「ruby on rails」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ruby on railsとは

2024-11-18

やっぱりさぁ、Railsオワコンになりつつあるよな

はてブでのブックマークの数から察するにオワコンになりつつあるのは確かなようだ

5年前のオワコンいわれてたころは反論とかスゲー多かったし

リリースニュースなんかだとブックマーク数もおおかったけど、だんだん減ってる

Rails 7.0正式リリースNode.js不要フロントエンド開発環境デフォルトに 195 users

https://www.publickey1.jp/blog/21/rails_70nodejs.html

Ruby on Rails 8」正式リリースSQLiteを本番DBとして利用可能に。今後は6カ月ごとに新バージョンリリース 33 users

https://www.publickey1.jp/blog/24/ruby_on_rails_8sqlitedb6.html


反論もへってきてる

そもそもrailsオワコン論も言われなくなった

明らかにオワコンからもういちいちそんなこと言われないみたいな感じの扱いになってきた

2024-11-10

元・プログラマーなんだけど月に10万円ぐらい稼げる楽な仕事はないんか?

どうしても、今やりたいことがあるので在宅で作業する程度の内容で良いんだ。

たとえば、簡単シェルスクリプトを書くだけで、扶養範囲でカネ稼ぎをしたい。

持っている資格

はもっている。

  • かつては Ruby on Rails と React 系のコードを書いていたのだけど、わけあって辞めて数年たっている。

アルバイトぐらいで、在宅でなんとかならんかな?

2024-09-08

自分はLaravelも使うしPHPも嫌いじゃないけど、

なんかLaravelやってます、みたいなのも完全に地雷なっちゃった

Ruby on Railsやってます、と似たものを感じる

この業種もそろそろ潮時なのかもな…😟

2024-06-11

anond:20240611104324

私知ってるよ

Ruby on Rails っていうのを使えば簡単WEBサービス作れるんでしょ

2024-03-11

スクワット無しの人生はあり得ない

エンプティノーズの手術を10/3にし、 それから一ヶ月経ったためトレーニングを再開することにした。

前回の外鼻形成術の時は、 術後一週間くらいで軽い気持ちスクワットをしたところ 血が吹き出したため、 その反省から今回は術後一ヶ月経ってから再開することにした。

結論をいうと、慣らし目的で90kgのスクワットをしてみたが 血は出なかった。結局、90x8を4セットやった。 爽快だった。

スクワット引退したんじゃなかったのか? と思うかもしれない。 確かにおれは、以下のような記事を書いた。 理由としては回復力が落ちてきており、 致命的な腰ファックを負う前に引退しておくのが無難だというものだ。

40を前にしてスクワットを完全に引退する

しかしやはり、スクワットをしない人生は生きる価値がないと考える。 Ruby on Railsをやっているだけの人間ソフトウェアエンジニアと呼ばないのと同様に、 スクワットをやっていない人間をトレーニーとは呼ばない。

スクワットを再開するに当たって、 スクワットシューズを新調した。 以前に使っていたアディダスシューズ靴底が剥がれてしまったため、 もう使いたくないからだ。 修理も考えたが、 修理をするとなれば靴底ゴム剥がしから再接着とかなるかもしれないし、 切ったりもするかもしれない。 あるいは、ゴム自体を別のものに交換するとかも考えられる。 そうなってしまったシューズは以前よりは不安定になるだろうし、 命をあずけることは出来ない。

というわけで、アシックス定番ウエイトリフティングシューズを購入した。 値は張ったが、しかたがない。 サイズAmazonの試着サービスを利用して、26.5cmを厳選した。 他にもナイキロマレオスなど選択肢はあったが、 仕様が安定しているものがほしかった。 次にシューズが壊れた時には全く同じものがほしいからだ。

多くのウェイトリフター、パワーリフターに支持されているだけあって 素晴らしいシューズと思う。 底が硬く、靴自体も重いため、地面と接着するような感覚があった。 もちろん、かかとも高く作られており、しゃがみこみも自然だ。

今後、目標としてはやはり、200kgのスクワットを挙げたいと思う。 エンプティノーズの治療競技能力プラスに働くならばそう難しいことではないように思うが、 それでも簡単というほどではないだろう。

手術からまるまる一ヶ月、ジムに行けてなかったわけだが、 これによっておれは気力がなくなり鬱状態になっていた。 やはり、気力というものトレーニングをしてエネルギーを使い果たし、 それを回復することでしか満たされないものなのだと思う。 身体が疲れていないので夜までキングダムを読んでしまい、 2時に寝るなんてこともあった。 やはり、9時に寝て5時に起きるのが基本だ。 良いトレーニングをして、良い睡眠をとる。 我々はこれを基本としなければいけない。

2024-01-26

anond:20240126132454

DHHとは、David Heinemeier Hanssonの略で、彼はRuby on Rails創設者として知られています

彼の主張は、成功者成功理由を学ぶことの重要性についてです。

しかし、あなたが指摘したように、これは「生存者バイアス」の問題を引き起こす可能性があります

生存者バイアスとは、成功した例や生き残った事例だけを見て、それを全体の傾向やルールと誤解する傾向のことを指します。

まり成功者戦略が必ずしも最善であるとは限らず、その戦略成功した状況や条件も考慮する必要があります

バイナリオプションの例を挙げると、運良く大儲けした人と同じことをすれば、必ずしも同じ結果が得られるわけではありません。

市場の状況、タイミングリスク管理など、多くの要素が結果に影響を与えます

そのため、成功者戦略をそのまま模倣するだけでは、必ずしも成功につながるわけではないということです。

したがって、成功者戦略を学ぶことは有益ですが、それだけに頼るのではなく、失敗したケースからも学び、自分自身の状況に合わせて戦略を調整することが重要です。

また、成功再現性は確かに保証されていません。成功努力だけでなく、タイミングや運など、コントロールできない要素も含まれています

そのため、全ての成功再現可能であるとは限らないというのが現実です。

2023-12-10

anond:20231210152341

Ruby on railsの作者が、儲けという一般語よりマネタイズという気取った語を使うやつは無能って言ってたなそういや

2023-11-22

anond:20231122200324

Rubyをよく宣伝していたのはThe Pragmatic bookshelfAndy Huntさんだが、彼も時代の潮流には敏感なのでいつまでもruby rubyと言っているわけではなかった

一部の日本右翼思想家が、日本人が作ったというその一点でのみrubyを高評価していたが、ruby活躍したライブラリはせいぜいruby on railsぐらいで、近年の機械学習統計科学流行にはついていけてない

統計科学的なライブラリを使わない場合も、サーバー対応関係phpが好まれるという以前からの根強い傾向があるので、rubyにこだわる必要性がない

2023-11-08

anond:20231108153009

Ruby自体は悪くないんだけど、Ruby on Railsで自称エンジニアを大量に排出してしまったのは失敗だったよなぁ。

はてなーにも居たけど、Ruby on Rails使ってWebサイト作ってるだけなのに、エンジニア自称して承認欲求を見たそうとするタイプの奴ばかり増えて、

できることはSESIT土方程度で、未経験エンジニアみたいな奴が大量に生まれただけだった。

そういう意味では、フレームワークを整備することや界隈のスキルアップに繋がらなかったという意味では失敗してるから人選としては不適。

2023-07-29

はてぶを始めたキッカケは?

自分の一番最初ブクマ見たら、はてぶを始めたキッカケが分かるよね

俺は2008年、26歳の頃。

Ruby on rails記事をいくつかブクマしてた。

あの頃はエンジニア転職したてで、家で勉強したことを、職場確認するために、はてぶを使ってた記憶がある。

スマホもない時代からね。

お前らはどうよ?

2023-05-27

はてな退職エントリを書いています

私は約3年間、はてなエンジニアとして働いていました。

この期間に、様々なプロジェクトに関わり、多くのことを学びました。

今回は、私が経験した技術的な話を中心に、はてなでの仕事について振り返りたいと思います

 

## RailsでのWebアプリケーション開発

はてなでは、主にRuby on Railsを使ってWebアプリケーションを開発していました。

はてなログはてなブックマークなどの有名なサービスはもちろん、社内向けのツール新規事業プロトタイプRailsで作っていました。

Railsは、高速に開発できるというメリットがありますが、それと同時にコード品質パフォーマンスにも気を配る必要があります

私は、テストリファクタリングコードレビューなどの技術的なプラクティス積極的に取り入れることで、Railsの開発をより効率的安全に行う方法を学びました。

例えば、私が担当したプロジェクトでは、RSpecやRuboCopといったツールを使ってテストカバレッジコード規約をチェックし、GitHub ActionsやCircleCIといったサービスを使って自動化しました。

また、Pull RequestやPair Programmingといった方法を使ってコードレビューを行い、バグ改善点を見つけたり、知識ノウハウを共有したりしました。

 

## クラウドサービスでのインフラ構築

また、はてなでは、AWSGCPなどのクラウドサービス活用してインフラを構築していました。

私は、DockerKubernetes、Terraformなどのツールを使って、コンテナ化やオーケストレーションインフラストラクチャ・アズ・コードなどの技術実践しました。

これらの技術は、開発環境と本番環境差異を減らし、デプロイやスケーリングを容易にするという利点がありますが、それと同時に複雑さやトラブルシューティングの難しさも増します。

私は、モニタリングロギングアラートなどの技術的な仕組みを整備することで、インフラ運用をより安定的信頼性の高いものにする方法を学びました。

例えば、私が関わったプロジェクトでは、DatadogやCloudWatchといったサービスを使ってシステム状態パフォーマンス監視し、SlackやPagerDutyといったサービスを使って異常や警告を通知しました。

また、ElasticsearchやFluentdといったツールを使ってログ収集分析を行い、原因究明や改善策の検討に役立てました。

 

## チームでの協働

はてなエンジニアとして働くことで、私は多くの技術的なスキル知識を身につけることができました。

しかし、それ以上に大切だったのは、チームで協力して問題解決することでした。

はてなでは、エンジニアだけでなくデザイナープロダクトマネージャーなどの他職種とも連携してプロジェクトを進めることが多かったです。

私は、コミュニケーションフィードバックドキュメンテーションなどの技術的ではないスキル重要だと感じました。

私は、自分意見提案積極的に発信することで、プロダクトやサービス品質価値を高める方法を学びました。

例えば、私が参加したプロジェクトでは、SlackZoomといったツールを使って日常的に情報交換や相談を行い、BacklogやJiraといったツールを使ってタスク管理や進捗報告を行いました。

また、FigmaMiroといったツールを使ってデザインアイデアの共有やフィードバックを行いました。

 

## 退職への決断

私は、はてなエンジニアとして働くことがとても楽しく充実していました。

しかし、私は自分キャリアについて考える中で、新しい挑戦をしたいという気持ちが強くなりました。

私は、自分の興味や関心のある分野にもっと深く没頭したいと思いました。

そこで、私はこの度、はてな退職することにしました。

私は今後、別の会社エンジニアとして働く予定です。

 

## おわりに

はてなで働いた3年間は私にとってかけがえのない財産です。

私は、はてな出会ったすべての人に感謝しています

に私が所属したチームのメンバーには大変お世話になりました。

彼らから学んだことや刺激されたことは数え切れません。

彼らと一緒に仕事ができたことを誇りに思います

彼らに感謝する気持ちを込めて、このエントリーを書き終えたいと思います

 

以上、AIによるフェイ記事です。

どの程度、真実味がありましたか

2023-03-28

anond:20230327194840

Perlを洗練させたようなRubyの登場、Ruby on Railsが爆発的に流行Perlは開発におけるデファクトスタンダードWEBフレームワークを用意出来ずに失墜

PerlOSSとか日本人作者のがわりと有名だったと思うんだけど、その作者はよりインフラに近いところに移動していってブームを牽引することが出来なくなってしまったようにも見える

2022-11-30

Unity自体を作るにしてもRuby on Rails自体を作るにしてもReact Native自体を作るにしても、コンピュータサイエンスって必要なのか?

React Nativeのコア機能コミッターは全員CS学位持ちなのか?

2022-08-21

嫁のはてブが閉鎖し、なれのはてブを作って1週間が経った

嫁のはてブが閉鎖して1週間が経った。変わらず手癖でGoogleに「嫁のはてブ」と入れてサイトに飛んでしまうのが悲しい。

[補足] 嫁のはてブ関連のブコメで「嫁のはてブって何だ?」というコメントを見かけたので、もし嫁のはてブを知らない人は以下ページを見てもらうといいと思う。

■「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1301/09/news089.html

2013年から10年間ほぼ毎日嫁のはてブを使っていた。

嫁のはてブの閉鎖が決まってからはてなブックマーク公式サイトを使おうとしてみたが、正直キツい。

アプリの方はまだ見た目には良さそうだったのだが、自分は気になった記事ページとブクマページを一旦タブで全部開いて、開ききってから読んでくというスタイルなのでアプリは合ってなかった。

Hatebu::Classic を試してみたがこちらもあまりしっくり来ず。

結局求めているもの嫁のはてブだったので、見た目ほぼそのままの なれのはてブ を作った。

(ちなみに作ったあとに はてなフィルター存在を知った。もし作る前に知ってたら、なれのはてブは作らなかったかもしれない。)

500を超えるブックマークと、多くの人に利用していただけて大変感謝です。

また嫁のはてブと作者の後藤基史氏には感謝してもしきれない。約10年間本当にありがとうございました



なれのはてブを作ってる時にふと思い出したのが、昔地元にあった十一屋という本屋のことだった。

近所にあった本屋で、物心ついた4歳頃には絵本立ち読みしていた記憶がある。

小学校低学年の頃はマリオ攻略本文房具を買い、高学年の頃はファミ通立ち読みしたり大技林を買ったりしていた。

エヴァブーム後はアニメージュ綾波レイホシノ・ルリリナ・インバースの熾烈なランキング合戦を毎号チェックし、電撃王のふりをして電撃姫を買うなど、まさに自身の成長とともにあった本屋だった。

小6か中1の時に閉店となり、文字通り泣くほど悲しかった。自分の中で最初の大きな喪失だった。

当時、再び同じ場所十一屋という店名で本屋を開くことが少年の夢だった。

(残念ながら本屋は開けてはいない。またその場所に同じく思い出の地であった総合スーパー清水屋の狭小店舗移転してきたのもあり、現状同じ場所は難しそうである



嫁のはてブの閉鎖は十一屋と同じような喪失感があった。

嫁のはてブができた頃、自分新卒で入った会社を辞め、社員2人の会社で1人プログラマーをしていた。

Webサービスを作っていたのだが、当時の自分学生時代C言語Javaを書いたことがある、新卒で入った会社ではABAPという謎言語を少し書きあとは専ら神エクセル作りとパワポに画面キャプチャを貼る仕事だったのでWeb開発経験ゼロ

そんな自分を救ってくれたのはインプレスの基礎 Ruby on Railsと、そして嫁のはてブだった。

はてブRSpecを書くことを覚え、いいgemを知り、Font Awesomeを知り、いい感じのjQueryを見つけ、Reactを知り、AWSの使い方を覚え etc

この約10年間のプログラマーとしての成長はまさに嫁のはてブとともにあった。

いまもまだ閉店した本屋は復活させられないが、閉鎖したWebサービスは復活させたよと当時の自分に言ってあげたい。


さて、なれのはてブだが今日ダークモード対応した。

タイトル横あたりにある太陽・月マークで切り替えられる。

今後も見た目のシンプルさはそのままにちょこちょこと機能追加していけたらと思っている。

もしよかったら使ってみてもらえると嬉しい。

なれのはてブ https://narenohatebu.jp/

2022-06-14

ベンチャー企業就職させられて後悔している

自称ベンチャー企業に来て後悔している、というか恨んでいる。自分のいたベンチャー企業なんて、反社会的勢力 隠れ蓑しかなかった。そこで得たもの、というものはなくて、むしろ父親学歴情熱を失った。 だからベンチャー企業とか NPO なんかに社会的価値見出し入社する必要なんてない、むしろ新卒採用では JTC に入れよーという話をしていこうと思う。

スレ

https://anond.hatelabo.jp/20220613020726

https://anond.hatelabo.jp/20220614002648

です。

国立医学部を目指して多浪挫折したあとに入った大学早慶未満マーチ以上の偏差値大学だった。そのため、周りは年が若くなじめないままサークル勧誘期間が終わってしまったのであった。まちがいなく大学内では浮いた存在であったし、自分も馴染む気がなかった。当時の言い方をするならば「ボッチ」であったか大学に入ってすぐに、一緒に入学した同期の入るだろう会社には入社できないのが自覚できたので、授業が終わったら大学図書館 or バイト先にそそくさとむかっていた。幸いにして、高校時代プログラミング部活でしていたので、どこにいっても「卒業したら、うちにこない?」と言ってもらえた。自分富士通とか野村総研なんかは年齢制限で入れないけど、飯を食べるには困らないだろうな、という確信はその当時に得た。大学情報工学の内容は高校時代習得した内容よりも劣っていたので馬鹿にしていたのは、後でボディブローのようにこの怠慢は効いてきた。ここまで書くと大凡スキルコーダー程度であることは察していただけると思う。当時に十分にかけていたのは Ruby, JavaScript, Java, PHPObjective-CMySQL といった応用領域ぐらいで、大学でやるような R や Haskell なんかの基礎領域習得してないで、アルゴリズム勉強はさっぱりだった。まぁ、あんまり優秀な学生ではなかったと思うが、それでも情熱はあったとは思う。真面目な学生ではなかったが、教授には可愛がってもらった。

これが、当時の自分の心境とスキルである。ここから冒頭に書いたような人生スタートする。あれは、記憶が正しければだけれど、twitterリプライだっただろうか。当時の自分他人設計書を基本として書くということにうんざりしていた。いつの日にか自分の書いたコード上場するという目標のために本物のベンチャー企業上場する時を共にしたいというのに、どうやったらそんな会社を見つけ出し、入り込めばよいのか皆目見当がつかなかったのだ。それで、twitterアカウントを手がかりに、あらゆる募集サイトに「プログラミングする企業に入りたいです」という書き込みをした。なんなら、増田にすらその書き込みをした。それで、色々な人から「うちに来ない?」というリプライをいただいた。正直、嬉しかった。それで、そのうちから「選ぶ」という選択をしなかったのは間違いだった。当時の自分は、それをせずに「サイバーエージェントに紹介しますので、とりあえず勉強会に来ませんか?」という書き込みをみて、ふらふらと雑居ビル一角にある共有オフィスへと出向いてしまったのだった。タイムマシンがあればこの日に戻って止めると思う。それぐらい後悔する日々が始まるとは当時は思わなかった。

もうすぐ真冬になろうという頃、「サイバーエージェント正社員になれるかも」という期待で、列車に揺られて前記のビルへ向かった。期待とは裏腹に、妙に古臭いビルであった。ベルを押して、勉強会だという部屋に通してもらうと、若い学生たちがそこにいてプログラミング勉強しているという。正直、自分医学部さえ目指さなきゃこういう生き方もあったのだろうな、とは羨ましく思った。自分オファーしたという人(O氏)は、この勉強会の座長だという。「私は人工知能研究しており、アメリカ博士号を取得した『天才数学者で、日本を活気づけるために母国にもどり、この会社を立ち上げました」という。サイバーエージェントではないらしい。あれ?、とは思った。まぁ、無下にはできないので、そこで課題を出されたのを5分ぐらいで終わらせた。伊達に何年もプログラミングをしているわけじゃない。ループで書くべきところを、再帰で書いた。すごいでしょ、オレっちとね。「できました、見てください」というと、O氏はこう言い出した。「ナニコレ?」とO氏。「ええ、再帰ですよ、漸化式みたいな?」と自分。出力は合っているので、O氏も認めざるを得なかったらしいが顔が険しくなっていく。どうも機嫌を損ねたらしい。そうすると、O氏は自分を別室に呼び出して「履歴書は?」と聞いてきた。「勉強会ですよね?」と返すと、「いいから、履歴書!」と言う。にっちもさっちも行かなくなったが、共有オフィスの他社の中国人職員の方が機転を利かせて仲裁してくれた。「そんなに言うのなら、彼にポートフォリオを作らせてみて評価してはいかがでしょうか」と。

イライラしながら帰宅したあと、もう二度と見たくもないO氏の顔とサイバーエージェント正社員というものを天秤にかけたとき、やっぱりサイバーエージェントにいきたいなーと思った。というか、実は当時に DMMオファーもあったのだけど、サイバーエージェントの方が良いと思って辞退した。このクソ人間(O氏)を認めさせたら、サイバーエージェントで働けるというのは魅力的だった。それで、Android(Java) + iPhone(Objective-C) でマルバツゲームを作り、 Bootstrap + jQueryRuby on Rails と MySQL で集計させてスコア比較させる、そしてサクラVPSCentOS運営するというプロダクトを持っていった。時代を感じますね。閑話休題。ソレを持っていたら、O氏は今回は前回と性格が違った。いきなり、怒鳴りだすのだ。ポートフォリオを見ないで。いわゆる「良い警官・悪い警官」というやつをやろうとしたのだろう。当時はそれがソーシャルエンジニアリングだと気がつけなかったが、いま思えば以前からナンパとかで良い思いをしていたのだろう。後で書くが、彼はロリコンだ。専門に人工知能を掲げているが、本当はチヤホヤされたいだけで自分努力せず、インターン学生にタダでプロダクトを作らせて「弊社は凄いです!」「あわよくば上場して金と名誉はゲット」、そんでもって若い学生インターンセックスしたいという真正クズ野郎だった。自分の深層意識で「こいつはヤバいやつだ」というアラートはビンビン鳴っていたが、「サイバーエージェント正社員」というニンジンが目を曇らせた。

そのあと、一月ぐらいはそのクソ会社でタダで自社サの修正をやっていた。こんなのもできねーのと思いながら。ある日「別の会社に行こう」といわれ、面接をうける。なぜか O氏も同席で。話を聞いていると、派遣させられるらしい。派遣登録もしてない会社が。「サイバーエージェントじゃない!」と抗議をすると、「俺に恥をかかせるのか!東京で働かせなくするぞ!」と脅され、派遣きまったあとで、履歴書を無理やりかかされた。給料ホームページに書いてあった額の半分、社会保険は無し、年金もなし、保険書もなし、という最悪な条件だった。派遣先はキツかったが、優しかった。それに、派遣当日から転職オファーをもらった。記憶が正しければ、平日に働いて、土曜日は帰社日日曜日勉強会に出席という日々だった。本当に休む暇がなかった。平日はほぼ終電だったのに、土曜日東京の端っこにこいとか、日曜日勉強会だから出席しろ、とか本当に辛かった。それでも派遣先の会社には迷惑をかけたくなかったので、期間が終えるまでは必死に働いた。そして、O氏から逃れるために「あなたとは信頼関係が築けない」という文を書いて退職した。そのあと、自分大学にも行かないで、別の会社就職した。あと、O氏は給料を払わなかったので、辞めた後に圧力をかけて支払ってもらった。

プログラミングスキルは働いてもスキルが付くということはなく、自学自習を続けないと上場するのに必要スキルは身につかないというのもわかってきた頃、父が死んだ。事故死だった。自分医学部に行けなかったことの申し訳のなさに、東京大学に行った後は父を邪険に扱っていた。とても後悔した。それで、半年ぐらい真面目に勉強して私立医学部入学し、医学部生として留年しない程度には進級はした。しかしながら、ふと寝る前に「プログラマーでいたかったな」と思うことは毎日のようにある。もう医師になるつもりで、プログラマーに戻るつもりは無いが、それでもプログラミングのことは好きで、毎日時間時間をつくって勉強している。好きなんだよな、プログラミングが。

最後に、O氏についてだ。あまり犠牲者が多すぎるのでネット上で事実を書いていったら、裁判所から開示請求が来てしまった。だからここでは本名と社名は書けない。だけれども、若者たちに「ホイホイベンチャー企業にいくと辛い目にあうかもよ?」っていう事例を例示しなきゃ、とは思うので「ヤバいベンチャー企業実態」について書いていこうと思う。



...という感じ。だから基本的ベンチャー企業に期待しないほうがいいよ。下手をすると、犯罪の手助けをするようなつらい思いをするよ。もし、仮にベンチャーに行くなら、高給かストックオプションマストで行こうね。おじさんとの約束だよ。

2022-02-07

Ruby on Railsでなんでもできるぞわーい

って言われてたのに今全然話題にならないな。

Rubyは独学で挫折したよ。Macに標準で環境が入っているからやってみたんだけどダメだった。

今は何ならいいんだ?Pythonか?

プログラミング学習はいつも環境構築で挫折する事が多い。

2021-12-23

IT系転職活動してんだけどさ、

ScalaとかGoとかPythonとかは経験あるけど

Ruby on Railsベースで開発してる企業に応募しようとしたらRubyの実務経験1年以上必須って条件に引っかかって応募すらできなかったんだけど、

短期募集とかならともかく長期の正社員募集でこれはおかしない?

いやしかも俺Ruby自体実務経験以外では割と触ったことあるっていう

実務と個人開発両方PHPしか経験ない人がGoとかRust採用企業転職とかそれくらい変わるってならまだわかるんだけど、

ScalaGo触れるエンジニアならRubyくらい秒で触れようになるやろっていう

俺を門前払いなんてセンスないと思わないか

俺を弾くなんてマジで見る目ないわ

2021-11-04

Rails はまだイケると思うけどな

もちろん、昔のような Ruby on RailsNginxHeroku で動かしていくという牧羊的な時代は終わったことは認める。

俺的には Rails の層を薄くしていくのが未来なんじゃないかな?具体的には、Kubernetes や Terraform を活用して cron といったラッパーGem を減らしてクラウド活用する方向に進み、ViewNext やら DHHオススメ方法で分離することとかになると思う。

2021-08-23

ブックマーク技能士2級 択一

10

はてなブックマークカテゴリに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1) ブックマークカテゴリ付与は毎回はてなブックマークスタッフ目視により手動で行っている。

2) ブックマークカテゴリ付与システムにより自動的に判定されるが、「はてなブックマークカテゴリ変更依頼フォームから誰でも自由に変更することができる。

3) デイリーポータルZ記事に通常付与されるカテゴリは「学び」である

4) 「テクノロジー」のカテゴリが作られた当初はPerlRuby on Railsに関する記事の専用カテゴリであった。

2021-08-15

anond:20210815115636

あわよくば、その時期にやっていたことを書いてくれないか?僕は君を救えないが、やっていたことを知りたいのだ。

例)Ruby on Rails で、XMLAndroid/iOS/ブラウザにくわせるとか

2021-08-06

Railsからプログラミング始めた人ってプログラミング能力低くない?

Railsしか書けないおじさんというのがいる。

RubyRailsでどう書くかを知っているか知っていないかだけでそれがプログラミング能力だと勘違いしてる人が多い。全員というわけではないが……

「このライブラリでこう書ける」とか「こういう書き方がある」とか「こっちに書くとここがこうなる」とか、そういった規約覚えゲー的なところに目を取られて、どれだけRuby on Rails関連の規約をたくさん覚えているかプログラミングスキルが高いかいかを考えてる人が多い。もちろんそうした覚えゲーもある種プログラミング能力の一部なのだが、一方でライブラリを単に入れただけでは実現不可能パフォーマンスを考えたコードを書くときアーキテクチャ設計の段階では、何年も経験しているはずなのに役立たずになる。

ググるのが面倒なシンタックスシュガーや、ライブラリを導入した人しか辿り着けないconfigなど、規約(笑)かい発見非可逆なルールによって、それを導入した人だけが知っていて既得権益を得られるような構造になっている。そのために、ある機能を新しく利用したときに、それを知らない人にRails知識マウントを取れるようになっている。この気持ち悪さは、例えるなら、刑法を全部読んでからじゃないと街を歩くだけで逮捕されて、しかも何の罪で逮捕されているのか教えてもらえないようなものだ。

それで、全員というわけではないが、そういったRailsしか書けないおじさんは別言語で書くときに平気で今までプログラミングしたこといかのようなレベルの最悪のクソコードを生み出してくる。そもそも言語が書けないおじさんも多い。

なぜなら、Rails知識こそがプログラミングスキルだと考えていて、Rails知識すごいワールドしか生きてないからだ。覚えゲーをやっていただけで、スキルとしてはポケモン名前を覚えただけにすぎない。社内スキルのようなものだ。

自分としてはRubyRails直ちに滅びるとは思っていないが、Railsをメインで使ってる会社からしても、こうしたRailsしか書けないおじさんは今後不要になってくると思う。

2021-08-01

anond:20210801133659

それは、作品シューカツのポートフォリオに使えんのか?自分はこれだけの絵や文章を書いた、っていうのはできないの?自分大学中退エンジニアだけど、いちおう「Ruby on RailsPostgreSQLDB に使った iPhone/Androidゲーム」を持っていったら採用されたよ。

2021-07-21

anond:20210604163944

そりゃ、クソだから DHHRuby on Rails をつくったわけで。そもそも PHP なんて使おうとしているオツムが低いやつが、セキュリティ的に安全の地を得ようとしているのが間違いなんでは?素人なんだからVue でも使っていろ。

2021-07-09

anond:20210709195924

Ruby on RailsOracle を使うってどれぐらいあるの?HTML はかけるけど、デザイン性は持ち合わせてないと言いたいだけだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん