「Rp」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Rpとは

2021-11-22

anond:20211122121711

生主と変わらないから何なのか

そもそもVが生主と決定的に違うのが設定の有無

Vはその設定に合わせて大なり小なりRPをしなければならないし視聴者もそれを理解したうえで配信に参加している。RPに巻き込まれている

生主が経歴盛ってるのとはまるで違う。視聴者は盛ってることを理解してないし、露見したら嘘になるわけじゃん。

まあ最近はVは設定をないがしろにする傾向にあってそれは嘆かわしいものではあるのだが、それでも設定全部ぶん投げた奴なんてそんないないだろうよ

2021-11-20

anond:20211120164200

面接なんてなりきりだぞ

人生でなりきりRPができる機会なんてそうそうないんだから楽しめ

2021-08-10

anond:20210810081446

RPの嘘をつくのは当然だが

リスナーに男がいないという嘘をついてはいけない(騙しきらなければならない)

というのは割とややこしくて気力を削りそうだな

2021-08-07

anond:20210806221022

架空キャラコミュニケーションが取れる点はいいよね

いや裏に演者がいるのはわかってるけどさ、ガワと設定をまとえばそれはもう二次元キャラじゃん

アニメみて裏に声優がいるとか、素直にアニメ楽しんでるやつは思わんやん

でもアニメキャラとはコミュニケーションは取れない。動画投稿だけのVtuberリアルタイムコミュニケーションというのは難しい…書き込み見て次の動画でアンサー出すとかじゃん。ほぼほぼ3Dアニメしかないんだよな、Vの動画は。

まあTwitterもあるけどそれは配信してるVも使ってるしな

中の演者と直で話したとしてもそれは普通の人とのコミュニケーションなわけで何も特別ではない

ガワと設定をまとった二次元キャラリアルタイムコミュニケーションが取れるのは今の形態しかないんよね。

リアルタイムとはいえ見てるやつ多すぎて俺個人としてはスパチャじゃないコメント拾われるのもたまにしかないんだけど、まあそれで充分うれしい。拾われたらそこ何度も見返すよね

で、設定と矛盾が生じてそうな言動を指摘したりするとあわてたりごまかしたりする。そういうのってRPじゃないと起こらないコミュニケーションなんだよな。それもまた楽しい

RPであることを前提にRPじゃないこれが素なんですよとふるまう。その状態がすんなり受け入れられるのってこれとTRPGかぐらいじゃない?ほかにもあるかも知らんけど。人間配信者が設定とか持ってたらそれは単なる嘘つきじゃん。生身の人間異世界から来たとか言って来たらちょっとやばい奴じゃん。そこらへんうまくやってるやつもいるのかもしれんけど。タイムトラベラーは生配信してるんかね?

視聴者も裏に演者がいることを前提に演者なんていないとふるまう。視聴者RPにゆるく参加させられてるんだわな。ガワと設定を考慮したうえでコメントを書くわけだ。

そういう特殊コミュニケーションは今のところ他に見当たらないかなって。まあ今のVに苦言を呈するならもっと設定を大事しろと言いたいね。設定大事から

2021-07-05

TRPG愚痴

最近はずっと、ボイスセッションでやってる。時間の短縮になって楽なのはいいけど、この形式はたいていキモいオタクの声を長時間聞くことになる。

しかRPでノリノリの演技とかする。声優でもない素人オタクのくせに。キモいオタクの声は基本的キモい自覚してくれ。

あとこの界隈の声優志望のオタクキモさはもっと目も当てられない。自称男の娘多すぎん?

ボイスセッション三点リーダーを多用するセリフを連発するな。

私もキモいオタクなので、キモい声してるんだろうな。舌の筋肉を鍛えるといいらしいので、鍛えます

2021-06-14

「シン・性教育」のどの辺が攻撃的なのか

https://togetter.com/li/1730312

まず私が大人になってからビックリした性教育知識アラカルトをまとめます

ネタか本気かわからんのですがTwitter上で「生理セックスしてから始まる!経血の量をコントロールできる」と思ってる人がいました

うわぁ

まず私が大人になってからビックリした性教育知識アラカルトをまとめます!」とまで書いておきながら、他人攻撃してからじゃ無いと本題に入らないのか。

お前が「うわぁ」って思った意見を、「ネタか本気かわからんのですが」と言いつつ「思ってる人」と断定した上で攻撃してからじゃないと本論に入れんのか。

生理貧困話題になった時に数百円の生理用品ぐらい買えよって言ってた人も見受けられましたが…

数百円じゃ済まないです

一ヶ月にかかる生理用品

(中略)

合計経費 約2200円

「数百円」が1個なのか1日あたりなのか一ヶ月あたりなのかも判別せずに批判している点は無視してもいいけどさ、お前なんでいちいち攻撃対象に狙いを定めてから本論に入るの?

ちんちん入れたら快感によがり狂うエロを浴びてる人にとっては不都合現実が書かれています子宮口付近は無感覚です

からさ、なんでいちいち攻撃対象に狙いを定めてから本論に入るの?

子宮口付近は無感覚です」の11文字を書くにあたって、なんで「ちんちん入れたら快感によがり狂うエロを浴びてる人」などと長々と書かなきゃ満足できないわけ?お前。

あと性教育関係を知るために性被害ニュースやその反応を調べているとこんな意見を目にして驚愕しま

魚(ぎょ)ッ

幼稚園児の裸やパンツ姿を撮るだけで捕まるなんておかしい!」

幼稚園の前に住みたいっっ!!」

相手が嫌がってたらダメだけど幼稚園児とか小学生性的なことをしても笑ってたり従順で嫌がったりしないから本人たちが喜んでいるんなら問題ない児童ポルノ所持者)

子供との性行為非難するのは大人エゴ

子ども意思決定をないがしろにするな!自由恋愛禁止する気か!」

嫌がってなければ同意と思ってる…?!んなワケあるかい

成人から子供に向かう性的欲求は愛という概念ではなく「性的搾取する加害」だと大人子供認識する必要があります

からさ、なんでいちいち攻撃対象に狙いを定めてから本論に入るの?

っていうか「(児童ポルノ所持者)」っていう情報どこから来たんだよ。「僕は児童ポルノ所持者ですが、相手が嫌がってたらダメだけど幼(中略)本人たちが喜んでいるんなら問題ない」って投稿でも目にしたんですかね?

「こんなことを言う奴は児童ポルノの所持者(犯罪者)に違いない」っていう思い込み犯罪者扱いしているんと違いますか?

エロファンタジーではここの指摘をしないんですよね

エロ肯定して終わり でないと萎えから

それは「抜き」ビジネスのためには仕方ないことかもしれませんが現実とは区別つけて下さい

エロファンタジーではここの指摘をしないですが、現実とは区別つけて下さい」では満足できなかったんだよね?

「〜して終わり」な短絡的で下賤な「抜きビジネス」と攻撃せずにはいられなかったんだよね?

これひたすら攻撃したいだけだよね?

未成年が魅力的に見えて性交同意年齢の引き上げに反対だと思う方もいるかもしれません

「あらがえない魅力がある!! Hしたい!!」

自分子どもの頃50歳のおじさんにHされたらトラウマやぞ」

性交同意年齢の引上げに対する反対意見は、「あらがえない魅力がある!! Hしたい!!」と叫ぶような「未成年が魅力的に見えて」言ってる連中である、と、そう決めつけてるわけだ。

14歳に性欲が向くことを批判する女性嫉妬してる」とリプしている人もいましたが認知の歪み」が酷いですね

お前、この文章は誰に向けて書いた?読者の何割ぐらいがこの「「嫉妬してる」とリプしている人」だと思ってる?

 

全体の半分くらいがキチガイ描写に充てられてるこの挿絵付き文章が誰に向けたものになってるのかっていったら、

に向けて書かれているわけだ。あぁどうりで攻撃的なわけだ

お前さぁ、「性教育」と称して攻撃たかっただけだろ?

2021-05-31

anond:20210531121440

便乗して自分の狭い観測範囲から今後伸びそうなVtuber

・黒宮ティ

エイレーン学園ぺろぺろ部の部長サイボーグメイド現在登録者数4600。

耳に心地よい標準語関西弁)の話者

多くのコラボ企画を仕掛けゲームマスターMCなどで活躍している。

オリジナリティのある絵が描け、映画アニメ知識豊富

中でも絵柄はポップだが生命倫理的にヤバい作品が好き(メイドインアビス、カイバなど)。

エイプリルフール企画誕生日逆凸企画では、3桁後半の登録者数に比べてなかなか高い同時接続数を叩き出した(仲のいいどっとライブとのコラボ効果もあったが同時接続数は全体を通して安定していた)

苦手意識から歌枠やASMRをやらない弱点がある(歌枠は1度だけゲリラでやってアーカイブなし)

声はすごく良いのでせめてシチュエーションボイスのASMR動画を出してほしいと思っている

・月紫アリア

花鋏キョウの所属するRe:AcT新人ツインテール中学生

デビューから一ヶ月で登録者数を1万まで伸ばす。

高い配信頻度、歌えて絵が描けASMRもできるマルチっぷり、何よりも巧みなメスガキRPリスナーファンネーム:推ぢさん)を引きつける。

なので結構ヤバい性質リスナーが群れ集まっているのは否めない。

先輩女性V2人とのドロドロした三角関係を演じ、昼ドラ組と呼ばれる(彼女は巻き込まれた側だが)。

2021-05-07

続・ダイスで決まるTRPG

https://anond.hatelabo.jp/20210118163826

これ、書いたもんです。書いて投げっぱなしてすっかり忘れてて、やたらと反応をいただいてて驚きました。

この時の私は、とにかくこの出来事による苦痛をどこかに吐き出したくて、でも卓メンバーや人の目に留まるところで吐露するのもはばかられて、匿名になるここに必死に吐き出したのでした。

おかげでそこそこにすっきりして、また卓メンバーも気さくに一緒に卓を囲んでくれて、本当に救われました。

クコメで「GMが悪いのでは」みたいな事を書いている人がいますが、それは断じて違います。むしろGMは、私の出目による処理をとてもしっかり考えて描写をしてくれて、せめて無駄にならないようにと最大限の努力をしてくれました。

その判定、ご丁寧にシナリオに「振り直しは認めないものとする」って書き込みがあったんです。7版のプッシュも認められてないようで、要するに一発勝負なんですよね。だからGMは降り直しはさせず、出目に従いながらも最善の手段を取ってくれました。

ゆえに、今回のGMさんに何の非もありません。むしろ、とても素晴らしいGMさんです。私も見習わなきゃ行けない。

ですが、最終的にはこの衝撃的な出目に私も頭が真っ白になってて、RPどころじゃなくなってたのは事実です。そればっかりは、今思い返せば本当に申し訳ない。

「それ幻聴だよ」ってコメント、全くその通りです。私を弾劾する言葉なんて一つもなくて、みんな気遣って声をかけてくれていたのに、当時の私にはそれを判断する冷静さが全くありませんでした。

それに、その後の卓内で「あいつは大事なところでファンブルするから…」みたいな事を冗談まじりに言われてたのも、それなりに効いてたのかな〜なんて思います

私は、CoCにおいてロストは当たり前の事と思ってます別にロストする事に文句があるわけじゃない。

この出来事を通して私は、何の価値もないロストってのも存在するんだなと噛み締めちゃったわけです。それまではなんだかんだ、みんなで作る空気感によって必ずドラマが生まれるようなロストばかり経験していたから。

TRPG歴、浅いんです。経験がひたすらに足りなかったんだと実感してます。むしろそこでとびきりドラマチックに物語作りできなきゃ、まるで意味がない。

CoCやらなきゃいいだろという声もあります。それもごもっともですが、卓は1人ではできないものです。周りは皆CoC、私だってまだまだCoCが楽しみたい。

からせめて、自分なりにその中でできる自由な、最大限の遊びを……と思っていたんですけど、本当に経験不足甚だしいってとこですね。

そう、まさに「経験不足」。

今、自分で書いたものを読み返してみれば、問題があることはよくわかります

TRPGは、ゲームだ。確率に委ねるゲームダイスゲームの幅を豊かにしてくれる。ただの声劇をやってるわけじゃない、ゲームなんだから。失敗することもある。それをこんな風に言っちゃいけない。認識が甘すぎる。

私は、まだまだこのゲームが楽しみたい。底が見えないこの遊びには無限可能性があると思ってるんです。しっかりとルールに則ったクラシカルものから、柔軟な発想が光る真新しいものまで。大昔から遊ばれる伝統あるルールから現代に生み出される斬新なスタイルまで。

TRPG楽しい。楽しすぎるんです。こんな楽しい遊びを、出目のひとつやふたつで痛い思いをしたからってこんなふうに書いちゃうのはあまりもったいない

大した期間ではありませんが、この記事を書いてから今に至るまでには多くの反省と成長がありました。生まれて初めて書いた匿名記事で、これがその続きで、今後また同じようなものを書くことはないでしょう。

ですが、コメントも全てきちんと読み通し、自分が感じた反省点と照らし合わせて、全てちゃんと、受け取りました。それだけはこうして書き記しておきたかった。私が間違っていました。

ですのですみません、もう少しこのゲームを遊ぶ事をお許しください。細々とではありますが、またダイスの出目にでも委ねた先でお会いできたら嬉しいです。

2021-03-31

今日は女RPほとんどしなくても釣れる男は釣れるという気づきがあった。南無

2021-03-28

vtuberが生身でやってる配信者の名前を出すこと

 最近とあるvtuberを生配信ちゃんと見始めるようになったが、界隈では上記タイトルのような行動って特に珍しいことでもないのだろうか。

(配信で見る限り全員絡みはなく、一方的名前を出していた。一言ネタとしてではなく、一つの話題としてその配信者について語る等)

 名目キャラクターRPをしているはずのvtuberが、身一つで配信する人間と同じ土俵で喋っていることに少しだけ違和感を覚えた。

 生身の配信者>vtuberという意味ではなく、この両者が同じ枠組みにあるかのような名前の出し方だったので変に感じたのだと思う。

 滲み出る中の人を楽しみつつそれをキャラクターに置換して見ているリスナーが多いように見えるが、

上記タイトルを、「キャラをワンクッションする形態配信者」というvtuberの建前が取り払われてしまうことのように感じる人はいないのか気になってしまった。

2021-03-15

身内のTRPGの憑依RP理解できない

これは少し疲れてしまっただけの愚痴だ。ここでは「憑依型」RPについて批判的な意見をつらつら述べるが、否定しているわけではない。

ただプレイスタイルの違いがしんどいなと感じている人間が、文句をいってすっきりしたいだけだ。

身バレを避けるためにフェイクを入れさせてもらう。

私はリアルの予定を共有しやすいからこその予定の立てやすさや、身内ノリのやりやすさ、人見知りしがちな性格からリアルの身内しかいない閉鎖的なディスコ鯖でだけTRPGをやっている。

私はそこでだけ卓を囲んできたが、正直その身内のノリが合わないと感じるようになり悩みはじめている。

私は所謂、演技型のRPをするタイプだ。話したいセリフ脳内で考えてからRPするし、シナリオの進行に合わせて設定を多少捻じ曲げることもある。

このキャラはここでは譲らないキャラかもしれないが、一度意見を取り下げて、相手意見を通した方がいいエンドに進むだろうな…と内心思ったなら、譲ったり。

盛り上げるためにこれは言わないだろ、というキャラでもノリツッコミをしたり、ゲームとして楽しめるように行動しがちな人間だ。

からといって、しょせんゲームからと、適当RPしているわけではない。ゲームだと思っているからこそ、途中で興ざめしたくない。全力で演技をぶつけてやりたい、と素人なりに頑張っているつもりだ。

時間卓なら、途中で飽きてしまったら最悪だとも思う。

だが、身内は違う。彼らは所謂「憑依型」で、「PLは止めたいのに勝手キャラが動いちゃうんです!」というタイプの人々だ。

はじめは、そういう人もいるんだと受け入れることができていたのだが、憑依型特有発言理解できなさ、感覚の違いに、辟易してしまった。

その上、ひどい人は「日常生活でもキャラクターが動いて、生活しているのがいつも見える」などといってくる。

性格が悪い私は、それは嘘なんじゃないか、本当だとしたらイマジナリーフレンドともいうべきそれは、精神的な症状なのではないだろうか。と思ってしまう。

熱い議論RPの途中でも、「PLはこう思ってないんですけど、すいません!このままもめると悪いエンドにいっちゃいますよね」……興が醒める。

「〇〇がそう思ってるらしいんで伝えておきますね」「(うちよそ)での感情はこうだったらしいです!」と、あくまでも人格として扱おうとする姿勢困惑してしまう。

その人のキャラについてこんなイメージ!と絵を描かれた憑依型のその人が、「解釈が違うせいで、どう動くべきなのかあの子が分かんなくなった人格否定され、私の中の子人格は死んでしまった」と裏垢で

つぶやいていて、もう何もかも嫌になった。

普段はいい人なのに、その辺の感覚が違うのがもやもやする。卓終了後の感想会もなんというか、熱のこもり方が違うので、のめりこめない。



身内の中に、同じ演技型といっていた人がいた。

憑依型、どう思う?ときいたら「一人一人のキャラを別の人格としてちゃん認識したいと思ってる、もちろん貴方のこにもその対応をしたいよ」

と言われた。

そんなこと私は求めていない。

最近のその人は「自キャラ感情に乗っ取られて泣くつもりないのに泣いちゃう」というようになった。

カルトじみた話にしか感じない。

2021-03-08

ウマ娘課金したいのに課金するタイミングが見つからない

先週ウマ娘って昔のギャルゲーみたいってここに書いたらプチバズってしまったが実は未課金で心苦しいという切り株告白

 

サービス開始初日から毎日ログインしているが未だ未課金

ガチャ内容的に言うとリセマラ無しで開始したが、ミッション報酬と後から追加の石配布と確定チケ

キャラはスぺ、マック、テイオー、オペラオー、サポはセイウンスカイ、たづなさんのSSR合計6枚

フォローやチーム参加は適当、星上げはまだゼロ

プレイ内容は育成完了人数29、グッドエンド到達(URAファイナル勝利)3

 

1日に育成を1~2回やる以外はチーム戦はミッション報酬しかやらないしTPRPも余りまくっている。

育成でついついレースちゃうとかシナリオのいいとこで1着取るとライブちゃうとかノンビリやってるから

キャラもまだ半分しか手をつけてない。昨日ようやくチーム戦15人が解放されたところ。

この調子で行くと今月中は手持ちの育成に明け暮れるだけで終わる。

スぺのサポートSSR貰えるイベはどう見ても完走できないが、

しょうがないだろだってレース見てガッツポーズしてたら育成30分なんて無理だし、

ウイニングライブはどう考えても賞獲得の流れで見るのが最高に上がるし。

 

表題に戻るが、現時点の内容である程度満足してしまっており課金するタイミングが見つからない。

しろ課金でURA突破できそうなので逆にこのまま課金なし縛りでプレイしてもいいかなという誘惑が生じている始末。

ある程度まで慣れたら飛ばしプレイに移行すると思うが、そうなる前に満足して飽きてしま課金せず終わるかもしれない。

有償での星3確定ガチャも未使用のまま。自由に選べる星3チケットも未使用で、これでスズカ取ったらチームスピカ揃ってしまう。

ミホノブルボンシンボリルドルフなど幼少期に刷り込まれ名前は欲しいしライスシャワー可愛いと思うが、ガチャ欲にまでは未だ至ってない。

手持ちキャラの未読シナリオは山ほどあるし。

 

これがFGOだと全然話が違う。FGOゲーム戦闘に楽しめるゲーム性はない。だからガチャる。

FGOガチャ回してスキルLV上げてLv100にして並べたらそこで終わる。実質的ガチャ部分が最大のゲーム性(ギャンブル快楽)になる。

今年に入って正月ガチャ5万、バレンタインカレン3万突っ込んだ(こっちは爆死)

ガチャ以外やることがないFGOは、ガチャ回すのが目的でやってるのでガチャを回すしかいから回す。

 

結果、ガチャ回す以外にやることがないFGOに今年だけで8万を突っ込んでる増田は、

ウマ娘はたのしいなどと書いてプチバズりつつ未課金のままである

これは流石に心苦しいので発売済みのうまぴょい伝説CD片端からポチったが在庫確認から返事が戻ってこない。

シンデレラグレイ電子書籍しかない。オッサンマンガはまだまだ紙で入手したい。

ヨドバシネットウマ娘ムーブメントちゃんと反応して在庫積んでください。お願いします。

 

3/9追記

なんか記事投稿ミスりました死にたい

さておき10話見たのでターボ引きます

2021-02-04

anond:20210114234038

パナソニック カナル型イヤホン ブラック RP-HJE150-K

安くて相応に音質悪いしマイクはついてないけど、自分トイレ食事等以外付けっぱなしで痛くなったことがないな(寝るときも付けてるが、横寝で圧迫したらそれは痛くなるが、通常使用範囲で不便がない)

雑に扱いがちだけどそれでも10ヶ月くらい保って、それくらいに断線する。4年くらい使ってて現在4代目。コードいから延長コードとかも付けてる

2021-02-03

クトゥルフ神話TRPGプレイヤーに奇襲された話

セッションでどうしても腑に落ちなかったので、整理も兼ねて吐き出し。


要約すると「PvPあります、と事前説明のないシナリオでPLから奇襲をくらったんだけどクトゥルフ神話TRPGシナリオPvP組み込みたいなら注意書きしてほしい」という話。※個人的要望

PvP:プレイヤープレイヤー


以下は経緯。ギミックの内容やトリガー明記してません。シナリオのバレも含んでいないつもりですが、この「騙し討ちPvP」がそもそもシナリオ楽しいところらしいので少しでもシナリオに触れるのが嫌な方は読まない方が良いと思います






PLは5人。

KPが自信を持って集めてきた(らしい)PLで、PL同士も少なくとも1回は同卓経験があるメンツだ。

シナリオはそこそこロスト率が高くシビアだとKPから説明があった。クトゥルフ神話TRPGプレイヤーとしてはなんともやりがいを感じる難易度だ!と喜んだ。

「探索者がPLの意図しない行動をとらなくてはいけないかもしれない」とも。ただ、RP比重を重く置けばままあることではあるのかな?と思ったのでこの時は「そうか、わかった〜」と了承。思えばこれはPvPに発展するギミックのことだったわけだが、自分はこの文言でそこまで察せなかった。

シナリオはシティマップで、情報量や探索箇所は多かった。

PL同士は、PL会議(探索者目線ではなくPL目線での話し合い)をしてお互いの行動をすり合わせるのが得意な人たちばかりだったので協力は問題なく出来ていた。探索はそれなりに順調に進み、最終的な行動指針も見えて来ていた。

ただ、物語の中盤以降からPLの1人に秘匿行動が多く見られるようになる。

このPLをAとする。

KPとAが秘匿チャットしているのは明らかだったが、「何かオープンしづらい情報を得て、情報確認中なのかな?」と思い口を挟まなかった。他のPLもKPとAの秘匿やりとりには言及せずにいた。これは秘匿シナリオでも無ければ、現時点で誰も単独行動をとっているわけでもないのに秘匿を打っている、のにだ。

なぜなら、これはクトゥルフ神話TRPGという基本的にPL間の協力を前提としたゲームであり、Aも同卓時はいつも協力的なPLだったから。信頼していた、これに尽きる。

そして物語が進み、1人の重要NPCが死んだことがわかる。「なにか我々は見落としたのだろうか?」と不安に思いつつシナリオを進行させていく。そして、とある局面でAが突然NPC攻撃した。明らかに今後の展開に必要不可欠なNPCを。

KPは淡々と「奇襲成功で、これから戦闘に入ります」と続けていく。

PLに動揺が走る。Aはシナリオギミックにより、「PLの行動を阻害」しなければならなくなっていた。そのために重要NPCを殺して回ろうとしていたのだ。先のNPCを殺したのもAだった。殺害されるとシナリオクリアに多大な影響が予想されたため、殺害を阻止するためにAの探索者と対峙を何度も何度も強いられた。正直に言うが、すごく厄介だった。敵エネミー、もしくは敵性NPCならば倒せる。二度と立ち上がれないように殺し切る選択をとるのもPLとしては自然だ。

だが、相手は同じPLであり探索者。こちらは気遣いで「殺せない」し、Aは「シナリオギミックにより死なない限り絶対に阻害し続ける」。縛り上げたりスタンも試みた。しかし、A探索者は肉体強化されていていずれの対策無意味だったし、こちらを殺そうと追ってくる。最終局面まで本当に厄介で邪魔だった。こんなことを同じ探索者として協力していた人に思うのが辛かった。


これが「PvPあります」とは一言もないシナリオで巻き起こっているのだ。

幸いにもセッション慣れしているPLメンバーのおかげで笑ってセッションは終えられたし、なんやかんや全員生還は出来た。それは良かったが、個人的な印象は最悪だった。

何が嫌だったのだか、個人的に整理した。

①協力という根底の信用を裏切られた。

中には自分が得た情報独り占めにしたいって人もいるだろう。しかし「クトゥルフは協力してクリアするもの」と思って情報共有をしているのに予期しない裏切り者がいた。結果的に誰が何の情報もつNPCかも敵に筒抜けになっていた。PvPあり、と書かれていればある程度精査して伝えるとか警戒しようがあるのに…非常に不愉快だった。こちらが情報共有している間、Aは先手を考えられるのだ。PL間の「じゃあこうなったらこうしよう」という少々メタなこの先の行動も全部聞いているわけだ。PvPが前提にあれば秘匿ないし部屋わけなどするところを。例えばAが「探索者がきいていないことは、しないようにした」と言っても完全に切り分けて考えることが簡単に出来るとは思ってない。ていうか、聞いちゃってるじゃんこっちの作戦全部……こんなにPL会議あほらしくなることあるだろうか。

奇襲の折に、攻撃していいものかPL間で悩んだので「なにか共有できる範囲で話せない?」と困り果てたPLからAに声かけがあった。KPから「話せることは何もないですね!」と返答。三重くらいに不愉快だった。言わなかったし「だよね〜」で流したけど、AってSKPとかNPCだっけ?

シナリオギミックで何喋るのも相談するのも全面禁止されてるならやっぱり前提として、途中秘匿かPvPありって明記してくれと思った。

個人的に協力ってめちゃくちゃ気を使うし、しなくていいなら単独行動して情報めし必要な時だけ集まるってしたい。でもそんなに遠慮なくいれるメンバーでもないし、ちゃんと協力協調姿勢をとろうと動いていたところで、この裏切りにあったので、「今までの協力しようって気遣いや声がけしあってたのバカらしい〜」って思ってしまった。自分でそんなこと思ってめちゃくちゃテンション下がった。


②PLの負荷が不平等

探索者に情報が偏ったり、役割が不平等なことはままあると思う。ただ、今回はAにかかる負荷が大きいと思った。

「私はこういう事情で協力出来ない」と伝えられない、相談できないギミックだったので5人PLがいながらAは孤軍奮闘だった。また、「PLの阻害役」と「PLとしてシナリオを皆でクリアしたい」の噛み合わなさにとても悩んでいた(後程聞いた話)行動指針を決めたり、考えること、精神的な負荷が他のPLと比べて重すぎやしないか。いやニヤニヤしてたなら良いけど、どうしよう…と他PLの心情を慮る人だったので後程聞いて心が痛んだ。一瞬でも邪魔とか思ってすみません…。

PL同士の精神負荷があまりにフェアではない気がした。


そもそもPvP苦手だったらどうすんだよ

これ、シナリオギミック的には誰でも敵性になり得るシナリオだったのでたまたま立ち回りの上手いAがあたったけれど、苦手な子が当たっていたら雰囲気最悪になっていたのではないかと思う。自分があたっていたらと考えるとゾッとする。どう考えても何も知らない側より、PvP仕掛ける側に勇気がいる…。PvPシステム好き嫌い、得意不得意がはっきりしているか棲み分けているものとして認識していた。こういう油断が今回のセッションのショックにも繋がったんですけどね。

からあるシナリオに、たしか神話生物に操られて〜とかあるけれど、PL会議も駄目、というような規制をされたことはないし大体何かしら救える手段があった。今回は無かった。本当に、クリア後にきいたら「一度なったら終わり」でロスト率はここに直結していたらしい。シナリオ難易度っていうか騙し討ち成功率であった。PvP前提シナリオだったんだな〜と。


④KPが集めた最強メンツ☆〜PL間の信頼〜

今回はKPは個々人に声をかけて集まったPLだった。PLが「やろう!」と集まってKPとマッチングしたわけではない。KPからそれぞれに信頼があったのはわかる。みんな常識的空気を読む良いメンバーだったと思う。

ただ、PL同士はそこまで仲良くないし遠慮のない間柄ではない。少なくとも相手の探索者に躊躇なく殴る選択をとれるような気安さはなかった。これが所謂「身内」と呼ばれるくらい仲が良いPL間であったなら遠慮もなく互いにボコボコに殴り合ったかもしれない。なにかしら言い合えたかもしれない。しかし、KPとPL1は仲良くても、PL1とAはFF内というだけで殆ど日常的に話したりはしない。そんな仲で、急に奇襲うけて冗談も飛ばせないので気遣いが飛ぶ。つらい。今この瞬間、Aが、PL1が2が不愉快になってないかと考えて発言するのがつらかった。

KP→PLの信頼はPL⇄PLの気安さや信頼とは何ら関係がない。何をもって大丈夫とKPが安心していたのかは謎だし、自分含め何人かはPvPあり告知の別シナリオで「苦手だけど…」とか「得意ではないけど大丈夫?」といった発言をしている。その上で告知がなかったのだ。





個人的PvPは嫌いではない。むしろ好きだ。ただそれは、「PvPが前提となっている」場合についてだ。パラノイアやるのに、「PvPあった!むかつく!」とはならない。何故ならパラノイアPvPを楽しむゲームからだ。PvPいやならパラノイアはやめておけ、というだけ。

クトゥルフ神話TRPGシナリオにおいて、昨今のシナリオPvPの注意書きをするのは「そもそもPvPを想定として作られていないゲーム」だからだと思ってる。クトゥルフ単独行動はよくないぞ…、とかよく言われるように基本的には協力型だと認識している。だからPL同士も自然情報共有をするし、探索者も協力できるようにRPしたりキャラメイキングする。探索者のキャラクターを幅広く作れるということはキャラクターの能力に偏りが出やすPvPが起こる状況で能力的に対等ではないことが多いのだ。

PvPあり、と書いてあれば相応のRPや探索行動を行ったり、それはそれで楽しくセッションを終えたこともある。


シナリオバレになるからシナリオの根幹に関わるからといわれたが、ゲームシステムの底にある信頼を裏切る意外性を「面白さ」というなら自分とは面白く感じるところが違うのだと諦めるしかない。

今後シナリオ誘われた際に「シナリオバレになってもいいかPvP可能性はある?」とその時のKPに伺わなければ怖くて参加出来ないな……と思ったセッションだった。

遊びなので、それ以上の感情はないけれどルールや前提は同じくして遊びたいなと思った。


ーー追記ーー

一方的感情の吐き出しでした。

自身がKPのときPvPあり告知や確認をしています自分が苦手なので。

今回KPを努めて頂いた方にも確認したことがありますし、以前に自分クトゥルフPvPは苦手だと伝えたこともあるので今回のシナリオについては必要以上に不快気持ちを抱いたのだと思います。今回自身の身に起きたことを鑑みて自分がKPやるときはよりいっそう気をつけようと思いました。

狭いコミュニティでの出来事不和を恐れて口に出せずにいたので書いて少し落ち着けました。

ひどい乱文、長文失礼致しました。

2021-02-01

anond:20210130094240

CoC初心者向けシステムではないよな。

データも複雑だし、ホラーであり人が死ぬあたりはメンタル弱い奴がメソメソするし。

にもかかわらずCoCしかやりたがらないライト層というのは沢山いる。Twitterでも、絶対向いてないからやめろという奴がCoCがいいということで起きた不幸を、本人や周囲の人間がしばしば報告している。

あいつらなんなん? なんでそこまでCoCしかやりがらないん?

その答えは、ニコニコCoC動画流行たから以外にない。


TRPGじゃなくてCoCがやりてえんだよあいつらは。

向いてないのにCoCをやりたがるのは、TRPGジャンル全体のオタクじゃなくてCoCとそのコミュニティオタクなわけ。自称TRPGオタクだったりするけどな。

マンガオタクって言いながら鬼滅しか読んでないとか、格ゲーオタクと言いながらギルギアしか知らないみたいな感じ。

ニコニコCoC動画を見て憧れた、その動画自体は見てなくても動画の影響で活動した人や他のオタクのワイワイを見て憧れた、だからCoCがやりたい。

いわばCoC動画二次創作三次創作、四次創作がしたいんだ。

そんで、「お前のやりたい二次創作は別ジャンルの方が向いてるからジャンル変えしなよ」と言われた同人書きのほとんどがそんな理由ジャンル変えしないように、CoCオタクCoCから移る気にはならないってわけだ。

アイドル作品二次創作マフィアやらせるなら元々裏社会作品を楽しんでその二次創作をやれとか、女体化男体化させるなら最初からそういう性別キャラが多い原作でやれとか言われても聞く耳は持たれない。

コンボゲー苦手ならギルギア向いてねえぞ、そもそもお前ガンフレイムもろくにコマンド入力できない動画勢じゃねえかと言われても、でもキャラ萌えしたのはギルギアだし……となる。

そういう感じ。

から

最近RP中心のシステムとか、ファンブル存在がないシステムも出始めたけど、そういう人にそんなシステムを進めると絶対にやりたがらないんだよね。なんでそんなにCoCにこだわるんだろう。ルルブ高いし、その割には情報が多すぎて慣れるまでは探すの面倒だし、わりと今のシステムの中では理不尽な方だと思うんだけど。

なんて言われても、CoC以外をする気にはならないんだな。

まあ中にはCoC入り口TRPG全体が好きになる人ももちろんいるけど。

2021-01-30

TRPGプレイヤーひとりごと

https://anond.hatelabo.jp/20210118163826

この記事を読んだ。


そもそもの話、それはCoCがやりたいんじゃなくて「みんなでつくりあげる おれたちのエモエモなさいきょうのものがたり」がやりたいんだと思うよ。たまたま始めたのがCoCだっただけで。

でも重要な場面でダイスを振りたくない、ってそれは進行をダイスにまかせるTRPGにおいて絶対に言っちゃいけないでしょ。なら極論、CoCやるな。


逆に聞くけど、ファンぶったのが自分じゃなくて他のPLなら責めたの?お前何してんだ、全部無駄にしやがってってそのPLに言うの?

やらかした時のアレな雰囲気っていうのはなんとなくわかるけど、99%で技能を取得しても1%確率で失敗するんだよ、確率に任せるゲームなんだからその結果でうだうだ言うのは間違ってるでしょ。


あとシナリオシナリオたらしめたいなら〜っていうけど、本当に作者がそのシナリオ完璧に、全員生還ハッピーエンドで遊んでほしいならそんな最後オチみたいなギミック入れないよ。

野良参加なのか身内卓なのかはわからないけど(読み落としてたらごめん)、参加する前に注意書きなり、ロストするかもよ、っていう告知はあったはず。トラブル防止にそのへんちゃんと書くGM多いし。

まり回すGMも、集まったPLもそういう失敗、ロストの可能性を了承した上で、プレイしてるんだからそこで負の感情を向けるのは間違ってる。

ていうか、あなたファンブルしたあとに75%の可能性を外したのは誰だよっていう。その人を責めるわけではなく、あなたが振ったんならまあ落ち込むのもわかるけど、そこでGMが振ったとか、最後に振ったPCが外したとかなら別に気に病む必要なくない?そのところ読み取れなかったんだけどどうなんだろう。


見た感じシナリオGM自作じゃなくて配布っぽいし、GMなるたけ事故可能性を下げるためにその技能を高い数値で取ってね、って推奨してたんでしょ?で、あなたちゃんとその技能を高数値で取ってる。なら、誰も責められないし、自分を過剰に責める必要もない。

でもダイス運が悪くて「私や周囲のPLの不幸を望んでるんだ!死にたい!」くらいの気持ちになるならそういう山場や起伏のあるシナリオ自体やらないほうがいい。っていう話になる。

ダイス運が悪いのが嫌っていうのはわかるけどこれは所詮ゲーム。それでリアルメンタルまで追い詰められるならちょっと離れたほうがいい。

別に卓で遊ぶのは義務じゃないんだから

******



この記事だけじゃないけど、よくロストに文句を言ってる人って、募集時点でどこかでロストや失敗する可能性をわかった上でそのシナリオに参加しているんじゃないの?それならロストしないシナリオに参加したらいいのに、なんで結果に文句を言うのかがわからない。

実際ロストしないシナリオだってpixivなりシナリオ集なりに溢れてるわけだしさ。

CoCは遊び方が自由ゲーム、遊び方に決まりはないってよく言われるけど、だからと言ってもともとの根幹である宇宙的恐怖に遭遇して心身ともに危機に晒されるホラーゲーム」というのを崩していいわけではないでしょ。ただ判定の汎用性が高いだけで、正直今流行っているCoCクトゥルフ神話TRPGの顔をした別ゲーだと思ってる。

まあこれはもともとアメリカゲームであること、日本はいわゆるクラシックスタイルと相性が悪い人が多くて、日本で遊びやすいようにされたのが今流行りの情念しっとりエモエモシナリオTRPGなんだろうけど。

もともとCoCって、基本的には神話生物出会ったら生きては帰れない(データ的にも即死レベルが多い)けど、でもそこで生きるか死ぬかのギリギリを遊ぶゲームだったものが「継続から大事にしたいです〜」とか「悲しいからロストしたくないです〜」とかいうPLが増えたせいでいろいろ噛み合わなくなってるだけで、「失敗したくない、死にたくないかダイス振りたくないです><」っていうならじゃあなんでTRPGやってんの?って思う。

それこそストーリーこなして、味方と一緒になってゲームを進めて交流してっていうならオープンワールド系のゲームでいいじゃん(オープンワールド系のゲームがどうってわけではない。好きな人ごめんね)。

あくまでも遊んでるゲームCoCであるんだから自分性癖や好みを掲げて「これは自由ゲームです!だから私のやり方に文句を言われる筋合いはありません!」って叫ぶのは違うでしょ、って。

最近RP中心のシステムとか、ファンブルの存在がないシステムも出始めたけど、そういう人にそんなシステムを進めると絶対にやりたがらないんだよね。なんでそんなにCoCにこだわるんだろう。ルルブ高いし、その割には情報が多すぎて慣れるまでは探すの面倒だし、わりと今のシステムの中では理不尽な方だと思うんだけど。

最近多いHOシステムも、指定された秘密に対して「今回は継続で参加するのでこのキャラはそんなことしない!この秘密は嫌だ!」みたいなトラブルたことあるし。

まあ、私はそう思わないってだけで、遊ぶ人がこのゲームの遊び方は自由だと言うのは別に構わない。でも、それは自分の思い通りになるわけではないし、思い通りにしようとしてはいけないっていうの、なんでわからないんだろう。

ていうかTRPG自由ゲームって、結構そんなことなくない?って思うんだけど、わりとみんな自由ゲームだ!って思ってるんだろうか。

anond:20210118163826

幻聴に振り回されて1人で勝手に落ち込んでムードぶっ壊すメンヘラじゃん。

今でもダイス結果が出たあの瞬間が忘れられない。絶対に失敗するわけにはいかない、というより失敗を想定すらしていない、最高の舞台を、私は崩れ落ちさせた。

そもそもエンディングを決める判定の97も、私が成功していれば成功100%だったので、良いエンディングに向かう事ができたのだ。そこまで積み上げた最高のRPも、奇跡も、劇的な展開も、全てが一瞬にして無駄になった。

もちろん、卓の人たちは落ち込む私をカバーしようとしてくれたし、楽しかったと言ってくれた。でも私は、あの出目が出て、エンド描写が読み上げられた瞬間の、あの白けた気配がどうしても忘れられない。

「何してんだよ」「お前のせいで」

という無言の弾劾がはっきり聞こえてた。

一緒に遊んだ人が可愛そう。

二度とTRPGやらないでほしいわ。

つうかボードゲームネトゲもやらないで欲しい。

自己責任自己憐憫をごったまぜにするような教育受けたやつは一生治らねえから一生他人と一緒に遊ぼうとするな

anond:20210118163826

ブコメで「GMがクソ」の大合唱になるのは笑った。

そんなんだから廃れんだよ。

GMクソって言うやつとそれに☆つける奴って、そもそもTRPGやったこあんのかが疑問だけどな。

GMとPLはそれぞれ別の権限を預けられたプレイヤーなんてのは1時間もやれば嫌でもわかる。

お互いが役者として舞台を盛り上げるんだからな。

そもそもGM役割なんて舞台におけるナレーションみたいなもんよ。

無茶振りスルことはあるかも知れないけど、その中でうまく踊ってみせるのがPLの責務なわけ。

つうかそんな堅苦しいもんじゃねえからTRPGって。

大事なのは勝つことじゃなくて楽しむこと。

それを共有できるかは卓の全員の協力が必要不可欠。

そのとおり、元増田になって責任があるんだよな。

お前がウジウジしてるのも変な空気になった一因だよ。

ダイスで悪い目を出したってことじぇねえよ?RPだよ。

ファンブルだした奴こそがまっさきにその場の空気修正してかねえといけねえ。

口先で逆転することを目指すのもいいが、それ以上に目の前のダイスから面白い空気を作っていけ。

TRPGってのは物ボケなんだよ。

この鉄則をいつだって忘れるな。

ごっこ遊びだとか、サイコロ博打だとか、たたいてかぶってジャンケンポンだとか、ジャンルによって色んな呼ばれ方、喩えられ方があるが、クトゥルフは完全に物ボケだよ。

成りきれ。演技力をお互いに披露する遊びだ。それで冷めるようなら最初からクトゥルフは遊ぶな

2021-01-26

兎田ぺこらどうしたの?

ぺこらがメン限でなんか言ったらしいけどわざわざ490円払って見に行かないよ

色々なところの書き込みとか見るになんかやりたい企画却下されたけど同じような企画をほかのやつがやってて、それなんで?みたいにヘラッたみたいな解釈だけど

ソロライブの日程がなかなか決まらないことに関して運営にブチ切れたほかの箱のやつがいたんですけどね。そいつは仲間に背後から刺されて華麗に転生した挙句、アホみたいなことして全部失ったけど

ロメンが運営かばおうとぺこらの発言に異を唱えたらもうアウト。ここはスルーがいい。けどぺこらがこのまま長く配信しないんなら、この件に誰も触れないというのも不自然になってくる。

こういう時こそRPに徹してほしい。内心ぺこらをどう思おうとぺこらに寄り添いますよというポーズを保たないといけない。後ろから集団で刺すなんてことは絶対にやっちゃいけない。ホロライブはあの騒動を横目に箱が一瞬で壊れる怖さを実感したはずだ。あの騒動から何かしらの教訓は得てるはず。

運営運営サンドバックになっとけ。すみませんでした反省してます改善します。本当は悪くなかったとしても頭下げときゃうまく回ることなんてなんぼでもあるでしょ。なんかあったら迅速に情報公開をする。ぺこらとなしつけるのは裏でやっとけばいい。

箱なんて一瞬で壊れますよ。

2021-01-18

ダイスで決まるTRPG

TRPG、とりわけクトゥルフ神話についての話。知らない人にはまるで分からない話題

TRPGプレイし始めて人生が楽しくなった。そう思えるくらいこの遊びに熱中した。もっと若いうちに知ってたら良かったのになぁって思うくらい。

基本的TRPG自由ゲームだ。特にCoCルールは飛び抜けて自由度が高いから好きな遊び方ができる。シナリオの作り方やハウスルールの導入の仕方で無限の遊び方ができる仕組みが魅力的だ。

よく、近頃のCoCの遊び方が気に入らない〜みたいな記事を目にするけど、CoCの遊び方に正しいなんて無いと思う。この遊びの正しさを解くってのは、「マインクラフトの正しい遊び方はこう」って決めつけるようなものものすごく無粋に感じる。自由で好きな遊び方ができるルールからいいんじゃないかって思う。

からこそキツかった出来事の話、というより愚痴

先日プレイしたシナリオで、筆者はファンブルをした。クライマックスの、一番大事ダイスロールで。その結果、探索者全員が命を落とすことになった。全ロスト、バッドエンドだ。

よくある話と思うでしょう。でもちょっと事情が違うのです。

そのシナリオはやや特殊な判定を最後に挟むシナリオだった。シナリオ開始前時点でHOが配られており、HOごとに個別の推奨技能がある。かなり特殊技能だ。間違いなく他で使うことはないようなもの

要するにそのシナリオラストシーン、全員に順番に見せ場が回ってくるようなシーンで、1人づつ振っていくためのものだった。シナリオ的にも、探索者的にも、おそらくそ技能を振るのはその「1回」のみ。

順番に1人づつ、振っていく。一人成功するたびに、シナリオ最後エンディングを決定づける判定の成功率が、25%づつ加算されていく仕組み。クリティカルなら+10%、ファンブルなら−10%というように。

全員普通に成功するだけでも100%に届く。その中で最初に判定を振った人がクリティカルを出した。劇的な展開だった。

順番に成功し、最後に回ってきた私の番。私はその技能をとても高い数値で確保していた。当然だ、そうするよう言われていたし。このまま素晴らしいエンディング確信していた。

結果は、ファンブル

私の描写は飛ばされ、75%の成功率でエンディングが決まる。

出た目は、97。またしてもファンブル。こうして私たちは探索者全員ロストとなり、シナリオを終えた。

今でもダイス結果が出たあの瞬間が忘れられない。絶対に失敗するわけにはいかない、というより失敗を想定すらしていない、最高の舞台を、私は崩れ落ちさせた。

そもそもエンディングを決める判定の97も、私が成功していれば成功100%だったので、良いエンディングに向かう事ができたのだ。そこまで積み上げた最高のRPも、奇跡も、劇的な展開も、全てが一瞬にして無駄になった。

もちろん、卓の人たちは落ち込む私をカバーしようとしてくれたし、楽しかったと言ってくれた。でも私は、あの出目が出て、エンド描写が読み上げられた瞬間の、あの白けた気配がどうしても忘れられない。

「何してんだよ」「お前のせいで」

という無言の弾劾がはっきり聞こえてた。

かにファンブルをした私が悪い。じゃあ聞きたいが、私にはどうしようがあったって言うんだ?

ハウスルールで最高の成功率まで技能を高めたところでファンブルには勝てない。たった一回の、5%の確率が、それまで積み上げたもの全てを無駄にしてしまう。

人間4人のドラマが水泡に帰す。そんな出来事確率は「5%」なのか。決断選択判断RPも、その5%の前にはどうしたって無力か。

ついでに言うと私は普段ファンブラーでもなんでもない。でもどう言うわけか、こういう一番大切な場面でダイスを振るよう言われると、必ず何か良くない事が起きる。どうしても出目は、私と私の卓仲間たちの不幸を願う。

ダイス大事だ。でもシナリオシナリオたらしめたいなら、最後大事選択くらいダイス無しでやらせてくれないか。じゃなきゃそこまで積み上げるものになんの価値があるのかわからなくなるんだよ。

私の人生が1D100なら、もっと早くにファンブって死ねるだろうに。その卓以来、死ぬことばっかり考えてる。

2021-01-14

anond:20210109023915

あえてバーチャルという言葉を使わずに「二次元感」という言葉を使うけど、増田の求めていた二次元感を壊したのはのじゃおじなんだよ。

だってさ、コンビニバイトにせよ、転職にせよ、どれも設定じゃなくて中の人ネタじゃん。後に「RP(ロールプレイ放棄」という言葉が生まれて設定を遵守しないVTuber批判されたりしたんだけど、俺が知る限り最初RP放棄したのはのじゃおじ。

俺は別にRP放棄してようがなんだろうが面白ければどうでもいい。でも「四天王時代はよかったけど、それ以降は生主感が~キャラクター性が~」って言うヤツは「のじゃおじがキャラクター性を放棄した」ことを都合よく忘れてるよね。のじゃおじは動画勢だったから「生主感」を感じづらかったのかもしれないが。

結局、のじゃおじがあんな感じだったから今はこんな感じになっているし、のじゃおじを評価しながらキャラクター性云々言うのは認知が歪んでるんじゃないの、って常々思ってるんだけど四天王神聖かつ不可侵から言うと怒られるんだよな。

2020-12-18

眞子氏と小室氏の結婚についての個人的所感

をつらつら書きながら自分の中で整理してみる。思考経過をつらつら書くので行ったり来たり矛盾したりするかも知れんけど。

眞子さま結婚 宮内庁長官言及していた「佳代さんの責任

記者からの“説明責任を果たすべきは誰か”との質問に対して長官は、《小室さん側》《小室さんの代理人弁護士》と答えたと、テレビ新聞は報じていますしかし実際には、“基本的小室さんの弁護士、あるいは小室さんご本人、あるいはお母さん(佳代さん)ではないかと思います”と回答していたのです」(前出・皇室記者

眞子さま結婚 宮内庁長官が言及していた「佳代さんの責任」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

親の責任を問う意見マスコミ抹殺したのは興味深い。

日本国憲法華族その他の貴族制度はこれを認めない憲法14②)から皇室の女が結婚するに際して相手の親の何人(なんぴと)たるかを問うのはあたか日本国憲法が定める平等権皇族関係俎上に乗せるが如き響きがある(ただし、それは言いがかりであるが。)。

ともあれ、婚姻は、両性の合意のみに基いて成立憲法24①)するとされ、また皇族男子と異なり皇族女子婚姻皇室会議の議を経る必要が無い(皇室典範10)ことからすれば、長官の言は余計なお世話にも思える(ただし、それは言いがかりであるが。)。もし女系天皇を認めるならば皇族女子婚姻についても皇室会議の議を経ることを要することとされるかもしれないが、少なくとも現時点では、眞子氏が結婚することにはなんらの障害もない。

憲法24条といえば、秋篠宮氏が眞子氏と小室氏の結婚を認めるだかなんだか発言した際に、秋篠宮氏は憲法24条を引き合いに出していたようだが、憲法24条に基づくならば秋篠宮氏には眞子氏と小室氏の結婚の許認可権限は無いのであって、秋篠宮氏の態度と憲法24条には関係は無い。むしろ思想良心の自由憲法19)により秋篠宮氏は眞子氏と小室氏の結婚を喜んでも忌々しく思っても良いのであって、憲法24条があるからといって祝福を強いられてはならない。祝福という特定内容の表出を強制するならば、「踏み絵」と同じく思想良心の自由に対する侵害である。(「踏み絵」は、キリスト教信者以外に対しても思想良心の自由侵害である。)

もっとも、彼らの婚姻に対して国費を支出するか否かは、国会が決めることである憲法85)。すべて皇室費用は、予算に計上して国会議決を経なければならない憲法88後段)。

日本国は、日本国が私の結婚に国費を支出しないのと同じく、彼らの結婚に国費を支出しなくても良い。国費を支出しないからといって彼らの婚姻自由はなんら制約を受けない。彼らがなにか障害のようなもの見出しているとしても、それは一般国民結婚に際し両親から反対を受けているのと同じ程度の意味価値しか無いのであって、国費を出す理由にはならない。

なお、国費の支出に反対することに対する文句の声もあるようだが、国費の支出について国民議論するのは民主主義の基本であり、しか憲法88条が皇室費用について特に国会議決要求したのは皇室費用に対しては民主的統制をとりわけ強く働かせるためであるから議論封殺しようとする主張は日本国憲法規定にもその精神にも背馳している。

要するに、眞子氏と小室氏は今日すぐにでも結婚して良いし、秋篠宮氏や宮内庁長官日本国民はそれを祝福してもしなくても良いし、日本国はそれに対し国費を給付してもしなくても良いし、国民は国費の給付に賛成しても反対しても良い。

2020-12-03

anond:20201203085527

歌手ディナーショーとかもTVバラエティとかも言ってみれば雑談ゲーム歌じゃん

そもそもエンタメってものがそういうもんじゃない?Vにできないのは大道芸やら手品やらとロケくらい?いや野良猫ロケしてたな。他にもあるとは思うけど

生主やVが今までのエンタメと違うのはコミュニケーションがとれる(可能性が高い)点

で、生主とVが違うのは設定の有無

女の声だろうが男の子ですって言ってりゃその設定を遵守しないといけない

生主の女が男の格好して男の子ですって言い張っても無理があるわけじゃん

それはもうLGBTQの人でガチの男でずっと通すのは無理があるじゃん配慮すんのめんどいからこう書くけど

性別違うくらいならまだよくて、吸血鬼とか悪魔とか種族違うやつとかはまた別の制約がある

その制約の中でどうふるまうかというRPを俺は見てる

悪魔男の子なのに生理がつらいみたいな話は許されないわけだ、何言ってもいい生主と違って

悪魔男の子なのに優しい一面を見せたらリスナーにいじられるわけだ。そのコミュニケーション生主にはない

かにV全体を見ると設定は今軽んじられてる傾向にあるけどね

2020-11-25

minata卓、回せるやつまとめ(CoC7編②)

COC7で現状ある程度読み込んでいて、回せるものになります。初回しまだなのもあるよ。

COC6のシナリオもいくつかありますが、こちらはminataによって7版へコンバートしてあります

基本的にはステータス面と戦闘面あたりを弄っているくらいです。

2PL固定→https://anond.hatelabo.jp/20201125115125

2人以上→https://anond.hatelabo.jp/20201125023249

【箱庭の鍵】朔(あべべん・四季咲)様

あなたは、一般的言語能力を除く全ての記憶を失っている。名前も思い出せず、身体能力や身に着けた技術すらも使用できない、いわば真っ白な存在である

そんなあなたは、真っ白な空間で目を覚ました。

プレイ人数 一人(ソロ
想定プレイ時間 1時間半程度(RPによる)
形式クローズド
ロスト率 高。
推奨技能 なし
舞台 真っ白な空間
探索者について 新規のみ。キャラクターシート名前性別・年齢のみ決定し提出をしてください。

【星へ至る棺】竜原様(ソロ限収録シナリオ)

――――コールドスリープ

それは人類が遠い未来へと至るための一つの方法

そうしてこれは、それを可能とする安全治験のはずだった。

プレイ人数 1人固定
想定プレイ時間3~5時間
形式クローズド
ロスト率 中。
推奨技能目星、聞き耳、図書館知識技能
舞台現代日本
探索者について 新規探索者限定。事前HO有り。

【X’の埋葬】三上

気がづいたら土砂降りの深夜の山中ショベル片手に突っ立っており、目の前の穴にはブルーシートがかけてあって、横にいる友人が「早く埋めないと」とそそのかしてくる。

プレイ人数 1人固定
想定プレイ時間1時間程度
形式クローズド
ロスト率 あり。死ぬとき死ぬ
推奨技能目星
準推奨技能 聞き耳、医学心理学
舞台現代日本
探索者について 継続新規わず。成人探索者推奨。またシナリオ中に友人であるNPCが2名登場するので、その設定に違和感のない探索者が望ましい。

【新シキ世界アウタープロトコル】D猫様

舞台現代、季節は何時でもいい。探索者たちが住む■■■市では、ここ一週間のうちに発生した連続猟奇事件話題を読んでいた。通称新世界事件』と呼ばれるこの不可解な事件では、被害者の年齢・性別職業に関連はなく、殺害方法バラバラだ。しかし、いずれのケースも死体が異常な状態で(データ削除)という点で共通している。警察自殺、他殺、あるいは事故のいずれかの路線調査を進めている。そんな中、探索者はある日■■■■■■という理由物理学教授・瓜生誠一郎の研究室を訪れたところから事件に巻き込まれていくことになる。シナリオ中では、探索者をサポートする存在として■■■■■■■■■■■。探索者は(データ削除)。

プレイ人数 1人(タイマン
想定プレイ時間4~5時間程度
形式ティ
ロスト率 あり。
推奨技能心理学
準推奨技能目星図書館
舞台現代日本
探索者について 新規探索者のみ。探索者自らが事件解決に向け挑む姿勢重要である

minata卓、回せるやつまとめ(CoC7編①)

COC7で現状ある程度読み込んでいて、回せるものになります。初回しまだなのもあるよ。

COC6のシナリオもいくつかありますが、こちらはminataによって7版へコンバートしてあります

ソロタイマンシナリオhttps://anond.hatelabo.jp/20201125114727

2PL固定→https://anond.hatelabo.jp/20201125115125

CAGE】 とーりゃ様

夜の12時すぎ、探索者たちは焦げ臭さとけたたましいサイレンで飛び起きた。どうやら同アパートの一室で火事が起きたらしい。

幸い一晩で火は消し止められ被害は拡大しなかったが、発火元の部屋は酷い有様で、住民1人が病院救急搬送された。

警察署事情聴取を受けいざ帰ろうとしたあなた達は、路地の影からこちらをじっと見つめる一匹の猫に出会うだろう。それは、キィとアパートの住人から呼ばれていた野良猫だった。

プレイ人数 2~3
想定プレイ時間 3~4時間
形式 半シティ
ロスト率 低い(ほぼ無し)
推奨技能特になし。強いて言うなら目星
舞台現代日本
探索者について 継続新規わずアパートに住んでいられるくらいの信用は持ってきてください。

孵化する潜水艇】とーりゃ様

「手を伸ばせば触れ合う距離で、極限の生還劇を」

探索者たちは有人潜水艇ovoの乗組員として、深海世界に溺れ往く

光の届かない、今や月より遠い地球の底で。

キミは何を得て、何を置き去りにするのか。

探索者たちは日本初の、民間研究所が開発した有人潜水艇「ovo(オーウォ)」に搭乗することとなった。

探索者たちは深海への探求心を胸に、潜水艇へ歩を進める。もはや月より遠い場所となった、光の届かぬ深海世界へ向かうため。

プレイ人数 2~3人(推奨2人)
想定プレイ時間 4~5時間
形式クローズド
ロスト率 中。
推奨技能目星
舞台現代日本
探索者について 継続新規わず潜水艇に興味があり、有人試験募集に参加していること。

孤独密室】朔(あべべん・四季咲)様

目が覚めると、探索者たちは見知らぬ部屋にいる。

どうしてここに居るのか、なぜ他の人々と一緒なのか、記憶が抜け落ちていてさっぱりわからない。

部屋はある程度の調度品が誂えられているものの、どこか生活感が感じられず…何より外に出るためのドアがない。

状況の全く見えぬまま、探索者たちは手探りに脱出を試みていくのだが──。

プレイ人数 2~5人
想定プレイ時間 4時間程度(RPによる)
形式クローズド
ロスト率 最高。生きて帰れると思わないこと。PvPあり。
推奨技能目星・聞き耳・図書館
舞台特に指定なし。好きな年代から連れてきてください。
探索者について (ロスト率的な意味で)新規推奨。

白夜の歌】朔(あべべん・四季咲)様

夏の壱岐島は明るく、緑と生命に満ちている。数か月の間に砂丘と呼ぶことのできるほどに拡大してしまった南海岸を調査するため、探索者たちはこの島を訪れる。

その調査さなか、探索者たちは生きとし生けるものほとんどが死に絶え、あるいは生きているものも歪められ、砂に侵された白き砂漠へと迷い込むこととなる。

プレイ人数 3~5人
想定プレイ時間 4~5時間程度(RPにより7時間程度まで伸びる)
形式クローズド
ロスト率 低め
推奨技能芸術音楽系、乗馬医学or応急手当、コンピューター目星図書館歴史電気修理、戦闘技能
舞台現代日本
探索者について 新規推奨。職業指定はない。どのような理由であれ、調査に関わろうとする者であること。

狂気山脈邪神の山嶺~】まだら牛様

ニュージーランド航空南極飛行観光旅客ジェット機が謎の失踪を遂げた。

南極調査隊の必死調査の末、旅客機の無線信号が途絶えた先には、未知の巨大な山脈が立ちはだかっていた。

前人未到のその山脈は、最高高度が海抜1万300メートルにも達する、エレベストを超える世界最高峰であることが明らかになった。

誰が呼んだか、”狂気山脈”。

そのあまり暴力的山脈に、今、無謀にも挑もうとする者がいる。果たして、神々の頂の上で、探索者たちが出会ものとは。

プレイ人数 3人固定
想定プレイ時間 5~6時間程度(RPにより8時間程度まで伸びる)
形式クローズド
ロスト率 中。
推奨技能シナリオオリジナル職業登山家』の職業技能
舞台現代
探索者について 新規推奨。職業登山家』推奨。HO有り。登山家作成ルールは立卓時に配布いたします。

【無謀の代償】古閑未善(基本的に物置き)様

猫を飼っている、あるいは何らかの形で猫と強い縁を持っている探索者たちは、ある日不思議な夢の中で目覚める。

神殿に呼ばれた探索者たちは、何かを封印するためにこの神殿に呼ばれたようだ。

果たして探索者たちは無事に封印を完遂することが出来るのだろうか?

プレイ人数 2~4人、ソロでも可能ではある
想定プレイ時間 5~6時間程度
形式クローズド
ロスト率 中。
推奨技能目星図書館(PL自身が考えて謎を解いていく場面が多い)
舞台年代指定特になし
探索者について 継続新規わず。猫を飼っていれば特に指定はない

【沼男は誰だ?】ma34様

日本首都東京郊外にある街で、「血の池事件」と呼ばれる怪異が数か月前から発生していた。

あなたたちはその街でいつもと変わらない日常を過ごしていた。その日常の裏で恐ろしき事件が発生しているともしれず……

プレイ人数 3~4人
想定プレイ時間 8~10時間程度(RPによる)
形式ティ
ロスト率 高。
推奨技能回避幸運。あとDEX
舞台現代日本東京郊外のある街。
探索者について 継続新規わず。公開HOに推奨職業があるが基本的事件に関われそうであれば特に指定はない。

延命病院内山靖二郎

あなたたちは友人の誘いを受けて、避暑地の別荘に旅行に出かける。

しかし、楽しいはずの旅行中、その友人はどこか悩みのある様であった・

どうやら彼の悩みの原因は、愛する妻の心変わりのようだ。これまで、互いに深く愛し合っていたはずの妻が、最近になって突然自分を憎むようになってしまったという。

プレイ人数 3~4人
想定プレイ時間7~8時間程度(RPによる)
形式 ほぼクローズド
ロスト率 中。
推奨技能医学
舞台現代日本避暑地
探索者について 継続新規わず指定職業特になし。NPCと知り合いであることが望ましい。

代理殺人は覚めないうちに】ジャック

西暦2020年12月某日。

夜風が冷たく吹きすさぶ頃。あなたは人を殺すことで報酬を得ている。

世に言われる「殺し屋」だ。

仕事を終えて後始末をしている最中あなたのもとに一件の電話がかかってくる。

三人の男の殺害を命じられたあなたは、依頼人の待つ【黒嵜町(くろさきちょう)】に歩みを進めるだろう。

プレイ人数 4人推奨
想定プレイ時間 8~15時間程度(RPによる)
形式 シーン変遷による時間経過型。半シティ
ロスト率 中。
推奨技能拳銃拷問
舞台2020年日本の黒嵜町と呼ばれる街。
探索者について HO有り。特殊技能があるため基本的には新規探索者推奨。

脱獄乙女の嗜み】Light Distribution様

HO:1 あなたお嬢様である

HO:2 あなたお嬢様である

HO:3 あなたお嬢様である

身代金目的誘拐されたお嬢様一行。

有能な執事も、家柄という権力も奪われた今、日頃の学業と鍛錬で身に付けた知恵と技を使い、誘拐犯のアジトから脱出を目指す。

プレイ人数 3人固定
想定プレイ時間 4~6時間程度
形式クローズド
ロスト率 低い
推奨技能HOによる職業指定あり
舞台現代のどこか。
探索者について 公開・秘匿HO有り。特殊探索者作成ルール職業指定あり。新規限定

【狂調律】ナサノハナ

HO1/貴方打楽器奏者だ

HO2/貴方トランペット奏者だ

HO3/貴方フルート奏者だ

HO4/貴方バイオリン奏者だ

人生を分ける演奏会 がやってきた」

共通HO /全員職業ミュージシャンである

作成時【芸術演奏】でとること

演奏技能は最大60 %までしかとることができない。導入の都合上、全員が幼馴染の集まりである必要がある。年齢の上限については問わない)

プレイ人数 4人固定(公開HO有り)
想定プレイ時間4~5時間程度
形式クローズド
ロスト率 可能性有
推奨技能図書館目星回避編曲技能
準推奨技能戦闘技能精神分析
舞台現代日本
探索者について 公開・秘匿HO有り。特殊探索者作成ルール職業指定あり。新規限定

【月面世界天体

2069年7月7日 探索者達は地球から月へと臨む。

又は月で変わらぬ日常を送る。

これから何が起こるかも知らずに。

プレイ人数 4~6人固定
想定プレイ時間6~8時間程度
形式クローズド
ロスト率 中。PvP可能性あり。
推奨技能目星、聞き耳、図書館知識技能天文学生物学医学等、自由に取っていい)
準推奨技能戦闘技能機械修理、コンピュータ
舞台 2069年。月。
探索者について 基本的新規のみ。月面研究員2人固定。それ以外は指定なし。特殊作成ルール有 ※そのキャラクターらしい技能を取ってくるのが一番楽しめます

人類讃歌】天体

月へと飛び立つ宇宙船世界終焉など知らずに進みゆく。

時を同じくして始まった物語が有ったことを、君たちは証明しなければならない。

さあ、始めよう、終焉が確定した未来へ向かう物語を。

プレイ人数 4~6人固定
想定プレイ時間18~24時間
形式ティ探索
ロスト率 高。途中退場有り
推奨技能目星・聞き耳・図書館戦闘技能運命
推奨職業警察』『病院関係者』『大学生』各1人以上。作成ルール・設定有り
舞台 2069年の東京都の架空の区
探索者について 新規のみ。指定職業PC以外は物語当日である7月7日の午前8時に病院に来るという理由があればOK

※PL会議を行う場合は必ず宣言をして頂くことになります。無かった場合、全てPC発言として捉えますのでご了承ください。特殊な処理を行うシナリオになります

【Project No.46】天体

2018年8月11日平成最後の夏。暑さが続く夏の日がとっぷりと落ちた頃、探索者はプラネタリウムへと向かう。

日が落ちて大分時間が経つのにも関わらず、じっとりとした暑さは健在であり、探索者の頬を汗が伝う。

実は探索者は今回、『大人子供天体観測を楽しもうツアー』というものを予約しており、このプラネタリウムへと足を運んでいる。

あなた達はここで、世界の命運をかける出来事に巻き込まれていくことになるだろう。

プレイ人数 2~4人
想定プレイ時間5~6時間
形式クローズド
ロスト率 低い
推奨技能目星
準推奨技能交渉技能、隠密、聞き耳、科学天文学
誰かひとりは絶対持っていてほしい 運転(四輪)
舞台現代日本平成最後の夏。
探索者について 継続新規わず。探索者の年齢は18歳以上であること。

蹂躙するは我が手にて】みやした様

HO1 A国の 政治的指導者

HO2 B国の将軍

HO3 C国の参謀総長

HO4 D国の技術研究所所長

2XXX年、第三次世界大戦は各国の共倒れという形で終結した。

荒廃と衰退しか生まぬ散々たる結末に世界は憤怒し、この戦争責任を主要国の4人に押し付けた。

__それが貴方たち探索者だ。

【公開ハンドアウト

共通HO貴方死刑囚である第三次世界大戦終結後、国際機関である "国際同盟 "に捕らえられ、 戦争責任を負う戦犯者 として 本日処刑される予定だ。(セッション開始直前に「秘匿HO」配布有り)

プレイ人数 4人固定(HO有り)
想定プレイ時間6時間程度
形式クローズド
ロスト率 低い。
推奨技能HO推奨技能
準推奨技能目星図書館精神分析戦闘技能
舞台 2XXX年、第三次世界大戦
探索者について 基本的に推奨技能関係新規のみ。公開HOあり。協力型。(セッション開始直前に「秘匿HO」配布有り)

【静寂の箱舟】雛缶様

真実とは、何でしょうか?

それは簡単です。

"疑う者のいない嘘こそが一番の真実である "

探索者達はある時、見知らぬ部屋で目を覚ます事になる。

白い部屋、よく分からないカプセル近未来的な壁。

そして自らが此処最近記憶がない事に気付く。

プレイ人数 2~4人
想定プレイ時間時間程度
形式クローズド
ロスト率 あり。死ぬとき死ぬ
推奨技能目星
準推奨技能 聞き耳、医学心理学
舞台現代日本
探索者について 継続新規わず
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん