「ハイカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハイカとは

2023-11-29

anond:20231129121851

ボディバッグ、なんであんなに鬼の首取ったように嫌われてるのかわからないけど、私もあんまりきじゃないかな…便利なのはわかる!

あれって合皮でテカテカしてたり、肩ベルトの部分がトリコロールだったり、チャームが付いてたり、なんかゴテゴテしてるデザインが多くて、どうしても地元ユニージャスコを思い出して、中高時代の塾で見かける同級生私服連想ちゃうんだよな

同列であまりきじゃないものに、

・ハット

押井守みたいなニット帽

アクセサリー全般

ジレベスト

・B’zのフォントプリント

・折り返したらチェックのパンツ

・折り返したらチェック生地が見えるハイカットのスニーカー

ダンロップ系のスニーカー

があるかも。。

ただ、私も「モテのためにやってねーし!」と強く出れる容姿がいい女じゃないので、出会いの場に赴くとき男性受けの良くない派手なネイルは避けたし、仲里依紗みたいな髪型ファッション好きだけどコンサバ服にはしてたかな。。

バッグ捨てる必要ないけど、一応出会いの場は可能性を残すために最大公約数恰好してた方が男女ともに無難だよねという感じ。

お互い頑張りましょうや。

2023-09-22

anond:20230922111537

横だけどその理論でいくとハイカロリーもの売ってるラーメン屋とか揚げ物屋を反社呼ばわりするんだな?

2023-07-31

anond:20230731112827

1kgが7200kcalくらいなので、基礎代謝を把握して摂取カロリー<消費カロリーを徹底すれば体重は落ちる。

なので、何食ってもカロリー総量(どんだけ食うか)をモニタするのは正しい。

糖質カットってのは、単純にハイカロリーものは大体糖質の塊(米とか小麦)なわけで

それを抑制することでカロリー総量を抑制するって意図が強いと思う。

ちなみに私も95kgくらいから74kgくらいまで3ヶ月くらいで落として、そっから4年位体型維持してるけど

米はほぼ食べないし、ラーメンも食わないという糖質抑制生活してる。運動もいいぞ!

2023-05-25

anond:20230525222101

低血糖症ちゃう

炭水化物やめてみ

あと食べる前にハイカカオのチョコパウダー状の食物繊維飲み物に溶かして飲んでみ

あと食べる順番とか以下略

2023-04-14

ダイエット人生を豊かにする

例えばカップ焼き蕎麦が1つあるとする

これを何でもない日にそのまま食べるのと、ダイエット中に食べるの

どっちがより美味く感じるかなんて言うまでもないよなぁ!?

ダイエットするとより美味くハイカロリーものが喰えるんだよ人生が豊かだぜギャハハハハ!

2023-04-05

anond:20230405085604

28センチフライパンユーザーです対戦おねがいします。

今のコンロって昔よりハイカロリー化してるから広げてさーっと火を通したほうがチャーハンうまいよ。

おわり

2023-03-17

俺「パンティー」ChatGPT「

パンティーは、女性用の下着一種で、主に下半身を覆い、プライバシー保護するために着用されますパンティーは様々なスタイルサイズ、素材で作られており、それぞれの好みやニーズに合わせて選ぶことができます一般的パンティーの種類には、ビキニブリーフ、ボーイショーツハイカット、タンガ、ソングなどがあります。素材には綿、シルクナイロンポリエステルなどが使用されることが一般的です。パンティーは快適さや機能性だけでなく、デザインや色合いにもこだわることができ、ファッションの一部としても楽しむことができます。」

2023-03-15

ダイエットはじめてすぐが一番痩せやす

余分な菓子類カットするだけでみるみる痩せる

菓子類でやせた分が落ちたら下げ止まり、そこから何をしたら痩せるのか確認

次は炭水化物カット

ごはんは小さい茶碗を買い、パンは2枚食べてたのを1枚に、バターは2つ乗せてたのを1つに

きのこを炒めて食べてた時もあったけど痩せなかった

ノンカロリーきのこハイカロリーの油でプラマイゼロだったんだろう

味噌汁鰹節ワカメでカサ増し

もう十二分に気をつけてるのに痩せない、となったあたりでアプリ入れる

今の食事のしかただと3食食べると多い、とわかる

もの的なレトルトをだいたい昼食に食べてたんだけど、これが大きい

普通和食ごはん味噌汁主食野菜って食べた方がカロリーは低い、けど満足感は変わらない

そもそも3食まともに食べるとオーバーする

なので朝と昼は軽く、プロテインバーコーヒーくらいにして、夜だけちゃんと食べる

これで制限カロリー内、低めにおさまり痩せる

まあ実際のところはそこまではできず2食はちゃんと食べるけど

そんな感じでちょっとずつ食べるもん変えたりで12キロ痩せた

あと2キロ痩せれば目標圏内体重なので引き続きがんばろうと思う

2023-02-15

anond:20230214193314

分別の精度は地方にもよる。月に一度しかプラスチック資源回収がこない地方では、

全く食物にさわってないプラとゆすいだPETけが資源でそれ以外は臭くなるから燃えるゴミに出してるっていう人もいるよ。

うちの地方では子供ゴミ処理場見学にいったときやっぱりボトルPET以外のプラは燃料扱いだったんだが、

週に1回回収に来てもやしてくれるので臭くなりにくい。なので多少汚れててもプラプラにわけてハイカロリー炉でもやし温水プールの足しにしてもらってるよ。

あとは、LINEで市を友達登録して物品名(「靴」とか)いれると「不燃ごみ」とか判定してくれてるからそのとおりにするよ。

電池不燃ごみ場合もある(マンガンボタンのなかでもリチウム)のでそれだけはわかりにくいよ。

2023-01-10

anond:20230109214747

ABCマートって多分どこの店舗も品ぞろえ同じだと思うけど「トレッキングシューズ」に該当するような靴って置いてないと思うんだよな。

トレッキングシューズ」ってえと足首まで覆う靴をイメージするんだけど、ABCマートだとそういうのはティンバーランドみたいなブーツになるんだよな。

まさかコンバースハイカトスニーカーとか、ナイキのエアフォースハイカットを「トレッキングシューズ」とは言わんと思う。

ABCマートで売ってるスポーツ系のスニーカーランニングとかウォーキングのどちらかがメインになってるはずだからアウトドア用の靴というのは扱ってるのを見たことは無い。

ひょっとしたら、店舗によってはアウトドア特集とかで大々的にキャンペーンやってるのかもしれんけど。

2023-01-09

おばちゃん休日

40代おばちゃんです。東京ベッドタウンと化した微妙郊外田舎に住んでいます休日はみんなショッピングモールで過ごすような、よくあるつまらない田舎です。

さて、今日、おばちゃんは一人でそんなショッピングモールに行きました。おばちゃんインドア無気力な人なのですが、自然科学系の研究お仕事をしているのでフィールドワークのために山に入りますお仕事用に新しいトレッキングシューズが欲しくてショッピングモールのA○○マートに行ったのです。

ショッピングモール家族連れで結構混んでいました。3階のA○○マートには良さそうなシューズがいくつかありました。その中でメレルのローカットシューズがかなり安かったので試し履きして購入しようと思いました。若い男性店員さんにサイズを伝えると、「すぐにお持ちします」と裏に行きました。それなのに、いくら待っても来ません。その場で突っ立って待っていると、別の若い女性店員が苛立ったように「ちょっとどいてください」にどかされました。裏に在庫を取りに行ったはずの店員さんはいつのまにか売り場に戻って何やらディスプレイの整理を初めました。おばちゃんは人見知りなので、どう声をかけるべきか悩んで、購入したかった靴を再び手に取っていたら、さっきの若い男性店員さんが、やべって顔をして、おばちゃんが買いたかった靴のディスプレイ棚のバーコードスマホで読み取って再び裏に走って行きました。ようやく、おばちゃんは忘れられていたことを理解したので、今度こそ店員さんを待つことなく、そのままA○○マートを出ました。

ショッピングモールはいものです。A○○マートがダメなら2階にスポーツ用品店がありますスポーツ用品では件のメレルもありましたが、同じ型のもう少しハイカットのトレッキングシューズを見つけることができました。ついでにA○○マートの憂さを晴らすべく、トレッキングシューズに加えてランニングシューズ、防水スプレー、靴紐など、計数万円分の買い物をしました。

A○○マートの緑色スエットをきたあの店員さんが、23.5cmのメレルを持って売り場に戻ったのにおばちゃんがいないことに気づいて、ほんのちょっとだけでも嫌な気持ちになったらいいなと考えながら、おばちゃんは満足して家に帰りました。

2022-10-13

anond:20221013185223

自頭が偏差値60って天の恵みやんか。参考にしづらいわ。

言語触ってるってことは行動的にもハイカロリー系のエネルギッシュマンやぞ。参考にしづらいわ。

ラノベ書いてるのって、ほんとお似合い。

ラノベって無暗に情報量多いマシンガン文章が多いから、増田のような多動の方に向いてる職業だと思う。

(あ、横増田です。)

2022-09-27

anond:20220927231711

魚介類(イカタコを除く)

 → 食感・匂い・味・小骨

 → 上記問題なのでミンチにしたり出汁にする分には大丈夫

 

>好みの調理法以外の肉の脂身

 → 食感・味

 → 上記問題なのでハンバーグなら大丈夫

 

コーヒー・酒

 → 苦くて不健康意味がわからいから。匂いも苦手

 → フルーツが嫌いじゃないのでワインならまぁ・・・

 

植物性たっぷりチョコレート

 → そういう油っぽさは求めてないか

 → 乳脂肪たっぷりなら食べる。別にBean to Barハイカカオじゃないとダメとかは無い

 

ピーナッツバターピーナッツチョコレートクリーム

 → そういう油っぽさは求めてないか

 → ピーナッツ単品、バター単品は好き 

2022-06-23

ハイカロリーアパートジャンプ+)を読んで女子時代を思い出した

お嬢様高でもなんでもない地方女子校だったんだけど、

美術室のストーブすき焼き作って怒られたり(寄せ鍋はセーフだった。ニオイがダメだったらしい)

陶芸部の窯でナンを焼いたり(ナンを焼いたのはバレなかった。家から持ってきたカレーストーブで温めたらニオイでバレて怒られた)

科学実習室のバーナーでお湯沸かしてカップ麺食べたりマシュマロ焼いたりしてた(これはバレなかったので何度もやった)

何故かバスケ部の部室に餅つき機があって、別に正月でもないのに餅を食べたりもしていた。(これは顧問公認だった)

  

今の時代じゃ絶対に無理だと思うけど、めちゃめちゃ楽しかった。

  

全校集会でも怒られたネタなので身バレするかもしれないけど、

私にとっては今でも思い出して笑顔になれる青春なので、思い出せてよかった。

ありがとうハイカロリーアパート

2022-04-21

円あたりのハイカロリー食品って何かオススメのものありますか?

ナイススティックがあれ1000キロカロリー超えるからなかなか最強部類だと思うんだけど、

なんかもっと経済的効率よく食事を摂りたいんだけど、

円あたりのカロリーの高い食べ物教えて。

2022-03-21

anond:20220321062654

ハイカロリーエサ食って100キロ超えたっていってたやつでしょ?

糖尿になって入院するか網膜やられたのかとおもってたわ~

別にうれしくないしなんか最近きた2ch臭い荒らし対消滅すりゃいいのに。同一増田かね。

2022-02-14

ダイエットのきろく

164センチ58キロから6キロ痩せた。

インパクトはないけどなんかたくさん褒めてもらえて嬉しかったのでやったこと書いていく。

主にやったこ

食事に気をつける

運動(序盤はパソトレ、残りは自力

・水たくさん飲む(便秘予防)

とか

まずダイエットにあたって何から手つけていいかからなかったので3ヶ月の期限付きで週1パーソナルトレーニングに通った。

トレーナーさんにやり方と家でも出来ること中心に教えて欲しい旨を最初に伝えた。ちなみにnot運動

ジムメニューの組み方も教えてもらったので一例だけ。

上半身はそこまで肉ついてなかったのでもも痩せ特化でお願いしたので偏りあり。

・教えてもらったこと一例

ストレッチ+フォームローラーでほぐす

→慣れるまでは痛すぎて毎回半泣きだった。

(1)ランニング(8〜10分)

走り過ぎは逆に良くないらしいので最大10分にした。ゆっくり長く走るのが苦手なので正直ありがたかった。

(2)ダンベル持ってスクワット

ジムでは7キロを持ってたけど1人でやる時は落としたら危ないので5キロを持ってる。

軽くした分回数は増やしてる。

(3)片足スクワット

ブルガリアスクワットってやつ。

家では階段かに片足乗せてやってる、椅子とかでも良い。

食べ物

気まぐれでやった肥満遺伝子検査で脂質で太ることが分かっていたのでなるべく揚げ物は避けた。

でも一生やらないといけないのが食事制限なので自分に甘いわたしには辛かった。

辛かったので週1の1食は好きなもの食べて良いことにした(食べすぎ厳禁)マックのハッ○ーセットありがとう

空腹すぎるのも良くないそうなので3食を小分けにするイメージで減らしたら体の調子も良くなった。

小分けな分間食は取った。

間食で食べてたもの

(1)素焼きミックスナッツ

トレーナーお墨付き

(2)ハイカオチョコレート

トレーナーお墨付きその2

(3)ゆで卵

かなりお腹すいた時用 塩茹で卵にしてました

(4)豆腐

かなりお腹すいた時用その2

(4)は食べ過ぎ注意

逆にプロテインは飲まなかった。

飲み物は甘い飲み物お酒をやめた。

お酒好きな人は甘いお酒を控えればいいと思うけどおつまみは上の間食系がいいと思う。

後は自分でやりくりしてもうちょっと下げる

2022-01-20

anond:20220120011525

いや量はそれなりに気にしてるよ。食べる時は食べるけど普段から毎食ハイカロリーのドカ食いしてたりはしない。

だいたい1週間単位カロリー過剰にならないように意識するくらいはしてる。

2021-12-08

質問者ハイカオチョコレートって食べたら太ります!?

ベストアンサー

糖質は1枚当たり0.6gなので太りませんよ^^

12枚食べても7.2gですよ^^

 

栄養成分表示 1枚(5.0g)あたり

エネルギー:31kcal

脂質 :2.6g

糖質:0.6g

 

12枚食ったら372kcal

太るわ。

2021-11-21

シュクメルリという料理を作った

俺はアラフィフ独身男性だ。

ぼっちな寂しい生活ではあるけど対して不満もない。

食事には特別関心があるほうではない。どちらかというとご飯よりお菓子のほうが好きだ。

この10年くらい朝は抜き昼は適当にその辺で済ませ、夕飯も帰りにどこかで食べるか家でコンビニ飯だ。

今まで料理らしい料理はほぼしたことがなく、オムレツとか野菜を肉と炒めただけのものとかそれくらいしか作れない。



今日スーパーに行っていつものように惣菜でも買うつもりだったんだが、たまたま見かけたあるインスタント食品名前が気になった。

「気ままにグルメ シュクメルリ」と書かれていた。

「シュクメルリ」とはなんなのか。パッケージ写真シチューっぽい見ためだ。裏を見ると必要材料が書かれていた。

鶏肉サラダ油玉ねぎ牛乳、水。

ずいぶん簡単そうだ。

パッケージには「ジョージア郷土料理」とも書かれていた。ジョージアとはどこなのか。アメリカにそんな州があった気がする。

そのまま棚の前でスマホ検索したら、ジョージア州ではなくてジョージアという国のようだった。昔はグルジアと呼ばれていたとわかった。

グルジアという国名には少し聞き覚えがあった。なんか格闘技強めな国じゃなかったっけ?

ロシアの南、トルコの北に位置するようだ。なんとなく地理的雰囲気イメージできてきた。

ここにきて俺の心はワクワクした。

ジョージアという国で食べられている料理作ってみたい。

そのまま思いつきで「気ままにグルメシュクメルリ」と、鶏のもも肉、サラダ油玉ねぎ牛乳を買って帰った。

よく考えたら包丁がなかったので100円ローソンにも寄って買った。包丁だけ買うと怪しいやつだと思われないか怖くて意味なくトングとかおたまも買った。



家に帰り材料を狭いシンクに並べる。

さて、下準備だ。まずは玉ねぎを切る。玉ねぎを切るなんて何年ぶりか。ひょっとして学生時代以来かもしれない。

適当に切ってざるに入れ、少し水に浸すことにした。なんとなくそうしたほうがそれっぽい気がしたので。

つぎに鶏肉だ。食べやすそうなサイズに切って、ここでふと自分なりのアイデアを盛り込みたくなった。

料理初心者がやらかすあるあるひとつだとどこかで聞いた記憶もあるが、どうしてもやりたくなった。

軽く興奮状態の俺はすぐさまスーパーに戻って薄力粉を買ってきた。

前にYoutubeで見かけた、鶏肉小麦粉をまぶして焼いてるのが美味しそうだったのを思い出したからだ。

買ってきた薄力粉を、鶏肉が入っていたパックにぶちまけてそこに切った鶏肉を置いて手でもんだ。

料理番組で見るかけるような光景さらに興奮した。



下準備ができたのでいよいよ調理だ。

まずフライパンに油を引く。俺のイメージ薄力粉をまぶした鶏肉の表面がパリっとした感じになるというものだった。

なので油を大量に入れてみた。油であげる感じに近くなるはずだ。

薄力粉つけまくった鶏肉を、大量の油をひいたフライパンにそっと置いていった。

一瞬いいかもと思ったけど、すぐに水分がたくさん出て薄力粉がどんどん鶏肉から分離してしまった。

水分と油と薄力粉がまざったような謎の液体ができてその中で鶏肉が焼かれていく。

失敗した。卵でつなぎが必要だったんだろうか?鶏肉の水分を取るべきだったのか?でも動画では薄力粉しかつけてなかったけどな。

とりあえず余った薄力粉鶏肉の上にパラパラまいてみたりした。たぶんすぐにかき回したのもよくなかった。

部分的には衣っぽくなってる箇所もあったのでとりあえず良しとした。



次は玉ねぎの投入だ。ここで俺はまた失敗する。

最初の予定では鶏肉に衣がついたら油は一度切るつもりだったが、忘れてフライパンにそのまま玉ねぎを投入してしまった。

これはそうとう油っぽくなってしまうなと思ったけどそのまま続ける。

その後はもう大してやることはない。水を入れ煮込み、牛乳を入れさらに煮込む。・最後にシュクメルリの粉を入れればそれで出来上がりだ。

ただ自分としては本当は玉ねぎに少し色がつくくらいまで炒めたかった。

でもそれだと後で玉ねぎが溶けてしまうのかもなと思ったので早めに煮込みに移行した。これは正解だったと思う。最後まで玉ねぎはその形と歯ごたえを残してくれた。

しばらく煮込んで次は牛乳を入れていく。450mlのパック牛乳は余らせそうだったので大量に入れた。

残った牛乳薄力粉を買った帰りにセブンイレブンで買ったホットコーヒーに入れてカフェオレにして飲みながら調理を続行した。

煮込むにつれて色がめちゃくちゃいい感じになってきた。大量に入った油と煮詰まってきた牛乳によってスープは全体的にクリーム色になってる。



ここでふと思う。これ、めちゃくちゃハイカロリーなのでは?

見た目がまずすごくハイカロリーっぽく見える。

さすがに油が気になってきたしアク取りも忘れていたので、せめてとスプーンで上澄みの黄色いとこをすくっては捨てた。時既に遅しかもしれないがなにもしないよりはましだろう。

ある程度上澄みを避けて味見したら、材料と塩コショウくらいしか入れてないのになんか美味しかった。

そして最後の仕上げに「気ままにグルメ シュクメルリ」の粉末を投入する。

一気に匂いが出てきた。ニンニクが効いてるのがシュクメルリの特徴らしい。

ただ完成したのはパッケージにあるシュクメルリとはだいぶ違うものに見える。牛乳を大量に入れたせいで見た目は普通クリームシチューに近い。

でも味としてはクリームシチューよりはスパイスを感じる。あとニンニクが効いてる。

まあ雰囲気が出ればいいのだ。なによりシチューっぽいだとしても自分で作ったということに気持ちが昂ぶる。



付け合せは食パンだ。

出来上がったシュクメルリ(風ななにか)を皿に移し

フライパンに少しバターを落としてそこに食パンを投入する。

何度もひっくり返しながら両面がこれもう焦げてない?くらいまで焼く。

家はトースターがないけどどうしてもトーストしたかったのでこうやった。

ちなみにVフォーベンデッタという映画主人公がやってたのを真似したつもりだ。(映画ではバターが異常に使われてたけどさすがにそれはやめておいた)

ガリガリになった焦げ目のついたトーストと、ぼてぼてのクリームシチューっぽいシュクメルリ、彩りとしては暖色しかなく、量を作りすぎたのもあってハッキリいって全然美味しそうには見えない。

だが味のほうはたくさん失敗した割にはそれなりに美味しかった。



反省点は山程ある。

俺はシュクメルリを食べながら、次はあそこをこうしてみようとか色々考えていた。

しかった。

調理中はほとんど無心で料理のことだけ考えていた。

簡単料理を1品作ってみただけで(しかインスタント食品だ)時間もあまりかかってない。

けど調理中の自分集中力、充実感はなかなかのものだった。

普段自分に好きなところなんてほとんどない。

仕事中の自分は小賢しくていやだし、オフの時もだらしなくて好きじゃない。

でも料理してる時の自分ちょっと好きかもしれない。

初めてのシュクメルリはなかなかヘビーだったので、少し期間を置いてまた挑戦しようと思う。

気ままにグルメがまだ一袋残っているので、今度は牛乳と油を減らして、彩りになりそうな野菜検討してみようと思う。




追記:昨日の夜に勢いで書いたんだが、その後Youtubeでシュクメルリを作ってる動画をいくつか見てみた。

なぜか人によって材料工程全然違うのでなにが正解なのかはよくわからなかったが、恐らく元々の料理はかなり素朴なもので、それに様々なアレンジが入ってるようだった。

松屋メニューにもなっていたらしく去年くらいプチブレイクしていたというのも知らなかった。

日本のシュクメルリチーズを入れてたりしてよりリッチそうな(そしてカロリー高そうな)レシピが多いみたいだけど、自分としてはシンプル鶏肉を食べる方向で再挑戦してみたいと思う。

不思議もので、料理だと時間を使っても罪悪感があまりないというか、スポーツと一緒でなんか良いことをしてるような気分になれる。

自分の作ったものを誰かに食べてもらうという機会はきっとこの先もないだろうけど、俺が俺のために作ってやるというのもけっこういいもんだなと思った。

ありがとう。次はもっと美味しくするぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん