はてなキーワード: 左巻きとは
あえて増田で反応する
っていうか
つか、元ネタも知らず上っ面だけで乱発してるようなのは論外でしょ。あと、明らかに、そういうネタが通じる場以外で使ったりとかやな。ヤンキーの暴走や痛車と同じやで。同類を呼ぶための吠え声。
これとかさ
多分、描いてる本人がやってることやってる夫婦みたいな脳内設定を内包しながら描いてるとか
お風呂シーンに喜んでるとか知らんのよな
んで
普段なら、そういう絵(ブルアカの絵とかだよ)に怒る立ち位置の人間がだよ
笑ってしまうことにだ
オタクを批判するというその一点で上記みたいなことを囀るわけよ
本人に届かなければ…と思うけど、同じSNS使ってたら届いちゃうよね。/自分が言われて嫌だった褒め言葉は「供給ありがとうございます」。お前のためでも労働でもねえ。
これとかは、方向性違うけど更に滑稽でさ
んじゃ、チラシの裏に描いて子供部屋で独りで眺めてろよって話になるじゃん?
この流れなら
でも星がついちゃってるのよ
何?
何なの?
・CM企業はオタクの購買力を当てにしていた→企業にもよるがそんなわけないだろ
・タレントに罪はないのに→わかる
・タレントの写真を加工するなんて人権侵害!→相手役の写真を潰して勝手に自分やら別のタレントの写真に雑加工してる写真クソほど見たがどの口が言う
・新しい地図が、TOBEが裏で画策してる→どうやって?
・退所組が憎い→なんで
・メディアが手のひら返しやがって→返す手のひらが他事務所にはそもそもない
・ギャラが直接タレントに行くならCM戻ってくるね→そういう問題じゃない
・退所してほしくない→退所したら変わるとわかってる時点で事務所になにかあるとは思わんのか
・ファンが1000万人はおるからなめるな→日本の人口1億超えてるのだが
まさかここまで自分たちの優遇具合、タレントを好き勝手に扱ってるのに無自覚だとは思ってなかった。
アフリカ諸国代表団がプーチンに深刻な苦情を伝えたとのこと。お前の戦争のせいでこちらは餓えてしまうと。
「グローバルサウスはウクライナの運命に無関心」という、左巻き&陰謀論クラスタお気に入りのアングルがいかに空虚なものだったか。
ロシアはそんなぬるい手段でもって報復したつもりになってくれるようなタマではない。
これはいよいよ権力の基盤、その正当性に不安が生じてきたということだ。自国の若者を使い捨てにしすぎた。
そこではてサいわく「戦前の帝国日本に郷愁がある人以外は何とも思わないはず」
何を得意げに述べとんねん極楽トンボが。何でもかんでもウヨサヨ鍋で煮崩しやがって。
はてブによく新人マンガがあがってくる。九分九厘「がんばって描いたじゃん」以外の感想はない。今後に期待だねという。
そこで、普段は社会的弱者を使い捨ての棍棒としか見ていない奴、犯罪被害者遺族が犯人の死刑を望めば人非人であるかのように罵る奴、そうした独善に凝り固まった能無しジジイアカウントどもが、
手もなく「感動した!」「天才だ!」とナイーブな感想を毎度並べているのを見るたびに「幼稚さはすべての悪徳の母」という思いを強くする。
統一地方選挙の話。
俺はリベラル寄り自認だけど、今の左派政党や活動家、あるいははてサが掲げるような、自由よりも独善的な規範を重んじ、何を善とするかが異なるだけで思考回路は宗教保守と大差ないようなエセリベラルが大嫌いで、だから党単位で見たら立憲民主党のことは基本的には否定的に見ている。
でも、今回は珍しく立憲の候補者(正確には無所属だけど、調べれば立憲の議員として出てくるし、今も立憲から応援は得ているっぽい。詳しくは知らんが)に投票した。
決め手になったのはそこ候補が参院選で出てた立憲の某オタク候補者が応援していて、表現の自由系の活動でその人との絡みもあるようだったから。
某オタク候補者ははてサみたいな強めの左巻きの立憲支持者には嫌われているけど、こうやって俺みたいな立憲に否定的な人間にも投票しても良いと思わせることが、はてなでもよく言われている「ウイングを広げる」とか「党内の多様性を保つ」ということなのかなって思った。
オタクコンテンツの表現の自由という極めて限定的でニッチなイシューだけど。
俺みたいな考えで投票する人はほとんどいないだろうし、万が一、立憲が俺みたいな有権者層を本格的に取り込もうとしてくれたとして、そうすると今度はラディフェミ層の票を切り捨てることになりそうであまり立憲に旨味はなさそうだけど、そういう現実的なことは置いておいて、立憲に俺の声が届いたら良いな。