「プリント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリントとは

2024-01-05

篠山紀信が亡くなったので、やっぱり勘違いというか、何も知らずにアートがどうのこうのとコメントを残している人がいる。

篠山紀信あたりの世代写真家芸術写真は別物と考えている人が多くて、篠山紀信もそう。写真芸術とは違うと主張している。

篠山紀信雑誌アイドル写真集仕事にこだわり、作品としてのプリントほとんど作ってこなかったし、美術館の展示もずっと断っていた。

ギャラリーでの展示も極端に少ない。つまりプリント販売していなかった。

最近美術館で展示もするようになったけども。

から、「アートの名のもとに」なんてコメントは見当ハズレどころか、当てつけ、逆恨み

GoogleのBardなかなか良い

個人的にBard使ってるんだが、出だしはまぁ特に機能的に特筆すべきところはなかったのだけど、画像添付できるようになったりし始めてChatGPTより性能が良いと感じている。

近々、上位版が有料で提供されるらしいから、APIとかも提供される前提で使い道を考えてみた。

配送物の伝票を画像にして投げて、Googleマップで最適な配送ルートを返してもらう。

レシートをどんどん投げて財務管理してもらう

レシートからレシピ提供してもらう

冷蔵庫内にカメラ付けて、ある食材とかからレシピ提供してもらう

子ども学校プリント画像を投げて参観日とか提出物とかスケジュール管理してもらう

とか、個人開発でもこのレベルアプリケーション作成できそうなんよ。

なので、みんなAppEngineでサクッとつくってみようぜ。

Railsが世に出てきた時みたいなオレオレアプリ時代がまた来そうで楽しみ。

2024-01-02

年賀状は年明けの増田書く可出す間の毛足とはうょ慈顔ね(回文

ねー大将ラーメンまだー?

うるせーやい!

うちはコールアンドレスポンス方式でやってるんでい!

おはようございます

と言うことで、

年賀状書いてます

いや書いていますと言うより今書き立てほやほやよ。

もらってお返事を書く形式コールアンドレスポンス方式の私の年賀状は年明けに書いているのよね。

つーか

つの間にか干支も決まっていた様子だし、

みんな干支プリントがしてある年賀状こしらえてくれて送ってくれたから、

年賀状干支情報には敏感なのね!

そこは見習わなくっちゃ!

つーことで

私も年賀状書き終わって切手貼って送るところよ。

年賀状っていつでも帰ると思っていた時代が私にもあったシーズンの幕開け!

売りきれのところも多々あり

師走ならぬ、

正月から走り回るということはなるべく避けたいところね!

無事年賀状投函して完了よ!

年賀状同時に元旦に届くなら

お互いに話題一方通行なっちゃうので、

言い訳ではないけれど年賀状をもらったそのお返事を各方式にここ何年か変えていることは

決して年内に書けないと言うことではないのよ。

逆にだから

年明けは大忙しって訳なの。

私ふと思い出したけど

年越し蕎麦食べるの忘れていたわ!

今思い出していつ食べようか!ってさすがに今年の年末までは持ち越せないので蕎麦だけに伸びるって2つの意味に掛けているわけではないんだけど、

思い出したらまた食べるようにするわ。

年明けお蕎麦ね!

お餅も入れちゃおうかしら!

良いアイデアね!

我ながら年明け早々から冴えているわ!素晴らしい!

でもさー

お餅普段から食べないかお餅ってどうやって食べんの?って

オーブントースターで焼いたら言いじゃないってマリアントワネットさんが言いそうな感じだけど、

その年明けお蕎麦用にお餅買うのもなんなので、

なにかそう言うお手軽ワンパックお餅があれば、

わんぱく年越し蕎麦を年明けお蕎麦にして食べれちゃうのにね!って思ったわ。

まあ

お仕事年賀状終わったので、

ゼルダでもやろうかなーって思うけど

このままゼルダ漬けになってしまっては、

正月ゼルダだらけになってそれだけで終わりそうな感じがして、

つーか

なんか行き詰まって来たのよねー。

どうしても四神獣のゾウさんを倒さなくちゃいけないみたいで、

私は矢を買うお金必死に貯めているところよ。

動物を狩って肉ゲットして100ルピーで買ってくれる人がいるので、

その人に売ればペキカン!って思っていたらそうは肉屋問屋にお肉を美味しいものを卸さないみたいで、

1日に買ってもらえる回数が決まっているのよー!

考えたわねーって感じ。

そんな感じなので肉屋さんもそんなに矢を買う軍資金にはなかなか難しいみたいで、

今は南国へバナナ集めに翻弄しているわ!

私って何やってるのかしら?って思うゼルダ

残念ながら今シーズン年末年始のお休みには到底クリア出来そうにはなさそうね。

他の用事をするわ!

今日はまずお餅を買ってこなくちゃね!

うふふ。


今日朝ご飯

今年初のあけおめハムタマサンド

サンドイッチ屋さんは気合い入っていてこの2日から開店営業

素晴らしいわね!

いつものこの美味しいハムタマサンドイッチが食べられることの幸せ

何でもないようなことが幸せだったと思うのよ。

デトックスウォーター

寒いのでホッツ白湯ウォーラーを朝一で飲んで身体温めていく感じ。

正月からって

リズムは乱さないように早寝早起きを心がけるのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-12-31

anond:20231231114511

(o´・ω・`o)まだ小西六の百年プリントの結果も見てないのにね…

2023-12-29

字が汚いから綺麗になりたい

からずっと字が汚かった。

汚い部類としては小さすぎたりミミズではなくバランスおかしタイプ。一文字バランスや全体としてのバランスおかしい。

小学校の頃、名前書いてないプリントに対して、これ誰の~?字的に多分男の子だと思うけど。と先生に言われたプリント自分のだった。

それがショックで近所の習字教室に通わせてもらい硬筆毛筆を習った。

前よりは良くなったが日本語をあまり書けなかった帰国子女の友人に段位?を抜かされたし、学校書き初め?で学校代表の1人になった。

高校に入ってからは男女共に多少癖があっても字が綺麗な人が多く、真面目な文を書く時はその癖も消えてきれいな字だった。そしてみんな習字も習ったことがないと。

高校の友人から私の書く字はギャル字になろうとしてなれなかった文字と評されていた。別の友人からアルファベット普通なのになんで日本語書くの下手くそなの?とも言われた。

大人になって字を書く機会が減ってほっとしていたが、最近友人同士での誕生日手紙を書いたり、お土産メッセージカードを付けるようになった。

また文字を書かなくてはいけない。

から最近オンラインペン習字や近くの書道教室を探しているが、鉛筆で綺麗に書けないのにペンで綺麗にかけるようになるのか?筆から練習するのは遠回り過ぎないか?等考えてしまって結局何もできていない。

ちなみに母は一文字バランスはぱっと見ると綺麗だけどよく見ると汚くて全体としてのバランスが悪く、父親は頭の回転に手がついていかないタイプ文字を書かせるとミミズで読めた試しがない。

字の綺麗さに遺伝もしくは、小さい頃に見た文字の影響があるのかとも思う。

2023-12-25

anond:20231225205633

3Dプリントとかマイクロ波精密加熱とか添加物とか調味料技術はどんどん進んでいくからまだまだ美味しいもの色々出てくると思う。コーヒーとかチョコレートとかまだまだ味が進化する余地ありそう。身体に良いかどうかは別だけど・・・

2023-12-24

メイドカフェに1年通って、気づいたら200万円使っていた。

メイドカフェに1年通って、気づいたら200万円使っていた。

正確に数えた訳ではないけれど、多分200〜250万だと思う。正確に数えるのが怖くて数えていない。

メイドカフェに通い出すまでは風俗や夜の世界とは無縁で、好きなアイドルはいたけれど、のめり込むほどではなかった。

そんな自分がなぜここまでハマっててしまったのか、たくさんのお金を使ってしまったのか、自分への戒めとしてまとめておこうと思う。

-----

本題に入る前に、メイドカフェ用語文化を軽く説明しておく。

またメイドカフェやコンカフェで働く女性店員呼び方は色々ある(メイド、コンカフェ嬢、キャスト女の子など)が、ここではメイド統一する。

そもそもメイドカフェとは

メイド服を着た店員が、運んできた料理におまじない(美味しくな〜れ萌え萌えキュン!など)をかけたり、オムライスお絵描きをしたり、チェキを撮ってチェキお絵描きをしてくれたりするアミューズメントがある店を指すのが一般的。(それ以外にも様々な形態の店があるが説明が長くなるので割愛)

日常特別空間を楽しむエンターテイメントカフェである

コンカフェとは

コンセプトカフェの略。

メイドカフェと似ているので一緒にされることも多いが、キャスドリ(詳細は後述)がある店はコンカフェ、無い店はメイドカフェとされることが多い。

メイドに限らず店によって様々なコンセプトで店の内装女の子衣装デザインされている。

メイドカフェのようなおまじないや、オムライスお絵描きがある店も多い。チェキもある。

値段帯はメイドカフェの方が安く、コンカフェの方が高い。因みにガールズバーになるともっと高い。

推し

店に通う客には大抵「推し」がいる。お気に入りの子、贔屓にしている子を指す。

推しがいない客もいて、DD(誰でも大好き)や、箱推し(その店自体が好き)などと言われる。

シャンパン

シャンパンは客にとってもメイドにとっても特別ものだ。

シャンパンは誰に入れると指名してメイドのためにいれる。メイド誕生日や周年(メイドになって◯周年)など、お祝い事で入れることが多い。

値段も高い。値段は店によるが大抵は、安いもので1万前後モエシャンは2万円以上。

キラキラコンカフェ嬢」の証とされるエンジェルは15~20万。箱がついたものだと30〜40万くらいだろうか。

シャンパンには基本的にバック(売上の◯%がメイド給料になる。割合は店によって様々)がつく。

高額シャンパンを貰うことはメイドの憧れであり目標にされる。

キャスドリ

キャストドリンクの略。

メイドドリンクをあげることができる。このドリンクを飲んでいる間は基本的自分の目の前にいてくれる。メイドとじっくり話したい時に注文する。

値段は1杯800~1000円が主流。

たこれもメイドにバックが入り、メイドはキャスドリを何杯も飲むことになるので、キャスドリは客が注文するドリンクより高いし、量も少ない。

-----

メイドカフェに行くきっかけは友達の誘いだった。友達自分メイドカフェに行った事が無いから行ってみようぜという、たったそれだけ。

初めてのメイドカフェは、それはとてもとても楽しかった。

コロナちょっと落ち着いてきたくらいの時期で、レジャー的な遊びに行くのは久々だったのもあり、こんなに楽しい場所がこの世にあるのか!くらいの衝撃を受けた。

1回だけより何度も通うともっと楽しめそうだなと思ったので、何回か通ってみることにした。

なぜこんなにお金を使ってしまったのか

見栄とチヤホヤされる快感と、夜の世界の独特な空気にハマってしまったんだと思う。

メイドカフェでただ座っているだけなら大してお金はかからない。席料とワンドリンク合わせて2000円弱で1時間座っている事ができる。

しかしそれだとメイドほとんど話せず、メイドカフェ醍醐味が味わえない。

メイドカフェといえばでイメージするオムライスチェキはもちろんメニューにあるが、それを楽しむだけなら、1回3~4千円ほどで済む。それだけで1年で200万はなかなか行かない。

お金がかかる遊び方を覚えてハマってしまたからだ。

大きく4つあるので順に書いていこうと思う。

ライブパフォーマンス

まず最初にハマったのはメイドの歌ったり踊ったりのパフォーマンスだった。

通っていた店にはステージがあり、特定メニューを注文すれば、ステージで歌ったり踊ったりのパフォーマンスをしてくれた。

それはアイドルライブを見ているようなものだった。

アイドルライブはあちこちファンサをするが、メイドファンサをほぼ全部、そのメニューを注文した客にだけに向けてしてくれる。とびきり可愛い決めポーズや、一緒にするポーズも、全部独り占めできる。自分だけのアイドルのように思えた。

周りのメイドも一緒に盛り上げてくれるし、居合わせた客も手拍子してくれるので、メイドと客の2人だけの世界過ぎず適度に盛り上がっていてそれもよかった。

最初手拍子しかできなかったが、周りの常連の客を見て作法を学び、またメイドも次何をするか促してくれるので、振りや一緒にするポーズコールなど覚えてくるとより一層楽しくなった。

ただ見るだけじゃなくてメイドたちと一緒に盛り上がれるのが楽しかった。

このパフォーマンスが見られるメニューが1曲4千円弱で、1曲では足りず、毎回2~3曲お願いしていた。

シャンパン

次にハマってしまったのがシャンパンだ。

メニューにあるのは知っていて、気になってはいたが、それなりに高いので最初は手を出さずにいた。

シャンパン価格は数千円〜(安いのは正確にはスパークリングワイン)あったが、シャンパンに付随するサービスを全て受けようと思うと2万円以上のものを頼まないといけない。

通い出して1ヶ月ほど、たまたま臨時収入があったので1本くらいならと軽い気持ちで入れてしまったのが全ての始まりだった。

シャンパンを入れると、店全体で盛り上げてくれる。

シャンパン提供が始まると、店内が暗くなり、特別音楽がかかり、ピカピカ光るライトをつけたシャンパンメイドが持って来てくれる。

そしてこれでもかというほど喜んでくれる。

開栓も掛け声をかけて、店の他の客も巻き込んでみんなでカウントダウンして開ける。

開けた後は①のような歌ったり踊ったりのパフォーマンスが始まる。

①と違うのは、遠く離れたステージではなく自分のすぐそばで、至近距離で、そして店にいるメイド全員が踊ってくれる。

もちろんファンサも全部独り占め。たくさんのメイドファンサを独り占めできる。

それが本当に楽しくて楽しくて、初めてシャンパンを入れて踊ってもらった時の光景脳裏に焼き付いている。

シャンパンを入れた時の興奮が忘れられず、何度もいれてしまい、もう臨時収入分は使い切ったはずなのに、何かと理由をつけては入れ続けていた。

入れていたシャンパンは2万円台のがほとんどで、エンジェルアルマンドなど高額なものは開けたことがない。

③お祝い

メイドカフェにはお祝い事がたくさんある。

大きいものだと誕生日はもちろん、メイドになってから◯周年、昇格がある。

メイド誕生日や周年はメイドとそのメイド推してる客たちにとって、とても重要な日だ。

お祝いの日はメイドにかなりのプレッシャーがかかる。誰にも祝われなかったらどうしようと不安になるし、どれだけお祝いの品が贈られたかで人気が如実にわかり現実を突きつけられる。エンジェルなど高額シャンパンがもらえるチャンスでもある。

客は推しメイドを喜ばせるため、また恥をかかせないためにできる限りお金を使う。客にもプレッシャーがかかる。

因みに、推しの祝の日の少し前から来なくなる客はよくいる。推してるとか好きとか言いながらお祝いを渋る客はまあまあいて、そういう人はお祝いの日が来る前に姿を消す。

メイドも、プレッシャーに耐えきれず、また推してくれてるはずの客も消えて病み、祝の日の前に飛ぶ(突然辞める)メイドもたまにいる。

それくらいメイドにとってのお祝いの日は特別ものである

お祝いというと、自分はよく花を贈っていた。メニューにお祝いの花があり、お花がいっぱいあると店内も華やかでお祝い感が出るし、チェキネタにもなって好きだった。

値段もピンキリで、2万弱のものが1番よく贈られる。大きくすれば10万や30万もある。

10万以上のものは同じメイドを祝いたい客数人で出し合ったりがよくあり、実際自分も連名で何度か贈った。

1人のメイド推していたなら、頑張らなければならないお祝い事は誕生日と周年の年に2回だけでそこまで負担にならないはずが、

自分には推しがたくさんいた。

推しと言うにはちゃんと推せていないと思っていたので、推しは1人、それ以外にお気に入りメイド複数いると公言していた。

他の常連客もメインの推し1人とお気に入りが1~2人いる人が多く、店もそれを推奨するような空気があったので珍しいことではなかった。

しかし、お気に入りメイドがたくさんいると、それはもうお祝い事が盛りだくさんになる。

月に2〜3人の何かをお祝いしていた。

普段お世話になってるからとか、いつもよくしてもらってるからとか、なんだかんだ理由をつけて気前よくお祝いしていた。

お祝いが多くて大変だなんて口では言いながら、

お祝いという口実でシャンパンや花などの贈りものができ、たくさんのメイド感謝されチヤホヤされて気持ちがよかった。

1人のメイドだけに良くしていると、他のメイドからは構われないのではないか、できれば色んなメイドに構われたいという邪な考えで色んなメイドをお祝いしていた

(実際は自分推してくれてる人以外には話しかけないような極端なメイドは見たことがない)。

色んなメイドお金を使う客アピールしていたので、たくさんのメイドから良くしてもらえていたと思うし、話しかけられることも多かったと思う。

そうして話しかけられるとすぐ好きになってお気に入りメイドが増えていった。

④各種イベント

自分が通っていたメイドカフェではイベントがたくさんあった。毎月恒例のイベントもあるし、年に数回の特別イベントもあった。

イベントではメイド写真プリントされた様々なグッズが出る。

グッズは正直、あまり欲しいと思わなかったし、処分に困ると思って手を出さないようにしていた。

グッズを買わないようにするにはイベントに行かないのが1番だ。

イベントでは特別衣装を着ることが多い。例えば季節もの浴衣サンタ衣装、なんらかのテーマに合わせたコスプレなど。

イベントコスプレにはあまり興味はなかったが、たまに好きな衣装イベントがあったりして、どうしても一目見たくて行ってしまうこともあった。

またイベントにはその月にお祝いがあるメイドたちが主役になるので、推しが主役のイベントには行かないといけない。

イベントに行くと、推しイベントで輝かせたいがために①のパフォーマンスもたくさんいれるし、②のシャンパンも贈り、もちろん③のお祝いの花も贈り、

最後推しのグッズを枯らして(残り全部買って)帰ることになる。それが「推す」ことの責任から

イベントに行くと毎回予算以上に使ってしまって、5万とかそれ以上使っていた。

-----

一気にドカンと高額を使ったことはないのに、数万の積み重ねが200万円になっていた。

メイドカフェに通って約一年、突然推し卒業した。

推しがいなくなったし、ちょうど通って1年でキリがいいし、貯金100万円減ったから、潮時かと思ってもう通っていない。

と締めくくりたかったが、メイドカフェ楽しい時間が忘れられなくて、今でもたまに行っている。

2023-12-23

努力するための環境とか

一人っ子だけど自分の部屋なんてなかったし、自分の布団もなくて18歳で家を出るまで母の布団に潜り込んで寝ていた

学習机は小3の頃に懇願して買ってもらった一万円の折りたたみ式の小さいパソコンデスク

母が昔使っていた机が家にあったものテレビ台として使われており、受験が近付いてきてそれを使いたいと願っても叶わなかったので親の留守中に一人で模様替えして勝手自分の机にした

低学年の頃は宿題をやれと言われてもそれをするための環境なんて整ってなかった

散らかって物で埋め尽くされたちゃぶ台ご飯を食べ、そこで無理矢理宿題をした

学校プリントを保管しておく概念自分にも親にもなかった

学用品しまう棚もなかったよ

自分用の本棚は中2の頃お年玉で買った、それまで教科書辞書しまうところはなかった

だけど一応大学まで出してもらったし、親から愛されていなかったわけではないと思ってる

毎日3食ごはんを出してもらっていたし、洗濯した服を着せてもらえたから見た目としては“普通の子”だったと思う

でもいざ高校大学に進学するとみんな自分の部屋があるのが当たり前で、実家は持ち家で、生活文化全然違った

友達付き合いならまだしも、異性との交際となると自分文化資本の薄さと直面するタイミングが多すぎて結構苦しい

2023-12-22

中国の小中学校先生事情

anond:20231221122708

中国人の甥が中学生で、中国人義理の妹公立小学校先生をしている。

中国にもたくさん中国人の友人、知り合いがいて、毎日のように現地の教育現場の様子について知ることができる。

上記リンク投稿にも書かせていただいたが、中国人義務教育課程はとにかく徹底的な詰込み教育公的な授業時間日本よりも長い。

また宿題が大量に課せらえるので、それを終わらせるだけでも手一杯な状態中学卒業まで続く。

こういった話題になるといつもスポットにあたるのは子供の方で、中国人の間でもこういった子供への過度な教育に疑問を持つ人は少なくない。

しかし冷静に考えるとこういった教育現場を支えているのは紛れもなく学校先生たちであり、当然先生たちの負担も大きなものになっている。

中国SNSが非常に浸透している国だと思う。どのくらい浸透しているのかと言うと、チャットツールWeChatは老若男女問わずスマホを持っていさせすればほぼ確実にアカウントを持っており、日常的な連絡からオンライン決算などにも頻繁に使われ社会インフラ化している。

アリババが開発運営する釘釘(Ding Ding)と呼ばれるアプリがあるが、公立学校からは全てこのアプリを各家庭にダウンロードして登録するように言われる。

アプリ登録すると子供所属するクラスグループアサインされ、そこでクラスあるいは学校全体のお知らせなどが共有される。

ざっくり言うと、MicrosoftのTeamsのようなソフトウェアなのだが、学校運営に特化した様々な機能が備わっている。下記に主な機能を紹介すると、



ざっと色々と釘釘(Ding Ding)について書いたが、学校先生はまずこのアプリを使いこなせなければならない。

また先生への連絡もDing Ding上のチャット場合によってはビデオチャット通話で連絡をとることもある。

中国の甥も最近天候の影響でオンライン授業が行われているのだが、国語難易度の高い宿題が出された時、夜8時、9時くらいでも先生から連絡があり、その進捗を確認されたとのことだった。

甥のクラスは大体45人なので、優秀な生徒は簡単に済ませるにしても、直接連絡による進捗把握は先生にとってもかなり大きな負担だ。

天候によるオンライン切り替えは、当日の早朝早い時間、あるいは前日の遅い時間帯に学校から先生通達されるので、その対応力も問われる。

冒頭に書いた義理の妹小学校先生だが、帰宅後もDing Dingでオンライン上で生徒とその保護者と繋がりっぱなしなので、休まる時間がないとぼやき、実際、夜何時になってもお構いなしに保護者から連絡が来る。

そして深夜になってようやく当日の小テストの採点が終わったと喜ぶ。

中国小学校から各科目専門の先生が配置されており、これは日本と比べても素晴らしいことだと思う。

中国には、師範大学と呼ばれる、教員養成専門の大学が各省にあり、そこの大学卒業教員資格をとって始めて教師となれる。

若い世代先生であれば、Ding Dingを使いこなすのは難しくはないが、シニア先生たちは難しいとは言いながらも使いこなせていて(少なくともオンライン授業は全く問題なし)すごいなと思う。

2023-12-19

anond:20231218170707

買え。2,3万の廉価な中華機じゃなく、6,7万~10万ぐらいの名の知れたFDM機を買え。光造形は最初は避けろ

んで、thingiverse.comで面白そうなSTLダウンロードしてプリントしまくって部屋をガラクタで埋めろ

フィラメントも金かかるが最初メーカー推奨品を使え

1kgリール2本ぐらい使ってコツがつかめたら、他社フィラメントに手を出すのもいいかもしれない

ただ、フィラメント変える度にプリンタ調整する必要がある。造形第一に考えるなら、メーカー推奨フィラメントを使い続けるのをおすすめする

いきなりマシン買うのに躊躇いがあるなら、まずは3D CADツールで、自作モデルを作れ

とりあえずのおすすめFusion360だが、慣れてるツールがあればblenderとかでもよい。最近3Dモデリングツールにもプリンタ向け機能プラグインが出ている

で、STLファイルを吐け。STLが吐ければそれはもう3Dプリンタで出力できる。プリンタを買うだけだ

自分はFDMの3Dプリンタを買って10年ぐらいになるが、ずっと使っている

光造形は3年前に試したが、こちらは埃を被っている。液体の運用が気を使うから

プリンタ用途だが、日用便利品を作るのがいいと思う。が、これが一番難しい

正直言って100均に行けばだいたいの便利アイテムはある。それをあえて無視し、あるいは「100均のあのアイテムを真似しよう」と、そこそこの価格プリンタフィラメントを使い、誰もテストしてない不良品かもしれない自作アイテムを使うのだ

しかし、これを自宅で生産改良できるのがプリンタメリットなので、ガンガンCADを書き、ガンガンプリントし、ガンガンテストして、ガンガン作品ゴミ箱へ投げ、その結果としてマイベスト自作アイテムを作り出す

1時間ぐらいCAD描いたら、プリンタに出力を投げて、1時間ぐらいゲームなりネットなりして待つ。そうすると、CADで画面内に描いた絵が現実の立体物となってプリンタの造形ベッドに乗っている

それをいじってテストし、思っていたよりパーツが細くて華奢だの、結束バンド通して固定する予定の穴が小さいだの、ハマるパーツがハマらないだの問題を見つけてまたCAD描きに戻る

これを繰り返す。2時間ぐらいで1サイクル回せれば、半日使うと3,4サイクル回せて、どんどん完成品として洗練されていく

これは楽しいよ。買おう

2023-12-14

高校物理の授業がなぜか年2回しかなかった

まあまあ偏差値低めの高校に通っていた

荒れてるやつじゃなくて、全員モチベーション低めな感じのやつ

授業は結構みんな真面目に聞いてたと思う

寝てるやつとかもいたけど

騒ぐやつとかサボるやつとかはあんまいなかった

物理の授業は教室じゃなくて物理用の部屋でやる感じだったので、生徒は毎回そこに移動していた

んだけど、3回目くらいで急に物理先生が部屋に来なくなった

みんなよくわからないまままあいいやって感じだったんだけど、何回かそれが続いたあと物理の授業は「違う科目の先生教室に来て、漢字の書き取りプリントを配って帰る」というシステムになった

書き取りプリントはみんなやったりやらなかったりだったんだけど、みんないつしかそれに慣れて物理の授業=みんなだらだらおしゃべりする時間となった

物理先生学校には来てて、俺たちの授業にだけ来ないという状態だった

おれはそれを見て仕事ってあんなんでいいんだなということを学び実践した結果、実際の仕事もだいたいこんな感じであった

2023-12-13

anond:20231213184251

最初医学部興味無かったけど、受験して入った中高が月に一度進路科の作った「医学部のすすめ」っていうプリント?冊子?を配って、二、三ヶ月に一度は卒業生医師医学生を呼んで講演する学校だったか医学部以外眼中に無くなってた

anond:20231213125125

増田投稿した後に意味の変わる追記するのでいつも文章読めない増田かな?って思ったがやっぱそう見たいね

書いてある通りとしか言えないが、君にそれ言っても無駄なので君が覚えておくべきことは2つだけですね

 

1. 相手不快感を与えない=醜形恐怖症の発想です

相手不快感与えないためにやってるんじゃなくて自分を売り込むためにやってるの

 

2. 売り込むために外見盛った方が得をするが、これを当たり前とすると健康上の問題でできない人が不利な目にあう可能性がある

ルッキズムジェンダーロールは令和で滅ぼした方がいい

 

 

売り込むについて書いても理解できないと思うけど一応書いておく

理解できない、読めないなら相手不快感を与えない=醜形恐怖症の発想』、『令和でルッキズムは滅ぼそう』だけ覚えて帰る、いいね

外見盛りが趣味でない限り365日キメキメである必要は無いが、わざわざ損する必要性も無い

なんで我慢して他人に従わなきゃいけないのというのはわからんでも無いし、そもそも従う気もないので、TシャツGパンかトレナGパンで過ごしている

でもまぁ、商談ほか決めるべきシーンはあって、普段無頓着でも、キメると絶大な効果を発揮するのである

普段からキメキメな人』と『必要な時だけ整える無頓着な人』だったら前者の方が整えるスキルが圧倒的に高いはずだが、

ぶっちゃけ美容界隈・軽薄界隈以外の一般人が気にしているのは整えるスキルの練度ではなく、下記の4つである

 

なので、『造形』や『整えるスキルの練度』に関係なくキメるべき時は盛った方がいいと思います特に面接は盛ろう

いつもの仕事面接困っている増田に対して

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

いつもの仕事面接困っている増田に対して

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

[] 『賞味期限切れイケメン美女』と『絶対不細工

この2つの共通点は親ガチャ環境ガチャに盛大に外したですよね

 

まぁ造形が良いということは年を取ってもそれなり役にたつはずなので、

自分の不足を自覚してこれから上手いこと頑張れで『賞味期限切れイケメン美女』は放置する

(関連増田学歴コンプと同じで外見コンプの人は胸に刻んで欲しいんですけどね https://anond.hatelabo.jp/20231029084622#)

 

絶対不細

結論から言えば『人種差別』や『障害者差別』などの本来ルッキズム文脈以外で絶対不細工なんてものこの世に存在しねーのである

社会的困難が無い・顔に障害も抱えていないのに、何故絶対不細工だなんて妄想を抱く至るかというと、

ガチャ環境ガチャを盛大に外したかである学習不細工

 

1つ目:オシャレをしようとすると『ププッ・・・不細工の癖に』とかいう親 (★★★★★)
  • おそろしいことに親が言うことがある。類似タイプに『色気付きやがって』がいる 

 

2つ目:オシャレをしようとすると『ププッ・・・不細工の癖に』とかいう親以外の人 (★★★☆☆)

  

3つ目:異性がどうたら (★☆☆☆☆)

  

4つ目:ネットメディアどうたら (★☆☆☆☆)
  • まず、見るのをやめます

 

5つ目:顔に基礎疾患が原因で腫れ・ただれ・斑点など人目を引く何かがある (★★★★★)
  • 障害とまではいかないものの、基礎疾患が原因で人目を引く何かが顔にある
  • それを『キモい』とか言う人、『人に移るの?』と言う人が余裕でいる。DQN無視、無神経な無知には都度説明するとしてもまぁ精神削れる
  • いちいち精神削る必要もないので、バカは言わせとけができない人は無理せず『在宅勤務勤務しよう』で終わるが、なんかまぁそういう問題でも無い気がする。障害者差別の亜種

 

6つ目:体型ガー (★★☆☆☆)
  • 細過ぎ太過ぎでも今時は服を買えるので気にせず楽しめばいいと思う
  • 今は男女とも細過ぎ太過ぎでオシャレ売りにしている芸能人おるやろ
  • 自分の体型を受け入れられないと寿命縮めるので自覚的になったほうがいいと思う。ペット家畜を見てればわかる通り、生まれつき肉がつきやすいつきにくいはある。
    医師に太れ痩せろと指示を受けた場合スポーツやる場合のみ、太る痩せる検討しよう

 

7つ目:なんらかの原因で精神を病んでいる (★★★★★)

 

番外:イジメ (環境変えるか弁護士/警察を呼ぶ)

 

 

・・・・と書いたところで早くも飽きて書くの面倒になってきた。なので書きたいことだけ書いて終わる

 

書き起こしてみたら 1つ目(親ガチャ)、番外(親ガチャ環境ガチャ)、5つ目7つ目(病気)が主たる原因なので、これ簡単にどうにかなるかなるやつじゃないなと思った

 

 

面倒になる前に書きたかたこと:人の造形が心底どうでも良い人でも気にすること

ワイは生まれつき人の見分けがつきにくいので、人の造形は心底どうでも良いのだが(よほど個性的でない限り秒で忘れる)、

人がしている格好は多少気にする

 

人がしている格好は多少気にするってことは、意識高いの?と言えばもちろんそんなことはなく、服ヲタ・オシャレ小僧なのかと言えばそんなことはなく、

365日キメキメで過ごしてんの?と言えばそんなことはなく(仕事で偉い人と話す時や商談や冠婚葬祭ラグジュアリー場所以外どうでもいい)

単純に人がしている格好はその人の社会ロールとメンタル状態を表していることが多いと学習しているかである

 

身なりに極端に構っていない人は、極端に自尊心が低いか経済力問題がある状態かで、相手すんのが面倒なので基本的には関わらない

そのほうが合理的から

 

 

面倒になる前に書きたかたこと:外見盛りが趣味でない限り365日キメキメである必要は無いが、わざわざ損する必要性も無い

なんで我慢して他人に従わなきゃいけないのというのはわからんでも無いし、そもそも従う気もないので、TシャツGパンかトレナGパンで過ごしている

でもまぁ、商談ほか決めるべきシーンはあって、普段無頓着でも、キメると絶大な効果を発揮するのである

普段からキメキメな人』と『必要な時だけ整える無頓着な人』だったら前者の方が整えるスキルが圧倒的に高いはずだが、

ぶっちゃけ美容界隈・軽薄界隈以外の一般人が気にしているのは整えるスキルの練度ではなく、下記の4つである

 

  1. 極端に貧乏そうじゃない (ラグジュアリーブランドでなく、THE NORTH FACENIKEadidasCoachなど類似するお手頃ブランドで十分)
  2. 最低限の 協調性ありそう、柔軟性ありそう(流行を全面無視しない)
  3. 元気そう(元気なさそうな人は心配になるので頼めない)
  4. 常識ありそう(丈は自分に合わせて直す)

 

なので、『造形』や『整えるスキルの練度』に関係なくキメるべき時は盛った方がいいと思います特に面接は盛ろう

秋田ので終わります

 

 

 

書こうとしたキッカケと補足

2023-12-11 清潔感って結局は容姿の美醜のことだろ?なんで関係ない「清潔」なんて言葉を使ってるんだ? 

https://anond.hatelabo.jp/20231211194049 

 

補足1:元増田と同じく、「清潔感」っていう実態とかけ離れた言葉嫌いです。でも仕事はさぁ

清潔感ってマジで嫌いですわ

就活に困っている子、社内の立ち位置に困ってる子に、自分を盛れってアドバイスするのは悪かないけど、ただのルッキズム気持ち良くなってんじゃあないよ

清潔感なんて実態とかけ離れた言葉じゃなくて(むしろオシャレは衛生的には微妙なことすらある。整髪料ほか)

ちゃん自分を盛れって正しい言葉を使え

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

 

補足2:ブクマカブクマカ兼ねてそうな生きづらいちゃんくんの生活環境ヤベーと思いますの。多様性を重視する人なのかしら

清潔感が別の概念(ガチで汚れや臭いを指してる)だったら増田生活環境ヤベーって話になる。環境自分の鏡だぞ

いい感じに言えば差別的な発言に見えるのは言葉足らずなだけで、

実際の増田多様性を重視しているので "増田の周りには色んな人がいる" かな

 

ワイは賃金格差は無くすべき、賃金の高い低いで人をはかるべきじゃないって思ってるけど、

それと同時に、『貧乏人(正確にはINが少ない人ではなく、常識が通じないDQN)』とは

同じ地域に住まないのが合理的って思ってるよ

https://anond.hatelabo.jp/20231212124131#

清潔感が別の概念(ガチで汚れや臭いを指してる)と主張するブクマカブクマカを兼ねている増田は、

言葉足らずならだけで口先だけではない寛容な人だと思います

ワイの周りにそういう人いないし、関わらないし、そういうレベルがいる環境の人(経済レベル職業)だと思われて得することないので

 

清潔感ルッキズムであり外見盛り』って認識している人は寛容ではないかもしれないけど、話は通じそうですね

ガチで汚れや臭いがやべー人が周りにいない人ってことなので

https://anond.hatelabo.jp/20231213114626#

(通勤前提だと思われること書いてる増田投稿に足して)

これについて真面目に言いたいんですけど

 

現代ってテレワーク(在宅勤務)なんですよ。ワイなんかパジャマのままで仕事してる

テレワークデフォじゃなかった時代会議時はカメラONデフォだった

けど今はある程度の規模感だとデフォでOFFなんだね。負荷がヤベーからだね

(まぁ外資だとそうじゃないとこもある。GAFAMのどれかとか)

そもそも見たいのは会議資料だし、チャットだし

 

それから清潔感演出ではなく、臭いや汚れに配慮ができない、マジで衛生上の問題を抱えた人が、

在宅勤務してるとかではなく通勤してくる、当たり前に身の回りいるって、

給与の高い低いをなんらかの指標にする場合、割と深刻な事態から重く重く受け止めた方がいいぞ

増田自身もそういうレベルだって告白と一緒だから

 

ワイくん、面接時と商談時は全力で盛るものの、在宅だと衛生に含まれること含めてあらゆること放り投げるけど、

ワイくんのオフィス臭いや汚れに配慮ができない、マジで衛生上の問題を抱えた人は身の回りに1人もいないぞ。それなりのお賃金で働いてるから

(仕事は『やり甲斐』や『社会貢献性』や『プライベートを優先しやすい』など、給与の高い低いだけで決まるものではないっちゃないけどね)

 

ある程度のお賃金お仕事って基本感情の発露とか疲労アピールって許されてないと思うので、

それを全面に出している人がチーム内にいる場合は、休むように言ってあげるべきだし、バックアップ用意した方がいいと思う

https://anond.hatelabo.jp/20231212120527#

 

補足3:自然のままが良いと感じる人は別にそれで良い。ただ・・・

自分自身自然のままがいいと感じる人は自然のままの方がいいに決まっている

脇毛で炎上したモデルと同じ話だぞ

 

ただまぁ正しい正しくないで言ったら脇毛と同じく他人流行強制をするのは良くないが、

自分らしさでメシ食えるのホント少数派だから・・・ってのは流行に乗るを全面拒否する子には言いたい

自分自身必要な分のお金を得るために装備を整えるのって、搾取されているとかそういう話じゃないからって言いたい

 

自分自身主義を優先したいってならは別に止めないけどわざわざ困難な道選ばんでいいぞ

あと、自然主義自分自身の強い美意識を持っている人と、やたらめったら自尊心が低くてて流行全面拒否している人、

このふたつは違うから自覚的になって欲しい

https://anond.hatelabo.jp/20231212155024#

2023-12-12

anond:20231212092630

清潔感ってマジで嫌いですわ

就活に困っている子、社内の立ち位置に困ってる子に、自分を盛れってアドバイスするのは悪かないけど、ただのルッキズム気持ち良くなってんじゃあないよ

清潔感なんて実態とかけ離れた言葉じゃなくて(むしろオシャレは衛生的には微妙なことすらある。整髪料ほか)

ちゃん自分を盛れって正しい言葉を使え

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

2023-12-11

VRAVにだとり着けない

引っ越しを機にセルフプレイ環境を充実させようと色々検討した

結果、家族バレしても言い訳がきくもの通販で(引っ越し先は宅配BOXがないので主に実家置き配。サイズが大きいもの商品カテゴリコンビニ受け取りができないものが多い。専用ショップだと営業所止めができることを後から知った)

そうでないものアダルトショップ

アダルトショップに行ったついでに大きな店でHMDを買えばよかったのだが、荷物が多く、まずはお試しで近所の100均一などでスマホをセットするタイプの簡易版を買おうと思って売ってなくていまだに未購入。

先に買った、偽乳、エアドール、穴あき全身タイツウィッグ(結局ウィッグはあまり使っていない。髪型微妙なのとずれるのと。えあますくを買うときに再購入予定)と、可愛い下着だけでプレイが充実しまくっている。

優先順位でいえば、次は可愛い下着(白)。小さなアダルトショップはいかにエロい下着が多く、今持っているのは地雷女子が来てそうなプリントの入った黒いタンクトップ系の合わせ上下

ネコポス対応とかで下着を色々探してたら、ノンワイヤーに辿り着いて、ジュニア系の店で、匿名というかバレずに受け取れますというアピールを見てしまってうぁぁってなってちょっと保留してる。まさに自分向けサービスすぎて、いったん立ち止まってしまって勇気チャージしている。

それと、前述のえあますく。全身タイツは脱ぎ着が面倒なので、割り切って上はピタッとした肌着、下もナチュラル系のタイツベースしようと。で無地のえあますくにウィッグずれないようにセットして、顔はどうしようかと。いっそ紙粘土とかで自作するか。普通に実物大写真張ったらどんな感じなんだろう……などなど

そこまで行ってVRAVの存在を思い出した。

VRAVもずっとちらついてはいて、すでにFANZAで安いときに買った作品などもあって、スマホアプリ入れてみてみたらかなり良さそうで。

ただそうなると、エアドールを見ながらはできない。音声作品のほうがよいような気がしてきた。(だいたい向こうがいく時に合わせていけるぐらい早漏でずっとがまんしてるタイプなので)

ちょうど自分パジャマ買う必要あって、どうせだからエアドールに着せても似合いそうなやつにしてみた。

足指はともかく、手がミトンタイプなので、綿入れたり手袋装着したりとかも浮かんでたのだけど、前ボタン男性パジャマ着せたら萌え袖になって、手袋どころか肩から先はギリギリ肌感出さなくてもよさそうだ

とはいえ、他にもいろんな衣装を着てもらいたい

色々悩みは尽きない。

2023-12-08

あしたこそ まじめにプリント印刷して読みこなそう。くらくなってきたわ。

というか餃子12ヶ およびソーセージ5本で全然おなかすかない。めっちゃ腹持ちよいね

2023-12-03

自分がしたツイートを振り返る

(おねえちゃんとりょこうのよるはたのしかったなぁぼくが「きみのこえがばけものにそだったら?」って言ったら「ひえたぎんがのベットでひとりねむるよ」っておねえちゃんかえしてくれて「おやすみ」ってぼくはいったんだよな)

二つめのツイートより

元ネタピノキオピーの「アイマイナ」なんだけどちょっとマイナーすぎたんよ

(おとうさんがなんかのアニメにはまったのかぼくがおちこんでいると「かみはるすだよ きゅうかとってベガスいってる」とか

いってくる)

元ネタが逆にわかやすすぎるだろ

対して面白くもないし

わらびじるににしんちょっと……)

逆に分かりにくすぎだろ元ネタ

誰が土屋文明の往還集が元ネタって分かるんだよ。てか当時ハマったものが分かりやすすぎる

(みこんのひとでかべにあつまっててをあげながら「シンジゲート」ってさけぶかいごうしたいね

違う違う、未婚の人言っちゃいかんよ逆に

(やまにともだちといったときほういじしゃくがこわれてぼくがないてたらともだちが「たしゅみなぼうや あてんなんかなんねえ ほういじしんてにしたって どーも こーも なんねぇ」とかいいだして めがてん がぜんそのさ

ひらいちゃった……)

無理やりSOUL'd OUTねじ込むな

もはや歌詞コピペだろこれ

(まえにおとうさんとさんさいとりにいったときじねんじょをてにしたおとうさんとつぜん「ザマーミロ」ってさけんだんだよなぁ。あんまりこだましなくて

しょんぼりしてた。ていうかまんがのよみすぎです)

元ネタHeaven? 〜ご苦楽レストラン

だって誰が分かるんだよだから

好きな漫画を無理やりねじ込むのはやめなさい

きんじょにすむおねえさんがすかーととぱんつをおろしたすがたをとくべつにみせてくれたんだけどその……ついてた……おちんちん……しかもとられちゃった……ぼくのどうてい(しょんぼり

唐突に最悪な下ネタを入れてくるな

(となりのくにのひかくかもなしとげてないくにがへいわしゅぎっておかしくないですか?じぶんのくにじゃなければどんなにぶきもっててもいいの?)

急に思想が出すぎてるよ〜(>ㅿ<;;)💦

もはやアカウントのコンセプトはどこへ

(しゅくだいのおまけプリントのうらに「楕円曲線E上の有理点と無限遠点Oのなす有限生成アーベル群の階数(ランク)が、EのL関数 L(E, s) のs=1における零点の位数と一致する」とかいみのわからないことかいてあってぜつぼうしてる……)

流石に嘘ツイートも限度がある。小学校宿題のおまけプリント数学の未解決問題載せる学校おらんって…

はいしゃさんのいじわる……くちをみるなりあらまばいきんさんのかくれるばしょいっぱいだねとかいってくるんだもん!がんばってはみがきしたのに……)

急に性癖暴露するな

(そういえばまえにくろいくるまとぶつかっちゃったサッカーユニフォームきてたひとたちだいじょうぶだったかなぁ……あれからくろいくるまにのってたひともユニフォームきてたひともすがたみてないんだよなぁ)

ネタが無くなるとすーぐ淫夢ネタに走る…

2023-11-30

anond:20231130125823

AVD(仮想デスクトップ)化。ユーザー個人所有PCからAVD接続」の企画書書いて提案しろ

PC1台あたりの月額が5000円程度になる。

 

プリンタ撤去プリンタ無駄の温床。うるさいし邪魔だし。SDGsに反している。

どうしてもプリント必要場合メール業者に依頼。

 

これでかなりの経費削減になる。経営者はすごく喜ぶよ。

 

いらなくなった情シス部門ごと廃止

2023-11-29

anond:20231129121851

ボディバッグ、なんであんなに鬼の首取ったように嫌われてるのかわからないけど、私もあんまりきじゃないかな…便利なのはわかる!

あれって合皮でテカテカしてたり、肩ベルトの部分がトリコロールだったり、チャームが付いてたり、なんかゴテゴテしてるデザインが多くて、どうしても地元ユニージャスコを思い出して、中高時代の塾で見かける同級生私服連想ちゃうんだよな

同列であまりきじゃないものに、

・ハット

押井守みたいなニット帽

アクセサリー全般

ジレベスト

・B’zのフォントプリント

・折り返したらチェックのパンツ

・折り返したらチェック生地が見えるハイカットのスニーカー

ダンロップ系のスニーカー

があるかも。。

ただ、私も「モテのためにやってねーし!」と強く出れる容姿がいい女じゃないので、出会いの場に赴くとき男性受けの良くない派手なネイルは避けたし、仲里依紗みたいな髪型ファッション好きだけどコンサバ服にはしてたかな。。

バッグ捨てる必要ないけど、一応出会いの場は可能性を残すために最大公約数恰好してた方が男女ともに無難だよねという感じ。

お互い頑張りましょうや。

2023-11-22

anond:20231122183748

プリントサインならともかく個数的にサインはきつい

限定100個までだな

途上国鉄道と、たばこ

6、7年前のこと。

当時、私は大学を1年休学し、アルバイト貯金を貯めては発展途上国に旅に出るという生活を送っていた。

いわゆるバックパッカーという奴で、当時はうだつの上がらない大学生を中心にとても流行っていた。

私はとある発展途上国にいた。というか、タイにいた。

国民からの支持も厚きプミポン国王陛下(大変偉大だった。名前の響きも良い)がまだご存命であらせられた頃の微笑みの国で、途上国と言っても過ごしやす場所だった。

主な活動拠点であった首都バンコクにはそこら中にコンビニがあるし、バンコクでなくても観光地ならそこら中にコンビニがあった。

距離の移動も楽で、自動車バイクトゥクトゥクなんかのタクシー車道を(適宜信号無視しながら)縦横無尽に行き交っていた。

足に自信があればレンタル自転車でも移動できたし、自信がなくてもレンタルエレファント騎乗することによってなんか自分がとても偉くなった気分にもなれた。

だが、長距離の移動は辛かった。

何十キロも移動する場合貧乏学生に与えられた選択肢乗合バス国有鉄道の2択になる。

私はこの1年後、南国フィジーで偶然出会った黒人雰囲気でビガップするまで乗合バスというもの食わず嫌いしていたのでタイで乗ったことはない。乗り込んだら最後ギャング鮨詰めになったファベーラっぽい場所に連れて行かれるような気がしていたからだ。

なので国有鉄道ばっかり乗っていた。

国有鉄道は大変安価で、バンコクから国中に放射状に線路が伸びていたっぽい。バンコクのなんか名前の長い駅からどこへでも行けるし、どこからでもバンコクに戻れた。

だだ、乗り心地は酷かった。

座面も背もたれも材質不明の硬い何か(プラスチックっぽい)で長時間乗るとケツが割れる。

はいつも半開きなくせになぜか換気能力が低く、どの車両に乗っても独特の臭いがした。しかもこの窓は出入り口でもあった。車両が駅に停車すると野生の物売りたちが華麗な身のこなしで窓から乗り込んでくるのだ。なので泥とか砂とかがいろんなとこについてた。

最も難儀したのは、夕方夜にかけて、バンコクから地方に向かう鉄道の車内である

一つ考えてほしい。我々日本人は、夜にへとへとで電車に乗りこんだものの、座席が空いていなかったらどうする? 観念して空いている場所に立つか、次の電車を待つかするだろう。

タイ疲れた人々はどうだろうか。そんな非効率的なことはしない。

何故なら、電車には床があるのだ。そして疲れているのだ。疲れている人は、座るか、寝るのだ。

そう、電車の床に座って、寝るのである。それも、スペースがあればあらゆる場所に。

座席の肘置きはもちろん、座席の下に潜り込んで疲れを誤魔化す。始発のバンコクならまだスペースに余りもあるが、途中の街から乗り込もうものなら、扉をあければもうみっちみちである

しかも、地方に行くほど駅が減る。1時間停車しないということもあった。つまり、長時間、めちゃ揺れる車内に、みちみち。

さて、以上が前情報である

私はその日の夕方とある観光地から別の観光地に向かう鉄道に乗り込んだ。そして、普通に行き先を間違えた。

動揺を押し隠して途中下車し、優しい駅員の指示のもと折り返しの電車を待った。折り返しの電車が来るころには、空は暗く、月が輝いていた。

やたら笑顔の駅員にはにかみながら、私はやってきた車両に乗り込んだ。

それはバンコクが始発の地方へと向かう鉄道だった。

扉を開けると、わぁ……人がみっしりしていたぁ……。

足の踏む場もないほどの人の密集具合に、育ちのいい小学生ほどもあるバカみたいにでかいリュックを背負っていた私は、車両にいることさえ不可能なのではないか思った。

そしてちゃん不可能だった。

行き場所を失い、半分外みたいな場所に追いやられた私は、そこが電車の連結部であることに気づいた。(賢いので)

日本電車の連結部は大抵、人間がおっこち線路脇のゴミにならないように何かしらで覆われている。だがその車両は違った。

連結部の左右は吹き抜けで、端的に言うとめちゃくちゃ危なかった。

だが、私の居場所はそこにしかなかった。私は肩の荷を慎重に下ろし、それに腰掛ける形で車両入り口の扉に向かい合った。バランスを崩すとそのまま車両から脱落する可能性が大いにあったので、足を広く開き、腕は胸の前で組んだ。RPGボスみたいな座り方だな、と思った。

それからしばらく、私は連結部の主だった。

どれぐらい動的不動の時間が過ぎたか、12、3歳の少年が、扉を開いて入ってきた。

続きはまた今度書く。

さて、続き。

少年の年齢は私の推測である。見慣れた日本人ならともかく、他人種の正確な年齢など私にとっては一目見て分かるものではない。

ただ、少年は成人男性の顎ぐらいの身長スポーツ刈りだった。よれよれのシャツを着て、よれよれのズボンを履いていた。

少し話は逸れるが、私がタイを訪れ、タイ人と出会って抱いた強い印象の中に『なんか目がキラキラしている』というのがある。これは漫画的な表現ではあるけれど、これが一番適切な表現だと信じている。涙袋のせいだとか二重がどうこうといった美容的なことは知らないので詳しくはわからないが、タイ人の多くはどことなく目が大きく、それでいて黒目が抱き込んでいる光がたくさんあるように見えたのだ。今昔の写真で見返すとそんな風にも感じないのが不思議だが、とにかく、当時の印象としては、大人から子供まで、とにかくキラキラした瞳を持った人間が多く、特に子供たちはだいたいキラキラだった。屈託のないとか、卑屈な感じじゃないとか(実態はともあれ)そんな感じだったのだ。ちなみに、現地でインド人もたくさん会ったが(外人スーツを仕立てさせる押し売り流行ってたっぽい)特にそんな印象はなかった。

さて、話を戻すと、その少年もまた瞳がキラキラしていた。表情は特に無かったと思う。連結部は車両の光で明るく、顔はよく見えたはずなのだが、今思い出せるのは瞳の印象だけである

少年は私を見ると、なんか言った。タイ語は全くわからなかったので、私は唯一知っているタイ語で挨拶をした。

「サワディカ」どこでも使えて便利な挨拶だった。

すると少年は少し笑って、挨拶を返してくれた。浮かれた様子はまったく無かったので、彼にとっては電車の連結部で見知らぬ外国人がふんぞり返ってる状況など慣れたものだったのかもしれない。

私は気が楽になって、アイフォン(当時はオンボロの5を使っていた)を取り出してイヤフォンを耳に入れると、昨日ホテルWi-Fiダウンロードしていたアニメを見始めた。

画面に青白い顔でピンク色の制服を着た女子高生がウロウロしたり電気をつけたりするオープニングが流れ出すと、少年が近づいてきてそれを覗き込んだ。

私は少年の顔を見た。少年は、驚きとか、興奮とかそういう表情を浮かべてはいなかった。ただ、じっとアニメーションを見ていた。私は途中からイヤフォンコードを抜いて、音量をあげた。

そのオープニングが終わると、別のアニメのオープニングを流した。それからアイフォンに入れていた日本アーティストMVや、ディズニー映画ミュージカルシーンなんかをいくつか再生した。

私は映像を流し見しながら、少年を見た。少年はだいぶ負担のかかりそうな首の角度で、画面を凝視していた。

海外の反応集みたいな大きな反応を期待したが、そういうものはなかった。だが、私には分かるような気がしていた。幼い頃、実家で兄が怪物と戦うゲームを遊んでいた時、たぶん私もこんな風に画面を凝視していた気がする。

しばらくして、私は再生するのをやめて、アイフォンしまおうとした。少年に見えるように持っているのが普通にしんどかったかである

すると、少年がなにやらそれを止めた。

まだ何かが見たいのかと思ったが、どうやらそれも違う。自分写真を撮ってほしいということを身振りやら表情で伝えてきた。

そんなことならとカメラを向けると、少年ポケットからさな箱を取り出した。

それはたばこだった。

真っ黒な内蔵の写真が雑にプリントされた、やたらグロテスクパッケージタバコである。当時、タイたばこは全て買う気が失せるようなパッケージをしていた。(今もかもしれない)

私は少しだけ衝撃を受けた。少年は明らかにタバコを吸っていい年齢ではない。タイではそういうものなのかもと思ったが、そんなわけないなとすぐに思い直した。

が、一介の腐れ大学生で、この国のことを何も知らない観光客である私には、目の前の未成年喫煙を止めるような義務も、権利もない。

少年は慣れた手つきでたばこを取り出すと火をつけて、口元に持っていって、動きを止めた。

どうやらポーズが決まったらしい。私は写真を撮り、それを見せた。

少年素人のブレブレで光の加減も適当写真を見て、口の片方だけを上げるやたらニヒルな笑い方をした。私も真似した。

それが気に入ったのか、少年は私にタバコの箱を差し出した。吸うか? ということらしい。

私は普段タバコを吸わない上に、未成年からこんなものを勧められるとは、などと色々と迷ったが、こんな経験も貴重だろうと一本いただいた。

少年ライターを借り、私はタバコに火をつけた。そして一口吸った。普通の煙たいタバコだった。

私と少年は少しの間、揺れる車両の連結部で煙をふかした。吐いた煙もタバコの先から出る副流煙も、すぐに飛ばされていった。

少年は私がたばこを吸い終わるのを待って、吸い殻を引き取ってくれた。そして、車両の外に放った。私はポイ捨てとかが嫌いな人間だったが、それをここで誇示してもしょうがないなと思ったのを覚えている。

私は車両に戻ろうとする少年の肩を少し叩いて、アイフォンの内カメラを見せた。一緒に写真を撮ろうという意思表示である

少年は少し照れくさそうにしていたが、写真を撮る瞬間だけ何故かすごいハードボイルドな顔をしていた。たばこを吸っている写真を撮らせたり、なにかそういうのが流行っていたのかもしれない。

そして、少年は人でみっしりの車内に戻っていった。

私は車両連結部の主に戻った。

私は時折車両の揺れによって荷物経由でケツを叩かれてバウンドしながら、ぼんやりと思った。

この電車は、私が乗り込んだ駅から、まだどこにも停車していない。私が乗り込んだ駅にはあの少年はいなかった。つまり、彼はどこか遠くからずっとこの電車に乗っているのだ。連結部で少しの時間を過ごしたが、親や兄弟と思しき誰かが様子を見に来ることも無かった。時刻はとっくに夜だった。平日だった。少年の様子は、何も特別ものではなかった。

の子は家から離れた場所に働きに出ているのだろう。と結論づけた。

翻って白状すると、私は就職活動から逃げるためにバックパッカーをしていた。

ただし、当時の私は反省などしなかった。今もしていない。自分がやっていることは間違いじゃないし、こういうことしていたからこういう経験ができたわけだし。

だが、瞳だけはキラキラで、貧乏風体の、サラリーマンみたいな貫禄の少年に、思うところがないわけでは無かった。

少年自分比較して、自分の子時代評価していたことにも気づいた。

意味のないことをした。と思ったと同時に、何かとても価値のあるイベントに参加したような気もした。

それから電車はいくつかの停車地を経て、私を目的地へと運んだ。

電車を降りる時、さりげなく少年を探したが、彼は見当たらなかった。

私は何故かさらに少しだけ気分が良くなり、意気揚々と宿を探すことにした。

宿を探すのにはさらに1時間近くかかり、しかも宿のベッドで南京虫と格闘することになったため、私は激怒した。

そして、私は再びろくでなし大学生に戻った。

結局、特に何かを伝えたい話ではない。

2023-11-20

anond:20231119094719

スマホが普及したのでプリンターがいらなくなったんだよ。

思い出して。

地図プリントしていたあの頃を。

クーポンプリントしていたあの頃を!

スマホプリンターの役目を奪ったんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん