「社内ベンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社内ベンチャーとは

2024-04-25

anond:20240425202512

でもJTCで社内ベンチャーとかやらせるとこちょくちょくあるよな

普通ベンチャーと違って失敗しても元の会社に戻るだのサファリパークみたいな起業経験やけど

2023-08-24

社内ベンチャーみたいに、日本国内国作って古い体制に縛られない国造り試そうぜ。

すでに都道府県がある

2023-07-17

anond:20230717124220

詐欺撲滅系ユーチューバーについて聞きたい】

元増田とは違うけどさ、KENZO新宿109】ってユーチューバーについて聞きたいのよ。マルチというか出資金詐欺系の人物告発したいのだけど、彼に行ったら動いてくれるかな?その詐欺師の特徴なんだけど、



って感じの、香具師情報提供したいのだけど。ケンゾーさん、取り上げてくれないかなぁ?証拠はたくさんあるよ。

2023-06-18

会社に馴染めないのか社会に馴染めないのか

会社環境や社内の空気感しんどい

全然違う業種なのに「社内ベンチャー支援します!」「弊社は挑戦し続けるベンチャー企業を目指します!」「世の中の全ての会社IT企業であるべき!」といきなり挑戦を評価し要らないIT投資し始める始末。

じゃあ環境が合わないから辞めるかーと思ったのも束の間、世の中の会社はどこも意識が高い。高すぎる。

この環境リセットしても世の中に逃げ場って無いんじゃないの。

オススメ会社があったら教えてください。

2022-11-23

anond:20221122114419

上場企業だと取締役の男女比については株主総会でも報告されるところが多いし意識してると思う。

ただ社長専務のような実務に近くなる偉い人はまだまだ少ないな。

とはいえ経験の薄い人を入れるわけにもいかないし

結局若手から育てていくか、他社から迎え入れるとかになるけどどうかなー

社内ベンチャーやってるところは結構女性に任せてるところあるけどね。

うそのまま起業しちゃえよと思うけど。

2022-01-12

社内ベンチャーなんて

社内ベンチャーなんてのは、大企業ならではの裁量のなさとベンチャーならではの無秩序さが悪魔合体した最悪の組織形態だ。

決裁はクソ遅い。規程類はメチャクチャ

全ての社内ベンチャーを生まれる前に消し去りたい。

2021-03-27

NA、5年後に非航空収入4000億円計画 22年度にもアプリ立ち上げ

井上氏は「航空一本足からの脱却が必要」と強調し、非航空事業収入コロナ前の約2000億円から5年後に4000億円へ増やす目標を掲げた。また、航空・旅行だけでなく、マイルを利用できる日常の機会を広げ、「マイル生活ができる世界を実現させたい」と述べた。移動、宿泊、買い物、体験などの消費活動アプリ1つで完結する「TaaS(Travel as a Service)」も目指すとした。当面はコロナで航空・旅行から収入は見込みにくいが、人気となっている遊覧飛行のサービスコロナ禍にある顧客要望で始まったこともあり、新しい発想に基づくサービス検討していきたいという。

高橋氏は「リアル課題はやはりリアルでないと解決できない」といい、地域とともに暮らし課題解決に動く「コンシェルジュ」を目指すと語った。コロナ収束後には訪日客を地方に招く仕組みづくりも築きたいとした。

https://jp.reuters.com/article/ana-new-business-idJPKBN2BI0UE

こういうのみると本当に飛行機しかしらないひとたちが、困ってパワポで考えました、みたいな感じがすごい

ITモバイルWeb業界20年以上しのぎをけずってるひとたちにボコボコにされるのが見える

大企業社内ベンチャーのようなお遊び感がすごい

2021-03-24

anond:20150305021937

読んでないけど、志望理由とか演技だから

どれだけ社会人という演技ができるかというテストしかいか

ぶっちゃけ日本無能の方が生きやす社会だと思うけど

逆に下手に真面目に志望理由があるとか、生きる目標がある方が周囲にも敬遠される、みんなそんなのないか

仮に大企業就職しても希望の配属が叶う人なんてほとんどいないわけで、

まり設計企画がやりたい、って情熱があったり、

大学とかもそういう学科も選んで、専門性を身に着けて、自分キャリアプランがある人であっても、

企業はそういう人に営業やらせたり、生産管理や資材管理やらせたりする可能性があるので、

そうなると、そこでちゃんとした人ほど脱落しちゃう

(明確にやりたいことがないけど、働きたい、誰かに従いたい、という人は生きていきやすいと思う

GIGAZINEだったかでも紹介されていた、IT企業にいがちな邪悪な人のタイプで、

自分出世とか自分の損得しか考えない人というタイプがあって、

その中に、プロジェクト成功するかは意外とどうでもいい、という項目があった気がするのだけど、

日本企業はこのタイプの人が本当に多くて、

逆に、人間関係とかを犠牲にしてもプロジェクト成功させる、企業利益に貢献する、

というのがネガティブものと考えられている

そうなると、真面目にプロジェクト成功を考えてるスタッフは完全に損をすることになる

上司に「〜ということになると、プロジェクトが失敗しかねない。いいんですか?」みたいに質問しても、

「いや、それでいいんだよ」みたいに平気で答える人は意外と多くて、

なんでそうなるかというと、その上司の中では自分の損得で完結して考えて発言しているわけだけど、

その下々のメンバーとか後継を育てるみたいなことは考えてないんだよね

から、その人は出世するけど、他は置いてけぼりになる、プロジェクトコケる、

結局はその出世する人が、仕事をしているフリをしたい、プロジェクトに挑戦したという経歴だけがほしい、のであって、

そうなると、逆にプロジェクト成功されても困る、という人までいたりする

下手にプロジェクト成功すると、自分がその新規事業責任者にされてしまうから

から、わざと自分成功しない新規事業社内ベンチャーみたいな公募で打ち出して、

わざと失敗して、しかしながら挑戦者として人事評価される、それを最初から狙う、みたいな人は意外と多い

大企業になるほど多い

この手の人に、まあ自分場合は両手で数えられるかどうかぐらいだけど、振り回されることは寧ろ普通と思った方がいいぐらい

結論として、公立中学校動物園というネタが前にあったけど、

どんな世界大企業だろうが、田舎ブラック中小企業だろうが、クソみたいな動物園であることが多いわけで、

企業紹介のパンフレットとか脚色されてるだけだから、綺麗な社屋とか、実際は何の縁もなかったりするから

から志望動機云々なんてどうでもいいぐらいの気持ちでいいと思うんだよね

雇用側が、相手が喜ぶ美辞麗句を散りばめつつ、かと言って、下手に本当の志望動機なんて書かない方がいいぐらいかもしれない

どうせ会社社会もクソなんで、期待するほど裏切られるから

保身だけの人が上を占めてるのは日本の政治でも同じだし

と、厭世感で書いて終わりにしようと思ったけど、

ただし、ただしだけど、

保身だけの政治家が牛耳ってたら、国難に対しては弱かったことが近年のように皮肉にも証明されてしまったわけだ

これが東日本大震災コロナだったからまだ良かったとも言えて、

マジで国難戦争だったら、この国は本当に駄目になってしまうんだろうなあとさえ思ってる

巨大な組織が腐敗するというのは必ずしも悪いことではなくて、

例えば、競争入札出来レースだったとしても、出来レース八百長からこそ道路ができたりシステムが開発される、

というのは否めないところがあって、でも、それは平時というか、右肩上がりに成長する日本では問題なかった

でも、そういう安定とか平和を前提にしたシステムは、対衝撃に弱い

から黒船から一発砲弾を食らっただけで、国家というレベルシステムから崩壊しかねない

そうでありながら、日本トップからボトムまで、そういう昭和モデルというか、慣性の法則というか、

これまでのシステム固執してしまっているわけで、これは変えられないと思うんだよね

一度焼け野原に戻るのもありかもしれないと思うぐらい

仮にまた世界大戦レベル戦争とか、そういう時代が来て、もう一度日本焼け野原に戻るなら、

前回はGHQにあまりにも逆らわなかったので、日本社会システムインフラを変えられなかった

変更するにはお金もかかるわけで、そんな金はおまえら黄色サルには勿体ない、問題がある戦前システムでも我慢しろ

みたいに白人に突っぱねられたから従うしかなかった

から、また焼け野原になる未来があるなら、今度こそは侵略者側とちゃん交渉できる政治家なりトップでいてほしいなあ、

と思うわけだけど、それもまあ無理なのかもなあ…

2020-11-03

anond:20201103172131

タイツエロアピールする権利を奪うべきって炎上したわけじゃないか

秋冬の最需要期なのに株価下がってるんだと思うぞ

まぁメイン購買層の売り上げにはさほど影響しないと思うから

そのうち回復するとは思うけどどうなんでしょうね

 

ラインブランドを立ち上げてやれば無問題だったのにな

女装男子コスプレイヤータイツフェチからブランド立ち上げるコスト掛けるほど売り上げ得られるかは知らんが

本気出せば安く会社は作れるから。だからこその社内起業社内ベンチャーおすします

anond:20201103173126

そもそもラインブランドを立ち上げてやる事だと思うぞ

女装男子コスプレイヤータイツフェチからブランド立ち上げるコスト掛けるほど売り上げ得られるかは知らんが

本気出せば安く会社は作れるから。だからこその社内起業社内ベンチャーおすします

認知が高まった・好意的な反応が得られた段階で会社畳んで本体統合すればよかろ

2020-11-01

解雇規制生産性ってちょっと口にしただけでWindowズ2000予備軍がこんだけ吹き上がるんだから自分たちが働いてねぇのは図星なんだろうな。

パソナパソナ。それはそれ。たしかあいつは万死に値するけど、万死に値するやつが言ってることが全部間違いとか言ってるアホも一緒に刺し違えて消え去ってくれないか

おまえら普段どんだけ仕事してねーんだよ。いいか社内ベンチャーでもGAFAでもバイオでも環境でもなんでもいいからこの国のGDPかおまえんとこの会社株価10倍にしてみろよオッサン

おまえらおまえらポジショントークが過ぎるんだよ。30年何してたんだよマジで

2020-07-09

anond:20200709083348

真水で1億ってのと、現物出資込み(人件費親会社からの出向、オフィスは間借り)で1億ってのでは事情が違うけどね。

大企業社内ベンチャーだと予算数億はすぐ出るけど、現金がそれだけ動くわけじゃない。

2020-05-01

岡村話題なので前の職場上司女性蔑視野郎職場謝罪の会をした話を書く

昨年の冬頃まで、某通信会社企業社内ベンチャー10年ほど前に立ち上げたメディア運営をしているチームに数年勤めていた。

正社員20名ほどのチームで女性が約4割ほど。

マネージャー職種別に4人。

私は営業休みも取りやすいし景気の良い業種だった。

営業など、チームごとに週一回上司1on1ミーティングをすることになっていた。

夏ごろには個人的理由退職を決めていたが、ある日男性の後輩とランチをしていると、

「今まで女性メンバーには言えなかったけど○○さんはもう辞めてしまうので言いますね」と言う。

何なのか聞いてみると、上司との1on1で「今後どういう人を採用する方針か」と質問したところ「女性は何かあるとすぐ人事に文句を言うのでもう雇わない」という回答があったという。

これはあまりにも女性メンバーモチベーションを下げるので、それまで誰にも言えなかったらしい。

営業マネージャーがそう公言するということは、4名いるマネージャーで行われる会議で決定したということがすぐに想像できる。

上司は自ら差別的なことを考えて発言する意気地がある人ではなかったので。

この元上司プレーヤーとしてなまじ優秀であっただけに営業マネージャーにされてしまい、

マネジメントにはまったく興味が無く、本当はずっとエクセル分析をしていたいのに不本意マネジメントをさせられている人だった。

営業マネージャーなのに営業会議に5週連続来ないことがあり、いい加減にしろという感じだった。

話がそれたが、メンバーが人事に相談する時はいつも異動の告知が遅すぎたり、マネージャーコミュニケーション問題があったからであり、自分たちの棚上げも良い所だった。

本当に許せなかったのでその段階で私は辞めた。

これ以降は元同僚達に聞いた話である

その後、編集部において同僚(女性)が編集長からの4年間に渡るパワハラ告発。(パワポワードの詳細資料付き)

編集長は同僚に話しかけないように人事から指示があった。

パワハラが原因で退職予定の同僚(女性)に対し、セクハラまがいの餞別の品を渡す男性社員がいたため、複数女性社員からクレーム。その行為謝罪する会を開いた。

その後、社長役員が、マネージャーらを謝らせないと退職が止まらないと見たのか

社長担当役員、人事立会いの元、マネージャー達が管理不足や「女性蔑視と勘違いさせる発言をしてすみません」という趣旨の内容で一人ずつ謝罪する会を開いた。

そもそも勘違いではないし、「女性採用しない」というのは雇用期間均等法違反なので、処罰されてください)

ハラスメントが原因で退職する人員が発生しているにも関わらず、

人事よりハラスメントに対する処罰は一切無しとの説明があった。1日の出社停止などさえも無し。

ちなみに、同僚が録音していたこの会の音声が丸々残っていて手元にある。

興味深いのは、役員親会社であるやわらかバンクでもパワハラが起きた時謝罪なんてさせないぞ、という音声が残っていることである

マスク発注とかよりもこういう女性蔑視的な発想をどうにかして下さい。

もう対応にいっぱいいっぱいで、録音されているとか思っていなかったのか何なのかは不明

社長もその場にいたが興味が無いのか一言発言もなし。来た意味ありましたか??

から別の女性の後輩がやめたが、事業部から以前に転職してきた直後に「今度どこか行こうね」と誘うメールが来ていたらしくそれがメンバー内で共有されていると聞いた。

この事業部長(40代前半)はお子さんが6歳くらいだが、なぜかデスクの足元に大学生くらいの女性が着るブランド紙袋があったり、インスタで女子大生ナンパしている疑惑があったりほぼクロな人。

仕事中にパトロンをやっていると思われる地下アイドルだか配信者だかの女の子アイコンフォトショで加工しているのを何人も目撃している。

家でやってください。

結構有名な人の息子なんだけど、結構リスク取っているというのを理解した方が良い。

岡村が例の件で矢部に怒られているが、もちろんそれだけで済むはずも無く、

日本岡村のような男性だらけだ。

せめて子供向け番組であるチコちゃんだけでも降板しないと、私の元上司たちのような女性蔑視の人間もずっとそのままでいてしまう。

言うまでも無く、成果でなく性別で見下され、差別されるのは大変ストレスである

かなり時間も経ったし忘れて過ごしていたが、岡村の件でまた気になってきたので書いた。

2018-12-14

[]2018年12月13日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011112249110.451
0156397370.925.5
0253477890.227
0328253390.549.5
0492499277.785
0519114260.128
06943648.423
0735163946.825
08518078158.459
091641508192.042.5
101651052863.838
1120421604105.946.5
121691204071.233
131691552391.938
141481392494.148
15133922769.442
1621121275100.837
172021413470.045.5
18168964157.429
19102952393.438
2083655579.034
217812999166.760.5
221381076778.040.5
2314614606100.036
1日265123475488.640

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(236), 自分(191), 話(123), 今(112), 増田(107), 女(92), 仕事(82), 相手(79), 人間(76), ー(73), KKO(72), 好き(70), 男(70), 前(62), 普通(56), 意味(54), 問題(53), 気持ち(52), あと(52), 感じ(51), 無理(51), レベル(49), 必要(48), 関係(47), 日本(47), 子供(47), 気(45), 他人(43), 存在(43), ダメ(41), 女性(40), ネット(40), 場合(39), 手(38), 今日(38), 金(37), しない(37), 扱い(37), 時間(37), 最近(36), 差別(36), 頭(36), 世界(35), 結婚(35), 人生(35), 他(35), 理由(35), じゃなくて(33), 全部(33), 理解(33), 絶対(32), 逆(32), 言葉(32), 社会(31), ゲーム(31), 承認(31), 結局(31), 漫画(30), 男性(30), 昔(30), 一番(29), 勉強(29), 誰か(29), オタク(29), 価値(28), 自体(28), 友達(28), 作品(27), 確か(27), 可能性(27), ファンタジー(27), いや(26), 時点(26), 別(26), セックス(26), 恋人(26), 嫌(26), アニメ(25), 結果(25), ただ(25), 馬鹿(25), 名前(25), 親(25), 当たり前(24), 肯定(24), 部分(24), 世の中(24), ゴミ(24), お金(24), 生活(24), 情報(23), 努力(23), 現実(23), 周り(23), 心(23), 全て(23), とこ(22), 犬(22), 顔(22), 次(22)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(107), KKO(72), 日本(47), じゃなくて(33), 可能性(27), 元増田(20), BL(18), いない(18), わからん(18), 利害関係(17), なのか(16), 普通に(16), マジで(16), リアル(16), 藁人形(16), メンヘラ(16), 18禁(15), ハルヒ(14), ファンタジー(14), 個人的(13), いいね(12), スマホ(12), なんだろう(12), …。(12), 民主主義(11), 騎乗位(11), OK(11), ブコメ(11), ブログ(10), 基本的(10), NG(10), 人間関係(10), アメリカ(10), 具体的(9), ???(9), 価値観(9), いいんじゃない(9), 神田(9), 下方婚(9), 社会人(9), 男性向け(9), 精神的(8), 自己承認(8), な!(8), 女性向け(8), youtube(8), 関係性(8), 軍事政権(8), 何回(8), 上から目線(8), にも(8), はてブ(8), イケメン(8), togetter(8), ラノベ(8), ツイッター(8), 2018年(8), SF(8), 20年(7), PC(7), 毎日(7), モテ(7), imakita(7), バズ(7), 知らんけど(7), 昭和(7), キモ(7), 非モテ(7), 金(7), いいじゃない(7), 同人活動(7), ありません(7), 分からん(7), w(7), 二次創作(7), twitter(7), ニート(7), トラバ(7), 社内ベンチャー(6), 2人(6), 東京(6), 社会的(6), エロ漫画(6), 3日(6), Twitter(6), ワイ(6), ブクマ(6), 東大(6), hatena(6), qhapaq(6), エロゲ(6), 人として(6), 漫画家(6), ガチ(6), article(6), IT(6), 異世界(6), 自分自身(6), サイバーパンク(6), である(5), ルータ(5), なっちゃった(5), 同人誌(5), はてなー(5), お気持ち(5), 教育格差(5), s(5), v(5), IMAKITA(5), ブラック企業(5), 一緒に(5), アプリ(5), 視聴者(5), 元ネタ(5), 有害図書(5), ふるさと納税(5), マイノリティ(5), カス(5), エロい(5), 差別主義(5), SNS(5), 女友達(5), CM(5), キチガイ(5), 最終的(5), ツッコミ(5), なんや(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

軍事政権(8), 社内ベンチャー(6), 飢え死に(7), サイバーパンク(6), glo(4), 笹(7), 鮨(6), コスモス(3), ねね(3), 私の少年(3), 不特定(4), 水炊き(4), 承認(31), 藁人形(16), 人形(14), 回線(12), ファンタジー(27), 寸前(9), 18禁(15), KKO(72), タブ(8), 条例(7), 魔法(15), 資本(8), 道具(19), 性器(10), 嬢(9), 幼稚園(11), メンヘラ(16), 公務員(16), 肯定(24), 犬(22), 他者(17), 恋人(26), ママ(16), BL(18)

頻出トラックバック先(簡易)

正社員があるってことは負社員もいるの? /20181213142508(15), ■約六時間、一度も部屋から出ずに居たい /20181213100323(13), ■50歳現役風俗嬢 /20181213092904(12), ■ /20181213152927(12), ■ファンタジー歴史ものゲームRPGアクション)のキャラクターの体格について /20181213143506(11), (タイトル不明) /20160622100234(11), ■他人から馬鹿にされやすい人の特徴 /20181213122307(11), ■○○割り人形で1番面白いのは? /20181207162446(10), ■ネット通信って無料じゃないの? /20181213085405(9), ■オタク色の薄いファンタジー漫画おしえて /20181213151555(8), ■「誰でもいいから愛されたい」が怒られるのって /20181212213647(8), ■プログラミング教育で「授業で教えていないのでダメ!」ってやるの? /20181213125829(7), ■「誰でもいいか恋人欲しい」は他者を人として見ない最低の差別主義 /20181213012720(7), ■東京神田駅あたりなんだけど /20181213163720(6), ■ne0;lationとハッキングをメインにする作品について /20181213112035(6), ■数学が出来ない高校生理系に行って良いですか? /20181213181815(6), ■どういう仕組みなのか分からないけど /20181213124038(5), ■anond20181213143506 /20181213144556(5), ■自分の立てた増田でめちゃくちゃ喧嘩始まっちゃったとき /20181213164939(5), ■気遣いが下手な人 /20181213175101(5), ■単一目的オノマトペ /20181212211959(5), ■あらゆる差別禁止ってむっちゃ画期的 /20181213004236(5), ■KKO擁護者の発言をまとめる /20181213181314(5), ■男にもメンヘラという形容詞をあげたい /20181212215142(5), ■アニメ涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る /20181212171225(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5875230(5287)

2018-12-13

anond:20181213121027

つか、こいつ「〇〇のやつは起業したら」って思いつきで言ってるいつものやつだと思うんだわ。

役所なんて一応表向きは不正防止のためにガッチガチの石頭だってのに、それすらもわかってないのか。

社内ベンチャーなんかやったら市民団体が大騒ぎだぞ。

anond:20181213115328

頭悪いなぁ

単なる新規事業と違う利点があるから社内ベンチャーが作られる

本当、IQ20と違うと会話成立しないって本当だわ

お前みたいな高卒無職と話すだけ無駄だってのよくわかったわ

anond:20181213113539

社内ベンチャーも知らない無知が話しかけてくんなや

お前は企業内で独立しないで企業してる人がいるのを知らないゴミクズなんだから死んで詫びろ

国家公務員起業すればよくね?

公務員が1番市民にとって何が必要か分かってるし、時代の流れ的に優秀なのに公務員になったやつたくさんいるだろ

そういうやつに社内ベンチャーみたいな感じでガンガン起業させて地元企業にも仕事ふるみたいなことやった方がいいだろ

2018-12-12

最近報道増税歳出削減に傾倒して財政健全化経済成長より優先するものが目立ってきた。

安倍首相アベノミクスお題目を掲げてたのもあって、積極財政を推進していたはずだが、どうやら様子がおかしい。

財務省経産省対立は前者が優勢となっていると言わざる得ないと思える。

アメリカではトランプ減税がなされ、企業利益が生じたために株価はそれまでのレンジ相場を脱して上昇に転じた。

トランプはいわば味噌のついた人物として揶揄されることばかりだが、実のところ、他国より随分マシな結果を出していると言わざる得ない故に、私はこの、減税・財政出動路線を支持したい。

で、積極財政へ再転換するには

首相発言力をさらに高める

発言力のある首相を変える

財務省方針転換させる

といった方法があるだろう。

当然、②しか今はないのだから、やはり、安倍総裁率いる自民党ではない誰かだ。

それじゃあ、枝野立憲民主党? 全く話題にもならないが、イエスだ。

党の公約にはないが、脱緊縮を掲げている。

立憲民主党問題は逆説的だが党首枝野がマトモ過ぎて財政健全化可能になるまでの長期間に渡って積極財政を狂信的に推し進められないように見える点だ。

積極財政をやるのも楽ではない。デフレマインド蔓延した日本人なら、税金無駄遣いと阻んで来るに決まっていよう。実際、コスパがいい投資西海岸バイオベンチャーという有様。投資効果の高く、ポピュリズム迎合する対象を見極めるのはこれもまた難しそうだ。

企業のやるべきことは、投資対象になるような社内ベンチャーの育成だろう。一応、日銀もそうした企業を下支えしているようである

個人は当然ながらスキルアップだ。

繰り返しになるが、デフレマインドの脱却には相当時間がかかるように思える。しかし、その答えが緊縮財政にないことは確かだ。だから、固着したデフレマインドという狂気に浸る人にとっては、これまた狂気にも見える痛みの伴わない積極財政を変化が起きるまでやり抜ける政治家の出現が待たれる。

2018-07-03

持ち家でも4年〜6年で住み替えるべき

エアコン故障して急遽修理に来てもらうことになった。

待ち時間子ども0歳時のTwitterを見返した。今も毎日キツイが当時の比ではない。

結婚したカップルから子どもが2人以上生まれないと人口減少が進む。

子ども0歳、1歳の時はもう1人で限界と感じたが、3歳を過ぎてから変わった。

やはり2人、3人の子がいてこそ「家族」といえる気がする。

夫は経済面と手がかかる子が2人に増えた悲劇危惧している。

本音は一人娘が可愛すぎて愛情を2人に分けたくないようだ。

一般的年子や2つ違いが多いけれど、やはり4歳・5歳違いが育てやすいのでは?

五輪と同じスパンでちょうどいい。

給与と連動する育児休業給付金も高くなるので経済面負担も減る。

子どもが生まれ前後で持ち家を購入するケースが多い。

自分出産前に購入したが、もともと質のいい賃貸に住んでいたなら、

第1子が4歳〜5歳の時点がベストな購入タイミングだと思う。

妊娠中や出産直後の物件見学引越しは厳しすぎる。

はいえ、2〜3歳になると、モデルルームキッズスペースは助かる。

そもそも家を購入したら一生、少なくとも最大35年のローン期間は住み続けるという

常識」が時代に合わない。デジタル時代の速さに合ってない。

どうせ戸建ては、20年経過すると資産ゼロになるなら、

その時点で解体して土地だけ売却するか、駐車場駐輪場にすればいい。

家、特に木造建築は無理に直そうとせず、老朽化する前に売ればいい。

一方、マンションは適切にメンテナンスを行い、リフォームリノベーション

最新設備の部屋に生まれ変われば、立地次第でかなり高値に売れるようだ。

そもそも同じ日常の繰り返しは耐えられない。おそらく自分だけでないはずだ。

4年ごとに引っ越す、家族が増える、転職独立する……。

もっと自由に生きられれば自然内需拡大につながるはず。

問題は、転職すると給与が下がるか、労働環境悪化し、子ども教育資金負担のしかかる。

2011年7月24日、地上アナログ放送終了。テレビ新聞の大騒ぎからもうすぐ丸8年。

今でもテレビが最大のメディアなことには変わりないけれど、以前に比べ、ネットの影響力が増してきた。

もっと変化のある世の中にならないと、本当に詰んだ国になる。

高齢者はどうして変わろうとしないのか。気持ちだけ若い中年も古い規範に取られるのか。

団体信用生命保険に入れるなら、住宅ローンこそ最大の投資


国は明確に「貯蓄から投資へ」を呼びかけ、資産形成を促しているのだから住宅ローンを組んで家を買うか、

補助金活用して個人独立するか、せめて社内ベンチャーでも起こすべき。

日本に足りないもの子どもではなく、「変化」。

子ども嫌いは他のもの人生に変化を、割と好きならスパンを空けても

3人、4人と育てられる状況にしなければならない。

もっと劇的な変化、端的にいうなら承認が欲しい。

普通のひとは繰り返しの連続で満足なの?

2016-12-18

Newspicksアイデアまれたと言ってる人

https://newspicks.com/news/1943900/

僕は2年前にDeNAに対して出資希望プレゼンをしに行きました。

その際は弊社のスピード感DeNAスピード感と会わず今回のラウンドでは見送りとなりました。(実際、トラブル続きで思うようにサービスローンチまで持っていけなかったので指摘自体は納得しています)、その8〜10ヶ月後にDeNAブランド(社内ベンチャー)で弊社のサービス類似したサービスリリースされました。

弊社の基幹となる技術(アイデア)は使われてないので完全な黒とは言えませんが。


2016-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20160618184803

社内ベンチャーなの?だったら10%でももらえればラッキーだと思うけど。。。

貸付ってことは借金させられるの?だったら相当ヤバイんじゃ?

連帯保証とかさせられそうになったらすぐ逃げるべし。

そうなったら社名教えてほしいw

2016-04-24

富士通退職して思うこと

筆者は、新卒入社した富士通を三年で退職した。

退職から一年が経過し、新しい職場(WEBベンチャー企業)での仕事に慣れたこと、

また、富士通の同期入社の友人から頻繁に転職の相談を受けるようになったこともあり、本エントリ執筆する。

はじめに、筆者の退職理由を簡単に述べると、富士通という会社未来を感じなかったことと、やりたい仕事はできないだろうと判断したためである

参考までに、筆者は公共機関向けのシステム開発部門所属していた。

担当していた業務は様々で、小規模なシステム開発や、子会社・下請企業管理であった。


1.成果主義を謳いながら実態は年功序列主義

富士通には、人材キャリアフレームワークという社員評価制度があり、現場には、入社何年目はこのレベル仕事、といった暗黙の了解がある。

本人の能力や意欲とは全く無関係に、入社後の経過年数で、仕事裁量の幅が大きく制限される。

このことはいわば、学習指導要領ならぬ、業務指導要領があるようなものだ。

このような枠組みや暗黙の了解存在すること自体問題なのではなく、その枠組から逸脱した人材を想定しない・評価しないことが問題なのである

筆者がお世話になった優秀な先輩方は、この業務指導要領の要件を満たして手に余った人、

いわば天井にぶつかった人から先に、より大きな仕事がしたいという理由で辞めていった。

筆者もその一人である

既存産業の大きな成長が望めなく、社員個々の多様性重要視される昨今の経済情勢において、

高度成長期における横並び思想をもとの作られたやり方が未だに社内を謳歌しているのは時代錯誤というほかない。

富士通への提言として、これから時代は、年齢も在籍年数も関係ない人材評価制度を作っていくべきである

そして重要なのは会社既存事業でいかに利益を上げたかについての評価ウェイトを下げ、

いかに新しい発想で新しい事業を提案したか・実現したかという評価項目を設立するべきである

なお、富士通には社内ベンチャー制度があるが、これはうまくいかない可能性が高い。

なぜなら、社内ベンチャー承認するのは旧式の人材の典型である高齢経営であるからだ。

いままで数十の社内ベンチャー審査結果を見てきたが、彼ら経営層に事業の将来性を判断する能力はないと痛感した。

また、他の理由としては、富士通既存事業と衝突すると社内ベンチャーが潰されるということがある。

将来性のない既存事業を残して、将来を託すべき社内ベンチャーを潰すという企業風土なのだ


2.社内既得権益集団が絶対に損をしないルール

富士通という会社には多数の既得権益集団がいる。そして、社内のルールは彼らが決して不利にならないように作られている。

なぜなら、ルールを作る権限は、先頭を走る集団、1980年代大成功を収めた既得権益層がガッチリ握っているからだ。

いわば、前を走る人を抜かしてはいけないレースのようなものだ。

このような出来レースで若手社員モチベーションが続くはずはないことは明らかだ。

筆者は、決して年功序列主義を批判したいのではない。

既得権益層が年功序列悪用して、部下の手柄を自分の手柄にし、部下の失敗を部下に押し付けている実態に対する批判である

ノブレスブリージュ、権利を有するものには義務がある、という思想がある。

富士通既得権益集団には会社技術力や社員を率先することで、企業としての地位を向上させていく義務がある。

実態は、社内の後進に抜かされることを恐れるあまり、後進の他社に抜かされている。

これでは既得権益集団が義務果たしていないことは明らかだ。

ちなみに、この既得権益集団に有利なルールが生み出した現状については、

同じく富士通OBである城繁幸氏の著書「若者はなぜ3年で辞めるのか?」(光文社新書)が詳しい。


3.企業ビジョンを失った社員たち

経営学において「ヴィジョナリーカンパニー」という名著がある。

この本によると、会社が永続的に成長・発展していくためには企業理念ビジョン)を社員ひとりひとりが持つことが必要不可欠であると指摘している。

富士通企業理念は、変革に挑戦し続ける姿勢や、よりよいICT社会づくりに貢献することを掲げている。

しかし、富士通という会社の現状として、このヴィジョンを失っている社員、とくに管理職がとても多い。

30代を過ぎて会社に定住することを決めた社員に変革に挑戦しようという熱意ある人物はひとりもいなかった、

そういう人々にとってICTで社会づくりなどどうでもいいのだ。

ただ顧客要求を聞いて、それを子会社下請けに作らせて予算や利益を達成することにしか興味がない管理職が大半であった。

これでは富士通企業理念など誇大広告もいいところである

元GEのCEOであるジャック・ウェルチ氏は、たとえ成果を出していようと企業ビジョンを共有しないものはクビにしろと自著で語っている。

このポリシーを導入したら、富士通管理職の80%はクビになるであろう。そのくらいに富士通管理職は夢や熱意のない人物ばかりであった。

そのような人材が将来的に会社破壊する、というウェルチ氏の指摘の正当性を、富士通という会社惨状が示しているのは皮肉という他ない。

富士通への提言として、ウェルチ氏のやり方を実行すればよいのだ。

成果によって管理職のクビを決めるのではなく、ヴィジョンを共有できているかでクビを決めるのだ。

このやり方を実行すると既得権益を握って離さな経営層や管理職が一掃される。

既得権益にしがみつくだけの人物こそ、ヴィジョンを持たない人物である割合がとても多かったことを付け加えておく。


4.発展途上国レベル業務標準化の原因

経営コンサルタント大前研一氏は、日本生産性アメリカの半分しかなく、もはや発展途上国にすら負けていると指摘している。

その原因について、日本では業務標準化が全く進んでいないためであると述べている。

このことについてITベンダに勤めていた経験から詳解したい。

まず、マイナンバー関連のシステムを例に挙げる。

自分の住む自治体と異なる自治体マイナンバーのITシステム比較してみてほしい。

ここで、自治体が異なればITシステムも異なることに気づくはずである

はたして自治体ごとに個別マイナンバーシステムを作る必要があるのだろうか?

答えはもちろんノーである。全国どこでも一律の業務であるべきであり、同じITシステムを導入するべきである

なぜ、各自治体ごとにITシステムがバラバラなのか。

その理由業務標準化がなされていないためである

自治体ごとに業務フローが異なるために、別のITシステム使用した時に業務がこなせないという事態が発生する。

そのため各自治体が個別にITシステムをITベンダー発注することになる。

そこでITベンダー各自治体ごとに個別のITシステムを作ることになる。

ITベンダーからすると一度作ったことがあるものカスタマイズして、業務の順番を入れ替えたり、扱うデータを多少変更するだけで済む。

それなのに膨大な金額を請求するわけだ、ITベンダーとしてはボロ儲けである

(なお、主要ITベンダー決算書を見ていただくとわかるが、ITベンダー利益率が高いわけではない)

特に自治体のITシステムは国民の税金で作られているわけである

各自治体は、このような現状を放置していて、国民に申し訳ないと思わないのであろうか?

このことは、決してITベンダーにの責任があるわけではない。

総務省が陣頭指揮をとって各自治体の業務標準化統一化を進めなくてはいけないのに、それが全くなされていないのは監督官庁としての責任放棄である

このように業務標準化が全く進んでいない現状は自治体に限らず、民間企業においても同様である

会計パッケージにおいて、世界デファクトスタンダードになりつつあるSAP導入に失敗する事例を数多く見てきた。

失敗する理由は、個々の企業業務に合わせてSAPをカスタマイズしており、そのカスタマイズでは対応できない業務フロー存在するからである

問題なのは、そのような業務フローは、決して必然的業務ではなく、過去の慣習から存在しているだけであることがとても多い。

ここにおいて、ITシステム業務に合わせるのではなく、ITシステムに合わせて業務の方を変えていかなくてはいけないのだ。

日本サービス流通業生産性特に低い。

このことは、サービス流通業顧客からSAPのカスタマイズ無理難題があがってくることが特に多いことと無関係ではないであろう。

富士通は、既存顧客業務標準化およびデファクト・スタンダードとなるITシステムの開発の陣頭指揮をとる役割を果たすべきだが、その望みは期待できない。

なぜなら関係が深い企業において、業務効率化すると大量の社内失業者を出すことになるからだ。

そのような"顧客との良い関係"を崩すようなことはやらない会社である

日本という国のあるべき姿を長期的に考えた際に必然的なことであるにもかかわらずである

富士通企業理念である、よりよい社会づくりに貢献するとは、まさにこの業務標準化を推し進めることなのではないのか。


5.時代に取り残されたガラパゴス化した閉鎖社会

富士通には外国籍社員が相当数在籍している。しかし、彼らに求められる日本人への"帰化圧力"がとても強い。

同期入社中国籍の友人は、対外発表会のために完璧日本語発音の練習をさせられていた。

完璧日本語発音日本人に任せるべきで、中国精通しているというメリットを活かせる部署配置転換するべきである

この現状に直面した外国籍社員は数年で辞めていく。

なお、残った外国籍社員をみると、小学生から日本にいるなど、生まれたのが海外というだけのほぼ日本人だったりする。

外国籍社員離職率が高いことに対して、本部長が提示した対策が、

長く働きたい会社とはどのような会社か、というテーマ外国籍社員を集めランチタイムディスカッションさせるというものだった。

この話を聞いたとき、筆者は絶句してしまった。

この席で「無能な人が本部長にならない会社で長く働きたい」という大喜利でもすればいいのだろうか。

富士通グローバル企業を表明しているが、このような組織海外進出などできるはずもない。

なぜならば富士通利益構造では、海外において利益を上げられないからだ。

このカラクリ解説大前研一氏が詳解されているので、参考にしていただきたい。※1


6.富士通の良いところ

ここまで富士通に対する批判と改善提言を述べてきたが、富士通の良いところについても触れておきたい。

まず、個々の社員仕事力や組織力といった点では、他の大企業比較して遜色ない。ただし、富士通の主要グループ企業に限るが。

数十を超える大企業および中小企業仕事をしたが、やはり大企業は個々の社員レベルが高く、組織力も高い傾向にある。

顧客として他社と仕事を進めていくうえで、大企業の方が優秀な担当者に遭遇することが多く、仕事がとても進みやすかった。

この理由について、大企業社員育成能力が高いことはもちろん、社内チェック体制が整っているからではないかと思う。

社内で質の悪いものは弾いており、社外に出さないようにしているのだろう。

また、富士通顧客主義がきちんと徹底されている会社であると感じた。

筆者と富士通顧客主義が異なっていた点はあるものの、顧客起点に立つという考え方は大事なことである

これは、筆者が富士通入社して良かったと感じることである

人間関係について、他社と比較して良好な会社であると感じた。

柔らかい人が多く、職場雰囲気はとても良かった。お世話になった直属の上司や先輩方は、優しく丁寧なご指導をいただいたことに感謝している。


7.おわりに

最後に、立花隆氏の著書「東大生はバカになったか」(文春文庫から名文を引用したい。※2

「いま、この辞めたい気持ちを逃したら、この会社に骨を埋めて、あそこにいる連中と同じになってしまうと思った。」

結局、筆者の退職理由は、偉そうな顔をしているがロクなビジョンも打ち出せない富士通上層部のような人間になりたくなかったからである

富士通という会社必要なのは、優秀な若手の育成などではなく、無用老害排除である

筆者には、富士通という会社は、沈みゆく泥船にしか思えなかった。


※1「産業突然死」の時代人生論、第44回 談合をなくす二つの妙案-"便利なゼネコン"はいじめの温床

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/46/

(この記事ゼネコンITゼネコン(ITベンダー)に置き換えていただきたい。)

※2 引用にあたり、語尾を改めた。


補足1.城繁幸氏の著書「内側から見た富士通」(光文社)についてのコメント

この本は富士通が先んじて導入した成果主義が、名ばかりで社員のやる気を奪う結果に終わったという実態を告発した本である

この本について、いくつか述べたい。

まず、本題である成果主義経営層のご都合で導入されて、社員モチベーションを奪うという最悪の結果に終わったという指摘はまさにその通りである

また、この本が出版されてから10年以上経つが、実態は改善されていないし、する気もないのだろう。

(そもそも経営者のご都合成果主義の導入を失敗だと気づく能力が欠如しているのかも知れない)

富士通では、そもそも「成果」などを評価されていない。

管理職仕事は、部下の成果を評価することではなく、予算内におさまるように部下の評価を調整することであった。

なお、成果主義の導入を評価している現場社員は誰もいなかった。

成果主義を批判する幹部社員はいなかった。おそらく批判すると何らかのペナルティがあるのではないかと邪推している。)


補足2.転職について

筆者の転職について、考慮したことをいくつか述べる。

まず、次の会社仕事の選び方および交渉の進め方については、山崎元氏の著書「会社は二年で辞めていい」(幻冬舎新書)を大いに参考にした。

転職は考えていなくとも、今の時代を働く考え方、人材価値セルフマネジメントなどは一読の価値がある。

富士通という大手を辞めたはいいが、次の会社で苦労している人が多いという意見についてコメントしたい。

筆者に言わせれば、それは転職のツメが甘いのだ。

現職のどこに不満を持っていて、そのうち、どこが改善余地があり、妥協するべきであり、次の職で改善を期待するのか、についての思慮が浅い。

社会ルールをわかっていないで転職したとしか思えないケースもある。

そもそも富士通という会社に勤めているにもかかわらずITゼネコン生態系を理解していない社員がとても多い。

下請け企業にいけばもっとやりがいのある仕事ができる、などという浅い考えで転職する人はいる。

ITゼネコン下請け生業とする会社社長は、中間管理職と何一つ違いはない。

上の指示(元請け発注)を受けて下に伝達するだけであって、自身で新しい事業を生み出す能力のない企業である

筆者はITゼネコン生態系から離れた企業を選んだ。

新しい会社は、自社で新しい事業を生み出す能力があり、きちんと利益を上げている。

転職において改善したかったこと、専門的な業務ができること、自分アイディア事業に活かすことができること、それらがすべて達成できた。

なお、富士通からWEBベンチャーに転職する人が多いと思われがちであるが、一番多いのは地方公務員である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん