2013年01月20日の日記

2013-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20130120121044

無能な怠け者になれ。間違っても無能な働き者にはなるなよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130120233054

ただ、今のネット小学生を何の備えもなく放り込むってのも、それはそれで問題が大きいと思う。好きなアニメゲームタイトルや、歌手名前でググれば、ヘタすれば1ページ目から違法ダウンロードのことを懇切丁寧に書いてくれてるブログや、torrentファイルMP3ファイルの配布サイトが引っかかる可能性すらあるわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20130120233154

景気の波なんてものが本当に存在しないなら、日本バブル期は、自殺率が西欧より低かったってのは、どう説明してくれるんだろうな?

http://anond.hatelabo.jp/20130120230813

1年で1ドルが何十円も変動したら、ついていけるワケがない。企業努力とかで何とか成る次元じゃねーよ。つか、大手メーカーだけの視点で物を言ってるけど、中小企業のことを一切考えてない時点で、確かにお前は間抜けだということは分かる。お前の上司とかが無能かどうかは知らんけどね。

タイトルトラバなしのチラ裏一行コメント

から見ると何の話題やどの記事について書いてるかも分からないし、Twitterはてブでやって欲しい

http://anond.hatelabo.jp/20130120230813

そう。景気が悪いのは日銀のせいじゃない。

しかし、市中に出回っている紙幣が足りていないのは日銀責任です。

http://anond.hatelabo.jp/20130120230813

1年で1ドルが何十円も変動したら、ついていけるワケがない。企業努力とかで何とか成る次元じゃねーよ。つか、大手メーカーだけの視点で物を言ってるけど、中小企業のことを一切考えてない時点で、確かにお前は間抜けだということは分かる。お前の上司とかが無能かどうかは知らんけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20130120231726

そんなん、どこの国だってやってるじゃん。日本だって文化大革命時に大量に中国の茶器やら水墨画やらが流入したし、今、スペインイタリアじゃ、庶民所有の骨董品二束三文東南アジア南米流出してるぜ。防ぎようがないわ。

http://anond.hatelabo.jp/20130120230813

こういう人って外国不景気存在しないとか思ってんだろか?

どこの国でも景気の波はあると思うんだが、景気循環はその国の企業能力が上がったり下がったりしてるから起こるって認識なんだろうか

まあ最先端経済学RBCっていうのはそういう理屈らしいが実際のデータと合わないとかなんとか

義務教育での電子書籍の扱いはどうなるのだろう

大学は、私大が先導して差別化のために割と早く適応していくと思うし

学生も多いのでポータルを利用して報告・提出の手間を省くのは今も行われている

教授の書いた分厚いテキスト1冊に数千円x十数科目、というのもぼちぼち淘汰されるんじゃないかと思う

学習塾も、タブレットや教材のデータ配信を利用した一大移行キャンペーンを行なっている所もある


だが、公立小中学校、あと高校は、コストの問題もあるが、下手すると20年程は”電子アレルギー”が続くだろう

ケータイゲームネット、とにかく新技術=敵という認識は揺るがないと思う

付き合い方を慎重に教えるのはありだと思うが、隔離果たして良い結果を招くだろうか

キャプテン翼がどうしたって?と思ったけど違う話だった

http://anond.hatelabo.jp/20130120230813

為替がどうなろうと儲かる仕組みを作るのは経営者仕事だろうけど政府仕事はそうじゃない

国内雇用改善するのが仕事

円高でも企業海外シフトすればいいが国内労働者はできないだろ

企業が儲ける仕組みを国内雇用改善することにつなげるために為替というパラメーターをいじる

経営者能力が低かろうと高かろうと通貨高より通貨安のほうが国内雇用を増やしやす

企業労働者努力だけで全部何とかすべきなら政府なんかいらないんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20130120230813

まあ、まだ打てる手があるんだから日銀を変えてみたっていいじゃないか

老人たちを追い落とすよりもそのほうがてっとり早いだろ

http://anond.hatelabo.jp/20130120231030

ちょうつまんないって顔しとけ。

ビールは絶対に注ぎに行くな。

ATMの仕組み

だいたいどこのメーカーも同じだと思うけど、ATMの札数える機械紙幣入出金機)には接客部、認識部、一時保留部、収納部(入出金庫)ってのがある。

メーカーによって名称は違う。紙幣の裏表を判別する表裏反転部ってのもATMによってはある。

入金の際の紙幣のおおまかな流れは、

接客部(札を入れるところ)→ 認識部(札を数えるところ)→ 一時保留部(数え終わった札を一時置いとく場所)→ 収納部という流れ。

出金の場合は逆。

認識部を通った紙幣は一時保留部で一時保管される。入金金額を画面で確認して確認ボタンを人が押すまで紙幣はここに留まる。

時間制限があって、確認ボタンいつまでも押さないとここにある紙幣は接客部に返却される。だいたい60秒から120秒。

確認ボタン時間内に押せば収納部に収納される。

接客部から収納部までのいずれかの経路で紙幣が詰まった場合エラーになる。

センサーむちゃくちゃある。

紙幣が詰まってないのに紙幣が詰まったっていうエラーが吐き出される場合センサー故障たか埃があるか汚れてる。

エラーが発生したら普通は鍵持った銀行員とか金触れる権限を持った警備員おっちゃんがATMを開けて詰まった紙幣を手で取り除く。

機械に慣れてる人ならぱっぱと復旧出来るけど、慣れてない新人とかの場合メーカーに連絡来る。むちゃくちゃ来る。

どこで詰まってるのかも今の機械は教えてくれるけど、連絡くる。どうしても復旧しない場合メーカー人間が行く。救急車より早く行く。

で、件の50万入れたのに48万の表示がされたってのは、認識部を2枚通ってないって話になる。

通ったけど認識出来なかった紙幣子供銀行券とか)は基本接客部に返却される。

認識部通って機械が「なんじゃこのきったねー紙幣。読めねーよ」ってなったら問答無用で接客部に返却される。

その間の経路で詰まればエラー発生。基本読めねーのは汚い紙幣から詰まっちゃうこともある。

エラーにはなってないって話だから、じゃあ2万はどこに行ったの? って話に戻るけど、

認識出来なくて紙幣を接客部に返したけど、返された本人が気付かなくて時間制限で接客口が閉じちゃった! 

って場合にはリジェクト部ってところに搬送するようになってる。

ここにある紙幣は読めなかった紙幣リジェクト)だから当然返さなきゃなんない。

機械も「入ったよー」って知らせてくれる。銀行員気付く。謝罪する。返却する。

接客部のシャッター口もだいたい60秒から120秒で閉じる。後から来た人が持ってかないようにシャッター閉じてリジェクト部に搬送する仕様が主流。

それでも持ってく猛者もいる。その場合刑事事件。銀行の方針やATMによって違うけどだいたいこんな感じ。

認識部をしっかり50枚通ったのに2枚カウントされなかったケースとして考えられるのは、

認識部の異常とか、重走(2枚同時に走る)が考えられる。

これもエラーになることがほとんどだけど、万が一エラーを掻い潜ってしまったら、あとは人間の目で確認するしかない。

銀行員は数を数えてくれなかったって記載があるけど、これは銀行側の怠慢かもわかんない。

からの報告があれば機械の中にある金全部計数し直すのが基本。それが客の勘違いだって分かりきってても。

現在ATM内にいくらあれば正しいのかって数字ATM側でもオンラインセンター側でもわかってる。

その数字のものが間違ってたらお手上げだけど、人為的ミスが何度か重なり続けない限りその数字が狂うことはないと言っていいと思う。

で、計数してその数字と実際の金額に差額があれば「何じゃこりゃ!」って話になってその責任犯人探しと擦り付け合い合戦が開始される。

機械が悪けりゃメーカーで、人為的ミスなら銀行とかね。

ATMの稼働時間を延ばしたい! 客が並んでるのにATM止めたくない! というのが銀行の本音だから

客が申告してその場で精査とか精算とか呼ばれる上記の作業をしなかったとしても、その後ちゃんとチェックする。

その時に差額が発生してたなら当然申告してきたこの人に謝罪と原因、再発防止策を告げなきゃいけない。

これは原因不明とか言って有耶無耶に出来る規模の話じゃないので、隠ぺいするとかは出来ない。

隠ぺいがばれたらたぶん業務停止食らう。というかばれる。これはよく言われるけどたとえ1円でも。

この人の言うことが真実で正しければ新聞とかテレビで賑わう。金融庁も出てくる。日本を揺るがし日経平均もたぶん下がる。

以上のことから、結論はやっぱりこの人の勘違いかなと。

というかこの種の連絡はほぼ毎日結構な数で来る。

で、無駄仕事無駄な人員が発生するから長々と増田に書いてみた次第。

あとあれな、タッチパネル。押しても反応しないとかは画面の上に物置いてかないか一度見てみて。

あと紙幣の接客口に硬貨硬貨の口に紙幣とか入れてくれるな。

次使う人のことも考えて出来るだけ迅速に、綺麗に使おう。

そしてやっぱり、紙幣は入れる前に確実に自分の目で計数してから入れましょう。

紙幣はないけど硬貨センサーの目を掻い潜って機械内部に潜むということは稀にある。

http://anond.hatelabo.jp/20130120202018

1年に一度位新しいOSが出て値段は5000円位になるっぽいよ

http://anond.hatelabo.jp/20130120225924

戦後200円ぐらいで売ったもの一生懸命、数億円で買い戻してるんだけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20130120230813

完全に同意

ぶっちゃけ今時のベンチャーソーシャルゲーの企業がまだ成長してるのも若い人が多いか

逃げ切りの老害がいないから成長してるんだよね

円安になろうが使えない老害を切って実際に成果の出せる体制にしない限り日本企業の復活はない

円高は中韓に何故負けたという理由の本質ではないよね

ほんとそれが事実

http://anond.hatelabo.jp/20130120145140

通常使用(Officeや家庭の使用)にてパッケージ管理システムtexの利用なんて”通常使用”にならないよ

いじることに生きがいを持ってるオタクはこれだから役に立たねーんだよな

「お前は真面目すぎるんだよ」

うるせえタバコの煙吹きかけんぞ、という気持ちと、そうだよなあ……という気持ちがない混ぜになって息苦しい。

仰るとおりで、僕は真面目人間です。だけどそれが一番楽なんだからしょうがない。目上は当然敬うし、ジョッキの減りを見てビールを注ぎにも行く。芸をやれと言われたら踊りの一つも覚えよう。浮気らしい浮気もしたことない。

自分自身、与えられたタスクに真面目に取り組むのは苦ではない。それが僕にとって自然なこと。それでも他人に「もっと肩の力抜けよ」と言われてしまうのは、たぶん楽しんでなさそうに見えるからだろうな。元が無表情でボケーっとしてるから

から「真面目に」楽しい顔を作ってるけど、それが全然楽しくない。むしろしんどい

うーん……こんなことでメンタルやられとうない……

http://anond.hatelabo.jp/20130120225128

それなら俺の読書なんて最初から死んでいるぞ(同じ本二冊も三冊も買うし)。

つーか、自分の中に残らなければ生きた読書じゃない、と思い込むのは、まぁそういうのもありかなとはおもうが、役に立たなきゃ趣味じゃない、みたいな考え方に見える。

役に立たなくてもいいじゃないか。俺なんか趣味洋ゲーだぞ(英語の役には立ってるけど)。

景気が悪いのは日銀のせいなんかじゃない

おれはとある大手メーカーで企画の仕事をしてるんだけど、最近高橋洋一とかが日本の景気悪いのを日銀のせいにしてるのにムカムカしている。

というのは、日本世界で負けてるのは、円高やデフレのせいじゃなくて、自分らが悪いからだから

円高は、たしかに最終的な利益とかには影響する。だけど為替なんか単なるパラメータであって、そのパラメータがどう動こうと儲かる仕組みを作るのが当たり前なんだ。

だいたい日本大手メーカーとかは平均年齢が40前後だったりする。これが中韓台とかだとぐっとわかくなる。中韓台で一日でできることが日本だと一月かかったりする。

日本大手はほぼどこでもそうだが、役職の上のほうに使えない・決められない、逃げ切ろうとしてるおっさんたちが滞留してる。こんなおっさんたちがいてもまだやっていけてるのは、先人たちの作った遺産で食ってるからサプライチェーンとか、設備とか、特許とか、囲い込んだユーザとか、確立されたブランドとか。

若いやつはおれらの会社ダメだなってちゃんとわかってる。なんとかしたいと思ってる。でもなかなか変えられないんだ。

おっさんたちは逃げ切りマインドからコンプライアンスだけを厳しく言う。一円にもならない、いらない手続きが増える。

高い給料もらって、設備管理シール貼ったり、職場の整理整頓見回ったりしてる。こんなことして勝てるわけない。

http://anond.hatelabo.jp/20130119211700

Macって、UIフォントが綺麗とか言うのは分かるんだけど、正直、あれって見続けてると目が疲れるんだよな。俺だけかもしれんけど。

失礼しました

に対して、「いえ、失礼があったとは思っておりません」って返してみたい。

どういう言い方がいいだろうか。

「いえいえ」だと、「失礼だが、気にしないで」みたいに思えちゃうんだよね、自分が。

別に失礼でもないことを失礼シツレイと言われると、かえって気になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん