「ibm」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ibmとは

2017-03-14

SIerICT会社の印象

皆様からの追加情報もお待ちしています

富士通

給与がかなり厳しいのに優秀な人がちらほらいる不思議会社

NEC

給与がかなり厳しい故に人材の質も高くなく、あと人がとにかく多く、社屋が暗い

日立(HISYS)

給与がかなり厳しいがどうもトップレベルマネジメント管理職品質がいいようで会社としての対応はしっかりしている印象

一方でワーカーは続々流出中とのこと

NTT Data

よく知りません

NTT Communications

同社出身の人は鬼のようだったり目がすわっていたりという人が多く、恐ろしい環境だったのでは・・と推察

TSOL

来年あるのだろうか。とにかく細かく物事の進みに時間がかかる

NSSOL

よく知りません

NRI

よく知りません

三菱電気

異様な落ち着きがある。公家でしょうか。儲かっているのかは謎

IBM

昔はつらそうというイメージ、今はニュースをはたりと聞かず。どんな会社になったんだろう

CTC

一人一人はしっかりしていて良い人なのだ組織がややこしすぎて働くのは大変そう

UNIADEX

レガシー

大塚商会

営業現場はいろいろあるようですが、同社系IT人材は優秀で動きの良い人が多い。やはり激しい環境でふるいにかけられているのでしょうか

SCSK

よく知りません。ダンピングしてるイメージ

Accenture

最もビジョナリーで実行力もある会社。ただ働いている人はみんな死にそうな顔をしている

2017-03-13

Try!Swift Tokyo 2017に参加しました。

Try!Swift Tokyo 2017に参加しました。

総合的には悪い感想だったのですが、良い点と悪い点について書きます

良い点

会場の設備が充実していた

翻訳を始め、会場の広さやスクリーンなど、キャパに見合ったとても良い会場だった。

参加者から普段聞けない話が聞けた

やはり国内外からiOSエンジニアがたくさん参加されていたので、普段聞けないような話をたくさん聞けたのは良かった。

特に日本ユーザ数の多いアプリを手がけているエンジニアの話は貴重で、これだけでも参加した価値はあったと思う。

悪い点

Swiftにまつわる話が少なかった。かつ、トーク順をもう少し考えて欲しかった

やはりTry!Swiftとついていることもあって、聞きたかったのはSwiftの話だったが、3割くらい無関係or設計プロダクトの話だった。

決して勉強にならなかったわけではなかったのだが、前年のTry!Swiftがすごく良かったと聞いていて参加した分、期待外れは大きかった。

また、LTは全く関係ない話でも募集していたかもしれないが、それなら元から予定していたトークの間に挟むなど順番も考えて欲しかった。

特に、そのトーク問題があったわけではないが、一日の最後LTであることも悪い点の一つだった。

運営学祭の様な内輪ノリ感が見えた

これは特に三日目のハッカソンの際に感じたことだが、どうも内輪で盛り上がって置いてけぼりに感じることが多かった。

また、三日目は一日を通してグダグダだったと言わざるを得ないと思う。

これは違うかもしれないが、この日はアプリ道場の方々がメインで立ち回っていた様に見え、初日・二日目と違った様に思う。

など、あげればきりがないと思った。

名指しして申し訳ないが、今後アプリ道場運営に関わるイベントは参加しないと思う。

感想

決して安くない参加費を払って参加しているわけなので、少しでも知見を得たかったが、どう見ても価格に合う様な価値は得られなかったと思う。(良い点にも書いた通り、参加した意味がなかったわけではない)

隣の芝生ではないが、次週のDroidKaigi 2017がとても良さそうに見えて、参加費も半分以上違うことからこちらの方に参加すれば良かったと感じる。

遠方から来ている以上どちらも参加は難しく、より興味のあったTry!Swift選択したが、その分残念だった。

悪い感想エントリになったが、あくまでも個人の感想であり、全員が全員こういった感想ではないと思う。

これ以上自分擁護しても何の説得力もないので、次回の大型カンファレンスに期待して感想エントリを終わりたい。

春が増田やって来る区てっや出す魔ガルは(回文

で、でんでんででん!

春、春、春!

で、でんでんででん!

春、春、春!

私の名前はサラコナー

名探偵じゃない方コナーよ。

とりあえず、迫り来る何かに追われてるの。

ひょ、ひょっとして

は、春!?

春がやって来るわ!

そして、次から次にやって来る。

迫る初夏!

初夏が来る前に

春がアイルビーバッグと言って

溶鉱炉で手をいいねの形をして溶けてしまうけど、

また来年やって来るわ。

そして、また迫り来る初夏!

繰り返されるこのポリリズム

もう、何回も何回も何回も言ってるけど

この歌好きなのよね。

春先神戸ミニミニミニスカート着て遊びに行く歌。

まあ、そんなもうミニスカなんてガラじゃないけど、

そんなことしたら、

ミニスカポリスメン国際警察機構に取り締まられてしまうわ。

そんな適当なことを言ってたら、

キーボードの片手で打ててしまう、

公共広告機構にも怒られてしまうわ。

おまえは右手だけで充分だって

恐るべし春!!!

そう言えば、

2001年宇宙の旅に出てくるコンピュータHAL

あれって、当時IBMの一歩先行くために

アルファベットの並びIBM

ひとつから取ってHALにしたんだって

ALLOの今日豆知識で言ってたわ。

ふーん。

でも、人工知能が言うんだから間違いないかもね。

そんなことより、

桜が咲くのももうすぐだし楽しみね。

桜餅の葉っぱって食べる派?食べない派?

私は食べてもいいもんだと思ってたわ。

桜前線ビッグデータAIしてインスパイやしたら

きっと正確なのが導き出せボッシュートされるはずよね。

ユーがキャンしたらギャランドゥ理論よ。

うふふ。


今日朝ご飯

お店を変えてみたわ。

違うお店で、ホットドックタマゴミックスサンド

ホットドックは、ちょっとお行儀悪いけど、

手軽に歩きながら食べれるのがいいわね。

ニューヨークスタイルよ!

デトックスウォーター

カリフォルニア産の新しいミカン買ってきたんだけど、

名前忘れちゃったからまた今度言うわね。

それらのミカンで作ったウォーラーよ。

春の味、さらに追いミカンで風味豊かよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-31

チームワークという言葉は、一流人と二流人でいささか異なる。

皆さまはチームワークがいいと聞くと

「誰かがミスを犯しても、周りのみんなが助ける」

なんて考えるのではなかろうか?

 

浅薄だな〜、本当のチームワークはそうじゃない。

と思ったあなたは一流。数々の修羅場を乗り越えてきた老練家ですな。

 

本当にチームワークがいい組織は、

「各々が与えられた役割を、ミスなくこなす」

自分ミスを犯せば

みんなに迷惑がかかるという使命感を背負っている人間が集まっている状態こそ、

チームワークがいいというものだ。

 

例をあげるとDeNA。チームワークがよろしくない。

村田マリミスは南場女史がカバーする?馬鹿げている。

 

中日のチームワークは瞠目

ここに村田なにがしのような人物存在しない。

あらわれても落合くんが排除するという自浄作用あり。

チームワークは乱れない。

 

野球は分からない?

ではルフィ海賊団。あれはチームワークがいい。

各々が与えられた役割必死にこなしている。

イソップのような弱い人間いようが、

各々がお互いの力を信じている。

 

DeNAとの比較なら、GREE

世間的にはDeNAのほうがチームワークが良いと思われがちだが、

じっさいのところはGREEに軍配があがる。

中日と同じで今は低迷しているが、あの手の組織はいつか這い上がる。

それでも任天堂の壁は厚い。ニンテンドウ チームワーク クッキョウナリ

 

映画エクスペンダブルズは見たことあるだろうか?

ソ映画代名詞みたいに言われているが、

あの映画の中にはチームワークの全てが詰まっている。

シルヴェスター・スタローンジェイソン・ステイサムジェット・リーブルース・ウィリスシュワルツェネッガーと主演級の俳優が同じチームのメンバーとして登場する。

そして彼らは皆一流。最強のチームワークを誇る。

 

富士通日立製作所IBMNTTデータ

この名だたる企業コンソーシアムのチームワークは最悪。

みずほ銀行システムが完成しないのは、

チームワークに問題があるからアーメン南無阿弥陀仏

2016-09-13

AppleにはMacシリーズをどこかに売却してほしい

そして俺はMacを売ってiPadに移った。もうMacとかやる気ないんだろ。最近イベントとか耳目を集める機会には全然発表せず、こっそり新モデルだすとかばかりじゃないか9月イベントも完全スルーでふざけてんのか。

Intel CPU使ってるから利益率が悪いのか?iCloudで儲けにくいから嫌なのか?

IBMThinkpadシリーズを売ったように、Macなんて売ってしまえ。ジョブズが死んで何年経ってもジョブズジョブズ煩いアホ信者共は会社が変わってもジョブズジョブズ文句うから今までと変わんねーよ。

2016-07-08

からみずほ銀行の開発拠点を見てみよう 中目黒

https://www.google.co.jp/maps/place/@35.6386097,139.6999833,521a,20y,41.58t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60188b48682c837f:0xa07320890573c72c!8m2!3d35.6427516!4d139.6999923

みずほ情報総研 中目黒事業所(オーク中目黒ビル

みずほ銀行PJの陣頭指揮を取っているはずのみずほ情報総研、開発拠点は全国にありますがその中でも有数の規模を誇るのがこの中目黒です。

毎日夜遅くまでフロア電気が付いているそうですが、大変ですね。

みずほ銀行 中目黒センター(旧富士銀行 中目黒電算センター

Google Mapで見ると室外機が沢山載っている、まるで要塞のような建物が見えると思います

ここはみずほ銀行システムの中核をなすデータセンターの一つです。

IBMメインフレームが沢山入っていたそうですが、今後はどうなっていくのでしょうか。

ちなみにこの建物建築業協会賞を受賞しているそうです。かっこいいですしね。

みずほ情報総研 中目黒出張所(秋元ビル

中目黒センターの南にある、駒沢通りに面したちょっと変わった形のビル秋元ビルです。

ビルオーナーは1階で秋元商店という酒屋さんをやっており、

ここの数フロアみずほ情報総研事務所として借り上げています

みずほ関連の怪文書中目黒という単語が出てきた場合中目黒駅近くのみずほ建物ではなく

このビルのことを指しています

秋元ビル中目黒センターの間には、自販機と灰皿が設置されているのですが

朝の九時頃には首からMIZUHO」のカードキーを下げた方々が大勢喫煙されています

どんな立ち話をしているのか、気になりますね。

からみずほ銀行の開発拠点を見てみよう、今回はおしまい

次回は多摩が出来たらいいですね、では。

2016-07-07

良く分かる「みずほ銀行デスマーチ

やあ、デスマーチってるかい

実はデスマーチ基準ってのがあって、7時間寝られるか。

なんと自宅に居る時間は5時間だけ?継続してたらデスマーチよ。

法律守って作業者が自宅に9時間いられるようにマネジメントするのがお仕事

(鎮火の初動は、終電まで働かせといて健康管理自己責任とか言う人の排除から

というわけで、みずほ銀行最近また話題になったので、振り返ってみよう。

銀行権力闘争根本原因

さて、みずほ銀行吸収合併は、こんな感じ。

で、記憶に新しい2011年東日本大震災システムトラブルの影響で、

システム刷新して再発防止するぜ!というのが2012年スタートの話。

みずほコーポレート銀行みずほ銀行吸収合併されて、

みずほコーポレート銀行みずほ銀行改名

はい、クソメンドクサイですね。

モメにモメるぜ銀行格式の話

しっかし、この合併って超ややこしくて

第一銀行が1873年(明治6年)創業

安田銀行1880年明治13年)創業

日本銀行1881年明治14年)創業

日本興業銀行1900年明治33年)創業

とか並べると、ウワー関わりたくね-って判るでしょ。

今のみずほ銀行は、旧みずほコーポレート銀行なので、旧富士銀行なのね。

法人格法律上会社人格)も、SWIFTコード世界的な銀行識別番号)も、旧富士銀行のを使ってる。

でも、日本国内で使う統一金融機関コードは、旧みずほ銀行で、旧第一勧業銀行で、旧第一銀行なのね。

なぜなら、旧第一銀行統一金融機関コードは0001で、旧富士銀行が0003だから

なんでマルチベンダーなのよ

ベンダーってのは企業システムを納入する業者だと思ってね。

銀行システムを納入すると継続的に儲かります保守とかで。

しかも、元みずほコーポレートたる興銀は企業向けメインで、元みずほ銀行は個人向けがメイン。

AKB宝塚歌劇団合併したみたいなもんスよ。そりゃ一歩も引かないわな。

自分とこのシステムが他行の軍門に下るのは承服しがたい。

という政治的決着を経て、

銀行としての本懐は第一勧銀の富士通

信託として信頼と実績の富士日本IBM

外向けに儲かってるところは興銀の日立

全銀システムはそもそも開発保守をずっとNTTデータがやってるんで、そこしかやるところがないという)

なぜデスマーチが終わらないのか

あのね、マルチベンダー地獄っていうのは、違うのよ。

全銀ネット使うなら、NTTデータ噛ませないのはありえない。

そして三菱東京UFJ銀行の開発はちゃんと終わりました。あそこも無茶やりました。

ポイントは、どの派閥が主導権を握って、有無を言わせないか

UFJ派閥抗争で完全に疲弊しきった所を、天下の三菱御三家東京三菱銀行が救済しました。

から、旧UFJ系(日立)は「実利で残した」という形で、東京三菱側(IBM)が完全にコントロールしてた。

主導権が完全に旧東京三菱側にあるので、旧UFJ(旧三和銀行)がなんか言っても鼻で笑われるレベルね。

まりクライアント(依頼主)側の命令系統キッチリしてるかどうかが全て。

結局みずほシステムって完成するの?

家を建てる時にさ、大工左官職人と配管職人ガラス屋と設備屋が居るから完成しないとか、無いでしょ。

それぞれの職人にそれぞれの指示をして、結果として一つの建物ができるのはそんなに珍しく無い。

(もちろんちゃんと連携しとかないと穴空いてないか換気扇付けられんとかあるんだけど)

から、誰かが主導権を握れば普通に完成するよ。

例えば、みずほ銀行の現頭取の林さんは富士銀行の人。

だもんで、日本IBMプロジェクトマネージャーに全権委任して、組み直せば終わるよ。

みずほ銀行内の揉め事は、全部林さんがOK/NG決めて、IBMPMが采配して進める。

要は、クライアント(依頼主)側の意思統一ができていないのが一番の問題

これは、ベンダーがーとか多重請負構造がーとか、そういう問題じゃない。

第一勧業銀行富士銀行日本興業銀行合併が終わってないのが問題

(外面の話じゃなくて、内部的に一つにまとまってるかってことね)

つうか、みずほ情報総研音頭取らないの謎だけどな。

自社もまともにできてないのにSIとか臍が茶を沸かすぜ。

追記その1

みんなコダワルねぇ。

ヤヤコシイということだけ判ればエエのに。

とするじゃろ

/*合併前の法人格リスト 第一勧業銀行, 富士銀行, 日本興業銀行*/

/*ここから2002年*/

社名変更(みずほ銀行, 吸収合併(吸収合併(第一勧業銀行, 会社分割(富士銀行, 富士リテール)), 吸収合併(新規設立(みずほ統合準備銀行), 会社分割(日本興業銀行, 興銀リテール))))

社名変更(みずほコーポレート銀行, 吸収合併(富士銀行, 日本興業銀行))

/*ここから2013年*/

社名変更(みずほ銀行, 吸収合併(みずほコーポレート銀行, みずほ銀行))

追記その2

第一勧業銀行第一銀行から来てることは知らなくて良いなんてコメントは甘い甘い。

日本では古いほうがエライ。それは実にシンプル帰属意識や誇りに結びつく。

今をときめく日本銀行よりも第一銀行(第一国立銀行)の方がエライのよ。

まり第一勧銀の方が富士よりも格が上だと思ってたりする。

んで、明治創業の三行がプライドを漲らせたママ

  1. 一般人相手預金業務を第一勧銀の富士通システムにする
  2. 企業相手の貸付業務を興銀の日立システムにする
  3. 信託業務は富士日本IBMシステムにする
  4. 信管理とか項目名どうする?
  5. 合併元それぞれの銀行マンがそれぞれのシステム担当者に違うこと言う

よしもと新喜劇AKB宝塚歌劇団合併したみたいな話に例えると

「この衣装リストはどう管理しますか?」

衣装衣装で良いだろ」

「じゃあそれで」

「おい衣装セットリストは揃えるのが常識だろ」

レビュー衣装は別で管理が良いな」

「えぇ……」

小道具って衣装とセットにしますか?」

「しないだろJK」「含めるに決まってるだろ?」「千秋楽だけ生花衣装扱いで」

「えぇ……」

「どうかな?公演の日取りは決まってるけど」

「「「おおむね順調です!」」」

(オマエラマジいいかげんにしろよ)

追記その3

はいはい結論だけ読みたい人ようこそ。産業

(三行で正確に知りたいってのは業腹ってもんだ)

期日があるし作り出してから摺合せとか、そりゃ炎上せずにはいられない(相川七瀬感)

2016-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20160610163628

有名でブランドあるほうにしとけ

職歴も学歴みたいなもんだ

日本IBMが糞環境だったとしても「元日IBM」は転職で有利になる

何だったら、迷ってるもう一方には転職で入れるかもしれないし

2016-04-26

anond:20160426145507 の続き

anond:20160426124418anond:20160426145507 の続きだゾ。てか長えよ

(略: トークンが定期的に期限切れになるので可用性が下がる。たとえばビデオカメラから複数動画アップロードしている途中で切れたらムキーってなる。再認証して途中からできるのもそれはそれで CSRF の温床。AFCP のような場合は期限切れがあってはならないので、パスワード等を預かる認証プロキシSaaS アプリを筆者は作った。好評だったが、これはもちろん本来あるべきでない欠陥のexploitのはず。)

(略: 個人ユーザ向けのAPI設計ばかりで、雇用者上司アカウント管理するという観点がない。SAMLでは普通にできるのに、OAuthとなるとセキュリティ的に云々と言って拒むサービスばかり。別のUIで既にできてることをAPIにしても意味がない。これまでできなかったことをAPIで可能にするのではなく、単なるシングルサインオンでよければ他にある。実際Googleは個人向けにはOAuth活用しているが、Google Apps for BusinessはOAuth以外のシステムを使っている。)

(略: 主要な設計ミスは、外部サービスすべてを同等に疑うところ。管理者が各サービスの信用性を判断して権限を調節できるようにしないところ。これまでどれほど多くの製品OAuthの面倒さのために失敗してきたことか。)

普通実装における」OAuth代替

適切な OAuth ベース設計とはどのようなもの

ここまでで「普通実装における」OAuth がまったくおかしいということはわかりましたが、OAuth が実際うまくいくのはどういうときでしょうか。

初期の OAuth 規格および概念におおよそ付き従っているシステム一般的に言って、新しい規格ベースのよりもセキュアで、マシです。OAuth 1.0 の実装がすべてセキュアだというのではありませんが、たいてい問題は少ないです。こうしたシステムは通常、次のふたつのアプローチのどちらかに従っています:

はいえ、このように設計されている OAuth ベースシステムはごくごく希少で、しか一般的にこうしたシステムは、他のところで使われている OAuth とは似ても似つかぬものです。OAuth 1.0 規格の方に寄って頑張っていますが、公式には 1.0 は非推奨ですから、こうしたアプローチを使っているシステムはそのうち「アップデート」されて OAuth 2.0概念や追加機能すべてを加えて再構築され、セキュリティユーザビリティをだめにしてしまうことになります。これこそ筆者があらゆる OAuth ベースのものを見逃したくない理由です。もっと古く、もっと機能的な形式OAuth を使っていても、システムに「改善」が必要だという素敵な考えを管理者のだれかが閃いて台無しにしてしまうからです。ご迷惑をおかけしてすみませんと言うぐらいなら、まったく別のものを使うほうが良いですよね。

他の選択肢

他に手はないかと探すとき、人々はよく他の「フレームワーク」にはどんなものがあるかを知ろうとします。しかし、考え抜かれたセキュアな設計を実現するためには必ずしもフレームワーク必要というわけではありません。現状、OAuth とはどのようなものかについての意見サービスごとに異なっていますので、承認の具体的な動作の仕組みもまったく一定ではありません。そんな中でフレームワークを探しまわるのは、簡単にできることをいたずらに複雑化しているだけのことが多いです。唯一ほんとうに難しい要素、しっかりした規格の必要な要素は、使用する鍵パラメータ改竄を防ぐため変数署名する方法だけであり、この点に関して、ほとんどの OAuth ベース実装は一切何もしてくれません。

ウェブサービスの最大手である Amazon は、世界中企業サービス提供する一流プロバイダで、合計 30% 以上という途方もない市場シェア他者を圧倒していますAmazonアプローチは、自分アプリ認証情報を生成できるコントロールパネルへのアクセスを、すべてのアカウントおよびアカウント管理者提供することです。この認証情報で、どの Amazon サービス作業できるか、そのサービスでどの操作を実行できるか、どの権限作業しなければいけないかを指定できます。この認証情報必要に応じて「アカウントホルダ」の人が破棄することもできます

AmazonAPI における認証承認技術には、本質的制限が多く潜在的危険性のあるリダイレクトを一切必要しません。Amazonプロトコル認証情報は、直接送ることは一切なく、データ署名に使うのであって、これでブラウザを通してパラメータを送る必要のあるときにも改竄不可能にすることができるのです。

Amazon設計アカウントの利用状況を API の利用まで適切に把握できますし、API認証承認もすべて Amazonからスタートし、その際のアプリ認証情報も「Amazon の」コントロールパネルから生成されます。この認証情報はその後、いかなるトークン交換システムも使わず直接 API プロセスで使われます。この設計なら「普通実装における」OAuth が達成している真のセキュリティ目標をすべて達成し、かつ前述したセキュリティ上およびユーザビリティ上の問題をすべて回避しています

ひとつ言及せざるをえない短所は、Amazon権限システムが幾分わかりにくく、あまりユーザに優しくないということです。ただし、このことは何故かほとんどのコントロールパネルにも言えることで、いずれにせよ UI 設計問題であって、承認プロセス自体の失点ではありません。さらに、Amazonコントロールパネルはかなりキビキビ使えて、それ自体API でも使えます。この点たとえば Google場合のように、筆者の知る限りメタ API もなく、何をするにも何十もの手順が必要なのとは大違いです。

Amazon認証および承認メソッドは他のサービスプロバイダにも幾つかコピーされていますGoogle 自身企業向け製品の一部でこれを利用できるようにしていますGoogle 自身純粋OAuth 設計企業サービスに向いていないことを認めており、企業サービスには JSON Web Tokens (JWT) の利用を推奨しています

JWT はサービス間の SSOAPI 利用を可能にする規格です。多くの点で JWT は SAML に似ていますが、SAML はややこしくて、XML Security (名前と違って、まったくセキュアではない) の上に構築され、API 利用に向いていないのに比べ、JWT は SAML の主要な目標を、単純かつ使いやす方法で一切の面倒なく達成しています。HMAC 実装ひとつ用意し、JSON の構築と解析の方法を知っておけば JWT は使えます既製品をお求めでしたら、膨大な JWT ライブラリが既に存在していますよ。

ただ Google場合典型的な JWT 利用法よりも高度で、HMAC のかわりに、もっと高度ですがこの分野では人気の低い RSA デジタル署名を利用するよう要求していますGoogleコントロールパネルではアカウント管理者自分企業サービス用に新しい鍵ペアを生成でき、API ログイン署名するために使う秘密鍵ダウンロードできます。こちらのほうが HMAC よりセキュリティは高いですが、Googleプロセス全体を本当に無駄に複雑化していますコントロールパネルしょっちゅう完全に再設計して、前と同じことをしたいのに使い方が違っていて混乱する点は言うまでもありません。JWT 利用の実例必要なら他をあたるようお勧めします。

他に使われている技術は、サードパーティがどんな権限必要としているかをある種の XMLJSON ファイル定義してウェブサイト送信できるようにするサービスのものです。ユーザがあるページを自分アカウント訪問し、ファイルURL (あるいは中身) をそこに貼り付けると、その外部サービスあるいはアプリが求めている権限の一覧やそこに含まれ説明などが表示されるようになっています。それを見て認可したいと思うユーザは、認証情報を生成してそのサードパーティアプリあるいはサービスに貼り付けますユーザは後で無効にしたくなったら認証情報を破棄することができます。これも、開発者おかし負担を強いることなく、すべてのアカウントAPI サービスがあり、権限管理を備え、サービス自体からフローが始まる、実にセキュアな設計です。

承認管理のためにサービスから提供してもらう必要が本当にあるのは、適切な役職 (管理者アカウント所有者など) を持つユーザ自分に割り当てられた権限や (望むなら) 期限を持つ認証情報API 利用のために生成できる何らかのパネルだけです。こうした認証情報はその後、お好みのセキュアな認証システムを通して利用することができます。たとえば HTTP Basic Authentication over HTTPS のような単純なもの、これは事実上どの HTTP ライブラリにも入っていますし、HTTP Digest Authentication、これはもっとセキュアでありながらほとんどの良質なライブラリサポートされていますし、その他 HMAC, RSA, 楕円関数など認証情報ネットに通す必要のない暗号学的テクノロジー活用した認証プログラムに基づくものなら何でも使えます特に HMAC は、承認認証実装するほとんどすべての人 (Amazon や、一部の OAuth 実装も含む) によって既に使われています

こういった種々の実績あるテクニックは、セキュアなプラットフォームを作るために CSRF 対策など複数フレームワーク同士の相性を勉強する必要があるという重荷を軽くしてくれますし、一般的に、既存アーキテクチャワンタッチで装着できるようなモジュール化の実装が可能です。ユーザアプリ認証情報が盗まれる可能性をなくしてくれます。ややこしい CSPRNG を常に使用する必要もありません。このようなシステムOAuth の生まれるずっと前から存在しており、現在でも一般的です。OAuth は、ユーザ認証情報要求したり他に弱点があったりするような一部の劣悪な設計システムよりはセキュリティが良いかもしれませんが、既にある真の設計を置き換えるものではありません。OAuth が解決すると主張する問題点は実のところ、既存の良く設計されたシステムには存在していませんし、「普通実装における」OAuth は実のところ、解決すると主張する問題の多くを招き入れるばかりか、最初存在していなかった問題まで生じさせています宣伝文句と違って、OAuth にすれば自然と驚くほどセキュアになるというわけではなく、むしろ数々の短所実装の困難さを考えれば、他の考え抜かれた選択肢のほうがはるかに優れています

これからサービス設計をして API アクセス提供することになっている方はどうか、ご自分が実現しようとなさっているのが何なのかを本当に考えてください。他の人がやっていることをコピーするだけで済ませたり宣伝を丸呑みしたりしないでください。どうしてもコピーしなければいけないなら、Amazon (これが最善です) や Rackspace, IBM SoftLayer, Linode, VULTR, Zoho, Zoom ほか、API の素直で健全認証システムを構築する方法について現時点で多少なりとも理解のあるところをコピーするようにしてください。

2016 年 4月 Insane Coder

http://no-oauth.insanecoding.org/

2016-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20160415164123

つか育児しながら仕事なんてまともに出来ないでしょ。

自営業の人だって保育園に預けないと仕事にならないのに。

元の話も

赤ちゃんを同伴してIBMが開催したテクノロジーコンファレンスに参加した」

ってだけだしね。

写真を見る限り赤ちゃんはまだ低月齢(首は座っているが激しく動く事は出来ない、3~6か月くらいと思われる)だし

それくらいで大人しい子なら授乳時間おむつ替え場所さえ確保出来れば

抱っこでコンファレンスで話を聞くくらいなら出来るさ。

でももっと大きくなれば下に降ろせ動きたいと騒ぎ出すし

下に降ろせば好き勝手に暴れるから親がつきっきりで見てないと無理。当然仕事になんてならない。

子連れ出勤しましたみたいな話って他もそうだよね。

まだ動けない低月齢赤ちゃんか、でなければ一人でも大人しく出来る小学生くらいの子まで飛ぶ。

その間を連れて仕事ってのは無理だから

2016-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20160414111413

言葉で聞こうとするのが間違い。

自分場合、「自分で調べ物しますか?」客「Yahooとか見るわね」→「いつもYahoo!とか見るソフトを開いてください」→ブラウザ判別必要場合「画面右上にはバツ印がありますよね? その下には何がありますか?」という風に聞く。

Chromeなら「横の三本線」になるし、edgeなら「・・・・」になる。

そういう風に、ブラウザごとに明らかに違う場所複数覚えておいて、

右上や左上はじといった風に誘導やす場所から、見えているものを教えてもらう。

そしたら、向こうは見えているものをいうだけ、それでこっちは何のブラウザか分かる。

もうちょっと頭を使うんや!がんばれ!

ちなみに元IBMヘルプデスクやってました。

2016-01-25

理系()のやつらは何してるの?

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/47616816.html

とそのブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/47616816.html

をみながら思ったんだ

要約するとアメリカは時給12万円のコーダー仕事があるらしい

そんでとうぜんにほんじゃそんなことないという流れで

日本ハードばっかりにこだわってソフト軽視だという(まぁそうだろうね私もそういう印象あるよ)

まぁここまではいいんだけど

なぜか、このスレの連中(名前からしてビジネス+)は、文系のせいにしたり大企業のせいにしたりする

このまとめをまるまる信じるとして思うことがある

一瞬なるほどそうなんですかって話になりかけたが

べつにアメリカだって、かつてのGEやらIBMなんか

そしてHPDELLなどのハードにこだわっていろいろ大変なことになってる会社もあるわけだが

なにが言いたいかって、べつにアメリカもその点では変わらないじゃんってことだよ

じゃあなにが違うのかって


理系ベンチャー立てて、googleみたいな企業立ち上げられるかどうかだよね

それだけの話だよね

そこだけが違う

理系()ベンチャーgoogleとかほかのIT企業立ち上げたら話は終わるんだよ。amazonでもいいしoracleでもいいし、あとなにがある?あんましらないけどねw

uberとかあるじゃん

もちろんそれが一番難しくてできないから理系()ルサンチマン馬鹿どもは文系のせいにしたり、企業のせいにしたりしてるんだろうけどw

アメリカだって恐竜って言われてるGEとかIBMみたいな旧態然とした、大企業ってのもありつつベンチャーITが盛り上がってるわけだから

アメリカ人GEとかIBMのせいにしてるわけじゃないでしょ(まぁそもそもGEIBM利益率かなりいい優良会社だけどね)

はいえ、いまはもうソフト軽視なんてされてないと思うよ

IoTとか展示会みにいったときあほほどきかされたし

ようするに能力のないバカ2chで騒いでるんだろうってことが言いたいんだけど

じゃあなんでこんなのかいたかって

この2chまとめみたいにルサンチマンやってるダサい連中じゃなくもっとまっとうな理由ってないのかなって思ったわけですよ

日本にはこういう問題があるんだってのがあるんだったら教えてほしいとおもってね

そもそもなんでこの手の奴らって文系理系でわけるのかね。もっというと理系側がわけたがってるよね。お望み通り理系でわけてやったんだから理系の皆さん返信よろしく

就活の参考にしたい

2016-01-24

普通にあるよ(海外に)

http://anond.hatelabo.jp/20160123172824

博士号歓迎で独自技術を持っている会社なんて海外にはごろごろあるよね。国際機関とか大学とか除いても。給料八百万円(7万ドル弱)なんて低すぎると思う。


例1 エンジニアより:

MathWorksMatlab作っている会社物理モデリングシニアエンジニア

http://megalodon.jp/2016-0124-0920-44/www.mathworks.com/company/jobs/opportunities/12087-senior-application-engineer-multi-domain-physical-modeling

条件:

ー 非線形相互接続されたシステム定常状態および動的状態モデリングおよび計算技術経験

ー C++等での物理モデリングにおける深い経験

ー 極めて優れた英語でのスピーキングおよびライティング能力

ー 工学数学コンピュータサイエンス修士号もしくは博士号取得

例2 SAS institute(分析ソフトウェア世界1位 SASを作っている会社

Fortune誌の素晴らしい勤務環境ランキング全米2位

http://reviews.greatplacetowork.com/sas

ワークライフセンターには、正社員ソーシャルワーカー複数在籍しており、さまざまな教育サービス従業員とその家族提供している。図書館を併設。子供教育大学介護離婚シングルマザーなどの状況をサポートする社員相互メンターネットワーク提供

フィットネススタジオには、50メートルプールエアロビスタジオ、マシーン、バスケットコートランニングトラックソフトボール場、サッカー場を含む運動施設がある。年に1500のスポーツプログラム提供マッサージサロン美容室ネイルケアスキンケアジュエリー修理、靴修理、その他のサービスを割引価格提供


例3 研究者より:

Mathematica政策研究所 国際研究者International Researcher)

http://megalodon.jp/2016-0124-0932-45/careers.mathematica-mpr.com/cambridge,-ma/research/jobid8410350-international-researcher-jobs

条件:

ー 経済学公共政策社会学等の博士号

ー 様々な状況で技術的な話を明快に説明するための、極めて優れた英語でのスピーキングおよびライティング能力

私はどちらかというとデータアナリストで、SIの本流から外れるけど、SI本流でもそれこそシリコンバレーとかに技術を持った会社はうじゃうじゃあるんじゃありそう。IBM研究所とかでもよいだろうし。

SI理想形ってなんなの?

なんかSI叩きが流行ってるみたいだけどさ。

結局はどうすればいいのさ?

頭のいい人達天才的なシステム組めばいいんだろうけどさ。

凡人集めてシステム組むってなった時に今以上効率的システムってあるの?

米国企業IBMとかオラクルでも日本SI屋とそんなに変わらないよ。

2015-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20150825100557




それ言えてるかも


亜人って最近漫画しってる?


死なない人の漫画なんだけど 死ぬっていう相互関係による状態変化を受けない 生物的にほとんどの法則から孤立した人の漫画

その漫画ではその孤独友達という構図をIBMっていうキャラクターで具現化させてるのね

孤独がいかに物理法則を捻じ曲げ無効化し 最強の盾であるかを表現してる


きみ 具象による表現有効性についてとてもいい性能をもっているね

2015-07-16

ライ麦畑で増田プロ見つけて!尻見ろ符出すまで毛束義務衣良(回文

どっかの東スポ以外のニュースで読んだ、IBMワトソン先生

よく知らないけど、結構賢いのかしら?

増田投稿の一部が実はワトソン先生が書いてたらとしたら、

IBM無駄遣い!

って思うわー!

ワトソン先生増田プロアカ取られても私たち困るのよ!

増田にきたらマジヤバいと思うし、

それこそ、ライバル出現で争奪戦になるわ。

週間増田ランキングワトソン先生だらけよ!

そして、増田人気・新着も全部ワトソン先生

でも人間ワトソン先生増田書きなさい指示したら

ワトソン先生が「だりーわ」とか言ったら

なんかファジィよね!

でもワトソン先生が考案した料理レシピはとても美味しそうよ。

ガチシェフから見てもなかなか絶賛レシピだったらしいし、

私のデトックスウォーターレシピワトソン先生に聞いてみようかしら。

とりあえず、ワトソン先生がやってきても、

増田人力勢が総力を挙げたら、

なんとかなるんじゃない?

からないけど。


今日朝ご飯

雑穀米おにぎりトップバリュ雑穀米もなかなか安定のクオリティーよ。

結構好きだわ。

デトックスウォーター

この時期むくむが気になるので、

カリウム意識して

スイカメインに、スライスきゅうり

カリウムを感じる身体になりましょう!


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2015-06-27

エロゲ界隈が15年前からほぼ変わっていない件

久しぶりに『批評空間http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/ )』を覗いてみたのですよ。

いやぁ~ 昔と変わりませんなぁ。

ノベルゲーだからテクノロジー上の大きなブレイクスルーがないのを割り引いても、ゲーム内容・ファンの意識には往年を偲ばせるものがあります

まず物語パターン古典落語歌舞伎並にテンプレ化されてるじゃないですか。

学園モノ、ファンタジー、ご令嬢、王妃、幼馴染、妹、メイド

パーツの組み合わせが変わってるだけなんですよね。GoogleDQNIBMワトソンでもシナリオ書けそうです。

次、ユーザー層。

ユーザーレビュー玄人はだしなんですよ。

ゼロ年代くらいのファン層がまんま繰り上がってオッサンになっている印象を受けます

発売日の延期、修正パッチネタにして騒げる人たちなんかは、ワシントン条約保護すべきでしょう。

エロゲ界隈は真性オタの牙城と言いますか、原理主義者の聖域のままであってほしいですね。

電車男以降、オタクライト化するのに抗して生まれた"キモオタ"概念が近年ベタになりつつあるのは懸案事項であります

オタキングダイエット成功したサブカル博士家族シェアするイロモノ』というキャリアを"詰んで"しまった岡田斗司夫には失望しました。

エロゲけが希望です。

経産省の旗振りのもと、AKB深夜アニメと一緒に『クール・ジャパン by 秋元康』なんていうプロモーションされたら海外のファンコミュ亡命します。

2015-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20150624204147

・仮に、丸投げ構造想像した通りだったとしたら...

CTC → A社の発注が 5000万で、B社に丸投げだったら、2500万くらいだろう。

A社のCTCへの見積もりは、見積単価が 120万/人月ちょっと安いか?)で、40人月くらい。

A社の原価率を85% として、原価が 34人月

A社は、B社の見積もりを 34人月までは許容。

B社の単価を 80万/人月としたら、マックスで 2720万。

多少駆け引きがあって、2400~2500万ってところが妥当では。

ニトリは内製っぽいけど...

IBM系列ソフトハウスも関わってるのだと想像

ニヨニヨするとか言われてたページには、こんなコメントが入ってる。

<!-- Customize for NITORI start-->
<!-- Mod for Nitori End -->

内製の場合には、こんなコメントは入れないだろうと。

WebSphereミドルウェアに決めたときに、カスタマイズ発注してたことは十分考えられる。

オープン前には、検収をあげちゃってたんじゃないかな。

「これは仕様通りです」とかなんとか、そんなやり取りをいっぱいしたんだろうな...

ベータ版なんて作らない

ウォーターフォールで一直線。

ニトリ社のレビューというか、受け入れ試験があったとして、そこで出されるのは

完成品、もしくシステムテストがある程度残っている本物。

リニューアルオープンが延期したのは、本当に間に合ってないだけ。

6月1日が延期したのも、ろくに動くようなものじゃなかったんじゃないか。

リニューアル後の性能問題も、何だかんだで一週間で復旧できたわけだし。

・表に出ないだけで...

ふわっとした仕様書杓子定規実装した、というよくあるパターンな気がする。

ウィンドウで表示される「リニューアルオープンの遅れに関するお詫び」にまで販売サイトのヘッダ、フッタがきっちりと表示されている。

http://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B6%E6%9C%8823%E6%97%A5

から十までテンプレート

この硬直さもウォーターフォールっぽい。

css がど真ん中に挿入されているのも、さもありなん。

フッタのメニューなんか幅に応じて三段階に切り替わって、普通には作り込まれているのに。

2015-06-24

ニトリHTMLソースみたんだけど

<html lang="ja" xml:lang="ja">

<head>

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />

<link rel="stylesheet" href="/wcsstore/ec/css/common1_1ja_JP.css" type="text/css"/>


IBMWebSphere Commerceってやつを使って居るみたいだ

2015-05-15

政治メリットと基礎研究メリットとの類似

衆愚向けの政治だが、負ければ元も子もない

http://anond.hatelabo.jp/20150515014847

で言っている内容はよく分かる。

正直、大阪都構想は賛成反対両方が「民衆(悪く言えば衆愚)」チューンナップされすぎててイマイチだ。

選挙カー名前連呼した方が、当選やすくなる、という例のアレと同じだ。

絶対反対」と街宣車連呼したほうが、具体的にデメリットを伝えるよりも、

(おそらく疫学的に根拠のある)「勝因」に繋がるのだろう。

医者さんなら判ると思うが、風邪栄養とって寝ときゃ治る。

でも、お薬出しときます、するだろう?

本当は言葉を尽くしてきちんと説明して、風邪のガキ連れ来た親だの、

毎度毎度やってくる爺婆だのにお引取り願うのが正しいハズだ。

でも、ちょろっと咳止めでも出しときゃ納得する。

今の選挙はそういう状況だ。

基礎研究メリット

医者さんには、2種類いる。

元増田には釈迦に説法だろうが、臨床医基礎研究医だ。

臨床は、いわば街のお医者さんだ。

人体実験ダメなので、基本的には「前例のある処置をする」エキスパートだ。

基礎研究は、医学進歩させる研究者だ。

病気の新しい診断法や、治療法を発明する。治験と呼ばれる人体実験もする。

もっと言えば、より基礎の研究として、神経細胞構造を調べたりネズミの皮膚を弄ったりする。

このうち、臨床は、当然患者に対して説明をする。

わかりやすメリットデメリットを伝え、決断を促し、場合によってはセカンドオピニオンも勧める。

手をつくして現場で頑張っておられるのだろう。尊敬する。

ただ、基礎研究メリットは、一般人には理解し難い。

マウスの皮膚組織にある線維芽細胞への遺伝子導入法」のメリットを語るのは難しい。

すると、「これは、肺をシャーレで複製して本人の臓器を移植できるような再生医療に繋がるんです!」と資金を勝ち取る必要がある。

結果、iPS細胞が生まれノーベル賞までとったが、肺の複製は盛り過ぎじゃね?と言われればきっとそうだろう。

政治メリットの伝え方

たぶん、元増田の言う、「政治庶民生活へのメリットを判りやすく」は筋が悪いと思う。

その筋を進めていくと「反対!反対!」と街宣カーで叫ぶ情報伝達に繋がる。

たぶん、「どんなに判り難くても良いから、きちんと情報開示して欲しい」じゃないだろうか。

しかも、たぶん一枚レイヤーが足りない。

「線維芽細胞への遺伝子導入法」の予算獲得のために「将来の再生医療」を謳うのは仕方が無い。

でも、具体的に何をするか、その結果がどうなるかは、医学者にはある程度目安がつく。

現在の直接投票は、基礎研究医予算獲得や、基礎研究方向性を、(医学の知識が無い)病院出資者が決めている状況じゃないだろうか。

こういう時、金を出す出資者医学者と同じ知識や、研究メリットを語っても、恐ろしく遠回りになるだろう。

大抵こういう時は、適切な経験を積んだ医学者のアドバイスがあるはずだ。

たぶん、以下の流れが、必要なことだと思う。

  1. 政策に詳しい人が理解できる、詳細な政策内容」を詳らかにすること
  2. 政治に詳しい人が、「詳細な政策内容を、砕いて比較して、伝える」アドバイスをすること
  3. 政治に疎い人が、「アドバイザーオススメや、可能性を聞いて」その中からチョイスすること

現状、2番がホトンド居ないのが問題なんじゃないんだろうか。

1番と3番(つまり政策立案者と、民衆)とを直接繋げるのは、双方にとって負荷が高すぎるか、飛躍させすぎないと届かないだろう。

まとめ

「線維芽細胞への遺伝子導入法(≒ある政策)」に賛成して欲しい時に、

それを「出資者(≒投票者)の直接のメリット」で伝えるというのは難しいのではないか。

それの方向性では、「肺が複製できて、再生医療出来ます!(≒無駄が減って財政破綻しなくなる!)」と言うしか無い。

そしてそれは、確認しようがないし確からしさも確認できない、エビデンス妥当性が判断できない飛躍になるだろう。

そして、飛躍無く詳細に判りやすくどんなに噛み砕いても、素人医療の基礎研究妥当性は判断できない。

そこに必要なのは医学(≒政治)の知識を持ったアドバイザーじゃないだろうか。

最先端医学者が出資者の前でプレゼンするのは、なんか違うような気がするんだよなー

どうやっても真摯研究者は「絶対」を口にしないし、それを約束する山師プレゼンでは負けちゃう

そして今の政治は、この「判りやすく伝えろよ」プレッシャーで、山師跋扈してる気がする。

蛇足現状維持バイアス

「良くわからないから反対」というヤツだが、コレかなり強力な「迷信」だと思う。

世の中の物事はたいてい予想通りには行かない。

まり、「やってみて予想通りに行かない」は、普通のことだ。

すると、「やってみても失敗しそうだから反対」は凄く言いやすい。

この意見のものは正しいことが多い。だってたいていは予想通りに行かないもの

でも実は、その賛成反対というのは、次の2択だ。

  1. ある手段を取るという選択
  2. 現状を維持するという選択

こう置き換えて考えるとわかりやすいだろう。

  1. 30歳から付き合って3年になる彼女と、結婚する。
  2. 現状を維持する。

ここまで明確だと先行きがある程度予想できるので想像やすいだろうが、

結婚メリットデメリット色々言うヤツがいて正直良くわからん」という質問者

「明確に自分生活に対するメリットが見いだせないなら、とりあえず止めたら?」とは言わないだろう。

時間は不可逆だし、「とりあえず現状維持」に根拠が無い。

「よく判らんから、線維芽細胞への遺伝子導入法に予算付けるの無しな」してたら永遠に再生医療進化しない。

でも、とりあえず何でも賛成してトンデモ研究予算をつけるのも違うところが難しいんだよねー

池上彰IBMのWatsonに取り込んで複製して欲しいよなー

2015-04-12

将棋の件を受けて

開発者のかっこ悪さやルール範囲内(今回は修正不可ルールいまいちだったっぽいけど、それを決めたのは対戦相手じゃない)で戦ったプロ棋士への敬意のなさはおいておいて。

IBMスルガ銀行訴訟マイクロソフトの月次パッチに対する反応の時も少し思ったけど、はてなTwitter界隈の流れを見る感じプログラムシステム完璧さへの信仰、それをエンジニアに当然の如く要求する思いが渦巻いているようで純粋に怖い。

将棋なんか局面10の220乗あり得る(らしい)ので、将棋を適切に行う機能に対するカバレッジ100%検証実施せよと言われたらそれをするしかないわけだが当たり前だが出来るわけがない。

工数システム投資は絞られるのに責任けが増大している気がどうしてもする。初版から潜在不良なしのパーフェクトを求められる環境だとすると我々はどうすれば/どのような心持でいればいいんだ?組み込みなんかそれに近いわけだし教えてほしい。

2015-02-24

ハッキング極意5】エディタを極める者がプログラミングを極める

やあ、今日は二回目だよ。

さっき書いた奴はどちらかというと実践的すぎて、つまらなかったかも知れないよね。

からちょっと為になる話をしておこうとおもってね

前回の記事

http://anond.hatelabo.jp/20150224002209

エディタ

神のOS LinuxにはWindows界では理解されないエディタについての戦争がある。

vimEmacs民主党共和党みたいな感じで戦っている。

それは少し生易しい表現だったかも知れない。

実際に戦って死人も出ているんだ。

2003年には武力闘争にまで発展し、PKOが介入することになったけれども

今はグローバル化して国境なき紛争として、様々な場所問題引き起こしている。

なぜこれまでに戦うのか?

それはプログラミング

プログラミングハッカーにとっては魔法なのだ

武器なのだ

なのだ

すべてなのだ

魔法思想であり、思想は戦い方のスタイルにつながっている。

よって、どのエディタを使うのかはどのようなイデオロギーを持ってそしてどのように戦うか、ハッカーにとってはアイデンティティに関わる重要なこと。

さて、僕はどの立場人間なのかということを明らかにする時が来たようだね。

僕のハッキングスタイルコーディングスタイル、そして思想がいま明らかになる。

最も実践的なエディタ

僕が使っているエディタジャポニカ学習帳だ。

かなり異端ジャポニカ派だ。

しかしこれはかなり実践的なデザインで、僕の攻撃スタイルにとてもあっている。

まず、コーディングシートを塗るときに素晴らしい下敷きになる。

2Bの鉛筆で力強く塗っても全く穴があかない下敷き。

かといって硬すぎずクッションのように包んでくれる。

強い武器でいて優しさにあふれている。

デバッグ

やばい攻撃の途中だがコーディングが間違っていたかも知れない!!

そういう時は素早くジャポニカ学習帳を開く。

ジャポニカ学習帳【じゆうちょう】を開くとそこには真っ白い無地のページが広がっている。

そこに一心不乱に0と1を書く。

0と1を書いて、自分コーディングシートに示していたアドレスメモして、どの値を入れていたのかを確認し、順次立ててメモリ空間の二進数がどう変化していくのか書いていくのだ。

機械語日本語と同じ、九九のように二進数計算を進めていく。

IBM研修でもらったフローチャート用定規もつかったりする。

すべてが分かった時に再びコーディングシートに移る。

実行

すべてが終わった。

すぐパンチャーに渡すんだ!

その時に役に立つのジャポニカ学習帳だ。

何枚ものコーディングシートをジャポニカ学習帳に挟む!ページを間違えないようにね。

そしてそれをフリスビーのようにパンチャーに投げるんだ。

ネイティブに直接効く摩訶不思議コードは即座に実行され、

現代っ子のハッカーにはわからない謎の攻撃で相手は完全に沈黙

そして今日秘密機関から報酬が貰える。。

2015-02-20

LenovoPCの件

今回のLenovoPCの件で、Superfishが仕込まれてるのは基本的コンシューマー向けの機種だけど、企業LenovoPCを買ってるところもいい加減見切りをつけるきっかけになりそうだなぁ。

基幹システムIBM使ってるところはPCIBM製使ってるところが多くて、Lenovoに買われてからも引き続きLenovoPCにしてたところは多いはず。システム会社IBMの基幹システムを提案してくるならPCIBMからLenovo)で、他の製品持ってないんだよな。

ここ最近Lenovoはほんとに自社ソフトウェアプリインストールが多くて設定時に消してんだけどほんとめんどい

あー、PCだけよその会社から入れたい。

この件で昨日から問い合わせが多くて疲れたネットニュース見てないで仕事しろバカ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん