「名義変更」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名義変更とは

2018-05-27

結婚して改姓するのは大変て言うけど

例えば銀行口座の名義に変更の可能性のある名前を使っているのがクソ

名前はただの表示の問題だけにしてマイナンバーを使えばよろしい

証券会社の名義なり、会社の名義なりすべてマイナンバーでよろしい

あとは改姓されたとき役所から通知なりされるようにしておけば役所に届け出るだけですべての名義変更が終わる

そもそも名前は表示だけだから別に変わってなくてもいいしね

それから夫婦別姓しろと騒いでいるアホどもはLGBTの人たちとうまく協力できないんかね?

同性では結婚できない、結婚したら同姓になるという問題は根が同じだと思うんだが

結婚という制度のものをなくしてパートナー制度を新たに創出すればそれらの問題解決すると思う

2018-05-22

新潟市西区凄惨事件があった。

新潟市西区は幼少の頃より自分の住んでいる地域であり、小針駅は毎朝通勤に利用する最寄り駅である。そんな身近な地域凄惨事件があった。

なんとなく落ち着かず、自分ブログに書こうとしたのだけど、結局こっちに書くことにした。

5月7日のこと

5月7日用事があって、ゴールデンウィーク明けにもかかわらず22時くらいまで新潟駅の近くで飲んでいた。

その日の新潟市は、報道からもわかる通り一日中雨で、そんな中を酔った体で小針駅から家まで歩くのはだるいということで、電車定期券を持っていながらも、バス停から距離が短いという理由バスでの帰宅選択したのだった。時間帯的に、もしそのまま電車に乗っていたら事故に遭遇していたのかも知れない。

家に着いてからTwitterかなにかで越後線人身事故のことを知る。小学生女子が亡くなったとか、線路に横たわっていたとか、その程度の情報だったはず。

そのときは「未来があったはずなのに残念だなぁ。あまりに遅い時間だけど、家でいやなことがあったのかなぁ、自殺なのかなぁ」くらいにしか思わなかった。自分の中で勝手に、ふざけていたのか、それかいやなことがあって踏切で寝転んでの事故自殺だと思い込んでいた。

5月8日以降のこと

翌朝は、なにも思うことな小針駅から新潟駅付近へ出勤した。いつもだいたい遅れて到着する越後線も、その日は特にダイヤ乱れることもなかったし、5月8日の朝だけはいもの朝と同じ感覚であった。しかし以降、情報が明らかになるにつれ、きな臭い情報が目につき始めることになる。

現場踏切でも駅でもない線路の真ん中で、被害者電車に轢かれたときにはすでに亡くなっていたという。これだけならば、自動車事故を起こした人間が、事故ごまかすために線路放置したという筋の話の推測として理解できたが、よく聞けば首を絞められて殺されていたと言う。

えもいわれぬ気持ちになった。自分の住んでいるところから徒歩圏内で起こった凄惨事件事故自殺だと思っていたら殺人事件だったのである(仮に小学生2年生の女子自殺したというものでも大事なのだけど)。一斉にニュースワイドショートップニュースで報じ始めた。

幼少の頃から見知っているなじみの風景が、深刻な顔のレポーター犯罪評論家とともにテレビから映されるというのは不思議ものだと思った。毎朝乗っている電車の車窓から見える、普段は誰もいない道に、多くの報道陣がうごめいているというのも、これもやはり不思議気持ちになる。このときワイドショー被写体になる側の気持ちというのは少し理解できた気がした。

今まで特になにも考えず平和だなと思って暮らしていたものの、聞けば不審者情報は度々あったようである警察による情報戦のせいかもしれないが、容疑者とは違う風体情報も寄せられていたという。さらにいえば事件のあとも寄せられているとか。容疑者が捕まっても地域にはまだ不安が残る。

翻って、もしかしてその不審者情報自分のことを言っていたら……など考えてしまうのもアラサー男性としては仕方のないことであろう。自分にとってはただの散歩でも(ごめんなさいポケモンGoです)、端から見たら不審者として疑われかねないというのは、それだけで自分の足を重くさせる。自分不審者ではない、ということを意識してしまうと、一層不審者のような動きになるような気もする。

この期間は、ただただ地域不安感をまき散らし未だ現れない犯人へのいらだち、生まれ育った地域を汚されたという憤り、そして被害者へのやり場のない悲しみを抱えていた。

友人との会話の中で「高校生ぐらいの歳だったら、俺らで犯人捜したり、パトロールしようぜ」っていう会話をしたのだが、これは紛れもなく本心であった。アラサーなのでやらないが。

5月14日、15日のこと

重要参考人連行され、逮捕状請求されたという報道が流れた。正直ほっとした反面「彼がえん罪であったらどうしよう」だったり、「ふるさと村(道の駅)での県警の確保の仕方はいかがなものだったのか」という感情もうっすらと有った。

14日深夜に逮捕状執行され、容疑者として捜査本部のある新潟西警察署に身柄が移送された。西署には、幼少期に財布を落としたときと車の名義変更のために車庫証明取ったときくらいにしか行ったことはないが、風景はよくわかる。昔NHK新潟局にいたアナウンサーが今は日テレキャスターか、などと思いながら、やはり不思議気持ちで画面を見ていた。

容疑者を見て「白いワゴン車や黒づくめの50代くらいの不審者情報容疑者安心させて泳がせるための情報だったのかなぁ…」みたいなことは思った。

このあたりから容疑者についての情報が様々明らかになっていく。

容疑者出身高校は、私の母校でありそして出身学科自分と同じであった。地域だけでなく、母校すらも汚された感じがした。

被害者に車がぶつかって動転して首を絞めたという。それ自体おかしい話な気がするが、そもそもなぜその時間帯に車に乗っていたのか。無断欠勤してなにをしていたのか。

もやもやしたものは残り続けている。

事件発生から2週間、容疑者逮捕から1週間が経った。

話題の中心は日大アメフト部や改めて加計学園話題に移り、世の関心が薄れるにつれて地域も落ち着いてきたようにも見える。しかし、毎朝の車窓からは献花台も目に入るし、まだ非常線の張ってあるところもある。

振り上げた拳を下ろせない、という表現はよく聞くが、今もまだ自分は振り上げたくても振り上げるわけにいかない拳を握っているように思う。そして、その拳を解きたいが故に文章を書きたいと思った。

仮に、自分の拳が解けたとして、地域に刻まれた傷は大きい。

こういうことがあったとき、どうしていくのがいいのか。考えてもよくわからないまま、もやもやしている。

2017-12-03

大分県宇佐市村八分適当なまとめ

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASKCT4F5SKCTTPJB00B.html

そもそも感情問題』なのに」と話し、法律論を持ち出す県弁護士会にも不満を示す。」

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/372285/

中山間地域直接支払制度」の補助金に絡むトラブルが発端に?

「1人の人権を取るか、集落の和を重んじるか。難しい選択だった。私たちにも落ち度があったかもしれないが、彼にも集落の和というものを分かってほしい」

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/373237/

村八分なんかしちょらん。県弁護士会区長にも住民にも直接聞きに来ていない。忙しいならわしらが行くとお願いもしたが駄目だった。住民の声に耳を貸さず、一方的すぎるのではないか

http://wpb.shueisha.co.jp/2017/11/21/95240/

週刊プレイボーイ取材記事を読むと、

中山間地域等直接支払制度」で男性グループには国から年間約300万円。

半分は共有で使用。半分は耕作地の面積に応じて個々人に支払われる。

男性の耕作地では約6万円。

男性は耕作地を知人に貸していたため、交付金は知人に支払われていた。

賃貸期間が終了し自分で耕作を始めたが名義変更が行われず、交付金は知人に支払われていた。

このことについて市の農政課に相談

自治区会計役と代表を中心に村八分開始。

男性は二人に名義変更を願い出るも聞き入れられず。

弁護士会村八分にした経緯等を文書説明を求めるも「話を聞きに来てくれ」との連絡、「文書で回答すると、証拠が残るからいやだ」と。


なるほど……。


"「告げ口をした」と受け取られたようだ"

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12136-425511/


なるほどなるほど……。

2018年10月5日追記

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/other/n_8639/

"大分県弁護士会2017年11月自治区側に是正勧告を出していたが、改善はみられず、提訴"。

"自治区長ら3人と宇佐市相手取り、330万円の損害賠償を求める訴訟大分地裁中津支部に起こした。10月2日付"

2017-10-30

葬式の知見を共有する

今年の1月に父親が死んだんだが、まあこういうことは共有しといたほうが良いかと思うのでこうだったら良かったとか、これは良かったということを書く。

死ぬのは突然

病気になって弱ってたりとか入院したりとか言うことはあるが、それでもやっぱり死ぬのは突然だ。電話で死んだときかされると思っていたほうがいい。特に延命治療希望しない場合は死んでから連絡がある(一応病院死ぬ前に連絡はくれるが間に合わない

墓は生前に買っておいたほうが良い

突然死だと用意できないが、高齢になってきたら元気でも用意しておいたほうが良いと思う。まず永代供養墓地が常に売り出されているとは限らない(売出し時期がある)。あと墓のデザインもある。どこに名入れ(?)をしてもらうかとかもあるし、そもそも石を加工するので時間必要だし、当然お金もかかる。死んでから用意するとバタバタすぎるし金がバンバン飛んでわけがからなくなるので、まぁ先に余裕を持ってやっておいたほうが良いだろうと思った。先祖の墓に入るってんならいいんだけどさ。

死ぬ前に法要とかやってもらう寺はきめて、信徒になっておいたほうが安上がり

寺にもよるとは思うのだが、うちの頼んだ寺だと先に信徒になっておくと色々と格安でやってくれる。檀家になると色々かかるので、あらかじめ市営などの墓地に墓を用意しておいて信徒になるのが楽だ。あと死んですぐはホントバタバタするのでここに連絡すれば大丈夫ってのがわかってると心理的に楽である。余談だがお坊さんからきいたところによると、遺族に頼まれてお墓にいったら、この墓うちの信徒のじゃねぇな…ってなって管理してる寺に引き継ぐことがあるらしい。いまや檀家とかよくわからなくなってることもあるので、生前にその辺りははっきりさせておいたほうが良さそうだ。

葬儀をたのむ葬儀社はあらかじめ話を通しておいたほうが良い

会員になっとくと割引があったりする。まああと変なところから来られても困るので、死んだらすぐに「うちは○○に頼むことにしてるので」っていうとすぐに連絡が取れて楽。葬儀社はエキスパートなので、まずは呼んでなにをするか聞くのがよいし楽(とはいえうちはすぐに全員があれこれぐぐって必要手続きリスト化し、いついつまでになにをして、そのときになにが必要かを洗い出した。相手人間で抜けがあるかもしれないので一応自分たちでもスケジュールは組むべき)。ある程度年をとったらそこら辺の手配はしておいてほしい。

遺影は予め用意しておいたほうが良い

合成で作ってくれたりするんだが、出来があまりよろしくないのである程度年を取ったら元気なうちに写真は撮っておいたほうが良い。プリンタで引き伸ばした質の悪い写真になるので、大きなサイズも用意しておくとなお良い。

相続関係書類生命保険等の証書は一つのところにまとめて整理しておく

うちは地味に時間があるときにやっといてくれたので家探しせずにすんだが、まとめてないと大変だ。あっても一個ずつ確認して連絡とって手続きをしなければならないので非常に大変。忘れがちなのが家の火災保険名義変更や、公共料金名義変更(これがまたガス・水道電気で違うのでややこしい。固定電話もかなり面倒)なども煩雑なので、できれば生前にできるもの名義変更しておいてほしいし携帯は解約しておいてほしい。いきてる間にやったら楽なものも少なくないので。

密葬はいっても一応各所に連絡をしたほうが良い

うちは密葬で、ということにしていたのだが、葬儀社に一応連絡だけは入れておいたほうが良いと言われたのでそうした。そうしてよかったと思う。別に死んだ人間のためというわけではなく、「人の死を軽くあつかった」というふうに思われたくない人間のほうが世の中には多いので、伝えておかないと家に線香あげに来る人があとをたたない。葬式後は相続関係で家を開けることが少なくないのでバラバラに来られると困るのだ。町内会所属していた場合などは町内会会長に連絡を入れ、「故人の希望で…」といって最低限以外はお断りするのが角がたたないし、相手も納得する。会社関係厚生年金などの手続きですぐに訃報が伝わるので、会社の方から連絡があるが、その時はおなじく「故人の希望で…」と最低限以外はお断りするとよい。

すぐに通夜ができるわけではない

当然だが祭儀場には限りがあるので、死んだ日の夜に通夜ができるわけではない。まず場所を押さえ、いろいろとプランを決めてから準備に入るので、最短でも二日か三日はかかるようだ。そもそも死んでから三日は焼いちゃいけないしな。ドタバタはするが死ぬほど忙しいわけではないので安心しよう。会社は少なくとも七日は休んだほうが良い。通夜までの間に喪服とか必要ものは買いにいけるので大丈夫だ。あと通夜までの間に実印を持っていない法定相続人実印を作ろう。三文判でも実印にできるけど、名字漢字が珍しいひととか三文判でも作るのに時間がかかるからね。

葬儀社はだいたいなんでもやってくれる

病院からもらう死亡診断書さえもらっておけば、焼くまでの手続きは全部葬儀社がやってくれるし、香典返しの手配とかもやってくれる(プランはいくつかあるが)。納骨までの仏壇レンタルしてくれる。任せるのが楽だし、楽のためにお金を出したほうがいい。ただでなくても疲れるのに諸手続きをやったらたぶんぶっ倒れる。

葬儀プランはそれほど高いものにしなくても良いと思うが、お花と食事は奮発しても良いと思う

まず花があるとかなり華やかになるので安いプランでもあらが目立たないし、遺族の気が紛れる。ちゃんと葬儀をしたという実感もえられる。祭壇をシンプルなやつにしてても花があると豪華にみえるのもよい。献花を申し出られた場合はお返しがちょっと大変だが一応受けておいたほうが良いと思う(華やかになるから

食事は生きている人間のためのものなのであんまり食が進まないかもしれないがある程度のものを頼んだほうが良い。ただでなくてもしんどいので、食事くらい良いものにしないときが滅入りすぎるし、まずい食事は後々尾を引く。とくに通夜のあとの食事ちょっといいものにしたほうがよい。

エンバーメントはやっておいたほうがいい

死後、遺体も生き物なので体が腐っていくわけだが、エンバーメント処置をすることでそこそこきれいに保つことができる。夏場は腐りやすいのでやったほうがいい。うちは冬だったのでやらなかったが、やはり目はどんどん落ち窪んでいくし肌の質感とかも悪くなっていくので微妙に辛いものがある。ただまあそうやって変わっていくことで受け入れられるものもあると思うので、大丈夫だと思うならやらなくてもいいのかも。

お金は一応用意しておいたほうが良いが、葬儀中に使うことはあまりない。クレジットカードの引き落とし日にだけは注意

お金がいりようになるということはよく聞くので連絡を受けて向かうまでの間にさっと引き出せる口座に百万くらい移動しておいたが特に使わなかった。うちは死ぬ死ぬ詐欺がながかったので口座の名義変更とかお金の移動とかある程度済ませていたのであんまり混乱がなかったが、まぁでも何かと入りようなので焦らないためにも近親者はすぐに大金を引き出せるようにしておいたほうが良いだろう。葬儀とか病院クレジットカードで払えるのだが、引き落とし口座が死亡者の名義だったりすると、引き落とし日に口座が使えなくなっている可能性があるので要注意だ。そのあたりは生前によくよく確認しておくべき。

男手を用意しよう

うちは女ばっかりの家なので男手がなく、出棺のときに困った。葬儀社がだいたいやってくれるのだが、あれ、ただでなくても重いからね。男手はあったほうがよい。

冬場の葬儀の時は、マフラー名前を書いておこう

コートは人によって違うのでわかるのだが、マフラーほとんど全く見分けがつかないので、混乱を避けるために名前を書いておいたほうがいい。

あと結構場所の移動があるので、それぞれに係をきめておいたほうがよい。運転係、お金関係の係、葬儀場の係、部屋を出る時に最後確認をする係(うちでは自衛隊係とよぶ)、食べ物を用意する係、などなど。

父親が死亡し、母親が65歳未満の場合は遺族年金について要確認

場合によっては遺産の配分も考えたほうが良い。まぁ働けっていう話もあるんですが、何十年も専業主婦やってきた人は働けないからね…

年金受給年齢に達していない場合生活が遺族年金頼みになる。毎月(給付は二月に一回だが)いくら収入はいってそのなかで生活費税金としていくら出ていくのかを見積もっておかないと生活に困窮する場合がある。うちの場合はなぜか最初から子供が全員遺産相続放棄する前提だったのでよかったが(なんでだろうなぁまあ最初から放棄するつもりだったけど一応聞けよ)、法定通りにきちんと分けようと考えている時は、その後の援助などの計画もきちんと考えたほうが良いだろう。

http://www.izokunenkin.com/about.html

年末死ぬのはやめてほしい

確定申告バタバタになるので。年をこしてからだと準確定申告できるので四ヶ月猶予があるが、年末ギリギリに死なれると三月十五日までに確定申告をしなければならないようだ(死亡届を出した日になるのでほんとに年末ギリギリだと年越してから死んだことにできるかもしれないが)。つまりそれまでに相続を確定しないといけない。ここらへんよくわからない場合遺産相続プロに代行を頼む必要とかもでてくるので、できれば確定申告が終わるまでは頑張っていきていてほしい。

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2022.htm

火葬まであんまり死んだ実感はわかない。というか火葬はくるので注意したい

あ、ほんとに死んだんだってなる。が、火葬場は流れ作業なのでとてもつらい。

2017-08-02

ソフトバンク携帯IIJmioMNPしつつ、複数台をIIJmioで一本の契約にする

非常に狭い条件下の作業ではありますが、何かの参考になればと思いメモを残します。

当初の契約



やりたいこと



必要作業

  1. 契約A:プラン変更(「申し込み翌月1日からの変更」しか不可なので、タイミングを見計らう必要あり)
  2. 契約B:名義人を妻から夫に変更するようソフトバンクに依頼する
  3. 契約BをソフトバンクからIIJmioMNPする
  4. IIJmioにまとめられる


やってみたことの記録(失敗談が多いのですぐに成功例が知りたい人はスルーを)



こうすれば良かったのではないか

8月1日9月30日が違約金不要期間として



精算

(全て出揃ったら追記します)

所感

2017-05-22

車って買うときも維持するのもカネかかる

ディーラー見積もり出してもらったんだが予想以上に諸経費かかってる。

法定費用ある意味仕方ない(自賠責自動車税とか)が、自動車取得税リサイクル料金関連が

ジワジワくる。これに名義変更車庫証明とかでコミコミ20万くらい。

おまけに、ディーラーが盛り込んできた特別仕様コーティングとかETCセットアップとか)で

こちらもプラス20万。

この他に駐車場契約任意保険とか入れたら車両代に加えて、追加50万はみとかないと車って買えないんだね…。

300万の中古車に諸経費50万ってのはキツイなあ。

2017-01-02

母方の姓を継ぐこと

実家に帰ったら弟の結婚報告があった。大変にめでたい。

母は結婚タイミングで母方の姓を継ぐことを弟に打診していた。この時まで母方の姓を継ぐという文化があること自体知らなかったので、興味深く聞いていた。

弟は今の姓を維持したい様子だったし、自分も乗り気じゃないなら無理して変える必要ないやろぐらいに思っていたが、母がけっこう姓を継ぐことを期待しているのが意外だった。

母方は嫡男が生まれなかったので、このままだと母方の姓は絶えるのだろう。母方の祖父は今も健在で、口には出さないがそのことを気にしているらしく、母も気がかりだったそうだ。父は次男だったので母と結婚する際にも打診を受けたそうだが断ったらしい。その父も既に他界している。長男である自分にはそもそも打診するつもりもなかったそうだ。

そんな話を聞いて帰路に着く道すがら、別に自分が継いでもいいかな、と思った。

自分地元から離れて遠方で生活しているが、弟は地元で働いている。彼は結婚後も母の近くで生活するし、墓のことにも関心を払っていて、長男役割意識的にこなそうとしている。正直助かっている。

長男として親孝行といえることはできてないなとは思っていたので、母方の姓を継ぐことが母の喜びになるのなら継げばいいかなと思った次第だ。

母に電話で聞いてみたら、ものすごく驚いていたが、同じくらい嬉しそうであった。妻もこのことについて抵抗がない様子だったので、あとは弟が良いのならきっと近いうちに自分は母方の姓を名乗ることになるのだろう。

役所手続きや各種名義変更職場説明することが煩雑なこと、あとは相続関係を気にすること以外、姓を変えることのリスクとか注意点って無いですよね?みたいなことをここで聞こうと思ったはずが、書きながらもう変えることを決めてしまった。昨日の今日まさか名字を変える決断をするとは思わなかった。人生何があるかわからない。

2016-12-23

飛んだバイク

トライアンフ横浜北なんだけど、飛んだね。

人夫婦がオーナーと繋がってて、トライアンフ乗りで。

今回の件で、友人の落胆も計り知れない。

「トラの店知ってるから紹介するよ」と言ってた頃は、まさかこんな事になるなんて予想もできなかっただろう。

二輪業界事業継続の困難さに直面している。

一人のライダーとして、何か手助けできた事があったのではないか、と思うと気が晴れない。

願わくば、犯した罪(勝手顧客バイク名義変更したこと)を償い、再起してほしい。

バイクを愛する者としての願い。

2016-10-13

改姓に掛かる費用は最大50万円以上

一刻も早く夫婦別姓制度化してほしいと望む増田です。タイトル煽り金額は精査してないのであしからず

さて同姓が強要されることにより、改姓者が受けるデメリットを具体的に想像してほしいと思い、

どれほどの届け出や書類記入が必要なのか簡単リストアップをしてみました。

要件詳細については精査していないので、コメントトラバフォローアップをお願いします。


まずは

姓を本人において避けられない変更

1. 免許証修正

2. 自分パスポートの再発行(記載事項の訂正による当日受け取りは今年3月19日からできなくなりました)

3. 銀行口座名義変更xN

4. キャッシュカードxN

5. 携帯電話xN

6. 年金手帳

7. 雇用保険

8. 健康保険

9. 確定申告

10.自動車登録

11.生命保険xN

12.損害保険xN

13.火災保険xN

14.ネット

15.ケーブルテレビ

16.電気

17.ガス

18.水道

19.新聞

20.NHK

21.生協

22.各種カード(ここが曲者で、フライトマイルを貯めているカードの変更はかなり大変)xN

ここまではゼクシィに載っているレベル


次に印鑑を使うことが多いような方と不動産購入済みの方に+αで必要手続き

23.印鑑登録廃止

24.新しい印鑑登録

25.不動産登記変更

更に子供がいるシングルペアレント場合

26.児童扶養手当xN

27.子のパスポートの再発行xN

28.子の学校への届け出xN

29.子の習い事関係xN


更に更に本人が会社代表をしている場合

30.会社の定款変更

31.株主総会の開催

33.代表印の改印

34.労働基準局への届け出

35.市区税務署

36.県税事務所

37.社会保険事務所(社会保険)

38.職安(雇用保険)

39.銀行xN

40.不動産賃貸借契約の変更

(上記は常識的司法書士に依頼するので、30とか50万という費用も)

婚姻届けを一枚出すことによって、40種類ぐらいの名義変更届が必要で、

かつ住民票やら謄本戸籍登記諸々)などのエビデンス無料ではありません。

しか複数行う必要があるので優に100は超えます

憲法が同姓を強要するのであれば、結婚に関する姓の変更手続き金銭時間的デメリット

享受しない救済措置があってもいいと思うのですが、そういうものは一切ありません。

特に会社代表をしている場合などは、完全にコストです。利益にも繋がらない捨て金になります

これは、改姓した人に起こるデメリットで、性別限定しておりませんが、日本では9割の女性

改姓していることを鑑みる女性が受けているデメリットと言ってもいいかと思います

是非結婚したいひとも離婚したい人も、もしあなたが姓を変えると、最大届出が100を超えて

こじんまりとした結婚式が挙げられるほどの費用が掛かるということを認識してほしいと思い書きました。

私は離婚したので上記の諸々をしたことがあるのですが、是非養子になった男性経験も聞きたいです。

2016-09-12

So-netに金を騙し取られた

以前4th MEDIAというネット経由の動画配信サービスに加入していた。

家族が「ヨシモトファンダンゴTV」というお笑い専門チャンネルを見るために。

わざわざ4th MEDIA専用チューナーの搭載されているテレビも買った。

ところが、間もなくして4th MEDIAが終了してしまう。

結局、半年も見ることが出来なかった。

それから数年後、私がネット料金等を支払うことになり名義変更を行ったところ

ひかりTV利用料」なる謎の料金を払い続けていた事が発覚。

家族の誰に聞いても契約した覚えがなかったためSo-netに聞いたところ

4th MEDIAをご利用だっため自動ひかりTVに移行しました」との事。

意味が分からない…

一度も見たことないし、そもそも4th MEDIA専用チューナーしか

持っていないので物理的に見る方法存在しない。

契約したつもりはない、と抗議したところ

So「メール継続するかどうか確認したはずですが?」

俺「チューナーいからそもそも見れないし。ほんとに継続したい、なんて答えた?」

So「お返事が頂けなかったので契約同意した、と判断しました」

俺「返事しないと契約なんて詐欺じゃん。チューナーないんですよ?見れないんですよ?」

So「契約同意して頂いたと、こちらは判断しています

という無茶苦茶理論を展開された。

メールを見た覚えもないのに、メールに返信しないと自動契約って…

さすがに納得できなかったのでさら文句を言うと上司が登場。

So「毎月ひかりTV会報誌を送ってるはずです。受け取っていただいた時点で契約が成立します」

反論された。

会報誌って何?そんなもの見たことない。

ネットで調べてみると確かに存在はするらしいのだが、やはり家には届いてない。

改めてSo-net質問すると、

So「ひかりTVに住所変更の連絡されていないようですが?」

ここで事態を把握。

4th MEDIAが終了したタイミングでちょうど我が家引っ越しをした。

もちろんSo-netに住所変更手続きは行っていたのだけれど、

ひかりTVにも直接住所変更をしないと会報は届けられない、との事。

契約したつもりのない会社に住所変更手続きって無理ゲーじゃん。

結局会報誌は引っ越し前の住所に送っていたらしく、宛先不明で送り返されていたそう。

そのタイミング電話一本でも連絡くれたらその時点で気がついて契約停止処理が出来たのに。

So「会報不要一方的判断し、郵送は停止していました」と非を認めた。

これである程度は返金してもらえそうと思っていたら、なぜかSo-net法務からいきなり書類が届いて

So「会報を送っていないのは認めるが、毎月の引き落としに疑問を持たず、

支払い続けていたあなた家族全面的に悪いのだから返金には応じない」

何か大きな力が動いたようで、話は決裂。返金には応じてもらえなかった。

残念。

So-net契約している方は、どうか今一度契約内容をご確認ください。

追記

コメントありがとう

消費生活センター相談はしてあります

相談員さん、専属弁護士さんとも話したのですが、センターとして返金交渉はしてみるけど法務部が出てきているから応じないだろう、という見解だそうです。

裁判沙汰にすれば、互いに過失があるので全額は難しいが一部返金の可能性はある。ただ仕事を休んでの出廷や、弁護士費用を考えると割には合わないよ、とのアドバイス

今のところ増田So-net批判して泣き寝入りくらいしか選択肢が無いです。

2015-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20151023095344

同じ状況の女性側だったよ、結局結婚したけど。

結婚するのは親戚仕事関係挨拶手続きお金移動の、慣例を考慮しないといけない作業の嵐と、名義変更にかかわる環境調整でめちゃくちゃ面倒で時間がかかる。結婚式を挙げないといけないとかになったら、さら一年がかり。面倒すぎる、疲れる、子供いらないなら今のままでいい、ってなる。

2015-09-17

下記に、「カケホーダイプラン」の注意事項を記載しておりますので、必ずご確認ください。

【注意事項】

【「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」について】

海外での発着信、WORLD CALL、(104)の番号案内料、ショートメッセージサービス、(0570)(0180)などの特番衛星電話衛星船舶電話などは対象外となります

● 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」は、2年単位継続利用をお約束いただくことを条件に、「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) :定期契約なし」「カケホーダイプラン(ケータイ):定期契約なし」「カケホーダイプラン:定期契約なし」 よりも1,500円(税込1,620円)安くご利用いただける基本プランです。

●「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」の契約期間は2年間(24か月)とし、お申込み当日から翌月末まで(ただし、お申込み日が1日の場合は、当月末日まで)を1か月目とします。

●「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン(SIMフリー)」「データプラン(スマホ/タブ)」「データプラン(ルーター)」「データプラン」間の料金プラン変更(XiFOMA間の変更含む)、または料金プラン変更や契約変更と同時に「タイプXi にねん」「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」「ビジネス割50」「(新)いちねん割引+ファミリー割引(契約期間10年超の回線)」の場合、定期契約期間を引き継ぎます(解約金はかかりません)。

●「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」を名義変更、承継される場合、定期契約期間を引き継ぎます(解約金はかかりません。)

ハーティ割引との併用はできません。

●各プラン指定された区分以外のデバイスドコモUIMカードを挿入してドコモネットワークを利用した通信を利用した場合は、実際に利用したデバイスに応じて料金が変更となる場合があります

新規契約と同時に基本プランを申込んだ場合、基本使用料は日割りされます新規契約と同月内にプラン変更した場合は、日割りされず、同月内で最も高いプランの料金が適用され、それ以外のプランの料金はかかりません。

<「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」の解約金について>

●料金プランの変更、契約変更およびご契約回線の解約のお申出がない場合さらに2年間を契約期間として、自動更新となります

●「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン契約満了月の翌月以外でご契約回線の解約、「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) :定期契約なし」「カケホーダイプラン(ケータイ):定期契約なし」「カケホーダイプラン:定期契約なし」「データプラン(スマホ/タブ):定期契約なし」「Xiデータプラン(ルーター):定期契約なし」「Xiデータプラン:定期契約なし」への料金プラン変更、または料金プラン変更や契約変更と同時に「タイプXi にねん」「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」「ビジネス割50」「(新)いちねん割引+ファミリー割引(契約期間10年超の回線)」をご契約されない場合は下記の解約金が必要となります

なお、「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) :定期契約なし」「カケホーダイプラン(ケータイ):定期契約なし」「カケホーダイプラン:定期契約なし」「データプラン(スマホ/タブ):定期契約なし」「Xiデータプラン(ルーター):定期契約なし」「Xiデータプラン:定期契約なし」への料金プラン変更と同時に「ハーティ割引」をお申込み、または「タイプXi」「FOMA新料金プラン」への変更と同時に「ハーティ割引」をお申込みの場合、解約金はかかりません。

■解約金

9,500円(税込10,260円)

契約満了月翌月の廃止の場合は、上記解約金はかかりません。

※解約金については、ご契約回線の解約等、解約金発生時点の消費税率適用されます

【「ずっとくりこし」について】

●月末時点でご契約の料金プランに応じてくりこし可能上限額が決定され、上限額を超える無料通信分は無効となります

●月末時点で無料通信分の無い料金プランをご契約場合、該当回線で保有している無料通信分は当月のご利用料金まで適用後に無効となります

FOMA総合プランと旧パケットパックを同時にご契約場合、料金プラン、旧パケットパックそれぞれの繰り越し可能上限額の合算額が、当該回線の繰り越し可能上限額となります

ゆうゆうコール特典で付与される無料通信分も、「ずっとくりこし」の対象です。

ゆうゆうコール特典により保有する無料通信分がある場合でも、繰り越し可能上限額は変わりません。)

メール使いホーダイをご利用されるお客様へ】

メール使いホーダイは下記の料金プラン・サービスの組み合わせで、iモードメール(またはドコモメール/spモードメールまたはmopera Uメール)のパケット通信料が無料となります

タイプシンプル(またはタイプシンプル バリュー)

・パケ・ホーダイ シンプルまたはパケ・ホーダイ ダブル2

iモード(またはspモードまたはmopera Uスタンダード)

メール使いホーダイでのメール無料対象は以下となります

iモードメール

注意パケット通信料が無料となるメールは、iモード対応機種にて送受信するiモードメール対象となります。(iモードメールに添付された大容量画像などをダウンロードする際のパケット通信料も無料となります)

注意海外でのメール送受信など一部無料とならない場合があります

タイプシンプルタイプシンプル バリューをご利用のお客様へ】

注意タイプシンプルタイプシンプル バリューはパケ・ホーダイ シンプルまたはパケ・ホーダイ ダブル2またはパケ・ホーダイ フラットのご契約必要です。

<注意パケ・ホーダイ シンプル契約場合タイプシンプルタイプシンプル バリュから他の料金プラン(パケ・ホーダイ ダブル対象プラン)へ変更した場合、パケ・ホーダイ シンプルはパケ・ホーダイ ダブル自動的に移行いたします。また、月途中でタイプシンプルタイプシンプル バリュから他の料金プラン(パケ・ホーダイ ダブル対象プラン)へ変更した場合、翌月から定額料372円(税込401円)がかかります

注意タイプシンプル学割・応援学割キッズ割をご契約中の方が、タイプシンプルタイプシンプル バリュから他の料金プランへ変更した場合タイプシンプル学割・応援学割キッズ割は廃止となります

【(新)いちねん割引をご希望お客様へ】

注意「(新)いちねん割引」は、新料金プラン(バリュプランを含む)をご契約場合適用となります

注意「いちねん割引」をご契約中のお客様が新料金プラン(バリュプランを含む)を契約いただくと、自動的に「(新)いちねん割引」が適用されます

注意「いちねん割引」を契約されていないお客様が新料金プラン(バリュプランを含む)の契約後、「(新)いちねん割引」のお申込を行っていただくと、「(新)いちねん割引」が適用されます。(*1)

(*1)新料金プラン(バリュプランを含む)予約中のお客様は、「いちねん割引」のお申込を行っていただくと、申込完了から「いちねん割引」が適用となり、新料金プラン(バリュプランを含む)適用開始と同時に「(新)いちねん割引」が適用されます

【申込取消(予約取消)について】

注意翌月からサービス適用または廃止の申込予約をされている場合、お申込み同月内であれば予約を取消すことが出来ます

注意FOMAデータプランとそれ以外のプランの間の変更を希望される場合、および「タイプリミットタイプリミット バリュー」への料金プラン変更を希望される場合は、ドコモ インフォメーションセンター(151または0120-800-000)までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが縦4行、幅30文字のちっこいスクロール画面で出てきて読めないので

使わせてもらいました。便利!

2015-06-24

NTTドコモ通信最適化について

ドコモの問い合わせフォームから通信最適化について必ず窓口で説明されるのか?」と聞いてみた。

下記がその返答。

通信最適化」の適用につきましては、spモード契約されているXi回線において、以下のお手続きを行った際に自動適用されます

新規契約名義変更/承継は対象外となります

契約変更(FOMAXiのみとなります

機種変更

◇新料金プランへの変更(定期契約なしの新料金プランへ変更、新料金プラン内のプラン変更の場合は、対象外となります

※上記お手続き時以外でも、お申込みは可能です。

なお、「通信最適化」の適用にあたっては、上記お手続き時に、窓口においてご案内をいたしております

また、通信最適化適用同意いただいたお客様へ、必ずしも通信最適化適用されるものではないこと、ならびに、エリアや視聴される動画サイトなどによって、最適化適用状況が異なることをあわせてご案内いたしております

2015-05-22

身内の死が遠くなるのが嫌だ

納骨は昨日終わらせた。さっき法要膳の残りを始末した。 明日名義変更だのいろんな解約だのに忙殺される予定だ。生きてた痕跡はおろか死という超ビッグイベントさえどんどん過去になってく。なんでそんなことを自分の手でしなきゃならないのと思う。だだこねだってわかっちゃいる。わかっちゃいるけど全然納得できない。あー、テレビ放送まで終わっちゃう。布団に入って寝るとまた一日生きてた頃から遠くなっちゃうよー。

2014-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20140623213254

IDコール来てなかった

ツイッター連動もしなくなってる

id:oooqureeeですが

私は裁判所に言われてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

家賃滞納と違うのにアパート半壊にされた挙句・・・

2年ほどまえ さんざん はてなでも書いてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

その時なんか 今も ツイッターでいるでしょうけど フォロワー1万人以上で、過去に 名前出すかどうするか・・・迷うところですが idだし個人情報に繋がるわけではないのと これで検索するとわかるので敢えて出します! soulfire さんと色々あった方 に

頭のおかしい人が、行政道路工事がわからなくて居座っているという前提にされて、名古屋教えてダイヤル勝手相談したメールをUログで掲示して わざわざ見せ付けてくるような事をされ 大変ショックを受けただけでした!!!!!

名古屋市瑞穂区の豆田線の道路拡張工事はその当時でさえ終わっていました!!! googleマップ画像で終わってなかっただけで、ああい画像は平気で2,3年前のでも使ってる事はあります。今はもう差し替えられましたが。それを地元の人に聞いたなどと書いてもいました。

soulfire さんの名前を出したら わかる人にはわかると思いますが リナックスOS関係者でもないのに リナックスOS ubuntu の名前を使ってた人です。 今は名前変えてます

その人は、なんとなく変だったので、Uログブロックにして以来関わってませんし、何の相談もしてませんし、この人に病院行け 精神科行け というアドバイスもされてませんでした。

それどころか、半壊アパートからは逃げなくてはいけなくなったので、瑞穂区役所相談もできなくなりましたが、その前警察署でのショックもあり、本当に動けなくなり重篤なうつ状態か何かになり (それまではなってません) 漢方神経内科には通っていて、入院設備もあるし内科精神科もあり、ケースワーカーもいるので、市大病院相談診療(精神科も含め)を受けたい と言っていたのは私で それをさせなかったのが瑞穂区役所でした (ようつべ録音あり)

https://www.youtube.com/user/midorimusi007/videos

1個1個説明は省きますが、一時的生活保護申請し受給したはずだったので・・・医療券をうまい語弊を用いて出さなかった様子も録音されてます そこに至るまでの親の異様さ ( http://sky.geocities.jp/oooquree/fax.html アパート半壊画像も ) も認める供述も 区役所で許可を取った録音にあります

こういうの はてだ oooquree の方で 何がして欲しいか (行政を見張って 機能するように して欲しい) まで書いて出してました。

そういうのは全部無視して 頭がおかしい 事前提で って・・・・・・・・・

そういうの 誰も 止めないし

自殺する人は 弱い とか ブログで書いた人には、ブ米で非難が集まり 弱さはわかった上でどうするか だ などと書く人たちもおられました。。。 soulfireさんのアーカイブもわざわざはてぶに載せる人がいるので、知ってしまいましたが、ああいう事をしておいて・・・

ええと、話を元に戻すと

私はこれで、逆に アパート放置して逃げたので、壊して住めなくしておいて、家賃滞納 支払え! という訴えを起こされ 住所はわからなかったものの、PHS番号で書記官電話してきたことがあって、その時 最初家賃溜めて逃げた人と思っていた他の裁判所の人もいて、言い方なんかがきつかったので、こっちは調停まで立ててたのに、前の亡くなった大家の息子から業者に家主が名義変更されてから、2ヶ月弱 (2ヶ月さえ経ってない) でアパートの私の部屋の壁際まで、つまり隣の部屋まで壊しました!!!!!!!!!!!! と怒鳴り返してました。(電話で 向こうの言い方きつかったので)

こういう事はよくはないけど、たまにか 時々は あります!!!! 京都で借地借家組合がついた事件で 京都地裁平成18(ワ)2455号 も借家の立ち退きで、居住部分ぎりぎり壁際まで壊し、家主側が訴えられ 負けてます (賃借人勝訴) 

これは、弁護士を使ったので、地裁でなければ!と思ったのでしょう。賠償金200万円もふっかっけてます!!! ここの政党のやり方は全部そう!!!  http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n242182 【悪質家賃滞納店子に悩む大家さんたちへ】下の方まで見ると判例があり、そこにふっかっけてるのがわかる記述も。

最初言い方がきつかった裁判所職員に、聞いたら【家賃滞納による明け渡し訴訟】 は よくある (というか増えてる まあまあある かも) と言っていました。

裁判所に、明け渡し訴訟訴状の書き方例文まで   あります

150万円どうやってかかるのでしょう? 弁護士費用4~50万円としても 倉庫代など併せても、追い出すだけでなら、そんなにかかる事がとても一般的とは思えません。

今 何か書かれた事も、【追い出す】ことだけの費用ではない事を書かれてます!!!

それにしても!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なぜ、ここに書いて 私のところに書かないし

それにしても 私が警察でのこと 【録音見て 特に 3】 を 四日市警察ニュースについて書いて 新聞でこういうのが載るなら、警察署の中で違法業者 ---アパートは半壊にする 鍵は家賃滞納もないのに施錠する--- に加担し 私を責めて 【この人も商売なんだで】 【きちっとした商売せにゃかん】 (名古屋弁らしい)  と言って 法的な場以外での 面談強要した話も 警察署の中で 【強要罪】 ですから 取り上げてもらえないかなと 書いたら 【のる】だったか 何か 簡単な一言ではあるものの 肯定的に ブ米か何かで “ ” で書いた人

に、ツイッターやってたので、拡散お願いできないか 聞いたら ツイッターの人たちは 物分りが悪いので 説明が困難とかなんとか・・・  

ものすごく 否定的 かつ 官僚のような 腰の重さ になったというのに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!   確か 自分で中卒を名乗ってた人で、色々意見書いたりもしてた・・・

この拡散!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

田中架空からでしょ

誰も助からないから

誰か助けたくない

少しでも自分達と同じ虚無仲間がほしい

アパート半壊についても はてなでは お前が早く退かないからだろ!!!!! と書かれました

これも 見ない方が良いと思うので、田中氏の架空話書いた奴 何かあっても、ここに書いても 見ないので!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うそう 拡散させてたの 東大教授もいましたよ・・・・・

私のは拡散させないのに

共産党なんて 私にだけじゃなく ヒドイのに  http://homepage2.nifty.com/inachan//kyoto.police.htm 京都では元市長まで訴えられてるのに!!!!!  私は借地借家組合に 【【共産党が そんな事 言うはずがない!!!】】 と言われたのに!!!!  共産党なんて最初から変だったのに!!! 国会議員事務所での相談で 弁護士が嫌がる などと言われたし 【賠償金が数十万円だから】 と。 でも立ち退き全般を請け負えば、京都事件だって借家1軒もらったそうで 700万円相当 だったと自慢げに借地借家組合代表は語ってきた!!! そういうバカな事するから!!! ちゃんと採算合わせれば良いのに!!!! 分割で家賃がかからなくなった分払ってもらえば良いのに!!!!  3割でも210万円!!!!! 本当にバカ!!!!!! それで威張り腐ってる!!!!!!! 

他にも 共産党は 本当に色々ある!!!!!

http://kinpy.livedoor.biz/ 査問されたキンピーさん http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2005/12/post_5e30.html タダ働きを強制する共産党: アッテンボロー雑記帳 http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/senjyu.htm 共産党がひた隠す党内ワーキングプア・無契約専従実態

それどころか 代々木病院 で検索すると・・・ もっと怖い事も 元国会議員秘書を口封じのため入院・・・

今は寝返ってるので、それも差し引いて考えたとしても、やっぱりおかしいし怖い。 正論 に強制入院について 元秘書が書いてる

あと これも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! http://togetter.com/li/679571 【「例の件まとめた」と書いて私が精神障害者として名古屋教えてダイアルにメールした人の件】 まだ、謝ってもらってない

http://kie.nu/1-AJ 前もkienu不調で見られなくなったら、消えてる・・とか書かれ 変な人扱い 書いた奴 kanose 偽りの安穏?安定 あ、平和象徴

上のだけじゃなく https://archive.today/NMUU4 全部タイトル【Ulog私からブロックされてるのに相談に乗りたがる人AtoMa 理由は私が精神病で放っておけないかららしい   追記「勝手に人を精神病としてまとめを作ろうとしていた事への謝罪は無し」 ギークハウス関連だったので狂ってるんじゃなく狂ったふりのようだが不気味 狂った振りでも普通じゃない。 この前見た偽精神科医のように何らかのコンプレックスではないだろうか?       // 元のタイトル→// これは、何?TLに他人ツイートが0な人。偽精神科医でもないが、最初普通性格悪い人の嫌がらせかと思ったら・・・ 】

チャット しようよ チャット しようよ www

和解だってwww

元々何の関係もないのに、なぜ和解?!  和解とは元々仲が良かった場合の話 謝罪しません 和解なら応じますって  ドンだけ女癖悪いのか!!!モテるとも思えないのに・・・  弱みある人を付け狙う!!!!!!

---------------------------

この後 なぜ 精神的にまいったか 

今の大家に この上の奴のようなことされたか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

言ってきただけだけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

私が最初入った月だから心配するかと思って、給料日が月末最終日なので、翌月の家賃は最終日に とわざわざ説明したのに、前からの住人に、【家賃払ってない】などと!!!!  おそらく月末の最終日までに、支払いにアパート敷地内にある事務所(作業所があるから)に払いに行った時に、そう言われたのだろうけど、それをわざわざ私のアパートの部屋の前で、その住人たちが【家賃払ってない】って とか話してたのは、月を跨いでいた。

そんな悪い噂を流しておいて、なぜか 【喫茶店 行こう】 と 誘いに来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんで 行かなあかん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

私は、入居時 保証人がない代わりに、余分にお金を払うという誠意も見せていた!!!!!!!  事情画像もあったので、アパート破壊画像や親のFAXも見せた。 見せたのは保証人ない説明のためで、それ以上迷惑をかけるつもりはないという社会性を持っていると表すため、保証人なしの代わりに余分にお金を払った 。 その事は 契約書に書いてある!!!!!! 書いてもらった!!!!!! 余分に払う事も私から言った!!!!!!

こちらは、誠意を見せたのだ!!!!! その誠意に対して、人の弱みを見たら 穴があったら突っ込もうと言わんばかりに!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この事だけじゃない!!!!!!!!!!!!!!! まだある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この程度 セクハラにもならないだろう。 それもわかってて向こうはやっている。 でも、悪い噂を流しつつ 近寄ってくるって・・・ もし何かあった時 私を変な人にできるから、という計算も働いていたのではないだろうか?と考えたりすると 物凄く嫌な気に・・・・・・

この町は特殊から  田舎の閉鎖性 とも ちょっと違う!!!  単なる田舎には 日展選考委員はいない。 良くない技術職の未来みたいで、技術職への搾取というか、パート パートに分かれ、全体が見られない人 を 赤子の手を捻るように、うまく洗脳 搾取して支配して行く・・・

ここに実際来てないと 住んでないと 怖さはわからないかも

なんといっても、市長給料が 2011年まで 愛知県下 ナンバー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! とてもそんな財務状況じゃないのが、ネットの各市町村財務など見たり、公務員給料見るサイトでも出ている

https://www.google.co.jp/search?q=2011%E5%B9%B4+%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AE%E7%B5%A6%E6%96%99+%E7%80%AC%E6%88%B8 今でも色々と出てるなあ・・・ 前の保存が http://archive.today/wmn4L#selection-1435.0-1545.2 wikipediaなのでソースがある!!! すぐ訂正というか改竄されたが!!!

ソース!!! http://archive.is/N5YOp 市長給料は数年前まで愛知県1位 http://blogs.yahoo.co.jp/chugamo2008/35924073.html  2012年 月収99万円愛知県首長給料番付 http://area-info.jpn.org/RKMayorPy230006.html 2012年2013年月額2千円減額 Daily SANQ2011 http://www.845.fm/daily-sanq/?p=3901  Daily SANQ2012 http://www.845.fm/daily-sanq/?p=6006

2012年8月23日会議から市長に、「 平成 11 年度から現在までに、鉱山資源採掘に関わる事業者、珪砂組合関係者、窯業業界団体から政治資金を受け取っているか伺う。 」質問が出された。 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ui11oV-2KQ8J:www.city.seto.aichi.jp/docs/2012082300013/files/usuiatusi3.pdf

あ!同じような人が心配して弁護士ドットコム相談してたな

http://www.bengo4.com/fudosan/1110/b_219167/ 【店子に訴えられるかもしれません】 http://www.bengo4.com/fudosan/9/b_219186/ 【下に書く例で、もし敗けたらいくら位の金額になるのでしょう?】前と回答変わった!のが後1つあるなぁ。前匿名じゃなかった!このサイトの回答 弁護士なのに違ってると奥さまがたに評判! ブログで http://blogs.yahoo.co.jp/ojrutky41/33144802.html リンクフリーから というか、この人弁護士ドットコムから自分転載しまくってる・・・

あああーーーーーーーーーーー ひどい

2014-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20140501223619

インデザインユーザーアカウントって名義変更できるんじゃなかっただろうか?不確かだが。1個なら欲しい。

2014-03-18

あぁめんどくさい

フリーランス業。結婚して姓が変わったが、昔からお世話になっている方も多いので仕事は旧姓で続けている。

なので、仕事用の銀行口座クレジットカードは旧姓のまま変更せず使っていたのだが…

クレジットカードサービス終了してしまった。なんてこった。

旧姓の口座&旧姓でカードを作れないか色々調べたものの、無理っぽい…

(本当は口座名義変更しなければいけないからね)

この先事業用口座の名義変更をしない限り、カードは作れないって事か。

めんどくさい。

家庭用口座のカードはあるが、そっちで支払いしたら仕訳がめんどくさい…

何のために事業用と家庭用で口座を分けたんだ。これじゃ意味ない。

そもそも何で旧姓で口座とカード作っちゃダメなんだ。

住民票とか戸籍謄本とか提出したら作っていいよ!って事にならないもんか。

旧姓で仕事しない方がいいって事か。

しかし何でいちいち取引先に「結婚しましたー!」なんて報告する必要がある?

離婚したら「離婚したので旧姓に戻りまーす!」って言うのか。馬鹿か。仕事と何の関係もないし取引先も困るわ。

かいい解決方法ないかなあ。

とりあえずは家庭用カードを使うしかなさそうだ。

あーーめんどくさい。

2013-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20131101113428

こないだ革マル派女子大生が偽名で捕まった時も、はてサの連中の言い訳は見苦しかったな。

航空券名義変更は出来ないから、解約&取り直しだろ。みんなそうしてる。

なぜ偽名で乗る事が必要なんだよ。沖縄で何するつもりだったんだ?微罪じゃねえよ。

誰かがtwitter極左を足抜けする時はわざと警察に捕まるような事をして、そこから逃がしてもらうというヤクザの足抜けみたいなマネする場合があるとか書いてたが。本当にそういうのだったのか…

2013-03-24

家族は第三者か

契約している市の自転車駐輪場規約には、

「第三者には譲渡してはならない」と明記されている。

携帯電話不動産などとは違い。家族間の名義変更は不可と聞いた。

実際には、当初契約した父の名義のまま、

買い物や通学のため、妻や子どもが利用しているパターンが多いらしい。

契約者の父は、数年前に亡くなった。

家族は第三者に当たるのか? 今の状態は規約違反か?

手続きに必要な書類は、生前に父本人から受け取った。

後ろめたさと利便性(解約すると二度と使えない)の間で悩んでいる。

母いわく、他の近所の利用者はそんなことは気にもせず、公然と使っているそうだ。

2012-05-25

前にはてな懸賞で当たったVプリカを使う前に、結婚したのでPayPalの名義を変更しようとしたら

1.まず銀行に行ってクレジットカードの支払いに使う銀行口座の名義と住所を変更しました。

2.同時にクレジットカード名義と住所の変更手続

3.新しい名義のクレジットカードが書留で送られてくるまで1週間かかりました。

4.PayPalログインしてヘルプを見たら身分証明書を2種類Faxする必要があるらしい。

5.私は身分証明書の中から運転免許証コピー住民票を選んだ。

6.とあるコンビニ海外ファックスするのは100円だから運転免許の表裏と住民票ファックスカバーシートの4枚で400円+住民票発行手数料300円で合計700円かかるなと計算。おっとスキャナーあれば画像3枚アップロードするだけですみそうだから住民票発行手数料の300円だけですむかもしれない。

7.雨降っているか住民票取りに行くのは明日にしよう。←いまここ

PayPalは出品やオンラインでのデータの買い物(ニコニコクーポン)にも良く使うからなあ。再び使う前に名義変更しておかなくては。

2012-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20120218001008

複雑に考えすぎ。もっと単純に考えればよい。

たとえばこれ。

 

預かったお金を貸した結果、いざ利用者が金を引き出そうとした時に「ごめん今他の人に貸してるんだー」じゃ利用者が困るわな。

 

「利用者が金を引き出そうとした」という仮定は議論しなくてよい。

なぜなら、引き出しの意思表示が示されるなら、その時点で「休眠」ではなくなるから

引き出しの意思表示が示された時点で、その口座は「休眠口座」ではない。だから、その口座に存在するお金は所有者に引き出される。問題ない。

引き出す権利を持つ人が金を引き出そうとしないままになっている口座のお金をどうするのかが、休眠口座テーマ

 

それじゃあ倉庫お金を今より減らして本当に大丈夫なの?お金下ろしたいときに本当にすぐに対応してもらえるの?

 

前述の通り、「お金下ろしたい」という意思が示されるなら、その口座は「休眠口座」ではない。「お金下ろしたい」という意思が示された時点で、お金は所有者に引き出される。問題ない。

 

そもそも休眠口座は、何らかの事情で取引手続きができない人の預金を想定している。取引ができる人を想定していない。

取引行為ができない人というのは、具体的に言うと次のような人。

 

まず死者。正確に言うと、相続されない死者の口座。

口座所有者が死んだあと、その財産相続する人が相続手続きをせず、国庫にも入らずに、凍結したまままの口座がある。

相続人が皆無の財産国庫に入ることになっている。しか相続人がいる場合国庫には入らない。通常、相続人相続手続きをして、死者の預金を受け取るなら名義変更するなりの手続きをとるが、なんらかの事情相続人相続手続きができない(しない)ことがある。

相続手続きをしない理由は様々だが、相続人相続すべき口座の存在を知らないために手続きを行われないという理由がまずひとつある。たとえば、故人が通帳などの書類を紛失し、再発行手続きをする前に死んでしまったりすると、相続人はその口座の存在を知ることが困難になるので、その口座の相続手続きが進まない。

典型的な事例が、震災による死亡で発生する休眠口座だ。阪神大震災の時にも発生したし、東日本大震災でも大量に発生している。家が津波で流されたとか、家が倒壊したとかで口座所有者が死んでしまうと、通帳などの書類もいっしょに消えてしまうことが多い。相続人は通帳などを探すが、簡単には見つからない。火災による預金者死亡の場合も、通帳が一緒に燃えしまうので口座が休眠になってしまうことが多い。

もう一つの典型は、犯罪者犯罪行為などによって取得した財産が眠っている場合だ。

犯罪で手に入れた財物は、普通、なんらかの方法資金洗浄して現金に換金し、それを隠し口座に入れておく。通帳などの書類も隠しておく。そういう状態のまま犯罪者が死んでしまった場合は、隠し通帳・隠し口座の存在相続人発見することは極めて困難だ。

組織暴力団に限らず、普通会社役員とかが組織に黙って裏でシノギをやって裏金を作っていた場合組織が知らない口座ができてしまうので、そういう役員が死んだり組織から離れると、休眠口座が発生する。こうした裏金休眠口座の金を全部集めると、巨大な金額になると言われている。

それから、金額は多くは無いが、普通の人の病死でも休眠口座が発生する。

孤独死事案では、いわゆる“特殊清掃”の業者が通帳を発見できずに、廃棄物にまぎれて通帳などが消えてしまうことがよく発生する。また、相続人はいるけれど連絡がとれない、連絡をとる身内がひとりもいない、などの理由で相続手続きが中断し、相続人も死んでしまって休眠状態になるケースもある。

孤独死者の口座が休眠になるか発見されるかは、“特殊清掃人”の練度によって大きく左右される。練度の高い“特殊清掃人”が探せば発見率は高くなるが、最近は“特殊清掃人”への依頼料金が高いので、家主が清掃費用を出し惜しみして自分で始末してしまうこともある。そういう場合は、口座が休眠になってしまう可能性は高くなる。

それから、死亡犯罪者災害死や孤独死とも関係するが、逃走犯罪者災害行方不明者、失踪者が持っていた口座も、通帳紛失などの理由で、休眠になってしまうことがある。

逃走犯罪者は、逃走の足取りを隠すために、通帳を紛失しても再発行手続きをとらないことがある。

災害行方不明者の場合は、「みなし死亡」制度で死亡による相続手続きをとることはできても、通帳消滅などの理由で相続手続きが不能になりやすい。

 

失踪のケースで相続手続きが進まない理由の多くは、遺族が「まだどこかで生きているのではないか」などという気持ちを持っている場合だ。

失踪者の相続は、まず失踪者遺族が失踪手続きを進めて裁判所が死亡宣告を出さなければ相続手続きを進めることができない。

遺族が通帳の存在を知っていても、遺族自身が失踪手続きを拒否している場合は、当然に相続手続きも進まない。凍結した通帳だけが「いなくなった肉親の生きている証」になっていることがある。

そういう失踪者口座のお金を遺族に黙って使ってしまうのは、遺族にとっては酷なことなのでなんらかの救済措置が必要だという議論がある。しかし、だったら早く失踪手続きを進めてお金相続すれば、失踪した人のお金を手元に置いておけるしみんなそうしているじゃないかという議論も当然ある。それについては、遺族の中には「自分は必ず戻ってくると信じている。戻ってきたときお金ではなく口座を渡したい」と思う人もいるという反論があって、そういう人に対する何らかの制度的な配慮は必要かもしれないという議論もあるけけれど、それは仮定に仮定を積み重ねた議論で実際にはそんな奴はほとんどいねえよという反駁があるのも事実だ。

 

いずれにせよ、法律上も、実体上も、休眠口座については、「利用者が金を引き出そうとした場合」を積極的に議論することの意味は、ほとんど無いと言ってよいだろう。休眠口座について議論すべき点はあるが、そこではない。

 

2011-10-05

ブクマ米替わり 200字で入りきらなかった。元はPJニュースに米しようとしたがサインインできなかった

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.pjnews.net/news/794/20100326_2

宇都宮健児日弁連会長課題モンスター弁護士の排除

2010年03月27日 07:18 JSTPJニュース 2010年3月27日】異例の再投票に持ち込まれた日弁連会長選挙(2010年3月10日)では、無派閥宇都宮健児弁護士が主流派閥の支持した山本剛嗣・日弁連副会長を破って当選するという快挙を成し遂げた。改革を訴える宇都宮氏の当選は、弁護士の置かれた状況への強い問題意識が背景にある。宇都宮氏を当選させる至ったエネルギー弁護士会の内外で噴出している。

兵庫県弁護士会(春名一典会長)は3月23日臨時総会で、司法試験合格者数を年間3千人まで増やすとする方針を見直し、年間千人程度に段階的に減らすよう政府に求める決議をした。日弁連会長選挙宇都宮氏は1500人程度への削減を訴えていたが、兵庫県弁護士会の求める削減幅は、それ以上である。これは宇都宮氏の改革に対する地方から援護射撃となるものである。また、中途半端な改革に終わらせないためのプレッシャーとも読み取ることができる。

この兵庫県弁護士会の決議と同日に日経BP社が運営する安心安全情報ポータル「SAFETY JAPAN」には悪の弁護士が増えているという衝撃的な記事が掲載された(夏原武「「モンスター弁護士」急増中。「借金整理を頼めばかえって損」「自ら詐欺主導」「夫婦で8億脱税」など。 今後弁護士が信用できなくなる「理由」を、全部書く!」SAFETY JAPAN 2010年3月23日)。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100318/216607/

記事では依頼人を食い物にする弁護士や、偽造した代理権委任状で交渉の相手方から金を詐取した弁護士の事例が紹介される。このようなモンスター弁護士出現の背景として法曹人員増加を指摘する。また、避けた方がいい弁護士として「広告をばらまいているような弁護士」に言及する。これらは宇都宮氏の問題意識と重なる。

ニュース記事引用はここまでだが、記事はまだ続いている

今気付いたが、この記者は私のツイッターをフォローした人だ。ユニオン告発だってユニオン関係者が横にいる弁護士告発の席で行われている。この林記者にツイッタ内で「追い出し屋対策で検索してフォローしてるのかもしれませんが、私は追い出し屋被害に遭ったのではなく、追い出し屋対策弁護士の被害に遭ったのですが、なぜか追い出し屋対策を書いている林さんにフォローされました」と言う意味の事をツイートしたら、反応は「○さんの幸福をお祈りしています。」だった。その後書き込みしたオーマイニュースリンクしたが、、また幸福をお祈りだった。

下のはPJニュースの米しようとしたら、サインインできなくて入らなかったもの

それは殊勝な心がけだと思いますが、実践されなければ意味が無いと思います。そう言葉で言う事によって、イメージアップを図り外面を整えているだけではないですか?

そこまで言うなら、宇都宮弁護士さんも関わっておられた追い出し屋対策会議の他の地域弁護士も見張られたらどうでしょうか?

私はそこの弁護士に法的に間違った事を言われ、他の弁護士相談すれば仮処分申請してくれたかもしれないのに、その機会を失いました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1367730408

http://www.mynewsjapan.com/reports/1502



相互リンク http://b.hatena.ne.jp/entry/www.pjnews.net/news/794/20100326_2

苦情は責任者ではないが、アパート保全ができると言って(電話相談時)実際に動く弁護士を紹介したこの地域の追い出し屋対策会の中心人物に、言っても「保全してくれると思います」(アパートが壊される前)

壊されてから事務所に電話しても、事務員しか出ません。向こうから折り返しの連絡は返ってきません。大変顔の広い方である政党無料相談弁護士路上生活ボランティアに関わる人も名前を知ってました。

私が何年か前にボランティアで行った事務所と同じ名前だったので、そこの代表の弁護士ならその人に話ができるかと思い、電話したら、今はその代表者は居なくなり、そこの事務所ともう一つ違う市の事務所と両方その人が代表をやっているとの事でした。

電話相談電話して苦情を言っても、ボランティアが出るとまだまともに聞きますが、弁護士だと相手にされません。ボランティアもまた聞いておきますと言いますが、会のまとめ役がその人なので、返事はありません。

過払いや債務整理や生活相談も追い出し屋対策と一緒にやってます

私は家賃滞納はありません。大家代替わりし息子さんが居住者付きで売却した業者が、立ち退き交渉もせず水が止まると言ったり、こちらが立てた調停中に、アパートを半壊にしたのです。半壊になるだいぶ前から相談していたので、仮処分申請する時間はありました。その時に「アパート保全はできない」と言ったのです。こちらが京都借家を半壊で勝訴した事件番号2455号の資料を持って相談に行っているのに!!(判例 2455 でぐぐる) ある政党無料相談では、「勝てるだろうけど、賠償金が数十万だから弁護士が嫌がる。費用効果、もっと言うと労力対報酬だわな」と言われました。それで今までの弁護士達の不可解な態度にも納得できました。電話相談では調停を立てた事をなじるように「自分で立てちゃって」という言い方をチンピラのような弁護士にされた事もありました。この人は名乗らずにPHS番号だけ教えました。今考えると変です。phsはいつかけても電波が通じない所にいるか電源が入っていませんになります

自己管理できない状態の人が相談者に多いからと言って、自己決定権を奪っていいわけはないのではないか?とこっちの地域路上支援の医者もこの会を紹介していたのでメールしましたが、全く返事はありません。

大阪のこの地方の会を紹介した電話相談電話しても、聞く人もいれば聞かない人もいますが、聞いても上の者に言っておくというだけで、返事は無く、電話の返事はどうなったのか切手を同封した手紙を書いても、返事はありません。ボランティアは善良そうで、過払いばっかり拾いに来て!と怒ったら、テレビ宣伝しているような所のように2割も取ってません、とか、債務整理では本当に深刻に悩み自殺考える人もいますので、と真面目に返されたりしました。ボランティアの人も騙していると思います。なぜか大阪司法書士電話番号を教えられたので、電話したらヘラヘラヘラヘラして、こっちが水道止めると言われ、払う必要のない家賃に込みの水道代を「水道代払ってますか?」と言われたという話をしたら、「水道代払おうね」と言われました。こちらの地域水道局まで電話しましたが、名義が大家もの(その当時はまだ前大家)だったので、名義変更しなければ支払いを受ける事はできないと言われました。もっと色々ありますが書ききれません。

このように、ものすごく相談者を疑ってます。何か非がある人だろうと思ってます

宇都宮先生先生のやってらっしゃる弱者救済に群がる弁護士たちは、何とかなさらないんですか?

自己管理できない容易に自己決定権を奪える相手だから自分達のいいように利用して、ボランティアは外向きのイメージ戦略で誤魔化し、やってる事は弱者救済に名を借りた、貧乏弁護士救済じゃないですかwww

法テラスの受任料わず10万でも拾いたい、けど、調停イヤ訴訟絶対イヤ><だめ絶対>< みたいな。 やる事は何か書くだけ。

こっちは、図書館にあった弁護士が書いた本に、「法テラスは半分ボランティアみたいなもの」とかネットで見た「受任料が相場の半額になってしまう」とか そういうのを知っていたので遠慮もありました。

しかし、弁護士を一人作るために、公費がいくら使われているか考えると、疑問にも感じます。公共性や公益性がある高い倫理観を要求される仕事からこそ、たくさんのお金を引っ張る事ができるのです

今は、食い詰めた弁護士が多いから、弱者救済にマトモな人が周ってこないのではないでしょうか? 昔は企業仕事をしてる余裕がある事務所でも、社会貢献みたいな(本来の弁護士法に謳ってある仕事はこっちですけど)つもりで、弱者救済の経済的合理性には欠ける仕事もやってたのが、食い詰め弁護士仕事が無いから、社会貢献的にやってた分野で食っていこうとしているから余計ややこしくなるのではないですか?

 

早く弁護士にも保険制度を導入し、企業と個人で負担額を変えて、企業からたっぷり取って、個人は企業負担分で賄えるようにして欲しい。 元々これに近い形で回せるようにしてきたんじゃないんですか?  賠償金が数十万だと弁護士が嫌がるとある政党弁護士に言われたので、本当にそうなのかと裁判記録を閲覧しに行ったら、賠償金なしで家賃値上げに関する訴訟を見つけたので、その関係者に代理人も含め聞いてみた事もありました。 弱者救済と関係ない大きい事務所のようでした。原告側も被告側も不動産屋さんに弁護士を紹介してもらったと言ってました。

2011-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20110919112940

警察沙汰とは?

民事?刑事

要は、以下の文章が、要点を抜かしている。

居座るとは、債務不履行がある家賃滞納者に使う言葉

解除通知も出さず名義変更後1ヶ月半弱で壊された。

時間無駄以外に、引越し費用無駄は考えないのか?

保証人その他はどう工面するのか?あんたは自分負担するんだな

居る権利があるところに居て、無茶苦茶されて、自分なら何もしないわけ?珍しい人ですね。日本法治国家なのに。

他の真面目にやってる大家に示しが付かない。この業者が壊そうとしたのはアパートだけではなく、借地借家法だったり、基本的人権だったりする。

2010-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20100727125902

コスト云々いう人は、そもそも現状の仕組みが「結婚で改姓したい人のために」社会コストがかかっている状態だという風に考えたことはないのかな。

生まれた時につけられた名前のまま変わらない前提なら、名義変更を想定しなくていい簡略化されたシステムにできるものなんて山のようにあるんだけど。

改姓のためのコストは姓を変えたい本人の手間だけじゃなくて、当然それに対応する、役所なり銀行なりカード会社なりといった、継続的な契約が必要な機関全てにかかってきてるんだよ。

そのコストを「改姓をしたいという人のわがまま」によって現状は負担させられているという見方だってできるわけじゃん。

自分は改姓しないから関係ないとかいわないよね。あなたが改姓しないなら配偶者は改姓しなければならない。結局あなたもそのコストを発生させている当事者なんだから。

2009-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20091002173639

普通の個人が持つような株数だったら名義変更に数百万もかかったりしませんw

なぜ数百万になるかというと、創業時に額面価格出資した分が上場による株価の値上がりで膨大なキャピタルゲインを発生させてるからでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん