「ブチャラティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブチャラティとは

2023-05-27

G・Eで蛙化戦法が強い(だから滅んだ)

ゴールドエクスペリエンス!産まれろ新しい命よ!

うどんから蛙が話題ですが、果たしてうどんをG・Eで🐸に出来るのでしょうか?

小麦粉は既に生命ですがうどんになってしまった小麦粉ある意味死体なわけです。

生命にG・Eを使って変化させるのは確か無理だったはず。

ブチャラティの例を考えると、死せる小麦生命エネルギーによりゾンビ小麦となるだけで🐸にならないのではという説が有力です。

前置きはこれぐらいにし、何故G・Eが🐸化戦法を辞めたのかの話をしましょう。

序盤においては必殺とも言える戦法として成立しており、涙目のルカは完全にこれで再起不能リタイア)しております

相手攻撃半自動的に全反射するという最強の能力は一部の完全自立型スタンド以外には無敵の強さを持ちます

極論を言えばボス相手であっても全員が全身を🐸でコーティングしていれば攻撃一方的に反射し初見勝利さえ出来たのです。

これはちょっとヤバイですね。

というか反撃を受ける本体存在しないタイプの自立型であっても、ノトーリアスBIGのような完全無敵型以外であれば反撃によるダメージで行動不能に陥ってくれればそれだけで反撃のチャンスは無限に広がってしまます

そうでなくてもG・Eは無敵に近く「ジョルノが助けに来れなかったので」は他の仲間を活躍させるための重要エクスキューズとして作中のかなり多くに広がっております

こういった話題でよく上がるのがパープル・ヘイズですが、あちらはあくまでも「超火力が高い」であり相手ステゴロの距離まで接近する必要があります

対して🐸は完全な能力バトル的対話拒否🙅を可能にしており、トーキング・ヘッズのような精神面への攻撃以外は全てが実質的無効化されます

もしも全員が常に🐸アーマーで覆っていればあらゆる名バウトが崩壊します。

ペッシの釣り針は勝手に本人に戻ってきますし、老化は🐸を通して本体に🐸の数だけ倍加された速度で襲ってきます

🐸の仕組みによってはグリーンデイさえも高低差を超えて自動反射されてしまうかも。

作品の完全なるおしまいが見えてきました。

なので🐸化戦法は封印されたのです。

ジョジョという作品は緻密な頭脳バトルが売りとされていますが、実際にはかなりライブ感よりな作品です。

文脈としてはホラー映画が一番近いでしょう。

超自然的な現象に対して人間必死対抗措置を取ろうとした時、それが自然頭脳バトルの様相を呈するでしょう?

アレを漫画再現しているのがジョジョなのです。

そのため理屈っぽい部分は数あれど、完全に世界ロジックで動いてるわけではない。

超自然的な現象超自然的でありながらも何らかの法則に基づいていて動いている様子を、人間必死に解明してそこにルール見出しているだけなのです。

なので「凄み」で解決できるときもあるわけでして、ジョジョを緻密なロジックバトルだと勘違いしているとこの辺の理解バグるんですよね。

私も学生の時にこの罠に一度落ちました。

でもここを勘違いしていると読み味を見落としてしまうんですよ。

から「強すぎるから🐸は使えなくなった」をそのまま許せるぐらいの寛容さを皆にも持って欲しい。

繊細すぎるとジョジョは楽しみにくいです。

ホラー映画なので。

ホラー映画も当然、繊細すぎる人には向いてないですね。


anond:20230526043327

2022-06-21

ジョジョ6部がネトフリ先行一挙配信になったから観なくなった話

いままでジョジョアニメは毎回追ってたけど、6部アニメは観なくなっちゃった

そもそも原作は何度も読まれ古典みたいなもんなんだから、内容なんてぜんぶ知ってるんだよね。

それをなんでわざわざ観てたかっていうと、インターネットのみんなとジョジョについて語り合うのが楽しかたかだって事に気付いた。

眠いときには、布団の中でTwitter2ちゃんを開いて他人の実況だけ読んで寝落ちしたりしてたな。

2部と5部の実況が特に盛り上がって面白かったように思う。

そういや昔、ジョジョ7部開始前の2ちゃんに『ジョジョの奇妙な冒険連載中』ってスレがあったな。

一日に一話ずつ連載が進んでいくのを、みんな当時の読者の体で

「このジョジョって漫画アステカ舞台なのか。ぜったい打ち切りじゃん」

主人公わっちゃったの?マジで?」

スタンド流行らない。きっとすぐに波紋に戻る」

とか語るスレなの。

しかったな。

あと『やる夫ジョジョを読むようです』ってスレ面白かったな。漫画を読んでるだけなのに異様なテンションになって、あまつさえ

水銀灯はジョルノたちへ同行するお!やる夫ブチャラティとセッコの闘いを見届けるお!」

「わかったわぁ!」

とか言い出した時は腹がよじれるほど笑った。

アニメへの熱も冷めちゃったから今回は円盤買ってないし、っていうかいままで買ったジョジョBlu-rayぜんぶ売っちゃったよ。

自分他人には流されない孤高のファンだと思ってたから、自分でもこの主体性のなさにビックリしてる。

ジョジョには『名作漫画』と『コミュニケーションツール』という2つの側面があって、アニメが満たせてたのは後者だけだったのかなぁと思ったりしました。

ジョジョ原作漫画墓場まで持っていきたいくらい素晴らしい漫画からね。

この文章を書くことで、そういうことを言語化できて気持ちを整理できて良かったな。納得はすべてに優先するので。

2021-12-24

酔うてスマソって増田

ビール腹♡増田バーターなの?

ジョルノに対するブチャラティウッチャンに対するナンチャンみてーによー

2020-12-24

anond:20201224223205

ブチャラティが出てくるジッパーがおまxこに見えるって外国人のフレンドが言っていたな・・・

2020-07-20

anond:20200720205112

キャラクター解釈はよォーーー

人それぞれだからなァーーー

『首がガクガクしててよォォ~~~スっ取れそうな気分か?』

とか言ってた初期ブチャラティ杉山紀彰っぽいと思うぜェェェーーーッ俺はよォォォーーーッ

anond:20200720173257

ジョジョ五部が黄金の旋風だったら俺はブチャラティ櫻井孝宏がとんでもないハマリ役だと感じた。

その時まだジョジョ五部読んだ事無かったけど滅茶苦茶合ってんなと思った。

ゲームクリアした後原作読んだら大体黄金の旋風のキャストの声で自然再生されてキャスティングした人スゲエって思った。

ジョジョGW主人公ってブチャラティだよね?

ベベの奇妙な冒険ってタイトルにした方がいいかも。

ジョルノ印象薄すぎ。

大体さあ。ジョナサン遺伝子強すぎるでしょ。

ディオ系譜金髪スタンドしか現れてないじゃない。

チンピラっぽい?それを言うならジョセフだってチンピラっぽいだろ。

まあディオの7割くらいはジョナサンで出来ているわけだから、息子が自分に似てなくても仕方ないのかねえ。

柱の男達の様に、自分が生き続けるんだから子孫なんて要らないしな。

ところで、wikiにゆ~きゃん以外のブチャ声優さんが載ってて、櫻井杉山さんがあてておられた。

自分としては櫻井というと露伴イメージがあるのだが、確かにブチャラティも合う気がする。

アリアリアリアリ!!!

紀彰さんも…合ってる様な気がする。どんな感じで演じられていたのだろうか。ちょっと聴いてみたい。

どの作品だ?(ASBだった)

とりあえずこんなの見つけた。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm34681703

怒った士郎さんですかね?

櫻井のは思ったより弱い感じだった。やっぱり性格がアレな露伴ちゃんが一番合う。

櫻井はどーしようもない役が良いと思う。霊幻新隆とか。

そして帝王ボスは…うーん。帝王吉良吉影の方が良い。

個人的に、ブチャラティ中村悠一が一番良い感じだ。

anond:20200719022018

そうかなあ?

マン・イン・ザ・ミラー戦を経ても尚、最期最期までアバはジョルノを毛嫌いしてる感じだ。

「嫌い」という気持ちが強すぎる感じ。新人からとかそんな理由じゃない気がする。

アバは警官仲間の死後空っぽになったと言っているが、

ブチャラティとは別の意味で心の虚に何かを流し込むのがジョルノなのかもな。

権力を持ってないガキなのに異常なカリスマ性があるから…とか?

でもジョルノってディオの息子の割にカリスマ性は感じないよな。

頭の切れる小器用なガキって感じがする。

ジョルノは「命令」してくるわけじゃないのに、強い意思を覆すことな他人の心にも影響を与える。

その辺が気持ち悪くて嫌いなのかもな。頭が良くて我が強すぎるガキは嫌なもんだよな。

…もしかしたら皆に嫌われるタイプなのか?ジョルノ。

2020-07-19

アバッキオはなんでジョルノを目の敵にすんだろ。

ただ「胡散臭い」という理由だけなんだろうか?

「大好きなブチャラティが見つけてきた人材から気に入らない」という理由だったら、他の仲間だって同じだし。

まあ単に反りが合わないのかもしれんが。

ゴロツキ風の少年がずっと敬語使ってるのとか、確かに信用出来ないよな。胡散臭すぎる。

それでもアバ茶は良くない。

2020-06-05

anond:20200605125852

ジョルノに殴られたブチャラティ(初期)みたいになるよ

2020-05-12

anond:20200512162154

重装備(ヤンキー服)で高火力だから1じゃね?

ジョルノはパワーそんななかったはずなので(BかCだったはず。ブチャラティでAや)軽戦士

2020-04-03

暦通りにロックアウトしてこようとするのマジ止めろ

経済に悪影響を与えることを避けつつ感染症対策もしようとかブチャラティみたいな器用なことをしようとするな!

結局どっちも半端にしか達成できない可能性のほうが高いんやから、どっちか棄てる前提にできんのかねえ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん