「マイホーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイホームとは

2024-11-21

anond:20241121214041

結婚時に新築マイホームあるか、貯金3000万は無いと子供なんて作れないよね。

20代のうちに。

じゃ無きゃ無理ゲー

共働きでもエリートパパでも良いけどさ。

自分が生きていくので精一杯

2024-11-20

やりたくないのにセックスする

夫婦子供が産まれる前は性欲からヤりたいときもあった。

一人目の子供が産まれた後は子供が寝ているのとは別の部屋で夫婦セックスするのも大変だし(一人で寝ている子供が起きないか気になって興奮できない)

仕事育児家事で疲れているのにわざわざ睡眠時間を削ってセックスなんてしたくないけど日中セックスはできない

でも、二人目の子供がほしいか夫婦お互いやりたくないけど、肉体の若さは日々なくなっていくし、仕方がないか義務感あり中出しセックスをするという期間がありました。

夫婦努力のおかげで二人目の子供は産まれました

これとは別の夫婦の話ですが、家が狭すぎてスペースがないから上の子供が寝ている隣で二人目の子供を作るためのセックスをしていた、夫婦の話を聞きました。我が子の隣でセックスをするなんて、普通はありえないですが、でも、二人目の子供を作るために仕方なく…という状況ならどんなに真面目な両親であっても、寝る子供の隣でセックスしなくちゃならないのです。

これが、ただただ性欲がおさえられなくて寝ている我が子の隣でヤってしまったという夫婦の話なら、なんだか気持ち悪い両親だなぁという話になってしまます

4人も5人も10人も子供がいる夫婦は広いマイホームに住んでいるのでしょうか?どこでセックスをしているのでしょうか?

2024-11-14

AI増田を書かせるコツ

以下の命令を入れるといいよ。

タメ口

段落なしで

たったこれだけ!

他にも入れるなら

「◯◯になりきって」

体験談風に」

もいいよ。

あとは適当テーマを作ってあげたらいいよ。

出力された文は段落がないので、適当に改行してあげよう。


例として次のような文を出力してみたよ。

タメ口で、段落なしで、弱者男性になりきって、体験談風に書いて。テーマ婚活であった変な人」

この前行った婚活パーティーで会った女性の話なんだけど、初めて会って5分もしないうちに、「私、結婚するなら年収1000万以上で、家事ちゃんと分担できる人じゃないと無理です」って真顔で言われた。

ちょっとびっくりして「年収1000万ですか…」って返したら、「え、そうじゃないと結婚しても幸せになれないし」って当たり前みたいな顔で言うわけよ。

それで話を続けてみたら、「毎年海外旅行マストで、将来的には都内マイホームがいいなぁ」とか「友達とのランチ制限なく行けるくらい、自由でいたいんです」って、まるで雑誌の夢プランを読み上げてるみたいな感じだったんだよ。

内心ちょっと引いてたんだけど、まあ礼儀だと思って聞いてたら、「家事ってどうですか?あなたほとんどやってくれるのが理想なんですけど、できそうですか?」って聞かれて、さすがに「これは合わないな」って確信した。

しかも「親との同居とか一切考えてないんで、その辺もクリアしてないと厳しいかも」とか言われてさ…。

正直、彼女の中でどれだけ自分の条件が揃ってる人がいると思ってるんだろうって、不思議に思ったよ。

そのまま話も盛り上がらずに解散したけど、終わってからなんとも言えない気持ちになった。

あと、あまりにもAIぽい言い回しは少し直すとより増田っぽい文になると思います

みんなもレッツトライ

2024-11-12

アラサー女、同性の友達ゼロ人で詰んでる。

アラサー結婚して専業主婦をやってる。

私は友達がいない。

とくに女友達(同性の友達)がほぼ全くいないのだ。

理由は分からないが、きっと、相手からするとムカつく所があるんだと思う。

中学の時はいじめられたけどそれなりに仲良くしてくれる女の子はいた。でも進学で疎遠になった。

高校の時も仲良くしてくれる女の子はいた、でもやはり進学や上京で疎遠になった。

その後、職場でもそれなりに仲良くする同年代女性はいたが、相手妊娠したり、退職したり、自分生活環境が変わると縁もそこで終わった。

付き合いの長い男友達(だいたい10年弱)は少し居て、その男友達経由で男女混合の飲み会BBQなどには呼ばれたりするが、そこでも特に深く仲良くなる女性はいない。

最近共通漫画が好きでで知り合った女子グループ(4~5人のグループ)があったが、そのうちの1人が、私が嫌だという理由グループ退会&すべてのSNSブロックされてしまった。

ほかのメンバーに聞いても理由はよく分からないというし、自分でも分からないが、ほかのメンバー彼女SNSを見たところ

「とてもワガママ自己中心的過ぎる」と記載があったので、おそらく私の事ではないか、とのことだった。

私は結婚していて専業主婦のため、家に一人でいる時間が多く、子供もいないし作る気もないので、SNSなどを見て女友達同士で楽しく推し活やカフェなどに行っている人たちを見ると本当に羨ましい。

もっと羨ましいのが、幼なじみとか中高からずっと仲のいい女の友達ニコイチいつメン、そういうものが今まで1回もなかったし、この年齢から作るのも難しいだろうということ。

マイホームも持てたし、犬は可愛い家事も好きなので生活自体に不満は無いが、女友達がいないことが本当に虚しくなる。

追記(2024/11/14 12:55:19)

同性の漫画グループは友人ではないのか?

→うーん、SNSだけで繋がってる人(チャットのみ)もいれば年一会う人もいる、くらいの浅い関係なので友人、ではないかなあと。知人?

ADHDでは?

→私もそう思って病院で二十歳の時に検査してもらったが異常なしだった。

まり単純に性格が悪いのかも。

2024-11-10

anond:20241109130717

田舎の早婚DQN選択が一番正しいね

その結果として30代で子ども2人マイホーム週末は庭でBBQ、50代で孫ができて若い頃はやんちゃしてた話で大笑いして晩年は孫の成長を眺め子どもたちに支えられ死んでいく

葬式ではDQN仲間が大勢やってきて香典葬式代がチャラになる

そういう生き方が一番理にかなってるんだよね

anond:20241109195321

それを言うには従来ならマイホームを買えていた30代前半の人たちが家を買えなくなったということを示すための、生まれて初めて家を買った件数の推移のデータ等が必要であって、購入者の年齢中央値だけだと「僕の中ではこうだと思っている」以上のものにはならないよ。

2024-11-09

anond:20241109010607

38歳で「最初に」購入した人は、30〜33歳だった2016〜2019年の頃にマイホームを買えなかった人たちですよね?そういう人が中央値に躍り出るくらいの数だけいるってことは、変調インフレになって以降でなく2019年以前に既にあったということなのでは。

グラフの読み方が違う。

そういう人は常にいるけど、20歳台とか若いうちに家を買う人と相殺される。

中央値が上がっているってことは、今現在若い人が家が買えなくなっているということ。

anond:20241108185252

アメリカマイホーム最初に購入した人の年齢の中央値がずっと30〜33歳くらいだったのが、2022年2024年にかけて38歳まで上がっている

38歳で「最初に」購入した人は、30〜33歳だった2016〜2019年の頃にマイホームを買えなかった人たちですよね?そういう人が中央値に躍り出るくらいの数だけいるってことは、変調インフレになって以降でなく2019年以前に既にあったということなのでは。

2024-11-08

anond:20241107125840

以下のXの投稿にあるグラフを見てみて欲しいのだけど

https://x.com/willyoes/status/1854455589344002456

https://pbs.twimg.com/media/GbxYv_VXQAkU_aj

アメリカマイホーム最初に購入した人の年齢の中央値がずっと30〜33歳くらいだったのが、2022年2024年にかけて38歳まで上がっている。

それだけ若者(というか子育て世代)がマイホームを買えなくなっているわけで、インフレを実感する要素としては大きいのではないかと思う。

考えるべき点としては

2024-11-01

何でみんなそんなに金無いの?

両親や祖父母から生前贈与とかないの?うちは非課税内でチョコチョコもらってて(毎年もらえてるわけではないので言うほど金持ちじゃないと思う)、それをNISAに突っ込んで適当に転がしてるから、老後資金とか困んないんだよな。

 

世代って働けば働いただけ儲かるバブル時代をくぐり抜けてきてるわけで、当たり前に会社員やってればそれなり蓄えてると思うんだよ。ボーナスも多かっただろうし消費税も無かった。預金したら勝手に金増えてたらしいし。

俺の親は自営業だったかボーナスとかはなかったけど、祖父母からマイホーム課税贈与使って家建ててた(俺の実家である)。その家はもう賃貸にしちゃってるけどね。後述の祖父母から家賃運用分を同じように生前贈与されてて、その金で賃貸向けマンションをあらかじめ買ってあったから、定年を超えた今はそっちのペントハウスに住んでマイペース仕事してる。

 

祖父母世代なんかもっとでしょ。戦後のあれこれで家なんか建て放題、今みたいにウサギ小屋みたいなマンションを億で買うこと想像してたやついないだろうな。俺の祖父母会社員やってから自営になって、若い頃に汗流して働きまくって、自分の家と賃貸アパート駐車場をいくつか建てて外に貸してる。

家賃運用していたぶんで、祖父母たち自身生活も賄えてるから年金なすぎとか怒ってるのも見たこと無い。旅行とかのアウトドア趣味が多くてよく外に出るおかげか健康も維持できてるから医療費もあまりかかってない様子。

 

バブル高度経済成長期であれば楽に稼げるとは言わないけど、頑張り時に頑張らなかったやつが、いっちょまえに家族だけは設けてる=貧乏な子孫が増えてる、みたいなのがいまいちよくわからん

今の自分はとにかく税金税金税金!って感じで所得税ありえない金額になってるから、もはや親や祖父母からは同情されてる。そろそろ贈与分で一つくらい固定資産を手に入れたいんだけど時期を見計らってる…

 

 自分の勤務先の親世代上司も大体似た感じで、いい時代に家建てておいてよかった〜親に感謝だわ〜なんて話してる。学生時代同級生もっと金持ちもいるくらい(海外リゾート貸ししてたり、都心ビル持ってたり)。だからみんなそういうもんだと思ってた。

 

で、親も祖父母も金無いやつはどんな暮らしなん?どういう生まれ家業は何をしてる人?一家全員博徒とかなの?嫌味とかじゃなくてマジで分かんないから誰か実態を教えてくれないかな…理解したくても周りにサンプルがいない…

2024-10-24

20年かけて奨学金返し終わりました

おかげで大学に通えて、結婚できてマイホーム子供も3人できました

貧乏でも進学をあきらめずに済みました

本当に神制度です

2024-10-19

🐶🏠️「これからマイホームを三回買う時代です!」てアタマおかしいんか?

2024-10-06

anond:20241006205443

別にどこでも住めるでしょ

マイホームだってメンテ無しでは住み続けられないんやで

anond:20241006092147

これから投資目的外人様が買いまくるので日本人人口が減少しても値下がりすることはないだろう

夢のマイホームブルジョアの持ち物となった

2024-09-20

「貯蓄から投資へ」って虚構だよねー

みんな、騙させてはダメ

貯蓄も投資である

これ、義務教育で習うことだけど、銀行貯金したお金信用創造によってその何倍ものお金企業に貸し付けられて投資に使われる。

企業視点では、資金をデット(負債)で調達するかエクイティ資本)で調達するかはどちらかに優位性があるのではなく、その時々によって適切なもの選択される。

なので、貯蓄→退蔵される、投資有効利用される、というイメージは間違い。資金提供する側がどういうリスクを負うかによる違い。

投資保険の逆

よく「投資だと年n%の複利で増えます」という適当シミュレーションがあるが、これが間違っているのは当然として、現実投資保険とは逆の動きをすると考えればよい。プットの売りが近いかも。

基本的不景気リセッション)が来れば株価は下がるので、みんなが困っていない時(好景気の時・順調な時)には儲かって、みんなが困っている時(不景気)には損をするのが投資だ。万一の困った時に助けてくれるのが保険とすれば、万が一の困った時にそれに輪をかけて損をするのが投資

例えば

という状況では、投資しや金融資産暴落している。

投資したお金は、万が一の時に使えるのではなくて、万が一の時には使えなくなるものと考えたほうがいい。

GPIFポートフォリオを真似してはいけない

別にGPIFポートフォリオが悪いというわけではない。あれはあれでよくできている。

違うのはGPIF運用期間が無限なのに対して、人の運用期間がせいぜい数十年であること。

使うためのお金なら流動性のある預金で持っておいたほうがいい。

投資できる余剰資金とは

余剰資金とは使うアテのないお金である。つまり死ぬまで使えないお金

90歳のおじいさんになっても証券口座の残高の上下一喜一憂して楽しむつもりであればいいかもね。

2024-09-18

ソフトランディングになりそうね

みんなリセッションを期待してるけど、多数派予測していることは来ない法則で、ソフトランディングになりそうね。

インフレはどうなるかなー

マイホームを買いたいか不動産価格が下がることを期待してたけど、無理かなー

2024-09-15

anond:20240914232547

この手の、実名じゃ言えない後悔を、わざわざ叩くのは邪悪だと思う。

本人に非があっても、愚痴を言う権利くらいあるはずだ。自業自得なんだから一言文句を言うなという態度はよくない。

これが、悪いのは全部旦那から慰謝料が欲しいとかだったら、そりゃあもらえないでしょうとくらいはアドバイスしてあげていいと思うが、ヒトは常に間違う。恋心はいつか冷める。選択を間違ったからといって、その人本人を責めてはいけないと思う。

とはいえ、配られた配牌で戦うしかない。一度切った牌は戻らない。

>第一出産時夫は病院で働いており、早朝から深夜まで、時には当直までこなしていた。

この記述だと、旦那さんは今は病院動物病院)を離れてたのだと思う。

読者らは開業すれば儲かるかのようにまだ誤解してるけど、今はまず無理だ。東京は完全に飽和状態で、ペットの数を獣医師の数で割ると1000を切る。猫の正確な頭数は不明だが、犬は登録制度がある。それによると東京都はペット診療獣医師1人に対して279頭。青森は同じ計算で1494頭なので、5倍の差がある。犬と猫あわせて2000頭

くらいを固定客にしないとつらい。しかし、飼育頭数を考えると東京ではかなり高望み。年間に一頭あたり4万円を動物医療費に出してくれたとして、1000頭じゃ年商4000万円にしかならない。利益でも粗利でもなく年商でだよ。

4000万の年商でピンとこないなら、だいたい小さなラーメン屋と同じかそれ以下。ラーメン原材料費に比べると、売り上げに対する薬代はたいしたことがないので、粗利としてはラーメン屋よりマシだけど、家賃設備費も段違いにかかる。開業資金に4000万かけて、利益ラーメン屋より少しマシな程度。当然、雇われ獣医に支払われる給料はたいした額ではないはずで。

結果、かなりの人数がペット診療からは数年でフェードアウトする。

転職先は公務員が多い。都道府県職員に潜りこむ。現業職なので、同じ県内で転勤し続ける。衛生部なら、県内保健所と屠畜場を数年でぐるぐる。農務部だったら県内家畜保健所をぐるぐる。給料は、大卒と変わらない。現業職なので手当がつくが、夜勤があるぶん警察官消防士のほうが手取りは上。

たぶんだけど、元増田さんは、東京かどっか大都市旦那出会ったのでしょう。で、ペット診療開業する夢を諦めてどこかの都道府県職員になった。公務員身分を生かして、薄給でも住宅ローンを通して家を買ったのだと思う。実家も義父母も貧乏なら、薄給なうえに援助なしでマイホームを買ったんだ。立派だよ。看護師なら、医者結婚した知人とかもいるでしょう。羨ましくみえるのも仕方ない。

旦那さん、人生選択を間違えたかもしれない。少なくともお金の面では。でも、慎ましくとも、親類からの援助もほとんどなしで妻と子を養ってマイホームも買えただけでも、60点はあげなくてはと思う。専門卒の元増田さんより収入が少ないのは、旦那さんが無能なのではなくて、社会のせい。あるいは、旦那さんの進路選択ミスかもしれない。でも、進路を決める18歳に完璧選択は無理だから、少しはリスペクトをあげてほしい。

念の為いうけど、元増田さんを批判するつもりはない。愚痴りたくもなると思う。もしかしたら、縁もゆかりもない土地に連れてこられ、看護師としての出世も諦めさせられたのかもしれない。

でも、悪く無い旦那さんだ。子煩悩家事もしてくれる。夢を諦めてワークライフバランスを家庭に振ってくれたんだと思う。

あなた自覚してると思うけど、離婚するのは得策ではないし、子供もそのほうが幸せだと思う。

同じ空気も吸えないくらい嫌いでなければ、共存の道を探ってほしい。

お互いを見つめ合う関係が無理なら、同じ方向を向くといいと思う。子供が成人するころには、恋人としてではなく、苦楽を共にした戦友としてリスペクトも生まれると思うよ。

グッドラック

貧乏人のひがみ

 かなり幼い頃、英会話CMをみながら親が、

英語だの英会話だの言うけど、おまえら日本語正しくつかえてっかーって話だよな」

 と言った。

 それをまに受けた。中学になっても「日本語を正しく使えないくせになにが英語じゃ」と、まったく勉強せず、三年生のときに、“do” と “be” の意味がわからない自分に気づいた。両親は夏目漱石の『こころ』すら読んだことがないらしい。

いじめ」という言葉が広まるまえに、わたしはいじめられていた、らしい。わたしはその、嫌がらせをしてくる奴らのことを、友達だと思っていた。つらくても楽しい気持ちはずっと保っていた。でも友達たちといて、仲間に入れてくれることはなかったから、親に話すのは「〇〇くんが仲間に入れてくれなかった」「〇〇くんに殴られた」「〇〇くんに無視されてる」しかなかった。

 親はそんなわたしのことを見てなのか、

「おまえは耐えててえらいよ。〈憎まれっ子世に憚る〉っていうでしょう。きっとおまえは凄いおとこになるよ」

 と言った。そのことを、一年前に入院した病院出会った、統合失調症父親よりも年齢が、一回り上の男性に話した。男性は、

いじめられてるーって、親がなーんにも対処しないで、子どもを〈憎まれっ子〉って言えちゃうのは、おかしいよなあ。おれはそれは、ぜったいにおかしいとおもう」

 と言った。

 両親はよく、我が家のことを話すとき枕詞のように「うちは貧乏から」と付ける。わたしは家が貧乏だと感じたことは、一度たりともない。

 お寿司が食べたい、とそうせがむわたしをみてか、スーパーで安い刺し身を買ってきて、酢飯を作り、母親と一緒にお寿司を作っていた。我が家ではそれを〈貧乏寿司〉と言っていた。〈貧乏寿司〉には、いくつか外れがある。中にとんでもない量のわさびを入れているのだ。こいつに引っかかったら、顔をしかめて「水、水!」と叫ぶしかない。いや、記憶によると、そう叫ぶことすらできなかった。数年後、父親マイホームを建てた。わたしはそこで「ねえ、また〈貧乏寿司〉がたべたい」と言った。

 中学にあがって、担任教師との相性が頗るわるかった。というのもわたしが捨てた、英語担当であったし、なんにせよマークされていた。無視されたり、授業中に〈できない生徒〉として吊し上げられたり。

 しょうじき、イヤミ先生だなあ、としか思っていなかった。同じくマークされてる友達同士で、提出物にその先生似顔絵を描いて提出したり、授業中に顔を見合わせて、いっせーので突っ伏して、終わるまで顔を上げなかったりして楽しんでいた。

 担任教師について親に聞かれると、その、嫌だったことをよく喋った。楽しかたことが思い浮かばなかったからだ。

 一年も終わりになるころ、親が、いまさら担任教師について直訴してくる、だのなんだの言っていた。わたしお小遣いで手に入れたゲームをやるのに精一杯だったから、軽く流しておいた。それでも聞いてくる。「なにされたの?」「なにがいやだったの?」「つらかった?」などと。いらだちが高まってくると、アタマが熱くなった。わたしは涙を流していた。なんの涙かは知らなかったけど、親はきっと、わたしがつらかったから、こうして涙を流しているのだろう、と、思うのだろう、と考えられたから、声を大きくしてワーンワーンと泣いた。親は

「これまでつらかったでしょうに。よしよし。つらかったらかあちゃんことも、頼っていいんだよお。パパだっている」

 と言った。わたしは、正解だったんだなあ、と思った。

 母親は、校長学年主任、その担任教師と話をしてきたらしい。当時はその内容を知らなかったが、どうやら校長とは、学年が上がった際に、その担任教師わたしを同じクラスにしない事を、確約していたらしい。わたしの大好きな人は、その担任教師クラスになった。

 卒業式の数日前、クラス先生たちが演説のような、羽ばたくキミたちへ、的な話をした。

 その担任教師は、

英語というのは、道具です。ええ?! と思われるかもしれません。が、あなたがたが学んできたものは、実際に使われている〈言葉〉です。私が話している、あなたがたが話している日本語と、同じです。思考ツールなのです」

 と話し、先生がたのお話のなかで、もっとも、心に残った。

 YouTubeで、高級住宅街についての動画を見た。コメント欄には、両親みたいなのがウジャウジャいる。

2024-09-13

結婚してマイホームを買ったばかりの社員を遠隔地へ飛ばすなんて当たり前だよ

結婚した=一人前になったということだからね。

会社幹部候補として出世レースに参加してもらう資格を持ったわけだから、早速出世レースには参加してもらう。

(※逆に言えば、結婚していない社員は一人前ではないので出世させない)

当然のことながら、出世レースに乗ってもらうということは、転勤は必須である

なので結婚マイホームを買ったタイミングで転勤させることは、会社からすれば非常に合理的人事異動ということになる。

それは会社論理であって社員論理ではないと言われればその通りなんだけど、どうにもならない。

2024-09-05

河野太郎国民確定申告制は昔から理想的税制とされてきた

河野太郎が、「年末調整廃止して全納税者確定申告する税制にする」とXで宣言して炎上賛同やらされている問題。これはずっと以前から理想的税制として語られてきたもので、別に太郎が急に閃いた事ではない。

https://x.com/konotarogomame/status/1830737429361504665/photo/1

https://nordot.app/1203999108206085074

 

シャウプ勧告

元々はGHQ戦前日本旧弊で反民主的税制是正せんとした税制改造(シャウプ勧告)に端を発する。つまり民主的税制である

戦前日本では納税単位がイエ単位であったり、戦時増税として物品税が多く設定されている為に市場じゃなくて個人売買した方がお得とか、税務署自体もやたら威張っているなどの問題があった。イエ単位納税個人がイエに縛られている事を前提とするので反自由、反民主的であり、会社員世帯が税額の面で不利になる。戦前資本主義が未発達で会社員は限られたエリート的な身分だったが、これが大衆化して給与も下がったら不公平は看過しえないものになる。また地方自治体の税収源が少なすぎる為にを国家中央が握る地方交付金依存しすぎているのがファシズムの浸透の原因にもなった。

 

こういう判断アメリカ型の税制の更に理想的な形を日本施行して、根幹から民主的資本主義国家の骨格を持たせようとした。

それで導入されたのが、法人税青色申告複式簿記固定資産税などだ。戦前では土地税金地租家屋税金家屋税で、共に国税であった。これを廃止して地方税の固定資産税として納税先は自治体となった。

 

で、問題源泉徴収年末調整だが、これも廃止して個人確定申告にする事がシャウプ勧告に入っていた。だが困難という事で見送りされてしまったのである

それはまず取りっぱぐれの問題税務署会社を押さえておけば効率的所得税は見逃しなく徴税出来るが、社員個人確定申告のみとしたらバックれる奴が出てくるに決まってるし確認作業も大変だ。

もう一つは社員確定申告に来るのが大変だという問題確定申告の為には一日休まなきゃならない。そして税務署で延々並んで…というのをやらないといけない。当時産業殆ど吹っ飛んでしまって生きるのも大変な時期に金を払う為に一日休めるか、会社社員がごっそり来ないという状態是認できるか。

こういう反対意見に押し切られて天引き源泉徴収年末調整のままになってしまった。

 

確定申告理想

シャウプ勧告には有ったのに見送られてしまった総確定申告制だが、その後も理想的税制として導入を訴える声はあった。

それはまず、太郎も言っているが税の仕組みが判るようになり、使われ方にも分解能が上がるだろうという事。

ブクマページなどでは「この機会に簡素化して控除も無くそう」みたいな事言ってる人がいるが、逆だよ逆。どういう行動の支出に控除があるのか、自分はどの控除が掛かっているのかという事を知る事が出来る。「控除も無くそう」というのは天引き以外の納税を知らない意見だ。「所得税」の欄の数字所得から単純に出てると思ってる。だがこの数字会社が控除額を計算して算出しているのだ。

控除がどこに掛かるかを知れば、現在の国が不公平是正する為に会社員のどこの負担を認めて差っ引いているかが判るようになる。

もう一つは利害の誘導。国がどのような行動をして欲しいか、というのが控除に現れる。マイホームを買ってローンを組んで欲しいか(見かけ上通流通量の増加→インフレ)、子供を産み育てて欲しいかなどだ。これは法人税青色申告だともっと鮮明に意図が見える。

 

納税者意識は確実に高まるしその使われ方にも興味が行き易い。

今までは確定申告の為に一日休んで税務署に行くというのが負担だった。年度内で転職したのに確定申告に行かない(行けば取り過ぎ分還付されるのに)人も多かった。

でも電子納税なら夜でも出来るし時間も掛からない。税務署で並ぶ必要もない。負担にならないのだ。テック万歳である

 

という事は増田太郎意見賛同していると思うじゃん?残念だが反対なのだ

 

ネオリベラリズム残滓問題

太郎意見ではこの施策

所得情報を迅速に把握できるので、必要な人にピンポイントでプッシュ型支援を行うことができる

としている。だが「所得情報を迅速に把握」と「ピンポイントでプッシュ型支援」は繋がるのだろうか?

この二つは別の問題じゃないのか?

更に現在でも源泉徴収の為に社員マイナンバー必須となっている。総確定申告化で何か変化があるのか?何もない。

因みに自治体によっては低所得者向けに交通チケット給付金、買い物券などの支援をやっている。現在でも納税額を見てプッシュ型でそれら申込書を送ったりしている。「ピンポイントでプッシュ型支援」されているのだ。

但し地方自治体所得額を把握するには、国税所得税確定→それを基に自治体住民税確定と段階を踏むので、時期は6月辺りになる。太郎はそれを前提に「所得情報を迅速に把握」としたのだろうが、白色申告時期の3月から3か月程度でしかない。この文章を読んで「たった3か月じゃん」と思えないのはダメである

 

だが問題は何故こういう力点作用点が違う事象を言っているのに通ってしまうかという事である

それは2000年代前半の日本ネオリベ流行した為なのだ

 

日本でのネオリベ流行には特徴があり、支持者に経済音痴が大変多い。商取引での慣行法制度、更には経済事件は非破廉恥罪で社会善悪感情と異なるという常識すらない者が多い。

また「メンバーシップ会社から自由な」個人を謳っているくせに経済事象給与所得者の延長で考える事が多い。多いというか専らだ。つまりB層問題だ。

賛同する政策というのは何かを壊す(入力)というものが多く、その結果は任意の好ましいものになる(出力)という根拠がないものだ。

例えば郵便局株式会社化して上場させるという入力に、サービス向上という出力が発生すると素朴に考える。だが普通に考えれば配当が欲しい株主離島過疎地でのユニバーサルサービス継続に賛成する筈がないよなぁ。

また、賃貸家賃を安くする(出力)為に土地建物相続廃止入力)して不動産会社が取得すべきという意見も見られた。これは既得権益者の地主などにも諭されていたが、物件取得費を家賃で回収する必要があるから安い物件なんて無くなるわなぁ。

太郎が今言ってる解雇自由化(入力)で雇用流動性という出力が得られる論も同じで、入力と出力が結びついていない。それを結びつけるのにはどうするか?という設問が出ない言論空間をアテにしているのだな。

 

こういうややこしい社会制度を解体したら望ましく自分が得する結果になる筈!というのは90年代まではリベラルがやっていた。自分が抑圧されているのは社会のせいだ、と。また海外出羽守も同じことを言っていた。

2000年以後になるとリベラルは退潮し、代わりにネオリベ流行した。これは市場を喰われたって事である

だが実際に導入されてみるとこんな考えだったB層達は解放されず、勝者はノウハウを集積出来る法人であった。

また単に市場シュリンクさせ余剰を無くして全体の賃金を縮小させデフレを進行させただけだった。日本からはGAFAMは現れず、Ankerも現れず、3Dプリンタなどの新しい技術を売る会社日本企業の名はない。成長してLGサムソンになる会社もいなかった。

これらが出来なくなる基盤だけを提供したのである日本ネオリベ米韓のそれは性質が違うのだ。

 

ところがそんな入力と出力の間を繋げる努力も無しに任意入力すれば任意の出力が得られると言って憚らない連中は残存している。彼らが持つ社会へのルサンチマン入力と出力の必然性を彼等の中で担保しているのである

そんな連中に向けた言葉を語っているのが太郎なのだ

今回の太郎の表明に「複雑な税制が無くなって控除が廃止される事」を望んでいる意見が寄せられているのがその証拠である天引きサラリーマンから見たら控除の必要性なんて判らない。それでそれを敷延して判り易い世界が来る事を期待してしまうのだ。もうこういう支持のされ方をする政治家は落とした方がいいだろう。

 

太郎アカンみ

太郎はかなり面白い来歴の人物だ。Wikipediaにもあるがアメリカ大学政治学を学んでいるしその途中でポーランド留学している。その間に後に初代ポーランド大統領になったワレサ連帯議長を訪ねている。当時はまだゴルバチョフペレストロイアの前で、連帯反体制運動と見做されていて太郎公安警察にしょっ引かれている。

連帯自由主義寄りだったユーゴスラビア自主労組のような組織で、共産党独裁が前提のソ連勢力圏では「修正主義」と見なされて弾圧されていた。だが後の東欧自由化の先陣を切った運動であった。

その連帯ワレサ議長に、ゴルバチョフ以前に会いに行くというのはすごい行動力だ。筋金入りのリベラルといっていい。

 

だがこういうリベラル保守側に転向した際に最悪となるエピソードというのは多い。一番判り易いのがアメリカネオコンサバティブで、その中心人物スターリン左翼偏向と詰られたトロツキストだった。

国益』誌でソ連崩壊アメリカ民主体制勝利歴史の終わり)とする一派を押しのけて軍拡競争の為と総括した連中が911の衝撃に乗じて共和党内の穏健派を追い出し、宗教右派と手を組んで共和党ジャックしてしまった。その結果イラク戦争を起こし、イラク国内を平定出来ずにISIS活動を許し、中東を戦乱の渦に巻き込んでしまった。責任を問われて失脚し、穏健派パージしていたので今の共和党宗教右派陰謀論のトランピアンに乗っ取られた、アメリカ覇権の内なる脅威みたいなもんになっている。

太郎場合実効性や結果のフィードバックを取り込んで行動していない。設計→実行→修正行政組織の行動葎を取り込まずに、設計しっぱなしなのだ。イージス・アショア配備で断念する旨の報道が出たのに「自分は知らないか誤報」と言って後で泣き言言っていたのを覚えているだろうか?防衛省内の報連相サイクルからパージされていたという事だ。

ワクチン担当でも残数ショート産業医接種を突然停止させ、その余波で通常の大規模接種も長く停止してしまったのに、それは外部の問題だと言って憚らなかった。自分の行動が及ぼす影響を考えず、自分設計は正しいと言うだけだった。

どうも安倍時代に初入閣してそれが通ると覚えたようである

 

Xのブロック問題も初めは「変なネトウヨ」(本人談)をブロックしていただけだった。紅の傭兵の息子だから中国スパイだろお前は、的なもの相手にする必要はない。だが入閣後は自分行為評価している人全てブロックになって、マスコミ質問ブロック、となるとただ設計があるだけで、それが適切な出力となって社会作用するか?という事を問われる環境に居た事が無い。

 

そうすると源泉徴収年末調整廃止と総確定申告化が如何にシャウプ勧告に基づき、ずっと議論されてきた理がある方策だとしても反対するしかない。

しかもこれが「ピンポイントのプッシュ型支援に繋がる」と、入力とまるで関係がない出力が得られる、と言っていれば猶更だ。これは20年遅れのB層設計しっぱなしの政治家が語っているというだけの下らん話である。それは騙しがデフォルトコミュニケーションをしているだけに過ぎないのである

2024-08-31

"産後の恨みは一生" を言葉通りに受け取るな

"産後の恨みは一生"というXの主婦界隈で大人気の言説について、真実解説する。

この言説に対し、

精神的に不安定な時期だから、困難さを共有出来なかったから、等の理由付けは全て誤りである

真実夫婦負担性の違いにある。

なぜなら、家事育児と稼得労働等価である、というのは大前提だが、それがずっと維持されるわけではない。

家事育児(とりわけ育児)が最も大変なのは産後児童期であり、それ以降は年々楽になっていく。

究極的に言えば自立した後は業務殆ど無い。

対して、家督場合

育児の大変な時期が長くとも10年だとしても、稼得は40年を見据えなければならない。

それだけに留まらず、稼得労働は子が成長するにつれ、どんどん厳しくなっていく。

大学費用を始め、マイホームの修繕なども出てくる上に、物価も上がり続け、子の自立後には老後資金も考え始めなければならない。

家事育児と稼得が等価なのは結婚初期だけであり、

それ以降は前者は価値は下がり後者価値が上がる。

これまで「子供の面倒がどれだけ大変かわかってるの?」と稼得に対して上から物を言えていたはずなのに、気が付けばその切り口を失っている。

さて、何を言えば上から物を言える。もう育児という安地は無い。

そうだ、「育児の時手伝ってくれなかったよね」と過去から引っ張ればよいだけだ。

過去という永久解放出来ない人質をとり、自らの負担が薄れようと上から物を言い続けられる。

言っている本人も自覚出来ていないだろうが、

結局のところ、恨みだとか不信だとかは全く関係ない。

その時その時で、相手を言い負かして自らの機嫌を尊重させたいだけであり、言い負かす材料が無いなら過去から引っ張り上げるだけなのだ

2024-08-28

アベノミクス金融緩和少子化を進めているのでは?

https://x.com/tomofullmoon/status/1828280284284076419

https://x.com/tomofullmoon/status/1828567654090838265

氷河期世代で少しだけど少子化改善していた、というデータがある。

実際に1979年1988年まれ世代で、出生率が上がっている。

そして、それ以降の世代出生率は急激に悪化している。

関連ありそうなのが、アベノミクス金融緩和での不動産価格の上昇。

マイホームを買えない・大きな家に住めないようになって少子化が進んだのでは?という予想。

2024-08-27

資産バブルがどうなるのか?

今後の投資方針を考えるにあたって、現状の緩和と資産バブル拡大(株価不動産価格の上昇)が続くかどうか考えている。

政治的にはリセッションは避けたいが、資産バブルを拡大させていくと、かつての平成バブル期のように「マイホームが買えない問題」が発生するため政治的にはよりマズい。

カマラハリス政策として含み益課税住宅新築促進や持ち家取得の支援を掲げているのも、マイホームが買えなくなっていることが政治問題化しているからだろう。

日本バブル期に比べたらまだマシだろうけど、このまま資産バブル拡大と不動産価格の上昇が続くようだと、いつかバブルを弾けさせることが正当化させる。

それがいつになるのか。

それとも、中央銀行はこの資産バブルを穏やかに収束させることができるのか?

2024-08-23

いつ資産バブルが弾けるのか?

https://anond.hatelabo.jp/20240823115925

こういう投稿を見ているとNISA民って能天気だなーって思う。

元増田が「経済」を気にしているとか言っているけど、今株価が上がっているのは日銀FRBが緩和策をやりすぎて市場紙幣が溢れているから。

単純に考えて紙幣を刷りまくって2倍の紙幣流通するようになったら株価は2倍になる。ついでに不動産も。今起きているのはそういうこと。

これはバブルなので持続可能ではなくて、いつかは弾ける。

現実不動産価格が上がりすぎて、普通の人がマイホームを買えなくなっているのはアメリカでも日本でも問題になっている。

多くの人は株に投資していないので、株価上下よりマイホームが買えないことの方が政治的問題になる。

カマラハリス金融課税の強化や含み益への課税を持ち出しているのは、この資産バブル政治的問題から

円安是正するために利上げが行われるのも同様。

緩和を続けてバブルが弾けるのを先延ばしにすることはできる。

FRB日銀もそうやって誤魔化してきた。

ただ、その先にあるのは弾けるバブルが大きくなることだけ。

そのときNISA民は含み損を抱えて途方に暮れるだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん