2011年03月10日の日記

2011-03-10

民主党完全にナメられてるな。

今の内にゴリ押しして既成事実作って、交渉も許さない雰囲気に持って行こうとする本音が透けて見える。

平和ボケ国賊共は死ねよ。

柴犬はな可愛いのか

論理正義も理由もなくただかわえええええええええええええええ

増田もそうあればいいのに

ゲーム規制の議論に思うこと。

都知事選出馬表明の松沢氏「首都圏で"暴力ゲーム"規制する共通ルールを」

http://news.nicovideo.jp/watch/nw39910

こういうネタが定期的に話題になるんだけど、

賛成派・反対派の両意見に対して思うのは、

ゲーム自分操作できるという点で

マンガアニメドラマとは根本的に異なるんじゃないの?ということ。

一緒なものとして認識してることに違和感を感じている。

ゲームにはよくバーチャルという表現が使われるけど、

バーチャルというのはバーチャルリアリティの事であって、

日本語にすると仮想現実ということ。

この仮想というのは物理用語の仮想のことであって空想妄想の類とは全く違う。

仮想現実技術が空想の世界観で利用されることが多いからか、

仮想ではあるがまぎれもなく現実であって空想ではないということが

どうも一般に浸透していないんじゃないかと思う。

具体的に例えてみる。

理想的な”仮想現実空間交通事故を起こしたとする。

すると事故を起こした本人は実際に事故を起こしたときと全く感覚を得ることができる。

(ここでの感覚というのは事故時の衝撃ではな精神的な不安であったり焦りのことだ。)

しかし仮想なので物的被害は発生しない。

例えてみると今さらな感じがしてしまうが、仮想現実とはこういうものだ。

話をゲームに戻してみる。

ゲーム自分操作できるという点で、仮想現実の要素を含みやすい。

もちろんゲームの内容によっては無視できるレベルだとは思うけど、

現代の現実志向ゲーム仮想現実の要素が大きいと思う。

極端な話、それはシミュレータとも言えるんじゃないの???

からゲームが与える影響はマンガアニメドラマが与える影響とは

別に考えなきゃいけないんじゃないの、と思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110310233655

疑問なんだけど、天国って何?

 

幸せな気分で、頭しあわせー って、それ、アレだよね。中毒だよね。

願いが何でもかなう? すぐに願いインフレして、あきて、アレだよね。一種の地獄絵図だよね。

みんなが、自分をワーキャー行ってくれる夢の世界? それこそ、アレだよね。一種の地獄絵図だよね。

天国って、苦しみがない、幸せなっていう単語がつくだけで、一種の地獄なんじゃなかろうかと。

 

ねぇ、天国ってなに?いいことあるの?だとしたら、今より少し、努力する気になるのかも。

いや、言い方を変えれば、少なくとも日本は、そんなに悪く無いだろう。なんで、死んでも、現世と同じじゃなくて、上か下なんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20110310231322

俺はあなたたいに「まともな人間なら自分の言うことを理解できるはず」みたいな前提で書いてくる人よりは

俺はそんな話をしてないし(そんなこと書いてたっていうならどこだか抜き出してみろ)

「誰もわかってくれないだろうけどそれでも頑張る」みたいな人に萌えちゃうけどね

これも間違い。

ここで言ってるような奴等は

「誰もわかってくれないだろうけどそれでも頑張る」

はなくて、

心地よいお仲間と休日大運動会してる自分に向き合わないだけのこと。

から端的な表現として「珍走」と言った。


珍走は「誰もわかってくれないだろうけどそれでも頑張る」じゃないよね。

何か主張があるフリをしながら自分達だけのハレを楽しんでいて、ケツは少しも持ちたくない。

十代後半以降の人間がやっていたら本来醜悪な態度のことだ。

死にたい、って口にする人は、浅はか。

死ねば本当に、今より楽になるのかな?

目の前の嫌な事から逃げてるだけ。

自殺した天国に行けないよ、って聞いた事ないかな。

地獄絵図、見たことないかな?

針のむしろ灼熱地獄、釜茹で・・・

全部は覚えてないけど、ぐぐったらすぐ出てくるよね。

地獄では、既に死んでるからもう自殺も出来ないけど、

想像するに痛覚はあるんだろうね。

自殺者には地獄が待ってるって考えたら、とても自殺なんて出来ないよね。

いね

新しく同志社大学に入学する君へ

入学おめでとう。

本当は新しく大学生になる青年たち全員に向けて書くべきなのだが、とりあえずわたしにできることとして、母校について書く。

君は同志社が第一志望だったのかも知れないし、本当は他の大学に行きたかったのかも知れない。何故かよく分からいままこの大学に辿り着いてしまったのかも知れない。どんな経路でここに入学することになったにせよ、まずは、おめでとう。それはきっと、何かの縁だったのだろう。わたしがこうやってこの文章を書いていることも、君がたまたまこの文章を目にするようになったことも。

君が入学することになったこの大学は、基本的に学生放置する大学だ。学生は好きなことを好きなだけやれば良し、そういう思想を持っていると思う。パンフレットか何かで既に見たかも知れないが、創立者はこんな言葉を残している。

わが校の門をくぐりたる者は、政治家になるもよし、宗教家になるもよし、実業家になるもよし、教育家になるもよし、文学者になるもよし。かつ少々角あるも可。奇骨あるも可。ただかの優柔不断にして安逸をむさぼり、いやしくも姑息の計をなすがごとき軟骨漢には決してならぬこと。

この大学は奇骨のある青年を求めている。勉強せずに卒業しようと思えば、それも可能だ。授業に一回も出なくても、試験答案さえ良ければいい、という先生も数多くいる。逆に徹底して学問したいという人間には、真摯に向き合ってくれる先生もいるだろう。

君は四年間で何をするつもりだろうか。サークル活動だろうか。テニスか、軽音か、環境に興味があるか。ビジネスか。友人と徹夜で騒ぐのもいい。せっかく大学に行っているのだから、本を多く読んでみるのも良いかもしれない。何をするにせよ、しかし、自分の頭で考えて決めることだ。自分に何ができるか、そして、何をすべきか。

それも、走りながら。

京田辺の別館が、ローム館が、そしてキャンパス内にある様々な穴場が。今出川の明徳館が、寒梅館が、そして近くにある天下一品が、君の生活の一部になることに、わたしは興奮している。わたしもまた、あの場所人生のひとときを過ごした人間からだ。これから様々な発見があるだろうが、君の世界がこの四年間で大きく広がることを願う。

良心の全身に充満したるマスラヲの起り来らん事を。

まぁなぁ 海外はやればやっただけ儲かる可能性が上がるが 日本はやればやっただけ、周囲の奴が儲かる可能性が上がるからなー

これが、富の再分配という奴だ。 だから、やらねーって気持ちもよくわかる。とはいえ、そうなってるから、底辺が底上げされていて、メシが美味かったり、環境が良かったり。

なんだかなー、良し悪しだねー。とはいえ、モチベーション上がんなくなってきた。そろそろ、アニメパワーが切れてきた。萌えアニメばっかりで燃えない。

続・ジャーナリスト日垣隆リビア取材捏造疑惑

ジャーナリスト日垣隆は、リビア取材を捏造し、大言壮語で著書等の宣伝に利用している可能性があります。詳しくは親エントリーにまとめてありますトゥギャッターで新しいまとめが上がっていたので書き込みです

http://togetter.com/li/109842 日垣隆ツイートのみ。

http://togetter.com/li/110155ジャーナリストツイートあり。リビア情勢について詳しくなくても、これを一通り読めば日垣隆が言ってることがなぜ捏造だと思われてるのかわかると思います。

http://anond.hatelabo.jp/20110310123023

facebook

『キッシュ専門店日本人が「お好み焼きを出せ」と騒いでいるでござる』の巻

http://anond.hatelabo.jp/20110310011207

郊外国道沿いにある牛丼屋だと、休日家族連れが和気藹々と牛丼食ってる。

何を食うかが問題じゃない。誰と食うかが問題だ。

カンニングについて考えたこと

既に今更な感があるが、カンニングについて考えたことを書いてみる。

カンニングは取り締まる必要があるのか

カンニングをさせないように厳しくチェックを行おうと各大学対応に苦慮している。

電子機器の発展によってどんどんカンニングは高度化されるだろうから、その対応もきっと大変になるだろう。

そのためにお金もかかる。無駄な金だ。

そこで思うのが、そんな取り締まりをせずにカンニングをしないようなシステムを作れないかということ。

カンニングをさせてもその人だけが困るようにできればカンニングしないのでは?」

大学に入るのは勉強するためだとしよう。

(そして本来、大学とはそういう所だと思う。)

カンニングして大学合格しても、大学の授業について行くことができないのであれば、

学ぶことがないのだから意味がない。

からカンニングする意味がない。

ということは、大学に入るのは勉強するためではないのだろう。

何のためにカンニングするのか、大学に入るのか

どうやらカンニングするのは有名大学に入ったという証拠を得るためらしい

きっとそれは就職に有利だからだろう。

なぜ有利なのだろうか?

今でも有名大学の就職はそうではな大学と比べれば有利だろう。

それはなぜだろうか?

一つには入学できる学力があるから

もう一つはその大学で身につけられるのが素晴らしいものだから

正直に言って後者の理由で有名大学の就職が有利であるはとても思えない。

やはり入学できる学力があるからということになろう。

もし、そうなら別に学歴採用を決める必要はなく、学力採用を決めればよい。

つまり大学入試のような試験採用試験で課してその点数で採用を決めればよい。

ということは、大学センター試験を利用しているように、

企業大学入試を利用していることになる。

企業は独自の試験を作るべきではないか?」

すでにそういう企業は多く現れているだろう。

企業大学に「役に立つ勉強をさせろ」と言うよりも、

「こういう試験を出すから勉強してきてね」と言う方が良いのではないか

カンニングを取り締まるよりも、まずこういう構造的な問題が指摘されるべきではないか

それで困ることはないのか

今、有名大学に入ることは就職に有利だったとしよう。

そういう構造が人をカンニングに走らせるのだろうから、今はそれを認めることにする。

それでそのように就職して困ることはないのか。

それほど困らないと思うのはやはりどこかで

「一度どこかに正規社員で雇ってもらえばよほどのことがなければ首にならない」

という思いがあるのではないだろうか。

終身雇用は安心して生活が送れるという一方で、このような問題点も抱えている。

これも構造的な問題の一つだろうが、時代の流れは恐ろしく、

僕が取り上げて指摘するまでもなく、終身雇用は壊れつつある。

それで困ることはないのか

ところで企業に入るのになぜ学力で測られるのだろうか。

普通に考えればそれが必要だからだろう。

もし必要なのであればやはり困るのではないだろうか。

これもどこかで

入試に必要な能力社会に出て求められる能力は異なる」

という思いがあるからはなかろうか。

例えば司法試験カンニングして合格してもその後の業務に激しく差し障りがあるだろう。

しかしもし試験と実務内容が関係なかったり、実務に求められる知識が試験よりもはるかに少なければ、

カンニングして合格しようと思う人もいるだろう。

そもそも大学入試企業で働くためのものではないのだから

それほど関係がないのも仕方がない。

最初の問題に戻ってしまう。

では大学で学ぶことは社会に出て必要なことと関係がなくて良いのだろうか。

少なくとも「関係がない」と思っているかカンニングに走るのだろう。

やはりこれが問題なのである

大学は何のためにあるか

大学は何のための機関なのだろうか。

大学目的」で検索して出てきたのが以下の文章である

本学は,広く教養的知識を授けるとともに,

深く専門の学芸を教授研究し,

知的道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とし,

その目的を実現するための教育研究を行い,

その成果を広く社会提供することにより,

社会の発展に寄与するものとする。

分かりにくいが、最終目的社会の発展に寄与することらしい

そのために

教養

・専門

知的道徳的及び応用的能力の展開

の3つが上げられているように見える。

大学で学んだ専門知識が仕事に直接役立っている人もいるだろう。

教養も学べて良かったと思っている人もいるかもしれない。

では3つ目はどうかというと危うい。

その専門家大学教授をやっているかと言われるとよく分からない。

大学社会の発展に寄与するための信頼と権限が与えられているのだろうか。

そうでないとすれば、それは一体誰の責任なのだろうか。

大学は「社会の発展に寄与している」と堂々と言えるだろうか。

言えたとしてそれがどれだけの人にうなずいてもらえるだろうか。

大学の信頼が揺らぐことは社会全体が揺らぐ大きな問題であることを

自覚すべきだと感じる。

http://anond.hatelabo.jp/20110310190542

渋谷東急デパートっつたら、本店だろうが(すまん いや、本店あるんだから本店だろ?)

で、デパートの前だから、中じゃなくて、前な。出口からスタバへ流れて、駅方面へ出ようとすると、いろいろ食い物屋がたくさんあるじゃん

あのへん。

ちがうか?わからん。なんかその辺に、地下降りてく、道があって、パスタ看板出てて、やすいぜおらー。的な文言が書いてあったする気がする。

あのへん、いわゆる、ギャルとか、かねもってない奴多いから、そういうの狙って。ファーストフード的な安店がけっこうあった気がする。

 

あと、そっからラブホ街の方へ上がる道か、その付近にも確かパスタ屋あって、ワンコインぐらいだった気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20110310184357

女性専用車両差別だという人は、「未就学児の入店お断りします」の飲食店についても差別だというのか?

死刑という2文字の中に全ての謝罪と贖罪がある』

こんなに強い言葉を目にするのは久しぶりだったので増田っとく。

被害者被害者としての立場を脱却するための唯一の手段は、極端に言えば『加害者が消える』ことしかない、ってことなんだろうか。

嫌な事件の結末は、そういうところにしか落ち着かないのかも知れないなあ。

たった一言で変わることがある

本当に、本当に何気ない一言で、である

それこそ、ドラマ映画小説アニメで連日のように使われてる言葉ですら、誰かの人生を劇的に変えてしま

たった一つの言葉で、どうしようもなく誰かの心を動かしてしまう事がある

独りぼっちは、寂しいもんな。いいよ、一緒にいてやるよ」

そんな、アニメの中の平凡な台詞で救われる時もあるんだな

死にたいなら死ねばいいよ」

そんな、冷たい言葉でも救われる事もあるんだな

http://anond.hatelabo.jp/20110310135314

核家族サラリーマン家庭て工業化がすすんでからできた家族だよね。

農家だと一家総出になる。

お嫁さんが子ども産んでも育てるのはジジババでお嫁さんは夫と農作業する。

#うちの母はほぼ曾婆さんに育てられたので、

#祖母は母がサラリーマンの父と結婚すると聞いて「自分の子を自分で育てられるからよかったね」と言ったそうだ。

農業だけでは定期収入がなく収入に波があるので夫は外に働きに出たりする。

警備員とか夜警とか、農作業に支障をきたさない系統仕事

豪雪地帯だと冬に出稼ぎにきて、焼き芋売っている人もいたよ。

(冬になると焼き芋売ってたおじさんは青森だか秋田の人だった)

とある学生卒業記録

おれはとあるFラン大学の、そして社会的には劣等的ともいえる学生だ。

そんな、社会にとって、かえって邪魔となるような知識を蓄えてきた。

一応こんなことをやってきた自分自身、自尊しているつもりだ。

むしろそれがかえって劣等学生自我形成の役割も果たしているといっていいだろう。

イレギュラー自分カッコイイ!」みたいなクソな田舎根性ははたしてどう機能するのだろうか。

自分自身それが役に立ったわけで、いわゆるゲットーマインドメイクマネー的な意識が常に潜在下にあった。

これだけは言っておきたいとある劣等学生でも人脈と戦略である程度自分テリトリーを形成できる。

ただし「人脈」と「戦略」には重くて厚い意味が込められている。この意味自分自身でみつけ、社会に出ろ。

常に文章や人物の背景をよめ。その膨大な背景への配慮こそが分厚い人生を形作るかどうか決まると俺は思う。

今回のソラノート事件にしてもそうだ。背景掴めてるか否かでどう評価するのかが決定的に変わってくる。

とある上司の「○○もと」のもとは「基」だぞ。そんな背景読みで大丈夫か。

社会は俺自身の経験則から言って大半がプロレスだ。

劣等学生たち、がんばってくれ。ほなさいなら。

http://anond.hatelabo.jp/20110310223630

公務員勝ち組」的な言説は20代公務員の話じゃないよ。

納得いかなかったら職場40代オーバーを見てごらん…。

まったくそのとおりだ。

若手は民間大手と比べたらゴミたいな安月給しか貰ってないのに

結婚して子どもまで作る同僚の気が知れない。

彼らには経済観念や世間の相場観がないのか。

ハゲから人生狂った』を見て思うんだけど

ハゲから人生狂った:ハムスター速報

http://hamusoku.com/archives/4169841.html

ハゲ散らかす』って凄いよな。

いや、ただのハゲならそこまで笑いは起きないんだよ。

でも、ハゲ散らかしている画像を見るともう無理。笑ってしまう。

でもかわいそうだよな。なぜこんな状態になってしまったのか…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん