はてなキーワード: 加藤の乱とは
何やったのか当時の反応を含め記憶が曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだした。
先月末に同様の記事を書いたが今月大幅に支持率が下がったので追記して記載。
前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。
最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。
トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)
内閣支持率の出典
何やったのか当時の反応を含め記憶が曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだした。
前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。
最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。
トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)
内閣支持率の出典
公明党が次期衆院選で広島3区に公明党の独自候補を擁立しようとしている
地元自民県連は当然反対しており、広島出身である岸田は窮地に追い込まれてしまった
ガースーも二階も公明党とは仲良しなので既に自民党執行部との間では話がついているのであろう
ここで岸田が党にしたがえばただでさえ低かった求心力は更に低下し、次期総裁の目は完全になくなってしまうだろう
コロナさえなければ、安倍ちゃんから政権を禅譲してもらえていたはずなのに…
だが自分としてはここが岸田先生にとっての最大のチャンスであると思う
公明党からは「もし自民が独自候補を出すなら、公明党と創価学会は全国の選挙区で岸田派の候補だけは応援しない」とまで言われているようだ
ここまで言われて引き下がってたら政治家として終わりだろう
「学会員なんて減るばかりだしそもそもお前らの集票能力がアテにならねえんだよ。あれだけ頑張ったのに大阪都構想はなんで否決されたんだ?」って煽り返してやればいい
海部内閣末期に最大派閥の経世会から総裁選出馬を打診されるが、若過ぎることと持病を理由に断る。この時受け入れていれば総理の座は確実だった。その後自民党を離脱し、政権交代を2回プロデュースした。
将来の総理大臣の最有力候補と期待されていたがゼネコン汚職で逮捕。自民党を離党。実刑判決を受け議員資格を失うが、刑務所から出てすぐ再当選。その後も当選を続け、いまだに現役の議員。しかし失脚後は本会議での発言回数が20年間ゼロで、ある意味表舞台から姿を消している。最近は立憲民主と国民民主の合併の橋渡し役になり、石破茂にも接近しているという。眠れる獅子が黒幕として目を醒しつつある。
河野太郎のパパ。
小沢一郎らの離脱により自民党が下野した頃の自民党総裁。その後与党に復帰するものの総理の座は連立パートナー社会党の村山富市へ。村山総理も途中で河野に総理の座を譲ろうとするが、小渕恵三の反対で頓挫。総理にはなれなかったが河野談話というレガシーは残した。
90年代末『総理に一番近い男』と言われていた。しかし森政権を倒閣しようとして失敗(加藤の乱)。自民党は創立当初から保守本流(ややリベラル)と保守傍流(タカ派)の二大潮流があり、代わる代わる総理を輩出していたが、加藤の乱により加藤紘一率いる保守本流の最大派閥宏池会は分裂し、自民党はそれから20年間タカ派の清和会(森、小泉、安倍、福田)が優勢になった。ちなみに今の宏池会のトップは安倍首相に忠誠を誓い総理の座を禅譲してもらおうとしている岸田文雄。
苦難の時期を耐え、やっと自民党が与党に復帰するタイミングで派閥の子分である石原伸晃が勝手に総裁選に出馬したことで出馬断念。涙を飲んで石原伸晃に派閥の票を一本化したが、とうの石原伸晃は福島第一原発を「福島第一サティアン」と言い間違える痛恨の失言で総裁選レースから脱落。その後谷垣禎一は自転車事故で政界引退。
加藤の乱(かとうのらん)は、2000年11月に第2次森内閣打倒を目指して与党・自由民主党の加藤紘一・山崎拓らが起こした一連の倒閣運動。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E3%81%AE%E4%B9%B1
秋葉原通り魔事件(あきはばら とおりまじけん、英語: Akihabara massacre)とは、2008年(平成20年)6月8日に東京都千代田区外神田(秋葉原)で発生した通り魔殺傷事件。7人が死亡、10人が負傷(重軽傷)した。マスメディアや本件に言及した書籍においては秋葉原無差別殺傷事件と呼ばれることが多い[6]。
パターナリズムってのは成熟した国が未熟な国に良かれと思って介入する事ね。親が子にするようなもの。
そんで韓国はなんと逆のそれをしているわけ。
韓国人技術者と付き合いあるけど素でいうんだよね、日本は韓国に無償で技術支援をしろって。
あの子供な感じすごい韓国人って感じ。やっぱ中国となにか違うよね。国も人も。
なんでこんな甘え国家になったんだろうって思うけど、タイトルのように日本のせいだと思うんだよ。
NHKも言ってたけど、日本の知識人がかまってあげてしまったからだろう。
なんでかまったのかって、一言で言えば大人の対応ポルノだよ。大人の余裕みせて気持ちよくなってる余裕露出狂が原因
ポルポトはアジア的やさしさ、一発なら誤射、なあに、かえって免疫力がつく
有名なのでもいっぱいあるけど、こういうこと言って気持ちよくなってたわけよ。日本の知識人は。
余裕がない奴=低学歴で低収入みたいな扱いを左翼が好んで右翼扱いしてきた歴史がある
余裕ポルノスター朝日新聞とかに育てられてすくすくと元気なキッズになるわけだよ韓国は
その余裕はエリート未熟な外国人などのマイノリティーにしか発動しないわけ
日本は自民党が地方よりだったからそこまで都市部と地方で断絶は怒らなかった
1憶総中流なんてことまで言われるくらいにはなった
まぁこれは僕の見立てでいうなら自民党の本心ではなく、社会主義勢力に対抗するために不本意ながら地方を支援してたんじゃないかってね
障害者の権利擁護とは逆の立場で過激な行動を行った植松のやり方も肯定するのかな。
植松があの事件を起こしたから、現場で働く人間の労働環境を改善しようという機運が高まってきたわけだけど、それも「闘争の結果、権利を勝ち取った」のだから良しとするのかな。
秋葉原の加藤の乱では非正規雇用が問題視されるようになったが、過激行動容認派はあれも肯定するのかな。
私は、どんな立場であれ、過激な行動を起こして社会を変えようとすることは批難されるべきだと考える。
内心どう思うと構わないが、少なくとも表向きは過激派を肯定するのはやめるべきでは?
社会を変革できるという良い面だけを過大評価し、ヘイト感情を高め第二第三の植松を産むという負の面は見ようとしない。
青い芝運動という成功体験があるので、それを模倣する者が続出しているわけだ。
それを肯定するならば、その逆の立場で模倣者が現れることも甘んじて受け入れなければならない。
(追記)
「過激な」とは………目的のためなら手段を選ばない、強硬的、強引、ルールを無視する、不必要に周囲との摩擦を起こす、暴力的手段、といった意味で使用しました。
(ブコメへ)
植松も、自身の持つ思想信条のもとに使命感を持ってあの行動を起こしたようです。
今回の件とは同列に語れない、あまりにも痛ましい事件だというのはその通りですが、思想信条のもとに目的のためなら強引な手段を使っても構わないという主張に私は反対したいです。
少なくとも、そういった行為は堂々と肯定されるような立派な行為ではないはずです。
/ 黒人差別の件を持ち出している方へ。
今回の件は、事前連絡をしていれば軋轢も起こさずスムーズに事が運んだはずですが、当事者は自身の思想信条から事前連絡を行うことなく強行突破しようとしました。
その件についてそれは褒められた行為ではないという主張に対して黒人差別の件を持ち出すのは、何かがおかしくはないですかね。
今回の件は、同じ当事者である障害者からも批難されていますが、そのことについてはどうお感じになられますか?
体制に盲目的に従い、活動家の成果に対してはフリーライドする、狡い人間だと?
ほかに平和的な手段があったのではないかと声を挙げることはそんなに批難されるようなことでしょうか。
私はそうは思いません。
障害者の権利を拡大するのは結局のところ強引な手段だけである、やったもん勝ちだという過去の経験則は、もはや野蛮で時代遅れなものだと見做されるべきだと考えます。
ゲル閣下の娘の東電入社や、それ以前の国旗国歌法改正(改悪)に向けての行動にを見ていると、2chで人気だった政治家ってろくなことにならないなと思った。
麻生太郎:首相になるもリーマンショック、失言連発、増税発言による支持率低迷→自民党下野時の総理大臣に
鳩山由紀夫:首相になるも地震の政治資金や米軍移転問題で失脚→党内非主流派に
石破茂:党内穏健派のイメージで活動→下野時の農水大臣→自民党下野後、総裁選に出ず谷垣支持→国旗損壊罪立法など急激に右旋回→原発事故、娘が東電に
鳩山や加藤は?な人もいるかも知れないが、加藤紘一は2chに釣られて「加藤の乱」を起こした。鳩山由紀夫は2ちゃんねらーを公言していたため、一時期は人気があった。
こうして見ると石破茂の娘のコネ入社なんか大した問題じゃないように見える。むしろ、最近の極端な右旋回のほうが気になる。
逆に総理を辞めたあとも党内を荒らすルーピーが最悪すぎる。ある意味安倍晋三を越える戦後最悪の元総理になりつつ有る。
最近は原発関連で河野太郎が見直されているけど、2chでは嫌われ続けて欲しい。石原慎太郎なんか見てれば分かるように、2chで嫌われていたほうが政治家は長持ちする。