「事業会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 事業会社とは

2020-02-15

anond:20200215073333

新卒SIerで一通りのプロダクト開発の経験積んで事業会社転職するのが、ウェィーする一番の近道って昨日のデブサミで聴いたわ

中堅でSIerに残ってるのはソルジャーを駒として使う優秀な人か、箸にも棒にも掛からぬ人だけでしょ

2019-10-06

ニャートさん、簿記2級取って会計事務所パートから人生立て直せば?

10/7追記

会計事務所ブラック」と目に入っただけで、そっ閉じされそうなので補足。

一通り仕事を覚えるまではパートで働くのがお勧めパートなら割り当てられる仕事も少なく毎日定時帰りできてブラック度をだいぶ減らせる。

さな会計事務所パートは近所の主婦が多くて主婦ネットワークで悪い噂を流されたらパートが集まらなくなって困るからブラック事務所でも残業させないように(労働時間扶養範囲で収まるように)気を遣っているらしい。

定時までに終わらない量の仕事を振られた時は、顔だけ申し訳無さそうにして社員に渡せば良い。会計事務所の平社員は穏やかで優しい人が多く、パートさんは家事介護扶養制限残業できないことを理解しているのでたぶん怒らない。

パートのまま「(できれば外資系法人クライアント一年間の一通りの業務、年次決算法人税申告までできるようになりたいです!」と手を上げて、自分のペースで覚えていって決算・申告ができるようになったら、社員フルタイム)に転換してもらう。

会計事務所社員の働き方が過酷すぎて自分には無理そうだったら、「会計事務所パートで年次決算・申告までやってました。英語対応もできます!」と職務経歴書面接アピールして入れる外資経理を探す。

直接雇用採用されなければ、派遣経理経験年数を増やしながら求人に応募し続ける。

40代女性経理会計経験でも、日商簿記2級取ったら会計事務所税理士事務所パートなら雇われるよ。

税理士先生の平均年齢は60歳で80歳の所長もいる。40代新人なんて全然若い

3級だけでも雇われるかもしれない。とにかく会計事務所人手不足から。まず簿記3級取って2級の勉強しつつ週3のパート探したら?

田舎住みだそうだけど、会計事務所田舎にもたくさんあるから大丈夫

翻訳会社に勤めたぐらい英語ができるのはすごく武器になるから、できれば県庁所在地なら1つはあると思われる英語対応外資系対応をうたっている会計事務所に入って、1年目はパートで1社でいいか法人税申告まで担当して1年分の業務を覚えて、2年目から体力が続きそうならフルタイム希望して、3年目を目途に外資系経理転職するのが良い。自分はそうやって人生を立て直した。

俺は10年以上の引き籠りから簿記2級取って、英語が得意だったか外資系企業が主なクライアントの小さな会計事務所契約社員就職して3年も経たずに、外資系事業会社(非会計事務所という意味ね)の経理転職して、勢いのある業界会社にどんどん金が入ってくるのとマネージャーが辞めて会社無名すぎて金の力でも次の人が雇えなかったらしく繰り上がりでマネージャーに昇進したりと、とても運が良くて、脱引き籠りから7年で年収700万までもらえるようになった。

注意点は、会計事務所はどこもブラックなのでずっと続けるのはお勧めしない。ゴールは外資系経理部門ね(Financeという名前だったりもする)。

でも、会計事務所転職する時の面接では「ただの帳簿の入力だけでなく、法人税の申告もやりたいです。税理士になるために一科目ずつ勉強しています」と嘘を吐いてやる気をアピールすること。

会計事務所の所長が最も求めている新人は、「税理士試験勉強をしながら働かせていただいているか薄給激務の奴隷労働も厭わずにやります」という無資格事務員なので。

とはいえ会計事務所ブラックだと知れ渡ったおかげで新卒20代が雇えないので、俺たちのような30代、40代の未経験にも門戸が開かれているわけだが。

俺も一橋には劣るけど名門大学卒業して最初会社大手だったのに鬱ですぐに辞めて10年超引き籠りだったから、本当にニャートさんの最近ブログには身につまされる思いだし、ニャートさんのキャリアが救われればいいなと思って提案してみた。

学歴を「換金」できない|40歳働けない結婚できない私(3回目) - ニャート

https://b.hatena.ne.jp/entry/nyaaat.hatenablog.com/entry/2019/07/18

2019-09-20

1個の職や業界をある程度見渡すのに何年掛かるだろうか?

Web寄りのIT業界に入って10年がたった

これまで正社員やらフリーランスやらバイトやらで

受託事業会社大企業、中企業零細企業、成長ベンチャー、ドベンチャーとか色々回った、起業はまだしてない

構想、新規開発、新規開発途中参画、リリース直後、3年物、5年物、色々経験した

分かる言語も分からない言語経験した

1人開発も50人開発も経験した

下っ端だったり、リーダーだったりした

金融不動産フリマ仕事系、医療系、CtoCtoBtoC日本人向け外国人向け、あとなんだ

男性向けに女性向け、子供向け、老人向け、超人サービスに、閑古鳥サービス、R&D

1週間で終わる仕事、3年続いた仕事

安い仕事に高い仕事

参画した企業は十社を超えて、案件数は二十件を超えた

数百回は面談したし、数十回は喧嘩した

 

これでもまだ全体の半分も見れてない気がする

外資とかまだやってない、管理職PMとかもやってないし、色々やってない

経験だけで想像することはできるから、6割くらいは何となく分かるが

まだ新しい案件に遭うと「えーそんなパターンも有るのか」と、勉強になり、かつうんざりする(主にうんざり

何が来ても「そのパターンか」と言えるようになるまで20年くらいは掛かるだろうか?

長いな

 

ITにいると色んな業界の人の業界知識が聞けて楽しい

1個の職を見渡すのに、恐ろしいほど時間がかかると分かってからは話半分として聞いている

その業界常識は、同じ業界の別の場所では常識ではないかもしれない

 

でも少しずつ「そのパターンね」が言えるようになってきた

面談すると大体会社の状況とか悩んでるポイントとか、どうしてほしいのかとか、大体察しがつくから話が早い

もっとそうなりたい

2019-09-18

https://anond.hatelabo.jp/20190918220515よ、俺に出資してくれ

起業たころはネットもまだ新しくてフロンティアがいっぱいあったけど、

今やどこ見ても飽和状態

こないだ若手起業家のピッチコンテストに足運んだが、

ピッチしてる起業はいいとして、集まってるVCなんかは、

一般事業会社の子会社とかベンチャー投資部門社員とかがほとんどで、

あんたら単なるサラリーマンやん。おまえらベンチャー投資なんかできんのかよ。

上司社長に言われて起業経験なんか何もないのに投資先さがして、

若者ピッチな内容の批評とかしてて、

これはなんかのコントなのかwwwと。

なのに、「関西にもシリコンバレーのような生態系を!」とか言ってるんだから

飽和状態も極まれりという感じ。

もうネットのなかでなんかやって大きな成功収めるなんてのは、

よほどの人やないと無理。

2019-09-13

忖度プログラミング

つらい

 

色んな人に気を使って

色んな人の思想を汲み取って

その人が良いよと言いそうなコードを書いていく

上司や客が良いよと言うようなプロダクトを作っていく

仕様書基準しか無い

AさんとBさんで別の「それ違う、やり直し」が飛んでくる

AさんとBさんが納得できる物を提出しなければならない

AさんとBさんが参加するミーティングがあれば幸運だが、割と無いことが多い

すると議論余地など無い

議論するというのは、自分が調整するということだ

めんどい

あとどうせ押し切られる

押し切らない人はそもそもかい所を指摘しない

 

ということが、複数案件で起きる

今は4つ仕事をしているけど、全部において下っ端だ、当たり前か、複数仕事するとはそういうことだ

そこの誰よりも稼いでるけど、下っ端だ

 

その仕事がそれでいいかどうかっていうのは、色んな基準がある

一番わかり易いのはユーザーだけど、リリースまとかは誰かが決定することになる

ユーザーが決定者になるのは極稀だ

問題は決定者が厳しすぎたり、決定者が複数居たり、誰が決定者か曖昧なことだ

 

かつては自分コントロールできる時もあった

受託開発のとき

あの時は、決定者が1人お客さん側に居て、決まらなさそうなことは全部その人に決定させていた

そういう仕組みを自分で作っていた

難しいのは事業会社内でワイワイ作ってるケースで、誰もが決定者になろうとする

船頭多くして遅延は増大していく

遅延の責任基本的に非決定者のものとなる

決定者は、「非決定者がちゃんとやらなかったから悪い」と言えばいい

皆それがわかっていてか、マウントを取ろうとする

しんどい

ぼくにはとてもできない

 

1社ならまだ頑張れるかもしれない

でも4社は無理だ、2社でも無理

気づけば全部自分意見調整する役割になってしまうんだ、それじゃ仕事が終わらない

から今日忖度プログラミングをする

コードレビューの指摘を「なるほどですね!」と言って受け入れる

その方がまだ楽なはずと信じて

2019-07-22

だるい仕事

あれから結局転職した。

とある事業会社SE

プロジェクトは、社内のシステム更改。

いわゆるSIer in 社内だ。

年収は上がった、生活も若干向上した。

お昼がまともなもの食べられるようになったんは嬉しい。

ここに来る前、転職活動SIerを受けたが、まあ正直いってSIはやりたくない。

事業会社中の人は、元SIer結構居て、自分がやっているようなプロジェクト

よほどのことがない限り、手を出さない。

つか出したくないよね。SIやりたくなかったんだから事業会社転職したんだし。

さいきんもう本当にだるい仕事

疲れたわ、もう、つまんね。

誰でも出来るじゃん、この仕事

年収が1.5倍〜2倍になるんだったら、転職で上狙おう。

このプロジェクト終わったら、次も社内SIerとして別のやつ、やりそうな気がする。

なんか面白そうな転職先が出てきたら、ますだにちょろっと書きます

2019-07-17

プルリクエストは何故難しいか

人間自分が考えてるものと眼の前の事象が異なると

ついついツッコミを入れてしまう生き物なんだよ

はてブ見てると分かるだろ?

 

プログラミングってのはまあ大体ちゃんと動いてるよねっていう状態でも色んな書き方ができる

書き方の良し悪しは簡単にはわからない

でもそれを人は指摘してしまうんだ

 

指摘されたら議論するか素直に従うかだが、低コストなのは素直に従う方だ

その修正コストは割と無視できない

 

プルリクエストあくま品質向上のためのもの

ダブルチェック、トリプルチェックに近い

しかプロジェクトの進捗とそういう品質トレードオフにあるから、そのバランスを見て指摘するかどうか・修正するかを話さなければならないが

進捗に対して興味がある人というのは想像以上に少ない

受託開発ならまだ締切に対する絶対性は強いんだが、事業会社になると何故か過剰品質に傾倒してしま

そしてそれでいいと皆が思うようで、ヤキモキするのはPM経営者

 

OSS場合はむしろその役割を考えると高品質で然るべきだから

プルリクエストは上手く動くんだが

それを急がなければならないシーンで使用すると重しになってくる

というわけでプルリクエストは難しいんだ、使う者のおかげでね

2019-07-05

日立子会社SIer)を退職しました。

2019年6月を持ちまして、大学新卒入社後約7年勤務した会社退職しました。

良い機会なので記録に残したいと思います

スペック

地方国立大学工学部情報科卒。保有資格基本情報応用情報技術者

入社理由大手っぽかったため(何も考えてない)。

会社業務概要

日立製作所の子会社としてシステム開発運用保守、構築を担う会社

社員数は2~3000人。

入社してから運用、構築業務を行い、開発は未経験担当したシステムの分類は公共系のみ。

基本的には「客先常駐」で、システムが安定稼働に入った段階で別のプロジェクトに参画し、構築を行った。

身についたスキル

インフラ設計、構築

サーバ構築(オンプレミス業務としてOSMWの導入に携わることで、構築に必要知識を得られた。

ちょっと残念だったのが日立製品(JP1、uCosminexus Application Server)に携わる期間が長かったこと。

他社のAPサーバWeblogicJboss等)も触れ、インフラ屋さんとしての価値を高めたかった。

マネジメントスキル

力不足ではあったが5年目ごろから小さいチームのリーダになり、進捗管理顧客調整等を行った。

チームは3~5人でプロパー1人(私)、他は協力会社構成

協力会社メンバーは全員年上で、コミュニケーションにおいて苦労した部分もあったが、

人に恵まれ、大きな問題なくプロジェクト遂行できた。若いうちにリーダーを経験できたことはとても良かったと思う。

給与

最終年度で約560万。

◆内訳

 ・基本給 :26万

 ・扶養手当:2万(子ども二人)

 ・残業手当:8万(平均30時間/月)

 ・賞与  :約60万(年2回で業績により若干増減あり)

残業代は基本全額支給のため、それによって年収は大きく増減。

そのため、仕事がないのに残業するという所謂生活残業」をする人も少なからずいる。

また、最近働き方改革で定時退社を励行しているため、残業についてはかなり厳しくなっている。

昇給・昇格

昇給は若干ではあるが、たぶん毎年した。

昇格については、早い人で8年目から主任、15年目くらいで課長になる。

主任年収が600~800万(残業による)、課長年収が900~1000万。

主任まではある程度の実績とポイント資格等)があれば誰でもなれる(はず)。

ただ、課長以上になると「上が詰まっている」&「製作から下ってくる」ため、相当優秀でない限りはハードルが高いと思う。

劇的に仕事が増えて部&課が新しく作られれば話は別だが。

働き方

プロジェクトに合わせる形になるが、フレックスのため勤務体系が自由

上述の通り、残業についても働き方改革で定時退社を励行しており、男性の育休取得も推進している。

環境についてはシンクラ端末が一人一台支給され、インターネットがつながる場所であればどこでも仕事ができるという状態

どこでも仕事ができてしまうため、公私のバランスがとりずらいという方もいるかもしれないが、私にとっては最高でした。

これさえあれば在宅勤務も可能なので、娘が熱を出し保育園に行けないときは重宝した。

また、複数拠点サテライトオフィスがあり、社員証があれば使用できるため、打合せで移動が多い日はよく利用した。

働きやす環境作りにはかなり投資されているため、恵まれ環境仕事ができたと思う。

退職理由(順不同)

残業しないと給料低い。また、担当レベルだと成果を出した人とそうでない人で給与の差がほとんど付かない。

・新しい技術に関する感度が低い。

意識低い系がそこそこ多い。そしてその人たちは決して辞めない。優秀な若手はどんどん辞めていく。

SIerあるあるかもだが、協力会社に丸投げのプロジェクトがけっこうある。

・道半ばなのは重々承知なのだが飽きた。

SIer自体の将来性のなさ。

まとめ

転職先は事業会社IT企画部です。次が身の丈があった環境かどうか不安もありますが、新たな環境にワクワクしています

次の会社で働いてみて、前職の良し悪しもさらに見えてくると思うので、また気づきがあれば書きたいと思います

2019-07-04

雇ってください。

年齢 26-29

国籍 日本

性別

職種 法人営業

資格 普通自動車免許、TOEIC800程度

現職 重電機械メーカー総合職

学歴 関東私大

中小〜超大企業向けに機械部品を入れてます

営業成績悪くないです。

CAD多少触れますMS office得意です。

引越し可能ですが都内勤務希望です。

事業会社希望ですが人材にも興味あります

550〜で雇っていただける方いましたらご連絡お待ちしております

2019-06-21

急に転職できて年収が倍になった話

ウェブエンジニアとしてずっと働いてきた。職場東京だったがいわゆるブラック企業年収は400万弱で、ボーナス、その他福利厚生残業代など全く出ないという感じだった。

もう今年で43歳になり、ずっとこのまま定年まで何とかしがみつくしかないのか、、朝の会社掃除時間に床の雑巾掛けをしながら毎日そんなことを考えていた。

はてなを見れば、退職エントリーだの、この技術を使って改善しましただの、アメリカではこうやってるだの、何とも眩しく輝かしい記事ばかりが目につき、自分とはかけ離れた世界出来事のように思えた、というか実際そうだろう。

会社は規模が小さな事業会社ECサイト複数運営している。私はそれらの更新メンテシステム移行などを担当するだけではなく、小さな会社のくせに多角経営をしており、建築施工電気工事現場お手伝い、ゴキブリ退治、海外から仕入れ交渉、通関、検品接客梱包、社内ネットワークPC社長携帯設定、社長夫人の家のテレビの設定などなど、全くウェブ仕事ができない日々が2週間続いたりすることもざらだった。

こんな状態では、持っている技術はどんどん遅れをとるばかりで、転職などというものには全く縁がなく過ごしてきた。

そんなある日、会社社長からモラハラに耐え切れず、転職する決意をした。履歴書を何社か送ってそのうち3社から面接を受けることになった。

そのうち1社からはその日のうちにお祈りメールをもらい、それ以外は全く音沙汰がなかった。

あー、やっぱり自分転職は無理でこのまま一生この会社にしがみついていくしかない、と思った。

面接から半年が経ったある日、一本のメールが届く。

内定通知メールだった。その会社は知る人ぞ知る上場企業で、「もしここに入れたら親をやっと安心させられるな」と思っていたが内心、面接会社ビルに入れただけでも満足であり自分とは縁がないくらいに思っていた。

そんな会社から内定をもらえ心の底から嬉しさが込み上げてきた。そして何よりも無価値だと思えていた自分人生が急に明るくなったように思えた。

年収が倍になった。それプラス福利厚生も充実している。

辞める旨を伝えると、社長からは、かなり留まるように説得を受けた。ある時は夜の9時まで。当然残業代などは出ない。

今、新しい会社に勤め始め最初の1週間を終えようとしている。毎日とても充実しているし、上司罵倒されたり、モラハラを受けることもなくなった。

だけど、私の心の中に、以前のようにぼろ雑巾のようにこき使われ、正当な評価を受けずにそれでもひたむきに毎日働いてきた日々がとげの様にささったままだ。

あの頃と今の自分、一体何が違うのかというと、何も違わない。私がこの会社で働けるようになったのも運によるところが大きかったように思う。たまたま欠員があっただけだと。

ただ、人の評価ほど当てにならないものはないなとつくづく思う。

私は以前の会社社長から毎日のように呼び出され、無限とも思える広がりを持つ私の業務内容に何か欠陥があった時、そこを徹底的に追及されたものだった。私には能力がない、この会社で働かせてもらっているだけでも感謝なのだと思っていた。そう思わないと自分を保てなかった。

だけどそれは違っていた。今の会社からは私の技術、そして語学力を高く評価してもらえたのであった。

つくづくこの世の中は不思議なことがあるなと思った。

2019-06-14

女は加害者だけど別にいいんじゃない札束で殴れるし

https://anond.hatelabo.jp/20190613213926

高校大学までの境遇は似てたようなもんだから省くよ。

でもラッキーだったことに、勉強はできたことと初対面の人相手に表面上を取り繕う系のコミュ力はあったんだよね。

から新卒外資系事業会社の小さな日本オフィスに潜り込めたし、そこから2回の転職(全部外資系)を経てアラサーで4桁を稼げるようになったんですよ。

そうなると、なんということでしょう勝手に女の方から寄ってきて、適当相手をしているだけで、勝手に股を開くんですよ。

最初のうちはそれが楽しくていろいろ遊んでたけど、30代中盤になって性欲も減ってきたからか、もうかなり飽きてきてるんだよね。

子供とか興味ないし、結婚もする気はない。まあ結婚を匂わすと勝手に股を開くからそれくらいはするけど(笑)

でもこの遊び、生産性もないしむなしいだけな気がするんだよ。さらに言うと、なんだかんだでお金がかかるからコスパあんまりよくない気がするし。

ブコメ含めて男の苦しさを女のせいにしてる人、本当にこんなのが欲しいの?金ばっかかかるし、その割に経年劣化するし、たいして幸せにもならないよ?そんなの周りの既婚者を見てたらわかるじゃん。

やりたいだけならそういうサービスを買った方が、くだらないご機嫌取りとかしなくていいし、はるかコスパいいと思うよ?

ミグタウでいいじゃん。女性とできるだけ関わらずに楽しく生きようよ。

それがフェミニストの求めてることでもあるし、みんなハッピーじゃん。

なんでそんな辛い目にあって女に執着するの???

心の底から理解できない。

2019-06-05

業務上必要かつ相当な範囲

いわゆるハンプス強制の話。

厚生労働大臣の言う「業務上必要かつ相当な範囲」ってのは、つくづく役所言葉だなと思う。要は、こういうことだろう。

企業憲法22条営業自由が認められており、憲法に基づく法令規則に従って営業活動を行なっている。

会社で、営業政策上、ユニフォームや所定の服や靴などを従業員に身につけさせる場合があるが、これは、営業自由範囲内で認められている。

例えば、病院看護師が身につける白衣や靴。ここで、看護師ハイヒール履かせてよと言ってもまず通らないのは皆わかる。

一方で、個人がどのような服や靴を身につけるかどうかは、基本的個人自由憲法13条)である

今回は、法人営業自由個人自由が衝突した場面で、人権が衝突した場合、国としては直ちにどっちにもつきにくいので、

役所言葉で「業務上必要かつ相当な範囲を超えたらダメ」と当たり障りのない言葉を言っただけに過ぎない。

正直、私人間(会社個人)同士の話なんだから関係者解決してほしいということだと思う。

もちろん、靴の種類を強制されている一般事業会社があるってことに個人的には驚きを隠せないが、だからと言って国があることを強制させるというのは、法律を作るということだし、

今回の事案って、法律作る必要あるの?って思う。そんなに法律で縛られたい?

ちなみに、毎日新聞共同通信報道ちょっと違っていて、どっちが本当なんだろう。

毎日新聞 根本厚労相パンプス強制パワハラに当たる場合も」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000077-mai-soci

根本厚労相パンプス強制容認

https://this.kiji.is/508922312065205345

2019-05-08

NTT労働組合の思い出

労働組合の話が盛り上がっているので NTT ,そのなかもで特に持株 (研究所) における労働組合の思い出を書く.ちなみに筆者は既に NTT退職済みである

入社して数年はこれが普通だと思っていたけれど今思うと結構面白い世界だと思う.

2019-04-30

ハプニングバー、援交、パパ活クラブ。あらゆるチャネルで生きた

ハプニングバー出会い系サイトでの援交、パパ活アプリ恋愛マッチングアプリクラブとありとあらゆるチャネルを使って3年で60名以上とセックスしてきた。

見知らぬものへの好奇心と、生来の性欲と、仕事で埋められない自己肯定感の欠如と、夜の世界で働いていたことに起因する少しの自信と、自己肯定感を補うための買い物による金銭の欠乏と、すべてがないまぜに、東京の夜に埋もれてきた。

上京して3年の都内OL。名のある事業会社に勤めるキャリアOLなので、割と俗っぽい出会い系サイトで会って話すと「こんなちゃんとした人と会えるなんて」と驚かれることも多かった。身元を明かさなくてもふるまいだとか話し方だとかにあらわれる。セックスお金をいただくサービスはいない属性だった。

そんな中、2年半ぶりに彼ができて、とてもそわそわしている。嬉しさと愛おしさと、でも、その反面信じて身をあずけることができない自分がいる。

わたしが後ろめたいことが多かったからか。すこしでも疑問に思われる行動をされると、あらゆる想像が働いてしまう。自分のいままで、自分と接してきた異性たちが秘密をもっていたように。

まだアプリたちを消せていないし、連休中にパパ達と会う予定もある。

そろそろ後ろめたい隠し事をしなくてすむ生活をしたい。一人のひとをちゃんと愛せる人になりたい。

2019-04-17

anond:20190417232353

事業会社からコンサル行く人は大概すぐ辞めるみたいだけど、頑張ってくださいね

新卒叩き上げ40代前半社員がデロイトのトップになるくらいの環境ですし、私の場合優秀な年下が上司になること確定なので、多分現職残留ですが。

2019-04-10

30過ぎの事業会社コンサルへの転職

30過ぎ、院卒で入った大手事業会社研究開発やってきた。

研究開発やってるより、プロジェクト組織マネジメントやってる方が楽しくなってきて転職活動中。

現職だとマネジメント専業までまだまだ時間かかるからね。

単純にスキル活かすなら同じ事業会社へ行くのが楽チンだろうが、同じ悩みを抱えるのは目に見えてるし、コンサルティングファームのみを受けてみた。

事業会社マネジメントポジション求人あるにはあるが、俺はネームバリュー気にしちゃう君ということもあり華麗にスルーしてしまった、というのもある。

幸いにも、数社からオファー貰ったが、本当に転職すべきかはよく分からない。

新卒叩き上げの42歳がBIG4のCEOになる時代コンサルティングファームに行くのってどうなの?とは思うし、事業会社出身者の多くは即ドロップアウトするという現実も聞く。

俺が望む世界コンサルティングファームにあるのか分からなくなってきた。

2019-04-05

NTT退職しません

最近よくNTT(事業会社含む)の退職エントリを目にするので、あえて逆の立場で書いておこうと思います

言いたいこと

端的に言えば「NTTグループ就職先としてそう悪くないよ」ということ。

もちろん当然万人にとっていい会社というわけではないので、

就職 or 転職NTTグループに少しでも興味を持った方の判断の助けになればと思い、筆を執りました。

NTTグループ」と言いつつ私は1社しか知りませんので、他のグループ会社では異なる点もあるかと思います

あくま一社目線の一例として捉えていただければ

筆者のプロフィール業務概要

NTT事業会社(茸の会社)に新卒入社。30代前半。開発業務従事

開発といいつつコーディングは外部へ業務委託しているので、業務範囲要件定義プロジェクト管理

要件定義も実際のドキュメント作成は常駐BP担当し、プロパーの私は専らレビュー専門。

この辺はNTTによらず大手企業の開発部門SIerはほぼ同じだと思います

NTTグループの特徴

はじめは「良い点」「悪い点」に分けて書こうと思ったのですが、それは私見しかないので、

「特徴」として淡々事実を書いていこうと思いますとはいえ多少バイアスはかかっていることは否めませんが)

経営雇用

経営は非常に安定しています。なんたってNTT筆頭株主財務大臣です。

民間企業ではありますが、NTTがつぶれるのは国がつぶれるとき、と言っても過言ではないでしょう。

また労働組合の力が非常に強いため、他の大手企業のようにリストラ早期退職募集なども考えにくいです。

給料と昇格】
給料

私自身の年収は800万ほど。年間300時間程度(20~30h/月)の残業代を含むので1秒も残業しないと700万弱でしょうか。

扶養手当(妻+子供1人)が毎月32,000円出ているので、独身だともう少し減ります

私は子供が一人なのと給料以外の収入がそこそこあるので生活教育資金に困ることはありませんが、

一馬力の給料収入のみだと、少々不安のある額だと思います。周りはたいてい共働きです。

残業多寡家族構成家賃補助の有無や後程述べる昇格次第で変わりますが、年齢別のおよその年収はこんな感じです

20代前半:400~500万

20代後半:500~600万

30代前半:600~900万 ★このあたりから昇格によって差が出てくる

30代後半:650~1200万 ★管理職にならないとどう頑張っても1100万程度が限界

40代以降:650~1600万?  

(役員) :2000万~

②昇格と昇給

役職とは別に社員資格等級」があり、一般資格エキスパート資格管理職(→役員)となっています

資格等級ごとに複数階層になっていて、一般資格は平社員エキスパート資格主査(いわゆる係長)~課長管理職は課長部長までの役職に相当します。管理職は非組合員です。

管理職の最上階層からさらに昇格する(一般的に本部長以上)と役員になりますが、雲の上の話なので詳しくは知りません。ここでは管理職以下について述べます

在級年数と年一回の評価で昇格するかどうか決まることになっていますが、

実情は入社1~2年で決まる通称「最早コース」に乗っているか否かで大きく差があり、

最早コースの人は評価なんぞ関係なしにガンガン上がっていき、最速30歳でエキスパート資格主査)、35歳でエキスパート資格課長、37歳で管理職の課長まで昇格します。

その後部長クラスまで上がるのはさすがに狭き門のようですが、最上級の管理社員であっても年収は1500~1600万程度、執行役員になってようやく2000万を超える程度らしいので、その点では夢のない会社だなと思います

一方で私を含む一度最早コースから外れた人はゆったりとしたスピードで昇格し、評価と運が良ければ40代管理職になり、課長部門長(担当部長)まで上がる人もいます

私も最早コースの同期に比べて数年遅れで主査に任用されましたが、中にはまだ一般資格等級の同期や先輩もいます

ただし勤続年数によって昇給する賃金要素(一応評価によって変わる)があるので、長く勤めていれば万年社員でも600~650万くらいはもらえます

再早コースや昇格の決まり方がブラックボックスなのと、お世辞にも優秀とは言えない人が再早コースになっていたりする点は多くの社員の不満点だったりします。

特に最近は「女性管理職を増やせ」という政府圧力(?)のためか露骨女性優遇が目立つため、女性は非常に昇格しやすく、男性はなかなか昇格しない傾向にあります

なお非組合員管理職になると役職定年があり、役員まで上がる一部の人を覗き、だいたいは50代でグループ会社転籍になります

一度退職金が出て再雇用扱い(いわゆる天下り)ですが、転籍後の年収は3割減程度と聞きます

管理職の下っ端で終わって転籍するよりは、エキスパート資格で定年まで勤務した方が生涯賃金は上がるようです。

福利厚生

住宅関連の手当てはそこそこ手厚く、①社宅 ②賃貸家賃補助 ③持ち家の住宅ローン補助 があります

①社宅

単身なら1万円程度でワンルーム世帯持ちなら2万円程度で2LDKに住めます(家族構成によって値段や部屋数は変わる)

35歳までの年齢制限がありますが、会社都合(異動)により社宅に入る場合はその限りではありません。

賃貸住宅補助

単身なら4万円、結婚していれば7万円が支給されます

地域物件のグレードによりますが、家賃のおよそ半分を会社負担してもらえるようなイメージですね。

こちらは45歳までの年齢制限がありますが、会社都合(異動)により賃貸物件を借りた場合はその限りではありません。

住宅ローン補助

受けている融資の種類や金利によって利子補給だったり返済補助だったりと名前は変わりますが、最大でも25,000円/年しか補助が出ません。

一番ショボいです。NTT社員に家を買わせたくないのか!?と思えるほどです。

住宅関連まとめ

以上を見てもらえれば分かる通り、なぜか持ち家所有者の冷遇半端ないので、家賃補助が貰えるギリギリまで賃貸に住んで住宅財形をたんまり溜め、

キャッシュで持ち家を買うスタイルスタンダードになりつつあります

私は若いうちに家が欲しくて買ったので、翌年は年収がガクッと下がりました(補助が840,000円→25,000円ですから当然ですね)。

余談ですが、今の超低金利住宅ローン減税による所得税還付を考えると、あながち持ち家が損とも言い切れません。

その他福利厚生

住宅関連以外では無料で受けられる人間ドックや持ち株会の補助金などが人気ですが、最近カフェテリア制度ポイントが減らされる改悪があったので、社員の不満が募っています

ワークライフバランス
①勤務時間

1日の所定勤務時間は7.5時間で、標準勤務時間は9:30-18:00(休憩1時間含む)です。部署によってはフレックス制を採用していたりします。

時短勤務も最短4時間から選択できたり、リモートワークも浸透してきているので、子持ちの女性もたくさん働いています

PCログインログアウト時刻と残業申請のアンマッチが15分以上発生すると上長に通知が行くため、サービス残業はあり得ません。

また残業自体規制も厳しく、月間38時間を超えていいのは年6回までで、そこを超えても上限は60時間です。

年間200時間を超えれば忙しい人(部署)、年間300時間を超えたらかなり忙しい人(部署)という印象になります

毎週水曜日部署によっては金曜日も)と毎月1回の給料支給日はノー残業デーです。

休日

土日祝日以外に付与される年間の休暇は以下の通りで、100%消化させられます

年次有給休暇20

夏季休暇:5日

年末年始休暇:12/29-1/3

・創立記念休暇:半日

ライフプラン休暇:勤続5年ごとに5日(最大40日まで繰り越せる)

年次休暇の消化期限が9月末なので、例年9月オフィス人口密度が非常に下がります

なお年次休暇は1時間単位で使えるので、まるまる20日休む必要はありません(もちろん休んでもいいです)。

役所に行きたい」「寝坊した」「なんとなく」といった理由で当日朝に1~2時間休を入れたり、

逆に「ライブに行きたい」「早く飲みたい」「なんとなく」といった理由で数時間早く帰ったりすることもできます

社員と社風】

NTTグループの中では若い会社かつ社員の年齢も比較若いので、”NTTっぽさ”は比較的低い方かもしれません。

とはいえ転職してきた人や取引企業からは、

コスト感覚に乏しい

危機感が無い

意思決定が遅い

といった印象を持たれるようです。

離職率

非常に低いです。産休・育休からの復帰率もかなり高い印象です。

ただ、特に最近は優秀な若手(上で述べた「再早コース」に乗っているような社員)の離職が増えています

特に開発系部署でその傾向が顕著なように思えます

転職先は多岐にわたりますが、開発系だとベンチャーや開発ベンダーなど実際に手を動かす職種への転職が目立ちます

こんな人にはNTTがおススメ

仕事はほどほどで家庭や趣味時間を大切にしたい人

給料は中の上でいいので安定が欲しい人

・安定第一だけど公務員ほど制約が強くない仕事に就きたい人

PowerPointExcelでの資料作成好きな人

・影響力(エンドユーザ数や顧客企業数)の大きな仕事やりがいを感じる人

自分の手を動かすより、人(プロジェクト)を動かすことにやりがいを感じる人

こんな人にはNTTはおススメできない

仕事第一バリバリ働きたい人

ガッツリ稼ぎたい人(30代前半以前に1000万~)

仕事に刺激や変化が無いのは耐えられない人

PowerPointExcelが嫌いな人

・多くのエンドユーザよりも、目の前の一人のお客様価値提供することにやりがいを感じる人

自分の手を動かして物を作ったり売ったりすることにやりがいを感じる人

最後

私は

仕事はほどほどで家庭や趣味時間を大切にしたい人」

給料は中の上でいいので安定が欲しい人」

「影響力(エンドユーザ数や顧客企業数)の大きな仕事やりがいを感じる人」

なので、今の仕事天職だと思っています。ということで、NTT退職しません。

思いのほか反響があったのでいくつか追記しました

anond:20190413170240

3年経ったので続編を書いてみました

anond:20220624204833

2019-03-29

退職エントリ10年以上勤めたNTTを辞めました。

学部新卒から10年以上お世話になったNTT事業会社を辞めました。(以下NTT記載します)

大変お世話になりました。

最近ブームになっている各種NTT退職エントリーこことかこことか)が出回っている中、どこまで需要があるのか分かりませんが、NTTグループのさらなる発展に向けて少しでも糧になればと思って筆をとってみます

何をやっていたのか

MPLSや広域イーサネットなどの企業向けネットワークサービスを売る仕事世間的にはプリセールエンジニア

NTTに入ってよかったこ

(1) 人が良い、風土が良い

全社を通して、非常にスマートで、理路整然と考えられる人が多く、上司にも恵まれていました。

体育会系という雰囲気もありません。最近『ラグビー部も職場「乱入」』話題になっていますが、13年間勤務した限り、そのような場に出くわしたことはありません。仮にそのようなイベントを開催する場合においては、社風から鑑みるに、事前のアナウンスは必ず(少なくとも管理職には)あったはずです。

ラグビーのことは個人的ファンではありませんでした。しかし自社のラグビーチームをチームビルディングなどのイベント活用するのは、企業として当たり前だと思います

(2) チャレンジさせてくれる

その時点で業務遂行能力が不足していたとしても、チャレンジさせてもらえました。

私は帰国子女でもなく、留学駐在などの経験が全くなく、ほとんど満足に英語が喋れない状態でしたが、希望したグローバルビジネスチャレンジさせていただけました。その後、日本語理解しない海外上司のもと、世界中海外籍の方を相手仕事する経験を長くさせていただきました。結果、TOEICスコアで数百点分英語力が向上しただけではなく、グローバル観点でのビジネスマインド仕事の仕方を学ぶことが出来て、人間的に大きく成長できたと感じています

(3) 自由やらせてくれる

会社部署、チームとしての役割は当然ありますが、自由仕事をさせていただきました。

例えば、本来「完成されたサービスを売って売上目標を達成する」ことが目標であるリセールスでありながら、「目標達成に必要新サービス開発」や「販売活性化のためのデモ環境整備」などの開発に近い業務やらせてもらいました。自己成長に繋がり、周囲に認めてもらえたことに、とても感謝しています

(4) プライベートも充実させることができた

IT系会社でありながら、残業時間は短い方でした。

部署・チーム、時期により状況は異なりますが、私の場合、月20時間以下でほぼ収まっていました。そのため、業務後の時間を使って、情報処理技術者試験上級試験対策趣味ファイナンシャルプランナーを取得するなど、十分な余力を持つことができました。またプライベートではちょうど子育て期だったのですが、フレックス勤務・リモート勤務などの制度活用でき、さらに同僚・上司からサポート理解が深かったので、仕事と家庭の両方に全力で取り組めました。(子ども保育園へ送るため、始業時間を30分遅らせたり、子供病気による突発的な年休取得が出来たり、平日の学校行事へも参加できたり...などなど。)

なぜ辞めたのか

GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパスなどに代表されるように、NTTの人事・制度改革の途でありますが、一個人経験を記録を残したいと思います

一言で言えば、人事制度に納得できずでモヤモヤしていたところに、やりたい事と方向性が異なる仕事アサインされたことが決定打になりました。

(1) 人事制度への疲弊

私が辞めることを決心した時点では管理職になることが唯一のキャリアパスであり、中堅社員にとっては唯一の昇給プロセスでした(若手のうちは年に5%程度は昇給していたように記憶しています)。当初はそれを当たり前と思ってはいましたが、徐々に現行制度のあり方に疑問をいただくようになりました。

また、上位の職責に上がるためには業績評価とは独立した「選考」があるのですが、周囲の先輩・後輩の選考結果や、自分自身の結果と得られるフィードバックの内容には必ずしも納得はできませんでした(同じ理由である年は通らず、翌年通るなど)。また数ヶ月にわたる選考とその準備のため、毎年疲弊し、100%業務に集中できるとは言い難い状況でした。

(2)やりたい仕事ができなくなった

初期配属や人事異動といったキャリアパス入社以来3回は100%希望を聞いていただけていたのですが、4回目でやりたい事とは方向性が全く異なる仕事アサインされました。

当時私は、「自分職業人生をかけて実現したいこと」をようやく見つけたところでした。その実現に最も注力したい旬の時期に自社でその活動ができないのは非常に耐え難く感じました。本人の希望とは逆のことをやらせ経験を積ませる育成方法は、かのSteve Jobs氏のConnecting the dotsのようでもあり、私は必ずしても否定するものではありませんが、事前に本人と十分すり合わせをした上で判断されるべきなのだと考えます。(私もタイミング次第では成長の余地として許容したと思います。)

転職した上で感じるNTTのこと

GAFAMではない外資系企業にご縁があり、今はそちらでお世話になっています。外から改めてNTTを見たときに感じることは以下のようなことです。

(1) 自由に何かができて、それが評価されうる

Job description がない日系企業からこそ、自分が役に立つと考えたことが自由にできるし、数値以外の観点での評価があるからこそ、評価されうる=取り組むことができると確信しています中の人は殻を破ると違う世界が見えてくると思います

(2) 過剰に民主的すぎる

自由意見が言える、極めて民主的文化であると思いますが、それ故に「意思決定で様々な関係者意見を聞きすぎること」「一度決めたことを実施前に声が大きい人が覆せる」などの弊害をあるように思います。それがよく作用する時代もあったのかと思いますが、今のスピード感には合わなくなってきていると感じています。より適切なレベル意思決定権限を落とすことはもちろん、一度なされた意思決定を全社で尊重する風土になれば、と思って見ています

また賃金体系や人事評価制度平等性・一律性が行き過ぎていると感じています。年次・職責を問わず評価に値する人はもっと評価するべきだと思いますし、逆もまた然りだと思います。この点は会社側は改善に動き出したような噂は聞いていますが、労働組合側で前向きに検討しているような噂話が聞こえてこないのは残念でなりません。

(3) 業務環境整備

PCなどの環境は、生産性に直結します。IT環境の整備は Quality of Work に直結するので、是非投資していただければと思います。(それだけで離職率は下げられると思います。)

など

最後に、改めてここまで育てていただいたNTT感謝しつつ、さらなる発展を心よりお祈りしております

2019-03-20

非正規だらけの社内SE世界

ある大手事業会社IT部門お話

人数は大手だけあってかなり居る。IT部門全部合わせると150人くらいか

しかし、うち8割以上は、派遣SIerソフトハウスから業務委託。間に3社以上入ってる人も珍しくない。プロパー20人くらいしかいない。

まり社内SE部門非正規で成り立っている。

プロパーを増やせない理由は、本社から人件費抑制を強く求め続けられた結果。その分外注費を増やせと。

その非正規達が、事業会社正社員のフリをしてSIerとやりとりしている。

からIT部門は船頭多くして船山に登る状況になりやすい。

2019-02-20

anond:20190220121716

同意してくれると思わなかった

世間的には事業会社が完全上位互換って感じだよね

そう思って受託から出ると少しショックを受ける

新人エンジニア事業会社ベンチャー企業オススメしない

以下エンジニアITエンジニアプログラマーSEWeb系などとする(呪い避け)

___

 

事業会社の方が優秀な人が居るだろっつって入る新人多いと思うんだけど

プロジェクトの基本とか、いろは受託会社の方ができてる

何社も見てきたけど、事業会社プロジェクトマネジメント力はぶっちゃけ低い

受託が糞なのは間違いないが、3年目くらいまでは大変基礎が勉強になる、責任も重い

一番まずいのは常駐で事業会社ってパターンかな

 

事業会社プロジェクトがだいたいクソなのって、理由は様々だけど

ディレクションマネージャーが不在

 変に優秀な人が中途半端に回してる

プロジェクト境界曖昧

プロジェクト単位が1個のプロダクトではない

ぶっちゃけ責任が軽い、納期コスト意識も甘い

 (外注するときだけ重くなるw)

部署担当者が多すぎてカオス解釈できない、勉強にならない)

プロジェクト成功可否が結構曖昧大本営発表だったりする)

重要指標を見れないことが結構ある

従業員レベル思想バラバラすぎる

・だいたい偉い人がシステムわかってない、CTOが居たとしても何かIT宗教やってる事が多い

何だかんだ言って発注者に当たる人が身内であり、訴えられるようなこともない

 

あ、RやDやCやRみたいなところは良いと思う、同じ粒度案件ゴロゴロ存在するから

10年はどこまでも成長できるいい環境だと思う、知らんけど

今言ってるのは単一サービスみたいなところ

2019-02-09

6年お世話になった某NTT事業会社を辞めました。

2012年大学卒業し、新卒入社した某NTT事業会社最近退職しました。

そこでは同期や先輩や後輩や上司に恵まれ、良い経験ができたなぁというのが正直なところです。

NTT関連の退職エントリーについては「またそのネタかよ」って思う人もいるかと思うが、まぁお付き合いください。

辞めた理由

辞めた理由は単純に別の業種であるウェブ系のメディアで働いてみたくなったから。

しかもそこそこ大きめのメディアがあるとこを希望していて、そういうプロダクトは前の会社には無かったため思い切って退職しました。

もう一つの理由としては業界全体として人材が流動的になり転職やすくなったというのもあります

これを書いた理由

基本的に僕自身はそこまで不満はなく、「なんとなく」今までいた派なのですが、

優秀な若手が悪い大人に騙されて無駄なことをやらされて、若い時間を消費させられてる話を聞くと可愛そうだなぁと、

それが外圧で少しでも救われるといいなぁ、かつ騙される若者が少しでも減るといいなぁと思い今回退職エントリーを書きました。

(中にいるときに頑張ってあげろよって言われるかもしれませんが、それはその通りでそれは申し訳なかったなぁと反省しております。。。)

騙されるとは?

おそらくNTT事業会社近辺で言える事だが、ここ最近ソフトウェア開発経験があったり、その方面活躍している優秀な若手をバンバン採用している。

しかし、そういう若手に適した現場がいっぱいあるという触れ込みで採用しているもの実態そんな現場ほとんどない。

かつ、人事的や環境なところもソフトウェア開発する人に適したものでは決してない。

この辺の問題はもう少し項目を分けて説明します。

人事・給与面の問題

詳しい説明はしないが基本ソフトウェア開発というのは製造業的なエンジニアリングに比べて各々の成果にバラツキが生まれやすい。

バラツキのある成果に対して弾力のある人事評価とそれに紐づいた給与付与えるべきであるのに、新人という事だけで出した成果に関わらず半自動的に「平均的な評価」が与えられる。

ここでいう「平均的な評価」というのは「毎日会社に来て、服着て、椅子に座ってさえいればもらえる平均的な評価」の事である

環境面(人)

まずソフトウェア開発に理解がある上司ほとんどいない。

理解がないため、「とりあえず新人なんだからしろ」みたいな画一的兵隊を生み出すための言葉しか喋れない。

(画一致的な兵隊ソフトウェア開発において生産性を上げるのは難しいというのはわざわざ説明するほどの事ではないと思う。)

そして生産性がないことをやらされ続けた若手は疲弊し、絶望し、結果転職していく。

ちなみに生産性を上げるための努力を全くしないソリティアおじさんは、彼らより良い給料をもらって、服を着て、ただ椅子を温めているだけである

環境面(設備・道具など)

社員生産性を上げるためにどうするべきかを真剣的に考えてくれる総務がほとんどいないので、

必然的に用意される物・道具類は総じてあれな感じのものが多い。

最近話題だが、利便性とか機能性とかは特に気にせず机の上が綺麗する施策を進めているらしい。

ここまでいくと何か違う世界線に生きてる感じがする。

まとめ

色んな現場があるので、ソフトウェア開発が絶対できないとは言わないが、平均点は総じて低いのであまりおめしない。

ただし、インフラ関係特にネットワーク関連については優秀な人が多く大きいプロジェクトに関われる機会があって比較的良い方だと思う。

NTTに関わらず今の会社疲弊している若い人たちへ

わず転職活動を始めるか、それに向かった準備を始めた方がいいと思う。

今の世の中にはもっと良い会社いっぱいあると思し、頑張って!

じゃあの

2019-01-29

スカウトメール○ね事例

スカウトメールノルマ達成のためだけに俺のメールボックスを汚すうんこ人事○ねって言いたい

経歴を拝見して一度お話を…時間泥棒死ね

  • どんな理由があって貴重な時間をお前らに消費しなければいけないか説明すらなくて気軽に人を呼びつけようとすんじゃねえ
  • ○ね

フリーランス謳歌してるやつがいさら正社員に戻るわけねーだろ

受託事業会社経歴のやつが受託に戻るわけねーだろ

自分語りばっかしてくんじゃねえ

同じ業界でまた働きたいと思うわけねーだろ

SNS使って連絡してくんじゃねえ

深夜に連絡してくんじゃねえ


「話聞いてみようかな」と思うのは、その会社開発者だったりPOだったりする。

こういうクソみたいなメール送ってくんのってほぼ100%会社の人事担当()

お前らはもうクソひねり出して自社の評判を積極的に落とすのやめて、会社便所でも掃除してて下さい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん