「レンブラント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レンブラントとは

2024-09-01

乳幼児美術館につれてくる方々のお気持ち

潰れるらしいのでDIC川村美術館に行ったんだが、乳幼児をつれて鑑賞されている方々がちらほらいた。

もちろんギャン泣きしたり、走り回ったりしていらっしゃるのだが、ご両親はどういうお気持ちなんですかね。

乳幼児レンブラントをどうしても見せたいんでしょうか。

2024-02-04

20240204[アタック25]Next 2024年2月4日 #97 夫婦ペア大会 2024-02-04結果

予定通り1時25分から放送でした

 

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:嶋田昌彦68嶋田るり子67@神奈川

緑:[高]橋政輝56[高]橋みき子60@宮城

白:井上努58井上祥子52@東京

青:加藤浩二50加藤裕子49@愛知

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある都道府県名前]長野

・02 立春

・03 伊藤蘭 いとうらん

・04 下妻(市 しもつま(し

・05 [3択]ハクサイ

・06 浅瀬(を渡る あさせ

・07 [読みましょう:3問]ようかん わんたん このわた つみれ

・08 アルゼンチン

・09 ちあきなおみ

10 千姫 せんひめ

11 エンジェル(投資家

12 [近似値] 41(種類

・13 別府(市

・14 音羽屋 おとわや

・15 ゴールキーパー

・16 ジュール・ベルヌ

17 靭帯 じんたい

・18 [ふるさとクイズ][高知県高松市]歯

・19 海鳴り

20 偕楽園 かいらくえん

・21 [3択]1(番

・22 三十(年戦争

23 [AC]モヘンジョダロ

24 レンブラント

・25 [3択]4(回

・26 福澤諭吉 ふくざわゆき

・27 ニュージーランド

・28e 松山ケンイチ まつやまけんいち

・xx [ある温泉地の名前]有馬温泉 ありまおんせん

2023-07-21

anond:20230721192708

ゴールはレンブラント風の新作であって、無駄レンブラントと同じステップを踏む必要性はない

たぶんここでコケちゃう人、だいたいの仕事に適正ない

感情労働ならまぁ・・・かな

anond:20230721192320

現実レンブラントは、レンブラント以前の絵からレンブラントの絵柄に到達したわけだが、

AIレンブラント以前の絵を学習させて、はたしてレンブラントの絵柄に到達できるのか?

というのが元増田が言ってることだろ。

レンブラントの絵を学習させたらレンブラント風の絵が出力された、というのは元増田が言う「サルマネ」だろ。

anond:20230721191601

数週間単位進化が止まらんのに10年弱くらい時が止まってるよな

日本絵画絵師流派を判定する人工知能AI)が登場した。源氏物語を描いた絵画の中に、わずかな差異を見つけ出し、95%以上の精度で専門家と同じ判定を下すことができた。人間が知らない特徴をつかんでいる可能性も判明。AI専門家の目を超える日も近そうだ。

https://www.sankei.com/article/20180616-UQIQWCVYDFJXNO6YUUPRPIWVZM/

 

見分けることが出来るのだから当然描くことも出来る

AIレンブラント風の絵を生成

Microsoftオランダ金融機関 ING グループレンブラント博物館デルフト工科大学などが協力して施行されたプロジェクト「The Next Rembrandt」です。

レンブラントの他の作品AI学習し、レンブラント独自光と影の入れ方だけでなく作品の表面の質感まで見事に表現

https://ainow.ai/2020/04/01/193272/

 

2023-01-04

2021年に読んだ本

1月12冊)

前半では美術知的にとらえようとした。後半は生物学テーマ

2月10冊)

脳科学生物学が中心。小説ゼロ

3月12冊)

SFと平安文学

4月12冊)

平安文学マイブームが続き、続いて神林長平ヴォネガットを読み始める。

5月17冊)

英国貴族執事メイドテーマ。なぜか田中啓文も読みだす。疲れたので脱力系を。

6月10冊)

空想法律読本シリーズ経済学、それと奇妙な味短編集。

7月(16冊)

シオドア・スタージョン一角獣・多角獣」

奇妙な味シリーズがしばらく続く。たまに古いSFが読みたくなる。

8月(7冊)

ブラウン神父シリーズは途中で飽きる。「聊斎志異」を読みだす。

冊数が少ないのは、中島敦全集がぶ厚いからだ。ページ数では一冊で実質三冊ほど読んでいる勘定だ。

9月(9冊)

ひたすら中国古典を読む。物語としては読みやすいが、脚注について調べていると意外と時間がとられる。

中島敦全集手紙手帳メモ書きまで収録。

10月(10冊)

アーネスト・サトウを除いて中国文学が続く。明治維新が一日単位で記録されていると見落としていた事実が多いとわかるし、刻一刻と情勢が変わっていったのも感じられる。。

11月12冊)

歴史に関心が移る。アイヌ民族について知りたくなる。

12月(13冊)

アイヌ民族から琉球視点を移す。

漫画(19冊)

やっと森薫を読み始める。ハルタコミックス(旧fellows!)ばっかり。

美術展など

コロナで回数は少なめ。

映画

プーと大人になった僕

パディントン

「イェスタディ

JUNK HEAD」★★

「シン・ヱヴァンゲリヲン劇場版」★★★

雑感

生物学脳科学歴史SF海外文学が多い傾向は昨年から変わっていない。

一方で、日本古典文学にも少し手を出した。

また、「聊斎志異」「西遊記」「三国志演義」と長めの中国古典に取り組めたのは良かった。

2022年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

2022-12-09

anond:20221209191310

ところでレンブラントみたいな洋風観光ホテルバイパス沿道のラブホ街にありがちな比較的高層のラブホテルの見分けがつかないんだが

ラブホが林立してるとこにも普通ホテルもあったりするんだろ?

でもいちいち入口前まで行って成人マークの有無確認するの恥ずかしいやん

もっと遠目から分かる方法ないのかねえ

法律株式会社みたいに「ラブホテル」を屋号に含まなきゃいけないようにしてくれれば一撃解決なのになあ。

2022-11-28

anond:20221128171157

『水浴する女』(蘭: Badende vrouw, 英: A woman bathing in a stream)は、オランダ黄金時代巨匠レンブラントファンレインが1654年に制作した絵画である


ジャップ宝塚という町では、今でも『裸婦像は芸術か』の議論をやっているらしいよ」

「へー」

2022-10-20

anond:20221020070810

バカには難しい話だと思うけどAI自分の絵柄で作画してくれるって話やぞ

ただ便利な筆が出たってだけや

日本でブっ叩かれてサービス停止したヤツ以前にとっくの昔から模倣して絵を描くAIはある

だって見分けることやってたんだから

2021-10-01 (https://anond.hatelabo.jp/20211001190952#)

まず現状のAIで同一人物が描いた絵かを判別させるのは可能だぞ

いっさい仕組みを理解していなくても膨大な学習コスト金銭コストさえ払えればできるよ

 

日本絵画絵師流派を判定する人工知能AI)が登場した。源氏物語を描いた絵画の中に、わずかな差異を見つけ出し、95%以上の精度で専門家と同じ判定を下すことができた。人間が知らない特徴をつかんでいる可能性も判明。AI専門家の目を超える日も近そうだ。

https://www.sankei.com/article/20180616-UQIQWCVYDFJXNO6YUUPRPIWVZM/

 

見分けることが出来るのだから当然描くことも出来る

AIレンブラント風の絵を生成

Microsoftオランダ金融機関 ING グループレンブラント博物館デルフト工科大学などが協力して施行されたプロジェクト「The Next Rembrandt」です。

レンブラントの他の作品AI学習し、レンブラント独自光と影の入れ方だけでなく作品の表面の質感まで見事に表現

https://ainow.ai/2020/04/01/193272/

2022-06-16

anond:20220616144126

うん、それが正に俺の書いたこと。値が下がらないとか減価償却とか。

ただし、絵画作品全てがそうというわけではない。値が下がって捨て値状態になる絵画もある。ピカソゴッホレンブラントならその心配は無い。

2021-10-08

anond:20211008130014

全くだ。その他に、ベルリンフィルウィーンフィルとどっちが世界一よ? とかい問題もある。(問うだけムダ)

          

まあ、レンブラントピカソでもいいんだけど

2021-10-01

anond:20211001180941

まず現状のAIで同一人物が描いた絵かを判別させるのは可能だぞ

いっさい仕組みを理解していなくても膨大な学習コスト金銭コストさえ払えればできるよ

 

日本絵画絵師流派を判定する人工知能AI)が登場した。源氏物語を描いた絵画の中に、わずかな差異を見つけ出し、95%以上の精度で専門家と同じ判定を下すことができた。人間が知らない特徴をつかんでいる可能性も判明。AI専門家の目を超える日も近そうだ。

https://www.sankei.com/article/20180616-UQIQWCVYDFJXNO6YUUPRPIWVZM/

 

見分けることが出来るのだから当然描くことも出来る

AIレンブラント風の絵を生成

Microsoftオランダ金融機関 ING グループレンブラント博物館デルフト工科大学などが協力して施行されたプロジェクト「The Next Rembrandt」です。

レンブラントの他の作品AI学習し、レンブラント独自光と影の入れ方だけでなく作品の表面の質感まで見事に表現

https://ainow.ai/2020/04/01/193272/

 

なので増田が見分けることが出来ると思っているのも、

見分けることが出来ると思っているけどたまに見分け間違うのも、

フツーのことだぞ

 

あと言語化出来ないではなくて間違ったことを言いたくない気持ちが強いだけだと思う

2021-08-16

本厚木は住みにくい

本厚木引っ越してきたが住みにくい。

小田急経由で本厚木駅を利用する人であれば、本厚木行きがあるので便利かもしれないが、実際に住んでみると住みにくい。


本厚木地方都市としては当たり前だが、自動車がないと生活不自由だ。

公共交通機関としてはバスが充実しているが、20分、30分乗らないと、土地価格が下がらないらしく、駐車場付きの一軒家に住むのが困難だ。

家賃も駅から少し離れたからといって下がるわけでも、部屋が広くなるわけでもない。

本厚木から新宿までは1時間かかり、さらバスとなると都心部に出ていくのも大変だ。

となると途中の街でなにかないかとなるのだが、町田となる。


駅の周りは地価が高いわりに購買力がある層が多いわけでもない。

駅周辺はチェーン店はあるが、少し離れると店に人が集まらないのか閉店が続く。

ドムドムバーガー事業を引き継いだレンブラントホテルがあるお膝元なのに閉店してしまった。


農業割合は少なく、漁業は内陸なのでやってない。

なので日常食品が安いわけではない。

自炊してもそれほど安くならない。そもそも自炊やすキッチンの広さがない。


関西出身なので、ラ・ムー業務スーパーや大きめのマックスバリューが懐かしくて仕方ない。



追記

なぜ本厚木に住んでいるのかだが、職場があるので引っ越してきた。

昔はPARCOなどがあって栄えていたとコメントがあり、そういう話は本厚木に住んでいた人からは聞くのだが、

自分は住んでいなかったこともあり、古びたビルが残っているという印象しかない。


地図を見てもらえばわかるが、西は山があり、南北に市は広がっている。

相模川が北から南に流れているわけだが、相模線相模川を隔てた東側で、要は駅がどこも遠いのだ。

ラーメン屋AFURIが山の間を通っていけばあるが、温泉のついでに行くくらいで、そうそう頻繁に行くわけでもない。


本厚木よりもう少し東に住んだらというコメントもあるが、本厚木でも厚木基地軍用機の音がかなりするので、あまり乗り気にならない。

2機セットなのか、1機通ったら5分後くらいにはもう1機通っていく。

普段はいいが、なにかあったらしいときは頻繁に飛ぶ。


コメントもあったが海老名の方が住みやすいと思う。

生活費的に都内とそれほど変わらないが。

2021-02-07

anond:20210207213511

模写

右脳で描く

自分の描きたい絵柄が違っても骨格、筋肉無駄にならない…、と思う

あと石膏デッサン、といっても石膏像でなくて代わりにフィギュアでもいいと思う

日本漫画アニメみたいな絵が描きたいのなら立体にウソを適度に混ぜて描くので、

脳内の立体を手で紙にレンダリングする感覚と、

そこに記号(立体としては破綻しているけどこう描くもの)をいい感じのバランスで混ぜる

というわけで、まずは模写ではないか

あとは幼児用の塗り絵を本気で(レンブラントとか)光学的に考えて塗ってみるとか

漫画アニメで絵が上手い人も意外と古典的な名画とかのうんちくも多く持っているものだと思う

自分が描きたいものにとらわれない広い視野大事だと思うけど、

まずは自分が描きたいものに近い絵の模写かな…

知らんけど

2020-07-14

anond:20200714011223

レンブラントみたいな画風だったらファン(扇)筆はあったほうがいいよ。

もちろん石膏デッサンとかもやったほうがいいけど、とりあえずやりたいなら格闘しながらりんごでもよいかと。

どんなもんかを知るのも面白みなので。

2020-02-04

anond:20200204225158

AI美空ひばりやら、AIレンブラントやら、あれ、単なる物真似だから嫌い。

美空ひばりの核たる歌い方が違う。

レンブラントあんな構図しない。

所詮、数個程度の作品をなぞって、動きをスキャンさせただけのプログラミング。歌にも美術にも教養が無いとああいう代物が出来上がる。

もう、この時点で、プログラミングした人のコードであって、人工知能と言っちゃいかんだろう。

あのCGだってもっとどうにかならんのか。曲もどうにか出来なかったのか。

センス無さすぎ。人工知能の連中は芸術関連に手を出すな。本人らに対する冒涜だ。

2019-05-03

美術興味ないのに興味深く感じた絵を晒せ

レンブラント夜警

中学の時に美術教科書に載ってた。暗がりの中でスポットライトのように光を当てるという表現を絵の中で出来るんだなと印象深かった。

2019-02-22

anond:20190222180728

A(絵とタイトルと作者が認知されてそう)

ダ・ヴィンチモナリザ

ダ・ヴィンチ最後の晩餐

ムンク「叫び」

ピカソゲルニカ

B(絵とタイトルもしくは絵と作者のどっちかは認知されてそう)

ミケランジェロアダムの創造」「最後の審判

ラファエロアテネの学堂

ボッティチェリビーナスの誕生

フェルメール真珠の耳飾りの少女

ピカソ「泣く女」

ダリ記憶固執

ゴッホ「星月夜」

ゴッホ自画像」(ただし自画像同士の区別はつかない)

ゴッホひまわり」(ただしひまわり同士の区別はつかない)

ミレー「落ち穂拾い」

クリムト接吻

ミュシャ黄道十二宮

葛飾北斎神奈川沖浪裏」「凱風快晴」(タイトルは「富嶽三十六景」として認知

歌川広重東海道五十三次」(ただしそれぞれの区別はつかない)

菱川師宣見返り美人

東洲斎写楽三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」

C(絵は認知されてそう)

レンブラント夜警

ヴェラスケス「ラス・メニーナス

ドラクロワ民衆を導く自由の女神

ルノワールムーラン・ド・ラ・ギャレット

モネ日傘の女」

モネ「印象・日の出

マネオランピア

マネ「草上の昼食」

ドガ「踊りの花形

フラゴナール「ぶらんこ」

ゴヤ「裸のマハ」

ゴヤ「我が子を食らうサトゥルヌス」

エヴァレット・ミレーオフィーリア」

2018-10-22

anond:20181021093430

アート歴史大衆相手にしてないって、レンブラントって工房で多くの弟子を抱えて、ちょっと裕福な市民肖像画描いてたりしてなかったっけ?

大衆相手じゃないのかこれ。

あと、浮世絵は完全に大衆相手のもの海外の人が芸術って地位に持ち上げたんじゃなかったっけ?

2018-10-07

大塚国際美術館に行ってきた

といってももう一月くらい前の話だ

ツアーに丁度都合が良いのがあって、両親や妹と一緒に行ってきた

話には聞いていたが、確かに広い

なんでも山を一つくり抜いて作ったらしい

まるで要塞みたいだなと思った

入り口のすぐ近くにとりあえず見ておきたかった「システィーナ礼拝堂」の完全再現コーナー(システィーナホール)がある

なんとなくオードブルとして、でかいステーキが出てきた気分である

本物とは違うというのはあるのだろうが、それでも迫力は圧倒的だ

写真撮影可のコーナーなので、スマホ写真動画も取ってみた

から見た感想としては、ああいう大きな展示を撮影する際は動画の方がよさそうだと感じた

写真ではズームすると細切れになってしまうし、引いて全体を移すとあんまり撮影する意味がない画になってしま

一つ上の階に登ると現地では見れない、側面からの鑑賞もできる

見る位置が変わるとかなり印象が変わるので、行った際はぜひそこからの眺めも見て欲しい

フラッシュを焚かなければ、写真撮影はほぼ自由

名画の前にならんで記念撮影というのはなかなか無い機会なので、思い出作りに良いと思う



これは大塚国際美術館ならではの体験だと思うのだが、あそこでは名画に酔うという経験ができる

陶酔するといった意味ではなく、車酔いとかそういう感じになる

国立博物館企画展などでメインを張るクラスの名画が、ずらっと並んでいるせいだ

昔、ベルリン国立美術館展で「やった! ついに本物が見れたぜ!」となった、レンブラント工房)の「黄金の兜の男」という絵がある

辻邦生の風の琴という名画から連想して作られた短編集があるのだが、その中で気に入っている話の一つがこの「黄金の兜の男」を主題にした話だから

まあ研究の結果、レンブラント本人が描いた絵じゃないと判明したらしいが、そんな事は関係なしに気に入っている絵だ

その個人的思い入れの強い名画が、レンブラント工房)の作品が集められた部屋では、割と脇役的なポジションに置かれている

まあ仕方がない

有名な「夜警」を始め、レンブラントとその弟子たちによる代表作が、さして広くもない部屋にぎっちり詰まっているのだ

まるで完食したら賞金が貰えるタイプのドカ盛り料理を、3人前くらい目の前に並べられた気分である

もちろん、全てレプリカから本物から感じるほどの迫力は無い

が、それでも絵の凹凸まで再現されたレプリカには、本物の何割かの迫力は備えている様に思えた

そういうコーナーがあの広い敷地に一日で回りきれない位あるのだ

名画の見過ぎで目と心が疲れるという貴重な経験ができる機会は、なかなか無いのでないかと思う

正直、めっちゃ疲れる

見るものはたくさんある、いやあり過ぎる

上がったテンションそのままに、次から次へと見ていくと、あっという間にバテる(バテた)

途中で程よく休憩を取りつつ見ていくのが良いと思う

その為に椅子がいたるところに設置されているのもありがたい

個人的には1F(エントランスがB3Fなので実質4階)にある、ピカソの「ゲルニカ」を飾っているところが休憩場所としていい感じだった

ゲルニカを前に休憩というのもなんだか変な話だが、実際そうだったのだから仕方がない



広い館内を歩き回っていると、当然ながらだんだんお腹も空いてくる

うちの家族は今年に入ってオープンしたという「カフェ・フィンセント」(http://o-museum.or.jp/smarts/index/502/)で昼食を取った

ゴッホテーマにしたカフェなのだそうだ

「まあ美術館カフェだし、味はそこそこでお値段マシマシなんだろう」とたかをくくっていた

ローストビーフサンドイッチ」×2と「ひまわりサラダと季節の野菜スープ」を注文し、大して待つこともなく渡されたブザーが鳴った

一見した感想は「あれ? 量、多くない?」であった

ローストビーフサンドイッチ」は、そのまんまローストビーフを挟んだサンドイッチ

普通に美味い

さらポテトチップス徳島名産であるすだちもついてくる

このポテチすだちの組み合わせが想像以上に美味かった

ひまわりサラダと季節の野菜スープには小ぶりなパンも付いてくる

サラダ自体ローストチキンと、ポテトサラダひまわりの種などを組み合わせたボリュームのあるもので、それにスープパンも付く

一般サラダ系のメニュー女性など少食の人向けというイメージだったが、これは成人男性でも普通に満腹になる量だった

女性場合は一つのメニューを二人でシェアする、といった食べ方の方が良いかもしれない

足りなかったら追加で注文すればいいだけだしね

うちの家族は利用しなかったがB2Fにもカフェがある

そちらはカレーを注文する人が多いのか、カレー匂いが凄かった

カレー匂いが苦手な人や、腹が減っている時にはちょっといかもしれない

1Fにはレストランもある

こちらは和食系のメニューも扱ってるみたいだった

食事関係については美術館としては、かなり充実している方なのではないかと思う

周辺にお店などが無いというのもあるんだろうけどね



ミュージアムショップでの買い物を済ませ、入り口に戻ってきた辺りで親父とも話題になったのだが、陶板印刷という技術はやはり面白い

様々な理由から本物を鑑賞する事が難しい作品、焼失などで既に失われてしまった作品をあれほど精巧再現できるのだから大したもの

1Fではキトラ古墳壁画再現する作業の様子や、実際に再現された壁画の一部なども展示されていた

また入り口付近には大塚グループ総帥(ここだけ聞くと大塚悪の組織っぽい)であり、この美術館の初代館長でもあった大塚正士氏の写真も飾られている

要はこの美術館を作った気合の入った金持ち爺さんの写真なのだが、これを見ながら親父と「うちの爺や婆の遺影をこれにできたら良いなぁ」という話になった

この陶板に印刷された写真というのは非常に劣化に強いのだそうだ

俺の祖父は亡くなってそろそろ20年近く経つのだが、その間に2回ほど遺影を作り直した

普通写真ではどうしても日焼けして、だんだん色が薄くなってしまうのだ

数年前に亡くなった祖母遺影もそろそろ作り直す必要があるだろう

とはいえ「(制作費が)結構するんだろうなぁ」となり、その話は流れた

実際のところいくらくらいするものなんだろうか



総じて言えば、てんこ盛りの美術館だった

絵画だけでなく、壁画彫刻など展示品は多岐に渡る

レプリカではあるものの、その一つ一つが名画、名品ばかりだ

正直なところ、ここまでてんこ盛りだと成金趣味的なものを感じなくはない

だが、成金趣味だとしても相当気合の入った成金趣味だと思う

他の美術館では体験できない事が色々できる

母と妹はコスプレ撮影にもチャレンジしていた

両親や妹も疲れたが大満足という感想だった

貴重な体験ができて、非常に良い家族旅行になったと思う

2018-01-06

現代アート

今日美術館に行ってきたのだけど

8分間のビデオ映像というのがあって

白い水面に赤いのがポタポタ落ちて広がってく映像

なんなんだろって最後まで見ても

特にオチもなく、別に綺麗でもなんでもない動画だった。

会場にあった目録解説を見てみたら

作家自分月経の血を映像にしたものですという解説があって

あーやっぱそうなんだって感じたのと

現代アート芸術家って言われる人はアホみたいにセンスないよなぁって思ったのです。

まぁアニメみたいな絵を描いて評価される人とか、絵にNONUKEとか書いちゃう人とか、クソアニメ絵模倣とか

ネットってこうなのみたいなのよ絵とか、クソロリコン絵とか、丸尾末広模倣みたいなグロアニメとか

AKIRAパクリみたいなガラス細工とか、ビュッフェみたいな気持ち悪い虫VRとか

どっかで見たようなものばっかりで

なんていうか、これぞ現代アートというくくりのテンプレートみたいな展覧会

さびさにあーああああって感じだった。

昨今の芸術ってこういう感じが評価されるんだろうなぁって

なんかお前らもうちょっと頑張れよって思った。

レンブラントの絵を見たとき

本当に人がいると思って

びくってしたみたいな

なにか、新鮮な

おすすめ展覧会ってないですか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん