はてなキーワード: デッドリフトとは
その冊子は誰でもできる軽いやつで、そこから筋トレの種目を選定できそうなんだけど、背筋ではなくて
腰椎回りの支持筋(腸腰筋、内転筋群、大腿四頭筋、その他インナーマッスル、オマケで大殿筋・ハムストリングス)で、
ウエイトがない場合は、片脚系や、鉄棒で浮かせる系の種目で自重を高めればいい。
大腿四頭筋・内転筋群狙いで片脚系のスクワット(ブルガリアン、ワンレッグ等)、
インナーマッスルと大殿ハム狙いで片脚系デッドリフト(ワンレッグ、スタッガードスタンス)、
がいいのではないだろうか。
rohizuya 腰痛対策はイスも良いけど、まず背筋を鍛えろと整形外科の先生に言われた。
2022/07/23
本題以前にまず浮かぶ疑問として
整形外科に言われた文言が本当に「背筋を鍛えろ」だったのかという問題がある。
筋肉の部位や名前をもっと細かく指定されたのにボンクラ患者がぼんやり覚えてる吹聴してる可能性もある。
だがそもそも整形外科医というのは能力低い人間がザラに居るので
ほんとにこれぐらいいい加減な指示をした可能性も大いにある。
(また、もっと細かい意図のある言い方をしたのだとしても患者が「背筋を鍛えろ」しか受け取ってないなら結局医師の責任である)
こんななんもわからんボンクラコメントに星を付けてる奴等にも聞きたいのは
「お前等の言ってる”背筋”って一体ナニ?」ということだ。
背中には多種多様な筋肉がついているが「背筋」なんて名前の筋肉はない。
ボンヤリと「背筋を鍛えろ」などと言われたところで
「どういう機能を期待して」「どの筋肉を」「どんな風に鍛えるのか」さっぱりわからねえ。
こんな意味不明な指示をもらって帰って来て不特定多数に吹聴するrohizuyaがそんな当たり前の疑問をいだかない理由は
指示をもらって満足して、家に帰ってきて何もしない。
「……え?背中のどの筋肉を何目的でどういう種目でどれぐらいを目標に鍛えるの?」となるはずだが、
「まず背筋を鍛える」という全くディテール欠如の実行不能な指示を疑わずに世間に広める。
「なるほど!いいことを聞いた!この人のコメントは素晴らしい!」と☆を付けて人気一位にする。
医師、
rohizuya、
はてな民、
誰も困らず疑問も生じない無内容なリレーだ。
こいつら全員脳味噌眠ったまま生きてるんじゃねーのかと思う。
mengold
唯一腰痛に効くのは筋トレです。軽い重さでもいいからデッドリフトをしましょう。
2022/07/23
「背筋を鍛える」よりはトレーニング種目が明示されただけ絞れてきたけれども
結局どの筋肉を鍛えた結果どういう機序で腰痛が改善するのか全く説明がない。
デッドリフトを実際にやっているのだとすれば「背筋を鍛える」とネットに書いて☆付けて満足して終わる奴等よりはましだ。
(デッドリフトに対するこの雑な言い方はろくな質や量のトレーニングをしてない人の言い方で間違いないが)
仮にmengoldの言ってることを全部信じるとして
日常から腰痛の原因になる要素が減った結果腰痛が軽快したと思われる。
hatebutabooboo
アーロン使ってるけどめっちゃ腰痛なったよ。私は筋トレじゃなくて、ふくらはぎ裏のストレッチで良くなった。
2022/07/23
俺はこれまで貼ってきたブコメの中ではこれが一番気に入ってる。
トップブコメの「まず背筋を鍛えろと整形外科の先生に言われた。」より100倍マシなのわかる?
「背筋」→どこよ?
「ふくらはぎ裏」→うんどこだかはわかる。(「裏」は要らん気がするが。こいつもしかして下腿全部ふくらはぎだと思ってる?)
「鍛えろと言われた」→うんそれで?鍛えたの?
「ストレッチで良くなった」→少なくともやってみた結果の自分の実体験談なんだね。
「~って言われた」でおわり。
「整形外科の先生に指示されて背筋鍛えた結果こうなった」ですらねーの
ほんとよくこんなサンプル1の体験談ですらねえゴミみたいな情報を得々と人に話せるよな
rohizuyaやこいつに☆付ける奴に比べると
hatebutaboobooやこいつに☆付けるやつは100倍上等だと思わんん?
もちろんhatebutaboobooだってサンプル1なうえに本当の話かどうかすら分からん。
けどrohizuyaはそれよりはるかに下のどうにもならないやつじゃん。
俺のこれって怒り過ぎ?そんなことないと思うんだよ。
「その問題は先輩に〇〇勉強しろって言われた」なんていうボンヤリコメントが1位取ったりしねえだろ?
何言ってんだこのボンクラみたいなツッコミが10個ぐらい瞬時に脳裏に湧きあがるだろ?
せめて「〇〇これぐらい頑張ったらこうなった」でないとコメントとしての価値すらねーだろ?
そんでhatebutaboobooがふくらはぎマッサージで腰痛改善した理由はいくつか想像できるけど
たぶんふくらはぎガッチガチで足の裏がまともに床についてなくてそれを吸収して骨盤後傾した結果腰椎に来てたんだろうよ。
ね?少なくとも「背筋」とかいう意味不明な指示語と違って最低限の情報あるから想像ぐらいは出来るわけ。
何故かブコメにはhatebutaboobooぐらいしか書いてないけど
身体のどっかがいてえってときは柔軟性欠如とか筋肉の拘縮の方がよほど疑わしいんだよね。
特に座ってて腰が痛くなるならふくらはぎ、尻、腿裏のマッサージやストレッチは最初に試す価値がある。
デッドリフト重量が腰痛予防になるかって言ったら少なくとも座ってる時に出る腰痛とは関係ねえと思うよ。
mengoldの腰痛が肉体労働による腰痛ならデッドリフトは予防法として効果的だろうけどね。
ならオフィスや家の模様替えの時ぐらいにしかデッドリフトは生きないと思うが。
それか滅茶苦茶加齢して日常動作もヤバいぐらい筋肉衰えだしたらレジスタンストレーニングはQOL上げる。
rider250 id:rohizuya氏、その通りです、ジムに通って鍛えたら肩こり・腰痛が劇的に軽く or 減りました。
こういう人も、
なんか運動したら全体的にいい感じになりましたーってことはあり得ると思うよ。
それに機序よくわからんなりに実践してちゃんとよくなったって人にケチ付ける気はねえ。運動自体はいいことよ。俺も好き。
けど座ってて腰痛になる奴は
モニタの位置とか椅子の高さとか身体に変な捻りがないかとかキーボードが遠くないかとか
そういうことを先に気にした方がいいと思う。
そこできちんとした姿勢がとれない原因としてどこかの可動性欠如があったらそこをケアする。
そういう要素を差し置いて筋肉が足りないせいで腰痛になるっていうのは
長時間正しい姿勢を取るための筋肉ってウエイトトレーニングで鍛える種類の筋肉かなあ?
おれ絶対はてな民の95パーセントよりしっかりウエイトトレーニングやってるけど、違うと思う。
「デッドリフトで座り仕事の腰痛改善!」とか言う奴youtuberにすらあんまいないと思う。
関心が薄いだけではなくて、(それはなんか違うな)ってわかるからだと思うよ。
mengoldがわからないのはまだあんまりデッドリフトやってないか、もしくはまったくやってないかだからだとおもう。
デッドリフト自体は、ちゃんとやれば腰椎にダメージや疲れがたまるようなものだからさ。
トレーニング後は下背部の筋肉もむしろ張ったり硬くなったりするよね。
椅子に座ってる時むしろ辛いはずなんだ。ちゃんとやってればね。
繰り返しになるけどモノ持ち上げたりしてなるタイプの腰痛に対してならデッドリフトは素晴らしい予防になるよ。
レントゲンではっきり見えて手術検討になるような変形以外について
俺も何年もなんか肩が痛くて
ってなった時に整形外科いってレントゲン取られて診察になったけど
「早めの四十肩…ではない」「(腕を引っ張ってみて)肩が緩くなったりはしていない」
結局、棘下筋大円筋広背筋僧帽筋が固くなって肩甲骨の動きを邪魔してる結果だった。
痛みが出る時は完全に肩の前の方に出てたのに原因は脇の下の背中側メイン。
それ解決したらもう今では十代の頃より肩の動きが自由になって肩の種目幾らでも出来るようになった。
そういう問題についてはちゃんと勉強してる整体師の方がはるかにマシだ。
ていうか基本がわかってくればyoutubeの動画で自分で調べる方がマシだ。
俺は少なくとも実践して自分の肩を直したサンプル1実体験はあるからその範囲では自信持って語れる。
「医師に背筋鍛えろと言われた」はなんなんだよって話な。
まずデッドリフトは、悪口みたいなことも言ったけどもちろん運動不足の人間にはいい。
股関節の可動性やパワーが足りてないと日常の色んな動作で変な代償動作して腰やいろんな場所を痛める。
ただちゃんとジムへ行って正しいフォームでやる人間が何人いるのか?というところで勧めてもなあって気がするんだよな。
あとベルトは巻くなと言いたい。
ベルト巻くほどの重量じゃないのにベルトを巻いて何を得るのか聞きたい。
自分で姿勢を固めて腹圧を入れることで力がつくし動作のコツを学ぶんだから、ベルトに頼っても意味ないだろ。
あれは限界リフターがさらにその上を追い求めるための補助具であって、俺たち日常世界の住人が手を伸ばす合理性はない。
次に多裂筋トレーニング。
現代人大体胸椎固まってるし巻き肩だから多裂筋トレーニングで得るものは多い。
バンザイそのまま胸を壁に付けたままゆっくり腰を下ろしていく→ゆっくり立ち上がる
でもいい。胸椎周辺の普段使わない筋肉がヤバい感じがするはずだ。
繰り返すけども椅子やモニタの見直しや下肢や股関節の可動域を疑う方が優先度は高い。
「まず背筋を鍛えろ」←wwwwww
なにこれ?
これでなにをどうすりゃいいんだよ。どういう理由で腰痛に効くんだよ。
ってrohizuyaがその場で詰めないから舐めた整形外科医が医療保険チュウチュウしながら
看護師一杯雇ったベルトコンベアで無意味なレントゲンとホットパックに患者を載せて
人の役に立たない診察で巨額の売り上げをあげて社会保険を圧迫してんだよ。
「まず背筋を鍛えろ」←wwwwww
クソみたいなボンクラコメントを無能医師糾弾以外の目的でネットに書くんじゃねえ。
何も考えずに☆付けて終わらすんじゃねえ。
腰痛より前にその実践フェーズゼロの人生をなんとかしてほしいんだよな。
自分でやりもしねえ知識を溜め込んだり交換したりするのはマジでやめろ。
sisya
面倒くさいオタクみたいで良い。
「みたい」って
これが面倒くさいオタク以外のなんなの?
なんだろう、俺の嘲笑体のバズエントリをズラ―っと並べてあげたらいいのかね。
俺は俺の実体験でそれは言い切れる。
今回のこれは単に好き放題に書いてて長すぎるのと、
「自分はこれ書いてあることわかんないな」ってことがわかるように書いてあるだけ。
もっと一口サイズかつ一読である程度わかった気持ちになるような文を書こうと思えばいくらでも書けるよ。
お前にも言いたいんだけどさ、
お前が俺と同等ぐらいに色々書いてて「何がバズるバズらない」ってことに実体験から作り上げた意見持ってるならいいよ。
持ってないだろ?
お前典型的な「背筋を鍛えろとお医者さんに言われた。」ってネットに得意気に書きつけちゃうタイプじゃん。
それをやめろって話をずーーーっとしてるわけよ。筋肉どうこうより。
人生から実践フェーズが抜け落ちているタイプの人間についての話をしてんの。
ちげーよ長すぎるのと難しいのと「うんわかった!」ってなりにくい文だからだよ。
この件についてお前は俺に再反論する資格すらねーと思うよ、だってお前ゼロじゃん。
聞く気がある奴が聞けばいいし、ダメな奴はどうせダメだと思ってる。
どういう文を書くとどれぐらいバズるとか、
どういう文を書くと何割ぐらいの奴がちゃんと読めるとか、
そういう試行錯誤は暇つぶしとはいえ俺はそこらの誰よりもやってきてるよ。
脳のメモリちっちゃい奴向けの文章について、俺より一家言持つ人間どんだけいる?
ときどき増田の1日のホッテントリ上位全部俺だよ。ちょっと文体やネタが違うと気付かないだけだろ。
だからそういうことについて俺に意見出来るぐらいの体験や能力やトライアンドエラーがお前にあるのか考えてほしいわけ。
別に「俺より格下の奴は何も言うな!」とか言ってんじゃないし、俺は異論反論にはすげー寛容なんだよ。
お前がお前なりに実践していて、単に双方の実力を図り間違えたぐらいなら鷹揚に接する。
でもお前ゼロじゃん?
それでどうして人になんか言えると思ってるのかって言うそこを聞きたいわけ。
自分がゼロであることを自覚してりゃ、少なくともこうやってなげー文書いて1本発表してる俺より上ってことはありえないわけじゃん。
「背筋を鍛えろと言われた!うわーパチパチパチ」のやつらもさ、ゼロじゃん。
俺は別にそんなん鼻で笑って終わりでもいいんだけど、おめーらそれでいいのかなってことを何度か書いてる。
んで俺は今回こういうことをこうやってズベラズベラと書いて満足してるわけよ。
誰かが読んでくれるから書くとか読んでもらうために書くってこともあるけど
ブツブツと誰かになんか言う形で書いてるだけで自分の脳が整理されるってこともある。
そうやってずーっと書いてれば
たまになんか意図的にバズを作ろうってときなんかも文を構成するのが簡単だし
何回か耕し済みのネタも幾らでもあるってことになるわけ。
こういう講釈をしてもゼロの人には言ってもムダなのもわかってんだよ。
だからジム行って運動してなんか改善しましたとかマッサージして解決しましたとか
とにかく実体験で何か起こしたって言う奴には俺は辛辣なこと言わないだろ?
ここまでクドクド言ってもゼロタイプにはどうせ響かねーんだけどさ。
sisya
16ブクマでここまで吠えられるのが素晴らしい。
えーあのさあ
「文章が嘲笑体だとバズらないというsisya君の指摘は間違い、そういうのは関係ない」
「この記事は単に長くて難しくてわかった気になれないからバズらない」
て書いたんだが。
「この記事は16ブクマもバズっている!凄いだろ!」とか言ったか?
じゃあはいこれ。 https://anond.hatelabo.jp/20220523112006
へー、継続日数1日で読者3人で記事がゼロなのははてなが勝手にやったことなんだー。そっかー
バズった記事を知りもしないで吠えてるのもかっこいい。
おーそこまで言うなら見せてくれよ
この流れだと必ず逃げ出して答えないんだけどなw
全能感がドライブしてる。
出た出た
「こいつ偉そう!」がこの手合いの逃げ道なんだよな
俺はゼロの奴について「お前それはさすがにどうなの?」って言ってるだけで、レベル1とか2でも実践者には辛辣さなんかまったくないだろ
でもゼロの奴はそういう自分について言われてる事には言い返せないので
「こいつは偉そう」みたいに相手の問題にしようと頑張るんだよな
1食平均150gなので毎日600gの鶏むね肉を消費し続けた計算になるので
1キロあたり480円の計算なので鶏むね肉だけで約10.5万円。
デッドリフトは60キロ→145キロ、スクワットは35キロ→95キロ。
サプリはマルチビタミン(カルシウムとか亜鉛とかもはいってるやつ)のみ。
1年はやり方を変えずに頑張ると決めてたけど来年はいろいろ筋トレ系のサプリも導入してみたい。
なんかオススメあるメンス?
・ちょっと胸板が厚くなった
胸トレ頑張った
・ちょっと肩幅が広くなった
肩トレ頑張った
背中トレ頑張った
・巻き肩が結構治った
背中トレ頑張った
それらを総合してみると、半年前に比べて明らかにスタイルがよくなった。
以前の自分は首を前に垂らして縮こまった薄暗いヒョロガリだったが、
今の自分はぱっと鏡を見るとなんか人間っぽいフォルムになっていると感じる。
嬉しい。
まぁ筋トレしてもコミュ障は治らないので「アッス...」としか返せないんだが。
1か月前には挙げられなかった重さが扱えるようになったという小さな成功体験が
なんとなく自己肯定感を高めてくれているようにも感じる。
とりあえずやってみるかという前向きになれることが増えた。
最初に脚トレ頑張りすぎて膝がガバになってしまったという失敗もあったけど、
今後も続けていきたい。
20kg以下のプレートを複数枚つけるより25kgを内側につけたほうが安定するな。最初からそろえておくべきだった。
ナイロン製に比べて安定性・耐久性が良い。トレーニングベルトも皮にしておくべきだ。
フレンチプレス用に買ったけど、取り回しが楽なので鏡の前にもっていってスクワットのフォームを確認したりするのに便利。
デッドリフトはこれだけでいいんじゃないかと思うほど有用だった。ファーマーズウォークという体幹最強種目もできる。オープンデッドだとフロントスクワットができるらしい。
パラレルグリップの懸垂がやりたくて購入した。可動域がパラレル以上ではやく買っておくべきだったな。慌てて吊り輪買わなくてよかった。