「CACHE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CACHEとは

2015-07-03

(cache) 2025年千代田区

自分の父親が稼いだ小金が溶けた2025年。人々は重税と物価高と貧困で喘ぎ苦しんでいる。

持病持ち2.5流大学3流学部醜男は今よりもありとあらゆるものをこじらせているのだろう。きったねえ肌つけたきったねえ顔の腎臓病のキモいおじさんになっている。 死んだほうがいい。

僕は千代田区には住めなくなっているだろう。

金をもった年寄り千代田区で裸の顔のいい女にリードを付けてかわいがっているのだろう。オマール海老のビスクや老人の肉棒をなめている。

リードに付けられた裸の顔のいい女は枯れた釘宮理恵のような声で「わんわんっ」とか「ニャアニャア」言っているはずだ。

その女は2015年度に慶應大学にご進学されたハルちゃんだ。

慶應大学という学歴愛玩動物としての利益享受しているのだろう。

僕は金持ちの老人を妬まないだろう。きれいな顔で肉棒なめてる愛玩動物ハルちゃんを妬むはずだ。

ハルちゃんは老いによってポイされるはずだ。運が良ければ最後まで飼われるが。

女犬である彼女がポイされて死んでも、僕は老人ではなくハルちゃんを妬む。今までの人生と、死んだことが羨ましいからだ。

2025年、夜の学食ほうれん草巣ごもり卵しか喰っていないのにガタイがいい汚らしいドブスな同じ学部の女はどうなるのだろうか知ったこっちゃない。2015年現在。僕を含めて、同じ学部の男のほとんどはあのほうれん草巣ごもり卵のドブスを女としてみていないのは確かだ。

2025年を考えて死にたくなるけど、明日もあさっても限界だ。

Avidメディアコンポーザーとかカメラとかマイクなんてなくなれ。

おっぱい揺らした、性的魅力で人生を謳歌するであろうプルーンプルーンおっぱいをつけた顔のいい女なんかもう見たくない。○○○大学なんてゴミ大学行きたくない。考えただけで死にたくなる。死んだほうがいいのだけど、人生というのはファミマTポイントカードレベルにやめルのが難しい。ロープを買っても、ファミマTポイントカードなので、うんざりして辞めたいのにやめる手順にうんざりしてやめるにやめられない。

はてな匿名ダイアリーに似たことを何度も投稿するのをやめなければならない気もする。

どうにかしないと思いながら2025年まで生きるのだろうか。

とりあえず、どうしようもないシナリオ課題をやらなければ。

http://megalodon.jp/2015-0614-1835-00/anond.hatelabo.jp/20150614182953

2015-06-26

(cache) ブコメから救いを見出そうとしたけど、アホだから稼ぐのに一生懸命になるだけです でも苦しいです

帰り道にたくさんみた女子中学生玉石混淆だった。

どう見ても可愛くならない女子中学生が将来、可愛くなることはまあない。

整形をしてもマシになる程度の女がおおい。可愛くない女は何を救いにして生きていくのか。

ついでに僕は若人のときからキモいので、キモいおじさんになるの確定である未来が輝いてるぜ。

昔、おばさん一人が経営している個別塾に通っていた。個別塾と大手予備校に通った結果は大変輝かしい結果となった。

輝きすぎて、爆発しそうだ。

個別塾には元水道橋JKで今は超一流大学女子大生をやっている容姿の悪い女がいた。体型もボッキしないどうしようもない感じで、目は小さく鼻もくちびるも形は悪く、イラストの蛸のような顔だった。肌はどす黒く、肌は強い天然パーマがかかっていた。

顔を大きくして肌を汚くしてペニス病気を持たせて知性を抜けば、僕みたいなものが出来上がる。

普段教えてくれる人が休んで代わりにその女に教えてもらったことがあった。英単語リベラルという言葉があったので、リベラル保守についてその女はテキトーに説明した。

保守自民党の人の「女性は家庭を〜」みたいなやつでと言った気がする。

経済学では特に威厳ある一流大学学生である。こんなテキトー見方をしているわけがない。だが、そういう風に説明したからにはやっぱり何かあるのだろう。僕は女性であるというメリット享受できない悪い容姿からあんな風なことを言ったと思った。容姿がいい女は愛玩動物のような扱いを受けれる機会が多いだろう。にゃーんにゃんにゃんって。そういう女は現状を肯定することが多いはずだ。楽だし、幸せなことが多いからしかし、超一流大学容姿の悪いJD愛玩動物になれない。だけど、超一流大学に入るからには優秀だ。女という性が邪魔で、社会活躍したいのだろう。世の中がそうなっていないのに苛立ちを感じるのだろう。努力をして超一流大学に入ったわけだし、いつも経済学英語論文を読んでいるのを見ると凄いなと思うが、やはりブスだなと自分のどうしようもない不細工な僕の評価はいってしまうからまぁ僕はどうしようもない。

一方で愛玩動物なのにいろいろと幸せ女子医大生も見た。肌が滅茶苦茶な僕を毛嫌いしている様子な気がしたけど、気にしない気にしない。

四ツ谷JKで将来の旦那探ししないっとなぁとかほざきやがる輩だった。色々とけなしてやりたいが、彼女にあって僕にないものというのが醜さと持病なので泣くだけだ。愛玩動物としての喜びを享受しようとする者に、旦那探しの場と将来の保険税金が大量に注ぎ込まれていると感じた。僕も愛玩動物になりたい。

今日プルーンプルーンな胸をもった容姿の女を歯ぎしりながら見ていた。正直限界だと感じて、クレジットカードでロープを買い出したのには本当にどうしようもねーなと感じた。こんな文章書き続けてもどうもならないけど、楽しい女の話とか書くと頭がくらっくらっしてロープしそうになるから、書きたくないし、書けない。ブコメを得て、そこから救いを見出そうとしたけどアホだからただ稼ぐのに一生懸命になると言いたくないけど、嘘かかない程度になってしまうようだ。学校シナリオ課題とかやった先にどうしようもない状態の四回生がいるのを見ると死にたくなる。

容姿がいい女が就職で有利なのはやっぱりである。あぁ、あぁ、あぁ。

どうにもならない。就職とかよりも、大学が楽しくなさすぎるのと、あぁ、慶応に行ったはるちゃんや、かなちゃんが愛玩動物としての喜びと、高い社会的地位を両方獲得するのだからまぁどうしようもない。あぁ、◯◯◯大学◯像学部万歳である。金蔓な僕万歳である。4年間で八百万専門学校と大して変わんない感じなの素敵だ。

父親が稼いだ金数万でセックスはしてくれるだろうが、欲情はしてくれないだろう。一目惚れなんて言葉があるけど、それって要は性的欲情だ。僕に一目惚れはなんてしてくれないだろう。顔じゃねえとか説教する人はどこでもいるけど、なんだかんだで美人がみなさんお好きである疲れたから大学にいるブス巨乳を思い出してオナニーして寝ます

http://megalodon.jp/2015-0613-0413-55/anond.hatelabo.jp/20150613024315

2015-06-08

(cache) 自分が持てるモノはもう持っていた

今の自分は、もしかしたら今後の人生で持てるモノのほとんどを持ってしまっているかもしれない。

実家比較金持ちだ。父親が稼いでいる。千代田区民間マンション家賃なんて払える人間は少ないだろう。

自分後天的に手に入るモノ つまりお金はもう手に入った状態なのだ

しかし、今の自分死にたい気持ちでいっぱいである。

将来、お金がなくなったらなおさら死にたくなるに決まってる。

明日、父親が死ぬかもしれない。

持病も安定している。

ツライ今が頂点なのだ

貧乏な人からしたら殺したくなるだろう。

正直、金でいい思いはしてきている。

だけど、なぜか苦しい。

自分容姿のいい健康な体が欲しいけども、手に入らないことは明らかである

それが手に入らないと幸せになれなそうな気がする。

容姿のいい健康女の子になりたい願いはおそらく今どこかでも、誰かに願われ、奇蹟は起こらず涙が流されているだろう。

これまで、「自分」を主語にしてたくさん、手に入らないモノについて述べてきた。

自分語りは飽きられるという指摘はごもっともだ。あと1回書いてしまうかもしれない。でもやめようと思う。

実は、自分語りじゃないモノも書いている。課題シナリオなのだが、何も書けない。ただただ、「自分が」「自分が」である

文章を書けば、気持ちがラクになると思っていたけども、そんなことはなかった。

とても、真摯コメントを書いていただいた方に申し訳ない気持ちでいっぱいである。言葉というのは所詮気持ちを変えられるかもしれない程度のモノでしかないことに気付いた。

 

○○○大学○像○部という、カリキュラムは専門でいいと言われたらそれまでな、一番無職率が高くて、学費薬学部と大して変わらない高額な、僕と同じ高校の専門的なこともやっておらず、バカ同級生が進学した関西大学受験をしたものにとっては噴飯モノの大学の三流学部の僕は今日もいつも通りの気持ち大学に行く。

もう行きたくない

何故か、楽天トラベル神戸シティホテルを予約してしまったので、今夜泊まり明日大学の授業は自主休講しようと思う。

神戸大学花形学部卒業した父親が稼いだ金で僕は神戸シティホテルに泊まるのだ。

いつ無くなるか分からない金で優越感を少しでも感じようとしている。潮風を少しでも浴びようとしている。夜全く寝れない体をフカフカベットで夜睡眠矯正したい。

いつまでも容姿のいい女の揺れる胸で泣いたりしたくない。ありとあらゆることにコンプレックスを持ちたくない。

紋切りだろうが消えちゃいたい。

http://megalodon.jp/2015-0608-1101-42/anond.hatelabo.jp/20150608073626

2015-05-19

linuxカーネルアップデートってめっちゃ簡単

sudo apt-cache search linux-image  
apt-get install linux-image-4.0.0-1-amd64

してからrebootしたらもう新しいカーネルよ。

debiansiddockerを使うためにはカーネルバージョンをあげろ、とでたのでカーネルの上げ方を渋々調べためっちゃ簡単でワロタ

このdebian仮想環境 on Macを使っているんだけど、linuxホストPCとして使いたいなって思った。

MacってC Native Extentiongemインストール失敗ばっかするしで開発PCには向いていないんじゃないのかなって思ってきたよ。

2015-03-17

perl引数の渡し方の流儀がよくわからない

と思ったんだけど,ちゃんと以下に書いていた.

perlmodstyle - Perl モジュールスタイルガイド http://perldoc.jp/docs/perl/5.20.1/perlmodstyle.pod

引数ハッシュで渡すかハッシュリファレンスで渡すかの問題は主に個人的スタイル問題です。

ハイフンで始まるハッシュキー (-name) や全て大文字ハッシュキー (NAME) は、普通の小文字の文字列が => 演算子で扱えなかった 古いバージョンPerl遺物です。

ということで結論

もっと早く調べておくべきだった.というかちゃんと教材を読めということか.

2015-02-12

つのまにか専用wikiから一部の記述が消えていたので

転載しておく

 

アンリミテッドオンライン

SAOアンチスレに何者かがリンクを張っていたポルノ漫画

絵もストーリー稚拙だが、主人公名前が「キリトであることなど、その設定や展開にはSAO彷彿とさせるものがいくつもある。

著者である林マリオ」氏には先見の明があったといえるだろう。

なおこの漫画キリト現実から逃げてゲーム廃人になったことを自覚しており、その点でSAOキリトさんより好感が持てるというアンチスレ住人もいた。

 

(cache) SAOアンチスレ支援 @ ウィキ - SAOを読み解くキーワード

http://megalodon.jp/2012-1125-1607-55/www53.atwiki.jp/antisao/pages/24.html

ソードアート・オンライン

2014-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20140922170216

お前は知らないのかもしれないが、世の中には cache manifest というものがあるんだよ

これで指定されたファイルは、ちょっとやそっとじゃ再読み込みしなくなる

2014-09-09

クラブ好きな新米エンジニアが1週間でWebサービス作ってみた

こんにちは

文系出身だけど前々からWebサービスつくってみたくて勉強がてら一人でWebサービス作ってみました。

作りたいって思うなら実際に作ってみるのが一番いいってじっちゃんがいってた。

やってみて感じたこととか先輩エンジニアの人たちに教えて欲しいこととかを書いていきたいと思います

じっちゃん、僕にもできたよ!

作ったWebサービス

EDM JACK

http://edmjack.com/

簡単に説明するとクラブミュージック淡々と紹介していくサイト

作ってみた人のあれこれ

・26歳

フリーター(ほぼニート)→知人の会社で営業職→今年の4月Web業界転職

クラブミュージックが大好き。だけど人混みは嫌い。

・営業職だったころにあい時間ドットインストールとかでHTML/CSS勉強をしてた。

大学中退してからフリーターになって、その頃から自分Webサービスとかつくって運営してる人ってかっこいいな〜とか思ってた。

Facebook映画とか見たときは完全に感化されっぱなしだった。

でもいつか作れたらいいな〜って思ってただけでなにもしてなかった。

最近いろいろ環境が変わって少し休みをもらえたので奮起して勉強がてら作ってみることにしたのです。

なにを作るか

漠然と「Webサービス作りたい」って思ってたからまずどんなWebサービスを作るか考えました。

やっぱり好きなことじゃないと続かないと思ったので

自分が好きなクラブミュージックをまとめるサイトを作ることにしました。

ジャンルDJ KAO●Iとかミーハーな感じの曲じゃなくてEDMってやつ。

EDMといえば今月日本でもUltra Music Festivalが開催されるね!やったね!Hardwellに会えるね!

どうやって作るか

まずはプログラミングとやらを勉強することにしました。ドットインストールは偉大です。お世話になりました。

ドットインストール

http://dotinstall.com/

ここでHTML/CSSPHP勉強しました。でもPHPゼロからコードを書いて作ろうとすると重大な問題があることに気が付きました。

時間がかかりすぎる。

今回はとりあえず自分でなにかWebサービスを作ってみるということを経験たかったのでWordPressを使うことにしました。

サーバー環境の構築を勉強した

でもさすがにレンタルサーバーを借りてWordPress入れましたっていうんじゃ先輩エンジニアの人たちに怒られちゃうと思ったので、

WordPressを入れるサーバー環境構築は自分で頑張ってやってみることにしました。

なのでWeb業界ではアイドル存在AWSっていうやつで頑張ることにしました。

ここでもドットインストールにお世話になりました。ほんとなんでもチュートリアルがあってすごい。

最初WebサーバーApacheを入れていたんですが、なんか重たい感じがしていろいろ調べているとNginxナウい感じだったので

Nginxインスタンスを立て直すことしました。環境的にはこんな感じ。

AWS EC2 (t2.micro)

Nginx 1.4.7

php-fpm 5.3.28

MySQL 5.6.13

ドットインストールUnixコマンドとかを勉強したとはいってもNginxの設定周りをいじるのは結構大変でした。

でもNginx使うからにはチューニングしてから使わないとApache先生に怒られちゃうので、

この記事を見ながら頑張ってチューニングしました。

さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress平常運転させるための設定

http://dogmap.jp/2013/04/16/sakura-vps-performance-tuning/

チューニングテストをしたらTransfer Rate17[Kbytes/sec] くらいから15000 [Kbytes/sec]くらいになった。

Nginxやばい。はやすぎ。なにこのスピード

WordPressを入れていろいろ設定をしてみる

無事にサーバーが立てられたのでWordPressを突っ込んでテーマかいろいろいじりました。

使用したテーマPRONTO

http://www.wpexplorer.com/pronto-wordpress-theme/

基本的にはテーマをそのまま使ってるだけです。

シェアボタンをつけたりFacebookのLikeBoxを入れたりでちょっとテーマいじった程度。

あ、カテゴリタグにpickupってつけたら自動投稿が目立つようにした。これは自分テーマファイルいじって書いた。

入れたプラグインはこんな感じ。Jetpackモバイルテーマのみを有効化してる。

アイキャッチ画像が多いからPhotonも有効化してもいいかなって悩んでる。

Akismet

All In One SEO Pack

Batch Category Import

Favicon Rotator

Font Awesome Icons

Google Analytics

Jetpack by WordPress.com

Mobile Theme Featured images for Jetpack

Newpost Catch

NextScripts: Social Networks Auto-Poster

Nginx Cache Controller

Remote Images Grabber

Video Thumbnails

Wordpress Popular Posts

WordPress Related Posts

WP Multibyte Patch

サイト運用を開始

WordPressなのであとはたらたらと僕がオススメする曲を更新していくだけ。

EC2t2.microだけど、Nginxのおかげなのか特に問題はなし。

今はYoutubeSoundcloudURLをそのまま投稿に入れて、アーティスト名とかDJ名でカテゴリ分けしてる。

せっかくだからドメイン代とかAWS代だけでも回収できればいいなってことでAdSenseも入れてみたw

やってみて思ったこと。

実際に作り始めてから1週間程度でここまでつくることが出来ました。

AWSNginx環境構築→4日

WordPress環境構築→3日

ドットインストールがなかったらここまで速くつくれなかった。ありがとうございます田口さん。

元々非エンジニアでもやる気になればそれっぽいのが作れて感動しました。

でもなんかOGPの設定がうまくできず、Facebookとかでシェアしようとするとたまに全然関係ない画像が表示されてしまう。

テーマファイルに直接書いてもプラグインOGP設定してもよくわからなかった。

Facebookデバッガーつかってキャッシュクリアしてもできたりできなかったり。

これはNginxキャッシュが影響してるんかな。

今後やりたいこと。

将来的にはSoundcloudとMixcloudを足して2で割ったサイトになればいいな。

キュレーター制度とかも入れてみて、僕だけじゃなくていろんなEDM好きやDJおすすめの曲を投稿できるようにしていきたい。

WordPressで構築しちゃったけどできるだけプラグインに頼らずに自分PHP書いて実装できるように頑張らなきゃ。

本とかは一冊も読まずにここまで作れたけどPHPエンジニアならこれは読んどけよ若造ってのがあったら教えてください。

EDMは素晴らしいよ!クラブ好きな人もそうでない人もきっと好きになる曲が沢山あるから聞いてみてね!

EDM JACK

http://edmjack.com

2014-05-05

大人動画サイトで5万PV達成した -その2-

その2を書く

昨日1日目で5万はないって書かれたから、ありえるよって反論しとく。

今日はより役立つ情報上げる。


便利ツールとか教えたるわ

昨日も書いたけど。とりあえずWordPressを使って作ることをオススメする。

この日記自分備忘録的な感じで書きますが、真似すればそれなりのサイトできると思うよ!


使ったプラグインなど

  1. All In One SEO Pack(SEO対策はこれでOK)
  2. Google XML Sitemaps(Googleさんのために必須
  3. Reaction Buttons(動画評価してもらって、将来的にはランキング作るため)
  4. Video Thumbnails(ビデオサムネイルに)
  5. W3 Total Cache高速化
  6. WordPress Related Posts(関連動画表示)
  7. WPtouch Mobile Plugin(スマホ最適化
  8. XVIDEOSのサムネイルを取得するWeb API


スマホ最適化!!

大人なサイトスマホ最適化が大切。うちも58%がスマホから来てくれてる。

ってことで、WPtouch Mobile Plugin使ってスマホ最適化。もちろんCSSちゃかちゃかいじったけど、30分もあればいい感じなった。


サムネイルはこだわれ

サムネイル自動的にできるようにしたけど、基本は手動で選んでる。

貧乳が際立つ画とか、顔のアップとか、とりあえずいいところをサムネイルにする。これだけで、滞在時間は凄く上がる。

サムネイルサイトの顔。しっかりと時間を掛けて選ぶ。


カスタム投稿フィールド

カスタム投稿フィールドってやつつかえば、スマホPCで「広告」の位置変えれていい感じ。みんなも使えばいいよ!

ちなみに広告についての考え方なんだけど、僕は儲けることは考えていない。昨日も書いたが、断片がxvideosに上がっている場合など、フルの動画を紹介することにしている。あくまでユーザーのため。これが僕の広告についての考え方。こうあるべきだと思っている。


作成サイト

貧乳TV | 完全無料貧乳微乳AV動画

http://hinnyu.eroitv.com/

2013-09-29

保存用メモ

生野区連続通り魔事件』の削除について

該記事は特筆性無しとの主張により数度の削除を経て、現在削除(白紙保護)という状態に陥っています。

経緯

    ①(初版作成)
    ②Wikipedia:削除依頼/生野区連続通り魔事件 20130526(削除5、存続4)、管理者Muyo(ノート/履歴/ログ)氏により削除
    ③Wikipedia:削除の復帰依頼/生野区連続通り魔事件(復帰26、削除15)、管理者Freetrashbox(ノート/履歴/ログ)氏により復帰
    ④Wikipedia:削除依頼/生野区連続通り魔事件 20130618(削除31、存続26)、管理Triglavノート/履歴/ログ)氏により削除
    ⑤(復帰強行)
    ⑥Wikipedia:削除依頼/生野区連続通り魔事件20130629(削除8、存続1)、管理者Bellcricket(ノート/履歴/ログ)氏により即時削除、白紙保護Wikipedia:削除の復帰依頼#生野区連続通り魔事件 - ノート(復帰1、反対1)、管理者Bellcricket(ノート/履歴/ログ)氏により即時却下

②③④ の段階では削除、存続意見が拮抗している状況が伺えます。つまり特筆性無しでコミュニティコンセンサスが得られている状況ではありません。しかし、④ の段階で削除が実施され、⑤にて手続きによらず復帰強行、⑥にて即時削除(白紙保護)がなされています。そこで、⑦にてわたしのほうから手続きに則り復帰 依頼をかけましたが、管理者Bellcricket(ノート/履歴/ログ)氏により即時却下されてしまいました。事由としては<同じことを繰り返すな>ということですが、そもそもわたしの理解ではコンセンサスなき削除状態をただす依頼であったため、<同じこと>という認識は誤りだと考えています。

本件につきまして皆様のご意見果たして特筆性無しというコンセンサスが得られているのかどうか、をお聞かせください。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月29日 (土) 14:54 (UTC)

コメント ④の削除は、②の削除で合意不十分として③で復帰した経緯を全く無視したものに見える。よって⑦が提案されたものと考える。しかし、この経緯が理解されなかったらしく、⑦が即時却下されたため、まずここで認識の違いを埋める作業が必要だと考える。--Shigeru-a24(会話) 2013年6月29日 (土) 16:23 (UTC)

コメント この中で一番問題なのは⑤ですね。なので⑥は当然の処置、⑦は却下されて当然です。一方、②から④の判断が適切だったかどうかは削除依頼を隅から隅まで熟読していないので、判断は控えます。--JapaneseA(会話) 2013年6月30日 (日) 01:11 (UTC)

コメント ②および④では、「特筆性あり。存続すべき」ということの妥当性を保証できるような情報がついに提示されなかった、ということでしょう。ですから、少なくとも④については、それぞれの経緯を踏まえた上での、問題のない判断だったと言えます。(個人的には、③では「復帰すべき」とするコンセンサスが得られていない状況だったので、復帰が適切だったのか、少々疑問に感じています結果論ですが、あのまま「復帰せず」でも良かったのではないかと・・・)⑤は行為として最悪なので論外、⑥は当然の処置、⑦は却下されても仕方がないでしょう。⑦は、削除状態を「正す」のではなく「質す・糾す」依頼であったというふうに私の目には映っています。--Rienzi(会話) 2013年6月30日 (日) 02:26 (UTC)

コメント 各依頼について、

        ②の時点では存続意見より削除意見のほうが妥当(この時点から資料にニュースでは不十分、以後の経過次第では復帰可能と示唆されています)。
        ③については削除依頼で不参加の利用者が多く参加した(何故最初削除依頼意見を言わなかった方々がこれほど参加したか原因は予想できますが)ため、意見合意が出来てないという理由。
        ④については意見が十分に出尽くしWP:DP#CLOSEで言うところの『審議がまとまった』(自分は削除意見と存続意見の大勢が出揃ったと解釈しております意見がまとまったという意味ですと『意見が拮抗している、その他技術的な理由等により、終了判定と削除実施が遅れることがあります』と相反するものになるので)ところで、削除意見のほうが理にかなうという判断。
        ⑥はGFDL違反が絡む案件。
        ⑦は新たな材料が無いため③,④の焼き直しとなることは自明。

    現状ではこういう解釈をしており、どの管理者の行為についても問題は無いものと考えます。そもそも特筆性を問題にされている案件なのに二次資料の提示がされないことが現状での特筆性の無さを示していると考えます。よそでも言ったのですが『現状では確認できる資料が新聞レベルでありその域を越える資料が提示されていないため、特筆性(WP:GNG)を担保する二次資料(WP:PSTS)がないためウィキニュース最近の出来事止まりということです』。
    ④において無効撤回も含め賛否コメントの内容を大分すると
    削除意見「現状特筆性が無い、特筆性を裏付ける資料が無い、特筆性を担保する資料が出てきてからでも遅くは無い」27「ウィキニュースの範疇,報道量の不足」4「雑報である、単なる嫌韓感情」1 
    存続意見「犯行理由等が特異,人種にまつわる事件」10「特筆性の理由は不適」1「特筆性はある、資料は十分」11「ネットニュース,削除依頼などで多く関心を持たれている事が特筆性の証紙」3「発展性がある」3「削除に足る要件を満たさない」2「議論不十分」1「事件の大小は問題無く十分百科事典的」1--210.141.54.34 2013年6月30日 (日) 03:35 (UTC)
    分量が多いので若干見落としがある可能性などは否めませんが、だいたいこんなところです。加えて一度コメント入れて議論しない方もいますので編集者間の審議の合意は無理です、審議の内容であるコメントや議論に基づき管理者・削除者が削除の提案に合意をすることはあるでしょうが。--210.141.54.34 2013年6月30日 (日) 03:35 (UTC)

コメント 大勢という文言を使ってらっしゃる方がいますが、基本的にWikipedia多数決ではないと思っています。ですので、④の時点で「削除票が多い→削除が妥当」という解釈は間違っています。この間違いを糺そうとしたのが⑦の当方依頼および今次の議論提起です。削除されるのであれば、削除票が相当な大勢を占めねばなりません。相当な大勢であれば、それはコミュニティコンセンサスが得られていると考えてもいいでしょう。しかしながら、そうではない。であれば、削除ということでコミュニティコンセンサスが取れていない状況であると考えるのが妥当です。多数決ではないんです、コンセンサスが取れているかどうかなんです。何回も書いているんですが、ここの観点でのご意見を伺っているのです。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 05:21 (UTC)

    コメント ヒートアップしすぎです。お茶でも飲みましょう。いま、生野の件の参加者平等に招集したところでありますから、皆さんの意見を聞きましょう。
    もう一点。返信を乱発するのはよくないので、私のコメントの一部を撤回しました。--Shigeru-a24(会話) 2013年6月30日 (日) 05:30 (UTC)

        仰ることはわからないでもないのですが、本議論を提起したことによりこちらWikipedia:投稿ブロック依頼/BlueSkyWhiteSunでわたしにブロック依頼がかけられています。わたしがブロックと決したならば、本議論も自動的にクローズとされてしまうでしょう。あまり時間は残っていません。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 05:37 (UTC)

            『大勢』は『たいせい』であり大体の状況という意味です。すなわち削除意見、存続意見が大方出揃いコメントの傾向が定まったということです。
            元々の英語版の『Wikipedia:Deletion policy』にある『Deletion discussion』によると「削除依頼に参加する編集者は削除するか否か見解を出せる」「可否は多数決により決まるわけではない」「参加者は各々が自分の見解について説明し方針を参照する」といった内容であり、利用者の間で合意形成をするのではなく、利用者各自が見解を述べ管理者・削除者に対し合意を得るというのが本義であると考えます。そういった意味ではWikipedia:削除の方針の削除依頼のところは主語が省略されており誤解を招きやすい表現です。
            自分削除依頼は利用者の間で合意形成をするものでは無く、個々人の意見が集まったところで管理者・削除者が判断し閉じるものである解釈しております。今回の件に関しては存続方の見解が削除方の見解に比べ具体的な証左に欠けていたのではないかと考えます特に資料が新聞ニュースまり特筆性を押し出すには力不足であったと見ております)。--210.141.54.34 2013年6月30日 (日) 08:03 (UTC)

                すべての合意は利用者間でなされるものと理解しています管理者等は利用者間の合意に背くことはできないと存じます。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 09:47 (UTC)

特筆性という『弱い』制約にしたがって削除するには合意レベルが低い。合意が取れているのか自体も明瞭でない。--60.34.102.131 2013年6月30日 (日) 07:46 (UTC)

コメント 「④の時点で『削除票が多い→削除が妥当」という解釈は間違っています」とおっしゃられている方がいらっしゃるのでコメントします。そもそも、④の時点で「削除票が存続票より5票多いから削除しました」などという低レベルな判断・処置が行なわれたのではなく、削除票、存続票の中身をよく吟味し、検討して、総合的な判断の結果として、④で対処なさった管理者の方は「それぞれの投票時のコメント内容を見る限り、削除が妥当」と判断なさった、ということです。ですから、「④の時点で『削除票が多い→削除が妥当』という解釈」があったかどうかということは問題になりませんし、④の時点での管理者の方の判断には「糾す・糺す」必要のあるような間違いもありません。「削除されるのであれば、削除票が相当な大勢を占めねばなりません。相当な大勢であれば、それはコミュニティコンセンサスが得られていると考えてもいいでしょう。しかしながら、そうではない。であれば、削除ということでコミュニティコンセンサスが取れていない状況であると考えるのが妥当です」とのご意見については、結局のところ、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディア多数決主義ではありませんから見た場合に、意地悪な言い方をすれば「全有効投票数における削除票の占める割合がある一定量以上でないと『削除』という判断を下せない」ということになってしまます。そもそも、「削除票が相当な大勢を占めねばならない」とする根拠が不明です。ウィキペディアでは票の数でコミュニティコンセンサスが得られたかどうかが決まるわけではありません。投票の際に、どのような理由を述べるか、が重要なのです。ぶっちゃけた話、仮定の話として「方針文書・ガイドライン文書と照合した上で、具体的に理由を述べた削除票5票」と「個人的・主観的な理由を述べているだけの、適当な理由付けの存続票5票」があったとした場合、表面的には「票が同数」ですが、これは「存続」以外では判断できないということなのでしょうか。そういう事ではないと思うのですが・・・。「多数決ではないんです、コミュニティコンセンサスが得られているかどうかなんです」との仰せですが、一連のコメントを拝見する限り、「削除されるのであれば、削除票は相当な大勢を占めねばならない。大勢を占めていなければ「削除が妥当」とするコンセンサスが得られたことにならない」という意見は、削除票を不当に軽く扱うものであると思います。その理屈ですと、「票の中身を検討する必要性」が度外視されているように感じますし、何よりもまず、「削除票と存続票の扱いや重さに極端な差をつけている」ように感じますが、ウィキペディアにおける「票」の重みは、「投票時のコメントの中身」によって決まるのであって、「削除票だから軽い」「存続票だから重い」というわけではありません。削除票が相当な大勢を占めていたわけではないことをもってコミュニティコンセンサスが得られていないとするのはかなり無理があるのではないでしょうか。投票時のコメントの中身や説得力次第では、表面上の票数とは関係なしに、票数が少ない側(④のケースだと、「削除」側)の主張が通るケースもあるでしょう。しかし、④のケースでは残念ながらそうではなかった、ということでしょう。長文失礼いたしました。(結局のところ、「④の判断は誰が何と言おうと間違っていた。④の削除処置を糺し、正すために、記事を復帰すべきだ」ということなのでしょうか)--Rienzi(会話) 2013年6月30日 (日) 08:18 (UTC)

    コメント そういうあなた自身が存続票の存在を不当に軽くみているとしか思えません。中身中身と仰いますが、一体どこで削除票には中身があり、存続票には中身がないということがあきらかになったのでしょうか。存続票に中身がないといっているのはあなた個人であってコミュニティはそのような判断はくだしていません。くだしていない以上、双方の見解票は同等の重みをもって扱われるべきでしょう。なお、「正す」「糺す」論については本論とは無関係なため割愛させていただきます。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 10:09

(UTC)

        返信 (BlueSkyWhiteSunさん宛) 票の「中身」は管理者の方が判断材料としてよく読むわけです。そして、その結果として、記事は削除になったり存続になったりする、ということです。私は「存続票に中身がない」とは一言も申し上げておりません。強いて言うならば、存続票が削除審議に与えた影響力の結果は、管理者の方々のご判断(処置)に現れているのではないでしょうか。なお、「(存続票の中身についての判断をコミュニティが下していない以上)双方の見解は同等の重みを持って扱われるべき」とおっしゃられていますが、そうであれば「(削除票の中身についてもコミュニティが判断を下していない以上)存続票と削除票は同等の重みをもって扱われるべき」ということです。ということは、「削除されるのであれば、削除票は相当な大勢を占めていなければならない」という意見説得力を失います。なぜなら、票の重みについていかなる予断もないはずの状況で、最初から「削除票は相当な大勢を占めていなければならない」(語釈に忠実に言うならば「削除票は議論において相当な力を持つ中心勢力・メインストリームとならねばならない」となるでしょうか)とすることは妥当性がないからです。「相当な大勢を占めない限り、『削除票』を投じても記事は削除にならない」ということであれば、存続票に比して、削除票がクリアすべきハードルが高い(「相当な大勢」を占めねば考慮されない)という状況を招きますしかしながら、「双方の見解は同等の重みをもって扱われるべき」であるおっしゃれたということは、「削除票は相当な大勢を占めていなければならない」という見解は撤回又は否定されたものと考えられます。なぜなら、「削除票の側だけ、クリアすべきハードルが高い」ということはなくなるからです。(翻って、存続票について考えた場合、存続票も「存続の為には、存続票は相当な大勢を占めねばならない」とお考えなのであれば、まだ話はわかりますが、一連のコメントを拝見する限りはそのようなお考えは読み取れませんでした)--Rienzi(会話) 2013年6月30日 (日) 11:06 (UTC)

            あー、ごめんなさい。同等に扱われなければいけないのは「双方の見解」ではなく、「双方の票」ですね。これはわたしの2013年6月30日 (日) 10:54 (UTC)のコメントを読んでもらえればわかると思います。それと作成された記事はWikipediaでは存続が基本です(誰でも勝手に記事作成はできますが、誰でも勝手に記事削除はできませんよね)。記事に対して削除すべきというのであればそれ相応の根拠がなければいけない。その根拠をまとめたのが削除の方針です。削除の方針を適用するためには根拠を述べて審議を通さなければいけないのです。なかでも削除方針ケースE(特筆性)は立証が難しい、というかほぼ不可能。であるならば、コミュニティの大勢を以って判断するしかないわけです。それが最前から繰り返しているコミュニティコンセンサスです。もし、コミュニティの大勢が一致していない場合、つまりコンセンサスがない場合、ケースEについては削除主張者は根拠立証不可であり、作成された記事は基本存続の原則に立ち戻るわけです。つまり、「存続の為には、存続票は相当な大勢を占めねばならない」ということはないのです。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 11:36 (UTC)

コメント 私はもう、この事件に関連する議論はもう疲れたのであまり参加したくないのですが、会話ページにお知らせがありましたので、お知らせがあったら必ずコメントする義務はないのですが、一応コメント残しておきます。あと機種依存文字である丸囲み数字は代替できる時には使用を控えるべきかと思いますが・・・。 まず私からすれば、②の削除措置は私個人としては問題のない事だと思っていましたが、まぁ仮に合意が取れていなかったとしましょう。そのための③があり、現に復帰しました。私からすれば、復帰する合意も取れていないので、削除の合意が得られていないとする意見に対して復帰の合意が得られていない意見が出なかったの不思議なのですが、復帰依頼で十分な人数と期間を持って議論をすべきという意味合いがあったのかもしれません。では、その間で特筆性を有する資料をどなたか提示したでしょうか?私は無かったと考えています特筆性が「ない」の証明は複数の状況から総合的に判断するしかないですが、特筆性が「ある」と証明するのは、たった1つの資料を提示すれば済むことです。それを悪魔の証明というかヘンペルのカラスというかは分かりませんが、そういうことです。 なお、⑤に関しては論外です。仮に前の復帰依頼で削除の合意が得られていなかったとしても、それは復帰の合意が得られている事と同義ではありません。議論を無視した復帰は方針に反します。したがって⑥の削除は全く問題ありません。 そして⑦についても問題ありません。というか、この議論もほぼ同義かと思います。④の削除でも言われていますが、記事の復帰にはこれまでに挙げられたもの以外の、全員とは言わずとも10人中8人くらいが「この事件には特筆性がある」と言える資料を提示すべきです。私はこの議論に対して最初から削除派を貫いていますが、そのような資料が提示されれば考えを変えますし、提示されても尚考えを変える気がないと判断するのでしたらいつまでも納得しない人としてコメント依頼を提出するなどの事は構いません。ですが現状では、はっきり言ってしまえばそういう現状を変えるような客観的な根拠を提示せずに復帰に固執する方が納得しない人に該当するのではないでしょうか?そして、各議論で「削除票と存続票は拮抗している」という意見散見されますが、多数決主義ではないという方針は何度も述べられていますが、仮に票数を数えるとして、存続票のどの程度が中身の濃い、具体的な意見を述べていたでしょうか?依然出た意見かぶるものもありますが、存続票が多いのに削除を断ずるのは不当だという意見は、中身の濃さを見ずに存続票と削除票のそれぞれの重さをないがしろにする意見かと思います。 --Kiruria281(会話) 2013年6月30日 (日) 08:33 (UTC)

    コメント 票の中身論については上にコメントしましたので割愛します。特筆性においての削除(削除ケースE)やその他の削除ケースは、削除要件によって削除を行うものです。そして、そのケースに該当しない場合、多くの記事同様、存続が適用されるわけです。削除を訴える側は自らの主張にともない、削除要件を立証する必要があると理解します。立証が不可能であれば削除を申請することは不可能です。ケースEについてはもっとも立証が難しいものしょうがコミュニティとして記事の特筆性がないという判断がくだれば、立証に代えることも可能でしょう。コミュニティとしての特筆性がないという判断、すなわち、コミュニティコンセンサスが得られるかどうかが、ケースEの適用是非を決定するということになると考えますしかるに本件の数次にわたる投票がなされている現況を顧みれば、コミュニティコンセンサスが得られていないのはあきらかです。それを問うているのが本議論です。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 10:09 (UTC)
    コメント 私は②には参加してませんが、読み返すと④の時以上に、②の存続票が酷過ぎるなと感じました。5対4と言ってもスピード違反論理意見が二つにそれと同調する意見だけでは、他の削除票と同価値と呼べるものではないでしょう。②の時点で削除で決着ついたと言わざる得ないでしょう。その後状況の変化があったわけでも、加筆されたわけでもない④の削除が正当か不当かなんて論じるまでも有りません。⑤⑦に至っては問題外でしょう。加筆さえされて充分量の内容になったのであれば、復帰に協力でもしますが、現時点ではあり得ない話です。--あな34(須魔寺横行)(会話) 2013年6月30日 (日) 09:25 (UTC)

        コメント 票の中身論については上に述べましたので割愛します。充分量の内容というのはどの程度の量か、具体的にご提示いただけますか。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 10:09 (UTC)

コメント 論点を整理します。ケースE(特筆性)による削除は立証は難しい(これは削除側にとっても存続側にとっても同様)、したがってコミュニティコンセンサスを以ってその有無を判断せざるを得ない。本件については長期にわたってその特筆性の有無が審議されており、直近の正常審議の行われた④の投票においてもコミュニティとしてのコンセンサスが得られている状況ではない。票の中身云々については立場によってお互いが相手の票の中身を判断して良いものではなく、基本的にその票の重さはいずれのものであっても同等に扱うべきである。なお、わたし自身の特筆性を有りとする論拠は日本では稀有(初?)なヘイトクライムであること、外部のニュース媒体からWikipedia編集に関して報道があった、こちらも稀有(初?)なケースであることです。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 10:54 (UTC)

    コメント 二度同じことを言うのもなんですが、削除の方針について日本語版のベースとなっている英語版では利用者各自が方針に則り削除すべきか存続すべきか意見しその審議内容から削除者・管理者が判断するようです。日本語版でもWP:DP#CLOSEに『意見が拮抗している、その他技術的な理由等により、終了判定と削除実施が遅れることがあり


  

2013-09-22

ニートエロサイトを作ったら結構デカサイトに成長した

こんばんは。27歳のニートです。

ひょんなことからエロサイトを作ったら結構デカサイトになったのでそのことについて書きたいと思います

作成サイト

巨乳動画ストリーム
http://kyonyudouga.com/

まぁよくある動画共有サイトを使用したエロサイトです。

1日のPV数はPCSP合わせて60万PV

サイト開設の経緯

就職活動で躓き自信喪失し、はれてニートに。

さすがにニート生活にも飽き、何かやりたいなと考えた時にアフィリエイトを思いつく。

実はアフィリエイトについては以前から知っていて実際にやったこともありました。

しかしその時は全く稼げず、またその時は他にやることもあった為すぐにやめてしまいました。

ニートである今なら時間たっぷりある。

腰を据えてやったらどうなるだろうと思い、再度アフィリエイトを始めることにしました。

どんなサイトを作ろうかと考えた時に真っ先思いついたのがエロサイトでした。

ええそうです。エロが好きだからです。

サイト開設後の経緯

まずFC2ブログで開設しました。

アダルトサイトアクセスを集める手法としてアクセストレードと呼ばれる

他のアダルトサイト相互アクセスを送り合う手法が主流です。

そのため他サイト画像リンクが増え、とても使いにくいものになっています

画面をずっとスクロールさせないとコンテンツに辿り着けなかったり、ひどいところは騙しリンクもあります

当初は私もアクセストレードメインで集客をしており、サイト画像リンクだらけ。

ちゃごちゃしていてコンテンツの位置もわかりにくいというお世辞にも良いサイトとは言えませんでした。

そしてアクセストレードというのは結局のところ自サイトアクセス数により送れるアクセス数限界があるため、ある程度のところでアクセス数頭打ちになります

実際のところ私のサイトも1日3万PV程度で頭打ちになりました。

そのためやる気を無くし半年放置して2ちゃんまとめブログを始めました。

しかしそれも上手くいかず半年で閉鎖。

そこで2ちゃんまとめブログ運営で得たノウハウエロサイトの方で実行したことろこれが上手くいきました。

実行したこと

デザインをすっきりさせわかりやすい構成にする

これは一般サイトでは当たり前のことなのですがエロサイト大手サイトでさえ非常にわかりにくい構成のサイトが多いです。

一方で2ちゃんまとめブログ大手サイトほど他サイトへのリンクも少なくわかりやすい構成になっていました。

なので思い切って画像リンク等を全て外し、わかりやすデザインに変更しました。


②多更新にする

当時2ちゃんまとめブログキニ速VIPPER速報

後発のブログが多更新武器に台頭してきていました。

そこで私もエロサイトに多更新を取り入れ1日に1~3回更新だったのを1日24回、1時間に1回更新というスタイルに切り替えました。


③表示速度の改善

エロサイトはとにかく重たいところが多いです。

それは①で書いた通り画像リンクが異様に多いからというのもあるのですが動画共有サイトを利用したエロサイトは誰でも簡単に作れるため

その辺りがかなり適当なところが多いのです。

CSSspriteの使用やCSS,JSファイルのminify等ページの表示速度に関する施策を行っていないところがほとんどです。

なのでその辺りのことを一通り勉強し実行しました。


スマートフォンページの最適化

無料ブログ運営しているエロサイトスマートフォンページをしっかり作っていないところがほとんどです。

ほぼ広告ページとしてしか使用しておらず、コンテンツと紛らわしい広告を載せていたり、

コンテンツがあっても共有サイトプレーヤーサイズスマホ画面サイズに合わせていないなど

サイトとして使えるものほとんどありませんでした。

そこで私はスマートフォンページのテンプレもしっかり作り込み最適化させました。


これらを実行した結果、ページ数が増えるに従い検索からアクセス右肩上がりで増え

PCページ40万PV/日、スマホページ20PV/日というサイトに成長しました。


アクセスが増えた後いくつかの動画配信サイトとサンプル配信提携をすることが出来ました。

これには凄く驚きました。こんなことがあるのかと。

企業自分サイトが認められたようで凄く嬉しかったです。

SEOについて

SEO施策はググれば出て来るような基本的なことしかやっていません。

SEO業者も利用していませんし、今のところこのサイトしか持っていないので自演リンクも一切やっていません。

ただソースを綺麗に書くように意識はしています

SEOについてもエロサイトは基本すら出来ていないところが多いのでそれだけでライバルと差をつけることが出来ます

ちなみに私のサイトビッグキーワードアクセスを集めているのではなく(一応「巨乳」で4~7位くらいですがそのワードでの流入は少ないです)

大量の細かいキーワードアクセスを集めています

ロングテールってやつですね。

ロングテール検索順位の変動にビクビクせずに済むので良いです。

wordpress

先日FC2ブログからwordpress移転しました。

やはり無料ブログでは出来る事に限界があり、エロサイトはいえ良いサイトにしたいという思いがあったからです。

そのためデザイン機能にはかなりこだわりました。

デザインは某サイトパクリインスパイアしましたw

wordpressでの運営経験もなくサーバー関係スキルもないので移転にはかなり苦労しました。

キャッシュってほんと大事ですね。


我ながら良いサイトに仕上がったことと移転を期に今までの足跡を残そうと日記を書きました。

サイトの構成や使用プラグイン


jQueryプラグイン

glider

jwplayer

Sidr(スマホ)


WPプラグイン

001 Prime Strategy Translate Accelerator

Contact Form 7

Count Per Day

DB Cache Reloaded Fix

Exec-PHP

Head Cleaner

Infinite Scroll

Multi Device Switcher

Quick Comments

Search Everything

Search Regex

W3 Total Cache

WordPress SEO

WP-DBManager

WP-PageNavi

WP-PostRatings

WP-PostViews

WP Hyper Response


アフィリエイト収入について

多分これが一番気になるところだと思います

ぶっちゃけると月の収入はだいたい100万程度です。

そのうち7割程度がスマホページから発生したものです。

アフィリエイトという観点からスマホページの重要性がわかりますね。


現在PHP勉強してスクレイピングシステムを構築中です。

あとcookieを利用したブックマーク機能も実装したいです。

エロだけじゃなくて一般サイトWEBサービスも作りたいと色々模索しております


どうしようもないクズニートでも頑張ったらこれぐらいのことは出来ました。

ニートでも頑張れば出来るんだ!と思って頂けたら幸いです。

-----------------------------------------

03:59追記

たくさんのブックマークありがとうございます

とても嬉しいです。

確かに見やすくて使いやすいな。
けどリンク切れ報告フォームはなくていいの?実際他のサイトでそれが有効に使われてるのかはよくわからないが…
カテゴリけがシチュエーション別とかもあるといいなーと思ったけどこれ以上多くすると大変かな。あまり項目を多くするとまた見にくくなるかもしれないし。

お褒め頂きありがとうございます

リンク切れ報告フォームは以前は置いていたのですがあんまり報告してくれないんですよねw

自動リンク切れをチェックするシステムを導入する予定なのでそちらで行います

シチュエーション別もFC2の時はタグを利用してリストを作っていたのですが

FC2タグエクスポート出来ないのでwordpressではなくしちゃいました。

出来ないことはないのですが手作業でタグを登録し直さなければならないので…

かい方法が見つかったら実装させてみます

それだけのスキルを身につけたらどこかに就職できそうだw

就職しても多分続かないです。社会不適合者なんですよw

WordPressテーマは何を使っているんだろう?

テーマPCSP共に自作のものです。




-----------------------------------------

25日02:13追記

えーと下の方でステマだとおっしゃっている方がおりますがそのサイト製作者と私は別人です。

私はRubyなんて使えません。

巨乳動画ストリームは手動で更新しております

こういう事を書くと余計に怪しいと思われてしまうのでしょうけども。


あとステマ意味を履き違えてらっしゃると思います

ステマというのは運営者や製作者、その関係者が”利用者のフリをして”モノやサービスを薦める行為の事です。

運営者や製作者自身が「こういうのやってるんですけどどうですか?作ったんですけどどうですか?」と紹介するのはステルスではないただの宣伝です。

上でも書きましたが我ながら良いサイトに仕上がったので見てもらいたいなと思ったのです。

見てもらって感想を聞きたいなと。

エロ動画サイトってアクセスが多くてもコメントほとんど付かないし感想を聞く機会がほとんどないんですよ。

でもFC2ブログだとさすがに恥ずかしいのでね。

wordpressならまぁ見せても恥ずかしくはないんじゃないかと思いまして。


で、宣伝効果は正直あまりなかったです。

この日記はたくさんブックマークされましたけどサイトの方はほとんどブックマーク増えてません。

トップページブックマーク数22ですよ。

もうちょっとブックマークしてくれてもいいじゃないですか…

この日記からの流入も1日1000ユニークくらいでした。

私のサイトの1日のユニーク数の60分の1くらいですね。

肝心な時にサーバーが落ちてたせいもありますが。


結局この日記を書いた主な理由はただの自己満足自己顕示欲ですね。

ただそれだけのくだらない日記でございます

それがもし誰かの役に立つのなら幸いですと、ただそれだけのことでございます

2013-09-06

せっかく面白いネタができてちょっと盛り上がってたのにすぐにぶち壊す奴っているよなー。

おまえだよおまえ、増田トラバ付けてすぐ消したお前。

Google先生はしっかりcache拾ってるんだからな。

2013-06-24

人気アダルトサイト更新情報を簡単に見れる「画像アンテナ」を公開

人気アダルトサイト更新情報を簡単に見れる「画像アンテナ」をリリースしました

エッチサイトをそのままブックマークするのは ちょっと恥ずかしかったので

アダルトサイト更新情報を一覧でまとめて見れるアンテナサイトを作ってみました。サイトは以下より

画像アンテナ

作ったと言ってもwordpressを用いて 登録サイト更新情報フィードから取得し

表示すると言うシンプルな物でござる。

特徴としては

あたり前田のクラッカーですがスマホモバイル対応

サイト別の記事を最大70件表示可能(特定のお気に入りサイト更新情報をまとめて読めます

RSSを配信(当アンテナ更新情報を確認出来ます。)

・巡回してるサイト日本国内の大手サイト2次元3次元ジャンル閲覧できます

おまけ

サイトwordpressで作るにあたって 「便利だなぁ~」「これいいね!」と思ったプラグインを紹介しておきます。(ブクマ推奨)

WordPress › WP File Cache « WordPress Plugins

WordPressが早くなるプラグインです WordPress › MO Cache « WordPress Pluginsと便用する事で効果を発揮します。

WordPressを高速化するプラグイン「WP Hyper Response」 | [M] mbdbこちらもWordPressが早くなるプラグインです。導入後すぐに効果が実感できました。

管理画面も軽くなる模様

WordPress › WordPress.com Stats « WordPress Pluginsサイトへのアクセスリアルタイムで分かる高性能アクセス解析

Plip | WordPressプラグインのクリップサイト WordPressプラグインクリップサイト

と、まぁメジャーな物が多いですが その辺はご愛嬌

予定

サイト需要がありそうだったら 登録サイトを増やす予定(閲覧者さんの希望に柔軟に対応したぃ。)

2013-02-11

無職になって暇だからWebサービス作った

もうすぐ30歳になるのに、昨年末職場がなくなりハローワークに行っても求人が無いので

PHP ruby Nginx WordPress Bootstrap を使ってWebサービス作りました

作ったサイト

SKE48過去ブログ

http://skeblog.48matome.com/

名古屋栄を拠点に活動しているアイドルグループ

SKE48オフィシャルブログを保存して表示するサービス

なぜ作ったのか

今までバックエンドしか作ったことがなく、フロントエンドをやりたかった。

趣味でやっていて目標の物を作ったら満足し、継続してやらない。

なので今まで覚えてた事を忘れて一からやり直す事が多かった。

じゃあ。仕事決まるまで毎日触ってればいいんじゃね?

とゆう勢いで…

Rubyも覚えたかった…

構成

Bootswatch

PHP Simple HTML DOM Parser

Mechanize

スクレイピング

■対象ブログ仕様

  • 最新記事のみ無料で閲覧可能
  • RSSで全文を取得出来ない。

スクレイピングしなきゃ!

いつもスクレイピングSimple HTML DOM Parser

メモリとかエラー処理をしないと。

ここでRubyに同じようなのが無いか検索

http://t-taira.hatenablog.com/entry/20120429/1335658939

「なにこれRubyすごいこんな数行で」

ここからドットインストールRuby勉強しました。

Rubyの読みやすさと書きやすさに感動。

RubyスクレイピングしたデータMYSQLに保存までは完成。

どうやって表示しよう…

次はサイトをどうしようかと考え…

cakePHPかな…

Zend Frameworkかな…

いや!ブログ掲載するんだからCMSだ!

WordPressに決定。

デザイン

一番時間がかかった…

デザインは昔からまったく出来なかったので Bootstrap に。

そして検索して見つけたのがBootstrapのテーマ

  • Bootswatch

http://bootswatch.com/

デザインが出来ないから仕方ない!

http://dotinstall.com/

ドットインストールでBootstrapを勉強しました。

WordPressテーマ

デザインWordPressテーマに変換

http://webdesignrecipes.com/first-time-wordpress-origin-theme/

ここを見ながらテーマに落としていくのは簡単でした。

カテゴリでページングなどするために関数を追加

http://elearn.jp/wpman/

WordPress初めてなのですごく参考になりました。

Webサーバー

Apacheテスト環境テストすると表示が遅すぎる…

nginx高速化出来るみたい。

http://kray.jp/blog/wordpress-tuning/

http://tech.aainc.co.jp/archives/3022

nginxシンプルな設定ファイルに感動

まとめ

Webサービスを作って公開するのが、こんなに楽しいとは思わなかった。

特に今回作成したもの自分必要とするものだったので。

次はCakePHPとかフレームワークを覚えて新しいサービスを作りたい。

ruby on railsもいいな

でも、早く再就職したいです…

2013-01-20

ゴミ回収ドライバーが作るエロWebサービス

まったくの素人Nginx+Bootstrap+WordPressWebサービス作成しました。

影響を受けたサイト

オシャレエロサイト「h300」をリリースして、10PV/日を捌くためにやったこと

http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120410/1334058296

週6フリーターWEBサービス作ってみました。

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

はてブもっと快適に!「みんなのはてブ」を公開しました

http://anond.hatelabo.jp/20120930171125

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

35歳 今は事務系の仕事をしてます。たまに運転。限りなくパートに近い労働条件ですが、

仕事がないよりはマシですので、続けているわけです。

前(5年ぐらい前)からWebサービスみたいなもの自分自身で作ることができたら楽しいだろうなぁと。

TwitterとかFacebookとか数回利用したことはあるけど、詳しいことはさっぱり。


朝6:00から夜18:00まで車を走らせてゴミ回収をしていた者です。

パッカー車って知ってますか。街でよく見かけるゴミ収集車のことです。

産業廃棄物というのでしょうか。スーパーとか

ドラッグストアとか回るんですよ。休憩時間は15分ぐらいなんですよ。一日。馬車馬のように働いていました。

そのパッカー車で物損事故を起こしてしまい、会社に居続けることはできなくなり仕事をやめました。

エロはもともと好きだったのですが、車を運転する以外の技術は持っていません。

何か手に技術を身につけたいと考えるようになりました。ただ30歳も過ぎたおっさんにあまり時間はないので、

資源の集中を意識時代の流れはパソコンだということで、始めたわけです。

はじめはHTML,CSSの本で基本的なホームページ制作を学ぶ。

HTMLが骨組みで、CSSが装飾みたいなイメージを持つ。

作成したエロサイト

エロックス

http://panpanwatch.net/

サイト構成

-----------------------------------------------------------

MySQL

Nginx+PHP-FPM proxy_cache

Bootstrap

Smarty

WordPress

PHP SimpleHTMLDOMParser

FeedWordPressを使ったエロブログ更新情報

-----------------------------------------------------------

Webサービスを作るにはプログラミング必要なことは知っていたけど、初めてみて暗号のように思える。

プログラミングの中でもPHPは簡単なのでしょうか?最近の流れからすると、Rubyなのでしょうけど、

習得しやすいと,聞いていたPHPを始めることに。

PHP自分の実現したいサービスが組み立てやすい気がします。

参考にした本

西沢直木のPHP Webアプリケーション スーパーサンプル

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479733245X/

手を動かしてプログラミング入力することは重要だと知る。

PHPだけでは動かなくてMYSQLとかデータベース勉強

PHPMYSQLの知識で就職できるのでしょうか?

小さいプログラムからテストテストを繰り返すことで、

foreachやif,forなどの基本的な使い方を身につける。

プログラムは結局小さいプログラムの集まりだとどこかに書いてあった。ことを思い出す。

PHPベタプログラムだどセキュリティ的に弱いということでPEARを使うように。

データベース接続MDB2
ページャーはPager
PHPテンプレートエンジンSmarty

ほかのプログラミング言語は知りませんが、PHPerというらしい。

プログラムに慣れてくるとPEARライブラリなどのクラスに抵抗がなくなってきた。

それでも、オブジェクト指向という考え方を体で理解するまで時間がかかる。

PHPについて参考にしたサイト

----------------------------------------------------------

http://php.xenophy.com/index.html

  • 組長的PHP入門

http://kumicyou.sakura.ne.jp/php/index.html

オブジェクト指向PHP入門講座

http://www.objective-php.net/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479733245X/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4797367571/

----------------------------------------------------------

PHP以外にも参考になったサイト

ドットインストール

http://dotinstall.com/

----------------------------------------------------------

Simple HTML DOMParser メモリーオーバー?が発生するので頻繁には使えない。

正規表現って便利ですよね。(preg_match("/ab/", $string);など)

Webサイトのどんな情報でも切り取ったり、貼りつけることができるので。

Web上で特定の情報を好きなように集めてきて、加工することができるスクレイピング発見

PHPスクレイピングするにはどうしたらいいか考えるようになり、かなり時間を使いました。

スクレイピングするために考えた流れ

該当URLサイトマップからリンクページ(aタグ)をすべて取得する。

リンクページの中でエロ動画が含まれているページだけ抽出

ページの中にあるエロ動画URLサムネイル画像などをファイルへ出力。

ファイルへの書き込みは以下のようにしました。

$fp = fopen("/var/www/html/sample.txt", "a");
fwrite($fp, $title."\n");
fclose($fp);
}

出力したファイルの中で重複データなどないように一つにまとめて使えるように加工する。

あらかじめCronで時間を指定してファイル情報データベースへ投入。

これから欲しい情報は、著作権に気をつけながらスクレイピングして集めてくると楽しいなぁと思ってます

自分ホームページを公開するためにはサーバー必要なことは以前から知っていたのですが、具体的には手探り状態から

サーバーについて参考にしたサイト

CentOS自宅サーバー構築

http://centossrv.com/

サーバレンタルサーバとか専用サーバなどいろいろあるのですね。

全部自分管理しないといけないため、めんどくさい気がした。結局VPSサーバに。

エロサイトとは言え、web表示スピードにこだわりはじめる。

スピードアップのためにやったこと。データベースアプリケーションサーバを分ける。

データベース最適化、query_cache_sizeを設定したりなど。

参考にしたURL

自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

ウェブ開発者のための、1時間でできるLAMP環境構築術(CentOS編)

http://tanaka.sakura.ad.jp/2011/05/centos-linux-apache-php-perl-mysql-lamp.html

定番PHP MYSQL Apacheから調べていくとNginxというWebサーバが高速だという

記事が多いので、使ってみることに。

Nginx エンジンエックスというらしい。

NginxだけではPHPは動かない。php-fpmインストール

しかし、proxyサーバ設定がよくわからず。

Nginxについて参考にした記事

------------------------------------------------------------------------------------

http://d.hatena.ne.jp/yoshi-ken/20120205

http://kray.jp/blog/wordpress-tuning/

http://server-setting.info/centos/apache-nginx-2-php-fpm-install.html

http://hara19.jp/archives/5817

http://tech.aainc.co.jp/archives/3022

------------------------------------------------------------------------------------

以上の記事でNginxproxyを設定することができ、とても参考になりました。

PHPで作られたCMSを知る。WordPress

どうにか既存サイトWordPressで作れないかと考えていたら、

WordPressは固定ページとブログ用のページを分けるテンプレート構造だと知る。

WordPressindex.phpファイル一枚あれば動くらしく、ページを表示する優先順位があるらしい。

        優先順位 高い          優先順位 低い

メインページ front-page.php → home.php  →  index.php

そのため、fromt-page.php自分で作ったSmartyをそのままコピペして,なんとか既存サイトWordPressをミックスさせることに。

詳しくは以下の本が参考になりました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479736758X/

WordPressプラグイン

FeedWordPress 登録したサイト更新情報表示

WordPress奥が深いです。

Twitter Bootstrapを知る。

スタイルシートなどを含めたデザインセンスがまったくなく、

途方にくれていたところ、CSSフレームワークTwitter Bootstrapを知る。

HTMLに少し手を加えるだけで今っぽいデザインにできる。その分、余った時間web構築に集中することができる。

エロサイト各ページについて

http://panpanwatch.net/douga.php

データベースに登録してある動画すべて。

http://panpanwatch.net/newdmm.php

DMM動画の当日配信が開始されたコンテンツDMMapiから収集。

http://panpanwatch.net/?page_id=5382

ネット上のエロ更新情報を収集して表示。メインはWordPressで構築。

--------------------------------------------------------------------

常日頃からネットエロにはお世話になっていたので、なんか恩返しではないですけど、

形にすることができて、自分自身では満足してます

Webサービス作るまで、ずっとパソコンの前ばかりにいたので、

少しパソコンから離れたい気持ちです。

01/22 追記。

こんにちは。みなさまからブクマコメントを多数いただき、ありがとうございます

いろいろご意見あると思いますが、大げさな嘘などは書いていないです。

PHPを理解するのも、こちらの本を一冊やれば、それなりに理解できるようになりました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479733245X/

次のサービス作成するときは本格的なアプリケーションソーシャルゲームなどやりたいなぁと

野望だけは持っています。ですけど、ずっとこのサイトだけに集中してきたので、今はパソコンから少しだけ距離を置くつもりです。

恐らくですけど、本物のプロの方から見れば、このサイトは大したことないでしょう。

素人趣味でやっているんだと温かく見守ってください。

2012-10-26

iphoneで見れて、毎日いっぱい更新されるのエロ動画サイトを作った。【サイト構築詳細メモ

はじめに

なんちゃってプログラマーやってます

「みんなの役に立つサイトを作って、一発大きく儲けたい!」と、

思い続けて、早10年(泣)。。

なかなか画期的アイデアって出てきません。。

とりあえず、エロサイトを作るのってすごく勉強なる?楽しい?らしいので、

誰にも利用されない「へぼツール」作るより必ず誰かの為になるなぁと考え、

エロサイト作りました。(保守不要で完全自動化)

iphoneで見れて、毎日10記事絶対更新

できるだけ、誰でもわかるように、詳細を書いていますので、

これを見るだけで、ノンプログラマーの方でも、

同様のサイトは簡単に立ち上げることができちゃうと思います

つくったサイト

http://iphone-xvideos.info/

サイト名:iphone-xvideos エロ動画H (仮)

デザインデフォルトのまま(そのうち修正しまーす)

作成期間:40時間ぐらい…

iphoneでも見やすくしています

※記事は毎日10更新予定です。つまり毎日このサイトだけ見に行けば困らないってことです。

きっかサイト

http://anond.hatelabo.jp/20101219185436

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327

http://anond.hatelabo.jp/20120318122617

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

http://anond.hatelabo.jp/20110804021353

http://anond.hatelabo.jp/20120926165533

レンサバ

saasesのVPS OsukiniサーバーLT メモリ512MB 月450円! アダルトOK

CentOS 64bitを選択。(メモリを食うだけなので、特に用がなければ、32bitにしよう!)

↑一番安いプランしか契約できなかった…

※どこにも書いてないけど、2週間以内なら取り消しできます

契約時、webmin&mysqlの選択は必須にしておいたほうがいいです。私は間違えて、webmin無しにしてしまった。。

から、再インストール(初期化)すれば、再選択することができるようです。。

申し込み後、たったの30分で接続できるようになりました。

ドメイン

iphone-xvideos.info

バリュードメインで取得。280円!安い。

DNSVPSIPに変更。

不要サービスを止める

/sbin/chkconfig auditd off

/sbin/chkconfig autofs off

/sbin/chkconfig avahi-daemon off

/sbin/chkconfig bluetooth off

/sbin/chkconfig cups off

/sbin/chkconfig firstboot off

/sbin/chkconfig gpm off

/sbin/chkconfig haldaemon off

/sbin/chkconfig hidd off

/sbin/chkconfig isdn off

/sbin/chkconfig kudzu off

/sbin/chkconfig lvm2-monitor off

/sbin/chkconfig mcstrans off

/sbin/chkconfig mdmonitor off

/sbin/chkconfig messagebus off

/sbin/chkconfig netfs off

/sbin/chkconfig nfslock off

/sbin/chkconfig pcscd off

/sbin/chkconfig portmap off

/sbin/chkconfig rawdevices off

/sbin/chkconfig restorecond off

/sbin/chkconfig rpcgssd off

/sbin/chkconfig rpcidmapd off

/sbin/chkconfig smartd off

/sbin/chkconfig xfs off

※190MBが150MBぐらいになります

SSHサーバ設定

$ su root

FTP接続できるようにする。

http://support.saases.jp/index.php?action=artikel&cat=63&id=312&artlang=ja

バーチャルホストの設定

# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

NameVirtualHost *:80 ←これを探して、コメントアウトを削除。その下に以下を設定。

<VirtualHost *:80>

DocumentRoot "/home/ユーザーID/iphone-xvideos.info"

ServerName iphone-xvideos.info

<Directory "/home/ユーザーID/iphone-xvideos.info">

order deny,allow

allow from All

Options FollowSymLinks

AllowOverride All

</Directory>

</VirtualHost>

apache再起動

# /etc/rc.d/init.d/httpd restart

httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using...」

再起動時に上記のエラーがでた。

その時はこちらで解決⇒http://d.hatena.ne.jp/uriyuri/20100511/1273575287

で、このままだとIPアドレスでもアクセスできてしまうので、以下もやっておく。

http://fedorasrv.com/memo/log/29.shtml

mkdir /home/ユーザーID/iphone-xvideos.info

chown ユーザーID /home/ユーザーID/iphone-xvideos.info

/home/ユーザーID/以下はpermission errorとなりアクセスできないので、権限を変える。←いいのかな?

chmod 755 /home/ユーザーID/

CentOSAPCインストール

http://blog.verygoodtown.com/2010/02/centos-apc-install-how-to/

# pecl install apc

↑これを実行した際に、「error: expected specifier-qualifier-list before 'pcre'」なんちゃらっていうエラーがでたので、以下を実行。

yum install pcre-devel

再度実行して、無事インストールできた。

# pecl install apc

# vi /etc/php.ini

extension=apc.so ←これを一番最後に追記

APCの設定】

vi /etc/php.d/apc.ini

extension=apc.so

[APC]

apc.enabled = 1

apc.shm_size = 64 ←適当。。

apc.gc_ttl = 3600 ←適当。。

apc.ttl = 3600 ←適当。。

/etc/init.d/httpd restart

  • viの基礎講座】-----

/ ←検索

n ←次の検索文字へ

i ←編集モード開始

Esc ←編集モード終了

]] ←最後尾に移動

:q! ←保存せずに終了

shift押しながらzz ←保存

--------------------------

apache再起動

# /etc/rc.d/init.d/httpd restart

phpinfoの画面でapcの項目があるか確認

vi /home/ユーザーID/iphone-xvideos.info/index.php

phpinfo();

?>

apacheの負荷対策

http://tanaka.sakura.ad.jp/2011/05/centos-linux-apache-php-perl-mysql-lamp.html

↑これを参考に適当に変更してみた

MaxClients 256 ←これを40に

MaxRequestsPerChild 4000 ←これを1000

このサーバは、512MBしかいかもっと小さくしたほうがいいのかも。。

# ab -c 10 -n 100 http://iphone-xvideos.info/

【変更前】

Requests per second: 40.01 [#/sec] (mean)

【変更後】

Requests per second: 137.57 [#/sec] (mean) ←1発目

Requests per second: 552.79 [#/sec] (mean) ←2発目以降(キャッシュ後)

wordpressがらみ

http://ja.wordpress.org/

最新版をやってみるとエラーが発生。

サーバーPHP バージョンは 5.1.6 ですが WordPress 3.4.2 は 5.2.4 以上のみでご利用になれます。」

phpmysqlバージョンアップはやっかいそうなので、

3.1系を選択する。。

http://ja.wordpress.org/releases/

※↑結局、後日phpmysqlバージョンアップをやりました。

ソースをUP

DBを作る

http://自分サーバIP/phpMyAdmin/

ホームの「新規データベース作成する」と書いてある所の下にある、

DB名⇒wp、照合順序⇒utf8_unicode_ci

wp-config.php

を修正する。

プラグイン

WP-DBManager

WP Super Cache

WP to Twitter ←まだ設定してない

WPtouch ←/wp-content/plugins/wptouch/themes/core/core-header.php をちょこっと変更すればiphoneでxvideo再生ができる。

○人気記事一覧

http://the-fool.me/wordpress/plugins/wordpress-popular-posts.html

テーマデフォルトのまま。。

XML-RPC自動投稿

設定⇒投稿設定⇒Atom 投稿プロトコルXML-RPCにチェック

もう1個負荷確認

https://loadimpact.com/

キャッシュが効いていて問題ないことを確認。

クローラーを作る

wikipediaから取ってきた女優名をカテゴリテーブル(wp_terms)に突っ込む。(5,260人でした。)

↑これは月に2回更新。cronで動かすことにした。

googleブログ検索(24時間以内のもの)に女優名をつっこんで、

出てきたサイト情報を取得すればOK。

(とりあえず、引退した人の動画は少ないだろうと考え、現役2,762人分のxvideosを取得してみた。処理時間8時間、192件取得できた。)

双方とも、スクレイピングを使えば簡単に取得できます

http://www.kaasan.info/archives/1457

念のため、巡回するごとに、sleep10秒してます

動画URLを取得したら、削除されていないか調べて、OKだったら投稿

PHPからRPC投稿するやり方は、

http://www.multiburst.net/sometime-php/2009/04/newpost-with-wordpress-xmlrpc-api/

↑ここらへんを参考に

http://pear.php.net/package/PEAR/download

pear自体はここにあるので、「XMLフォルダのみをUP。

だいたい、30分で10記事取得できることがわかったので、

毎日深夜に10記事取得するようにする。

【cron設定】

$ crontab -e

00 04 * * * /bin/sh /home/ユーザーID/iphone-xvideos.info/insert_X.sh >/dev/null 2>&1

00 03 1,15 * * /bin/sh /home/ユーザーID/iphone-xvideos.info/insert_XXX.sh >/dev/null 2>&1

http://miya0.dyndns.org/pc/settei/crontab.html

----------------------------------------------------

1日何件の更新とするか?10件ぐらい?

↑旬な情報が取れないが、とりあえず。。

前日のterm_idを記録して、

次の日はそれ以降のデータを取得する。

次のterm_id存在しなかったら、1からやる。

----------------------------------------------------

今後の追加機能予定

jqueryお気に入り作成cookieを使う。(PCのみ?)

☆好きな女優を登録しておけば、記事の更新情報メールで通知。

デザイン修正。。

感想

すぐできるかと思いましたが、結構時間かかりました。

実際、なんとなく勉強になった気もするし、楽しく作業できました。

皆さんもぜひ。毎日が少し充実しますよ。

まったくアクセス無くても、自分用にとても良いものができたと思っているので満足です。

もし繋がりにくくなったりしたら、

別のレンサバに変更しますー。

サイトオープン後のあれこれは、

随時こちらに追記していきますね。

最後まで読んで頂いてありがとうございます

2012/11/8 追記

サイトオープンから10日ほど過ぎたので状況をお知らせします。

はてぶは全くだめだった。。

ページビュー1000/日

(日々増加しているが、検索エンジンからくるようになってもまだこんだけ。。)

メモリは問題なし。512MB中ピークでも300MBぐらいしか使ってない。

30分に一回メモリ監視を仕込んだ。

# vi /usr/local/bin/memrep.sh

date >>$1

free >>$1

echo >>$1

# chmod 744 /usr/local/bin/memrep.sh

本日テスト的にDMM広告を張ってみました。。←すぐ消した。。

また、後日お知らせしますね。

2012/12/3 追記

1か月経ったので。。

topスライダー付けてみました。

ページビュー2500/日

自動更新なのに、きっちりアクセスは日々増えて続けていますエロは強い。

アクセス少ないので、負荷は全く問題なし。

Swapも全く使ってない。

忍者AdMax貼ってみたけど、1日20円とかで、まったく駄目。。

レンサバ代にはなりそうだけど。。なんか良い広告いかな。。

2012-04-05

Galaxy NEXUS お勧めアプリ

APV PDF Viewer

https://play.google.com/store/apps/details?id=cx.hell.android.pdfview

Adobe Flash Player 11

ADOBE SYSTEMS

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.flashplayer

Angry Birds

ROVIO MOBILE LTD.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rovio.angrybirds

Advanced Task Killer Froyo

RECHILD

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rechild.advancedtaskkillerfroyo

Android メーカー

GOOGLE INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.androidify

Angry Birds Rio

ROVIO MOBILE LTD.

https://play.google.com/apps

Angry Birds Seasons

ROVIO MOBILE LTD.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rovio.angrybirdsseasons

Angry Birds Space

ROVIO MOBILE LTD.

https://play.google.com/apps

B!KUMA Girls

HATENA INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hatena.android.bkuma.girls

Cache Cleaner

JRUMMY16

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.cache.cleaner

多分効果があるだろうけど微妙

これでキャッシュ削除後、設定からアプリを見るとまだキャッシュが残ってる^^;

Battery Mix (バッテリーミックス)

AYANO

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix

CallFilter

TELEMARKS.CO.JP

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.telemarks.CallFilter2

Car Conductor: Traffic Control

DROIDHEN CASUAL

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.droidhen.car3d

Chrome Beta

GOOGLE INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome

Duel: Blade & Magic

NOUMENA INNOVATIONS

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noumena.ikof

GBookmark

PUTENDAR

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amlegate.gbookmark

Google Chrome to Phone

GOOGLE INC.

https://play.google.com/apps

Google Reader

GOOGLE INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.reader

Google 日本語入力

GOOGLE INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese

Ks Uninstaller

KUGO

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kugoweb.uninstaller

KINGDOM CONQUEST 【RPGロールプレイング

SEGA CORPORATION

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sega.kingdomconquest

Lep's World

NER BROTHERS

https://play.google.com/store/apps/details?id=at.nerbrothers.SuperJump

MX 動画プレーヤー

MX TECHNOLOGIES

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad

My docomo

NTT DOCOMO

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.mydocomo

NHK ラジオ ニュース

JOHN YOO

https://play.google.com/store/apps/details?id=nadaptrend.nhk

NHKネットラジオ らじる★らじる

NHK ( JAPAN BROADCASTING CORP

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nhk.netradio

NicoRo α^2

SHISEI

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sourceforge.nicoro

QRコードスキャナ

ZXING TEAM

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android

Shazam

SHAZAM ENTERTAINMENT LIMITED

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shazam.android

SmartTraining

AWWA

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.awwa

Smart Tools - ツールボックス(有料)

SMART TOOLS CO.

https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.aboy.tools

Whipper+

HAAPPSS

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.HAappss.Whipper2

dメニュー

NTT DOCOMO

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomo_market

iRunner

DROIDHEN CASUAL

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.droidhen.irunner

pixiv

PIXIV INC

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pxv.android

tSpyChecker

TAOSOFTWARE CO.,LTD

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taosoftware.android.spychecker

radiko.jp for Android

株式会社RADIKO

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player

twicca

TETSUYA AOYAMA

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.r246.twicca

イノティア戦記3~カーニアの子供たち~(有料)

COM2US/アーケードアクション

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.com2us.inotia3.normal.paidfull.google.jp.android.common&feature=search_result

イラディア

MocoGame

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mapp.yusha&feature=search_result

エルスの天秤(有料)

AZOOZA/アーケードアクション

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.azooza.android.els&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmF6b296YS5hbmRyb2lkLmVscyJd

スマホ最適化のたしなみ

adc.club

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adcall.smartoptimize&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hZGNhbGwuc21hcnRvcHRpbWl6ZSJd

いまいちキャッシュ削除に不安が残る。ただ、重い時に最適化を行うと軽くなる。

では~。

2011-11-08

Thunderbird から Outlook 2007 にメールを移行

やー。面倒でした。

古い情報だと Outlook Express を経由しろと書いてあるので、後継であるらしいWindows Live Mail を経由して(Windows Live Mail からエクスポートする方法で)

Outlook に移行したのだが、どういうわけか宛名が文字列として移行されてしまい、xxx@example.com というメールアドレスの移行ができなかったんです

で eml → msg もしくは pst 形式への変換ソフトを探すのですが、無料ものが見つからなくてあんまり情報もありませんでした。が、ありましたよ!お兄さん。

これなら、msg ⇔ eml の相互変換ができますです

MrMAPI.exe

http://mfcmapi.codeplex.com/

ヘルプはっときますね。

====

MAPI data collection and parsing tool. Supports property tag lookup, error translation,
   smart view processing, rule tables, ACL tables, contents tables, and MAPI<->MIME conversion.
MrMAPI currently knows:
  3916 property tags
   801 dispids
    35 types
    58 guids
   148 errors
    27 smart view parsers

Usage:
   MrMAPI -?
   MrMAPI [-Search] [-Dispids] [-Number] [-Type <type>] <property number>|<property name>
   MrMAPI -Guids
   MrMAPI -Error <error>
   MrMAPI -ParserType <type> -Input <input file> [-Binary] [-Output <output file>]
   MrMAPI -Flag <flag value> [-Dispids] [-Number] <property number>|<property name>
   MrMAPI -Rules [-Profile <profile>] [-Folder <folder>]
   MrMAPI -Acl [-Profile <profile>] [-Folder <folder>]
   MrMAPI [-Contents | -HiddenContents] [-Profile <profile>] [-Folder <folder>] [-Output <output directory>]
          [-Subject <subject>] [-MessageClass <message class>] [-MSG] [-List]
   MrMAPI -ChildFolders [-Profile <profile>] [-Folder <folder>]
   MrMAPI -XML -Input <path to input file> -Output <path to output file>
   MrMAPI -FID [fid] [-MID [mid]] [-Profile <profile>]
   MrMAPI -MAPI | -MIME -Input <path to input file> -Output <path to output file> [-CCSFFlags <conversion flags>]
          [-RFC822] [-Wrap <Decimal number of characters>] [-Encoding <Decimal number indicating encoding>]
          [-AddressBook] [-Unicode] [-Charset CodePage CharSetType CharSetApplyType]

All switches may be shortened if the intended switch is unambiguous.
For example, -T may be used instead of -Type.

   Help:
   -?   Display expanded help.

   Property Tag Lookup:
   -S   (or -Search) Perform substring search.
           With no parameters prints all known properties.
   -D   (or -Dispids) Search dispids.
   -N   (or -Number) Number is in decimal. Ignored for non-numbers.
   -T   (or -Type) Print information on specified type.
           With no parameters prints list of known types.
           When combined with -S, restrict output to given type.
   -G   (or -Guids) Display list of known guids.

   Flag Lookup:
   -Fl  (or -Flag) Look up flags for specified property.
           May be combined with -D and -N switches, but all flag values must be in hex.

   Error Parsing:
   -E   (or -Error) Map an error code to its name and vice versa.
           May be combined with -S and -N switches.

   Smart View Parsing:
   -P   (or -ParserType) Parser type (number). See list below for supported parsers.
   -B   (or -Binary) Input file is binary. Default is hex encoded text.

   Rules Table:
   -R   (or -Rules) Output rules table. Profile optional.

   ACL Table:
   -A   (or -Acl) Output ACL table. Profile optional.

   Contents Table:
   -C   (or -Contents) Output contents table. May be combined with -H. Profile optional.
   -H   (or -HiddenContents) Output associated contents table. May be combined with -C. Profile optional
   -Su  (or -Subject) Subject of messages to output.
   -Me  (or -MessageClass) Message class of messages to output.
   -Ms  (or -MSG) Output as .MSG instead of XML.
   -L   (or -List) List details to screen and do not output files.

   Child Folders:
   -Chi (or -ChildFolders) Display child folders of selected folder.

   MSG File Properties
   -X   (or -XML) Output properties of an MSG file as XML.

   MID/FID Lookup
   -Fi  (or -FID) Folder ID (FID) to search for.
           If -FID is specified without a FID, search/display all folders
   -Mid (or -MID) Message ID (MID) to search for.
           If -MID is specified without a MID, display all messages in folders specified by the FID parameter.

   MAPI <-> MIME Conversion:
   -Ma  (or -MAPI) Convert an EML file to MAPI format (MSG file).
   -Mi  (or -MIME) Convert an MSG file to MIME format (EML file).
   -I   (or -Input) Indicates the input file for conversion, either a MIME-formatted EML file or an MSG file.
   -O   (or -Output) Indicates the output file for the convertion.
   -Cc  (or -CCSFFlags) Indicates specific flags to pass to the converter.
           Available values (these may be OR'ed together):
              MIME -> MAPI:
                CCSF_SMTP:        0x02
                CCSF_INCLUDE_BCC: 0x20
                CCSF_USE_RTF:     0x80
              MAPI -> MIME:
                CCSF_NOHEADERS:        0x0004
                CCSF_USE_TNEF:         0x0010
                CCSF_8BITHEADERS:      0x0040
                CCSF_PLAIN_TEXT_ONLY:  0x1000
                CCSF_NO_MSGID:         0x4000
                CCSF_EMBEDDED_MESSAGE: 0x8000
   -Rf  (or -RFC822) (MAPI->MIME only) Indicates the EML should be generated in RFC822 format.
           If not present, RFC1521 is used instead.
   -W   (or -Wrap) (MAPI->MIME only) Indicates the maximum number of characters in each line in the
           generated EML. Default value is 74. A value of 0 indicates no wrapping.
   -En  (or -Encoding) (MAPI->MIME only) Indicates the encoding type to use. Supported values are:
              1 - Base64
              2 - UUENCODE
              3 - Quoted-Printable
              4 - 7bit (DEFAULT)
              5 - 8bit
   -Ad  (or -AddressBook) Pass MAPI Address Book into converter. Profile optional.
   -U   (or -Unicode) (MIME->MAPI only) The resulting MSG file should be unicode.
   -Ch  (or -Charset) (MIME->MAPI only) Character set - three required parameters:
           CodePage - common values (others supported)
              1252  - CP_USASCII      - Indicates the USASCII character set, Windows code page 1252
              1200  - CP_UNICODE      - Indicates the Unicode character set, Windows code page 1200
              50932 - CP_JAUTODETECT  - Indicates Japanese auto-detect (50932)
              50949 - CP_KAUTODETECT  - Indicates Korean auto-detect (50949)
              50221 - CP_ISO2022JPESC - Indicates the Internet character set ISO-2022-JP-ESC
              50222 - CP_ISO2022JPSIO - Indicates the Internet character set ISO-2022-JP-SIO
           CharSetType - supported values (see CHARSETTYPE)
              0 - CHARSET_BODY
              1 - CHARSET_HEADER
              2 - CHARSET_WEB
           CharSetApplyType - supported values (see CSETAPPLYTYPE)
              0 - CSET_APPLY_UNTAGGED
              1 - CSET_APPLY_ALL
              2 - CSET_APPLY_TAG_ALL

   Universal Options:
   -I   (or -Input) Input file.
   -O   (or -Output) Output file or directory.
   -F   (or -Folder) Folder to scan. Default is Inbox. See list below for supported folders.
           Folders may also be specified by path:
              "Top of Information Store\Calendar"
           Path may be preceeded by entry IDs for special folders using @ notation:
              "@PR_IPM_SUBTREE_ENTRYID\Calendar"
           MrMAPI's special folder constants may also be used:
              "@12\Calendar"
              "@1"
   -Pr  (or -Profile) Profile for MAPILogonEx.
   -M   (or -MoreProperties) More properties. Tries harder to get stream properties. May take longer.
   -No  (or -NoAddins) No Addins. Don't load any add-ins.
   -On  (or -Online) Online mode. Bypass cached mode.
   -V   (or -Verbose) Verbose. Turn on all debug output.

Smart View Parsers:
    1 Additional Ren Entry IDs Ex
    2 Appointment Recurrence Pattern
    3 Conversation Index
    4 Entry Id
    5 Entry List
    6 Extended Folder Flags
    7 Extended Rule Condition
    8 Flat Entry List
    9 Folder User Fields Stream
   10 Global Object Id
   11 Property
   12 Property Definition Stream
   13 Recipient Row Stream
   14 Recurrence Pattern
   15 Report Tag
   16 Restriction
   17 Rule Condition
   18 Search Folder Definition
   19 Security Descriptor
   20 SID
   21 Task Assigners
   22 Time Zone
   23 Time Zone Definition
   24 Web View Persistence Object Stream
   25 Nickname Cache
   26 Encode Entry ID
   27 Decode Entry ID

Folders:
    1 Calendar
    2 Contacts
    3 Journal
    4 Notes
    5 Tasks
    6 Reminders
    7 Drafts
    8 Sent Items
    9 Outbox
   10 Deleted Items
   11 Finder
   12 IPM_SUBTREE
   13 Inbox
   14 Local Freebusy
   15 Conflicts
   16 Sync Issues
   17 Local Failures
   18 Server Failures
   19 Junk E-mail

Examples:
   MrMAPI PR_DISPLAY_NAME

   MrMAPI 0x3001001e
   MrMAPI 3001001e
   MrMAPI 3001

   MrMAPI -n 12289

   MrMAPI -t PT_LONG
   MrMAPI -t 3102
   MrMAPI -t

   MrMAPI -s display
   MrMAPI -s display -t PT_LONG
   MrMAPI -t 102 -s display

   MrMAPI -d dispidReminderTime
   MrMAPI -d 0x8502
   MrMAPI -d -s reminder
   MrMAPI -d -n 34050

   MrMAPI -p 17 -i webview.txt -o parsed.txt

2011-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20110922131742

それ、I/O cacheとか含めてない?

確か自宅では物理4GBのLinux上で1GBのメモリ割り当てのVMWin7とか動かしてるけど、まぁ動くよ。

(OSが速度優先でメモリをあるだけガメる、ってのはI/O cacheとか余計なサービスの先行実行とか、まぁいろいろそういうことのつもりで書いた)

2011-03-10

nanapiやっているけんすうです全然いますよ!

http://anond.hatelabo.jp/20110310015855

元記事が消されてたんで魚拓です

(cache) どうしても延焼したいらしいnanapiスパム戦略について。。

http://megalodon.jp/2011-0310-0542-29/anond.hatelabo.jp/20110310015855

こんにちはnanapiというサイトをやっている、ロケットスタート古川健介といいます。ちまたではけんすうと名乗っていたりします。

これを見て、ああ全然違うなあ、と思ったので説明します!

読みづらいのでトピック

トピックスとしては

です

とりあえずインラインで説明

非モテタイムズ亡き後再びnanapiはてブスパムを再開したたいですよっと。

これはやっていないんですよねえ。

あたしはnanapiを立ち上げるときにも、あれこれ間接的にお手伝いしたから、

ほんとこれ言いたくないのよ。でも、あっさり再開したからなあ・・・・

おお、誰だろう。再開というか、やったことないのですが、、

ここにいろいろ★がついてるIDがあるんだけど、ここについてるのは

まあ非モテタイムズですら5個くらいしかつかってないような捨て垢、サブ垢で、

ざっと数えた限りでも20個くらい稼働してるのね。

kensuuやasami81あたりに関してはメンバーですね。捨て垢とかサブ垢は僕の知る限り、使っていないのです。あと一応スタッフidは把握しているのですが、心当たりあるしたらそのくらいかなあ、と。

これは通称「サテライト」って言われてる特定ドメインを含むURLブクマして

アカウントにつき最大100個くらいしたら廃棄するライフサイクルになってる。

これは知りませんでした!他でやっているんですかねえ。

誰がつくったのかしらないけど見て取れる限りだいたい7~8ヶ月くらい前から

この機構は動いてるのね。まあいわゆる「ボットサクラ」で、nanapiブクマされているように

同じ既得権益を持ってるサイトを順番にブクマして、それなりに人力でつけているように

ごまかすとともに、ローラー式に広告仲間サイトアクセスアップ貢献してる。

そうなんですか?広告仲間が誰かわからないんですが、僕が友達のブログとかをはてブしているくらいしか覚えがないのです。7〜8ヶ月前というのも何があった時期かちょっとわからないのです

まあじっさいここの巡回先に入れてもらうのは効果絶大で、その結果

去年の「はてなブックマーク年間ランキング」に5件もランクインするという結果(笑)

巡回先にいれてもらうとかをしていないんでわからないんですが(勝手に入れられているならともかく)、はてなブックマークで上位をとったところで、トラフィックたいして変化はないわけです。あと、5userついたらホットエントリに入るほど、はてなユーザーさんはバカじゃないので、たいした効果はないかと。

投資系の話について

ここんところの会社ベンチャーキャピタルから3.3億もの出資を受けるための事業計画として

年末ギリギリ未達だった「1000万PV」をこの1年で10倍の1億、記事数は15倍の

15万本に増やすと宣言してるんだよね。

ですが、投資先にたいしていっている目標はないです。事業計画全然別にあるのすよ。

PVでの事業計画は一切だしていませんでしたし(記事数はだしていました)。スパムをやって達成できたとしても、そんなの見抜かれるでしょうし、ベンチャーキャピタルさんは僕なんかよりすごく賢い人が多いので、意味いかなあ、と。

プレスリリース出すときテンションあげるためとして記載していたくらいのPVですね。

『ああ、きっとどんな手段をつかってでもやるんだな。はてブを使うだけじゃなく・・・』

使える手段であればするんでしょうけど、実際に一番合理的なPVの上げ方って「支持されるコンテンツを作る」だと思うのですよね。

いまもう3月でしょ?一年の四分の一消化しちゃってるわけよなの。でも、PVはまだ1.5倍の

1500万PV、(瞬間風速では2200万くらいだっけ?)まとめ数については2.3倍の2万3千本しか増えて

ないわけ。このままだと目標達成もできなくて次の増資もパー。だからこそ、炎上から3日も

経たずにこのかわいそうなスパムロボットたちを再起動しなくてはならなくなったってわけ。

いやあ、がんばります。月次目標がいつもぎりぎりなので、ドキドキしています。記事数は質が下がったという認識があるので、今はかなり抑えてじっくりとコンテンツを作るほうに集中していますね。

ちなみに次の増資は計画していないです。また、アーリーに資本入れるベンチャーキャピタルさんが、こんな短期の数字だけを見て判断するってことはあんまりしないです。

まあ、あなたはこのネットワークについては「知らないこと」になってるのかもしれないけど・・・

いやあ、知らないんですよねえ。実際、、というか周りでも聞いたことないのですが、実際、はてなブックマークをお互いbotでやりまくるみたいなことやっている人、今いるんですかねえ。大手サイト同士でリンク張り合うとかはよく聞くんですが。

私は、いつも中身で勝負すればいいと思っている。

同意です

3user以上がないのは不自然!?

で、これってnanapiにも全く同じ見かたができて、nanapiについたブックマーク

見ると炎上期間中の3/4~3/8の間、nanapiで3usersを獲得したレシピ

一件もないの。一件もよw

いままでのブックマーク数を見ていただくとわかるとおもうんですが、3userがない日が3日続くとかはそんなに珍しくないサイトですスタッフ気合いれてかけばホットエントリ入りしやすいので、それを書いたら比較的乗るんですが、上記はそんなに珍しくない現象かなあ、と。

本当に面白いサイトだったら、面白いレシピ

ブックマークがつくのは一日も止めようがないと思うのよね。なのに

炎上期間だけぴったり止まっているのは、不自然しかいいようがない。

nanapi毎日見に来ている人ってあんまりいないんですよね。で、ブックマークをする人っていうのの多くは、おそらく僕がブックマークする or Tweetする or facebookページに流す、くらいだと思うのですどこかのサイトリンクを見る、他の人から紹介される、などだと思うのです。特にその中で、僕はnanapiに関して投稿しまくってるので、僕のTweetブクマなどを見てする人というのが結構な割合を占めている気がするのですね。

で、たしかにこの時期ってあんまりTweetしていないのですよ。

kensuu けんすう(ロケスタ社長/nanapi)

かわいいなあ! デコおにぎりトトロの作り方 | nanapi[ナナピ] r.nanapi.jp/24521/ via @nanapi

kensuu けんすう(ロケスタ社長/nanapi)

友人の行動が広告に反映される!Facebookスポンサー記事」広告の概要 | nanapi[ナナピ] r.nanapi.jp/24515/ via @nanapi

kensuu けんすう(ロケスタ社長/nanapi)

友人にめっちゃ勧められたから使ってみる - 旅行好き必見!Facebookアプリ「trip advisor」で旅を楽しむ方法 | nanapi[ナナピ] r.nanapi.jp/23919/ via @nanapi

kensuu けんすう(ロケスタ社長/nanapi)

Facebookmixiブログ連携させる方法 | nanapi[ナナピ] r.nanapi.jp/24360/ via @nanapi

kensuu けんすう(ロケスタ社長/nanapi)

これをしよう - Twitterつぶやきを、Evernote自動で取り込み、日記にしてしまおう | nanapi[ナナピ] r.nanapi.jp/1720/ via @nanapi

kensuu けんすう(ロケスタ社長/nanapi)

今、Evernoteを再整理しているけど手前味噌ながら役に立つ - Evernote上級者のためのレシピnanapi.jp/site/Evernote via @nanapi

kensuu けんすう(ロケスタ社長/nanapi)

かわいい - デコおにぎり!みんな大好きアンパンマンの作り方 | nanapi[ナナピ] r.nanapi.jp/24172/ via @nanapi

というのも土日にあまり仕事していなかったのでパソコンの前にいなかったので、数少ないんでしょうね。

なのに、francesco3が収束宣言をした3/9かから、いきなり100ブクマ超。

中身はタオルのたたみ方で、どこの伊藤家の食卓かしら、という感じ。

いや、私はすきだけどね・・・ならスパムクローラー稼働させなくても

20~30usersで我慢しておけばいいじゃない。それくらいの内容よ。

それ以上を求めようってのは酷なものよ。

いや、タオルネタは素敵!と思ったから僕はブックマークしましたが、それくらいかなあ、と。スパムクローラーやるとトラフィックあがるんですかねえ、、

コンテンツの中身のはな

なんとなーく、ほら、次はどのへんに飛び火しそうか、ちらほら雰囲気出てたじゃない。

2ちゃんねるではそのものズバリ名指しされてたし、今動くのは大人としてキケン

せめてそれくらいは分かって欲しかった・・・・・もっとコンテンツ面白くすることに

たまをはたらかせることに、この春休みを使って欲しかった。。

もちろんそこばっかり頭働かせていますよ!

からこそ、最後まで「必要悪」なんてものを自分のなかに抱え込まずに、

中身一本で勝負してほしいと思ってる。

必要悪っていうのがあるのかもしれないですが、ブックマーク数を機械で増やすのって必要なんですかねえ、、

というのも、ここ1ヶ月で見たときに、はてなブックマーク経由のトラフィックって

44,627

くらいなんですよ。(内部データから検証しようもないけれど、内部データをあげると)1セッションあたりの平均PVが、はてな経由だと1.7くらいなので、PVでいうと75000くらいですね。

1500万pvあって、ロボットブックマークしてもらって75000しかあがらないところに工数さくのって、あんまり意味ない思うんですよね。それよりかは伸びているFacebookをうまく活用して、ファンを増やしていくことに注力したほうがよほど合理的なのです波及効果があるかもしれないじゃないか!と言われるかもしれないですが、それこそいいコンテンツじゃないと波及しないのです

SEO効果あるじゃないか!という人もいましたが、たぶんさほど効果ないんじゃないかと思っています。0ではないんでしょうけど、そこに力を入れるくらいだったら、検索されやすいコンテンツを増やしたりするほうが効果高いですし、それこそサテライトサイトつくったりリンク買ったほうが効果あるんじゃないですかねえ。どちらもGoogleさんに規制されそうな気がするので僕たちはやっていないですが。

もちろんPVはあげたいなあ、と思うので、nanapiについて言及しているTweetをRTしたり、いいなと思ったコンテンツブックマークしたしますが、不当な手段を使ってやったところで効果ないと思うのです

僕も純粋な善人でもないので、想いとして

と思う一方で

というのもあるわけです

ただ、それをする一番合理的な方法って、「いいコンテンツサービスをつくって、ユーザーに支持される」ということしかないんですよね。これは綺麗ごとを言っているわけではなくて、単なる王道です。で、コンテンツサービスに近道はないと思っているので、ひたすらそれをやるしかないのですスパムやって数万PVあげたところで、何の意味もない。

というわけで、そこばっかりやっているので、無駄なことをしないで、中身ばっかりみているこの頃なのわけです

人に書かせる以上、クオリティコントロールが一番難しくて、いい記事を大量に効率よく生み出す仕組みを作りたいですが、ここが難しく、まだまだ「nanapiの記事って素晴らしい」となるレベルではありません。ここは認識していて、一番の課題としておいています。一方で、量がないと役に立たないので、これを両立させるにはどうしたらいいのかなあ、と悩んでいるところです

といいつつ、誤解をさせてしまったのは説明不足かなあ、という気もするので、ご不明な点があったらもっと説明します!よろしくお願いいたします。

2011-01-30

iPhone3Gから2chに書き込みたい

iPhone3G回線2ch規制されていて書き込めない。しかし●を買うのはなんとなく癪だ

そう考えて、借りてるサーバsquid入れてあれこれ設定して、ばんざーいとりあえず起動したよー

さて、それではBB2Cにプロキシを設定…あれ? どこで設定するんだろう

……Wi-Fi設定の中にしかプロキシの指定がないだと……

それじゃあ意味ないよ!

「Pixy」という、3G回線でもプロキシ使えるブラウザがあるらしいがそこまでして、という気持ち

しかも今squid -k parseしたらこんなエラー

2011/01/30 21:42:00| parseConfigFile: line 4535 unrecognized: 'request_header_access X-Forwarded-For deny all'
2011/01/30 21:42:00| parseConfigFile: line 4536 unrecognized: 'request_header_access Via deny all'
2011/01/30 21:42:00| parseConfigFile: line 4537 unrecognized: 'request_header_access Cache-Control deny all'

あれ…これじゃあ相手にプロキシってばれちゃう…

だめだめすぎて疲れた

というメモ

2010-12-18

【口を開けば】タイニー珈琲避難所2nd【嘘八百】

1 :名無しさん:2009/02/11(水) 23:38:25 ID:???

難民板からの避難所です

ローカルルール難民板と共通で当て字を推奨。

2 :thunder:2009/02/12(木) 00:45:53 ID:???

>>1

お疲れ様です

3 :名無しさん:2009/02/13(金) 19:00:06 ID:???

勇者の書き込みしかないので、賑やかしです

>件の人は、この子の警察への出頭を望んでいるわけですか。

この子のリンク先は、既に閉鎖されている「ザ掲示板」の「さちスレ」。

ttp://xfumo.dot.thebbs.jp/1077956484.e40

よくもまあ、4年以上も前のモノを引っ張り出して来るね。「さちスレ」でググるとヒットするけど、「前川祥子」だとトップ100には出てこない。

「別人」は何をキーワードに検索したんだろw

4 :thunder:2009/02/14(土) 11:37:23 ID:???

>>3

せっかくなので、新しいモノを教えてあげる書き込みをしておきました

っていうか、

うちのブログでは、個人名はおろか、HNすら書いていないし

ましてやブログへのLINKさえしていないのに、

何で自分のことだと判断するのか…。

しかも「通報」だって

社会人なら5W1Hで物事書いてほしいですね。

5 :名無しさん:2009/02/14(土) 12:43:59 ID:???

復活の際にだいぶ「なかったこと」にしたようです

まだまだお掃除が行き届いてないようですね。

ttp://8727.teacup.com/yokosroom/prof

ttp://twitter.com/tinycafe

ttp://rss.rssad.jp/rss/rakutenblog/NDgwN2Y0OWZlOWY0YWQ_

6 :名無しさん:2009/02/14(土) 13:22:20 ID:???

>>5

ついったーは違う。完全な偽者。

>>4

うんこはその5W1Hって概念が完全に欠如しているのと、社会常識が皆無なのは昔から。

で、クラウザーさんの1秒間に100回レイプ発言みたいに「通報」「提訴」を繰り返す。

7 :名無しさん:2009/02/18(水) 01:07:57 ID:???

消される予定のコメント

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0218-0106-40/tsukimitsu.exblog.jp/7961063/

8 :名無しさん:2009/02/18(水) 03:31:06 ID:???

>>7

ブログ自体が消滅するのも、時間の問題では?

あと何日後かには、現ブログ消滅&新ブログ開設っていう、以前のパターンが始まりそう(笑)

ブログの記事がワンパターンだから、すぐに新拠点もヲチャーズに見つかるんだろうけど。

9 :thunder:2009/02/19(木) 11:01:46 ID:???

ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1199969290/782

IPアドレスからの書き込みを発見!

新城スレ」ということは、やはり移住したのか・・・?

書き込み時間帯などから、本人の可能性が高いが、

とりあえず、アプローチしてみます

10 :thunder:2009/02/19(木) 11:14:58 ID:???

追記

このIPは、活動のなかった2/17に発見したIPなので、

本人かどうかもわからん状況でした・・・・。

うちのブログに、

ブログから飛んできているだけなので、裏づけがなかったです

11 :名無しさん:2009/02/19(木) 16:09:09 ID:???

速攻で削除されましたね。(10分~18分後位)

ttp://tsukimitsu.exblog.jp/7960617/

12 :名無しさん:2009/02/19(木) 21:08:38 ID:???

>>11

自己レス

削除されたのは、勇者のコメントです

↓削除される前の魚拓です

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0219-1557-45/tsukimitsu.exblog.jp/7960617/

13 :名無しさん:2009/02/19(木) 21:34:22 ID:???

本日のバカ代表

210-1-154-172.catv.tees.ne.jp

14 :thunder:2009/02/19(木) 22:40:57 ID:???

>>12

サンクス

出先からだったので、魚拓助かります

帰宅したら確認します

15 :名無しさん:2009/02/23(月) 17:37:43 ID:???

ttp://tsukimitsu.webspace.ne.jp/diary/tsukimitsu..1.13.html

>ところでメールアドレスがanniesdiary@excite.co.jpになってますがこれは月蜜さんのアドレスですか?

このコメントになんて答えるか?

(coyote氏の「どえらい問題」参照)

16 :名無しさん:2009/02/23(月) 18:47:56 ID:???

>>15

以前のはたしか「s」抜きの anniediary だったのでは?

確証としては弱いのではないだろうか。

17 :ゑ:2009/02/23(月) 19:21:40 ID:???

>>16

日記から転載ますよ。

> coyoteさんよりブログでご指摘いただきました(と言ってもわたし個人宛ではありませんが)。

> ttp://blogs.yahoo.co.jp/coyote_fangs/50213087.html

> なるほど、anniesdiaryのID取得は'08/5月、またはもっと前ですか。わたしの日記においてもこのIDに関しては

> 記していなかったので、是非ともエキサイトからの回答は再びエントリにしていただきたく思います。どうもありがとうございました

coyoteさんの記事中魚拓参照ですね。

ttp://s01.megalodon.jp/2008-0524-2010-40/anniediary.exblog.jp/8181102/

18 :名無しさん:2009/02/23(月) 19:40:27 ID:???

>>16

つぶろぐに関してはanniesdiaryで正しい。

ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=anniesdiary&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial&u=tsublog.excite.co.jp/topic/8270c00cddadf02ac06cfe530ef56031&w=anniesdiary&d=dWkqd52uSTUv&icp=1&.intl=jp

ブログのほうは確かにanniediary使ってるけどね。誰かが対抗策で場所抑えていたんだっけ。

ttp://s03.megalodon.jp/2008-0526-1016-06/anniediary.exblog.jp/8197175/

19 :ゑ:2009/02/23(月) 21:54:28 ID:???

ttp://ttnzz6c3-w.seesaa.net/article/114702453.html

◆ttNZZ6c3/wさん、GJですね!これでアカウントの件はファイナルアンサーでしょうか?

20 :名無しさん:2009/02/25(水) 00:09:31 ID:???

ttp://yokoku.in/detail?num=10355

予告.inに通報してみたw

21 :名無しさん:2009/02/25(水) 00:31:36 ID:???

何度見ても笑える

>社会に出る準備段階の私

25歳のセリフかよ…

22 :名無しさん:2009/02/27(金) 01:25:19 ID:???

210-1-154-172.catv.tees.ne.jp だった。

23 :thunder:2009/02/28(土) 17:07:56 ID:???

>>22

なにが!?

何かいい情報?

24 :名無しさん:2009/02/28(土) 18:12:56 ID:???

>>20の非公開コメントは活動時間帯から推測するに、teesユーザーなんだろうなw

そして本日で2月は終わり、スレは削除されていないことに対して明日以降、どういう動きがあるのか

注視したいw

25 :thunder:2009/03/01(日) 23:12:04 ID:???

>>24

すまんっす、おいらっす。

せっかく投稿してくれた方がいたので、当事者として言いたいことをコメントました…。

恐らくteesユーザは、自分の範疇を越えるサイトにはコメントしないと思います。

26 :名無しさん:2009/03/02(月) 00:04:43 ID:???

>>25

そういうことなら、今後できる範囲で公開した方が同情票が集まると思いますよ。

投稿者は自分なので、例の「無断リンク云々」の頃の言い訳を追記しておきましたよ。

で、うんこの活動開始は明日っすかねー。拠点また変えるかもなw

27 :名無しさん:2009/03/02(月) 16:27:36 ID:???

今日の活動も

210-1-154-172.catv.tees.ne.jp

からか。

28 :thunder:2009/03/03(火) 23:01:13 ID:???

>>26

携帯サイトで見ると、投稿者の名前がわかりますね。

とりあえず時間ができたら追記しようと思っていたのですが、

犯行当日が過ぎちゃいましたね…。

29 :名無しさん:2009/03/05(木) 14:07:32 ID:nn9wKR9E

「全削除=無かったこと」方程式

ttp://tsukimitsu.webspace.ne.jp/diary/

30 :名無しさん:2009/03/05(木) 14:56:01 ID:???

>>29

> 謝罪の要求もしないことにしました

これも、やるやる詐欺の常套手段

できないくせに嘘ばっかつくなよ!

31 :名無しさん:2009/03/05(木) 15:42:37 ID:???

>>30

「『やめました』をやめましたはいつになるのか?

「どうせ、また、どっかで書き始める」と、多分、みんなが思っている。

>地元の友人からもメールを貰ったし、

脳内メールまで届くようになったらしいw

32 :名無しさん:2009/03/05(木) 15:50:13 ID:???

リッチに、ReWiz's、thunder、naniome2再び登録。

まんまtinycafeじゃん、どこが別人かと。

33 :名無しさん:2009/03/05(木) 16:08:12 ID:???

>>31

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0305-1533-36/ameblo.jp/tsukimitsu/

>一日も早く誤解がとけ、謝罪がある事を今は祈るばかりです

もう「『やめました』をやめました」らしい。

34 :名無しさん:2009/03/06(金) 11:01:10 ID:???

今日は10時45分頃から活動開始。

最初に書き替えたのが、ブログトップメッセージ

>他所で悪口書くために見ている人は、帰ってください。

見てから帰っても良いんだろうから、見たら帰るさw

35 :名無しさん:2009/03/06(金) 13:44:23 ID:???

>HNを晒し上げて、個人を特定して悪口を言うのは誹謗中傷です

ttp://hidebbs.net/bbs/tsukimitsu

↑の「ブラックリスト」というのは、誹謗中傷にあたらないとでもいうつもりかな?

ブラックリスト」という単語自体が、「注意・監視を必要とする人物の名前や住所などの一覧」の意味で通常は使われるという点からみて、「迷惑行為」のタイトルリストにHNを掲載した時点で、うん子も同罪だと思うがw

>なお、このスレッドに付きましては届出済みです

相変わらずの「やるやる詐欺」

「別人だ」と主張している割には、やってることが全く同じなことに気付いてないんか?

36 :名無しさん:2009/03/06(金) 19:00:57 ID:???

あれだけバカだと生きるのが楽だろうなw

いつの間にかeiko1196氏=ゑの人という事実無根の記憶ロンダリングが出来上がっているとはw

eiko氏の更新停止については知らないが、少なくともゑの人はもういないんだよね

37 :名無しさん:2009/03/06(金) 19:51:55 ID:???

 そもそもeiko1196は月蜜に関しては何も言及していないので、豊橋のあの子とは

別人だと主張する月蜜が触れること自体、また存在を知っていること自体がおかしい。

mixiを見ていれば、ゑとeikoが全くの別人であることは明白。

なりすましに徹するなら、もうちょっとその辺詰めていかないと。

あ、ヲチャじゃなくてアメーバの住人だけ欺ければいいのか。

38 :名無しさん:2009/03/07(土) 01:17:04 ID:???

本当に別人なら、あのYokoタソが黙っちゃいないだろ。

わざわざテリトリー内のネカフェから

そっくりな内容のブログやBBSを作ったり消した

自分のヲチャを無闇に刺激したり、やるやる詐欺を繰り返した

自分のヲチャ掲示板を荒らされたり、つぶろぐやBBSで晒されて

「私はこんな人とは違います!やる時はやるんです!」なんて侮辱的発言されたり。

無関係といいながら過去の悪事を掘り出すようなまねしたり...

マターリヲチャより、月蜜さんの方がよっぽど質悪いじゃん。

ま、同一人物なら何しようが文句言われないだろうけどさw

39 :名無しさん:2009/03/07(土) 19:55:36 ID:???

とりあえずヲチブログ人達こりっちから潰したらどうだろうか?

ttp://blog.corich.jp/html/kiyaku.html

>(6) 禁止事項(法令違反行為)

>・名誉毀損行為、侮辱行為や他者の業務妨害となる行為

>(8) 禁止事項(当サービス利用における違反行為)

>・ウェブページ管理者やその他関係者を含む第三者に対する嫌がらせ目的として、ウェブページを登録する行為

通報先はこちら

ttp://www.corich.jp/blogwatch/contact.php

40 :thunder:2009/03/07(土) 20:12:49 ID:???

>>39

既に手は打っていますが、返事なしです

41 :名無しさん:2009/03/08(日) 12:52:18 ID:???

まあ何だ。今までもそうだったように、本人や家族を相手にしてもプロの既知外なんだから、

いつまでもtinycafeプロレスは続いていくと思うんだな。

だから本気の人はプロに丸投げしちゃった方がいいと主張してみる。

プロのデータベースには社会問題を起こした/起こしそうな人物のリストもあるというし。

42 :名無しさん:2009/03/09(月) 10:13:08 ID:???

今日も朝から掲示板コメント全消しw

「自分の嘘や矛盾を暴かれる、都合の悪い事実の書き込み」=「迷惑な書き込み」。

HNや血液型まで偽って別人になりきろうとしても

結局やってることは変わんないんだよな。

43 :名無しさん:2009/03/11(水) 04:55:11 ID:???

クズが暴れないと、2ちゃんねるのヲチスレもここも低調だねw

クズが暴れるのは、勇者や一部ブロガーにとってはいい迷惑かもしれんけど、

はっきり意って、つまらん。

44 :thunder:2009/03/12(木) 14:34:55 ID:???

ttp://blog.corich.jp/book_detail.php?book_id=12238

再度こりっちに連絡。

とりあえず、悪意目的LINKされているので外してほしい、と。

しかし、ここにある紹介コメントって、誰が書いたのだろう・・・・。

ちょっと面白い(笑)

45 :名無しさん:2009/03/12(木) 17:40:10 ID:???

カテゴリーが「お笑い」…

46 :thunder:2009/03/12(木) 22:41:22 ID:???

お笑いカテゴリーベスト5に入ってもなぁ(笑)

それより、更新のないきまたんのほうが自分より上位で悲しかったりもしますが(笑)

47 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:41:47 ID:???

ある意味、yoko*タンの行動がお笑いの範疇だったりしてw

一犯常識人から見たら、「子供でもわかるような嘘ばかり並べて」と笑いたくなるようなことばかりを、性懲りもなく繰り返してるわけで、笑いたくもなるということで(苦笑、嘲笑の類かもしれないけど)

48 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:58:06 ID:???

>>47

自己レスです

>一犯常識人=>一般常識人

一犯じゃyoko*タンだっちゅーの

49 :名無しさん:2009/03/13(金) 23:04:34 ID:???

なんか、はてな人物辞典の仕様が変わっていて、俺が2回編集した編集権がなくなってしまった。

新しいコンテンツはこの流れだと生まれなさそうだが、何かあったら誰か編集して下さい。

50 :thunder:2009/03/14(土) 21:03:36 ID:???

祝!

「悪人呼ばわりされた事実を公開する」がお笑いカテゴリー第二位!(爆)

っつーか、見ても面白くないと思うんだけどな・・・・。

51 :名無しさん:2009/03/23(月) 20:23:35 ID:???

ついに携帯から書くようになったのか。

何かいつものteesに通えない理由でも?

52 :名無しさん:2009/03/23(月) 21:59:12 ID:???

携帯でだって問題なくブログの読み書きができるのに、携帯電話に繋ぐアダプタで

ノートPCに繋いでいるあたりに、無理してる感じ伝わってくる。

一時的に借りたのか、自室でもネットできるようにこっそり環境整えてるのか。

53 :名無しさん:2009/03/23(月) 22:15:28 ID:???

いわゆる「バカ代表」ですから。

54 :名無しさん:2009/03/23(月) 23:03:38 ID:???

うんこのPCって画面解像度1024x768じゃなかったっけ?

で、最近HTMLでページ作成していないところを見ると、完全にお釈迦か、親に封印されているはず。

…まさか、家電量販店のデモ機を使った更新だとか?その辺は数日間観察が必要になりそう。

55 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:35:09 ID:???

やはりteesに帰ってきたか。昨日のあれは一体何だったんだろうか?

というか、揉め事を起こしたくても起こせないから、さぞかし欲求不満が溜まっているんだろうなw

56 :名無しさん:2009/03/31(火) 00:59:20 ID:???

ttp://tsukimitsu.wiki.fc2.com/

no account

57 :名無しさん:2009/04/01(水) 22:12:40 ID:???

今日更新していれば「四月バカ代表」になれたのになあ…あっ、年中バカですかw

58 :thunder:2009/04/02(木) 10:35:48 ID:???

>>57

4月1日がどんな日か、しらないのでは?

代表ですから。

59 :名無しさん:2009/04/02(木) 19:38:41 ID:???

アクセス解析で怪しいと思ったリファラーホスト、IPを忍者バリアーで先月下旬からアクセス制御させてもらっています。

怪しいと考えるその基準は何なんだ?

これってリモホコピペ同様に悪辣なんじゃないのか?

俺はアクセス解析に引っ掛からない方法で自衛しているからいいけど。

60 :名無しさん:2009/04/03(金) 13:05:27 ID:???

ttp://www.my-nikki.com/usr/icf-g/scr3_diarys.cgi?cat=1393tukimitu

日記新設。 忍者付き。

> 同居中のあーちゃんと共有するつもりなので、彼女が更新することもあります

脳内の朝霞沙耶と共有...の間違いじゃないだろうかw

61 :thunder:2009/04/03(金) 22:27:23 ID:???

>>60

共有は、

いつもの「不特定多数が利用できる場所」からなんでしょうね。

会社の寮からネット、という申告はどこへ行っちゃったのか…。

わざわざ同居人ネカフェに行く理由もないし

どんな一人芝居をしてくれるか、とても楽しみですね。

62 :名無しさん:2009/04/03(金) 22:36:20 ID:???

朝霞沙耶って蓮水蓮華に改名したはずじゃなかったっけ?

というか、このテの交換日記も何度目だろうか。よっぽど孤立してるわけだなw

それはそうと、

ttp://profile.ameba.jp/tsukimitsu

>怒りを鎮め、冷静に物事を考える力を養いたいと思います。

長所:親切(特にオフライン) 明るいこと

ブログ更新頻度は?:暇な時にばーっと

>嫌いなタイプは?:意地が悪い、ヒステリー、この二つが両方当てはまる人

>今一番欲しいものは?:マイホーム

まあ色々とツッコミ甲斐もあるけど、とにかく自分が社会や家族とうまくやっていけないから

サイトに固執するのかな、なんて気がする。

だからと言って何をしてもいいというわけではなく、断罪はされるべきだが

63 :名無しさん:2009/04/04(土) 00:06:50 ID:???

あの精神異常者はインターネット以外の娯楽を知らないのだろうか。

他人に迷惑をかけることを考えたら、

一人でモノポリーでもしていたほうが世のためになると思うのだが

64 :thunder:2009/04/07(火) 00:30:22 ID:???

同じパソコンから、かぁ・・・・。

では、今日

1280 x 1024 x 32bitモニタ

WindowsXPMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727))で、

teesを使ったパソコン会社の寮にあるパソコンなんだな。

違うパソコンを使った場合言い訳も考えておいたほうがいいと思うのは、

余計なお世話?

65 :名無しさん:2009/04/12(日) 20:10:00 ID:???

んで、悪ーちゃんはミクシにもいるそうだが、向こうに参加している人で

それらしい足跡が付いたって話はあるのか?

66 :名無しさん:2009/04/12(日) 21:19:42 ID:???

見串、ヲレのところにはこの一週間誰一人来てなかったよ…寂

67 :名無しさん:2009/04/14(火) 00:00:27 ID:???

結局、活動ペースが裁判所以前のものに近くなってるよね。

ということは、コンスタント仕事があるというのはウソネカフェに出掛けることについても

親監視が殆ど外れているというのが現状なんかなかろうか。

68 :名無しさん:2009/04/14(火) 18:10:21 ID:???

朝からネットパターンが殆どだけど、遅番で午後からの勤務というより、

仕事してないから朝からネットなんだろう。

自分にだけ都合いいシフトばかり割り当てられる訳が無い。

69 :名無しさん ◆ph8hUsM6Yc:2009/04/14(火) 18:51:19 ID:???

>>67、>>68

派遣切り」が特に珍しい話題でもなくなって来ている昨今、

特に役に立つ資格を持っている様子が無いyoko*タンに仕事があるわけも無くw

多分、ネカフェに通う時間帯は、親の監視が緩い時間ではないかな?

70 :名無しさん:2009/04/14(火) 20:00:09 ID:???

>>68-69

そうなんだろうね。特に大手自動車メーカーのお膝元が今どき景気いいわけいし

最近パターンから言えることは、午後2時くらいまでには家に戻っていないと親が厳しい、ってことかな。

だがネカフェ代はどこから捻出しているやら?

71 :名無しさん:2009/04/14(火) 21:51:09 ID:???

パソコン検定3級とかを自慢してた頃があったぞ。

ま、そんな資格履歴書に書いてきたバカがいたとしたら、

「なんで1級を取らなかったんですか?」と聞くことにしているが。

屁の役にも立たん。

72 :名無しさん:2009/04/14(火) 22:48:51 ID:???

埋まったスレより。

988 名前:thunder[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 13:44:19

13:37のアクセスは、某回線事業者の監視部隊と思われます

pc.teesで検索あれ。

もうやっているのかもしれないけど、某回線事業者の監視部隊って何故かブログしか来なかったよね。

たぶん某回線事業者と何らかの約束があるんだよね?

BBSとその魚拓も含めて明日再調査してもらったらどうだろう?

73 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/15(水) 08:04:44 ID:???

月蜜&あ~ちゃん=IPアドレスを晒して、TEES(豊橋ケーブルネットワーク株式会社)からのアクセスであることを、自ら証明するバカ。

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0415-0749-23/www.bigcosmic.com/board/f/board.cgi?id=tukimitu&start=8

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0415-0750-25/www.bigcosmic.com/board/f/board.cgi?id=tukimitu&start=97

↑は、最初IPアドレスが表示されていなかった。↓

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0414-1241-28/www.bigcosmic.com/board/f/board.cgi?id=tukimitu&start=10

で、俺のIPアドレスも晒されている。by deadline(名無しにする意味が無いなw)

74 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/15(水) 16:06:43 ID:???

>>73

『晒す』という表現が、誤解を招きそうなので、訂正レス。

月蜜&あーちゃん

=投稿者のIPアドレスを表示するように設定を変更して、

 自らのアクセスがTEESからのアクセスであることを自己証明するバカ。

75 :名無しさん:2009/04/15(水) 17:42:59 ID:???

>>74

バカ代表以外は、誰も誤解しないってw

で、バカ代表のための解説。

>★ by あーちゃん(IP:202.53.119.37)

のIP AddressをWHOIS Gatewayで検索すると、

>a. [IPネットワークアドレス] 202.53.116.0/22

>b. [ネットワーク名] TEES

>f. [組織名] 豊橋ケーブルネットワーク株式会社

>g. [Organization] TOYOHASHI CABLE NETWORK INC.

が表示されるわけで、

>私は豊橋在住ではないこと、そして現住所が関東にもっと近い場所であることをここに明言しておきます

と書いたのはどこの誰だったっけw

76 :名無しさん:2009/04/15(水) 17:58:27 ID:???

>>75

いやいや、脳がアレだから、Whoisの情報だけじゃ理解できないっしょw

teesのサービス提供範囲は以下の地域に限られます。関東では使えません。

ttp://www.tees.ne.jp/tv/area.html

それとも「関東~」って書いたことの記憶を既になくしているとかw

77 :名無しさん:2009/04/17(金) 10:16:35 ID:t7hrdoIY

10:07 活動開始。

都合の悪いコメントを速攻で削除。だから、晒してあげよう。

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0416-2309-19/ameblo.jp/tsukimitsu/entry-10243461249.html

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0416-2305-03/www.bigcosmic.com/board/f/board.cgi?id=tukimitu

78 :名無しさん:2009/04/17(金) 10:44:41 ID:???

約10分ごとにブログ掲示板を行ったり来たり。

自分に都合の悪いコメントを書かれたら、即削除したいわけか?www

79 :名無しさん:2009/04/17(金) 11:06:54 ID:???

バカには悪いんだけどさ(とは全然 Permalink | 記事への反応(0) | 11:26

2010-12-14

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36761/1234363105/-100

【口を開けば】タイニー珈琲避難所2nd【嘘八百】

1 :名無しさん2009/02/11(水) 23:38:25 ID:???

難民から避難所です

ローカルルール難民板と共通で当て字を推奨。

2 :thunder:2009/02/12(木) 00:45:53 ID:???

>>1

お疲れ様です

3 :名無しさん2009/02/13(金) 19:00:06 ID:???

勇者の書き込みしかないので、賑やかしです

>件の人は、この子の警察への出頭を望んでいるわけですか。

この子のリンク先は、既に閉鎖されている「ザ掲示板」の「さちスレ」。

ttp://xfumo.dot.thebbs.jp/1077956484.e40

よくもまあ、4年以上も前のモノを引っ張り出して来るね。「さちスレ」でググるとヒットするけど、「前川祥子」だとトップ100には出てこない。

「別人」は何をキーワード検索したんだろw

4 :thunder:2009/02/14(土) 11:37:23 ID:???

>>3

せっかくなので、新しいモノを教えてあげる書き込みをしておきました

っていうか、

うちのブログでは、個人名はおろか、HNすら書いていないし

ましてやブログへのLINKさえしていないのに、

何で自分のことだと判断するのか…。

しかも「通報」だって

社会人なら5W1Hで物事書いてほしいですね。

5 :名無しさん2009/02/14(土) 12:43:59 ID:???

復活の際にだいぶ「なかったこと」にしたようです

まだまだお掃除が行き届いてないようですね。

ttp://8727.teacup.com/yokosroom/prof

ttp://twitter.com/tinycafe

ttp://rss.rssad.jp/rss/rakutenblog/NDgwN2Y0OWZlOWY0YWQ_

6 :名無しさん2009/02/14(土) 13:22:20 ID:???

>>5

ついったーは違う。完全な偽者。

>>4

うんこはその5W1Hって概念が完全に欠如しているのと、社会常識が皆無なのはから

で、クラウザーさんの1秒間に100回レイプ発言みたいに「通報」「提訴」を繰り返す。

7 :名無しさん2009/02/18(水) 01:07:57 ID:???

消される予定のコメント

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0218-0106-40/tsukimitsu.exblog.jp/7961063/

8 :名無しさん2009/02/18(水) 03:31:06 ID:???

>>7

ブログ自体が消滅するのも、時間の問題では?

あと何日後かには、現ブログ消滅&新ブログ開設っていう、以前のパターンが始まりそう(笑)

ブログの記事がワンパターンから、すぐに新拠点もヲチャーズに見つかるんだろうけど。

9 :thunder:2009/02/19(木) 11:01:46 ID:???

ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1199969290/782

IPアドレスからの書き込みを発見

新城スレ」ということは、やはり移住したのか・・・?

書き込み時間帯などから、本人の可能性が高いが、

とりあえず、アプローチしてみます

10 :thunder:2009/02/19(木) 11:14:58 ID:???

追記

このIPは、活動のなかった2/17に発見したIPなので、

本人かどうかもわからん状況でした・・・・。

うちのブログに、

ブログから飛んできているだけなので、裏づけがなかったです

11名無しさん2009/02/19(木) 16:09:09 ID:???

速攻で削除されましたね。(10分~18分後位)

ttp://tsukimitsu.exblog.jp/7960617/

12名無しさん2009/02/19(木) 21:08:38 ID:???

>>11

自己レス

削除されたのは、勇者コメントです

↓削除される前の魚拓です

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0219-1557-45/tsukimitsu.exblog.jp/7960617/

13 :名無しさん2009/02/19(木) 21:34:22 ID:???

本日のバカ代表

210-1-154-172.catv.tees.ne.jp

14 :thunder:2009/02/19(木) 22:40:57 ID:???

>>12

サンクス

出先からだったので、魚拓助かります

帰宅したら確認します。

15 :名無しさん2009/02/23(月) 17:37:43 ID:???

ttp://tsukimitsu.webspace.ne.jp/diary/tsukimitsu..1.13.html

>ところでメールアドレスがanniesdiary@excite.co.jpになってますがこれは月蜜さんのアドレスですか?

このコメントになんて答えるか?

(coyote氏の「どえらい問題」参照)

16 :名無しさん2009/02/23(月) 18:47:56 ID:???

>>15

以前のはたしか「s」抜きの anniediary だったのでは?

確証としては弱いのではないだろうか。

17 :ゑ:2009/02/23(月) 19:21:40 ID:???

>>16

日記から転載しますよ。

> coyoteさんよりブログでご指摘いただきました(と言ってもわたし個人宛ではありませんが)。

> ttp://blogs.yahoo.co.jp/coyote_fangs/50213087.html

> なるほど、anniesdiaryのID取得は'08/5月、またはもっと前ですか。わたしの日記においてもこのIDに関しては

> 記していなかったので、是非ともエキサイトからの回答は再びエントリにしていただきたく思います。どうもありがとうございました

coyoteさんの記事中魚拓参照ですね。

ttp://s01.megalodon.jp/2008-0524-2010-40/anniediary.exblog.jp/8181102/

18 :名無しさん2009/02/23(月) 19:40:27 ID:???

>>16

つぶろぐに関してはanniesdiaryで正しい

ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=anniesdiary&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial&u=tsublog.excite.co.jp/topic/8270c00cddadf02ac06cfe530ef56031&w=anniesdiary&d=dWkqd52uSTUv&icp=1&.intl=jp

ブログのほうは確かにanniediary使ってるけどね。誰かが対抗策で場所抑えていたんだっけ。

ttp://s03.megalodon.jp/2008-0526-1016-06/anniediary.exblog.jp/8197175/

19 :ゑ:2009/02/23(月) 21:54:28 ID:???

ttp://ttnzz6c3-w.seesaa.net/article/114702453.html

◆ttNZZ6c3/wさん、GJですね!これでアカウントの件はファイナルアンサーでしょうか?

20名無しさん2009/02/25(水) 00:09:31 ID:???

ttp://yokoku.in/detail?num=10355

予告.inに通報してみたw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん