はてなキーワード: seesaaとは
年末年始ということで非表示ユーザーとはてなフィルタに登録している非表示を晒してみる。順不同。これを書くついでに追加したものもある。整形するだけの元気はなかった。スパム扱いされたようなのでhttp://〜〜 は省略している。
yoppymodel NATROM mori-yoshiro japonium blueboy tzitou denpa0604 omega314 zyzy the_sun_also_rises interferobserver catwalk1101 tetora2 zenkamono taxpayers fishma bunkashiken jpmccartney-jo preciar hamu_start kokosoko miraiez ken-skatan
biz-journal.jp/
note.mu/kirik/
wezz-y.com/
lineblog.me/yamamotoichiro/
seijichishin.com/
gahalog.2chblog.jp/
schmidametallborsig.blog130.fc2.com/
twitter.com/maruyamahodaka/
natrom.hatenablog.com/
twitter.com/dokuninjin_blue/
twitter.com/tabbata/
twitter.com/hazuma/
mainichiinfo.com/
omocoro.jp/
ikedanobuo.livedoor.biz/
twitter.com/hasumi29430098/
twitter.com/Ohsaworks/
twitter.com/usaminoriya/
yoppymodel.hatenablog.com/
kyoumoe.hatenablog.com/
twitter.com/hyakutanaoki/
ksl-live.com/
ismedia.jp/
dokuninjin7.hatenadiary.jp/
グレタ
長野剛
大澤昇平
御田寺
海乱鬼
はすみ
青識
喧嘩売りは遠慮なく非表示にぶっこむ。医療と科学とhogeの自由とジェンダーと政治(特に現在の内閣関係と東アジア関連)の話をしている人たちは見物客含めて近寄らないほうがいいという扱い。
産経新聞のうち上記のような話だけ非表示にする方法を知りたい。たまに面白い記事が出てくるからドメイン全部ブロックもする気が起きない。
コインハイブでの仮想通貨マイニング摘発は各県警にサイバー犯罪対策課を設置することが意味がない事を露呈していると考えている。
そもそも司法判断が成立してないサイバー世界の出来事を地方の警察官や検事が点数稼ぎのために使い、国の司法が歪められて良いのか。
今後は総務省が厚労省の麻薬取締部のようにサイバー犯罪対策の専門部署を立ち上げるか、FBIのようにに地方警察とは別の捜査機関を設置しないと本件と同様に地方の警察官や検事の点数稼ぎのために法律が歪められて国体が保たなくなってしまうのではないか。
コインハイブ捜査を行った10県警のサイバー犯罪対策課の課長を調べると(1県だけわからず調べていない)、ほぼ生活安全課長か地方警察署の副署長・署長との兼任で、家出と風俗店を取り締まっていた者たちが新たなサイバー事案に対しての捜査責任者であっていいのかという思いに至る。(生活安全課にサイバー犯罪を組み入れた歴史的経緯は理解するが今や害悪しかなく、せめて捜査二課にサイバー犯罪を渡すべきと考えている)
埼玉 刑事部理事官兼組織犯罪対策課長(サイバー犯罪対策課長)大村正幸
栃木 生活安全部付、サイバー犯罪対策課長予定(少年課長)篠原勝弘
愛知 名古屋市警察部長兼警務部参事官(生活安全部参事官兼サイバー犯罪対策課長)田中浩
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20180615/1529094423
http://policeofficer.seesaa.net に対して 「site:policeofficer.seesaa.net [県名]県警 "サイバー犯罪対策課」で Google 検索
wordpress.com
google提供のサービス全部。何故かGoogle翻訳だけ使えるようになった。
Facebook提供のサービス全部。Instagramもダメ。whatsupは最近規制されるようになった。
twitter。ちなみにwechatからtwitterにクロスポストする機能があり、それ経由なら投稿はできる模様。
tumblr。2年前は見れたが、エロが多過ぎて規制された様子。
Yahoo.jpの検索サービスとYahoo Blog。検索は最近ダメになって在中日本人のダメージが大きい。検索とブログ以外のサービスは使える。
Fnancial times,Bloomberg,BBC,NewYork timesなどの欧米著名ニュースサイトは見れない
livedoor blog。エロが多いから?
excite blog。こんなマイナーサービスがなぜわざわざ規制されているのかよく分からない。
Line。有名な話。中国SIMが刺さっているとVPN通しても使えない。ここまでアクセスが難しいサービスは他にないので、金盾というよりLINE側が弾いているような気がする。なおLineのキャラは今でも結構人気がある。
「規制対象サービスの名前を口にしようものなら即逮捕」「中国人はオープンなインターネットがあることを知らされていない」といったディストピアのイメージを持っている人もいるかもしれないが、金盾による規制はそこまで厳格なものではなく、政府が規制しているサイトがあることや、VPNを通じたらそれが見れることは市民の常識。TVドラマでFacebookが映ったり、おしゃれなカフェはインスタの公式アカ持ってたり、海外スターのインスタ画像がネットニュースで紹介されたりという感じです。海外の友人が多い人は多少の不満を持っているが、中国製の代替サービスを使えば同じようなことができるので普通の人はそんなに不満を覚えていないのが実情。
報告は以上です。他にこれはどう?っての聞いてくれたら出来るだけ回答しようと思います。
テレビ番組で問題あったらスポンサーに苦情いれるのが一番だってのははてなーくらいのリテラシーならわかると思うんだけど
互助会が糞だと話されているときも、互助連中だけじゃなくああいう連中に利用させやすくして広告クリックさせようとしてるはてな(株)の責任だろうということはしっかり議論されるべきだ
ブログシステム売ってるseesaaなんかも結構怪しいんだ、だいたいブログで違法なマンガとかテレビキャプやってるとプラットフォームここだから
http://jump-netabare.seesaa.net/article/450843184.html
やっぱseesaaだ
ここは広告サービスもやってるからむしろここも手を入れろよと思う。
youtubeなんかもそうじゃん
あれがなんでまかり通ってるのか理解できない
日本のITは貧テックだ~とかいうけど、俺からするとアメリカこそ貧テックだとおもいますけど
偉そうにグーグルとかがガイドラインだなんだと俺がインターネットの門番だみたいなことやっといて
言われたらさーせん対応するのみ
最近はてブトップページのブログ・日記の人気エントリーのところに
http://taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/
とかいうのが出まくってるんだけれども、こいつを見てくれ、こいつをどう思う
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/450056761.html
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/449848113.html
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/449848097.html
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/449848030.html
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/449848015.html
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/449847991.html
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/449672422.html
単純に発電量が書いてあるだけのエントリが軒並み10から20ブクマっておかしかないか
なおそれ以外のエントリを見てみたところ
◆電気トラック向け急速充電器・太陽光電力も活用 三菱ふそう: サラリーマン大家の太陽光発電日記
http://taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/450064879.html
先日、三菱ふそう、川崎工場で電気トラック向け急速充電器、太陽光電力も活用、との記事が出てました。このようなインフラが整備されていくといいですよね。
・Webサイトへの記事全文掲載は、原則としてご遠慮いただいております。
サイトへの雑誌記事掲載をご希望の場合には、閲覧回数/閲覧期間を限定した上で弊社サーバー上の記事PDFを閲覧できる有料のサービスをご紹介いたします。
http://ec.nikkeibp.co.jp/QA/html/qa_18_2.html
◆夢の国産天然ガス資源「メタンハイドレート」 4年ぶりにガス産出に成功
http://taiyoukou-salaryooya.seesaa.net/article/450064435.html
こちらはitmediaの記事を転載、日経の場合と違って丸々というわけではないが、引用の要件は満たさないのではないか
このあたりについてもリテラシーに自信のある村民の判断を伺いたい
時間がある時だけでOKだよ!!「ランキング」の応援ポチや「はてブ」のポチをして、みんなでアクセスUPを目指しましょ(´∀`)ノそして、全員で、カテゴリー上位を独占しましょ!!
ttps://blogcircle.jp/commu/1099
今回はブログサークルで応援行為をしているユーザー・ブログを晒してみる。
うさちゃんねる
ttp://usachannel.info/
はてなid:taku181
お得節約・稼げる-とくろぐ-
ttps://matsuko-minimum.info/
ttp://entameaffiliate.com/
はてなid:stepup77
はてなid:spica2017
はてなid:miyuuji
はてなid:smaruru
ttp://hashiqre.com/
はてなid:HASHIQRE
まるのブログ
あずきちライフ
ttps://azukichi.com/
はてなid:pyuna
猫ヶ洞池本舗
ttps://blogs.yahoo.co.jp/ivanraitei
ttp://slotpapasan.com/
★隠れた日本酒・銘酒を求めて、鉄道でGO!!【呑み鉄兄貴】作
はてなid:goo884556
mogblog - family challenge -
ttps://inakadaisuki.com/
はてなid:mog_1116
これで全体の5%にしかならない。続きはまた今度。
http://anond.hatelabo.jp/20170220005414 の1年間隔のデータ。
2009年3月 | 2010年3月 | 2011年3月 | 2012年3月 |
---|---|---|---|
291ドメイン | 319ドメイン | 383ドメイン | 372ドメイン |
d.hatena.ne.jp(138) | blog.livedoor.jp(103) | blog.livedoor.jp(89) | matome.naver.jp(102) |
blog.livedoor.jp(67) | d.hatena.ne.jp(75) | d.hatena.ne.jp(73) | blog.livedoor.jp(67) |
anond.hatelabo.jp(50) | hatenanews.com(27) | togetter.com(40) | d.hatena.ne.jp(53) |
gigazine.net(39) | www.lifehacker.jp(27) | www.asahi.com(32) | cookpad.com(47) |
alfalfa.livedoor.biz(30) | gigazine.net(26) | gigazine.net(27) | www.lifehacker.jp(32) |
www.asahi.com(29) | togetter.com(25) | anond.hatelabo.jp(25) | gigazine.net(24) |
www.itmedia.co.jp(24) | hamusoku.com(24) | www.lifehacker.jp(23) | togetter.com(22) |
coliss.com(21) | alfalfalfa.com(23) | www.yomiuri.co.jp(19) | coliss.com(15) |
sankei.jp.msn.com(21) | www.asahi.com(22) | www.youtube.com(18) | www.yomiuri.co.jp(15) |
www.ideaxidea.com(19) | anond.hatelabo.jp(19) | jp.techcrunch.com(17) | wol.nikkeibp.co.jp(12) |
www.yomiuri.co.jp(17) | business.nikkeibp.co.jp(16) | sankei.jp.msn.com(15) | photoshopvip.net(11) |
news4vip.livedoor.biz(16) | sankei.jp.msn.com(15) | twitpic.com(15) | anond.hatelabo.jp(9) |
phpspot.org(16) | www.itmedia.co.jp(15) | ameblo.jp(14) | jp.techcrunch.com(9) |
www.lifehacker.jp(15) | jp.techcrunch.com(14) | hamusoku.com(14) | www.gizmodo.jp(8) |
japan.cnet.com(11) | www.yomiuri.co.jp(12) | alfalfalfa.com(12) | www.moneyhuck.com(8) |
itpro.nikkeibp.co.jp(10) | news4vip.livedoor.biz(11) | coliss.com(12) | alfalfalfa.com(7) |
urasoku.blog106.fc2.com(10) | japanese.engadget.com(10) | news020.blog13.fc2.com(12) | bukupe.com(7) |
ameblo.jp(9) | kirik.tea-nifty.com(10) | news4vip.livedoor.biz(11) | hatenanews.com(7) |
portal.nifty.com(9) | phpspot.org(10) | phpspot.org(11) | kirik.tea-nifty.com(7) |
www.atmarkit.co.jp(9) | r.nanapi.jp(10) | hatenanews.com(10) | labaq.com(7) |
business.nikkeibp.co.jp(8) | www.ideaxidea.com(10) | www.gizmodo.jp(9) | news.mynavi.jp(7) |
e0166.blog89.fc2.com(8) | readingmonkey.blog45.fc2.com(9) | www.itmedia.co.jp(9) | w3q.jp(7) |
headlines.yahoo.co.jp(8) | coliss.com(8) | e0166.blog89.fc2.com(8) | www.asahi.com(7) |
techblog.yahoo.co.jp(8) | diamond.jp(7) | matome.naver.jp(8) | ameblo.jp(6) |
himasoku123.blog61.fc2.com(7) | e0166.blog89.fc2.com(7) | www.publickey1.jp(8) | kachibito.net(6) |
japanese.engadget.com(7) | kachibito.net(7) | blog.goo.ne.jp(7) | www.danshihack.com(6) |
news23vip.blog109.fc2.com(7) | photoshopvip.net(7) | i.2chblog.jp(7) | www.itmedia.co.jp(6) |
wiredvision.jp(7) | workingnews.blog117.fc2.com(7) | mainichi.jp(7) | www.publickey1.jp(6) |
kanasoku.blog82.fc2.com(6) | www.appbank.net(7) | www.nikkei.com(7) | www.slideshare.net(6) |
www.100shiki.com(6) | japan.cnet.com(6) | www.jiji.com(6) | business.nikkeibp.co.jp(5) |
www.gizmodo.jp(6) | journal.mycom.co.jp(6) | yaraon.blog109.fc2.com(6) | chaos2ch.com(5) |
www.moongift.jp(6) | mudainodqnment.blog35.fc2.com(6) | japanese.engadget.com(5) | hamusoku.com(5) |
blog.goo.ne.jp(5) | satoshi.blogs.com(6) | kirik.tea-nifty.com(5) | karapaia.livedoor.biz(5) |
jp.techcrunch.com(5) | www.gizmodo.jp(6) | twitter.com(5) | kyoko-np.net(5) |
labaq.com(5) | www.oshiete-kun.net(6) | umashika-news.jp(5) | mainichi.jp(5) |
newsteam.blog95.fc2.com(5) | blog.goo.ne.jp(5) | agora-web.jp(4) | mudainodqnment.ldblog.jp(5) |
www.nicovideo.jp(5) | blogs.itmedia.co.jp(5) | dailynewsagency.com(4) | www.lastday.jp(5) |
ascii.jp(4) | burusoku-vip.com(5) | designaholic.cc(4) | www.nikkei.com(5) |
blog.creamu.com(4) | headlines.yahoo.co.jp(5) | imonoblog.com(4) | yusukebe.com(5) |
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(4) | mainichi.jp(5) | kachibito.net(4) | ascii.jp(4) |
diamond.jp(4) | takagi-hiromitsu.jp(5) | mamesoku.com(4) | blog.goo.ne.jp(4) |
finalvent.cocolog-nifty.com(4) | waranote.blog76.fc2.com(5) | photoshopvip.net(4) | diamond.jp(4) |
jibun.atmarkit.co.jp(4) | www.atmarkit.co.jp(5) | portal.nifty.com(4) | itpro.nikkeibp.co.jp(4) |
mozilla-remix.seesaa.net(4) | www.publickey1.jp(5) | rocketnews24.com(4) | japanese.engadget.com(4) |
mudainodqnment.blog35.fc2.com(4) | digimaga.net(4) | www.47news.jp(4) | portal.nifty.com(4) |
nippondanji.blogspot.com(4) | ikedanobuo.livedoor.biz(4) | www.atmarkit.co.jp(4) | waiwaienglish.com(4) |
workingnews.blog117.fc2.com(4) | kanasoku.blog82.fc2.com(4) | www.wakatta-blog.com(4) | blog.omiyageya-san.com(3) |
www.designwalker.com(4) | labaq.com(4) | 20kaido.com(3) | blogos.com(3) |
www.j-cast.com(4) | mojix.org(4) | 2r.ldblog.jp(3) | blogs.bizmakoto.jp(3) |
bb.watch.impress.co.jp(3) | newsteam.livedoor.biz(4) | atmc.jp(3) | e0166.blog89.fc2.com(3) |
blog.64p.org(3) | portal.nifty.com(4) | getnews.jp(3) | fta7.jp(3) |
cyblog.jp(3) | twitpic.com(4) | hatena.fut573.com(3) | internet.watch.impress.co.jp(3) |
guideline.livedoor.biz(3) | twitter.com(4) | ikedanobuo.livedoor.biz(3) | japan.cnet.com(3) |
it.nikkei.co.jp(3) | www.publickey.jp(4) | itpro.nikkeibp.co.jp(3) | kanchigai.blog.shinobi.jp(3) |
journal.mycom.co.jp(3) | japan.cnet.com(3) | kazoo1837.blog23.fc2.com(3) | |
lifehacking.jp(3) | jbpress.ismedia.jp(3) | kosstyle.blog16.fc2.com(3) | |
markezine.jp(3) | kyoumoe.hatenablog.com(3) | maka-veli.com(3) | |
mereco.hatenadiary.com(3) | news.livedoor.com(3) | michaelsan.livedoor.biz(3) | |
monojin.com(3) | ottyanko.at.webry.info(3) | neetetsu.com(3) | |
plusd.itmedia.co.jp(3) | php6.jp(3) | news020.blog13.fc2.com(3) | |
q.hatena.ne.jp(3) | sadadad54.hateblo.jp(3) | rootport.hateblo.jp(3) | |
slashdot.jp(3) | sites.google.com(3) | wired.jp(3) | |
tokuna.blog40.fc2.com(3) | weboook.blog22.fc2.com(3) | www.aoky.net(3) | |
twitter.g.hatena.ne.jp(3) | www.earthinus.com(3) | www.koibook.info(3) | |
www.akiyan.com(3) | www.taro.org(3) | www.landerblue.co.jp(3) | |
www.nikkei.co.jp(3) | www.tokyo-np.co.jp(3) | www.moongift.jp(3) | |
www.yukawanet.com(3) | www.webcreatorbox.com(3) | www.negisoku.com(3) | |
www.youtube.com(3) | |||
youpouch.com(3) | |||
zasshi.news.yahoo.co.jp(3) |
(※カッコ内は回数)
毎年3月の全ホットエントリを http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20050215 から取得。タイルレイアウトで取得したので1日49件×31日で月間合計1519件弱のデータを基にしている。重複はuniqで取り除いてある。
http://anond.hatelabo.jp/20170220005414 の1年間隔のデータ。
前エントリの5年毎のデータじゃ思い出を振り返るには分解能が足りない気がしたので1年間隔で補足します。興味ない人にはスパムエントリ並にうざいのだろうから申し訳ないけど、その当時を見てたらただの数字の羅列には見えないのですよ。近々はてブシステムに大幅な改修が入るらしいから今やっとかないと来月も同じように見られるとは限らないしね。
2005年3月 | 2006年3月 | 2007年3月 | 2008年3月 |
---|---|---|---|
386ドメイン | 439ドメイン | 312ドメイン | 280ドメイン |
www.itmedia.co.jp(165) | d.hatena.ne.jp(175) | d.hatena.ne.jp(114) | d.hatena.ne.jp(191) |
japan.cnet.com(66) | japan.cnet.com(49) | blog.livedoor.jp(63) | blog.livedoor.jp(78) |
d.hatena.ne.jp(36) | www.itmedia.co.jp(38) | www.popxpop.com(59) | www.itmedia.co.jp(50) |
internet.watch.impress.co.jp(34) | blog.livedoor.jp(30) | www.itmedia.co.jp(50) | www.asahi.com(40) |
hotwired.goo.ne.jp(32) | internet.watch.impress.co.jp(21) | gigazine.net(43) | gigazine.net(31) |
headlines.yahoo.co.jp(28) | phpspot.org(20) | phpspot.org(29) | coliss.com(28) |
www.asahi.com(28) | plusd.itmedia.co.jp(18) | anond.hatelabo.jp(23) | anond.hatelabo.jp(26) |
itpro.nikkeibp.co.jp(26) | japanese.engadget.com(17) | www.youtube.com(19) | www.ideaxidea.com(23) |
pc.watch.impress.co.jp(21) | www.asahi.com(17) | www.atmarkit.co.jp(16) | alfalfa.livedoor.biz(18) |
pcweb.mycom.co.jp(21) | itpro.nikkeibp.co.jp(15) | www.designwalker.com(16) | japan.cnet.com(18) |
blog.livedoor.jp(20) | www.atmarkit.co.jp(15) | japan.cnet.com(15) | phpspot.org(17) |
www.watch.impress.co.jp(17) | www.ringolab.com(13) | journal.mycom.co.jp(15) | e0166.blog89.fc2.com(13) |
www.ringolab.com(15) | www.mainichi-msn.co.jp(12) | portal.nifty.com(15) | sankei.jp.msn.com(13) |
nikkeibp.jp(14) | jkondo.hatenablog.com(10) | netafull.net(13) | wiredvision.jp(13) |
www.atmarkit.co.jp(13) | www.excite.co.jp(9) | itpro.nikkeibp.co.jp(12) | itpro.nikkeibp.co.jp(12) |
www.forest.impress.co.jp(13) | www.forest.impress.co.jp(9) | blog.goo.ne.jp(10) | www.atmarkit.co.jp(11) |
shinta.tea-nifty.com(12) | www.nyasoku.com(9) | guideline.livedoor.biz(10) | blog.goo.ne.jp(10) |
www.geocities.jp(11) | q.hatena.ne.jp(8) | www.ideaxidea.com(10) | www.designwalker.com(10) |
www.hatena.ne.jp(10) | hotwired.goo.ne.jp(7) | labs.unoh.net(8) | japanese.engadget.com(9) |
slashdot.jp(9) | pcweb.mycom.co.jp(7) | q.hatena.ne.jp(8) | ascii.jp(8) |
finalvent.cocolog-nifty.com(8) | takagi-hiromitsu.jp(7) | www.100shiki.com(8) | urasoku.blog106.fc2.com(8) |
japan.internet.com(8) | www.future-planning.net(7) | www.watch.impress.co.jp(8) | www.moongift.jp(8) |
www.mainichi-msn.co.jp(8) | www.hatena.ne.jp(7) | zapanet.info(8) | www.nicovideo.jp(8) |
allabout.co.jp(7) | bb.watch.impress.co.jp(6) | 2log.blog9.fc2.com(7) | business.nikkeibp.co.jp(7) |
bb.watch.impress.co.jp(7) | caramel-tea.com(6) | business.nikkeibp.co.jp(7) | web-tan.forum.impressrd.jp(7) |
blog.bulknews.net(7) | fragments.g.hatena.ne.jp(6) | www.forest.impress.co.jp(7) | www.yomiuri.co.jp(7) |
blog.japan.cnet.com(7) | gigazine.net(6) | www.j-cast.com(7) | guideline.livedoor.biz(6) |
kiri.jblog.org(7) | headlines.yahoo.co.jp(6) | ameblo.jp(6) | jkondo.hatenablog.com(6) |
naoya.dyndns.org(7) | kengo.preston-net.com(6) | e0166.blog89.fc2.com(6) | labaq.com(6) |
www.excite.co.jp(7) | naoya.g.hatena.ne.jp(6) | internet.watch.impress.co.jp(6) | www.j-cast.com(6) |
www.future-planning.net(7) | neta.ywcafe.net(6) | web-tan.forum.impressrd.jp(6) | www.kajisoku.org(6) |
www.nikkansports.com(6) | pc.watch.impress.co.jp(6) | codezine.jp(5) | dain.cocolog-nifty.com(5) |
www.yomiuri.co.jp(6) | portal.nifty.com(6) | www.aoky.net(5) | finalvent.cocolog-nifty.com(5) |
antipop.zapto.org(5) | satoshi.blogs.com(6) | www.asahi.com(5) | news23vip.blog109.fc2.com(5) |
blog.goo.ne.jp(5) | shinta.tea-nifty.com(6) | www.simplexsimple.com(5) | plusd.itmedia.co.jp(5) |
blog.tatsuru.com(5) | www.geocities.jp(6) | blogpal.seesaa.net(4) | portal.nifty.com(5) |
k-tai.impress.co.jp(5) | www.youtube.com(6) | css-happylife.com(4) | satoshi.blogs.com(5) |
www.cnn.co.jp(5) | ameblo.jp(5) | cyblog.jp(4) | takagi-hiromitsu.jp(5) |
www.nikkei.co.jp(5) | blog.goo.ne.jp(5) | dain.cocolog-nifty.com(4) | wsoku.blog44.fc2.com(5) |
artifact-jp.com(4) | jibun.atmarkit.co.jp(5) | loconet.web2.jp(4) | www.afpbb.com(5) |
hail2u.net(4) | nikkeibp.jp(5) | plusd.itmedia.co.jp(4) | bb.watch.impress.co.jp(4) |
homepage.mac.com(4) | www.geocities.co.jp(5) | satoshi.blogs.com(4) | blog.creamu.com(4) |
kengo.preston-net.com(4) | www.yomiuri.co.jp(5) | tech.nitoyon.com(4) | builder.japan.zdnet.com(4) |
takekuma.cocolog-nifty.com(4) | beta.g.hatena.ne.jp(4) | www.geekpage.jp(4) | fujipon.hatenadiary.com(4) |
www.100shiki.com(4) | blog.japan.cnet.com(4) | www.heiwaboke.com(4) | headlines.yahoo.co.jp(4) |
www.geocities.co.jp(4) | column.chbox.jp(4) | www.kajisoku.com(4) | journal.mycom.co.jp(4) |
www.sem-research.jp(4) | dogfood.g.hatena.ne.jp(4) | www.kitami.tv(4) | lifehacking.jp(4) |
dain.cocolog-nifty.com(3) | ekken.blog1.fc2.com(4) | www.sankei.co.jp(4) | netanabe.blog78.fc2.com(4) |
homepage1.nifty.com(3) | hatena.g.hatena.ne.jp(4) | www.tatamilab.jp(4) | www.4gamer.net(4) |
japanese.chosun.com(3) | plaza.rakuten.co.jp(4) | www.tez.com(4) | ameblo.jp(3) |
kotonoha.main.jp(3) | web.archive.org(4) | coliss.com(3) | jp.techcrunch.com(3) |
my.casty.jp(3) | akihitok.typepad.jp(3) | hatena.g.hatena.ne.jp(3) | koerarenaikabe.livedoor.biz(3) |
nais.to(3) | arena.nikkeibp.co.jp(3) | headlines.yahoo.co.jp(3) | ktdisk.hatenablog.com(3) |
sagittarius.dip.jp(3) | blog.tatsuru.com(3) | jp.techcrunch.com(3) | labs.unoh.net(3) |
sasapanda.com(3) | blogpal.seesaa.net(3) | la.ma.la(3) | mainichi.jp(3) |
www.sankei.co.jp(3) | bogusnews.seesaa.net(3) | medt00lz.s59.xrea.com(3) | mereco.hatenadiary.com(3) |
www.tokyo-np.co.jp(3) | dain.cocolog-nifty.com(3) | mellowmoon.blog93.fc2.com(3) | netafull.net(3) |
www.zakzak.co.jp(3) | fujipon.hatenadiary.com(3) | tangerine.hateblo.jp(3) | pc.watch.impress.co.jp(3) |
x51.org(3) | nb.nikkeibp.co.jp(3) | www.akiyan.com(3) | waranote.blog76.fc2.com(3) |
news4vip.livedoor.biz(3) | www.future-planning.net(3) | workingnews.blog117.fc2.com(3) | |
takekuma.cocolog-nifty.com(3) | www.gizmodo.jp(3) | www.excite.co.jp(3) | |
ttchopper.blog.ocn.ne.jp(3) | www.virtual-pop.com(3) | www.forest.impress.co.jp(3) | |
ultrabigban.cocolog-nifty.com(3) | www.yomiuri.co.jp(3) | www.gizmodo.jp(3) | |
www.100shiki.com(3) | www.watch.impress.co.jp(3) | ||
www.fmmc.or.jp(3) | |||
www.h-yamaguchi.net(3) | |||
www.hyuki.com(3) | |||
www.ideaxidea.com(3) | |||
www.lucky-bag.com(3) | |||
www.sv15.com(3) | |||
yukawasa.hatenablog.com(3) | |||
zerobase.jp(3) |
(※カッコ内は回数)
毎年3月の全ホットエントリを http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20050215 から取得。タイルレイアウトで取得したので1日49件×31日で月間合計1519件弱のデータを基にしている。重複はuniqで取り除いてある。
みんなどうしてるの?
gattolibero.hatenablog.com daisuke-tsuchiya.hatenablog.com www.pojihiguma.com reon5653desu.hatenablog.com tensaychang.hateblo.jp honeysuckle.hatenablog.jp blog.imalive7799.com west81.hatenablog.com www.fair-skinned-monster.com yutoma233.hatenablog.com www.continue-is-power.com www.ishikawayulio.net www.warorince.com www.jimpei.net hatena.aaafrog.com www.shotachannel.com www.herb-danshi.com www.laughdsad.com www.shukatsu-eat.com dankantakeshi.hatenablog.com mhkj2.hatenablog.com wqv5mbs2.hatenablog.com kamkamkamyu.hatenablog.com reki.hatenablog.com junichi-manga.com nikibiato.hateblo.jp hitode909.hatenablog.com www.care495.com www.taiyaki-oyako.com www.bloglifer.net www.maskednishioka.com blog.kaerucloud.com www.glocallife.net yukkki.hatenablog.jp www.yuruiblog.com www.murasakai.net www.dokusyo-geek-ki.com shick-sedori.com rilakkuma.hatenadiary.jp www.hitode-festival.com hamusoku.com jin115.com kopelani.hatenablog.jp rarasongjing.hatenablog.com www.yururimaaruku.com dabunmaker.hatenablog.com santambo.hatenablog.com www.dangouwasa.com www.anizm.xyz www.hesocha.com www.hahalife0.com shijinblog.hatenablog.com www.konayuki358.com satoueisaku.hatenablog.com zatsugen.hatenablog.com okite.hatenadiary.jp nagaihksk.hatenablog.com kotaro-nobuta.hatenadiary.jp www.momijimom.net www.rinsimpl.com www.logosuemo.com www.yohey-hey.com www.network-business-sippai.net minimote.hateblo.jp ptskunx.hatenablog.com jrockford.hatenablog.com mocchi-blog.hatenadiary.com tentama315.hatenablog.com www.aritai.net www.weblog-life.net www.usamiblog.net masa10xxxxxx.hatenablog.com lobbjohn-yuku.hatenablog.com shinichi40.hatenablog.com ohrmsk.hateblo.jp shine.hatenablog.jp happylife-tsubuyaki.hatenablog.com gwgw.hatenablog.com taiyoukou-salaryooya.seesaa.net sakurachannel0530.hatenablog.jp nekokuro2510.hatenablog.com www.toma-g.net yuchanel.hatenablog.com www.neginegigi.com daiki-photo.hatenablog.jp akira-i.hateblo.jp www.webrand.xyz option-trade.hatenablog.com nethica.hatenablog.com blog.shinma.tokyo www.nubatamanon.com www.empowerments.jp ringringsong.hatenablog.com utakata.hatenablog.jp www.hoosaku.com mamejeff.hatenablog.com www.kinoblo.com lovdiv.hatenablog.com www.igakubook.com www.bokusore.com blog.net-li.com www.fuwa-journal.com www.blog-ialoha.com www.haruo59.net www.soumushou.com interact.hatenablog.com www.k-4design.com www.mazimazi-party.com ta-ko.hatenablog.jp mika1045.iiblog.jp www.picsim-blog.com daiouoka.hatenablog.com blog.hmp2blog.com gachamania.hatenablog.com www.tairakenji.com blog.maniwanaoto.com www.akira-blog.com hikakusitainchaaan.com www.kana-ri.com www.taro.tr-ymd.com www.butsuyoku.top www.naginyagi.com conandaisuki.hatenablog.com www.satiarimama4.com laugh-raku.com www.toshigo.net kazrock0806.hatenablog.com blog.room8.co.jp www.re1life.net maili.hatenablog.com route53.hatenablog.com kotobapoem.hatenablog.com kiyosui.hatenablog.com www.iwako-light.com www.mizue338.net www.ex-ma.com seo-k.hateblo.jp pop-people.hatenablog.com www.mamejeff.com blog.gyakushu.net uto-blog.com www.yotuba.xyz raiannka.hatenablog.com www.kyu7.com www.hanabiagaru.net kaiwaup.com nantehida.hatenablog.com www.naoc2520.net hrktksm.hatenablog.com sabaoku.com pipipipipi-www.hatenablog.com www.iga-world.com www.dagasorega-e.net kame710.hatenablog.com www.minimarisuke.com www.tadasara.com www.kandosaori.com otokonokozukan.hatenablog.com www.forest-lover.com www.shining-man.com www.tedium-life.com rikubo3270.hatenablog.com www.nanashiblog.com www.zakkiblog.net www.tettunn.com www.masatygames.com www.maekawa-koichiro.com www.nuohman.net ikedayuuto.hatenablog.com www.tawashix.com www.aile-oooi.net www.katsuolog.com motoavenger.hatenablog.com www.culture-time.net www.kurou-sagi.com lazy.hatenadiary.jp damesalesman-saisei.net blog.8090rock.com nagaimono.hateblo.jp gadgerepo.com tawashino.hateblo.jp www.sirolog.com www.tantandaisuki.com www.tokushitai.com www.goodnojob.com www.catkiyo.com www.tsuneni-gakusei.com www.chantam.link garaga.hatenablog.com osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp www.iii.tokyo www.mofnokikotori.net katagirigiri.hatenadiary.jp www.otakuch-blog.xn--tckwe www.ken10blog.com suzukidesu23.hateblo.jp www.neoneet.info ameblo.jp papiko8-l.hatenablog.com www.yurui-life.com haru501227.hatenablog.com www.itsumade-utsu.com www.2dgod.com www.nisokuhoko-kilin.com e.hobiwo.com hazama03.hatenablog.com www.uruzou.me www.wakamono-lifeplan.com www.keikubi.com pfassistant.hatenablog.com www.kazulog.com www.heibonnashufu.net tatunii.net doudemoii.hatenablog.jp www.kokoro-yuyu.com www.merucarist.net ud-fibonacci.hatenablog.com www.okonomide.com blog.hitsujime.com fujipon.hatenablog.com syufufukugyou.hatenablog.com www.cobalog.com www.shonanboy.net basanote.hatenablog.com shinya-sheep.hatenablog.com www.tomochinchin.com ninshin-ikuzi.hatenablog.com lifeplus.hatenablog.com www.mein-pompan.com ikemen.whdbeauty.com maro-log.net takegatari.hatenablog.com techacademy.jp www.inaka-kyoiku.com www.birumendesu.com wdw5fx.sblo.jp blog.brand-new.tokyo www.piece-hairworks.link wdw5fx.hateblo.jp blog.entreprep.biz chokko.hatenablog.com www.shigo45.com www.ishikihikui-kei.com 4np0c0r1.hatenablog.com oahair.info www.mikeko.xyz www.amanatusauce.com rudiments.hatenablog.com www.otoku-kasegu.com www.kawahanashobo.com www.kobayashihayate.com zbuffer.hateblo.jp fuufu2.hatenablog.com www.baconjapan.com kakuyasu-smartphone.biz www.kurokami-cc.com yokohamamegane.hatenablog.com hokuromole.hatenablog.com akislog.hatenablog.jp www.fulogabc.net www.eternalcollegest.com www.aroundfiftyliu.com fxshinma.hatenablog.com coden.hatenablog.com www.subcul-girl.com m-ochiai.net www.chabodosa.click www.sakanouenosisyamo.xyz slimleg-nolife.com tabispo.whdtravel.com tajuso.com caplog.hatenablog.jp munesada.com www.hazama-log.net okane.muragon.com www.monochromen.com habusyuki.hatenablog.com ihsoy9.hatenablog.com kabuku.hateblo.jp yossense.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
www.pojihiguma.com
tensaychang.hateblo.jp
www.warorince.com
hatena.aaafrog.com
www.shotachannel.com
www.laughdsad.com
junichi-manga.com
nikibiato.hateblo.jp
www.care495.com
www.taiyaki-oyako.com
blog.kaerucloud.com
shick-sedori.com
www.hitode-festival.com
hamusoku.com
jin115.com
www.yururimaaruku.com
www.dangouwasa.com
www.hesocha.com
www.konayuki358.com
www.rinsimpl.com
www.logosuemo.com
www.network-business-sippai.net
minimote.hateblo.jp
ohrmsk.hateblo.jp
happylife-tsubuyaki.hatenablog.com
taiyoukou-salaryooya.seesaa.net
sakurachannel0530.hatenablog.jp
www.neginegigi.com
↑に「生きざまを見よ!」とあるので、見てみたら別の意味ですごかった。
いわゆる optimisation なのだろうかな。
ちなみに顔写真は↓
まずは、大変遅ればせながらはてな上場おめでとうございます。2ヶ月遅れですが。
先にお断りしますと、この文章は長いです。12,000文字近くあります。そう言えば最近「長すぎて読めない」ってタグ見なくなりましたね。
元々は数日前に自分のブログに投稿したのですが、アイコンを見てもIDを見ても誰にも認識されていないであろう私がこんなことを書いているのも気持ち悪いような気がして、衝動的に消してしまいました。そんな文章ですが、せっかく書いたので思い返して増田に投下します。それでも交流のある僅かな方からは、「あ、あいつだ」とすぐバレると思いますが、全く構いません。
大げさな振りをしてしまいましたが、この、はてなの世界からゆるやかに距離を置こうと思いまして。
ハイコンテクストな話題で、関係者でも有名ユーザーでもない私が語るには随分と分不相応であろうことは承知しているのですが、私は人知れず長年このはてなという会社とそのサービスの利用者でした。たぶん、相当熱心なファンのほうだと思います。
しかしこのはてなという界隈、おそらく長年世間一般的には「俺ははてなが大好きなんだー!!」とはなかなか言い出しづらい雰囲気と言いますか、一部一種のギーク(ナードか?)臭さみたいなものから逃れられないセグメント感があったために、公の場であまりそれを声を大にして語る機会が無かったという状況があったような気はしています。
勝手な想像ですが、よく言われるとおり先日上場した株式会社はてなとしてはきっと、そういった閉鎖的なカルチャーからの脱却を図る必要があるのは事実なのであろうと考えています。
私は「はてな界隈」という自然発生的な、「インターネット好き」が作ったプラットフォームとコンシューマージェネレイテッドなコンテンツが組み合わさってできた若干マニアックな文化がとても好きで、かつてインターネットに期待していたワクワク感のようなものを自分の感性ともっとも近い形で目指している会社だなと思っていたので、はてなを好んで使っていた理由も、今これを書いている理由も、サービスが向かう方向性とのギャップが発生したということで仕方ないのかな、と考えてはいます。
回りくどい書き方ですが、つまり、ここ最近(数年)の急激な利用者層の変化、人気ブログやホッテントリに上がってくる記事とその使われ方の変化、新たな利用者層との精神的摩擦に疲れて消耗するのが嫌になった、ということです。
私は自分の楽しみのために自分が面白いこと書き、読むっていうスタンスで自分のスペースを使ってきたので特定のユーザー群を非難するのはその趣旨とズレるし、メタな「ブログ論」を書くつもりは無いんです。なのでわかりやすいバズワードは書きませんけど、要は、そういうことです。お察し。
ここまで書いておいてから自己ツッコミを入れますが、私がここでこんなことを書いていても、おそらくそれほどの価値は無いのでしょう。
私は長年使っているとは言いながらも、所謂「はてな村」と言われるような有名ユーザー層に所属するようなアカウントではないし、特別人に見られるコンテンツを上げていたわけでもコミュニケーションを取っていたわけでもないし、こんなことをグダグダ書いていても「知らない人。気持ち悪い。」で片付けられてしまうような気はします。
コンテンツもお金も落としてもいないアカウントですので、ある意味運営側の立場から見れば、「うるさいことだけごちゃごちゃ言って全くサービスに貢献しない面倒くさいアカウント」あるいは「フリーライダー」と言われても仕方がない気がします。
これは別に被害妄想を語っているわけではなくて、自分がサービスを利用して得たメリットと、お客さんとしての価値を第三者的に見た時、そういう風に判断されてしまっても仕方ないかな、と冷静に思っただけです。
最近、はてなブログやブクマを見ていて、「これは自分には合わないな」と思ってケチを付けたくなる機会が多くなってきたことと、でも、ケチを付ける発言力(あるいは権利)のバランスを天秤に掛けて、ああ、もう自分が楽しく見ていられる場所ではないのかな、と感じることが増えてきたことと、単なる1ユーザなのにそんなことを考えてしまうこと、考えさせられてしまうことが嫌になってきてしまったということがあって、こりゃ、私の居場所はもう無いのかもしれないな、と思いつつあるということです。
かつての掲示板サービス群から始まってブログランキングやら、SNSやら、インターネットのサービスではいろんなところでこのような文化の変遷みたいな場面は見てきたはずなのだけれども、思ったより自分の生活の大きな部分にはてブが入り込んで浸透していたことに自分でもかなり驚いていますね。
前提としてなぜ、こんなマイナーキャラの私がそこまで一、ネットサービスに入れ込んでいたのかについてちょっと語らせてください。長くてすみません。
私のはてな歴は12年くらいです。長かったらどうだというわけでは無いのですが、はてなを知ったのはまだ人力検索しか無かったころで、自分が実際にユーザーになったのは例の「日本人にはブログより日記」のちょっと後、「はてなダイアリーをはてなブログに名称変更」とかエイプリルフールネタでやっていたころです。最古参ではなくて、ブログブームの頃に「はてな界隈」を意識するようになったので第2世代くらい、ということになるのでしょうか。
その後アカウントが一回変わっていて今のIDは5、6年くらい前に取りなおしたものなので、おそらく古参ぽさは無いですね。
はてなには他社のサービスと比べてとりわけIT系ユーザーの比率が高いと思いますが、私もそうです。一貫してネット関連ですが完全な同業というわけではなく、何度か変遷を経て今は流通系事業会社のインターネット事業担当になったというキャリアです。
はてなのサービスを認識した時はちょうどMovableTypeの2.6あたりが日本でも流行りだした頃で、「Web日記がhtml無しでこんなに簡単にできるなんて!」「コメントとかトラバとかすげー!コミュニティ作れまくり!」とかっていう話題で日々興奮していたのを覚えています。90年代後半からネットは見ていたけれど、これからいよいよ「普通の人」にもオープンに普及していくんだなー、と夢描きながら仕事で、あるいはプライベートでどう活用しようか考えていたんですよ。「Web2.0」より2年前くらいのことですね。
その頃、ちょうどあるECサイトのコミュニティサービスの担当をしていたんですね。いろいろやりましたよ。掲示板サービスが炎上して閉鎖に追い込まれたり、画像著作権で揉めたり、ブログが使えるようになってからは、「ブログに商品の宣伝を書いてリンクを貼ってくれたら100ポイント!!」とかいう現代であればGoogle警察が1日でぶっ飛ばしにくるようなプロモキャンペーンもせっせこ考えては公開してました。更にその後はOpenPNEベースのmixiっぽいSNSをやったりとか。
今考えるとうわーっていう企画も多かったのですが、おおらかながら大真面目にやってたんですよ。まじめに、ライトユーザーに使ってもらうにはどうしたらいいかとか、コアユーザーがどう伝搬してくれるかとか考えてました。その頃は(ネット上のマーケティングにおいては)セグメントの乖離とかそういう問題も今ほどは研究されていなかったし、たぶん自分でもまだ十分理解できてなかったんですよね。私はそんな感じの人間です。
自分語り方面に脱線したので話を戻しますが、ブログブームちょい前の頃、世の中で出始めたブログのアカウントを片っ端から取っては試すということをやっていたんですよ。ココログ、はてダから始まって、livedoor、goo、Excite、Seesaa、Jugem、FC2、楽天、MSN、ドリコム、ウェブリブログ、ドブログ、Yahoo、ヤプログ、アメなんたら……
でですね、そのときにはてなの特異性に気付いたわけです。
なんだこりゃ、殺風景なサイトだなぁ、なんか研究室みたいだなぁ、システム屋くさいなぁ、ってのが当時の正直な印象です。まったく間違ってないと思いますが。
ダイアリー以外の他のブログサービスはだいたい大手キャリア系か、大手ポータル系か、大手ホスティング系のいずれかじゃないですか。実際仕事で関わることがあったのはそういった会社さん達だったわけだったんですけど、私個人的にはこのはてなダイアリーってやつにとても興味を持ったんですよね。
純粋にIT系オタク集団(失礼)がコミュニティで勝負するっていう構図のサービスがすごく面白いなって思いまして、当時から実際にIT系のギークな技術記事とか、濃厚なネットのいざこざとかそういうのがぐちゃぐちゃと集積されつつあって、うわぁ危険と思いながらもはてなだけは明確に識別して見に行く感じになってたんですよね。
人力検索もそうですが、アンテナとか、キーワードとか。私はネットコミュニティをやりたくてこの世界に入ってきた人間なので、人と人をつなげるサービス、というコンセプトに対して面白いことをやろうとしている人達がいるんだなーって思ってたんです。こんな殺風景な非コミュ論壇だらけのサイトなのに。なんだかそのギャップがまたすごく居心地が良くてね。よく閉鎖的って揶揄されるはてなですけど、私はそんな風に思ったことなかったな。
そう、私は村感というよりは、僻地の秘境だけどここは自由でオープンだ、っていうように感じていたんです。
今はなおさら顕著ですけど、その頃って既にインターネットサービスが外来の大手サービスに集約されつつあったじゃないですか。ブログにしたってMovableTypeもWordpressも外から来たものだし、MySpaceとか、Facebookもそうだし、その後の流れって周知のとおりって感じじゃないですか。強いて言えばmixi……はやっぱべつにいいや。
そんな中、日本のドメスティックな小さなネットベンチャーが純粋なコミュニケーションの仕組みだけで世界観を醸成して、しかも生き残るっていうことに夢を感じたんですよ。まあ、ドメスティックっていう部分について言えば、jkondoさんが渡米した時期とかあったなぁ、とかあるんですけども。
はっきり告白しますけど、私のような自分で新しいプラットフォームを開発するほどの実力が無い中途半端なネット屋にとって、超恥ずかしながら彼らはヒーローだったんですよ。jkondoさんやnaoyaさんは私とほぼ同い年ですけど、勝手に同世代のヒーローだと思ってたんですよ。
はてなブックマークでソーシャル・ブックマークという概念を身近に体験した時は「単なる『お気に入り』じゃなくて、興味を持ったものについて何時でも語り合える世界が作れるんだなあ」ってリアルに衝撃を受けたし、スターが登場した時は(FacebookやTwitterより前に)これ、シンプルだけどもしかして世界を幸せにする機能じゃね?って感動したりしましたよ。
だいたい、jkondoさんはすごいんですよ。私など勝てる要素が無いですよ。スプリントでもロングでもヒルクライムでも絶対勝てないですよ。山も強いし、みんな山手線一周1時間48分てできます??サラッと書かれてたけど、メチャクチャ速いよ!!俺も何度もやってるけど、大真面目にやっても3時間切るのだって大変だよ。明治通りや中央通りはともかく、田端駒込あたりの裏路地とかどうしてたんでしょうね。メッチャ危ないよ!!つか、あの頃の自転車クラスタみんなどこ行っちゃったんでしょうね……
何の話でしたっけ。そうそう、趣味が合いそうな人達が集ってるっていう話でしたね。
私の文章は、テキストサイトからアルファブロガーあたりまでの文章にめちゃくちゃ影響を受けていると思います。ちょっと極端なことを書いたら「フロムダ先生の真似か」とツッコまれてドキッとしたり、写真クラスタの真似をしてやたらでかい写真を並べてみたり。最近は年に一回お正月だけに現れるmk2さんの文章を見ると涙が出そうになります。長文には慣れています。必死に調べないとついていけないような技術論議や、内蔵をさらけ出して書いたような、編集が入った本では読めないようなブログを読みたいし、そういう記事でみんなが共感していく世界が見たかったんです。
はてなブログの目次記法は便利だと思うんですけど、他所のニュースサイトに貼られた記事を引っ張って目次を並べていかがでしたか?なんていう記事を、私は単純に面白く読めないんですよ。「参考になりました!」じゃねーよ!!ならねーよ!!残念すぎるだろ!!なんて思ってたんですよ。
ここまでで既に5,000文字を超えてしまいましたが、話が飛んでしまったので一旦元に戻します。
つまり、そういった「自分の好きなものを好きと言う」「好きなものを選んで、好きなものを見て共感する」という、人の本能的なコミュニケーションの楽しみの源泉のようなものを、私は求めていたんだと思います。自分の背中に正直な、泥だらけのスニーカーで追い越すような体験を期待していたんです。
もちろん、どんな時代にだって人と人のコミュニケーションにはいろいろあって、変わらないものがたくさんあるんだとは思いますよ。パソ通の時代だって、BBSの時代だって、初期のブログにだって、「読みました。記念カキコ☆」はあったし、コメント欄で交流が繋がって新たな友達ができるという興奮だってあったし。
最近のはてなだって、今、その興奮を新たに体験して純粋に喜びを感じている人達がいるはずだしそれはもちろん喜ばしいことなんですけど、さすがにこの情報過多なご時世なので、ツールと場所の管理と運営をしっかりやっていかないと、純粋な喜びを埋もれさせず、コンテンツの品質を保つのは相当に厳しいなという実感はありますね。
一般化、大衆化、というものはだいたいそうで、単純に「この村も昔は良かったのに」っておじいさんが言っているっていうような話ではないと思うんですよ。
こんなことを話している私自身が既にネット上では「古い側」の人間になっているのかもしれませんが、個人的には、「はてな村」とかって言われている界隈にそれほどイライラするような内輪感を感じたことは無いんですよね。実際にひどい攻撃的な言葉が飛んできて嫌な思いをしたことだってありますし、慣れ合いとかってのは昔も今もあるわけなんですけど、だいたいは好きなことを好きなように書いた、っていうモチベーションによって書かれた記事は、面白ければ当たるし、面白くなければ流行らないわけじゃないですか。読む側だって気に入ったら読めばいいし、気に入らなかったらスルーすればいい。だいたい、広い世界で見ればごく一部のできごとだっていう側面もあったわけじゃないですか。
だから、一定の、嘘を嘘と見抜ける程度のネットリテラシーさえあれば、海水浴場の中に浮かぶ邪魔な漂着物があっても、農耕地が石だらけで荒地になっていても、単に避ければいいだけだって思ってたんです。
むしろ、良い記事にフォローが集まったり、ひどい記事はひどい記事でそれに集まった批判が有益だったり、そうやってやり取りを応酬する中で集合知として収斂されていくという光景は、みんなで海を掃除したり、畑を耕していくような感覚を覚えていつもネットの醍醐味であり爽快ですらありました。
……でもね。最近の例の動向はちょっと様相が違っていて、私のようなユーザーにとってはもうちょっと見ているのが厳しいな、というのが本音です。商業的なまとめサイトが場を汚染している、というような話であればユーザー側コミュニティによるチェックと自浄作用が働きます。はてブはうまいことそういう機能を果たしてきたと思うんですよね。
でも、ユーザー側のほうで「良いと思ったから良いと言った」というお気に入りによるキュレーション機能が働かず、返報性の原理によるコミュニケーションが中心の場になってしまったら、今のままのはてブでは、(コメントツールとしてはともかく)少なくとも情報ツールとしての価値は大きく毀損されます。これは、ユーザーのモラルもありますが、サービスの構造上の問題として避けられなかったことだと思うんですよね。
海や畑が全部「あれ」になったら、もうどうしようもないでしょう。もう去るしかない。
この問題についてはさんっざんぱらたくさんの人に書き尽くされているのでここでは書くつもりないんですけど、小遣い目的で面白くない記事が量産される、共有のヘッドラインが専有されて他のユーザーに影響を及ぼす、内容に関係なく相互フォローする、これらは本人の意識あるなしに関わらず、関係ない人から見たら無益です。
これについてルール違反がないのならば、サービス品質を維持するための運営/システム側の構造課題を疑ったほうが良いし、ユーザー側についても、一部の炎上チャリーンで喜ぶようなやつは単なるスパムなのでこれは単純な絶対悪ですよ。
別に、ネットの世界で今始まったことじゃないんですよ。むしろはてブは牧歌的で今まで性善説でよくやってこれたなっていうレベルじゃないかと思います。Twitterでも「相互フォロー推進委員会」とかあったなあ。一方的に何百人単位でフォローしてきて、ふぁぼりまくって、こっちが反応しないと砂をかけて去っていくようなのが……
ただそういう人達がごにょごにょ楽しくやってるだけならどうだっていいんですけど、今はホッテントリが明らかに使いづらくなっていたり、更には他のSNS経由でこの界隈の記事が流れてきて反応したらおかしなことになったり、実際にそういうことが発生しだしているんですよね。これが結構精神的にくるものがあるんですよね。
というわけで、そういう一団がこのサービスのほんの数%、もしかしたら0.数%の人達であり、ほとんどの普通の人は何も気にせず普通に自分の日記を書いているんだ、てことはわかっていても、でももう気持ち的にこの界隈と一緒の世界でブログを書くのは無理かもしれない。既に古参と言われる人達がかなり去っていっているし、生き残っている人達も読者層が急激に変わっていたりとかして、なんていうか、見ててつらい。
※最近、ある有名人気ブロガーのブログを読んでいて、半年前にも同じテーマで書かれたことがある記事がホッテントリに入っていたのを見たんですけど、ふとブコメを見てみたら、半年前の記事と反応のコメントが全然違くてびっくりしたことがあったんですよ。よく見ると、並んでいるアイコンがガラリと変わっていることに気づきました。読者層が急激に入れ替わっているんですね。
この人はムラ社会に寄る人では(読者から見たイメージでは)無いし、長い人とも新しい人ともバランスのいい関係を築けていてすごいなあ、と思っていたのですが、図らずも急激に「有名人」として新規層の神輿に乗せられているように見える状態になってしまって、一方で彼自身は広告収入で儲けているようなブロガーではないし、内心複雑な気持ちなんじゃないかな、とか勝手な心配をしていたりします。そういう人、何人かいますよね。余計なお世話すぎるとは思うのですが。
------------------
できてない奴が書いたらギャグでしかない。自分の力でくって行けてない間は客観的に見たら親に寄生してるクズニートでしかない。
自分ができもしないことを語っていいと思うくらい恥知らずなら、俺も社会人やってるやつアホだと思う、起業して世の中のためになることやってない人間はみんな奴隷でクズだって記事書いてホッテントリ目指すわ。そうじゃないだろ。そういう話は出来てから言うべきだ。親に養ってもらいながら毎日フリーゲームやって他人に文句いうばっかりのブログやってるやつが言っても、あ、やっぱりこういうこというのは働かないで親の金でくってるやつの言い訳なんだと察するだけだ。まず自分の稼ぎだけで喰っていけるビジネスモデルが成り立ってからじゃないとただのバカだ。自分が今いくら稼いでて、いくら親に金出してもらってて、そういうのを一切文章中に書かずにさも自分はブログで食えてますって顔でそういうこと書くのってマルチ商法みたいで胸糞悪い。いるんだよ、Seesaaの情報商材のアフィやってるブログでこういうのがウヨウヨと。
イケダハヤトはちゃんと稼いでるからこの点では文句ないし、宮本はやとはまだ食えてないみたいだけどちゃんと自分の現状書いてバカにされつつも頑張ってるからまだ許せるけど、そうじゃないやつはバカを越えてクズだ。いつまでも音楽で食っていくんだって言ってる駄サイクルと一緒だ。
はてなブログもはてなブックマークもTwitterも非公開に。
http://mememememiti.hatenablog.com
http://twitter.com/mememememiti
Seesaaは生存確認。
http://memeadiction.seesaa.net/
はてなーは生きのいいブロガーさんを見つけると、なんで潰しちゃうのかな?
いじめてない、いじっただけとか考えていたら大間違いだからね。
特にid:kiku-chanとid:takahashiakemiとid:topisyuはちゃんと胸に手を当てて考えてみなさい。
女女さん早く帰ってきてー。
ホッテントリの一覧から消したり、Googleの検索結果から消したりしたいんだけど。
今はAdblockPlusで自作フィルタにまとめサイトのURLをちまちま追加してるんだけど、どうもめんどくさい。
##a[href*=".2ch.net%2F"] ##a[href*=".2ch.net/"] ##a[href*="0p0td.blog.fc2.com"] ##a[href*="0taku.livedoor.biz"] ##a[href*="18game.gekiyasu.co.uk"] ##a[href*="2012spark.blog.fc2.com"] ##a[href*="21cmusic.blog.fc2.com"] ##a[href*="24vice.biz"] ##a[href*="25chu.com"] ##a[href*="25sokunews.blog.fc2.com"] ##a[href*="2ch-bike.net"] ##a[href*="2ch-c.net"] ##a[href*="2ch-gamekouryaku.doorblog.jp"] ##a[href*="2ch-gsn.com"] ##a[href*="2ch-matome-shumiblog.seesaa.net"] ##a[href*="2ch-shiryokukaifuku.seesaa.net"] ##a[href*="2ch.ki9.biz"] ##a[href*="2chan.ldblog.jp"] ##a[href*="2channelmatomenews.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chbbs.blog136.fc2.com"] ##a[href*="2chbiyori.livedoor.biz"] ##a[href*="2chbooknews.blog114.fc2.com"] ##a[href*="2chcancoffee.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chcopipe.com"] ##a[href*="2chdoramania.seesaa.net"] ##a[href*="2chexplorer.blog.shinobi.jp"] ##a[href*="2chhimanekosokuhou.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chkaden.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chkeiba2chkeiba.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chkowaihanashi.doorblog.jp"] ##a[href*="2chmatome-ex.livedoor.biz"] ##a[href*="2chmatome53.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chmatomefc.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chmatomeyaruo.blog134.fc2.com"] ##a[href*="2chmomokuro.seesaa.net"] ##a[href*="2chndkd.blomaga.jp"] ##a[href*="2chnews-s.doorblog.jp"] ##a[href*="2chnewsmatome.doorblog.jp"] ##a[href*="2chnokakera.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chnpb.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chokaita.blog97.fc2.com"] ##a[href*="2chpokepoke.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chrennai.seesaa.net"] ##a[href*="2chsoccerballgame.seesaa.net"] ##a[href*="2chsoccernews.blog.fc2.com"] ##a[href*="2chtekisakasoku.doorblog.jp"] ##a[href*="2chtestblog.seesaa.net"] ##a[href*="2chwomen.doorblog.jp"] ##a[href*="2chwork.seesaa.net"] ##a[href*="2cniroiro.blog.fc2.com"] ##a[href*="2critical.blog.fc2.com"] ##a[href*="2dimension.blog59.fc2.com"] ##a[href*="2gigenchan.blog.fc2.com"] ##a[href*="2halfdshow.blog75.fc2.com"] ##a[href*="2isanpo.blog.fc2.com"] ##a[href*="2logch.com"] ##a[href*="2logch.livedoor.biz"] ##a[href*="2r.ldblog.jp"] ##a[href*="2rnevip.blog102.fc2.com"] ##a[href*="2rp.ldblog.jp"] ##a[href*="2shkane.seesaa.net"] ##a[href*="2syokan.blog.shinobi.jp"] ##a[href*="2tunes.livedoor.biz"] ##a[href*="2ya.sblo.jp"] ##a[href*="33804941.at.webry.info"] ##a[href*="3939nyusu.blog69.fc2.com"] ##a[href*="3f-games.com"] ##a[href*="456p.doorblog.jp"] ##a[href*="47254725.blog60.fc2.com"] ##a[href*="48gcom.doorblog.jp"] ##a[href*="48matome.jp"] ##a[href*="4vipstars.blog.fc2.com"] ##a[href*="4wd555.blog.fc2.com"] ##a[href*="55vip555.ldblog.jp"] ##a[href*="68.ldblog.jp"] ##a[href*="777seaside.blog.fc2.com"] ##a[href*="7ch.doorblog.jp"] ##a[href*="7toriaezu.blog.fc2.com"] ##a[href*="91news.blog.fc2.com"] ##a[href*="9sokuvip.com"] ##a[href*="aa2ki.blog108.fc2.com"] ##a[href*="aaieba.livedoor.biz"] ##a[href*="absurd.blogo.jp"] ##a[href*="ace-ch.net"] ##a[href*="afternoongame.blog12.fc2.com"] ##a[href*="agejo.org"] ##a[href*="ai-nyu.com"] ##a[href*="aidorunews.com"] ##a[href*="aimasusokuhou.blog.fc2.com"] ##a[href*="airlinehonpo.blog.fc2.com"] ##a[href*="ajianosirase.ldblog.jp"] ##a[href*="akankore.doorblog.jp"] ##a[href*="akb48.monster-speed.com"] ##a[href*="akb48aklog.ldblog.jp"] ##a[href*="akb48blog1.blog.fc2.com"] ##a[href*="akb48gazoublog.seesaa.net"] ##a[href*="akb48matome.com"] ##a[href*="akb48nensensou.net"] ##a[href*="akb48sokuhou.doorblog.jp"] ##a[href*="akb48sugao.doorblog.jp"] ##a[href*="akb48taimuzu.livedoor.biz"] ##a[href*="akb48topic.com"] ##a[href*="akb48turn.doorblog.jp"] ##a[href*="akbeight.seesaa.net"] ##a[href*="akbmato.doorblog.jp"] ##a[href*="akbmtm48.ldblog.jp"] ##a[href*="alfalfalfa.com"] ##a[href*="alien701.blog117.fc2.com"] ##a[href*="all-a.org"] ##a[href*="alsoku.blog47.fc2.com"] ##a[href*="ameblo.jp/dondon-iy"] ##a[href*="ameblo.jp/kite-leila"] ##a[href*="ameblo.jp/nico-soku"] ##a[href*="amenochi-hare.doorblog.jp"] ##a[href*="amesoku.ldblog.jp"] ##a[href*="amplitude.blog83.fc2.com"] ##a[href*="androidken.blog119.fc2.com"] ##a[href*="anibachi.blog.fc2.com"] ##a[href*="anibiyo.blog.fc2.com"] ##a[href*="anicap.net"] ##a[href*="anigaman.blog.fc2.com"] ##a[href*="anige-sokuhou.ldblog.jp"] ##a[href*="aniken.doorblog.jp"] ##a[href*="animalch.net"] ##a[href*="animan.doorblog.jp"] ##a[href*="animangaro.livedoor.biz"] ##a[href*="animarusokuho.com"] ##a[href*="animarusokuho.doorblog.jp"] ##a[href*="animatosoku.blog.fc2.com"] ##a[href*="animekun.seesaa.net"] ##a[href*="animeltdown.blog137.fc2.com"] ##a[href*="animematome.net"] ##a[href*="animeotanews.blog.fc2.com"] ##a[href*="anisoku.info"] ##a[href*="ankomochi.cc"] ##a[href*="anomalysokuhou3.doorblog.jp"] ##a[href*="ansokuwww.blog50.fc2.com"] ##a[href*="apasoku.doorblog.jp"] ##a[href*="apple-info.ldblog.jp"] ##a[href*="apricotcomplex.net"] ##a[href*="aqua2ch.net"] ##a[href*="aqualog.doorblog.jp"] ##a[href*="aquaturtlium.jugem.jp"] ##a[href*="aramame.doorblog.jp"] ##a[href*="arasoku.ldblog.jp"] ##a[href*="archdesign.blog.jp"] ##a[href*="aresoku.blog42.fc2.com"] ##a[href*="arigachimatome.blog.fc2.com"] ##a[href*="aromablack5310.blog77.fc2.com"] ##a[href*="arukugamu.blog70.fc2.com"] ##a[href*="asdnews.blog.fc2.com"] ##a[href*="asianews2ch.livedoor.biz"] ##a[href*="asiareaction.blog.fc2.com"] ##a[href*="asiari.blog.fc2.com"] ##a[href*="asitagamienai.blog118.fc2.com"] ##a[href*="asnyaro.blog129.fc2.com"] ##a[href*="atasino.com"] ##a[href*="atoaziwarui.blog.fc2.com"] ##a[href*="atolog69.com"] ##a[href*="audiokun.blog.fc2.com"] ##a[href*="ayacnews2nd.com"] ##a[href*="ayamevip.com"] ##a[href*="ayutube.blog.fc2.com"] ##a[href*="azz237.blog89.fc2.com"] ##a[href*="b.hatena.ne.jp"] ##a[href*="b.sutesoku.org"] ##a[href*="badassvid.com"] ##a[href*="baiku-sokuho.info"] ##a[href*="bakenseach.blog.fc2.com"] ##a[href*="bakufu.jp"] ##a[href*="bakusoku.biz"] ##a[href*="balancernews.blog14.fc2.com"] ##a[href*="baraethi-matome.com"] ##a[href*="barukanlog.blog31.fc2.com"] ##a[href*="baseball-mag.net"] ##a[href*="beelzeboulxxx.com"] ##a[href*="beesoku.doorblog.jp"] ##a[href*="beesuke.doorblog.jp"] ##a[href*="beginnerch.blog103.fc2.com"] ##a[href*="benrikosodate.blog.fc2.com"] ##a[href*="bestgram.net"] ##a[href*="bibisoku.doorblog.jp"] ##a[href*="bigannavi.doorblog.jp"] ##a[href*="bigbigbigcat.blog.fc2.com"] ##a[href*="bigotwolf.blogspot.jp"] ##a[href*="bihada2ch.seesaa.net"] ##a[href*="bikeyarou2ch.blog.fc2.com"] ##a[href*="bipblog.com"] ##a[href*="birogu2ch.ldblog.jp"] ##a[href*="bisyoujo23.ldblog.jp"] ##a[href*="biyoumatome.doorblog.jp"] ##a[href*="blackandwhite000.blog59.fc2.com"] ##a[href*="blackcatnews.blog.fc2.com"] ##a[href*="bloblog688.blog.fc2.com"] ##a[href*="blog-bh.seesaa.net"] ##a[href*="blog-news.doorblog.jp"] ##a[href*="blog.esuteru.com"] ##a[href*="blog.geinou-now.com"] ##a[href*="blog.harugon.com"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fakbip"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Faoba_f"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fbbyakyu"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fbluejay01-review"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fbmaysu"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fcarpmatome"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fcatcherliner"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fchihhylove"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fchristmas1224"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fdanji4223"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fdarkm"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fdiet2channel"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fdomesoccer"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fdouganews24"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fdoujincafe"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fdqnplus"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Ferokunai"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Ffightersmatome"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fg_ogasawara"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fgachagacha123"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fgatun02"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fgeek"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fgoldennews"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fgundam_matome"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fguusoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fhawksmatome"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fhorsenews_orz"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fi6469"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fikesanfromfr"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Finsidears"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fitsoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fkaikaihanno"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fkamisokuhou"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fkanasokucomic"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fkankore200"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fkekkawww"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fkinisoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fkuru2vip"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fladymatome"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Flivejupiter2"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Flove120331"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Flunasoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fmatome_2ch_"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fmuchio68"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnandemojouhou"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnanj2ch"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnanj_bom"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnanjkuji"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnanjmagnus"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnanjnan"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnanjstu"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnemusoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnews23vip"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnichmatomerunn"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnico3q3q"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnicovip2ch"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnonvip"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnwknews"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fnyusokudeyaruo"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fparthenon_k"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Frbkyn844"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fredcomet2ch"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Frinjinyabai"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Frobosoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Frock1963roll"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fronsoku2"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fseiyufan"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fsoccerkusoyarou"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fuwasainfo"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fwarota_a_lot"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fyakiusoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fyarusoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp%2Fzetusoku"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/a011065"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/a6news"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/aamatome"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/aatyu"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/ab119902232"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/acezeon"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/aho_nan"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/aircraftchannel"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akb48_nmb48matome"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akb48images"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akb48love_akb"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akb48matomeboshi"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akb48summary"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akb83"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akbholic"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akbip"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akiaki225"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akibahd"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/akubiiii48"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/amesoku2013"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/ametyansokuhou"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/anamatome"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/anigam"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/anikiti1"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/animarusokuho"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/anime1990"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/anime_ch2"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/aoba_f"] ##a[href*="blog.livedoor.jp/arkanimeraid"]
入りきらないので以下略。
会場では遠目に見ていただけでヒトコトも話しませんでしたが(わたしは絵に描いたような増田なのでコミュ障です)、
彼女は本当に35歳とは思えないほど美しかった(25歳かと思った)。
女・28歳・一人暮らし・貯金850万・フリーター・バツイチ。
seesaaやアメーバでブログをやっているけど、普段の読者には読まれたくないことを書きたい、かつ反応が欲しい、とか、
そういう人たちの場でもあるということ。ここ増田が。
決して、idを出さない卑怯者の巣窟とか(そういう人もいるのかもしれないけど)、それだけの場ではないということ。
増田がなければ、女女さんがはてなでブログを書くこともなかっただろうということ。
そういうことを言いたかったです。
メレ子さんのブログに行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。アメーバに勝ってるのって、はてブだけじゃん。まず、はてダがショボい。障害の時に出るシナモンの画像だけだよね、はてなが誇れるのって。アメーバのアメピグみたく、個性豊かな個人のアバターが残っていない。まあ闘争の歴史があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしを食らった。てかはてなは街並みが汚いよね。アメーバの芸能人・有名人ブログのが華やかで綺麗。あとさ、はてなブログやってる吉野香織ってオフィシャルも更新頻度もアメーバなんだよね。はてながあまりに著名人がいないからって、貸してあげたみたい。
それに、ニュースもアメーバニュースの方が密度があって栄えているイメージ。はてなニュースはでかい箱物って感じ。はてなが誇る学歴だって、友達いなかったから勉強しかすることなかっただけじゃん。あと、ハフポのベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、はてなってハフポの属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点アメーバは、seesaaや魔法のiランドに対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。
あとさ、はてなはアイドルが少ない。アメーバは多い。はてなにファッション文化が根付いてない証拠。はてなっておっさんくさいんだよ。過去から脈々と受け継がれる若者文化がない。seesaaからアメーバにブログ読みに行く人は沢山いるが、ハフポからはてなは全くない。はてな女子(笑)がはてなの限界だもん。オシャレなモデルとか、美容師とかアメーバのがダントツに多い。ブロガーも、アメーバの方がオシャレな美男美女が多い。そういうのは、はてなは全てハフポに奪われてる。文化的分担がない。『ちきりん』よりも『しょこたん』の方がセンスいいしね。
だいたい、はてなブログってほぼ情報商材じゃないか。個人ブログなのにアフィカスばっかり。その点アメーバブログはアフィカス少ないし、mixiにも肩を並べるコミュニティ。アイドル・モデル→主婦ブロガーに多数OGを排出している。レベルが違う。
あと、アメーバはゲームがあるところが素敵。はてなみたいなぼんやりとしたサービスとは違う。アメピグではナンパが出来る。ゲームもあってチャットもあって、おまけに歴史があって栄えているサービスなんてアメーバぐらいしかない。あとはてなは言葉が汚い。下品。なんだこれはひどいって。アメーバのようなモダンでハイソな感じがない。田舎の村そのまま。
まあ総合すると、
状況をよく解説していると思ったので転載。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1394709614/
■小保方晴子 メモ ①
・1983年生まれ
・実験時には白衣ではなく、祖母からもらったというかっぽう着を身につける、というキャラ作り
・研究室では指輪を日常的に着用、見せびらかして自分で女子力()アピール
・研究室にアメリカのころから愛用しているソファを持ち込んでいる
・実験室だけでなく、おふろのときも、デートのときも四六時中、研究のことを考えている(本人談)
・ムーミンヲタク 研究室のあちこちにアニメ「ムーミン」のグッズやステッカーを貼っている
・収集癖がある
・ポエマー
・松戸市立第六中学2年生の時、青少年読書感想文コンクールにて 『ちいさなちいさな王様』 で教育長賞受賞
・千葉県松戸市、最寄り駅から徒歩10分新興住宅街の一角にある一戸建て黄色い壁の豪邸
・父は海外に10年以上赴任していたので長い期間女4人で裕福に放埓に暮らしてきた
・父:一夫 韓国三菱商事株式会社常務理事・機械 事業本部長 母:大学教授 (心理学) 姉:大学准教授
■小保方晴子 メモ ②
・成績はピカイチではなく真ん中か、それより少し上ぐらい
・2002年、早稲田大学理工学部応用化学科に、AO入試(学力不問、面接と作文、人物重視で選考する)の1期生として入った
面接では、「再生医療の分野に化学からアプローチしたい」 と主張。
幼き頃より、研究者を志し、特に再生医療に強い興味を持っていたという。
父母のコネで入ったと自ら言ってたという話も
院生時代の2008年には学振研究員DC1(書類申請と面接で選考)になり、以降3年間に渡り 『月20万円の奨励金+年150万円の科研費』受領
・東京湾の微生物等を研究をし、2005年に院進学後は常田(捏造D論主査で共著論文あり)の指導を受ける
・2007年、専門を再生医療に転向し女子医大の研修生にもなり大和(捏造D論副査でSTAP共著)や
岡野(共著論文あり/TWIns所長/日本再生医療学会理事長)の指導を受ける
・東邦大東邦の同級生によると、彼女は思い込みが激しく、好きな男子と付きあってもいないのに付きあっている記憶になっていた 「不思議ちゃん」
「当時は、後に国立医学部に進学したバレー部の秀才にずっと片思いしていました。彼にはその気がなかったようですが、彼女はとても思いが強く、
『もう諦めたほうがいいよ』と忠告する友人たちに『もう彼女だもん!』と泣きながら食ってかかり、ハラハラしたほどです」(同級生)
■小保方晴子 メモ ③
・ハーバード大に留学し、悪名高い麻酔科バカンティ(STAP共著)に師事し
「全ての面で成功し皆が憧れる人生を送りなさい」 と助言され、小島(STAP共著)の指導で万能細胞の研究を始める
・ハーバード大では、 「ドクター・バカンティーズ・エンジェル」 と呼ばれて(自ら名乗って)いた
「博士号もない学生を雇用するのは無理だ」 とも事務員に言われたのに、不思議な力で2009年冬までの1年半ほども滞在する
バカンティ教授が 『アイ・ニード・ハー(彼女が必要だ)』 と言って引き留める
・ハーバード大に滞在中の2009年8月、STAP論文の原型となる論文が完成し投稿するが2010年春に却下され
審査した研究者、ネイチャーから 「細胞生物学の歴史を愚弄している」 という趣旨のメールが届き、酷評されて泣く
・博士学位取得要件の雑誌に投稿した査読付き学位申請用論文3本で、不適切なデータ処理・加工・流用・捏造行為
・Ph.Dの肩書きを使って再度ハーバード大に行くつもりが就労ビザが得られず諦める
・ハーバードで知り合った若山(当時理研所属でSTAP共著)に口利きを頼み、
理研CDB次期所長で35歳の若さで京大教授(京医卒)になったES細胞の権威である理研の副センター長・笹井芳樹の推薦を受けて理研入り
(左から小保方晴子、笹井芳樹、若山照彦 ttp://imgur.com/Fz5xqlC.jpg)
「化学系の出身で、生物学の先入観がなく、データを信じて独自の考えをもっていた。真実に近づく力と、やり抜く力を持っていた」
「僕はケビンコスナー、小保方さんのボディガードだ」 と、笹井から支援を受け、強力な後ろ盾を得る。
■小保方晴子 メモ ④
・2011年末、「酸に30分浸すと初期化する万能細胞(STAP)を作製」 (本人談) とノーベル賞級大発見世紀の大発見()をする
「渡された細胞の万能性を何度も確認し間違いないと告げると小保方さんは泣いていた」 (若山談)
・2013年3月、29~30の若さで、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター・細胞リプログラミング研究ユニット・ユニットリーダー(教授級)になる
・「(STAP細胞は)マウスのリンパ球を弱い酸性の溶液に30分浸すだけで作製に成功した。
細胞を細い管に無理やり通したり、毒素をかけたりしても作製できた」(本人談)
・STAP細胞の名前を本当は「王子様にキスされて目覚めるお姫様」になぞらえた 「プリンセス細胞」(P細胞) と名付けようとしていた
・STAP細胞の優越性を説き、比較対象の山中教授のiPS細胞を貶め風評被害を与える(発がん性、研究の停止など)
小保方の誹謗を受けて、山中教授はiPS細胞の安全性を弁明する羽目に陥った
・「あきらめようと思ったときに、助けてくれる先生たちに出会ったことが幸運だった」(本人談)
「女」を使ったのか、権威ある男性に取り入るのが上手いのか、親のコネなのか
・現在は、小保方が笹井をセクハラで訴えている、との未確認情報も さんざん権威に媚びて取り入ってコネを利用して、用済みになったらポイ捨てか
・脊髄損傷のサルをSTAP細胞移植で治療したと発表したチャールズ・ヴァカンティ教授のグループの小島宏司の論文における不適切な画像流用が発覚
■小保方晴子 メモ ⑤
・小保方晴子が第一著者のNature Protocol誌の論文と、第二著者のTissue Eng Part A誌の論文において、利益相反事項の隠蔽の疑惑
・小保方晴子による博士号論文 『三胚葉由来組織に共通した万能性体性幹細胞の探索 (2011年2月)』
その33枚、ほぼ全部がコピペだったことが判明 (3月11日)
米国立保健研究所(NIH)が幹細胞の基礎知識を一般向けにネット上に掲載している文章から、ごっそり剽窃している
論文の冒頭、研究の背景を説明する部分がネット掲載の文章と単語の並びから句読点までほぼ同じ
文章の前後入れ替えや、見出しの変更、ネットで「この文書」と書かれていたのを論文で「この節」と書き換える、などの
つじつまを合わせた変更はあった。
小保方博士号論文のPDF: ttp://stapcells.up.seesaa.net/image/Background.pdf
剽窃された米国立保健研究所(NIH)の元の文章: ttp://stemcells.nih.gov/info/basics/pages/basics1.aspx
テキスト比較ツール difff《デュフフ》ver.6 : ttp://altair.dbcls.jp/difff/dev/obokata_copypaste.html
・博士論文、参考文献リストもコピペか、参考文献リストが他の論文と酷似している
第3章では38件の文献リストがあり、著者名、論文名、雑誌名、ページが列挙されている
これは10年に台湾の病院の研究者が医学誌に載せた論文の文献リスト53件のうち、1~38番とほぼ一致した
博士論文では一部文字化けしている文字があり、切り張り(コピペ)の可能性がある
リストは著者名のABC順で、元論文の38番はPで始まる姓のため、ありふれたSやTで始まる著者名が博士論文にはない不自然さがある
普通の論文では本文で文献を参照した箇所に(1)などの番号を添えるが
図を除いて 5ページある第3章の本文にはこのような番号はつけられていない
・小保方晴子による博士論文 P53, Endoderm(Figure 10)の実験画像は、コスモ・バイオ株式会社のホームページ掲載の画像からの盗用(3/13)
ttp://jump.2ch.net/?pbs.twimg.com/media/BijJAfvCcAAFE3d.png
■小保方晴子 メモ ⑥
・STAP細胞論文(Nature誌のArticleとLetter)
Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency (30 January 2014)において、不適切なデータ処理・加工・流用・捏造行為疑惑
・120日でSTAP細胞を10^60個(ベテルギウス750個分)もの増殖に成功したというデータグラフが存在
グラフc: ttp://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/images/nature12968-f5.jpg
(山中教授の論文に間違って10^60になっているグラフがあったらしい。それを丸パクリしたから悲惨なことになった?)
・自分で文章を作成せず、他の論文(ドイツの研究者らが2005年にIn Vitro Cell Dev Biol Anim.誌で発表した論文)からそのまま文章を剽窃した疑惑が
しかも、正しい表記が無意味な言葉に変わってしまっていたり、誤記誤用がたくさん (意味が解かってない?)
例)
盗用元論文(正しい表記): 塩化カリウムを意味する「KCl」 → 小保方論文(誤った表記): 「KC1」という無意味な言葉に
盗用元論文(正しい表記): 二酸化炭素を意味する「CO2(シーオーツー)」 → 小保方論文(誤った表記): 「C02(シーゼロツー)」という無意味な言葉に
EDTA (EDTA) と、ethylenediaminetetraacetic acidの略称であるEDTAを誤って連続して記載
■小保方晴子 メモ ⑦
・2005年のドイツの研究者らの論文からそのまま文章を剽窃した為に、現存しない機器やWindows98環境でSTAP細胞の実験をした状態になってしまっている
新規に購入する事が出来ない古い実験機器、Win98、と
論文を剽窃した対象と思しきドイツの研究者らと同じ道具やOSをわざわざ全部集めて、STAP細胞の研究をしていたとでも言うのか
小保方のSTAP論文の文章の中には、ライカ社(Leica Mikrosysteme GmbH)の DM RXA RF8 落射蛍光顕微鏡 (epifluorescence microscope )と
フォトメトリクス社(Photometrics)のSensys CCDカメラの実験機器名も含まれているが、
これは、小保方が剽窃した疑惑のある2005年のGuo Jianliらドイツ人研究者が用いた実験機器と同一のもの
ライカのDM RXA 顕微鏡も、フォトメトリクスのSen sys CCDカメラも、1990年代末~2000年代前半に販売されていたもので既に製造中止の機種
さらには、Sensys カメラのウェブサイトには、「Then turn your computer back on and boot Windows 98/2000/ME/XP again.」と記載されており
Win 98が現役だったような時代の懐かしい製品
小保方らが研究室を立ち上げるときに、このような古い実験機器を新規に購入することは不可能であり、また中古品も出回っていない
■小保方晴子 メモ ⑧
・STAP細胞論文を、論文の価値を高めるために「簡単」と誇張していた (3月1~2日? 若山が毎日新聞の取材に対して告白して発覚)
・小保方晴子がSTAP細胞再現実験に成功した()と発表 (3月5日 理研発表)
・STAP細胞の公開した作成手順に新たな矛盾が浮上 (3月8日)
「一度T細胞に分化した細胞が初期化された結果生じた」(TCR再構成という“証拠”が「STAP細胞」のキメ手になった)という内容が
今回公開された作製手順では、「なし」と書いてある
・論文データ上のSTAP細胞とマウスのES細胞のDNA配列がほぼ同一だと判明
撮影した生の画像データではなく、紙の文書をスキャンするなどしてデータ化したものを切り貼りか (3月12日)
論文から写真だけを取り出して分析すると、写真の上の部分に別の写真の一部とみられる紫色などの線が入っているのが分かる
・STAP細胞論文の画像流用の問題を、1ヶ月前には、小保方と、理研の副センター長・笹井は把握していた (3月13日)
把握していた上で意図的に隠蔽か
・STAP細胞論文疑惑が生じると
「指摘されて初めて(ミスが)分かった。 全く気付かなかった。研究そのものを疑われるのは悔しい」 と
科学者なのに感情論を持ち出して悲劇のヒロインぶって若山に泣きつく
・弁明等はすべて他者に丸投げして、自身はファーストオーサー・ユニットリーダーの責任と義務を放棄して逃亡
理研神戸の広報担当者 「論文を書いた小保方晴子ユニットリーダーは休暇をとっており、同日中に結論を出す状況にはない」 (3/11)