「プライオリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プライオリティとは

2021-09-25

anond:20210925061319

知らなかったかもしれないが、すべての人に政治的優先順位というものがあるんだよ。

 ……でも、この表現をめぐる問題で一致が見られなくても、社会是正すべき女性差別があるという点で一致できれば連帯していく事が出来ると思う。……今回の件で彼らの影響力が増しても彼らはそれを上記女性差別の解消には向ける気はないだろうし、そんな人間フェミニズム論理フェミニズム議連批判し、そしてフェミニズムに興味のない人間からは彼らの方がよっぽどフェミニストだと思われるであろう現状が死ぬほど馬鹿馬鹿しい。

俺は選択夫婦別姓に賛成だし、中絶に際して父親同意必要ないと思うし、医学部入学試験に際しての性差別は許されざるものだと思う。けれどそれ以上に、オタク差別の方が重要問題だ。俺は童貞でこれまで彼女いたことがない(から夫婦苗字やら中絶やらの問題は切実な問題ではない)し、医学部に入る予定もない。だが俺たちが愛好する文化理不尽攻撃されていることは他人事はいられない。俺が何十回も通っている献血ルームでの出来事だというならなおさらだ

それらの攻撃がない状態で、フェミニズムとは選択夫婦別姓中絶権利の拡大や入試での性差別に反対する運動です、と言われたら、普通に賛同していたし、なんならフェミニストと名乗ってもいたかもしれない。でももうそうではない。もはや俺にとってフェミニズムとは、俺たちが大事にしているものを傷つけようとする運動だ。

勘違いしないでほしいが、だからといって強制的夫婦同姓や中絶権利制限入試での性差別に賛成するというわけではない。それらには変わらず反対だ。ただそれらへの反対以上に、俺たちを攻撃してくる連中に立ち向かう方が優先順位が高いというだけ。つまりフェミニストと戦う方が女性差別の解消よりも大事ってこと。

職場で窮屈な靴を履かされたくないのはよくわかる(俺も夏場の学会Tシャツに半ズボンで参加してる。早く役場の窓口の兄ちゃんアロハシャツサンダルで執務できる世の中になってほしい)。女性政治家が増えるのもいいことだろう(俺は参院選では吉良よし子議員投票した)。性的少数者への差別にも反対だ(ただし、差別されるべきでない性的少数者から小児性愛者を都合よく除外しようとする連中については軽蔑している)。それらについてのアンケートが回ってくるならフェミニストと同じ回答をするだろう。

でもフェミニストと同じ陣営には立ちたくないし、立てない。ノーベル賞解説番組を、献血ルームを、農協ポスターを、そして交通安全の啓発動画を、先に攻撃してきたのはあんたらじゃないかあんたらにとってそれらは優先順位が低いのかもしれないが、俺たちにとっては真っ先に考慮すべきことだ。個々人にはそれぞれの政治的優先順位があって、あんたらと俺たちとでは優先順位の配分が違うということをまず理解しろ。俺たちにとってのトッププライオリティを踏み躙りながら別の問題で手を組もうなんてのは通らない。あんたらは敵だ。たとえいくつかのイシュー意見が一致するとしても、あんたらと組むなんてありえないんだよ。

追記

greenT 俺もおおよそ増田と同じ意見だが、自分意見が合う場面であっても他の話題が原因で方向を合わせられないという行動はどうも党派に捕われている気がしてポリシーに合わない

女性差別的な政策を主張する候補や党にわざわざ投票することはないけど(自分主義主張に反するので)、表現規制問題に熱心だけど女性差別を解消することにあまり関心がない候補や党に投票することは全然ありえますよって話(優先順位の配分の問題)。

元増田は、女性差別の解消に興味がなくフェミニストの足を引っ張ろうとしているとしておぎの議員らを支持できないと書いていたけど、積極的女性差別的な政策を主張していないなら俺にとっては問題ない。俺たちの側に立ってフェミニストと戦ってくれる議員なら夫婦別姓やら中絶やらKuTooやらの問題にはノータッチでも構わない。そういう問題はそういう問題トッププライオリティにしてる人たちが頑張ってくれ。オタク差別に与してない候補や党からそういう問題に関して協力を求められたら一票を投じるのもやぶさかでないけど、オタク差別してる連中からそういう問題の解消のために手を貸してくれと言われても協力する義理はどこにもないので(KuTooの提唱者が献血コラボタコ殴りにしたのは忘れてないよ。職場での服装自由には賛同するけどKuTooへの協力なんて無理)。

Arturo_Ui 「オタク的な表象から」という理由だけで無条件かつ無批判擁護しなければならない、というのも随分と頑迷姿勢に見えます。その姿勢を貫くなら、個々の作品への好悪や評価を表明することも許されないのでは?

少なくともキズナアイノーベル賞特番や『宇崎ちゃんは遊びたい!』の献血コラボポスターや『ラブライブ!サンシャイン』のみかんポスターや戸定梨香の交通安全啓発動画にはあそこまで叩かれなきゃならん理由はどこにもなかった。叩く強度もおかしかったし叩いてる理由もメチャメチャだった(献血の対価としてグッズを渡すのは売血に繋がる云々みたいな議論してた連中が同時期にやってたモーターショー会場で献血すると献血仕様トミカがもらえるキャンペーンには無言及だった時点で献血の高い倫理だの何だのが嘘っぱちでオタク叩きがしたいだけだったことは明白だし、著名なフェミ学者が「みかんはお母さんが買うもの」という素朴なジェンダーバイアスを振りかざしてオタクに殴りかかってきたのは唖然とさせられたし、初代プリキュア程度の露出度VTuberに「性犯罪を誘発する」とかケチつけてきた連中が色んな意味であたおかなのは言うまでもない)。

俺は少なくともこれらのバッシングに与した連中については「そういう連中」だという評価を変える気はないし、「そういう連中」から別のイシューで協力を求められてもあんたらとは手を組めませんって返すだけ。それが頑迷なら頑迷ってことでいいよ。どうぞお好きに。「そういう連中」からどう思われようが知ったこっちゃないし。

Windfola オタクコンテンツ(一部演劇お笑いもそうだけど)は大概インモラル性差別的で低劣で、だからこそ楽しく魅力的。公共空間へのありのまま進出とか悪手としか思わないし、発禁流通停止以外で怒る気は無いかな。

キズナアイノーベル賞解説番組が? 宇崎花の献血コラボが? 高海千歌みかん販促ポスターが? 戸定梨香の交通安全啓発動画が? インモラル??? 差別???

あんまりインモラル差別的なのを公的な場にお出しするのはどうなのか、という一般論の話は誰もしてねーよ。これまでフェミどもに殴られてきたこれらの表現のどこがインモラル差別的であそこまでの侮辱誹謗に値するものなのか、って話をしてんだよ。え? それらの表現はどれもインモラル差別的? 心からそう思えるのならだいぶ認知が歪んでおいでだなぁと思いますね。

baronhorse "俺は童貞でこれまで彼女いたことがない" 結局これじゃないかと思うわ。所帯やら子供やら持つことで家庭にとってとか子供にとってとか考えて大人になってくわけでいつまでも一人でいるから幼稚な身勝手抜け出せない

ド直球の性差別コメントすぎてすごいな。フェミニスト保守主義者野合ここに極まれりって感じ。

2021-09-04

anond:20210904082916

写真詐欺った方がいいの?ありのままのブスの方が最初からわかってるからいいの?

女性は相当ブスでも会ってやるところまでは行けるので、盛ってがっかりされつつやられてへこまされるよりは盛らない方がいい。

とはいえ目的恋人を作ることなら、元増田の周辺で相手を探す方がいいよ。

(俺も他の増田同様ティンダーは勧めないけど、それ以外だとしても)ネットで会うのは、どうしても顔のプライオリティが高くなるし、やり捨て目的も多くなる。

リアル生活関係のある相手なら、その裏返しで、そうそ理不尽なことはしてこれないし、アプローチ成功やすい。

恋人を作りたいなら、今の知人で元増田的に合格点な独り身の男に、何か相手の得意分野の質問をして、お礼に食事に誘うか、それがハードル高ければお礼にプレゼントでもすればいいよ。

相手にもその気があるなら、向こうから食事に誘ってくるはず。

2021-08-19

なぜ事件ビジネスにするということが配慮に欠けると感じるのか

https://twitter.com/ishikawa_yumi/status/1428199418113654788

そもそもなぜ「事件ビジネスにする」ということが「配慮に欠ける」と感じるのか、をもっと深堀する必要があると思う」

ということを石川優実氏がツイートされていたので深堀りしてみる。

事件ビジネスにしたとき、その事件被害者視点想像してみる。これは

ということが想定できる。

一方で、これは想像なので、もちろん石川氏が考えているように

被害者が考えている可能性も当然ある。

石川氏は「それ(ビジネスにすること)が悪い事だと決めたのは誰なの?」と言っているが、事件のもの被害者フォーカスすると「誰も決めていない」が正解になる。なぜならそれを「悪い事」かどうかを判断するのは被害者本人でないとできないからだ。

では「悪い事」か「良い事」かわからないとき第三者はどう行動するのがベター方法か。

その一つは「ビジネスにすることが悪い」場合と「ビジネスにすることが良い」場合双方で物事を見て「被害者自身へのこれ以上の不利益が最も少なくなる可能性を重視する」という考えで行動することだ。被害者に「不利益」が発生しないように考える。

そうすると、いくつか方法が考えられる、たとえば

というような行動。最悪のケースなのが

だ。これがもっと被害者への不利益が大きくなる可能性があるからだ。

から、こういう形で深堀りすると「ビジネスにしないほうがよい」という結論になる。「ビジネスにする」ことは被害者利益になるかもしれないが、それと同時に不利益になる可能性があり、それを無視してはいけないという考えだからだ。

もう一つ。

この事件は「女性への被害」という社会的な側面を見て「知ってもらうことが大切だからビジネスにすることに意味があるという趣旨ツイート石川氏はしている。それは否定しない。だが「ビジネスにしたとき被害者本人の不利益」の可能性を考慮しない、あるいは考慮しても、そのプライオリティを下げてでもビジネスにするということは、「社会正義のために個人被害者不利益を被ってもよい」ということになる。

そうはしない。自分の考える社会正義より、犯罪被害者の痛みの軽減を優先する。これが「配慮」するということだ。だから事件ビジネスにする」ことは「配慮に欠ける」と感じるのだ。以上、石川氏のツイート

そもそもなぜ「事件ビジネスにする」ということが「配慮に欠ける」と感じるのか、をもっと深堀りする必要があると思う」

への一つの回答になるだろうか。

2021-08-13

上「残業すんな」 増「仕事終わらん」 上「こんくらい残業せんでも終わるはず」 増「実際終わらん」 上「効率悪いんじゃん?見直せ?」

・・・見直してみた。残業時間少し減らせた・・・

上「残業すんな」 増「仕事終わらん」 上「こんくらい残業せんでも終わるはず」 増「実際終わらん」 上「効率悪いんじゃん?見直せ?」 増「ほかどこ見直せばいいのかもうわからん」 上「そんなん知らんよどっかあんだろもっと探せ」 増「ちな増田仕事内容把握してます?」 上「パイセンに全部まかしてるからそっち相談して」

・・・パイセン店舗じゃん・・・

・・・かいってるうちにパイセンが異動してきた・・・

パ「残業すんな」 増「仕事終わらん」 パ「とりま時間になったら帰る、とにかく帰る、時間内に収める気持ちでやる、終わらん仕事は翌日に回す、優先順位やら時間配分やら考えながらやってったら慣れてできるようになる」 増「しょうちのすけ」

・・・実践1ヵ月経・・・

増「ミス倍増、仕事中の記憶残ってない、休憩取ったら戻ってきたくなくなるから取りたくない、気付いたら昼飯食べてない、自分仕事も終わらんうちにパイセンから仕事振られまくって優先順位も決められないままとにかくできそうな方から手を付ける思考回路ショート寸前」

パ「まだ1ヵ月だし」

増「っすね」

 

・つか月の半分はほぼ暇で末日締切に向かって16からクソ忙しくなる業務内容でしか増田パイセン上司の順で処理していくから増田残業せずに翌日に回していくとパイセンからの催促の嵐で死ぬんだよな

パイセンからノー残業プライオリティ言われたか実践してるが「処理どんな?」言われて現状伝えたら「それは流石に困る」と言われ増田も困ってるっつか困惑してる

パイセン異動してきてすぐに仕事まれて末日締切案件とどっち優先か確認したら「これ先。末日締切案件とりま遅れておk」と言われたから「とか言って実際遅かったらそれはそれで怒るじゃないですか~ヤダ~」て言ったら「よくわかってるじゃんw」て言われたので信用してない

効率化のためにパセから「1~5あるなら全部きちんとやらなくていい、重要視するのは2,3,5だから」と言われたが「でもたまに4で「なぜこうなった?」て言われますよね」「それはまぁ」「それに答えるためには4もきちんとやっとかんとですよね」「それはまぁ」「すると3やら5やらで何かあった時1も重要になってきますよね」「もう慣れだな。慣れてくると1と4は程々にできるもんだ」「まじすか~」(増田は出来が悪いから無理だと思うな~~~)

・「残業しないことで業務遅延発生するようなら他店に回すこともできるし」言われたがそのタイミング判断むずくね…

今回処理分多いな~無理かな~て早めにわかったら早めに振れるけども、作業しながらこれ無理じゃねとなった時はだいたい毎回時すでに遅しだしな

だいたい他店に回したとこで他店担当者に(同じ作業してるはずなのになぜか)作業内容説明せねばだし終わって戻ってきたものクソほど適当二度手間だしそれパセに言ったら「まぁ他店者からみたらそもそも自分担当でないし仕方ない範疇」て言われるし任せるブツまとめて送る作業も手間かかるし往復で2日はかかるし

・つか何故にいつもパセは増田がクソ忙しい時期にばっかり仕事普通に振ってくんの

急遽発生した業務とか増田いないものとしてやってくれよ「これよろしく」つって自分は在宅するのかよ

正直メインの業務に集中できず無駄ミス頻発してるのも地味に小さな業務振られ続けてるのが要因なぁ

上「残業すんな」 増「仕事終わらん」 上「こんくらい残業せんでも終わるはず」 増「実際終わらん」 上「効率悪いんじゃん?見直せ?」

・・・見直してみた。残業時間少し減らせた・・・

上「残業すんな」 増「仕事終わらん」 上「こんくらい残業せんでも終わるはず」 増「実際終わらん」 上「効率悪いんじゃん?見直せ?」 増「ほかどこ見直せばいいのかもうわからん」 上「そんなん知らんよどっかあんだろもっと探せ」 増「ちな増田仕事内容把握してます?」 上「パイセンに全部まかしてるからそっち相談して」

・・・パイセン店舗じゃん・・・

・・・かいってるうちにパイセンが異動してきた・・・

パ「残業すんな」 増「仕事終わらん」 パ「とりま時間になったら帰る、とにかく帰る、時間内に収める気持ちでやる、終わらん仕事は翌日に回す、優先順位やら時間配分やら考えながらやってったら慣れてできるようになる」 増「しょうちのすけ」

・・・実践1ヵ月経・・・

増「ミス倍増、仕事中の記憶残ってない、休憩取ったら戻ってきたくなくなるから取りたくない、気付いたら昼飯食べてない、自分仕事も終わらんうちにパイセンから仕事振られまくって優先順位も決められないままとにかくできそうな方から手を付ける思考回路ショート寸前」

パ「まだ1ヵ月だし」

増「っすね」

 

・つか月の半分はほぼ暇で末日締切に向かって16からクソ忙しくなる業務内容でしか増田パイセン上司の順で処理していくから増田残業せずに翌日に回していくとパイセンからの催促の嵐で死ぬんだよな

パイセンからノー残業プライオリティ言われたか実践してるが「処理どんな?」言われて現状伝えたら「それは流石に困る」と言われ増田も困ってるっつか困惑してる

パイセン異動してきてすぐに仕事まれて末日締切案件とどっち優先か確認したら「これ先。末日締切案件とりま遅れておk」と言われたから「とか言って実際遅かったらそれはそれで怒るじゃないですか~ヤダ~」て言ったら「よくわかってるじゃんw」て言われたので信用してない

効率化のためにパセから「1~5あるなら全部きちんとやらなくていい、重要視するのは2,3,5だから」と言われたが「でもたまに4で「なぜこうなった?」て言われますよね」「それはまぁ」「それに答えるためには4もきちんとやっとかんとですよね」「それはまぁ」「すると3やら5やらで何かあった時1も重要になってきますよね」「もう慣れだな。慣れてくると1と4は程々にできるもんだ」「まじすか~」(増田は出来が悪いから無理だと思うな~~~)

・「残業しないことで業務遅延発生するようなら他店に回すこともできるし」言われたがそのタイミング判断むずくね…

今回処理分多いな~無理かな~て早めにわかったら早めに振れるけども、作業しながらこれ無理じゃねとなった時はだいたい毎回時すでに遅しだしな

だいたい他店に回したとこで他店担当者に(同じ作業してるはずなのになぜか)作業内容説明せねばだし終わって戻ってきたものクソほど適当二度手間だしそれパセに言ったら「まぁ他店者からみたらそもそも自分担当でないし仕方ない範疇」て言われるし任せるブツまとめて送る作業も手間かかるし往復で2日はかかるし

・つか何故にいつもパセは増田がクソ忙しい時期にばっかり仕事普通に振ってくんの

急遽発生した業務とか増田いないものとしてやってくれよ「これよろしく」つって自分は在宅するのかよ

正直メインの業務に集中できず無駄ミス頻発してるのも地味に小さな業務振られ続けてるのが要因なぁ

2021-07-09

2021春アニメ感想

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω

タイトル記号が正しく表示されない

キャラデザは続投だから制作手塚プロでもひどい絵面にはならないだろうと油断してたら監督変更の影響か脚本部分がつまらなくなっていた

1期の村野佑太監督のおかげで原作以上に面白く感じていただけで2期が現実なのかもしれないが

あとエロ要素も1期より下品に感じた

女の子はかわいかったけどやはりあだしまの癖が残っているように見えた

ディアヴロはかなり顔変わったが1期の方が好みだった

でもルマキーナちゃんエロかったので良かった

オッドタクシー

今期No.1アニメ

少しでも興味があればネタバレ見ないうちに視聴したほうがいい

アマプラで全話配信

序盤を見ておっさん若者に物申す系の説教臭いアニメちょっと、と思うかもしれないがそこは全く本筋ではなく、ジャンルとしてはかなりしっかりミステリーである

全ての要素が伏線で裏で繋がっており、終盤に向けて丁寧に回収されていく

一部の声優芸人が起用されているがキャラは全員動物なので棒だとはあまり感じなかった

キャラ人間だったら声優的にはもちろんストーリー的にもビジュアル的にも見れたものじゃない作品だったかもしれない

背景や車の作画3DCGが用いられているのだが、走行中の車のタイヤがアップになったときホイールの省略表現が良かった

3DCGはそういう省略表現が苦手なイメージがある

ゴジラ S.P <シンギュラポイント

ゴジラシン・ゴジラすらまともに見たことがなくほとんど知識がなかったがそれなりに楽しめた

SFということで小難しい話が続いたが最後まで見ると意外と単純な話だった

カドっぽいという感想をちらほら見たが、人に勧めるなら圧倒的にカド

ゴジララストは全くカドではなくSFとしてはゴジラのほうが面白いのでそこは安心してほしい

小林さんちのメイドラゴン(再放送)

未視聴だったので視聴

基本的百合アニメだと聞いていたがおねショタBLっぽさもあって要素が多い

日常系アニメだが動作作画が丁寧なのはさすが京アニ

それにしても急に2人養うことになっても大丈夫なほど収入あるって小林さんすごい

シャドーハウス

原作未読

2期やらない前提での改変があったそうで、終盤は確かに急な感じはしたが約ネバほどの違和感はなかった

ケイト様とエミリコのフィギュアが出るそうだがこの作品ならドールの方が欲しい人多いのではないかと思う

すばらしきこのせかい The Animation

原作プレイだがかなりゲームのまんまという感じがした

作画原作絵の雰囲気に忠実で良かったと思う

約15年前のゲームを今になってアニメ化するということは相当面白いのだろうと思っていたが期待していたほどではなかった

声優がこの作品以外で声優をしていないシキ役も含め基本的に全員原作から続投されているのは地味にすごい

ゾンビランドサガ リベンジ

1期はとにかく勢いで押す作品だったが2期はその勢いが足りなかった

待ちに待ったゆうぎり回もゾンサガらしさという点では微妙

面白くなかったというほどではないが1期が完璧だったせいでかなり見劣りする

SSSS.DYNAZENON

グリッドマン比較すると要素を詰め込みすぎで回収しきれてない印象

グリッドマンの方が圧倒的に面白かった

バクテン!!

男子高校生新体操アニメ

よくある男子高校生スポーツものアニメかと思いきやコミカライズ連載誌が少女マンガ誌のデザート

好きっていいなよ。となりの怪物くんが連載されていた雑誌である

現在デザートではレビダン!という男子高校生ミュージカルをする漫画を連載しているそうで孤立はしていなさそうなので少し安心した

キャラデザ普通に女向けコンテンツっぽい雰囲気だったので気付かなかったがとなりの怪物くんの作者が原案担当していた

そしてこういうコンテンツなら必ずBL人気を意識しそうなものだが、BL要素は恐ろしいほどない

ストーリーも大きな山も谷もなく無難な感じ

惡の華少年ハリウッドなど手描きのイメージが強いゼクシズだがバクテンの新体操演技シーンは3DCG

でも演技シーン以外のちょっとした新体操カットは手描きで丁寧に動いており、日常動作も力が入っていて非常にゼクシズらしさを感じた

ゼクシズは久しぶりに見た気がしたので最近仕事を調べたら2020年シャドウバースにつきっきりだった模様

美少年探偵

西尾維新アニメめだかボックスしかたことがない

作画不安定さをたまに感じたがストーリー面白かった

主人公男装女子ということで女性向けかと思ったが恋愛要素は全然なかった

アニメキャラデザ原作からほどよく癖が落とされておりとても見やすくなっていた

久々な梅津泰臣OPも素晴らしい

ましろのおと

和楽器アニメということで真っ先にこの音を連想したが、どちらも少女漫画家による青年誌連載作品らしい

この音の方がさとわちゃんおっぱいが大きくて良かった

おっぱい以外も個人的にはこの音の方が好み

憂国モリアーティ(2クール目)

正直言ってつまらなかった

1クール目は面白かった気がしたが幻覚だったのかもしれない

最後BLみたいな終わり方だったし見てそこそこ損した

その他

映画大好きポンポさん

とにかく画面が楽しい

映画館で見るなら後ろの方の席がおすすめ

融資のシーンはどちらかというと余計派

作品の軸のズレを感じた

ワンダーエッグプライオリティ 特別

見なくてもよかった

来期アニメ

ヴァニタスの手記1話を見たが今後もこのレベルアクションシーンがあるようなら視聴継続したい

制作ボンズだが監督シャフト仕事していた人なので妙に画面がシャフトっぽくてボンズらしいアクションとの組み合わせが面白かった

現段階で他に特別気になる作品はなし

2021冬アニメ感想

2020秋アニメ感想(01/29追記)

2020夏アニメ感想

2020春アニメ感想

2020冬アニメ感想

2019秋アニメ感想(02/06追記)

2019夏アニメ感想

2019春アニメ感想

2019冬アニメ感想

2018秋アニメ感想

2018夏アニメ感想

2021-07-07

追記有り】男性問題について何故女性が首を突っ込んでくるのか?という疑問

手芸は「呪い」を解く? 男子高校生編み物を通して自分を取り戻す漫画ニッターハイ!」作者に聞く

「男が手芸なんて変だし」。自分にかけられてしまった「呪い」やジェンダーバイアス解体していく物語ニッターハイ! 』。「男子高校生編み物をする」というテーマはどのようにして生まれたのか。作者の猫田ゆかりさんに聞いた。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60dc293fe4b0b84c3be32135?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

Twitterを見ていてこの広告が目に入ってきた

詳しくは知らないけれど最近流行りの「他人にかけられた『呪い』や『ジェンダーバイアスから解き放たれる人間を描く」作品であるらしい

LGBTなど多様性を受け入れる事の重要性が説かれる今、編み物といういかにも女性的な趣味男性を描く作品はなるほど確かに「男らしさを降りて良い」と男性勇気付かせる物なのだろう、きっと

だけれど、僕は以前からこの手の作品キャッチコピーを目にする度に思う事がある

「男らしさ」という物に苦しめられている男性は確かに存在するだろうし、そんな物を捨てたい自由になりたいと思っている男性もきっと世の中には存在する

だけれど…何故その「男らしさという呪いに苦しめられた男性」を描くのが、

「男らしさに苦しめられている男性」ではなく、

決まって「男らしさに苦しめられている男性を描きたい女性なのだろうか?

「いやそんな事は無い。男らしさの有害性に苦しめられ声を挙げている男性はとても多い」という人も居るだろう

ただ、僕の観測範囲問題なのかは知らないけれど、僕がこれまで目にした「男らしさに苦しめられる男性」を描いた漫画家さんは、決まって皆女性だった

『違国日記ヤマシタトモコが語る、“口うるさいマンガ”を描く理由 「人のあり方は多様でいいと気づくのはすごく難しくて苦しい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/190e00f82bd10f71e69750a969bd72110b0109e3

ホモソーシャルってどういう意味? – "男性同士の絆"と"男性の生きづらさ"について

https://note.com/palette_lgbtq/n/nef751beeeb21

たった3例だけれど、男性が「男らしさの呪いから解放されたい」と当事者目線で主張している例を僕をこれまで見た事が無いので、

結果的に「何故か女性男性の生きづらさについて熱心に語っている」印象が僕の中にはある

その男性の生きづらさにしても、「女性目線から描かれた男性」の「男性の生きづらさ」なので、これ現実男性像と微妙にずれてる様な…という違和感を僕は拭えない

ところで最近、「ワンダーエッグプライオリティ」という様々な問題を抱えた女子中学生達の苦悩と戦いを描いた作品があった

かつて数々のヒット作を手掛けた男性脚本家野島伸司氏が手掛けた作品であり、何の事前情報も無く見た所面白くて三か月間楽しませてもらった

この「女子中学生の苦悩」というのが男の僕から見た所本当にリアルなのかどうかは分からなかったけれど、「ああ、こういう事本当にあるんだろうな…」程度の気持ちリアリティはそこまで意識せず見ていた

Twitter等で感想を見る分には女性受けもそこまで悪くなかったような印象があるけれど、実際の所は僕には分からない

「ああ、これって典型的な男が考えたリアリティの無い女だな」と思った女性大勢たかもしれない。それは僕には分からないけど、そう思った女性が沢山居ても不思議ではない、と思う

よく少年漫画ヒロインに対して

「男にだけ都合が良い現実味が一切無いヒロイン

だとそのキャラクターや作者を嫌う女性を僕は昔から時々見かけてきた

僕が「男らしさというジェンダーバイアスに苦しむ男性」を描く作品女性漫画家に対して抱く「何故貴方女性男性の生きづらさを描こうとするんです?」というちょっとした反感は、それに近い物かもしれない

追記

男性男性の生きづらさを全く書かないから、女性作家が目立つだけ

全くかは分かりませんが、男性男性の生きづらさについて女性作家ほどに書かないなら、

男性の感じる男性の生きづらさ」は「女性の思う男性の生きづらさ」よりそれほど深刻な物ではないのではないでしょうか…?

客観視できるからでは? 自分女性を見て「型にはまってるな~」と思うことはある/作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人しか描けなかったら作品が作れない。

女性作家が描く男性男性自身が描く男性より生々しく現実的だと感じた事は僕もこれまで何度かあります

ただ、「男性の描いた女性」に対して「女性をよく客観視出来ている、リアリティがある」と褒めている女性をこれまであまり見た事が無く、「男にだけ都合が良い現実味が一切無いヒロイン」と貶す人ばかり見てきました

作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクターとして描きやすくなるんじゃないかな、と僕は思っています

追記2】

誤字を訂正しました

"自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクター"< これを言い出すと「ユダヤ人を600万人殺さないと『本当の』ヒトラーは描けない」に行き着くので、気にし始めたらキリがありませんよ。

そういえば嘘か本当かは知りませんが、先日キャラクターリアリティについて面白い噂話を聞きました

機動戦士Zガンダム」にパプティマス・シロッコという何を考えているのかよく分からない天才的な能力を持った悪役キャラクターが登場するのですが

監督富野由悠季天才玩具デザイナー村上克司氏をこのシロッコというキャラクターモチーフにしたのではないか?という話が一部では有名で

シロッコが何を考え動いているのかを富野監督シロッコに成り切って必死に考えた結果「こんな奴が何を考えているかなんて分からん!」と途中から嫌になってしまったそうです

「作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクターとして描きやすくなる」>残虐な支配者が描いた歴史書はさぞ解像度が高いだろうね

残虐な支配者に支配された側の話は支配された側の方が解像度高く描けると思いますし、支配した側の話は支配者側の方が解像度が高いのではないでしょうか?

最近アニメってガッカリ最終回ばかりだよな

スーパーカブ

まさかの闇落ちエンド

オッドタクシー

え?これで終わり?

バックアロウ

説明長すぎだろ

Vivy

予想よりはマシなだけでただの消化試合

ワンダーエッグプライオリティ

なるほどね……全く分からん

2021-07-03

anond:20210703095455

コロナ対策だけに限らず日本政府能力を十全に発揮できない理由は一番プライオリティが高いのが「誰もないがしろにしない」ということな八方美人体質だからだと思ってる

中国が十全に発揮できるのは「文句のあるやつは知らん」というところだと思う

2021-06-30

俺が見忘れてるここ2年ぐらいのアニメ教えて

見た 面白かった

安達としまむら

種族レビュアー

イド:インヴェイデッド

ウマ娘 プリティーダービー

映像研には手を出すな!

SK∞ エスケーエイト

オッドタクシー

進撃の巨人

呪術廻戦

スーパーカブ

体操ザムライ

SSSS.DYNAZENON

デカダンス

Dr.STONE

波よ聞いてくれ

バック・アロウ

Vivy - Fluorite Eyeʼs Song-

ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rhyme Anima

PUI PUI モルカー

Fairy蘭丸あなたの心お助けします~

ミュークルドリーミー

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

遊☆戯☆王SEVENS

ゆるキャン△

ワンダーエッグプライオリティ

見た 普通~つまら

アイカツプラネット

うまよん

86エイティシックス

おそ松さん(第3期)

乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった

かくしごと

神様になった日

ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE(最序盤および最終盤のみ面白かった)

虚構推理

ぐらぶるっ!

ゲキドル

ドラゴンクエスト ダイの大冒険

はてなイリュージョン

ひぐらしのなく頃に

BNA ビー・エヌ・エー

へんたつ

別冊オリンピア・キュクロス

本好きの下剋上

無能なナナ

見てない アマプラやabema一挙待ち

アクダマドライブ

ゴジラ S.P<シンギュラポイント

ケンガンアシュラ

ドロヘドロ

2021-06-17

私の仕事選びにおけるプライオリティ

1.屑な上司・同僚・部下と働きたくない

2.屑な顧客のために働きたくない

これだけなんだけど

お金とか将来性とかどうでもいいか

まじでこれだけなんだけど

そんな仕事いか

2021-06-09

ワンダーエッグプライオリティ脚本ドラマで有名な人だそうで(ドラマ観んから知らんけど)ドラマだとコンプラで出来ないことをアニメでやりたいとコメント出してアニオタから反発有った記憶があるけど

実際作品を見る限りちゃん有言実行してる感がある

2021-06-05

ワンダーエッグプライオリティ 特別

特別編という名の、制作が間に合わなかった最終話が 6/29 (火) に放送されるから、好きだった人は見逃さずにね。

銀の弾丸はないを知らないくさいPM

たまに聞こえている炎上プロジェクトから「最優先で」「優先度高」「他にもありませんか?」「横展開は出来ていますか?」「原因は?」「真因は?」「もう発生しませんよね?」でという声が聞こえていて、いかにもねと思っている。

しかし、たまに「混乱しているから一度全部整理しましょう」という声が聞こえてきて、うぇえとなった。

簡単に言えば走れ、走れ、止まれ、走れみたいなことを言っていて言ってることが分かっているのかな?と思った。

勝手な変更が行われる対策として変更の申請ルール作って「早く」と言う矛盾

何十個もチケットが溜まっていて毎回どうなってるんでしたっけ?と聞いていてトラックシステムに経過を書かない。

対策は「ダブルチェック」

これがPMという人種らしくクラクラする。

多分、手をつけるには遅くて、プライオリティの付け方も間違えていて(影響度は今やっているか否か、顧客重要システムか何かは考えていない)、作業の重み付けもしない。

結局、顧客システムも分かっていなくて、現場の報告が下手なせいと相まってグジャグジャの汚物になっている。

彼らは整理すればプロジェクトが上手くいくと思っている。しかし、整理するには記憶情報が足りなくてそのままになる。

うんざりした彼らは一発で解決する何かを求めている「つまり」「要するに」「よく分からないけどさ」彼らは下が何をしているか理解できないし、自分達も理解していない。そして誰が何をしてるかもよく分かっていない。

ルールが乱立し、定めたことに満足して、そのルールをまとめておらず、リードタイム理解せず、_old、_20210605フォルダが乱立し、全員が混乱する。

この世に真因はあったとしても、それを直すのはまた別の話だと思うのだ。問題は深掘りすれば新しい問題が出ることもあるし。

巻き込まれませんように。

2021-05-24

コロナから憂鬱だった

2020/1/19(コロナ前)

自分人生、詰み気味なんじゃないかって最近よく感じる。

去年結婚した。結婚に伴い、新卒より働いていた会社をやめ、福岡に越してきた。Web系に再就職したが、給料が安い。自分で選んだとはいえ、みじめだ。仕事はキツくないが、常に追われている感じはずっと続いている。根底には常に焦燥感がある。これならば、前職と変わらないではないか。むしろ、前職の方が良かったかもしれない。

福岡に来て、友達と遊ぶ機会がなくなった。代わりに夫と過ごす時間が増えたが、既にマンネリ気味だ。

他者との交流代替なのか、kポップのペン同士で交流にのめり込んできた。はじめは、EXOが好きだった。今も好きだけど、どちらかというと、フォローしている人とやり取りするのが楽しくなってきているのかもしれない。一度もあったことがないのに、ツイートを見て、リプライして、現実の友人よりプライオリティが高くなっている。情けない話だ。

プライドが高いせいで、フォローしている人と自分を見比べ、渡韓できないのが悔しくなってしまっている。〇〇がしたい!と思っても、夫の目が気になったり、実際に止められれて、出来ないことが増えた。一人暮らしをしていた時より、不自由なことが増えて、ひとりの時間もなくなり、「結婚とはなんだったのか?」と考えるようになった。

結婚すれば、必ずしも幸せになると盲目的に信じてたわけではないのに、今直面している現実を受け入れられない。不幸なことに、私は金銭的な理由で、離婚なんて決断はできず、おそらくずっとこのままだ。

この状況が好転することはあるのだろうか。薄々気付いているのは、どんな状況でも不平・不満は必ずあると知っていること。それを承知の上で、この先もずっと、この不幸は続いていくのだ。

来年こそはイギリスに行こうと思ったとき、私に来年があるのかと思った。自殺はしないだろうから来年はあるのだけれど、自由に出来る身体なのか、自由決断できる環境なんだろうか。

2018年12月で私の人生は終わった。

あの時はこんなことを考えるようになるなんて、思いも寄らなかった。新しい人生の始まりに胸がわくわくしてた。まさに、一寸先は闇。

「終わった」人生は、とても味気なく、何のためにこの先も生きていかないといけないのかと考える。いや、考えないようにしてるが、もはや私の人生を生きていた時の気力はなくなった。

顕著なのは、外見がそこまで気にならなくなったこと。そこで、カンフル剤のように私の人生に、喝を入れているのが、EXOから、これはもう宗教なのかもしれない。

中高での毎日礼拝は何も響かなかったが、今なら懸命に祈るかもしれない。どこに向かって、人生を進めているかからない者にとって、キリストの教えは羅針盤のように道を照らしてくれる。古くから人々が宗教にすがってきた理由がよく分かる。

この先もずっと続くであろう鬱々とした私の人生の霧が晴れることはあるのだろうか。それとも、「諦めが肝心」と自分を納得させるしかないのだろうか。おそらく後者であるが、現状を打破する方法が皆目検討つかない。いや、わかってはいるが、怠惰自分がそれを選んでこなかっただけだ。

いつから、私の人生は終わっていたのだろうか。絶頂期をすぎ、暗く長い坂をゆっくりと転げ落ちている。行き着く先は地獄だが、あまりにゆっくりとしたスピードなので、到着地が地獄なんて気付かなかった。まあ、人生なんてそんなものなのかもしれない。

結局死に向かって突き進むほかないのだから

この日常に耐えきれなくなったら、その時、また人生について考えようと思う。


2020/5/24(コロナ後)

2020/1/19の私の日記は、私にしてはよく書けていて思わず感嘆してしまった。

いまの私は五月病なのか、暗い日々を過ごしている。2020/1/19に比べ世界は大きく変わった。大袈裟ではなく、あのコロナウイルスによって生活様式が一変した。「世界が変わった」と言っても差し支えないはずだ。

私自身の環境も大きく変わった。生活を良くするために仕事を変えた。元鞘に戻ったというのだろうか。住むところも変わった。

2020年自身生活を良くするために行動した。

なのに、この憂鬱な結果はなんだろうか。

ずっと纏わりつく閉塞感、無気力感。当時感じていた強い絶望感はないけど、じわじわと私の気力を奪っていく。何をしても楽しくない。何も食べたくない。もはや人生目標なんて考えない。目の前の時間問題なく過ごすことで、いっぱいいっぱいだ。

八方塞がりに近く、ただ日々の時間が過ぎるのを待つ人生。これが、これからも続くのだ。ぞっとする。

コロナ罹患したくない。

コロナ死ぬ遺体となっても、家族と対面出来ないまま灰となる。それは、あまりに酷だ。私は魂の救済や輪廻は信じていないが、遺された家族があまり不憫可哀想だ。今までは無かった死に方は、遺された者に多かれ少なかれ影響を与える。なるべくなら、そういう最期は避けたい。

だが反面、不可抗力にも近い形で人生を終わらせることが出来るコロナは、今の私にはとっては福音でもある。恥ずかしい話だが。

まりしまずこの生を終わらせたい。出来れば、交通事故のような突然死ではなく、徐々に時間をかけて自分死ぬ事実を、家族理解できるスピードで終わらせたい。

流行りの病で亡くなった事実は、あまりにやるせないが、死に対して一定説明責任を果たす。本人の精神状態を問わず、運悪く流行りの病に罹患して命を落とした事実けが残る。精神鬱屈していたかどうかは関係ないのだ。無視される。好都合だ。


この世界を変えた感染症収束した時、私の気分は少しでも晴れているといるだろうか。おそらくだが、そこまで明るくなく薄暗いじめめした中をナメクジのように這いずり生きているだろう。最悪だ。

2021-05-02

anond:20210502120242

お金が無くて返せない」っていうのは嘘吐き言葉なんです

お金はあるんです」

でも「借りたお金を返済する」っていうお金の使い方のプライオリティが激低なだけ

2021-04-04

2021冬アニメ感想

アイ★チュウ

原作が何なのかも知らなかったが1話冒頭の手描きライブシーンに釣られて最後まで見てしまった

アイドル物なのに女アイドルがいるのかと思ったが男の娘だったし、男の娘だけど声優は女なのかと思ったら男だった

村瀬歩は声の幅が広すぎる

調べたところ原作ソシャゲだが初代の音ゲーは去年サービス終了しており、2代目のポチポチゲーは去年の10月最後新規イベントガチャが来ておらずそれ以降は復刻ガチャのみで延命されているという、すでに死んでいると言ってしまってもいいようなコンテンツだった

全体的なストーリー新人アイドルが3か月でCDを3000枚売るなど非現実的ではあれど、手描きライブに釣られただけの自分最後まで見れる程度の面白さはあった

原作主人公の女キャラはあまり絡んでこなかったが原作では一体何をしていたのだろうか

キャラクターに関しては人数が多いので掘り下げきれていないというのもあるが、正直なところ死ぬのもやむなしという感じだった

ちゃんの出番がやけに多かったのが気になる

ちゃんアイドルに対してとてもストイックで真面目に取り組んでいたが、アイドルは全員そうあるべきなので、心ちゃん以外のキャラにもそういう描写を入れた方が良かったと思う

肝心の手描きライブ主人公グループ、心ちゃん率いる男の娘グループ主人公が憧れている先輩グループ、そして最終回の全員参加ライブ(1話ライブフルバージョン)のみだった

主人公グループは同じ曲を歌いすぎなのでもう1曲欲しかった

全員参加ライブ作曲つんくで驚いた

ウマ娘 プリティーダービー Season 2

PAから知らない会社制作が変更になるということで雰囲気の変化や作画劣化不安だったが、監督キャラデザ・脚本などは続投で作画PAの人が参加しており劣化は一切なく完全に杞憂だった

競馬についてはディープインパクトが強くてオグリキャップがすごい、あと武豊という人がいるぐらいの知識しかないが、1期同様王道スポ根として十分楽しめた

オグリはいつもたくさん食べててかわいい

1期がスペちゃんとスズカメインだったのに対して2期はテイオーとマックイーンを中心にライスシャワーツインターボにもしっかりスポットが当たり群像劇感が強くなったが、散らかった印象にはならず綺麗にまとまっていてとても良かった

ウマ娘は1期も好きだったのでソシャゲ成功して本当に嬉しい

2期とソシャゲウマ娘を好きになった人にもぜひ1期を見てもらいたい

SK∞ エスケーエイト

端的に言うと腐女子向けアニメなのだが、そういう要素抜きで今期一番面白かった

Freeの人工呼吸未遂ユーリ指輪のような直接的なBLシーンはなく、愛抱夢もギャグとして見れる

レキとランガはブロマンスの原義である「四六時中一緒にスケートボードをしているような関係」(出典:Wikipedia)そのままでジョーチェリーが一番BL感があったが、今挙げたような腐女子ターゲットにしているであろう非BLアニメの中では一番BLから遠かったと思う

ちなみに自分BL耐性はユーリ指輪のシーンで耐えられず切ったりだかいちがギャグとしても駄目だった程度

スケボーシーンはもちろん日常シーンも同じように力が入っていてボンズ作画力と内海紘子のこだわりを感じた

総集編があったが作画には万策感が表れておらず、総集編の内容も作中の設定と状況を活用しており、ミヤの出番を補っていて良かったと思う

でも万策しないのが一番良いし、ミヤの出番が少ないことに変わりはない

Freeの内海紘子プリプリ大河内一楼と聞いてラスト不安だったが、特に大きな問題はなく綺麗にまとまっていた

ところでAI書道家って何?

怪病医ラムネ

毎回安定した面白さだった

最後にクロの過去話が来て綺麗な構成だったので原作からエピソードを入れ替えているのかと思ったら原作打ち切り(ポップコーンまで)→作者が1話Twitterに載せてバズるアニメ化&原作のみでは尺が足りないのでアニメ用に作者が追加エピソード描き下ろし&それをウェブ連載という異色の経歴を持つ作品だった

そのためアニメカットされたエピソードは1本のみ、一部エピソード入れ替えがあったようだがかなり理想的アニメ化だったと思う

ネタさえ思い付けばいくらでも続けられるタイプ作品でメインキャラの掘り下げもまだまだできそうだったので打ち切りなのは驚いたが、まともなアニメ化がされてそのおかげである程度正式な完結もでき、この世の打ち切り漫画の中でもかなり恵まれ作品になったのではないだろうか

怪物事変

紺ちゃんかわいい

こっちでも村瀬歩が女みたいな声を出していたが、アイチュウの心ちゃんとは違うタイプの声で、声優には詳しくないがすごいと思った

五等分の花嫁

原作カットや改変があったらしいが未読なので気にならなかった

制作変更で作画は全体的に良くなったと思うがキャラデザはたいして良くならなかった

ニ乃はがらっと印象が変わり1期より好きになった

一花はこのあとフォローが入るのだろう

最初からゴールが提示されている作品なのでこの調子最後までアニメ化してほしい

呪術廻戦

野球回のあるアニメは名作

監督ゴリゴリアクションが楽しかった

映画も大画面でアクション作画を観れるのが楽しみ

ポスト鬼滅と話題だが、男児に限って言えば鬼滅は幼稚園児~小学校中学年、呪術小学校高学年~と住み分けできていると思う

BEASTARS

1期同様レゴシとハルが中心なのかと思いきやほぼBLだった

オレンジ3DCGは相変わらず素晴らしく、しっかり芝居させているのが良い

ただギャグシーンもデフォルメができないので相変わらず苦手そう

YOASOBIは雰囲気が合っていて良かった

ひぐらしのなく頃に

本編?前作?を知らないので回を重ねるごとに分からなくなっていったが、それでもまあまあ面白かった

沙都子はそんなに勉強したくないのか

ホリミヤ

アニメ化しない漫画というイメージだったがとうとうアニメ

ガラケー時代を感じた、そこは改変しても問題なかったのではないだろうか

原作結構長いようだがアニメは1クールということでおそらくカット祭りだったのだろうが違和感はなかった

王道ラブコメ最後まで楽しめた

約束のネバーランド Season 2

原作未読でもおかしさを感じる改変だった

シリーズ構成から原作者が失踪したあたり、内部で余程のことがあったのだろう

ワールドトリガー 2ndシーズン

1期は未視聴だが2期放送前に1期範囲原作無料公開されていたのでそれを読んで2期に挑んだ

呪術などのように派手なアクションはないが堅実な作画ストーリー面白かった

東映深夜アニメを作るのは珍しいのではないかと思い調べたら正解するカド東映だった

3期もあるとのことで期待

ワンダーエッグプライオリティ

野島伸司のことは世代ではないのでよく知らないが、どういう作風なのかは理解できた

深夜アニメサンプルとしてまどマギなどを見ていそう

同じく実写畑の人が脚本担当したグレプリと比較すると、グレプリはいつも通りに作った脚本アニメ的要素を追加したのに対して、ワンエグはアニメ的要素を軸に脚本を作っていったという印象(実際どう作ったのかは知らない)

基本的百合風味だが終盤のアカと裏アカについてはBLを感じた

SK∞同様万策尽きたわりには目立った作画崩壊はなし、ただしスケジュールはかなりギリギリだった模様

背動ありのアクションが見れて良かった

キャラに決め台詞があるのが面白

公式サイト野島伸司コメントに“いつからドラマにも「コンプライアンス」が侵食して”とあったが、コンプライアンス的にドラマではできなくてアニメではできることというのはリカちゃんのおもらしぐらいしか心当たりがない

ただドラマでは役者が顔を出して演技する必要があるので確かにパパ活レイプ堕胎役者探しも含めて扱いにくそ

パプリカオマージュがあるらしいのでパプリカ近いうちに見ようと思う

6月特別編が本来最終回と思われるのでまたそのとき感想を書こうと思うが、その頃には本編の内容を忘れていそうである

その他

劇場版鬼滅の刃無限列車

1月に見に行った

作画は良かった

煉獄さんと猗窩座が戦っているところを遠くから炭治郎が見ている場面や、森に逃げていく猗窩座に向かって炭治郎が叫ぶ場面が、本当は真面目な場面なのだと思うが絵コンテのせいでギャグっぽく感じた

もともとシリアスギャグ境界曖昧作品なのでもしかしたらそれらの場面も原作からそういう雰囲気だったのかもしれないが、どちらもシリアス真っ最中の場面なのでギャグっぽさを感じないようにしてほしかった

正直どのギャグシーンよりも魘夢が裸で無限列車と一体化しているのが一番面白かった

上映スケジュールの都合でIMAXで見たが普段そんなに映画館に行かないこともありIMAXのすごさはよく分からなかった

映画と言えばシンエヴァも公開されたが、恥ずかしながらTVシリーズしか視聴していないので今のところ行く予定はない

東京BABYLON 2021

Kの頃から盗用の話は聞いていた

プレイタの傷にも盗用があると話題だがこちらは東京BABYLONのように原作がある作品ではないからか今のところ無視している模様

もう来年以降の企画も動いていると思うが今後はどうなるのだろうか

画面の独自性面白いのでちゃんと更生してまたアニメを作ってほしい

見てない今期アニメ

のんのんびよりゆるキャンは1期(のんのんは2期も)を見ていたので見るつもりでいたが1話を見ていまいち面白さを感じられず切ってしまった

前回少し触れたWAVEはSK∞とぶつかったこともあってかやはり放送しても話題にならなかったが、3月に始まったソシャゲが長期メンテしていたり作中で主要キャラが死んだらしかったりと死屍累々

モルカーはあまりにも話題になっていたので何話か見た

の子供向け枠でひっそり放送と思いきやこんなことになって担当者は大変そう

アニメ情報

原作を読んでいる錆喰いビスコアニメ化が決定した

情報のない制作だがアクションが描ける監督問題無さそうな副監督シリーズ構成キャスト陣、そしてかっこいい音楽がついているので期待

はたらく魔王さまの2期は楽しみだがキャラデザが変わったので他の部分も不安

そしてアノス様2期が本当に嬉しい

来期アニメ

今回は順調にアニメが消化できており、今もましろのおとを見ながらこれを書いている

ゴジラS.Pは1話でしっかり掴んできて、SSSS.DYNAZENONも今後が気になる感じで良かった

2期系はモリアーティ、ゾンサガ、異世界魔王が楽しみ

2020秋アニメ感想(01/29追記)

2020夏アニメ感想

2020春アニメ感想

2020冬アニメ感想

2019秋アニメ感想(02/06追記)

2019夏アニメ感想

2019春アニメ感想

2019冬アニメ感想

2018秋アニメ感想

2018夏アニメ感想

2021-03-31

世紀末三大ハッタリクリエイター

67 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ 59d7-xzdm)[] 投稿日:2021/03/19(金) 01:04:58.29 ID:ziOOGE350 [3/4]

野島伸二 岩井俊二 庵野秀明

世紀末三大ハッタリクリエイター

野島が加わってみんなアニメに絡んだわけだ

 

70 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (スッップ Sd33-YvzV)[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 01:15:06.49 ID:Ls0e5w2id [1/3]

>>67

野島の命はセリ

岩井の命は映像

庵野の命はアニメ表現

そう理解すれば案外、裏切りはない

妙に納得してしまった

から俺は「ワンダーエッグプライオリティ」に90年代匂いを嗅ぎ取るんだろうな

全員大好きだしこれらの名前が出てくるとついつい見ちゃう

この3者で「ボクらの時代」で対談でもしてほしい

野島ドラマ岩井映画庵野アニメ特撮と分野がきっちり分かれてるのも気持ちいい

小説から一人代表出すとすればブギーポップ上遠野浩平

2021-03-23

anond:20210323020235

つの間にかブックマークがついていてびっくりしました。

”単にその人の言動一貫性への指摘だから党派性無視なのは当然では

”『ダブスタ論理矛盾言動一貫性の無さ)の何が悪いのか分からない』という認識人達はてブにはけっこう居る。そういう人たちには、氏による言及意味理解できないのかもしれない”

このような考え方があるのは理解できます

ですが、ただひたすら「他人ー具体的なアカウントでなしにーの一貫性のなさだけを問いかけ続ける」のって奇妙に感じませんか?

私は奇妙だと思います。気になります

なぜ「私が」モヤモヤするのか、その原因を知りたかったのです。

akuwaruaku 氏のいう”コメントから仄見える価値観”を。

by-king 氏の言うように”党派性”がないだけなら、なぜモヤモヤするのか。

「Aを責めるな、それは弱い者いじめだ」「Bを責めるな、それは弱い者いじめだ」

いじめをなくしたいことを願う人が社会を変えようと弱いものいじめをするなと言い続けるのは奇妙だと思いません。

「呉座氏を責めている人は、Bを責めたのかそれとも責めていないのか?」

「呉座氏を責めている人は、Cを責めたのかそれとも責めていないのか?」

「呉座氏を責めている人は、Dを責めたのかそれとも責めていないのか?」

「呉座氏を責めている人は、Eを責めたのかそれとも責めていないのか?」

ちなみにトランプが出てきたのは池内氏がトランプを例に挙げたケースだったためでしょう。他のケースではジェームズ・ガン氏をあげることが複数回ありました。



そうすると含意しているところは明らかに”呉座氏を責めているこのやり方はやりすぎだ”という主張になります

crexist氏のように”人格否定レベルブコメ書いてたら同様に醜い”

ではなぜ”呉座氏をひどいやり方で責めるな”と直接自分の主張を言わないのでしょうか?

これは私の推測ですが”呉座氏がひどいやり方で責められることのない世の中になりますように”と願ってはいないのだと思います

すくなくともプライオリティはない。

2021-02-27

anond:20210227185736

病的な倹約家か単なるバカなので時間無駄

 

■病的な倹約

増田自身倹約家で投資資金を作りたいと考えているなら理想相手だと思う

庶民のINはたかが知れてるので出費を減らすしかいからね

投資種を作れるに越したことはないけど増田自身プライオリティとして低いなら相手にしない方がいい

価値観の相違ってやつだね

 

■単なるバカ

Qアノンになったりネトウヨになったりするタイプ

一定数、高等教育を受けている、世界的なエンジニア研究者であるにも関わらず、

とんでも論を唱える、商売ではなく素でとんでも論を無批判に受け入れるヤツがおるよ

2021-02-17

ワンダーエッグプライオリティ考察

6話まで観ての考察,というかただの予想

小糸の死の理由

小糸は沢木先生のことが好きだった.

沢木はコンクールにアイの絵を出展するつもりだったが,小糸は「アイが辞退したがっている」と嘘をつき自身の絵を描かせる.

1. 沢木は小糸の絵でコンクール出展しか落選.小糸は沢木のためになれなかったショックで自殺

または

2. 沢木は小糸の誘いを断りアイの絵でコンクール出展入賞.小糸は自分が選ばれなかったショックで自殺

というあたりじゃないかな~~と予想する

沢木とアイの母との交際がどう転ぶのか,沢木はラスボスなのか,お助けアイテムとは,アカと裏アカ目的エッグを守ることが自殺者を生き返らせることに繋がるのか,など先の展開が読めなくて最高に楽しい

みんなもワンダーエッグプライオリティを観よう

2021-02-07

anond:20210207055651

そうだな。匿名でこんなこと書いてもせいぜい、はてなの一部ユーザーしか見ないんだし

お前の言う方法の方が、合理的だし、プライオリティ高いよな

結局は自分が気に入らないものに対して、屁理屈を捏ね上げて罵倒したいだけなんだよな元記事の奴は

2021-01-20

anond:20210116121523

ワンダーエッグプライオリティとの比較ときついよ、あれは相当おもしろいから、今のところ。

今シーズンアニメ、サブスクで見られるものは一通り見たけど、今のところ期待値ナンバーワンよ。

原案野島伸司って時点で「おっ?」ってなるしね、個人的にはテレビドラマ全然みないかあんまりバリュー感じないけど。きっとテレビがらみの人脈とかがプラスに働いてるんだろなと期待。 

キャラクターデザインがいいよね、スッとした線で、今風のシャープさがあって、繊細な感じが。ダンまちOVAとかダーリンインザフランキスとかの作監やってた人らしいけど、キャラデザ

で、音楽DE DE MOUSEクラムボンミトさんだって。緊迫感のあるシーンでも軽やかな電子音だったり、全体的に抜けのよいBGMバランスいいよね。OPは少しミスマッチのように感じたけども、これから見ていくと印象変わるのかも。

話のバイオレンスさや命が軽く感じるえぐみと、キャラデザやポップなセンスとのぶつかり合いは、バランスは違うけれども魔法少女まどかマギカ連想するし、日常と非日常シームレスに繋がった演出は廻るピングドラム連想させるかな。

どっちも好きだからクワクだな。

2021-01-18

ワンダーエッグプライオリティ

のじめろ脚本でどんなもんか様子見しようと思ってたら録画忘れた

登場人物女だらけのアニメを見る余力みたいのがもう無いんだよな

まどマギの頃に尽きてしまった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん