「忘備録」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 忘備録とは

2016-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20160926114528

プログラマブログ等で自分忘備録と称して、知識共有をして、リアクションを受けることにより、

承認欲求を満たす生物であることが多い[要出典]ため、ネット情報があふれるんだと思う。

2016-07-29

ちょっと前に映画館で見た映画のあらすじ

※1 再掲

鑑賞から時間が経って、自分の中で練れてきたので書いておく。

忘備録。だれかネタバレとか気にすると悪いのでタイトルは書かない。

田舎の小さな街を仕切る暴力団があった。

組織親分高齢で体を病んでいるが、まだ闊達で、麻薬などを取り扱わず、逆に中毒患者を諫める等の姿勢から構成員住民からカリスマ視され強固な組織を築いていた。

そんなある日、組織幹部親分の女と情を通じ、女を連れて逃亡。

怒り狂った親分は実子を含めた子分達に幹部と女を引き戻すように厳命する。

次々と襲いかかる組織鉄砲玉に、逃げた幹部は次第に疲弊していく。

さらには、暖簾分けされて周辺の街を縄張りにする親分の舎弟たちも部下を引き連れて追跡に加わる。

苛烈さを増す追走劇の中、幹部はある男に出会う。

警官崩れで、現在は各地を旅して歩くチンピラだ。

二人は当初こそ反目し合い、銃を向け合うが、組織の追っての前でなし崩しに協力し合った事をきっかけにお互いを認め合い、協力し合うことになる。

力を合わせた二人は、逃走しながらも組織の主立った面々を返り討ちにし、最後には自ら出てきた親分幹部の手によって殺害される。

親殺しの直前、親分幹部は二言ほど会話するだけのあっさりした終わりだ。

かくして、幹部は自らより上位の者が死に絶えた組織へと帰還し、自ら組織の長の座につく。

対して、警官崩れのチンピラはそれを見届けると次の街へと旅立っていき、エンドロールが流れる。

役者さんに疎いもんで、出演者名前うろ覚えですな。もしかしたら少し違うかも知れません。

逃亡した組織幹部……松方弘樹

警官崩れのチンピラ……菅原文太

組織親分……丹波哲郎

親分の実子……千葉真一

親分の舎弟……梅宮辰夫成田三樹夫

若衆……北大路欣也渡瀬恒彦 他


※2 実は文中で触れる映画とは「マッドマックス 怒りのデスロード」のことである

2016-06-24

忘備録 子宮頸がんワクチン脳障害やら捏造やら

震源地

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000116636.html

つっこみ

村中さんの

ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/6418

ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/6421

ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/7080

ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/7124

ブログ

ttp://simbelmyn.hatenablog.com/entry/2016/03/18/164401

ttp://drmagician.exblog.jp/24470976/

togetter

ttp://togetter.com/li/990218

増田

ttp://anond.hatelabo.jp/20160319223736

ttp://anond.hatelabo.jp/20160622195716

2015-09-01

佐野氏のこと

都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレム騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます

まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカーの日本代表スタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。

で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。

今回のエンブレムが発表されて最初に感じた個人的感想は「これはちょっとやばいぞ」でした。何がやばいかというと、一般ウケしないのは一目瞭然だったんですよ。まぁ皆さんがダサい理由としてあれこれ上げてらっしゃることと同じ理由で。でも選ばれた理由幾何学的な要素だけで構成された、今後の展開やブランディング視野に入れてのことなんだなというのは初見でなんとなくわかりました。

とはいえですよねぇ。今回のオリンピックボランティアユニフォームはダッセーって騒ぎになったしスタジアムはまぁあんなゴタゴタですし。もっとかのぼるとAKB開会式に出すんじゃねーの?やめてよね!みたいな機運もあったり。もっとかのぼると、そもそも毎回オリンピックやるたびに選手団ユニフォームダサいって槍玉に挙げられてるし。もう国民感情ちょっとでも変なもん出したらただじゃすまねーよって空気が既に醸成されてたわけですよ。

そんななかあのエンブレムでしょ。「こりゃやばいぞ」と思うわけです。

でも正直ここまで大ごとになるとは思ってなくて、なんだかんだいって世間も落ち着いて、そのうちあのエンブレムがいろんな使われ方をして面白い展開がされていくなかで、徐々に世間から受け入れられていくんだろうなと楽観してたんですよね。

ダサいかダサくないかは正直これからの使われ方次第、というのが僕のデザイナーとしての見方でした。

そこにきてあのベルギー劇場ね。パクりかパクりじゃないかというと、個人的見解としてはパクりじゃないですねアレは。

ただ、あのとき記者会見で完全な悪手を打ったのは間違いないです。どういうことかというと、デザインプロセス素人にもわかるように説明しなかったからですね。

例えを出すと、アルファベットの「E」とカタカナの「ヨ」、ひっくり返ってるだけですごく似てますよね。でもこれらはまったく違う文化文脈プロセスを経てたまたまアウトプットが似てしまっただけなのはわざわざ説明するまでも無いんだけど、これぐらい明確に多くの人が納得出来るアウトプットまでのプロセスを開示してくれれば良かったんです。(ダサいダサくないは別な議論として)

ちなみにこの辺りではまだ僕は100%佐野さん擁護立場でした。

そのあとトートバッグの件とかあれこれパクりだなんだと掘り返されてく騒動を見てて、明らかにいちゃもんだろってのも多かったんですけど、こりゃ完全に黒だわってのもボンボン出てきて。ほんと正直な話をしちゃうと、程度の差はあれネットから無断で画像拝借して勝手に使っちゃうって経験ほとんどのデザイナーにあると思うんですよ。

からトートバッグの頃まではもちろん悪いことだけど同情も禁じ得ないみたいなね。下のデザイナー勝手にやっちゃったんだろうなーと。だからこの辺までは個々の問題は切り分けて議論すべきという立場で、まだ擁護派でした。

でもそのあとさすがに出てきすぎだよね。僕ぐらい小さな仕事しかしてないデザイナーでも人の目に触れるような仕事では他人の素材を勝手に使うのは怖くて出来ないのによくやるなーと。お客さんによっては「予算いから素材購入はそっち持ちで。撮影?無理無理www」みたいなのとか「ネット画像適当に使っちゃってよ、どうせバレないっしょwww」なんてケースもけっこうあります。やんないけど。でもあれほどのビッグクライアントがそんな予算渋るとは思えないしね。あり得ないよね。

で、佐野氏を結構擁護してた僕なんですけど原案を見て「もうダメだわ」となりました。

だって当初発表していたデザインコンセプト自体が後付けだったってことがはっきりしちゃったので。亀倉さんへのオマージュなんてどこにも無いじゃん!みたいな。あー、どうりで最初の会見でプロセスをはっきり説明出来なかったんだなーと。この時点でもう擁護するのが面倒になりました。心ももう痛まないです。

まぁ結果的に取り下げになったのは佐野氏にとっても委員会にとっても国民にとっても良かったんじゃないかなと思います。というか空港画像の件、取り下げる理由を探してた委員会としてはとても良い言い訳が見つかってホッとしてるんじゃないかなと。

話がまとまってないけど、あのネットで話題になった扇のエンブレムね。あれを汚いって中島英樹氏は言ったけど、あれはデザインが悪いという意味とはちょっと違いますね。多分だけど。あれはあの丸のレイアウト幾何学的な法則性がなくて、なんとなく配置してるだけなんですよ。だから揃うべきところが揃ってない。あと配色もなんとなくで決めてるのがわかりますしね。その点佐野氏のデザインは円と正方形のみでちゃん計算されたエンブレムなので、そういう意味での完成度は明らかに違います。(ダサいダサくないは別な議論として)

最後に「デザインわからん素人は黙ってろ」というこっち側人間に多く見られた反応ですけど、あれは呪詛ですよ。絶対にやってはいけない。

僕もネットの心無い書き込みを見て「素人がなんも知らんくせに」という感情が何度も湧き上がったのは正直に告白します。でもそれを言ったらもう終わりなんですよね。わからんやつは黙ってろじゃなくて、わからせるためにこっちは何が出来るか、わかってもらうための努力まで込みで考えてものを作るのがデザイナーアートディレクター仕事だと思うんです。

から出産直前で佐野擁護発言をした森本氏がこれから新しい命が誕生する前になんでこんな呪詛を振りまくんだろうと不思議で仕方なかったです。あれなんて典型的な「素人黙れ」発言だったので。

普段まり文章を書く習慣の無い人間ありがちな、非常にまとまりのない文章すみませんでした。

でもデザイン業界側の人間で僕みたいな捉え方してる人ってわりと多いんじゃないか勝手に思ってるので、多少そんな人たちの代弁ができたんだとしたらいいなと思ってます

おまけ:マスコミは全部ネットの後追いしてるだけで、彼ら仕事してないよね。

2015-08-21

ちょっと前に映画館で見た映画のあらすじ

鑑賞から時間が経って、自分の中で練れてきたので書いておく。

忘備録。だれかネタバレとか気にすると悪いのでタイトルは書かない。

田舎の小さな街を仕切る暴力団があった。

組織親分は高齢で体を病んでいるが、まだ闊達で、麻薬などを取り扱わず、逆に中毒患者を諫める等の姿勢から構成員住民からカリスマ視され強固な組織を築いていた。

そんなある日、組織幹部親分の女と情を通じ、女を連れて逃亡。

怒り狂った親分は実子を含めた子分達に幹部と女を引き戻すように厳命する。

次々と襲いかかる組織鉄砲玉に、逃げた幹部は次第に疲弊していく。

さらには、暖簾分けされて周辺の街を縄張りにする親分の舎弟たちも部下を引き連れて追跡に加わる。

苛烈さを増す追走劇の中、幹部はある男に出会う。

警官崩れで、現在は各地を旅して歩くチンピラだ。

二人は当初こそ反目し合い、銃を向け合うが、組織の追っての前でなし崩しに協力し合った事をきっかけにお互いを認め合い、協力し合うことになる。

力を合わせた二人は、逃走しながらも組織の主立った面々を返り討ちにし、最後には自ら出てきた親分幹部の手によって殺害される。

親殺しの直前、親分幹部は二言ほど会話するだけのあっさりした終わりだ。

かくして、幹部は自らより上位の者が死に絶えた組織へと帰還し、自ら組織の長の座につく。

対して、警官崩れのチンピラはそれを見届けると次の街へと旅立っていき、エンドロールが流れる。

役者さんに疎いもんで、出演者名前うろ覚えですな。もしかしたら少し違うかも知れません。

逃亡した組織幹部……松方弘樹

警官崩れのチンピラ……菅原文太

組織親分……丹波哲郎

親分の実子……千葉真一

親分の舎弟……梅宮辰夫成田三樹夫

若衆……北大路欣也渡瀬恒彦 他

2015-07-07

結婚式バイトがなかなかエクサティングだった話

大学時代結婚式短期バイトをしていた。5時間たちっぱなし、その間トイレ休憩もなし、というなかなかハードバイトだったけど個人的おもしろかった。

バイトをしていた式場は、ジャズとかシックスタイルで規模も小さい。週末に1組~3組くらい結婚式をしていたから、成功している方だったと思う。だけど、結構ハード仕事内容だったらしく、春には10人くらいいた新入社員が、正月明けには3人とかになっていたり。正社員の平均年齢は、27.8歳。平均年齢を釣り上げているのは、あんまり仕事をしない3人のお局様たちだったり。アルバイトもとっかえひっかえかわっていった。

結婚式の間中のバイト仕事は、給仕で、空になったグラスにビールを注いで回ったり、ドリンクのオーダーをとることだった。

それからバイトのもう一つの大きな仕事は「酔っ払いの相手をすること」だった。「酔っ払ってる人がいたから、行って」と正社員に言われたら、バイトはその人まで走っていって、外へご案内する。結婚式酔っ払いとは不必要存在からだ。ちなみに、その時声をかけられるバイトは、その場で一番足を引っ張っている、もしくはブサイクバイトだった。酔っ払いの相手は結構屈辱的な仕事である

結婚式が終わった後は、戦場だった。最大3組の結婚式をこなすために、結婚式結婚式の間の時間わずか1時間しかなかった。最後お客様をお送りした後、BGMジャズからメタルとかパンクロック系の曲に変わる。さっきまで木村カエラの「バタフライ」のお洒落げなピアノ曲が流れていたのに、お客様がいなくなり、エレベーターの扉が閉まった次の瞬間、メタリカが流れる。それから、「走れぇー!」って正社員の人が怒鳴って、バイトは常に駆け足で清掃する時間突入する。流れているBGMの音量も半端じゃなく大きいから正社員の人は常に怒鳴っていた。そこは戦場だった。

1回、走っている途中に大きな花瓶を割ってしまった女の子がいた。仕方がないので、バイト全員でわれた花瓶の破片を集めて片づけをしていたら、うっかり自分の手のひらをざっくり切ってしまった。それで、「血が出てるんで、救急箱かなんかかして下さい」って正社員の人にお願いしたら「うちが危ないみたいじゃん!」「テーブルクロスに血がついたら大変なんだからね!」ってめっちゃ怒られたことがある。あれは今思っても理不尽だと思う。お言葉ですけれど、御社結構危ない職場です、と言いたいのをぐっと我慢して渡されたばんそうこで乗り切った。

そんなこんなで、結婚式バイト結構きつかったんだけど、5時間で8千円、即現金払いという好条件につられてだらだらと続けていた。そしたら、ホテルの偉い人から一番良い部屋に呼び出されて、「君、うちに来ない?」って言われた。「もう、別の会社内定もらってるんで」って丁重にお断りした。

その後、正社員の人にキッチンに呼び出されて、「今から冷蔵庫はいって、写真撮ってSNSにアップして、炎上して、内定取り消されようよ」って笑顔で言われた。美人なお姉さんで心がぐらっときたけど、全力で丁重にお断りした。

結婚式バイト絶対お勧めしないけど、個人的には楽しかったので、忘備録としてエントリ

2015-06-16

青二才と戦ってた死ねばいいのにの人

そういやどっかで見たことあるなと思ってたんだけどふと思い出したので忘備録として。

なんでここの元エントリー消したの?

http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20150414/1429019020

せっかくだからwebarchiveに口寄せしてもらったけど。

http://web.archive.org/web/20150415025538/http://kinky12x08.hatenablog.com/entry/2015/03/17/194823

中身についてはよくわからないので勉強している人に任せます

死ねばいいのにの人は煽りが過ぎてて文章のものが読みにくいレベルなっちゃってるし

顔真っ赤感すごいけど、まあそれも本人が持った性質だと思うので良い方向に活かしてください。

あと藤田直哉さんは勝手にダシにしてすみません

2015-05-17

信頼とは

信頼とは何かについてディスカッションする機会があった

自分定義では信頼=なんでもためらいなく話せる関係であったがそう単純なものではないらしい

いくつか疑問に思った点があったので忘備録も兼ねて書いておく

・信頼は相互的なものなのか(一方的な信頼は存在うるか

・信用との違い

・信頼されるためには

・有能な人=信頼される人であるとは限らない

2014-12-28

爺さんの葬儀をお手伝いした時のメモ

はてブで上がってたこのページを見て、俺も最近爺さんが亡くなった時に葬儀のお手伝いをしたので忘備録がてら書いてみる。

爺さんのスペック

通夜まで

お坊さんとの調整とお布施

  • お寺との調整は葬儀屋ではなくて喪主自身で行う
    • うちはもともとつながりがあるお坊さんにお願いしたが、いない場合葬儀屋に聞けば多分紹介してくれる
    • 四十九日法要や1周忌など、今後長いお付き合いになるので挨拶はしっかり行おう
  • お布施戒名 + お経を挙げてもらうの2点に対する費用(という言い方はちょっとアレだけどあえてこう書く)
    • 相場なんてあってないようなもんだけどお寺側と話し合って30万円になった。
    • 加えて会場までの交通費とお食事代を別に包む。確か2万円

費用

  • 見積書が出る前は多分150万円前後で収まるかとおもいきや結局180万ぐらいかかったらしい
  • 事前の見積が甘くなる箇所はお返しの費用
    • 1セット3,000円で50セット用意し、使わなかった分は返品可能
    • 30組ぐらい来ることを予想していたが結局全部捌けてしまった
    • 爺さんの生家近くの電気屋の人が来るとか予想外でしょ…
  • 見積が甘くなる箇所その2としては告別式後の精進落としでの飲み物費用
    • 会場にもよると思うがとにかく飲めや飲めやというペースで飲み物が出してくる
    • もちろん、来てくれた方への感謝のために会場側の対応は正しいとは思う。ケチるべきではない。

その他

  • お花はたくさんあったほうが華やかになる
    • そんなに提供は無いだろう…と思っていたが気がついたら結構な量の花を頂いた
    • 量が多くなるにつれその並び順をどうするかで親父がものすごい苦労していた
    • メンツだけを気にするクソ親戚がいるかどうかでここの心労度はかなり変わってくる
  • 家紋はお墓の写真を撮るなどして予め把握しておけ
    • 親も正しい形が思い出せず、通夜準備の忙しい中墓まで確認しに行ってしまった

2014-11-02

どうやら僕は自分うつ病とうまくつきあえるようになってきたようだ

最近、鬱とのつきあいが、上手にできるようになってきた。でも、また将来、くじけそうになるかもわからんから、ここに書いておく。僕自身忘備録が誰かの役に立つかもわからないし、役に立たないかもしれない。これは自分忘備録として書くのであって、誰かにお節介して教えるとか訓示を垂れるということではない。そう断っておいて、以下、「僕の鬱が治ったきっかけ」を列挙しておく

入院して本当によかった。他の鬱患者を観察できて、「鬱の最大の症状は『治りたがらない』ことだ」ということに気づけたか

 僕が鬱で精神科入院したのは、去年の11月。ちょうど一年前の話だ。仕事 恋愛 家庭 すべての破局が一気にきて、自殺未遂してしまって、入院させられた。鬱での入院といっても、拘束されるわけでもなんでもない。「安静病棟」という名前病棟で、同じような悩みを抱える人たちと一週間寝起きをともにした。寝起きをともにした っていっても、みんな個室。ただ、気が向けば食堂ホールで一緒にご飯を食べたりする。で、ストレス軽減のために、病院だけど建物の中に喫煙室がある。だから喫煙室で病棟仲間にあう。

この喫煙室の経験が本当によかった。 僕は初めての入院だったけど、もう何度も同じ病院で入退院を繰り返している人がたくさんいた。その人々の話を聞いていると、「なんで鬱になったか」とか一切しないのね。とにかく延々、「医者の悪口」と「薬の悪口」と「療法の悪口」が続く。僕も、医者にも薬にも療法にも不満があったから、最初はみんなの話につきあってた。でもあるとき患者さんたちを観察していて、「入院歴がたくさんある人ほど、医者の悪口と薬の悪口を頻繁に繰り返す」ということに気づいた。そして、僕が入院している間に、目に見えて快方に向かっている人は反対に「医者の悪口と薬の悪口の頻度が減る」ということに気づいた。そんなある日、僕は、医者に、「僕の個室は朝、朝日直射日光差し込むので、部屋を変えてくれ」という相談をした。医者は即座に「いいですよ!病室変更しましょう」と応じてくれた。ただ、こうも付け加えた「ほんとはね、朝日を浴びて欲しいんですよ。朝日を浴びるとね、セロトニン増えて、治療的にも好ましいんですがね。まあ、鬱って病気は『治る方法こそを拒否する』という症状がでますからね。まぁあまり無理しないでおきましょう。。。。」と。

この医者一言と、「医者と薬の悪口ばかりをいう患者たち」の言動が一気に結びついた。「結局のところ、患者が薬と医者の悪口ばかりいうのは、『治りたがらない』という症状そのものだ」ということに気づけた。

その後、僕は、医者のいうことや進めることに一切拒否しないこととにした。そして、他人からもらうアドバイスを選択するときも、「もっとも嫌な話」こそを参考にすることとした。

運動の大切さ 特にウェイトトレーニングの大切さ

 入院するということは、強制的規則正しい生活を送らされることでもある。規則正しい生活を送った結果、一気に12kg痩せた。まあそれまで太り過ぎていたこともあるけどもね。みるみる痩せていくのが面白くて、入院から腕立て伏せとか腹筋とかやるようになった。これもいままで運動したことなかったからか、目に見えて筋肉が増えて行くのが面白く、どんどんのめり込んでいくようになった。

退院した直後にやったことは、近所のジムへの入会。それから週3回、ベンチプレス スクワット デッドリフトという基本種目だけをぎっちりやるようになった。これが、本当に、効く。

もう歳も歳だから若い人みたいに、プロテインがんがん飲んでウェイトがんがんあげたら筋肉がんがん付くみたいなことはない。おっさんからあゆみは亀よりのろい。もう一年やってるのに、いまだにベンチプレス自分体重以上はあげられない。胸の筋肉もたいしたことない。でも、目に見えて変化が現れたのは、精神面。週3回のトレーニング夕方に行うんだけど、もうね、次の日の調子がまったく違うのよ。鬱の人ならわかると思うが、あの頭の中のもやもやや、なんかわからん罪悪感や後ろめたさが、一切発生しない。もうね、笑うほどなんもない。かといってキャハ〜っと躁になるわけでもない。本当に「フラット」な状態になる。 

これは医者に後日聞いたことだが、「筋肉トレーニングは、どんな薬よりも成長ホルモンを分泌する。成長ホルモンが出ると脳内セロトニンの分泌が正常化する」とのことだった。

この医者の解説は自分体感とも合致した。とにかく、筋トレ後の「フラットさ」は異常だった。鬱でもない躁でもない、本当にノーマルな状態がやってくる。そして筋トレ歴が伸びるにつれ、最初半日ももたなかった「フラットな感じ」がいまでは、一両日は維持できるようになってきた。

それでもくる「もやもや」には断食でなんとかできる

これが「この文章は僕の忘備録であって他人に進めるものではない」という根拠

これはあくまでも僕の個人的体感の話なので、そのつもりで読んでほしい。

筋トレでだいぶ改善したとはいえ、それでも数ヶ月に一度、強烈なもやもやが襲ってくる。そういうとき、ちょとだけ断食してみる。断食といっても薬はのまなきゃいけないから、食後の薬を飲める量分の食事はちょこととる。具体的には牛乳いっぱいとかお粥だけとかね。そういう食生活を三日だけつづけてみる。すると、内臓が休むからか、体がすーっと軽くなる。これは体重が減った軽さじゃない。感覚でいうと「風邪が治った軽さ」みたいな感じ。ほんとにすーっと体が軽くなる。すると、頭の中のもやもやも消える。ちょっと荒療治だが、「それでも襲ってくるもやもや」に対する対抗策は、いまのところこれしか見つけられていない。


以上、僕の対処法。

今この方法で、だいぶ自分の鬱をマネジメントできている。でもきっと将来、マネジメントに失敗することがあるとおもう。その時にこの忘備録にもどって、自分対処法を見直してみるつもりだ。

2014-10-05

元増田です(1)

http://anond.hatelabo.jp/20141001050424

元増田ですブックマーク400くらいついてるほげええええええええええええTwitterで500ぐらいつぶやかれてるおえええええええええええええええええええええ

なんだこれうわぁ、なんだこれうわぁ、こんな鬱憤を晴らしたいがためだけのゲロみたいな投稿にこんなにレスポンス返ってくるなんてひたすらに申し訳ない、申し訳ない…

自虐はここまでにして。

とりあえずトラックバックはてブコメントTwitterつぶやきをざざっと見させてもらいました。ほんとに色んな意見があるなと。

限られた情報から職場元増田自身想像してアドバイス叱咤激励含む)をくれる方や、この個別具体的な事案から今の日本における”仕事”が抱える構造的な問題点を一般化する帰納的な論を展開する方まで。

いや、実に興味深いです。これがアクセスする”抵抗”がとてつもなく低くなったネットワーク(=インターネット)の力ってやつなんですね。改めてインターネットは偉大な発明なのだなと。90年代前半とかだったらこうは不特定多数意見を伺うことは出来なかっただろう。

まさか自分がその当事者になるとは思わなかったけど、生きてるとこんなこともあるんだねぇ、面白い

最初にも書いたように、元増田記事鬱憤を晴らすための、というか見えない出口を探し求めてほとほと疲れ果てた中で書いた忘備録のためのような記事です。

なので、主張はかなり偏っているかなぁと。

まず、仕事を覚えられなくて中々スマートに実行できないのはひとえに元増田である僕のせいです。僕が無能であるだけなんです。先輩たちのせいじゃないのです。

元増田記事矛盾している…深夜テンションで書いた記事から仕方ないね

どう無能であるかというと

  • メモをほぼ活かせない

 メモはとりあえず取るんですが、「とりあえず取る」だけで体系化できていない事多し。自分なりのマニュアルポケット手帳みたいなのは作っているんですが、当方怠け者のため最近情報更新できてなかったり、そもそもどうソートしていいのかわからない指示があったりして不完全。

 仕事を進める中でミスをされると注意されるわけですが、業務を知らなかったというミスより「あっ、そうだったー!」というミスの方が多いです。注意されたり、次の仕事に移る時に「あっしまったこうだった!」という。これについては、ちょっとまりにも多すぎるので発達障害を疑って次策を検討中です。どうやって医療機関を絞ればいいのか、そもそも受診相談する気力が湧いてこない、とかに悩んでるわけですがそれはまた別の話なのでここでは割愛

 致命的なことに、職場の人と上手くコミュニケーションがとれていません。何気ない会話を投げられてもコミュ障あるあるみたいな返答しかできないというか。「あっ」とかよく言っちゃうし「あっ、えっと…あっ…スイマヘン」みたいな挙動不審みたいな謝り方を注意された時にしちゃったりとか。お客さ…都道府県民相手にならマックマニュアルしゃべりみたいに対応できるんだけどなー

というわけで、先輩たちはいい人たちで、仕事覚えられないのは全部僕が悪いんです。

基本的職場で僕が役に立たない時にイライラしてるだけで、その他は至って普通です。険悪なムードを醸し出してるわけでもないです。仕事ちょっとした合間や休憩時間は少し談笑したり子供の事で情報交換したりしてる、雰囲気の良い職場です。



もっと体系的に仕事を把握できるように頑張るべきで、そのためにはきっとメモだけじゃ足りないので、仕事フロー図書いてみたり、家で自習のため自分仕事に関することを色々調べたり、そういったことをやらなければ。

また、もっと円滑なコミュニケーションを取るために、積極的に会話に参加したり、マナー常識を本やネットを参照しまくって実践である職場で学んだりしなければ。

そういった具体的な方策は思い浮かんでいるんですが、家に帰っちゃうともうおやすみモードに入っちゃって、ポロシャツのまま即寝たりニコニコ見たりテレビ見たりしちゃって…どうにもダメですねぇ。自分の甘えでこうなっているのはわかっているのですが、中々そこから脱出できなくて…

仕事を覚えられないのはそんな自分のせい。その「行動しないストレス」を上司のせいにする、という方法を通して匿名ネットにぶちまけてしまったのです。そう、僕が悪い


なんというか、皆さん色々と意見ありがとうございます結構、これからの指針の参考になるような意見もたくさんあって、ほんとありがたいです。

この記事とその一連の流れが次の就活生や今現在仕事をしている人達の僅かな肥やしになることを祈ります

2014-01-10

はてなでも誤配が起きうる

Gunosyで流れてきたデマを信じちゃう人はメチャヤバい - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

まとめサイト2chからスレをまとめて誤配するのはよく見かけるが、

上の例みたいに、はてなでも誤配が起きうるんだなぁ。

ブコメとか見てると、はてな民ネット記事とかニュースを誤解しないよう物凄い気をつけてる事が分かるが、

如何に気をつけていても部分を切りだされると、外部サイトから誤配は止められない。

2013-08-10

家入一真の口座晒し祭り押し貸し詐欺被害者が増える件

家入一真の口座晒し祭りなるものTwitter流行っているらしい。

家入一真氏の影響で高校生大学生電話番号&口座晒しをしている件について考えてみた。 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録

http://bayaread.hatenablog.com/entry/2013/08/09/212038

ヤバイ

押し貸し詐欺業者の手口は簡単に考えられる。口座晒し危険すぎるので即ツイート削除すべき。

①「@hbkr 支店」「@hbkr 普通」で検索し、アカウント名・口座情報収集する。

アカウント内の帰宅ツイートex.家に帰った,ただいま)を検索し、位置情報を確認する。

位置情報付近で口座情報の氏名の住宅を探索する。

発見した場合は口座に金を振り込む。

⑤後日、金払えと殴りこみに行く。

2013-07-31

忘備録ネットクリエイター自分の作品でお金を貰おうと思った時

ネットクリエイター自分の作品でお金を貰おうと思った時、最低限すべきこと

http://cloudfanclub.tumblr.com/post/54265815939

大変示唆に飛んだエントリーだった。これからクリエイターとして生きていくにはまさに必要なことだと考える。

Cloud Fan Clubというサービスは知らなかったのだが、日本でもこういったサービススタートしたのは大変喜ばしい。

クラウドファンディングをもじったサービスなのだろうが、本質もっとのものではないだろうか。

経営者自身がその点をどう考えているのか、願わくばおそらく日本では大成しないクラウドファンディング意識を引っ張られずに、新しい日本初のコンテンツマネタイズの仕組みに発展して欲しい。

こういった仕組みがもっと日本根付けば、プロフルタイムクリエイティブなことをしていなければならないという固定観念が壊れて、絵も音楽もその他のクリエイティブなことも誰でももっと自由にできるようになるはずだ。

とは言え、この手のサービスは生まれては消えていくので、浸透するまで堪えて頑張って欲しい。

2013-07-05

2chスレを立てる業者と、そのまとめをブクマするはてブ利用者

【画像】100年前の日本の写真が発見される すげえええええええええ!!! - 哲学ニュースnwk

上記のアフィブログに、現在 229 users ものブックマークが付いている。

アフィブログの養分と化し、ネトウヨ向け情報拡散に手を貸すはてブ利用者

しかし、上記まとめブログの元スレは、まとめブログ向けの「業務」として立てられていると、板住民に揶揄されたスレッドであった。

136 チーター(やわらか銀行) 投稿2013/07/04(木) 19:33:55.96 ID:6Hu/NYAw0

  お前らのおもちゃ北海道)ちゃんの糞スレ立ったよー!

 

  【画像】 100年前の日本写真発見される  すげえええええええええ !!!!!!!!!!!!

  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372933872/

 

346 スコティッシュフォールド(大阪府) 投稿2013/07/04(木) 19:57:07.46 ID:6ilh5DgOP

  何これ臭過ぎワロタこんなんでいいのかよ旧速民

 

  66 縞三毛(北海道) 2013/07/04(木) 19:48:45.47 ID:0hk6kDv8O

    日本風景は本当にきれいだよな

 

    日本人でよかった!

  

352 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) 投稿2013/07/04(木) 19:57:43.83 ID:CFCBu/yX0

  ≫346

  なごなご(*^_^*)

  

372 イエネコ(家) 投稿2013/07/04(木) 19:59:03.65 ID:JpkvSuVc0

  ≫346

  きんもー☆

  

860 ボンベイ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/04(木) 19:05:18.30 ID:52jYBWyP0

  スレ一覧見たら韓国韓国韓国中国韓国韓国

  こんなんばっかで吹いたw

  +にゃんの植民地と化してしまったのかここは

  

872 スフィンクス(新疆ウイグル自治区) 2013/07/04(木) 19:08:02.52 ID:qc4SZ1pz0

  ttp://kiki.mods.jp/be/be.php?board=news

  上位2名のbeは完全に仕事だろ、これ

  マジ気持ち悪い

                                                                                                     【速報】嫌儲避難所

ν速に、ひとりで毎日50以上のスレッドを立てる業者たち

ニュース速報@2ch 日別スレ立てランキング を見ると、ひとりで 753625 といった大量のアフィブログ向けスレッドを立てる「業者」が存在することがわかる。

なお、ニュース速報板でのスレ立ては有料である日本円にして1200円程度の所持ポイント必要

なぜ、現在2chニュース速報板では業務としてのスレ立てが行われているのか。

2012年1月アフィブログまとめ元として、最も人気のあったニュース速報板は、利用者自らの手によるスクリプト爆撃により壊滅に追い込まれた。

元の利用者はアフィブログ転載禁止を明記したニュース速報(嫌儲板)に移民

おおまかな利用者人数は爆撃により 1/1000 以上の激減、ニュース速報板は廃墟と化した。

アフィブログのまとめ元としての機能を失った掲示板

その一方で、掲示板に活気を戻そうとするアフィブロガーたちの涙ぐましい努力があった。

スレタイロンダリングである

業務『スレタイロンダリング

184 ブリティッシュショートヘア(catv?) 2013/07/03(水) 02:05:58.08 ID:N2VZpEBH0

  おら、嫌儲で盛り上がってるスレ転載ロンダしたいアフィブロガー専用板に遊びに来てやったぞ

 

129 マンチカン(西日本) 2013/07/03(水) 01:55:05.41 ID:T9LK+rGL0

  旧速に来てやったぞ

  今やこの板もアフィブログから来たネトウヨだらけなんだろ?

 

426 スミロドン(WiMAX) 2013/07/03(水) 02:50:10.92 ID:vYQIbg/30

  スレタイ捏造政治スレ嫌儲からロンダしか勢いのない旧速

 

485 シンガプーラ(愛知県) 2013/07/03(水) 03:08:25.24 ID:GxFKWLLSP

  ロンダスレのアフィカスネトウヨしか居ないな

 

808 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/04(木) 18:57:02.97 ID:odBAC0cs0

  中韓スワップ中止で韓国崩壊wwwwwwwwとかガチでやってるとか引くわ

 

261 ツシマヤマネコ(茨城県) 投稿2013/07/04(木) 19:47:49.01 ID:/sQSE2Q50 [4/4]

  アフィから来た奴らと運営してる奴らがレスしてそれを転載してそれを自分たちで見てってやってんの?

  永久機関じゃん

 

671 オセロット(栃木県) 2013/07/03(水) 08:32:15.97 ID:KuPf+RaZ0

  嫌儲とここでまったく同じソーススレタイスレが目立つことに何の弁解もなかったね

  それだけが残念

 

240 シンガプーラ(大阪府) [sage] 2013/07/03(水) 02:17:05.04 ID:CEJ1Qb+0P

  おうおう相変わらず嫌儲ロンダスレばっかじゃねーか

  旧速の看板にしがみついてるんならもっとプライド持ってスレ立てろや

 

247 スペインオオヤマネコ(京都府) 投稿2013/07/04(木) 19:46:21.17 ID:YWg1Jaub0

  実は、お前が消えた一年半でここも随分変わったんだよ

 

  時間も長かったから、

  アフィブログの業者自体が住民になってしまってな・・・

  半アフィ半速という、まるでケンタウロスみたいな存在なんだよ

 

101 ライオン(和歌山県) 投稿2013/07/04(木) 19:27:54.82 ID:gZz3s4Qm0

  スレタイ一覧まんま嫌儲じゃねぇかと思ったらほんとにまんま嫌儲だった

 

  スレタイロンダ検出ツール

  http://anti.wkeya.com/be/ronda/?val=news&i=p&s=d&m=orig&f=201307&be=287238

  http://anti.wkeya.com/be/ronda/?val=news&i=p&s=d&m=orig&f=201307&be=293231

                                                                                                     【速報】嫌儲避難所★2

スレタイロンダリングとは、アフィブログ転載禁止であるニュース速報(嫌儲)板のスレッドを、ニュース速報板にそのまま転載(ロンダリング)する行為である

すなわち、レスに勢いがあり面白い「まとめに適した板」が転載禁止されているなら、スレッド自体を転載可能な板にロンダリングして、そこからアフィブログコピーしようと考えた末の戦略である

2chの書き込みを、2ch内部の別の板にコピーして、更にまとめブログへと転載しようとする、アフィブロガーたちの涙ぐましい努力

この目論見は成功し、スクリプト爆撃中もまとめブログは平時と変わらず稼働したのだ。

現在スレタイロンダリングは スレタイロンダ検出ツール(改) ver0.01β で視覚化されている。

もちろん、彼らは2chスレ立てに執着する異常者であり、業者と見做す考えは陰謀論とする反論もある。

しかし、明らかな証拠が以下にある。

廃墟で稼働するスレタイロンダリング業者

機械的なスレタイロンダは、スクリプト爆撃中にも行われていた。

2012年1月ごろ、スクリプトによる自動爆撃が行われる中、粛々とスレタイロンダが行われるニュース速報板。

これらのスレッドを覗いてみると、頻繁なスクリプト爆撃により掲示板としての機能が壊滅している。

時折散見される非スクリプトの書き込みも、ニュース速報(嫌儲)板からレスロンダリングであり、オリジナル人間の書き込みは存在しない。

誰もいない廃墟と化した匿名掲示板スレッドけが立ち続けて、オリジナル人間の書き込みは存在せず、何事もなかったようにアフィブログへまとめられていく。

ロンダスレ

ロンダリングによらない業者個人の立てたスレッドも スレ立てBEストーカー により一覧として見ることが出来る。

ロンダリングによらない業者スレッドは、嫌韓などのアフィブログ利用者が好むスレッドの比率が高く、アフィブログ向けの煽動的でキャッチースレタイに特化している。

特に政治スレスレタイニュースソースを捏ね繰り回して作り上げた偏向捏造であり、スレ内にはスレタイ脊髄反射したレスが並ぶ。

そして偏向偏向を重ねたレス偏向的に抽出し、名無しの大衆を偽称した個人が「みんながこう言っている」と「まとめブログ」を作り上げる。

これがν速スレタイ捏造政治スレであり、アフィブログスレタイ捏造政治まとめであった。

アフィブログ洗脳・育成されて2chに入植していくネトウヨたち

一度は壊滅したニュース速報板だが、現在はアフィブロガーたちの涙ぐましい努力は功を奏して、ニュース速報板は廃墟から新たな掲示板へと復活した。

書き込み数は、壊滅前の 1/5 程度と激減したが、それでも現在は新たな住民が住み着いている。

ニュース速報板は、アフィブログネトウヨの入植地として、生まれ変わったのだ。

105 サーバル(沖縄県) 2013/07/04(木) 19:41:18.39 ID:QuDue8jp0

  2ちゃん覗くようになって一つだけよかったことがある。

  韓国ネタ面白過ぎるwww

  嘘みたいだけど 本当 ってやつだ。


自ら転載禁止を標榜した旧ニュース速報板住民たち、現ニュース速報(嫌儲)板住民は、ネット上の武器たる情報拡散力を失い、その存在力を失った。

一方で、もはやアフィブログ2ちゃんねるの手からも離れて、偏向捏造を先導しながら日銭を稼ぐネット上で最強のメディアと化している。

上記のように、2ちゃんねる上にも幾らか多様な書き込みはあるが、それらのレスネット上の拡散装置として機能するアフィブログには抽出されない。

抽出編集を自らの武器に用いて、2ちゃんねる内部に僅かに残る自浄作用すら濾過して作り上げた、反省なき完全な悪意だけの集合体。

相互リンクによるSEOを最大限に利用して、今日偏向されて捏造された情報ネット上に拡散していくアフィブログ

その偏向編集の最たるものが以下、虚構新聞スレをあたか事実報道としてまとめたアルファルファモザイク捏造まとめである

まとめサイトアルファルファモザイクが捏造 嘘ニュースでシーシェパード批判

アフィブロガーたちは偏向は何が問題なの?と思っているようだ。

2ちゃんねるまとめサイト偏向編集の瞬間を見た! : 少年犯罪データベースドア

2ちゃんねるまとめサイト偏向編集の根深さを見た! : 少年犯罪データベースドア

まとめサイト管理人が集結するまとめ管理人チャット

名無しさん (2012-11-24 02:40:37)

 少年犯罪データベースドアの書かれてること自体よく分からんのだが

名無しさん (2012-11-24 02:41:09)

 禁止の理由にしては軽い気がする

名無しさん (2012-11-24 02:58:21)

 カナ速の問題がわからん 犯罪データベースリンク消したから怒ってるように見える

掲示板という双方向性すら失って、名無しの大衆を偽称する個人の意見が単方向に刷り込まれていく。

まとめサイトばかり見ていると洗脳されますよ - Hagex-day info

「まとめサイトに洗脳された大人」と「まとめサイト思想に染まる若者たち」 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

日本語インターネットヤフコメアフィブログコメント欄的なるものが、最大勢力なのであり

はてブ利用者も偏向捏造アフィブログを喜んでブクマし続けるのであった。

8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/07/04(木) 20:04:02.59 ID:DtgzIZpY0

  見限ったとはいえ仮にも元住民だしな

  もういっぺん更地にしたい臭さだったわ

 

9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/07/04(木) 20:04:33.62 ID:OVfEyixY0

  アフィブログって本当に影響力あるんだなって思う

  そういうのに騙される馬鹿の集まりだあそこ

 

11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/07/04(木) 20:06:00.47 ID:1E0tfgtJ0

  ネトウヨしかいない

 

12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/07/04(木) 20:07:22.97 ID:yClDSUgpO

  +いけよ

 

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/07/04(木) 20:07:41.20 ID:RLowCd/t0

  思考並列化して全員ネトウヨになってるとか気持ち悪すぎる

 

16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/07/04(木) 20:13:41.84 ID:58U/JzVx0

  なんで韓国スレが必ずひとつは上位にきてるの?

  いつから東亜板になったの?

 

17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/07/04(木) 21:21:29.39 ID:7o0reSEn0

  完全に+化してるし

  もうダメだなありゃ

                                                                                     アフィ速に避難してたけどマジで終わってたなあの板

2013-06-06

ヲタク腐女子百合厨と以下略(なんか追記)

以下の3件の記事を読んで、ふっと自分のヲタク腐女子)の遍歴ってどうだっけと思ったのでチラ裏

オタク女子中学生の「エロドリーム小説」文化 http://anond.hatelabo.jp/20130603001406

オタクが抱える闇 http://anond.hatelabo.jp/20130605031038

ホモの嫌いなヲタク女子 http://d.hatena.ne.jp/pet-bottle/20100829/1283056881

あっちこっちに話題が飛ぶうえに、特にこれといった主張もなく長い。やまなしおちなしいみなし。

※旧タイトルヲタクと百合厨と腐女子以下略」の語呂が悪かったので改題しました(6/7)


ヲタク」と「腐女子」と「百合厨」と「ドリーマー」と「乙女ゲーマー」とを比較考察してるとかでもなく、

そのすべての属性を微妙に拗らせてしまった雑食腐女子チラ裏です。

寝てなくてテンションおかしいです、気にしないでください。

「三行でくれ」って書かれたので一句、「腐女子にも いろんな属性 あるんだよ」



ヲタク腐女子なのか、腐女子ヲタクなのかいまいちわかっていない。

カテゴライズに関しては「まあ、腐女子いいんじゃない? BL好きなのは事実だし」くらいの認識。

でもこのチラ裏書いてたら腐女子っていうよりどう考えても百合厨。


元から素質はあったんだろうけど、ヲタクに目覚めたきっかけは「劇場版 機動戦艦ナデシコ」だと思う。

これの公開年が1998年なので、まだ私が小学生の頃ですね。

とはいえ、うちの家庭はマンガとかアニメとかに厳しいどころか寛容な家庭だったし、

小学校に入ったあたりから、毎月、月刊少女マンガ雑誌を買ってもらっていたので元々ヲタクだったのかもしれない。

小学生の低学年の頃は「なかよし」を読んでいて、ちょうどその頃にセーラームーンが連載されていた。

応募者全員サービスセラムンネックレスとか親にねだって応募して貰ったよね。

先日、ちょうど私等世代向けのセラムンコスメが出たけど幼心にセラムンは憧れだったよね。

憧れだったとかいうわりに、好きだったキャラ蛍ちゃんなあたりに、

その十数年後に「ルリルリかわいいよルリルリ」とか言い出すロリコンの片鱗が窺えるのだけども。

未だに私のヒロイン不動の一位は電子の妖精ホシノルリですよ。

ルリルリはマジ電子の妖精。


覚えている限りだと、私の小学生時代に放映してたアニメといえば、

セーラームーン赤ずきんチャチャケロケロちゃいむ魔法少女レイアース、とかそのあたり。

弟がいたのでドラゴンボールジャングルの王者ターちゃん南国少年パプワくんあたりも見てました。

魔方陣グルグルとかね、クラスの男子とマンガの貸し借りしてたな~っていう懐かしさ。

GS美神とかスラムダンクとかるろうに剣心とか、アニメ関係はあげるとキリがない。

飛べ!イサミなんかも大好きでしたね。

NHKの公式youtubeで配信してくれないかなって思ってるんですが難しいのかな…

らんま1/2再放送で見てたんだっけどうだっけ。覚えていない。

少女マンガは最終的に白泉社系に、少年マンガはWJとサンデースクエニに落ち着きました。

あとは作家買いで、自室の本棚の統一性が皆無です。おもしろければなんでも読みますよ。

まあ、とにかく、マンガアニメで育った自覚はある。


劇場版 機動戦艦ナデシコ」は、本当に印象に残っている。

ヲタクに関しての「原体験」の作品といっても過言ではないと思います。ほんっとにね、好きだったの。

劇場版を見たその日に、小学生女児のなけなしのお小遣いで角川から出版されてた、

機動戦艦ナデシコ ルリの航海日誌(上/下)」を揃えたのも懐かしい思い出。

アニメ版を見ずに劇場版を見るという、今では考えられないような暴挙だったのだけど、

その後にアニメ版は母親にねだってレンタルビデオを借りてもらって全話観ました。

アキトさんの印象が劇場版と違い過ぎてびっくりしたり、「明日の『艦長』は君だ!」のノリにぽかんとしたり。

アニメ版劇場版の空白の二年間をOVA化してくださいと願い続けて早15年、未だに願いは叶っていない。

空白の2年間の小説版(「機動戦艦ナデシコ ルリ AからBへの物語」)は読みましたが、やはりアニメで観たい。

あ、同監督の「モーレツ宇宙海賊」の第4話の電子戦のシーンが佐藤竜雄監督節炸裂で大好きでした!

モーパイの細かいテンポがナデシコのテンポで、なんかすごく嬉しくなりながらアニメ観てました。

戦うヒロイン茉莉香はかっこいいし、ツンデレなチアキちゃんもかわいいしね!

原作の「ミニスカ宇宙海賊」は途中まで読んで止まって、いま、す…

閑話休題


ヲタクを自覚しても、生活が変わるわけでもなく、普通にマンガ読んでアニメ観てました。

スレイヤーズは観ていないんだけど、セイバーマリオネットシリーズバトルアスリーテス大運動会とが妙に印象に残っている。

バトルアスリーテス大運動会、ほんと視聴者置いてけぼりの超展開だったけど今見てもたぶん超展開なんだろうな。

ナデシコと同時期に放映してたエヴァンゲリオンリアルタイムではなく、

中学生になってから友だちに借りたビデオで旧劇場版まで含めて全話観ました。

新劇場版はCG技術が進歩しててエヴァと使徒の動きがぬるぬるでテンションあがるのだけど、

ストーリーがかなりはしょられてて「シンジくん…」となるので、うん…アニメ版が好きか、な…


腐ったのは、中学生に入ってから。中学一年生

たまたま本屋で手に取った雑誌が「COMIC BOX ジュニア」というありがちな罠でした。

このトラップに引っ掛かって腐女子に目覚めたパターンって多いと思う。知り合いにもけっこういる。

折りしも、フジリュー版の封神演義が腐の全盛期で、そっから転がり落ちるように腐女子に……

なったかと思いきやなぜか初っ端から女体化を拗らせました。未だに女体化厨です。三つ子の魂百まで。

ちょうど腐った時期とネットが普及し始めた時期が重なってしまって、

ずぶずぶとそのまま腐女子沼にはまり、未だに抜け出せずにいますが、

別にもう死ぬまで抜けださなくてもいいかなって思ってます。ヲタク腐女子)生活、楽しいし。


ホモ嫌いのヲタク女子の方(http://d.hatena.ne.jp/pet-bottle/20100829/1283056881)が、

「ノマカプは少ないんだよ!」って憤ってらっしゃったけど、それはよくわかる。

腐ってたわりに初めて開設したサイトがWJの男女カプサイトだったのだけど、圧倒的少数派でしたね。

サーチとか「腐向け>(越えられない壁)>男女カプ」だったけど、

少ない男女カプのサイト管理人さんとわいわいやっていた記憶があるので、少数派も少数派でけっこう楽しかった。

そういえば、初めて行ったイベントも男女カプのオンリーイベントだったな。まったりしてました。

根っからの雑食性というかこだわりがないというか、

CPも固定ではないうえ男女カプも腐向けも夢小説も読むし書くしなので、

腐女子」だとか「女ヲタク」だとか、そういうカテゴライズ関しては何も思ったことはない。腐女子だし。

そして、男女カプもいける腐女子であるうえに、けっこう重度な百合厨でもあるんですよね……。

ホイッスル!の有紀ちゃんと麻衣子ちゃんとか、NARUTOサクラとイノの関係がすごく好き。

テニプリだと桜乃ちゃんと朋ちゃん

BLEACHの夜一さまと蜂砕ちゃんはいい百合でした、久保先生本当にありがとうございます

WJは何気に良質な百合が転がっているので侮れない。

百合に関して語り始めると、明治大正の女学校の「エス」から語り始めるのでちょっとお口にチャックしますね。

「エス」って何?という方は、wiki先生でざっくり調べてね!吉屋信子さんの「花物語」が代表的だよ!

エス (文化) - Wikipedia http://j.mp/1b8ivVQ

あまり商業誌の百合は好きではないのですが、宮木あや子さんは好きです。

「花宵道中」の中に収録されている百合の話がとても好き。「雪紐観音」の緑と三津。

マリアさまがみてる」は「お釈迦さまもみてる」とセットで楽しんでます。

初代?白薔薇さまロサ・ギガンティア)こと佐藤聖さまが好きですね。祥子さまと祐巳ちゃんの姉妹は微笑ましい。

腐女子とか言いながら腐った話より百合の話の方が長いですね…好きだからしょうがない…

CPにしろ男女カプ/腐向けカプにしろ「○○じゃなきゃだめ!」というこだわりがないと気楽なもので、

その時その時の流行に手を出して楽しんで生きてます。

無節操と言われても、楽しめる範囲が広いとやっぱり楽しい


ニコ動がγになった(07年かな?)くらいからニコ動にいるけど、

アイマスとかボカロとか東方とかも視聴する方で楽しんでる。

え、アイマスアニメでゼノなんとかさん? そんなのなかったよ?

あれはあれでオリジナルでやればおもしろかったと思うんだけど、なんでアイマスでやったんだろう。

東方はシューティングゲーム苦手すぎて挫折しました。

EASYモードすらクリアできないゲーム音痴の悲しさに泣きながら、東方二次聞いたり見たり。

東方もいい百合っぽいからゲームストーリー把握したいんですけど、ゲーム苦手すぎて(以下略

ボカロはミクさんが発売されてランキングで見掛けるようになった頃から知ってるけど、

ここまで発展するとは思わなかったな~っていろんなメディアミックス展開を見掛けるたびに思う。

既にまったく付いていけないのでつまみ食いです。

MikuMikuDanceから派生した、MMD界隈は別のジャンルでも見ますが、ほんと凄いですね…



「女ヲタクが抱えている闇」で「エロゲ」を好きになって~とあったけど、

腐女子で男性向けも好きな女ヲタクって、そこそこいますよね。

あと、腐女子界隈の一部もけっこうえぐいの好きだったりするから、

痴漢・搾乳・孕ませ・NTR・近親相姦・欠損・カニバ もさして抵抗がなかったり。

二次創作におけるSM好きとかやたらと多いんですけどなんでなのか。

Fate/Stay nightプレイした時に、友だち(腐女子)から「沙耶の唄」を薦められて未だにプレイしていない。

Fate/Stay nightは素晴らしかったです。百合厨なんでセイバールートの初っ端エロシーンに

「キタワァ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*☆」ってなりました。

凛√(UBW)がのトゥルーエンドが好きでしたね。凛ちゃんが好き。

最近だと「小説家になろう」さんの男性向け18禁小説サイトノクターンノベルズあたりでちまちま男性向け読んでます。

個人的に、歳の差が好きなのもあって、年の離れた近親相姦ものが好きなのですが(特に兄妹もの)、

近親相姦醍醐味は幼女の調教だと思うので、妹が女子高生設定だったらしょんぼりします。軽くキレます。

わかってねぇよ!近親相姦ものの醍醐味は幼女の調教だろ!性的知識どころか一般常識すら知らない幼気な幼女を自分色に染めてこそだろ!

と呟いたら、同好の士に「わかる、すごくよくわかる」って納得されました。

幼女が!好きです!でも、Yesロリータ、NOタッチ!現実でお触りはだめ!幼女は愛でるもの!

幼女といや「COMIC LO」だと関谷あさみさん好きです。「YOUR DOG」とか。

メガストアだと米倉けんごさん、竹村雪秀さん(字間違ってましたすいません)

男性向け成人マンガといいながら、女性の作家さんが好きなのは、作風の関係だと思います。

あとチョイスが古いのは購読してるわけじゃなくて読みたくなったらその時人気のを読んでただけだから。

たまに読みたくなるんですよね、男性向け成人マンガ

成人マンガじゃないけど、フェチものとしてはSMの「ナナとカオル」が素晴らしいですね。


ヲタク腐女子、百合厨、男性向け、と来て残るは乙女ゲー属性なんですが、これもまた普通にやります。

私の場合は、キャラクターに恋をする(入れ込む)というよりも主人公との男女カプ的に楽しんでます。

もちろん、「○○かわいい!」っていう贔屓なキャラはおりますが。

今だと「うたの☆プリンスさまっ♪」のアニメが毎週おもしろくて本当に腹筋が辛い。毎週超展開。

ゲームのrepeatだけプレイして残り積んでるけど、repeatもかなりの謎展開でした。わけがわからない。

twitterでHE★VENSの3人の声が、グリリバ小野D・代永と流れていたけど真偽はいかに。

あとコナミの無料ソーシャルアプリゲームの「ときめきレストラン☆☆☆」が時間泥棒で困ります。

課金しなくても楽しめる高クオリティ無料ゲームお薦めです。透担。少年が好き。

こうやってひとはダメになっていく。

あ、「三国連戦記 思い出がえし」の発売(6/6)おめでとうございます。PSP版になったら買います。


ここまで手を広げてしまったので、財布的な意味で

特撮沼と2.5次元だけにははまるまいと思っていたのにテニミュには落ちました。

1stの全立が好き。兼ちゃん真田が好きで好きで。変な声が出る。

くぼべはスルメ。噛めば噛むほど味が出る。ドリライ7で雌猫ってくぼべに呼ばれたかった(´・ω・`)


年齢が近いこともあって、

オタク女子中学生の『エロドリーム小説』文化(http://anond.hatelabo.jp/20130603001406)」は、

黒歴史がりがり掘り起こされるくらいにまんま辿ってきた道なので読んだ同年代腐女子たちと

「こwれwはw死ぬwwwwww黒歴史過ぎて辛いwwwwww」

「Pixivに名前変換機能付いたら今の子もガンガン黒歴史量産するのにねwww」

黒歴史量産して十年後にのた打ち回ればいいのにねwwwwww」

と笑っていました。Pixivに実装されないかな、名前変換機能。

今なら黒バスになるのかな。私の頃はホイッスル!テニプリだったけど。



寝れてないテンションでつらつらつらつら思い浮かんだことを書き殴ってみたけど、

何が言いたいのかさっぱりわかりませんね。自分でもわかりません。

脳内がぐるぐるしていたので、とりあえず吐き出したかっただけです。


腐女子」と一括りにされる界隈も、突っ込んでみればそれぞれ属性があったり、

その属性があちこち重なってたりで、食わず嫌いせずに関わってみるとかなりおもしろいです。

気を抜くと相手の守備範囲の沼に勢いよく引きずり込まれかけますが、堕ちても楽しい、よ……



【追記】

追記なのに長いよ!

以下のメインは、チラ裏というか、私の周囲の腐女子の方々についてというか。


日常生活においては「ヲタクであることはカミングアウトしてません。

腐女子趣味たるや言わずもがな、です。別にtwitterとかあるからまったく困らない。

有川浩さんとか小野不由美さんとか宮木あや子さんとか、一般文庫も読むので「本が好きです」くらい。

まあ、実際は十数年来のコバルト文庫電撃文庫愛読者なんですけど、

日本人のお得意な「本音と建前」というやつです。

有川浩さんなんかはドラマ映画化されているので、

今なら「『空飛ぶ広報室』の作者さんですよ」で終わりますしね。

残念ながら、非リア臭は隠せてませんが非リアなのは事実なのでいいです。

恋愛する暇あったら本読むかアニメ観るか寝ていたい。まるでダメなヲタク


ちょうどネットが普及し始めた頃にヲタク腐女子)になったので、

これといって飢餓感を覚えることなく生きて来てます。

類は友を呼ぶらしく、気付けばヲタク友だち(腐女子仲間)も年々着実に増えますし…

そしてその影響でまた新しいジャンルに手を出してどんどん広がっていく守備範囲

風の噂で腐女子は「逆CPで戦争を起こす」とか、「ジャンル浮気は叩かれる」とか聞きますが、

私のタイムラインはものすごくゆるいので、自ジャンル(これ腐女子特有の用語らしいですね)をホームに、

その時の盛り上がっているジャンルでけっこうみなさんわいわい楽しんでいます。

去年末あたりはFate/Zeroの影響からFate/Staynightプレイ者続出でした。

200人弱のフォロワーなのに、軽く片手以上がプレイしてました(全員女性です)

今だと黒バスと進撃とうたプリとときレスかな。

同時並行でジャンルを2,3掛け持ちとか多いです。


私のフォロワーさんは、基本属性腐女子」なのですがその中でさらに細かくカテゴリを分けていくと、

アニメ

マンガ少女マンガ少年マンガ青年誌問わず)

・小説(ラノベ、一般文庫)

ゲーム戦国BASARAテイルズアトラス系、乙女ゲー音ゲーアイマスとか)

声優ファン

三次元(洋画、芸能、舞台、男性/女性アイドル

・2.5次元(テニミュとか忍ミュとか)

・特撮好き

・MMDなんかの動画系

ローラン(サンホラー)

把握しているだけでこんな感じでしょうか。

当然、単一特化ではなく複数項のカテゴリに足突っ込んでる。ニコ動は最早嗜み。


それぞれ特化しているものものは違いますが、ゆる~く繋がってます。

ちなみにジャンル柄、ガチのミリヲタと歴史ヲタ(世界史/日本史問わず)もいます。

私は歴史もの好きだけど、詳しくないので観るだけですが「坂の上の雲」は素晴らしかった。軍艦かっこいい。

評判よくなかったですけど「平清盛」も私のタイムラインでは人気でしたね。ほら、ライバルってBLの王道ですし…

三次元は、KABファンとハロプロヲタ、モノノフがいます。ジャニ好きとかも。他は把握してない。

私はももクロちゃんが好きです。みんなかわいいので箱推し

改めて書き出してみるとカオスだな…と思いますが、特に衝突もなくゆるゆるっとやってます。

「○○興味あるな」って呟くと、「○○いいよ!」「××からがお薦め!」と

それぞれの沼に引きずり込もうとあちこちから手が伸びてくるので誘惑を振り切るのに必死ですが。

たまに、引き摺りこまれます。そして、悔しいので別のところに引きずり込みます。


最初に挙げた増田の記事を読んでいると、他人事ながら「生き難くかろうな」と思います。

他人の萌えと自分の萌えが完全に一致するわけないとわかっていると、わりとなんでも楽しめます。

数学の集合みたいに、一致して重なった部分で盛り上がれればそれでいいというスタンスだと気が楽。

同じジャンルにいるのに逆カプの人とかよくいますし、それで揉めたこともない。

数年くらいジャンル被らないとかもざらです。

でもそういう人ともゆるくどうでもいい日常の話題で繋がってます。

ジャンルの切れ目が縁の切れ目になっていた昔と違って、

ジャンル違っても緩く繋がれているtwitterは本当にありがたいものです。



読んで「あるある」おもしろかったので忘備録程度に↓

少女漫画脳だから恋愛に興味が持てない」(あるいは神風怪盗ジャンヌの背中)

http://mogmog.hateblo.jp/entry/20120601/1338560962

この記事おもしろかったんですよね、すごくよくわかる。

恋は二次元のもの三次元は、ぶっちゃけどうでもいいよ。




いいからお前は来週末〆切の夏コミ原稿やれよ。

2013-03-03

言語(1人用)の忘備録

言語とは何ぞやと、よく考えては、忘れたりする。

思いついたままに言語化。

たまに「人は言葉を使わずに思考できるか?」という人がいるけど

しろ言語を使って考えることってそもそも無理だと思う。

もっと言語よりももっと原始的だったりアトミックだったりする観念があって、言語はそれに後付されるだけ。

意識していないけど、だれだって言語アイデアの後に生成されるのが普通だと思う。

まれに言語だけで考えているという人がいるけどそんなのおかしい。ロボットミタイ。

人は五感から受け取った情報を100パーセント認識することはできない

言語が人の認識によく適しているのは、言語表現能力の高さという点ではなくて、むしろ表現能力の低さにある。

受け取った情報言語を使って不正確に認識することで、却って情報を切り捨てることができるから

五感で得た情報をざっくり取捨選択したりするサボり魔な脳としては、言語みたいな不正確でダメダメな仕組みはうれしい。

言葉が人の考え方を左右するのは

新しい花の名前を知ったとき、今まで雑草だと思っていたものが雑草ではなく花に見えるという話がある。

今まで雑草だとカテゴライズされていたものが、タンポポという単語カテゴライズされるから

カテゴライズ。これも結局は情報の切り捨て。

何をどう切り捨てられるか、何を取り込むか、脳の取捨選択は使用する言語に左右される。

とか言っても、言語化しとかないとなかなか覚えられないし、何も認識できない

言語概念を縛り付ける鎖のようなもの

というイメージがある。

野良犬は、自由に動きまわる。無意識化でないとなかなか思い通りに制御できない。

飼い犬は、あんまり勝手に動かない。だけど意識下で制御できる。

言葉非可逆圧縮ツール

というのは言い過ぎだけど、少なくとも言語って離散的な情報だと思う。

CDは毎秒すごい勢いで16bit情報を吐き出して、音を生成できるけど、結局の情報は離散値だ。

でもCDプレイヤーは離散値しか理解できない。Bit情報しか理解できない。

人もそんな感じがする。

五感で得た情報言語化すると、人は意識化でその情報制御やすくなる。

ただし言語化できる範囲でしか概念として定着せず、離散値になってる。

2012-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20121213174219

ブコメって全員が誰かに読ませるためにしてるもんなのだろうか?

個人のブックマーク忘備録意味で活用している人も多いはずで。

全てのブコメは全体の論旨にかみ合わせなければならない、って要求しているのが意味からない。

2011-02-28

某氏ダイアリー

冒頭いきなり勘違い+誤字というコンボをキメてた

(正:備忘録勘違い忘備録→誤字:防備録)ので

軽いニュアンスで指摘してみたら

 

「了解。修正しましたのでコメント欄は削除させてください。」

 

とか言われて記述消された上にコメント欄閉じられた。

 

なんだかなあ。

そりゃ違うんじゃないかなあ。

2009-10-17

夏のあらし~春夏秋冬~ 2話のED乙女の順序」のイントロ部分が何かに似てるな、と思ったけどすぐに思い出せなくて、HDDの中を探し回ってようやくわかった。

わかったけど、改めて聞き直してみたらそんなに似てなかった。脳みそに音ってどうやって記憶されてるんだろな?

自分が似ていると思ってしまったのは某STG少女さとりのサビ?の頭部分。次、忘れたときの忘備録として書いておく。

2008-10-15

忘備録

俺の忘備録

122 名前名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2008/10/14(火) 22:26:58 ID:bBL0CbAl0

「辞める辞める」言ってるやつは辞めない。

「俺こんなに仕事してるぜ」と大声でわざとらしくいってるやつは仕事してないし

評価も低いが腫れ物なのでみんな余り文句も言わないし、触れない。

「今度こそ絶対辞めない!この会社にしがみつく」と気合が入ってる人ほどすぐ辞める。

コミュニケーション能力高くて優しい人も一人はいるが会社無理難題押し付けられたり

お局に嫌がらせされたりしていい人ほど早く消えてしまう。

適当にやってて態度も悪いやつが生き延びる。

以上が俺が学んだこと

124 名前名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2008/10/14(火) 23:23:41 ID:5rFsWrYA0

どの職場でも人間関係で悩む事はあるが、俺は今の会社上司

追い詰めてやった。大抵のパワハラ上司は上役の顔色ばかり気に

しているから、そいつらに悪い印象を持たれるのが怖い。

証拠は逐一残していき、ある程度溜まったら上役に相談。それで

ダメならさらに上役。最終的には社長まで直談判。これで大抵の

奴等はビビって何もしてこなくなる。

これら全てがグルならどうしようも無いが、

「俺に何かしたらあなたもタダではすまないよ!」というような

雰囲気を出していればOK!当然、相打ちの覚悟も必要だが・・・

結局、詰まるところはナメられたら終わりって事。

人間関係転職をするのも結構だが、辞める覚悟があるのなら徹底交戦

してから辞めるのもいいんじゃないかと思う。戦う事で自分が思ってた

よりも相手が気の小さな奴だって事も分かってくる事もあるし、意外に

あっさり引く事もある。自分が嫌だと思っている奴が1人か2人なら

そいつ等を打ち負かして自分が居やすいようにするしかないよ。

評価や周りの目が気になるかもしれないけど、やってみると思った程でも

ないという事に気づくはず。俺なんか評価を下げられた事なんか一度もない。

悩んで自殺するくらいなら相手を殺すくらいの覚悟で当たれば切り開ける事

もある。周りも同僚から一目置かれたりね。そうなればこちらの勝ちよ!

140 名前名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2008/10/15(水) 16:15:10 ID:tt26D5/7O

やっぱり転職の時には入社前に年収交渉はしとくべきだね。

その時の相手の対応によってどんな会社かわかる。

気を付けた方がいいのが責任の大きさや仕事の難易度が大きいのに

給料を叩こうとする会社で、その理由として「他の社員とのバランスが…。」とか言う会社

こう言う会社は大抵成果主義とか言いながら、結果出してもあまり年収アップしない。

業績アップしてる時に社員還元しない癖に、思わしくない時はすぐ人件費に反映させる。

サービス残業させ放題で、それをごまかすために「仕事そのものが報酬だ」とか

「世の中にないサービスを共に作ろう」とか言いだす。

で、極めつけは肩書きで、何とかマネージャーだの部長だの、

何となく偉そうなポストに付けて、社員に「自分はこの会社の幹部なんだ。」と言う変な

モチベーションを植え付ける。

こんなの全部社員を安く使うための方便で、新興市場上場して会社に割りと多い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん