような人がいたら話題を振ってみる、など現実世界コミュニケーションと同じことをすれば良い。

ちなみにやけにマウントを取りたがる人種ゲーム内には一定数いて、それが不快ならさっさと切った方がいい。「すごいですね〜」と嫌々合わせるのは時間無駄である

ゲーム内のコミュニティリアルマウント年収とか)をしてくるような人は論外である

ゲームからこそ>

ゲーム内のフレに求めるもの

そもそもゲーム内を通じて知り合う人に何を求めているのだろうか?

人間関係トラブルを起こす人は相手に求めるものが過剰なのではないか、と思うことがある。

例えば自分は「同じコンテンツを一緒に遊びたい」と思っているのに「リアルで仲良くしたい」「あわよくば付き合いたい」と相手が思っているとうまくいかない。仕事仲間とプライベートで仲良くする例はそこまでないのと同じである

■ 同じ釜の飯を食って仲良くなる

冒頭の「気軽に誘えるフレンドができない」に対して、スレッドの返信ではよく「高難易度の固定を組んだメンバーと仲良くする」という回答があるが、同意である

結局仲良くなるには相手のことを見極め、自分を知ってもらう時間必要で、高難易度コンテンツの固定はそれを醸成するのに手っ取り早い手段だと思う。

<他>

MMOゲームなので、ゲームプレイスキルも仲良くできる1つの変数になっていることが厄介である。高難易度行かない人と高難易度しか行かない人がゲーム内で仲良くし続けることは難しいだろう。ゲームがない状態出会ったらきっと仲良くなった人もいるだろうにと思うと少し悲しくなる。

距離感バグってる人、ギブアンドテイクができない人は現実世界でどのように人と関わっているのか、友達いるのかな?と邪推してしまう。ごめんなさい。

2023-05-08

交際経験のない男は料理教室に通おう」←女・童貞の発想

断言するが、料理教室に通っても一生非モテ童貞のまま。

女が書きがちな恋愛指南で「女性が多いカルチャースクールに通い、女性との距離の取り方を測ろう」ってやつ。

なぜこれがダメか教えてやる。


1.学校彼女ができなかった男が料理教室に通ったところで彼女はできない

普通に考えてこれに尽きる。

運が悪ければ「あの男はキモイ」「キモジジイ」と女集団で共有されるようになる。

なぜなら、女はベータ男に鬼厳しいから。

詳しくは、NHKの”ダーウィンが来た!「群れの王を目指せ!新米ニホンザル奮闘記」”(再放送があれば)を見てほしい。

ニホンザルの生態だが、群れ下位のオス(ベータ)がメスの集団からどういう扱いを受けるかは参考になる。


2.女(童貞)は女を性的に誘ったことがないので女を誘うスキルがわからない

女がする恋愛アドバイス全部に言えることだが、女は女を誘ったことがないので的外れなんですね。

女のアドバイス童貞アドバイス、全部無意味、と覚えておいてください。

その中の一つが、料理教室に入れ、です。


3.女の領域に男が踏み入れるとおちんぽ騎士にならざるえなくなる

看護師保育士の男のおちんぽ騎士の多さが気になった人はいないだろうか?

もしくは服飾、化粧の職のおかまの多さを不思議に思った人は?

これらは女の領域に男が踏み入れると女の味方にならないと生き残れないんですよね。

フラワーアレンジメント教室に行こうものなら牙は抜かれ、女に都合のいいような行動しか身に付かなくなるわけ。

ぬいペニになりたければどうぞ。


4.女は無意識に女に都合のいいアドバイスをする

女性に好きなタイプを聞くと「(口が上手で稼でて)嘘つかず優しくて誠実」とカッコを抜かすことは知れ渡っているし、

年配女性が、Vtuberアニメ絵若い女性に対し、社会正義の皮をかぶって口を出すのは、自身性的魅力の市場価格が下がることに対して無意識に反抗しているのも世間承知しているよね。

また、恋愛アドバイスする女性に付き合ってと言っても、絶対に付き合おうとしてはくれない。

まり利益相反するアドバイス女性絶対に言わないわけ。


では、どうするか。

英語に【Alpha male of the group通称AMOGという言葉がある。

力のあるアルファ男を集団から引き離すという意味だが、これが使える。

非モテ男はアルファ男のいない女の多い集団地位を得るしかない。

バイトリーダーでも、飲食店管理職でも、バンドリーダーでもいいが、とにかく比較地位があるように女に見せるしかないわけです。

悲しいことですが、アルファになれない、アルファに群がる女をどうにもできない以上、これが現実的アドバイスなんですね。

2023-05-04

ボケがなければツッコミは生まれない。

ボケというのは創作自発的ものである

一方ツッコミというのは意外なことに受け身なのである

突っ込むという攻撃的な行動様式に目を奪われることで気付かないのだが、

ツッコミ受け身である

ボケがなければツッコミは生まれない。

この場でのわかりやすい例で言えば、

増田ボケであり、

ブクマカツッコミである

増田ボケ創作し)なければブクマカはツッコむことが出来ない。

これが基本原則だ。

もちろん色んな変則パターンはあり得る。

ボケに対してボケを被せるとか、そこはまあ何事にも例外はあるということだ。

飛躍して言うと創作というのは基本的ボケなのだ

からクリエイターなりたければ「ボケ」なければいけない。

なのにどういうわけか世の中のほとんどの創作希望者はツッコミのほうが得意なのである

これは不幸なことだ。

2023-03-29

anond:20230329111242

で、6時間しか空いてない商店は、となりで24時間空いてるスーパーに潰されたのでした。

 

 

幸福なりたければ、まず勝つの第一で、女が弱くてついてこれないなら平等にできないだけだぞ。

2023-03-15

anond:20230315125056

レコメンドに従ってるだけのやつなんてまさしく豚だろ

自分の興味ある界隈の動画投稿者Web信者で、どのへんの人々がトップインフルエンサーなのか

誰が最新の情報を把握してるのか、テクニカルセンスがあるのは誰なのか

そういうディープな部分にはレコメンドに頼っていたらたどり着くのに時間がかかりすぎる

なぜなら大衆平均レベルに均されたものレコメンドであり

上を目指そうとする人に下に戻れと圧をかけてくるものレコメンドから

それに従って何に対しても無知にほど近い低水準に留まり続ける人間のことを豚と言うんだよ

いかにリコメンドシステムが洗練されていこうと、本質的にそれはゴシップサイト週刊誌日刊紙まとめサイトいかがでしたかペラブログに浸るのと大して変わりないのだ

豚のように丸められるな

人間なりたければアンテナを張り巡らして一次ソースなどから得た最新のトピックフレーズ

YouTubeならYouTube検索窓に入力しろ

いち早くそれについて詳細なポストをしている人々の中に価値あるインフルエンサーがいるだろう

2023-02-08

作家なりたければたくさん読め

というのはChatGPTなんかにデータを喰わせる行為と同じなんだろうなあ。

からたくさん読まないといけないんだ。

ようはデータ経験値をたくさん積ませることが何者かになるための道ではあるのだろう。

絵を描く職業なんかでも描いて描いて描きまくれというのは経験というデータを脳に喰わせるために必要ことなんだ。

ただよくいうようにやみくもに描いても駄目だ。

質の高い練習をしなければいけないというのは真実なんだと思う。

でも、この「質」が高いという言葉曲者意味理解しづらい。

なんだよ?質が高いっていうのは?と考え出すとキリがないので

自分はわかりやす

と捉えている。

2023-01-25

キモいおじさんになりたくなければ

若い女子にとってキモいおじさんというのは要するに「ワンチャンあると思い込んで寄ってくるおじさん」なので、若い女子と仲良くなりたければ愛妻家のフリをすればいいんですよ。

会話の端々で自分の妻を褒めておけば(もちろんその若い女子と比較する文脈でなく)「あ、別にこっちとどうこうなろうとは思ってないんだな」「誠実な人だな」ってなるよね。かわいいおじさんに昇格することも可能

これは女子校男性教諭がやってた手法なので、本当に若い女子の警戒心をときます

もちろんワンチャンちょっとでも匂わせた時点で激キモいおじさんに降格しますけどね。

2023-01-03

プロゲーマーなりたければスマブラをやれ

以下、理由説明する。

スマブラ一言説明すると、「バカでも勝てるゲーム」だ。これは別に蔑称ではなく、桜井雅博が言っている「スマブラはゆかいパーティゲーム」という言葉を対戦ゲームという視点から見るとこうなる。

格ゲーストリーマーのスマブラデビュー最近点々と目立つが、そのプレイを見て共通して思うのはスマブラというゲーム根本から勘違いしているということだ。彼らが今までプレイしていた格ゲーというもの競技性を観点に入れて慎重に調整され、不用意な行動は即負けにつながる。そのため彼らは、(スマブラの標準と比較すると)異常に慎重なプレイングをする。

スマブラというゲーム格ゲーと最も異なる点はそこで、このゲーム相手の行動を咎めるということが非常に困難にデザインされていて、慎重に立ち回るより猿のようにボタンを連打したほうが強いようにできている。

もちろんこれはアクションゲームとして考えるととてもよくできている。スプラトゥーンのヒットの理由は、会敵していなくても「塗り」という大義名分のもとボタンを押せるところにあるというのはよく言われていることだが、スマブラはそれの格ゲー版と言えるだろう。だからこそ格ゲーありがちな対戦の窮屈感がなく、自由気ままにコントローラー操作し、オールスターキャラクターを動かす快感がある。

「ゆかいパーティゲーム」という言葉意図はここにあり、このゲームあくまガチャガチャコントローラーを動かして対戦「のようなもの」を楽しむために作られたゲームなのだ

ところが異常者がこのゲーム競技性を見出ししまったために、(一部の人間には)不幸なことになった。スプラトゥーンと対比するとよくわかるが、開発元はこのスマブラというゲーム競技シーンを明確に定義しようとはしておらず、アイテムありやステージランダムなど、運の要素をなるべく介入させたあくまパーティゲーム大会としてしか主導していない。

これが何故かというと、開発元はこのゲーム競技性に対して一切責任を取るつもりがないかである

特にキャラクターの強さのバランスインターネット対戦機能の不十分さについては、昨今の格ゲープレイヤーからすると信じられないレベルの低さだが、これはそもそもそういう風に遊んでほしくないという開発側の強いメッセージ性が現れている。インターネット対戦のラグについては有線接続同士の対戦でなお、散々コミュニティ批判されていたストVのPS4より大きい遅延があり、元々行動を咎めづらいようにできているこのゲームさらに振り得となっており、差し返しという概念ほぼほぼ成立しない。また、キャラクターの強さについては強力なDLCキャラが追加された後調整が終了し(この調整が「終了」という概念があるのも面白い)、そのキャラクターを使えば誰でも楽々に勝てるという状況になっている。今作では「調整班」という名目で前作までの有力プレイヤーが開発に協力していたとのことだが、最近開かれた大会ではその調整班の人間DLCキャラクターに手も足も出ず敗北していたところを見ると、おそらく単なる批判スケープゴートのために雇われていた可能性が大きい。

さて、ここまで対戦ゲームとしてのスマブラ未完成さを説明したが、ポイントはこの未完成ゲームに「なぜか」人々は競技性を認めているという歪みである


今までの話を要約すると、スマブラバカでもボタンを連打していれば勝てるようにできているのに、ほとんど全員がその事に気づいておらず、まるでゲームうまいかのような扱いをうけることができるオアシスであるということだ。

実際強力なDLCキャラが追加されてから、今までまるで結果の出ていなかった人間世界トップレベルプレイヤーに勝利するということが頻繁に発生している。こんなことが他のゲームで起きればまず調整バランス批判になるのが常だが、基本的にこのゲームの観戦層はキッズしかいないのでそういう話にはならない。

また、そんなに強いなら(ストVルークのように)そのDLCキャラ使用が集中するのでは、とも考えられるが、そういう事もあまり起きていない。それはこのゲームプロプレイヤーのほとんどが最も強いプレイヤーになるためではなく、あるキャラクターの全1という看板を得て配信業を成立させるためにやっているかである。そのため、一見大会リザルトを見るとキャラがばらけてバランスが取れているように見えるが、なんのことはなくそこに載っている人間殆どが真面目に勝ちに行っていないかである(そういう意味ではメタ視線で「ゆかいパーティゲーム」が再現されているのかもしれない)

よって、このゲームは(幻想の)競技シーンで勝つことが最もイージーゲームとしてコスパがよく、またプレイヤーの民度も低いので常識的言動ラインを守ることさえできれば人気も得やすい最もプロゲーマーになることが優しいゲームとなっている。そのため、プロゲーマー志望は全員スマブラをやるべきだ。

ただ、このゲームプロになることが幸福かどうかは別の話ではある。基本的に賞金は国外大会しか出ないし、その額も他のゲームに比べると信じられないほど小さい。スマブラというゲームバランスが取れていなくても、結局この程度のゲームで勝っても対して稼げない、という世の中全体のバランス調整はちゃんとされているということなのかもしれない。

2022-12-31

anond:20221231152809

一流になりたければ「あ、タイトル釣り。」なんて自分からわんことや。他人に突っ込ませてなんぼ

2022-12-22

裕福層とそうでない層の決定的な違いを教えてやる

名門と呼ばれる金持ちが通う学校でも普通学校でも働いたけど、明確に言語化できる違いに気づいたので書く。

やれ文化資本だの関係資本だの教養だのユダヤとか成功者の教えだの言うけども、そもそも余裕があるヤツらとないヤツらの違いはひとつ

裕福層は、性善説、そうでない層は性悪説の仕組みで生きてる。何か提案をした時、余裕が無い人達は、まず疑わないと色んなものを奪われてしまうから。裕福層は最初から文句を言わず、まず信じてみようから入る。

から性悪説の中で成功して、性善説の裕福層のコミュニティに入ってきたいわゆる成金は、フリーライダーのような立ち振る舞いになってしまうので煙たがられる。

裕福層と仲良くなりたければまず性善説で、寛容であれ。

2022-11-27

ロールプレイングゲームが教えてくれたこと。

強くなりたければ自分より弱いやつと戦え。

勝てる戦い以外はするな。

意外と孫子兵法なんかにも通じる部分があるな。

ロシアみたいに相手を見誤って負け戦を始めたら人生が終わる。

2022-10-21

ステロイドビジネス日本にも襲来してしま

アメリカではもう古典的というか昔からある詐欺ビジネスなんだけど

ステロイド使ってボディメイク信者沢山獲得→物販やプロデュースで金稼ぐ」

これがいつの間にか日本にも到来してるんだが、ほっといていいんか?

ステロイド摂取してるのに、ステロイド使ってませんナチュラルですと言って、こんな体になりたければ君もこのプロテインを飲もうとかやってるわけ

これってさ

シンプル詐欺なんよ

いいんか?

2022-08-21

もしも昭和アイドル田村ゆかり全国ツアーがあったら(という鉄

プロローグ

もうすぐ神楽坂ゆか生誕祭である昭和アイドルっぽさを感じさせる彼女は、もともとは「田村ゆかり」という名前デビューしたと記憶している。

ところで、たまたま先日購入した1978年10月「ゴーサントオ」の時刻表復刻版がある。

https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000461好評の「時刻表復刻版」第6弾 特急時代の幕開け!「ごお・さん・とお」(1978年10月号)ダイヤ改正号 『時刻表復刻版 1978年10月号』 2022年5月23日(月)発売 | 株式会社JTBパブリッシング

https://www.amazon.co.jp/dp/4533149782/

この年は音楽番組ザ・ベストテン」の放送開始の年でもあり、「レッツゴーヤング」「トップテン」「ヒットスジオ」といった番組ゴールデンタイムを彩った時期でもある。キャンディーズ解散し、レコード大賞ピンクレディーが獲得し、山口百恵活躍していた。

いま挙げたようなレジェンドともいうべき女性アイドルたちが全国ツアーを開催していたかどうかは定かではないが、もしもそんな昭和時代に我らが田村ゆかり全国ツアーがあったなら、皆どういう感じで移動していたのだろうか…などと、時刻表を見ていてふと考えてしまったのが懐古鉄オタの性というもの

そんなわけで「もしも昭和トップアイドル田村ゆかり全国ツアーをやっていたら王国民はどうやって民族大移動したのだろうか?」というテーマこそ壮大ながら実際は老眼に抗って縮刷版の時刻表にらめっこして連敗した駄文をそっと放流したいと思った所存。

今年もツアーはあったが、過去最大25公演を誇る2021年の*Airy-Fairy Twintail*の開催地からいくつか選んで当時の時刻表に沿った旅程を考えてみたい。

なお毎日運転ではない季節列車臨時列車は極力排した。仕方ないね

1

初日大宮公演だった。

当時はソニックシティはまだなく、大宮商工会館なる施設が同じ場所にあったらしい。1979年にはサザンオールスターズが公演しているらしいので、昭和トップアイドルもひょっとしたらステージに立っていたかもしれない。

https://www.livefans.jp/venues/1204

この頃は上野東京ライン湘南新宿ラインも、埼京線さえも存在しなかった。国電京浜東北線103系東北本線高崎線115系で到着した大宮駅の片隅には首都圏色の川越線気動車が、反対側には東武野田線の吊り掛け駆動車が見られたはずだ。

2

鉄道旅行的に見せ場になるのが金沢松本公演。

北陸新幹線のないこの時代東京から金沢に向かうメインルート信越本線だった。

上野発916の特急白山1号」に乗れば、長野経由でおよそ7時間後の1611には金沢駅に着き、前の年に落成したばかりの本多の森ホールにどうにか開演時刻ギリギリに間に合う計算だ。少し余裕を持ちたいなら上野819発の特急はくたか1号」で1504金沢着。こちらは長岡経由である

翌朝、今度は金沢から松本に向かう。筆者はAFTでは北陸新幹線長野まで乗り、そこから特急「しなの」に乗り換えて松本に向かったが、この時代は乗り換えなしの列車がある。それが金沢949発、おそらくキハ58の、時刻表ピンクのページによれば堂々10両編成の急行列車。後ろ3両が松本行き急行白馬」、中ほど4両は秋田まりで前寄り5両は青森までロングランする急行しらゆき」だ。間違わずに後寄り3両に乗れば、途中の糸魚川青森秋田行き「しらゆきから切り離され、進行方向を変えて大糸線に入って1435松本着だから公演には余裕を持って臨むことができる。編成分割をする糸魚川では正午を挟んで8分停車するからえびめしなど駅弁を買う余裕もあっただろう。

ただ、逆にいうとそれしか手段はない。ましてキハ58はいわゆる「直角椅子」のクロスシートでリクライニングも方向転換もできない。7時間近くも乗っていたらそれだけで相当疲れてしまう。

さら松本公演が終わった日曜の夜。筆者はAFTのときは最終「しなの」で長野に出て一泊し、翌朝の北陸新幹線で出勤した。しかしこの時代なら松本2056の普通列車新宿行きがある。423に新宿駅に着くから一度帰宅してシャワーを浴びて着替えて出勤する余裕は十分にある。ただしこれもまた「直角椅子」どころかおそらくセミクロス115系だったろうから、少しでも居住性を求めたければ2359発の急行アルプス18号」のグリーン車に乗れば良い。新宿着は500だから余裕を持って出勤できるのは言うまでもない(出勤した後のことは例によって保証できない)。

3

新幹線はすでに博多まで開通していたし、熊本空港には全日空の3発ジェットトライスター東亜国内航空DC-9が就航していたが、鉄道好きとしては1645東京1058熊本着の西鹿児島行き「はやぶさ」か、1700東京発1123熊本着の「みずほ」を推したい。食堂車で夕食・朝食の2食をいただくのんびりとした旅である

ただ、昨今の「サンライズ」などとは違って当時の寝台特急にはシャワー室はなかった。「はやぶさ」「みずほ」には個室もなければ女性専用車もなかったから、今や全国民の1/4に迫らんとする女性王国民の遠征には不向きだったかもしれない。まして当時の長距離列車喫煙可能が当たり前で各ボックスシートの窓際に灰皿が標準装備されていた。

しかしもう少し前の1970年頃に青春時代を過ごした我が母親によれば、当時のスキー列車はいつも満席で男女問わず通路デッキ新聞紙を敷いて座り込んだというから、たくましい遠征女子も実は相当数いたかもしれない。

4

新潟仙台は帰り道がポイントになる。

東北上越どちらも新幹線はこの時代は絶賛工事中。開通は4年後の1982年だ。しか上越線には「とき」東北本線には「ひばり」というエル特急が毎時1本ペースで運転されていたから往路はどうにでもなる。

新潟の帰路、私は最終新幹線に飛び乗れたが、この当時なら2300新潟発の急行佐渡8号」で506上野着か、横になりたければ2312の秋田から来る急行天の川」で555上野着。新津まで普通列車で出ておいて040発の急行鳥海」で642上野着でもいい。

仙台からは公演後だと2320発の急行「新星」がおすすめだ。仙台駅には早々と入線しており2130から発車前の寝台を利用できるのが嬉しい。上野到着は536だから一度帰って身支度を整える余裕もありそうだ。このほか、仙台2257→上野519の青森常磐線経由の急行十和田2号」や、座席車なら仙台2336→上野542の急行「いわて4号」も便利であろう。なお急行十和田」はこのあとも4号・6号が仙台に停車するし、特急ゆうづる」2号・4号も利用できる。

そうして考えてみると、まだまだ高速道路網が未熟だったこの頃、寝ている間に移動できる安価手段鉄道しかなかったのだということを改めて感じさせられる。1970年代でも長距離バス運行されていたが、都内新潟高速道路でつながったのは1985年仙台は87年。歴史でいえば線路の方がはるかに長い。

なおこの当時、上野仙台特急ひばり」で4時間以上かかっていたので、羽田空港から仙台空港への航空便全日空により1日4往復運航されていた。

5

ならばその先はどうか? 札幌公演に行くにはこの当時でも飛行機が当たり前の選択になってきていた。筆者は81年の夏に北海道の親戚を訪ねる旅に出たが、祖父母に連れられて上野から青函連絡船を経て親戚の住む苫小牧まで20時間ぐらいかかったように記憶している。まだ青函トンネルは開通していなかった。

それでは札幌公演に陸路海路で挑むとすればどうなったであろうか?余裕を持って開演に間に合わせるならこのルートである

2140上野特急ゆうづる5号]705青森or2221上野特急はくつる]711青森

青函連絡船5便 730青森→1120函館

1140函館特急おおぞら5号釧路行き]1550札幌or1145函館特急おおとり網走行き]1558札幌

急行自由席に乗れる周遊券を利用するなら上野1908→青森617の「八甲田」や函館1150→札幌1630の稚内行き「宗谷」も良い選択肢であろう。

やはり北海道は遠い。時間に余裕のない向きは素直に飛行機を利用すべきであろうが、千歳空港国鉄の駅が接続されるのは2年後の1980年のこと。この時刻表の時点では札幌駅前からバスに乗るのが普通手段であった。

6

そして福島公演はエクストリーム出勤の宝庫であった。終演後の福島駅発上野行きを見てみると、

2350 急行「あづま4号」437

025 急行出羽」502

043 急行「新星」536(寝台あり)

056 急行「いわて4号」542

155 急行津軽2号」605着(寝台あり)

このほかに夏休みシーズンだけに季節列車臨時列車運転されていたと思われるので、かなりの席数が利用可能であったと推察される。

座席車特急はいわゆる「直角椅子であるが、寝台車連結の急行列車では短時間でも横になって移動できる利点がある。これは現代夜行高速バスでも(実際に運行されてはいるが)まだまだ一般的ではない。バス鉄道車両よりも小さくて何両も連ねて運転されるわけもないから、寝台は不可能ではなくても困難が多いのであろう。

7

国鉄監修時刻表を見る限りでは、東名阪バス国鉄ハイウェイバスしか掲載されていない。関西公演からの帰り道は2240大阪駅→815東京駅の「ドリーム2号」か2200京都駅→643東京駅の「ドリーム4号」しか見当たらない。

鉄道ならば京都2237の特急出雲2号」、同015発の「出雲4号」なら700には、大阪2358の特急瀬戸」や同005の特急あさかぜ2号」でも730には東京駅に着けるからエクストリーム出勤勢の強い味方になり得たと思われる。なんなら関西勢と感想を語り合いつつ酌み交わす余裕は十分にある。しかもこれらは当然寝台車であるから、予約さえ取れれば会場内外で充実至福のひと時を過ごしたのちに千鳥足でベッドに潜り込んで目覚めれば東京駅も間近に迫り、どうかすればまだ夢見心地のまま出勤せざるを得ないベストコンディションを通り越した邪悪な何かを感じずにはいられない有様である

なぜ新幹線ではなく在来線を推すのかと問われれば、その当時の東京行き最終「ひかり116号」は新大阪2034発であるからフェスティバルホール(当時は改築前)から終演後直ちに最寄りの四つ橋線肥後橋駅に走ったとしてもけっこうタイトな時刻設定であることが第一に挙げられる。梅田の地下に慣れない関東勢四つ橋線西梅田を出て乗り換えに手間取ると、最終の新幹線は慈悲もなく出発してしまう…それは正直恐ろしい。

エピローグ

筆者は鉄道好きで鈍行やら夜行やら多少は乗ってきた経験ノスタルジーがあるので満更でもない旅行だなとほくそ笑みつつこ文章を書きつけてはいるが、冷静に考えてみれば当時は今よりずっと不便で居住環境は悪かったように思う。なりふり構わぬ男性特に体力に自信のある若者にはなんということはない行程だったと思うが、女性にはあまり優しくない環境だったし、筆者も若い頃は大きな鞄を抱えて夜行連泊するような旅をしてきたけれど今この歳になってふたたび体験するのは懐古趣味差し引いてもためらいが多めに残る。

とはいえ不便で時間のかかる旅を楽しみたい向きが今もなお大勢いるのは承知している。そんな黒鉄の人々に机上タイムトラベル提供できたら幸いかなと。ただそれだけ。

本文に田村ゆかりは出てこずに時刻表を読み解くだけだったが、10月横浜で公演があるのでよければバス飛行機よりも鉄道を乗り継いで参加して紀行文と公演感想文を読ませてくだされば筆者はDouble Fascinationになれる。

それはともかくできる限り多くの客席を埋めて盛況の公演としたいので、関心のある方は下記から申し込みいただければ幸甚に存じます

https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=282963

2022-07-09

話を聞けるのに会話が上手くできない

「話し上手は聞き上手」なんてことをよく言うが、話し下手な私が聞き役になっても文字通り聞き役に徹してしまって会話が上手くできない

へえー、そうなんだ、なるほど、◯◯なんですねー、などと相槌を打っているとしばらくは相手はごきげんに話をしているが、

遅かれ早かれ相手に「私がしゃべってばかりでこいつは全然しゃべらねえぞ?」と感づかれてしま

そこで相手は「増田さんはどう思う?」「最近おもしろいことあった?」などとこちらに話を振ってくるわけだが

話し下手な自分はろくな返しができず相手を落胆させてしま

「あー、そうねー、まあ、そうよねえー、わかる気がする、そういうことってあるよねー、うん、わかる気がする、そうだよねー、なんかわかる気がする、うん」

リンゴ、美味しいよね。うん、リンゴは美味しいと私も思う。うん、リンゴ美味しい、いや、ほんとリンゴ美味しいよ、

え?他の果物?そうねー………そうね………そう………いや、やっぱりリンゴは美味しいと思う」

どんな話題を振られてもこんな暖簾に腕押しのような返ししかできないのだ

(ちなみに、二人で会話をしているときならなんとかして相手に喋らせることでその場しのぎができることも多いのだが、

3人以上の会話となると私以外の人たちが会話のキャッチボールをしている間で、自分はひたすら相槌を打つ虚無の存在となる

おそらくその場の私以外の人たちは後でLINE交換などしてきっとよろしくやっているのだろう)

「会話が上手くなりたければ自分の話をしようとせずに相手の話を聞け」なんてアドバイスコミュニケーション術的な話になると必ず出てくる

しかし、「相手の話を聞く」というのは会話をする上で最低限必要スキルであって、それさえ持っていれば会話が上手くなるスキルではないのではないだろうか

1.相手の話を聞く ← 会話をするための最低限必要スキル

2.ほどよいタイミング自分の話をする ← 上手く会話をするためのスキル

ではないのだろうか

であれば1のスキルを持ち合わせている会話下手がする「会話が上手くなりたい」との相談に対しては2のスキルに関する回答をすべきなのだが、

その点に言及したコミュニケーション術のノウハウ寡聞にして見かけない

相手の話を聞くことはできるが話題物事に対する意見を持たない、私のような人間が会話上手になるにはどうすればいいのだろうか?

2022-06-28

はてなブックマークアプリAndroid版の方が出来がいい(表示修正

Android
iOS

というわけで、プロブクマカになりたければiPhoneではなくAndroidスマートフォンを持つべき(常識

はてなブックマークアプリAndroid版の方が出来がいい

Android iOS
一番目立つ左上にハンバーガーメニューがあり、カテゴリが選べる 左上のアイコンタップすると、普段は使わない設定メニューが開く
ホーム画面のナビゲーションメニューフォントサイズがちょうどよい ホーム画面のナビゲーションメニューフォントサイズが小さすぎる
画面の左端を右側にスワイプすると、カテゴリ一覧が表示されて好きなカテゴリに飛べる 画面の左端を右側にスワイプすると、左隣のカテゴリしか移動できない
画面左下に「ホームアイコンはない 画面左下に「ホームアイコンがあり、タップすると「総合カテゴリに戻る(アイコンのラベルと遷移先カテゴリ名が違うので直感的に分かりにくい)
カテゴリトップから任意エントリを長押しすると、「ページへの反応を見る」で直接ブクマコメントが読める カテゴリトップから特定エントリブクマコメントに直接飛ぶ手段はない
カテゴリトップから任意エントリを閲覧した後は、左上の「←」アイコンからでもAndroidの「戻る」ボタンからでもカテゴリトップに戻れる カテゴリトップから任意エントリを閲覧した後は、左上の「←」からしかカテゴリトップに戻れない(文章を下まで読み終わった後、左上に視線を戻して前のページに戻るUIおかしい)


というわけで、プロブクマカになりたければiPhoneではなくAndroidスマートフォンを持つべき(常識

2022-02-07

anond:20220207092328

社会によって、我々はどっちかというとラクチンになってるはずなので

いまよりラクチンになりたければ、もっと社会踏み込むのがいいんじゃないか。

それで最終的にはマトリックスVR世界にいこう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん