「賢明」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賢明とは

2023-09-04

明日も頑張れるかわかんない

会社評価面談があった。

今季も昇格できなかった。同期は半分ほどは上がっているのに俺はまだだ。

正直俺が先に昇格した動機や後輩たちよりも能力的に劣っているとは思えない。

どうやっても思えないんだ。

でも、組織からみてそうってことはそうなのだろうか。

自分でいうと馬鹿みたいだが、俺は賢明仕事しているし、能力的にも悪くないと思うんだ。

実際に同じPJの人からは認められたりもする。

そんでも、昇格できない。

俺よりしょうもない奴らが昇格する。

みんな俺のことを無能だと思うだろうな。

同期が上がる中で万年ヒラの無能

実際そうなのか?運が悪かったかすらわからない。

もう頑張れないかもしれない。

俺はもう頑張れないかもしれない。

助けてくれ。

2023-09-01

SCM秘密ブルーピークの賢者と失われた真実

神話時代、静かなブルーピークの地には、SCMという神秘的な力がひっそりと眠っていた。この奥深い力は、風のように潜んでいる物流の神、ロジスティクスによって代々管理され、彼の気紛れによってその存在が霞んでいた。人々は、物流という名前の下でSCM真実をぼやけさせてしまい、その本質を忘れていた。

ある冷たい朝、賢明尊敬されている古代賢者、ASCMが町に現れた。彼の目は知識に満ち、その姿には千の物語が隠されていた。彼は町の中心に立ち、「真のSCMとは何か」という問いを人々に投げかけた。

「真のSCMは、空から深い地下、原材料供給者の手から最終需要者の家まで、すべての生き物や物を繋ぐ究極の力であり、それを使うことで全体のバランス調和最適化することができる」と彼は力強く宣言した。

しかし、彼の声は多くの人々に届かなかった。彼らの心はユニクロ物流神話に捉われ、SCMを単なる物流の道具としてしか見ることができなかった。

賢者ASCMは深くため息をつきながら、町の喧騒の中で解決策を考えた。彼は「SCMの真の力を明らかにし、それを利用して人々の生活を豊かにする方法はないか」と考えた。そして、彼は答えを見つけた。

彼が提案したのは、SCMの真の力を探るためのツールの導入と、その後に戦略的な要素を明確にすること、さらにS&OP業務プロセスを深く理解することだった。

しかし、その翌日、町の役員たちが集まり、予想外の新しい戦略提示した。それは、現状維持の考えを肯定するもので、賢者提案とは異なる方向性を持っていた。

賢者失望し、深く心を痛めた。彼の目からは悲しみの涙が滴り落ち、ブルーピークの未来が暗く感じられた。しかし、その中で彼は新しい気づきを得た。それは、真のSCMの力を理解する鍵が、これまでの混乱に隠れていたことだった。

彼は大きな声で町の人々に告げた。「私たちがこれまで見逃してきた真の力、それが我々の最大の強みであり、あるいは弱みになるかもしれません。しかし、今後は真のSCMの力を完全に理解し、それを最大限に活用するための道を見つけ出し、追求し続ける義務があります。」

そして、ブルーピークの人々は、真のSCMの力を探るための新しい冒険を始めた。彼らの心には希望の光が灯り、新しい明日に向けての旅が始まったのだった。

2023-08-23

穢:科学的根拠で処理水を垂れ流していいなら:ケガレ

東電様が徹底的に洗った公衆便所の大便器カレーを食えんのかって話だ。賢明はてなーは食えるんだよな?

2023-08-19

別に女と思っててもいいんだけども

男を騙るテキストの特徴

https://anond.hatelabo.jp/20230818183136

 

 

最初に 

まず最初に言いたいんだけど

俺は何かを騙るとか逆にそういうのを見抜くとかに関してならはてなの誰よりもぶっちぎりで上手い。

というか現存するネット民全体の中でも相当上位だと思う。

 

勝手にそう言ってるんじゃなくて、

俺が増田にあらゆるプロフィールで書いた七色の作り話において、本気でやった時に見破られたことは全くない。

わざとヒントを残しておくとたまーにポソッと見抜いてる人がいるけど誰にも注目されてない。

  

そもそもネット草創期にはそういう騙りとか看破とか荒らしとかの技術が滅茶苦茶発達した後に滅びたんだけど、

俺はその道の才能があったうえにガキの頃から好き好んで努力した。掲示板を荒らすのだけでも10年くらいやったから。

ネームバリューとか専門知識かに頼らず純粋文字扇動するとかに関してなら

ひろゆきや切り込み隊長(なんでこのセットなのかというとそう言うところが発祥技術から)よりは俺の方が技術がある。

  

という事を踏まえて人の騙りの見抜き方について少し解説する。

  

  

 

言葉遣い必要以上に露悪的」

「張っ倒したい」とか「蹴り倒したい」みたいな無駄暴力的な箇所

女が男を騙る時に暴力的表現採用するってのはそんなに多くない。そんなにって言うかまず無い。

なんでかまでは知らんけど、沢山観察してりゃこれはわかる。

女は男を騙る時に暴力とか露悪を採用することはほぼないし、それは賢明

  

だってそもそも女の暴力表現はやっぱりつたないから。

女は暴力経験が少ないし関心も乏しい。

膝蹴り入れてゲロ吐かす」なんて発想する女はまずいない。

 

ちなみに男でも暴力表現結構その人物が分かっちゃうところで、

喧嘩とかどれぐらいしたことあるか、いま肉体的な活動をどれぐらいしてるか、結構わかる。

喧嘩運動したことないモヤシくんはちゃんとそうだとわかる。

からそこで騙ろうとするのは相当愚かだし、女はそれはほぼやらない。

  

あと「はっ倒す」も流行りとしては結構古い言葉遣いで、俺の親父が好きなビートたけしの語彙を俺が気に入ってわざと現代まで使ってるのよ。

その相当変な語彙を、女が男を騙る時に採用するかあ?

俺なら「まずないな」って思うね。

妙に古くて気になる。ノリが昔のテキストサイトっぽい。

古いのは上記の通りだがなんでそれが女だって根拠になるんだ。

 

つーか、君は本当に答え合わせ付きでその手法で女の騙りを見抜いたことあるか?

無いと思うんだよな。 

それ以前にさして日頃からそういうことに神経向けて文を読んだりしてないと思う。

「露悪的だから女だ」っていうの、いま思いついたんじゃね?

  

これが男を騙るテキストで一番よく見るパターンマンガとかで勘違いされてそうだけど男は言うほどこんな喋り方をしてない。

そりゃリアル口語なら俺もこんな喋り方しねーぞ。

基地外じゃねーかこのまま喋ってたら。

リアル口語と違うから女だ」ってどういう根拠だよ。

     

  

口語っぽいけどリズムが男の喋り方じゃない」

俺の文章普通の男のリズムとは違うと思うけど(だって書いてる量が100倍1000倍違う)

それは女だと言える根拠には全くならないだろ。

 

あと文章口語リズム比較するのも意味分からん

また口語リズムなんて年齢や社会階層クラスタ地域全然うからもっと広くいろんな人間の輪に入れ。

  

つーか君は本当に答え合わせ付きでその手法で女の騙りを見抜(略)

  

 

「やたら同意を求める箇所が多い」

これは弱いけど傾向として。男はもっと一方的に主張して終わる。クエスチョンマーク多すぎ。

いやむしろ君の並べた中ではこれが一番強い。最もマシ。

他のは正直滅茶苦茶だけど、これはちょっと傾向としてはある。

君のプロファイリング法で加点がつくのはここ。 

 

で、俺がなんで断言的一方的に主張してねーかって言うと

まず文中にも書いてるように俺にいまいち確信が無いから「みんなの意見はどう?」って聞きたいからなのと、

何よりこんな内容で実例として画像挙げてるわけだから作者2人に対して悪いじゃん?

 

俺は俺の感想自由な論評だと思ってるから別に引け目も反省もねーんだけど

別に作品攻撃したいとか各作者に嫌な思いさせたいわけじゃねーわけよ。

 

「これこれこういう理由で俺にとってnot for meで、こうなってる理由は①②③かと推理するけどどう?」

っていうのをただ提唱して人の意見を聞きたかっただけだけども、 

その為には実例挙げるのは不可避だから画像引用させてもらったわけ。

 

俺俺使いすぎ

分かりやすくよく見るパターン別に一人称必要ないところでも不自然なまでに「俺」を使っている。

あの文章で俺が俺がって強調してるのは「俺のお気持ちは」「俺の感じたところでは」だからだよ。

そこをあくまで「俺が」と断らないと実例に上げた作品自体がダサキモいみたいな主張になっていくだろ。

 

この文章でも俺の考えだよってわざわざ何度も断る意味オレオレって言ってる。

言わないとわからないバカ無視できないレベルいるから。

「それはお前の感想だろ!」っていう意味不明な”反論”すげー来るんだぜ。今でも。

 

想像できないと思うけど男の一人称問題は大なり小なりデリケート問題で実際もうちょい扱いが慎重になる。使い方が雑なので違和感がある。

えー

こんな文章では毎回変えるわ。

つかブコメですら俺だったり私だったり全く統一してないぞ俺。 

 

しまリアル口語念頭に置いた話だとしたら

そろそろリアルネット区別をつけてほしいというか、君はあまりネットに慣れていないのか?

 

 

なんでこの書き方かというと

もっと偉そうなこと言えば、俺ははてな民みんなから賛同を受ける文なんか幾らでも書けるわけよ。

簡単よそれは。ちょっと内容や書き方変えるだけ。

彼等の観念のちょい上の洞察提示しながら漫画否定するだけ。出来る出来る。簡単簡単

  

でもこの場合にそれをやって満場一致で「そうだな!この漫画キモい!」ってなったらそれこそ作者に対して酷いだろ。

俺のほうも別の脳による考察反論が欲しくて書いてんだから同調されても書いた意味がなくなる。

  

からもうはっきり言っちゃうと、不同意反論を誘うような書き方をしてんの。

ねっ?ねっ?そうだよね?って。

曖昧根拠の怪しい主張をこれぐらいのプッシュ度で書くと沢山反論がもらえるんだよ。

反論沢山きたろ?

  

おれにはマジでキモいしか思えないあの男(どのエピソード見ても仕草や表情や思考の一つ一つが俺には癇に障る)が

あどけない可愛さだと言ってるブクマカ結構いて、それもどうも女ブクマカに多い。なお作者もたぶん女。

「うえー、マジかー」って思ったけどこういうコメント貰えたから書いた甲斐があるわけ。

  

でいろんなツッコミブコメに返答するのも好きなのよ俺は。

自分同意してるブコメより不同意ブコメと会話する方が楽しいだろ。

   

  

まあそんな思惑や手管まで洞察しろとは言わないんだけど

俺のそういう配慮の結果のこの弱弱しいふにゃふにゃした書き方を

同意を求めている!女だー!」っていうのはまー弱くね?

君の根拠の中では一番強いけども。

ただ女はリアルでは同意を求めてくる傾向あるけど文章だと必ずしもそうでもない。

  

 

他にも「真面目メガネくん」とか言葉選びが男のそれじゃない部分が色々あるんだけど

それは意味分からん

そもそもなんか君は付き合いのある男の階層というか学歴というか何かが偏っているというか

相当狭い「常識」「相場」を築き上げてしまっているように見える。

 

俺もインターネット戦士時代に身に着けた「相場」観は持ってるけど

それは君の何百倍も観察して努力して培っているしそんな直観だけで何か看破するってことはしない。

 

要所要所で違和感がすごいってのは伝えときます

君のはなんらかの分析洞察ではなく「僕の付き合いのある狭い範囲の男のリアルの振る舞いと違う」と言ってるだけ。

そういう意味では騙り看破道の初級者ですらない。

 

 

俺が女だって言われる傾向について

ぶっちゃけ俺が漫画感想ボケ―っと書くと「女だ」って言われることすげー多い。

コンテンツを見る場面においては心が女なのかもしれん。

漫画も女作家のものの方が好きなんだよね。それははっきり自覚ある。

 

だってラブコメとかもさあ、男性作家が書いてるともう考えてること全部わかるのよ。

見え見え過ぎて女キャラ思考や行動が全く面白くないの。

もうここまで来たら遠慮せずに具体例まで書かせてもらっちゃうけど、

山本崇一朗漫画全て、絵は可愛いけどキャラは全く面白くないわけ。俺には。

全部わかるし意外性皆無だし、なんなら自分で描いた話を自分で読んでるレベルのつまんなさがある。

 

そこへ行くと女性作家が描いてる恋愛とか女キャラは、どうしても俺の発想や感性の外だなって部分が出てくる。

それが面白い。踏み込んだ言い方をすればリアル恋愛に似てる。

異質感や他者感。

男が描いてる女キャラは俺には見え透いちゃうから面白くねーのよな。

 

少女漫画は本物のマニアと比べれば全然読んでないけど、まあ読んでる。

「うるわしの宵の月」は絵の良さの方が大きいけど、男キャラも女キャラも女が描いてるものの方が俺には面白い。

 

(で、俺が男を騙ってる女なら、「うるわしの宵の月」の話なんかすると思う?

 よほど不用心なマヌケじゃなきゃ出さないだろこんなタイトルを。つか少女漫画全般を。)

 

ブコメに出てきた「君に届け」は風早君がそこまで理想的じゃないダサいところのある高校生男子って趣向だったと思うけど

「直で告白してこない女はNG」とかのあいつの心の狭さが俺には嫌だった。

あれは女の悪い面が男に投影されちゃってるパターンだよな。

どうでもいいことで相手の心を否定的に深掘りして道義的な大減点ポイントとして裁いて気持ちよくなる心理

男にもそういう奴いねーとは言わないけどやや女に多い。

  

どっちにしろ断る癖にそういう風に相手を責めるようなこと言い出す風早嫌なやつやなーってすげーカチンときた。

それぐらいのことは鷹揚に受け止めるのが男であって、

風早あんなコセコセしたやつなのはキツい。俺もうとにかくあいつ嫌い。

正直「君に届け」は面白いとこまで限定でもそこまで名作とは思えねーわ。

 

 

女だと推理してくれたこ自体は歓迎

俺の得意分野だから「その見抜き方はちょっとどうかと思う」ってことを説明したくてグチャグチャ書いたけど

俺の書いたものに色んな反論してくれたり、人物像まで推理してくれてちゃんと文にして主張してくれたり、

そういうの全部歓迎だし有難いと思ってるよ。

 

俺むかーし特定作品を褒めたらガバガバ根拠で「これは作者だ」とか言うクソ推理披露されたことあって

それはさすがにただ拙いんじゃなくて当人迷惑な話だから

んなわけねーのがわかるような文を書いたうえでギタギタにバカにして罵った記憶があるけど

俺が男だとか女だとかは誰の迷惑にもなんねーもんな。

 

ブコメでもトラバでも複数の人が「女だ」って言ってるし、

自身漫画女性作家のものを優先的に読むぐらいだし、

なんか感性に女みがあるのは事実なんだと思う。

 

あと余談だけど

作者の性別を気にするとすぐ「偏見だ」「性差別だ」「そんなこと気にするな」みたいなこと言ってくる奴いるんだけど

いや女性作家作品の方が面白可能性高いんだから俺にとって作者の性別重要なのよ。

実際性別が違えば見てきたもの思考も違うんだから、それは作品に影響するに決まってんじゃんな。

性別が影響しないとか言ってる方がどうかしてるというか、建前主義が行き過ぎてると思う。

 

今日ダンスダンスダンスールの最新刊を買ってきたし、

違国日記完結って見たから今度まとめて買って読むわ。

  

  

増田での釣りは、よほどあからさまなものでない限り成功するので、増田での成功体験はあまり自慢にならないと思う

2023/08/19

2点あるんだけど

 

まず俺はそんなのとは質も量も全く違う。

その日の増田ホッテントリ全部俺とかやっても

「これ全部同じ人間でしょ」と気付かれたこと無い。

 

もう一つとして

作り話でブクマ300~500取るのは俺には簡単でもこの人や☆つけてる人に簡単かは別の話だよ。

できらあ!って本気で思ってるなら10回ぐらいやってごらんよと思う。

俺は「出来る」とか「簡単」とか豪語することについては何度とない実践と実績があってそう言ってる。

 

この人もたくさんそういうことを実践した上で「自慢にならない」と豪語してるならまだいいけど、やったことなくてこんなこと言ってるなら人生に臨むうえでの悪い癖だと思う。

 

 

araikacang 匿名書き込みと書いた人物リアル属性を、傾向を知るのに充分な数で確認したことあるやつなんていないだろ。本人が見破られた事ないのも、他人手法を知ってることにはならないからなぁ…。

2023/08/19

属性がわかってる文章をたくさん集めて読む、写経する、その書き方で延々何かを書く、と言う修行をするから

もちろん収集物の中に騙りが混ざってる可能性はゼロではないけどそれは沢山やってりゃ問題にならなくなる。

からすれば殆どの人について思うのはやってる量が足りないってこと。

 

ysksy “俺が増田にあらゆるプロフィールで書いた七色の作り話において、本気でやった時に見破られたことは全くない。” コピペマジレス全開な増田でそれ誇られても…

2023/08/19 リンク

そんな一回や二回じゃないから。

10回やってみなって言うのはそういう話で、

何の分野でもそうだけど「それはこうやれば簡単」と豪語する未経験者は10回やってみるといい。

 

たぶん1回目で躓いて全然思ったように出来ない。

3回なんか全然できない。

みんな10回にトライする前に投げ出すんだけど

一握りの投げ出さずにやり切った人間はやる前とは別人になってるし考えも変わる。

これ何言ってるかわかんないとすれば何ごとも10回やったことがない人。

 

parrying 大きな嘘をつくと小さい方の嘘は見逃してもらえるメソッドあるよね

2023/08/19 リンク

それは小手先の技としてはあるけど、

結局作り話はディテールに始まりディテールに終わると俺は思ってる。構成や流れで押し切るのは美しくない。

 

narukami 主観主観をぶつけられてもいずれも等しく読むに値しないというか……いやまあここはお前の日記帳だから好きにしたらいいんですけども…… 増田

2023/08/19

俺を女だと主張した増田当人なりの看破メソッド論理披露している。

から俺も「ここはおかしくない?」「ここは違うと思うよ」と具体的な反論が出来るわけ。

俺の反論主観ではわからない・書けないことを結構披露している。

 

別にどっちを信じてもどっちも信じなくてもいいんだけど

これが主観主観のぶつかり合いに見える人はそもそも主観意味を分かってないと思う。

 

ていうかここまで読んできても俺が女に見えてる人が居ればそれは

直観が相当頓珍漢って言うのに加えて「一度持った着想を捨てられない」という性格があると思う。

これは結構よくある性格推理とか勝負とかを大きく誤るのは大体これ。

 

治す方法簡単

ニュースでも何でも自分直観持ったこと書き留めておいて後で必ず答え合わせをする。

これを地道にやってれば自分直観の的中率がどの程度かとかどういう偏見があるかとか自覚するようになる。

これをやってないと殆どの人は都合悪い結果を忘れて自分直観の的中率を過大評価する。

 

 

騙り看破技術有用性について

"俺は何かを騙るとか逆にそういうのを見抜くとかに関してならはてなの誰よりもぶっちぎりで上手い" ここでこっちが恥ずかしくなってきて先を読めなかった…背中がむず痒い。こういうのは小学生の頃に卒業してくれ…

2023/08/19

いやそこは譲れないっていうか俺は十一人の筆頭だし実質的増田の王だから。 

もしも獲得ビューとかブコメ数とか出したらぶっちぎりだし、あれもこれも全部俺だぞ俺。

 

そもそもモノの価値がわからない殆どの人はこの騙り看破子供じみたアホみたいな遊びだと思ってるんだろうけど、

草の根ネット黎明期にこれより大事技術はなかった。

 

令和5年でも全く時代遅れになってもいないし、

表向き伝承者が途絶えてるだけで今でもこれはバリバリ有用技術だよ。

 

俺は殆ど大量の作り話して遊ぶことに使ってるけど、

なんらかのミーム論調を作り出して流布するとか、

逆にそれを潰すとかが出来る。

 

この価値がわかんないならもっと卑近な例で、

気に入らないネット論客()の威信メンツをペッタンコにするなんてことは問題なく出来る。

noteを売って盛んに感想RTしてるようなタイプ特にそれがやりやすい。

近づきやすいし反応を確かめながら何に反応した何に喜んだ何にオヤという反応をした、って情報収集できるから。 

 

もっとレベルな話をすると、

いい加減な文を書いてnoteにして稼ぐとかはいくらでも出来る。

レスバが強い弱いなんかよりずっと上位の技術だと思う。

 

まあこう説明してもその価値すらピンと来ない人が99%だから俺も誰にも伝承したことがないんだけど。

スジのいい人間で教えてくれって来たら喜んで全部教えるんだけどまあ来ないだろう。

 

これに限らず下らない技術お金とっても聞きにくるのに

本当に重要技術はただで教えるといっても興味持たないのが人間よな。

たぶんいろんな世界で同じことありそうな気がする。

  

  

そのほか

嬉しい反応があった。

これ元のラブコメ増田とは別人の釣りだね。ラブコメ増田に比べて文章が達者過ぎる。

音引きの使い方と表面的な文体をざっくり真似ただけじゃラブコメ増田の味は出ないよ。  

https://anond.hatelabo.jp/20230819084612

これぐらいわかってくれると嬉しいんだよな。

こういうギリギリ大人日本語として成立してる文章意図的に書くのはなかなか難しいんだよね。破綻しきってないから余計に。

よく見ている。

そうだよなかなか難しいんだよ。でも俺だ。

 

文体を変えた動機はもう書いたんだけど

反論が沢山欲しかったのがひとつ実例として使った2作者への配慮ひとつ

あとどういう文が「反応されやすいか」については総合的な状況で全然変わる。

 

それにしても君はよく見ることが出来てる。

千人に一人ぐらいの筋の良さはあるから伝承者にならないか

2023-08-16

サマータイム下痢ブルース

夏、俺は基本的にずっと下痢をしている。理由は明白で冷たいものばかり飲んでるから。朝出勤してアイスコーヒーを飲み下痢をし、昼にコンビニアイスを買って下痢をし、夜帰ってからビールを飲んで下痢してる。考えたらここ1ヶ月固形の便を出していないかもしれない。ずっとシャバシャバ下痢便がケツから放出されている。

冷たいものを控えれば良ゐだらう、と賢明増田諸君は言うだろう。私も当然、高等な知能を持っているから、その答えには辿り着いた。でも、ダメだね、夏は暑いからね。キンキンビール飲みたいじゃんね。そんでまた下痢するって言うね。この間なんか街中で強烈な腹痛に襲われてトイレに駆け込んで下痢便したんだけど、めちゃくちゃトイレで汗かいちゃってさ。トイレから出た後に流れるようにドトール入ってアイスコーヒー飲んだよね。そんでまた腹壊した。誰か助けてくれ。

2023-08-12

VPNは本当に安全か?

ここ最近ネットで「俺はVPN入れてるから絶対安全だよ~んwww」

なんて品性と知性が低そうな宣言をして実際に荒らし嫌がらせをしている輩が散見される。

勿論わざわざ自分からVPN使用宣言している時点で頭が悪いにも程があるのだが(後述)

では実際にVPNを使っていると本当に安全なのか?という点について、幾つかフェイクも交えて解説していく。




①本当に安全か?

まず結論から言うと完全に安全とは言えない。

勿論ノーガードよりはリスクは少なくなるが、確実に安全とは言えない。

その理由をこれからつらつらと説明していくからまあちょっと覚悟しておけ。



無料VPNについて

これはもう素人でも分かるぐらい安全では無い。

ノーログポリシー自称している有料VPNと違って接続ログ保管を宣言しているからだ。

https://www.vpngate.net/ja/about_abuse.aspx



一般的な開示請求のざっくりとした流れとしては

増田(と弁護士)→サイト(5ch・はてな・Xなど)→プロバイダ→発信者(💩)

といったものであるが、この流れに一つ加わるだけ。

勿論時間稼ぎとしてはある程度有効ではあるものの、誹謗中傷を受けて即座に弁護士相談して動けば

十分間に合う問題無い程度の時間稼ぎでしか無い。

無料VPNでイキってる荒らしは、単に運が良いか被害者泣き寝入りによって助けられているだけの愚かなクズである


また無料VPN一般的サイトだと当然対策済な所が多く、



③有料VPNについて

一般的に月額いくらで利用出来る有料VPNはノーログポリシー自称している所が多いが、

実際にログは保管していないのか?という問いには残念ながらケース・バイ・ケースとしか言い様が無い。

全ての有料VPNを知っている訳では無いが、実際の所は無料VPNと同じく接続記録は一定期間残している所もある。

◯害予告などの即刑事案件対応する必要性があるからなのだが、民事誹謗中傷も手間はかかるが開示は可能である

もっとも有名所の有料VPNを扱う企業海外なので専門の弁護士を雇う必要はあるが。

だが少なくとも「決してたどり着けない」訳では無いのでこれも確実に安全とは言えないだろう。


また有料VPNにはクレカ等の支払い情報登録要求される所が殆どなので、勿論このルートからも一発特定可能である



SNS登録情報からバレる

いくら接続記録をVPNかまして開示の手間を増やした所で、SNS登録使用したメールアドレス電話番号が開示されれば

その時点で身元に辿り着けられる可能性は非常に高くなる。

メルアド捨てアドを使えば何とかなるだろうが、電話番号はそうはいかない。

荒らし用の回線を用意出来れば一見問題無いのだが、それはそれで専門業者の方から足がつく可能性もあるので個人的にはオススメ出来ない。

そして荒らしの大半は実はそこまで頭が良くないので、個人情報に紐づく情報を持ったメールアドレス普通に登録していたりするのがオチだ。

VPN使ってるのに特定された!という原因にはこういったケースが少なくない。

なお飛ばし携帯普通に違法なので民事から刑事ステップアップする可能性も高い。

そうなればいくら



VPNは「外れる」

これは実際に利用してみたら分かる。

単純な操作ミスアップデートタイミングを見逃す、回線繋ぎ変え時などにVPNとの接続が解除されている事が度々ある。

この際、気づかずにアウトな書き込みをしていたとしたら……結果はお察しである



荒らし以外の書き込みから特定される

ネット荒らしはおしなべて自己顕示欲自己承認欲求肥大化した異常者が多いのだが、そういう奴らは荒らし書き込み以外でも

構って貰ったり俺スゲー私サイコーをする為に聞いても無い望まれてもいない事をペラペラ語りがちだ。

全く架空人物像を想定して書けば良いものの、荒らしをやる様な人間完璧に装える知能は無い為、

多少フェイクを入れようが荒らしの身元を推測・特定可能情報を自ら語り自白している事が多い。

そうなると仮にVPN使用して接続記録を誤魔化していようが無駄である

これで身バレして、社会的評価が下がったり、最終的に訴訟される人間も意外と少なくないのが現状である

そもそもがワザワザVPNを利用して荒らしをしている事を公言してしまう程度には頭が悪く隙も多く自己顕示欲が高すぎるので

ついつい口が滑ってリアル実像を漏らしてしまう類の人間なので仕方無いのだが。



はてなでもクイックなんちゃらやzy◯◯、某fuckさんなど、単純に被害者泣き寝入りしているか

好き勝手しているだけの名誉毀損犯罪者(若しくは被告予備軍)のブクマカ散見されるが

彼ら・彼女らの中には「自分VPN使ってるからwww(またはメルアド捨てアド使ってるからwww)」という事だけで

勝手安心してネットで好き勝手書き散らかしているアホもいるだろう。

だが仕事で色々対応している身からするとVPN=必ずしも安全では無いので、無敵のツールだと勘違いしない方が賢明である


まあもっとも、VPNに金をかけてまで罵詈雑言を吐き散らす低能が、賢明判断を出来るのかは甚だ疑問ではある。

🤔 【どうして日本共産党支持率は上がらないのか?】政策は適切だ

馬鹿なんじゃね?どこの共産党がまともな政策したことあるかよ。北朝鮮なんて朝鮮窒素や水豊ダム豊富資源をもてって、あの体らく。ソ連は末期には食料受給国となり、鄧小平により中華帝国国家資本主義という意味不明になり、カストロキューバには新車家電がない。そして、共産党国家自民党よりも独裁が続く。そこからして、日本共産党けが特殊だって日本ってつくからといえばネトウヨと何が違うのさ。賢明なる日本共産党諸君、これに応えられるか?

2023-08-11

https://rocketnews24.com/2023/08/11/1951712/

この記事を読んで、数年前に買ったミレードライナミックメッシュを着てちょっと散歩してきた。

結果から書くと、俺は真夏ミレードライナミックメッシュを着るのは推奨しない。

ただこれは個人差が大きいことだというのは先に断っておく。

(あと以下に書くことは俺の個人的な感想絶対に正しい客観的事実ではないことを留意して欲しい。)

たった一度の経験だし、体調や気候にも左右されることなので断言できないが俺の身体には合わなかった。

どうにも変な暑さを感じて身体変調をきたしそうだった。

まあ暑い時期にわざわざ一枚多く衣服を着るのだから単純にそれだけで暑くなる。

ドライナミックメッシュは見た目は網目で軽いタッチに見えるが、その印象に反して実際にはそれなりに着用感がしっかりとしているインナーなのだ

その上に吸水用のインナーを着て、更にもう一枚Tシャツを着るとちょっと真夏には着込みすぎに感じた。

あと、汗がうまく体を冷やすことを妨げるような感じもした。

(これは実際の俺の体感から出た感覚なのか、耳学問から想像産物によるものかはハッキリとしない。)

というのは基本的ミレードライナミックメッシュ真冬登山などで汗冷えを防ぐためのインナーなのだ

汗で体温を下げるというのは人間としての基本的重要機能なのだが、登山中などでは下着が保水することで汗冷えしすぎてしまう。

それを避けるためのものだと俺は考えている。

そういうインナー真夏に着るとうまく体温調整をしてくれないのだと思う。

夕方でそれなりに涼しい風が吹いているのに、体がうまく冷えてくれない。

これまでの経験から予想する風による涼しさと、実際の感覚とにズレが出てそれがなんとも気持ち悪かった。

正直、汗の不愉快さを感じないとかそういうこと以前に、暑い

それもどうにも奇妙な感じの暑さ、それを感じた。

30分ほど歩いていみたが、あまり状況に変化はなく、ちょっとこのまま続けると体調が悪くなりそうな感じもしたので帰宅した。

とまあ完全に個人主観で俺のたった一度の体験なので断言はできないが、俺には酷暑の時期のミレードライナミックメッシュ賢明選択だとは思えなかった。

2023-07-30

anond:20230730102831

都民はなんで花火に集まるの?」→残念!集まってるのはカッペでした~~。増田論破されてて草

Hayano 103万人のうち道府県地方民が9割だろ。賢明でまっとうな都民あん灼熱地獄に延々歩かされる罰ゲームに参加するはずがない。

monotonus 上京カッペさんと外人ばっかやろうな。東京に住むって要するに観光地に住むってことなんだよな。あんまりかに思えない。日本都市計画の悪い所が如実に出てる。

mike47 その103万人の半分くらいは田舎もんと外国人だと思うぞ

ashigaru 地元民ですけど、駐車場には野田とか松戸とか横浜ナンバーとかをよく見ましたね

straychef あれは近所の人はともかくほとんど田舎から来てる人と今年なら外国人観光客 都内の人はあんな混んで動けずろくに見れない暑いところなんて行かないのだよ 一部の情弱DQN層は多少いるかもしれんが

東京都の人口1400万に対しての100万で、県外からも来てること考えると1割もいない

2023-07-19

anond:20230719180537

明らかに良くない系統の浪費だと思う

ギャンブルよりはマシって程度で、あまり賢明生活ではないなと思う

ていうか貧困層の金の使い方みたいな特徴丸出し感ある

2023-07-09

アニメに登場する「ポッキー(のようなもの)」について

公開中のアニメ映画青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」では、主人公の妹・梓川花楓が猛勉強するシーンで机の上にポッキーの箱が登場している。

それもアニメでよくある「Rocky」とか「Pochy」みたいな架空の商品名ではなく、ちゃんと「Pocky」のロゴ確認できる形で。

……が、エンドロールの「協力」の欄に、ポッキーメーカーである江崎グリコ名前はない。

同じく商品実名で登場している伊藤園名前はあるのに、である

……一体なぜ?


これは「おでかけシスターからではなく、TVシリーズ青春ブタ野郎バニーガール先輩の夢を見ない」では第2話・梓川咲太と桜島麻衣初デート電車内で

麻衣「もし嘘だったら、鼻でポッキー食べてもらう」

咲太「1本?」

麻衣「1箱」

の会話とともに、「Pocky」ロゴだけではなく箱の左上の「glico」ロゴまで視認できる形で登場している。

また、同じく第2話・大垣への逃避行で泊まったビジホの部屋の机の上、第3話・咲太が自室で麻衣勉強を見てもらっているシーンでも登場。

そして、第2話・コンビニで買い物を済ませてビジホへ帰るシーンで

咲太「絶対、忘れない」

麻衣「もし、忘れたら…?」

咲太「鼻からポッキー食べる」

と、先程の天丼みたいな会話でも実名が登場している。

…が、TVシリーズでもやはり「協力」欄に江崎グリコ名前はない。


少し前にシャープの公式ツイ垢が「ウチの製品をマンガに描いてもいいよ」宣言をしてちょっと話題になった。

逆に言うと、それが話題になるということは「(現状では)実在商品(名)は避けるのが常識」ということであろう。

実在商品メーカーに無断で登場させたからといって、(それが商品イメージを低下させるような形でなければ)ただちに法的な問題があるとは言えない……たぶん。(それともあるのか…???)

が、実際に無断で出してクレームが付いたりするリスクは避けたい…と考えると、別にヘンな使い方じゃなくてもとりあえず適当にもじって出しとけ…となりがちである

事前に許可を取って出せばクレーム等のリスク回避できるが、「いや、交渉の手間かかるし…。それに、そこまでして実名使いたいというほどこだわりがあるわけじゃないし…。」というケースがほとんどなのではないだろうか?


上で貼ったリンクアニメでの「ポッキーっぽいなにか」の例を集めたページで、青ブタ以外だと唯一実名で登場しているのが「喰霊-零-」。

先行研究によると、

(ポッチー等に名前をもじると)作り物感が出てしまう。ふたりの絆を示すキーアイテムなので逃げたくなかった。

クライマックスで使いたかったので、印象に残る、架空のものではないものを使いたかった。

なのでグリコ交渉して登場させた、とのこと。


ブタでも、もし上で挙げた会話が「鼻でポッキー食べてもらう」ではなく「ロッキー」とか「ポッチー」だったら……?と考えると、変にもじらず実名で登場させたのは賢明判断だったと思う。

この「会話の中に実名で出た」というのが重要で、もしそうでなければ(咲太のバイト先のファミレスが「Benny's」になったみたいに)適当にもじって処理してたのではないだろうか?

喰霊-零-ちゃん許可を取って出してたということは、青ブタの方も同様に許可を取ってた、と考えるのが自然である

…で、「商品名使用許可を得たので、せっかくだからセリフだけじゃなくて映像にも出そう」となった……と考えると一応の納得はできる。

(冒頭で挙げた「おでかけシスター」では会話(セリフ)には商品名は出てこなくて、映像にのみ1カットだけ登場している。TVシリーズとは違い、敢えて登場させる必然性はないのだが、「せっかくなので今回もお願いします」…みたいなことだろうか?)


しかし、「協力」欄に名前がない件は…?と思って、dアニメストアで「喰霊-零-」の方を確認してみたら……なんと、こちらの方も特にクレジットはなかった…!

……あれ?

じゃあアニメEDの「協力」欄って「実名使わせてくれてありがとうの欄」じゃなくて、単に「タイアップ企業の欄」だったってこと……?(伊藤園とはタイアップしてるが、グリコとは特にしてない)

だとしたら単なる盛大な勘違いじゃねーか!!!

(おしまい)

 

2023-07-07

山下達郎の件、逆に理解できるよな。

最初不当解雇の話なのかと思ってたけどそうじゃなくて、山下達郎事務所松尾潔事務所友達付き合いの延長みたいなノリで業務提携してたって話なんでしょ。

その松尾潔が、山下達郎とは家族のような付き合いの人たち、すなわちジャニーズに対してなにやら批判をしている。

もう松尾潔とは友達としてやってけんわ。

っちゅうだけの話でしょ。

仮にジャニー連続殺人鬼だろうが凶悪テロリストだろうが、山下達郎ジャニーズに味方するわけだ。

だって家族から

家族犯罪者になったら離れて批判するのではなく近くで支えてあげるものだ。

そして家族説教かましてくるような奴とは友達になれない。

めっちゃわかりやすいじゃん。まさに「義理人情」の話じゃん。

少なくとも圧力だの何だのじゃないでしょ。

だって松尾潔との業務提携を解除したからって松尾潔が困るわけじゃないしそれで彼が口をつぐむわけでもないんだから

追記

まず、山下達郎ジャニーズの味方をする、ジャニーズ側に立つというのは、別にジャニー無罪としている」ということではないよな。

スマイルカンパニー社長は「性加害は当然許されないことだし松尾さんの話も正論」と言っているらしいし、

そもそもジャニーズ事務所自体が(不十分と言われつつも)責任を認めて再発防止などを表明しているわけで、

犯罪者に対しては全てを否定しなきゃいけない!即座に縁を切って批判を行動で示すべき!」

という極端な人でもなければ、「山下達郎性犯罪者かばっている」ということにはならないでしょうよ。

あと、

ジャニーズをめちゃくちゃ罵ってるわけでもない、 「どの企業にも当てはめられる一般的企業コンプライアンス」を説いただけでクビにするのはおかしいわ。

みたいに「不当解雇」の話だと勘違いして前のめりになっちゃってる人がいると思うんだよな。

松尾潔所属あくま自分個人事務所で、スマイルカンパニーとは「マネージメント契約」をしてただけなんで、「クビ」という表現おかしいでしょ。

スマイルカンパニー松尾潔契約していたのは人情からだし、

スマイルカンパニー松尾潔契約解除したのも人情からなので、

からそもそも人間関係の話でしかないんだと理解したわけですよ。

もちろん賢明ブクマカの皆様には「理解する」と「支持する」をきちんと区別していただけるものと思いますが…。

2023-07-05

ひょっとしたら俺は殺されるかもしれん

2ちゃんねるブラック企業のことを書き込んだら、誹謗中傷で開示請求がされて通ってしまった。その結果、裁判こそおこされていないが、不定期でその会社ロゴの入った封筒が届くようになった。開封したことがないので、何が入っているのかわからない。

どうしてこんなことになったかというと、その会社アルバイトをしていたからだ。その会社テック系のスタートアップだったのだけど、そこの社長チヤホヤされたいか起業したようだった。そのため、その時期にバズった技術学生インターンにヤラせて「オレは凄いでしょ?」みたいな何かを作って、本を出したり講演会をしたりすることで、資本金を募ったりアイドルセックスをしたいようであった。

自分はそのことがゆるせなくて、匿名でめちゃくちゃに暴露しまくったら、名前と住所がバレてしまった。そこの社長アウトロー違法薬物の自慢や未成年に対する性的搾取を自慢してきて、あまつさえ外国籍労働者の紹介を未許可でしていた。自分違法なことに巻き込まれたのだけど、所轄の国家機関に報告しても動いてくれなくて、ネットに書き込んだらこのザマだ。

それで、冒頭の内容なんだけど、自分がコロされたらその会社悪事を世の中の人に知らしめたいと思ったのだ。いちおう、カネはあるので弁護士かに資料を預けといて、問題が起きたら小説なりドキュメンタリーにでもしてくれてほしいのだ。そいつに殺されたら、ただの殺人事件にはならないからね。ただ、ちょっと、これが最善なのかわからないのだ。それで、賢明なる増田諸君たちよ、殺されたら確実にネタとして提供できる方法を教えていただけないだろうか。

このままだと、オレは無様に殺されて、消えてしまうかもしれない。どうしても、それだけは避けたい。

2023-07-02

イーロン・マスクがやっているのはTwitter(SNS)とは何か?ということの再定義

社会が、以前のTwitter社に期待していた最大の役割公共インフラであるTwitter(SNS)を公正かつ公平に運営することであった。

しかし、イーロン・マスクTwitterにやってきて無茶苦茶をやったことで、人々はかつてのような期待をTwitter社には最早抱かなくなった。

これが狙いだったのかどうかはわからない。

しかし、この結果は一企業としてのTwitter社にとっては決してマイナスではないはずだ。

 

そもそも政府機関でもない一企業に対して、利益度外視してでも、公平公正なる態度でSNS運営せよ、などという期待が間違っているのだ。

例えば、Amazonを見てみればいい。

彼らは今となっては社会重要インフラを担っているが決してすべての顧客に対して公平公正ではない。

Amazon primeメンバーである有料会員と無料会員とではハッキリと待遇に差を設けている。

そして、世間はそのことを当然のこととして受け入れている。

一方でTwitterBlueなどと名前をつけて有料会員を募れば、それは「とても愚かしいこと」として受け取られるのだ。

この差異はいったい何なのか?

そのことを考えていくと行き当たるのが「SNSはいったい何なのか?」という問題だ。

インターネットの如き、社会システムとして超然とした万人全てに対して公正公平で開かれた存在であるのか

それとも

私企業利益を追求するためのプラットフォームであるのか

という問題だ。

イーロン・マスクが来る前のTwitterへの期待はあまりに前者に偏りすぎていたのだ。

そのあたり、我々が意識アップデートをしなければならないポイントなのだと思う。

 

無理なんだよ。

そんなことひとつ企業が行えるわけがない。

もちろん法律はあっていいと思う。

もっともっと法律はあってもいいと思う。

政府SNS運営会社に対して遵守すべき箇条書き突きつけるのは全然構わない。

そういったことはAmazonだってMicrosoftだってたくさん突きつけられているのだ。

そして企業はそういった法令を遵守した上で営利活動に勤しむのだ。

しかし、以前のツイッター社に対してのように漠然とした具体性のない

社会インフラとして超然とした態度で、社会正義のためにSNS運営せよ

などという態度が一企業に対して求めて言い訳がない。

なぜなら、そんなことは出来ないからだ。

(それを実行しようとした結果としてかなり恣意的でそれが正しいのか?と疑問符のつくような行いが行われていた。

そこの部分は、イーロンがやってきてTwitter社が崩壊していく過程でいろいろと暴かれた部分でもある。)

 

Twitterは(Twitterが担っていた役割は)もっと分割されるべきなのだ

もっとさなTwitterを目指すべきなのだ

そして、Twitterクローン1が他にあらわれ

さらに、Twitterクローン2が他にあらわれる。

そうやって分割された上で、それぞれのTwitter自己管理していけば、よりよいSNSが構築されていく。

そうあくまで分割なのだ

マスドドンのように分散させることは賢明ではない。

その理由は誰も責任を取らないから。

あくま中央集権的な管理企業が行い、しかし大きすぎるプラットフォームとはならない、だが各社相互的にネットワーク化されている、

そのような状況が賢明なるSNS運営のされ方なのだ

2023-06-26

anond:20230626012512

裸の方が速い説は女子のウェアから来てるでしょうよ。

とはいえ別分野のエヴィデンスを出してくるのは、とても賢明

選手ごとの体型に合わせたオーダーメイド必須になる

すればいいと思う。スキーブーツの中敷だって素人レベルで実現されてる。

競技者ならば当然オーダーユニフォームを買えるだろう。

なぜしないんだろうね。

ルオーダーとは行かずとも、女子ユニフォームは腹の部分をハラマキで覆えば速くなるはずだ。

2023-06-02

anond:20201205155542

まり、重量級が倍避けて、軽量級は当たり前に避けるようにしろと、

そして追尾機能のついた変態がいる確率が十分の一なのか百分の一なのかわからんから

その健全人間達の一つの行動を足すだの倍にするだのの賢明なやり取りが百人に一人の計算崩壊野郎によってぶち壊される

うなっちまったら『やっぱり男は避けないんだ(せっかく避けようとしたのに)』『そんじゃ別にやってる意味なくね?(倍にしたのにどうせ疑われるのだから)』となってしまうよな

 

その一部をどうにかせんことにゃ、不毛にならんかしらと思う。

2023-05-15

anond:20230515023303

多くの賢明な人が子育てに感じる感情だと思う。

昔ならどれだけ頑張っても何割かは死んでいたわけで、自分責任で死んでしまうなんてその中からしたら些細な確率だった。

今は変なことをしなければ99.98%くらいは生き残るわけで、自分が最善の行動をとっていたら助かったであろう死亡の方が多くの割合を占めるようになってしまった。

まり現代医学知識情報の増加によって自己責任割合が増えてしまっている。

上の世代よりも子育てに対して二の足を踏むのは当たり前だ。

こういった責任感をどうやって解消していくかは大きな課題であることは間違いない。

2023-05-12

方針が一転二転三転する楽天

いっそ楽転と社名を変えられては?と皮肉の一つも申し上げそうになるところです。

まあ、このままグループ全体で大ゴケことしかねないことを考えれば賢明選択、とでも申し上げればいいのでしょうか?

なんにしろ活路を見出したことは結構なことですね。

 

ところで、なにやら転んでもただでは起きない(楽転だけに)とばかりに楽天モバイルでは「最強プラン」なるサービスを始めるとのこと。

そのプランの目玉、スーパーアピールポイントを要約すると、

これまで月当たり5GBという制約があった良質なKDDI回線使用量の縛りをなくします!!

ということらしい。

まるで楽天の自社回線は使えねえのよなあ~、

との巷の噂を公式が認めるかのような行為にも、

恥も外聞もない、なんとしてでもモバイル黒字化するんだ!

との決意が現れている、とでも申し上げればいいのでしょうか?

 

ただ、まあ冒頭にも書いたように、

常に方針が一転二転三転する楽天さんなので、

例によって客寄せパンダで人を集めるだけ集めといて、

ある日突然に方針の転換をする可能性はないとは言えないですよね。

やっぱ制限設けまーーーーす!!、と言い出す日が来ないとは言いきれない。

なんせ自社ユーザーに向かって

 

貧乏人や乞○はうちのサービス必要がないので」

 

と、あっさり無料プラン撤回したこと記憶に新しいですので。

でもね。

ほんと、あれはすごかったですよね。

金は払ってなくても、自社のユーザーですよ。

まあ、そういうことを思い出すと、ちょっと最強プランには手を出しにくいなあと個人的には思います

2023-05-08

anond:20230507172449

私の知り合いに夫婦喧嘩になるとすぐ「離婚してやる!!」って言っちゃってた人がいるんだけど、結局相手から愛想つかされていともあっさり離婚されたね。

いつものように「離婚してやる」って言って実家に帰って相手が謝るのを待ってたら、その間に済んでいたアパートを解約されて離婚届送りつけられたんだと。

何でそんな事するのか分からないってその人は素で言ってたけど、私にはするつもりのない離婚を平気で口に出せるという、その発想と感性がわからないよ。

まあ、その人すごいイラチなので、たまにしか仕事シフトかぶらない私でも恐いし面倒臭いなと思うくらいだから、別れた元パートナーさんは賢明だったなと思う。

2023-05-06

anond:20230506181934

低能への扇動が一番怖い

今回左派賢明で正しい表明に対して愚かで頑迷ウヨウヨ~んが噛みついたんでまともな人は皆「そんなん発信は自由だろアホか…」ってなってるけど

ウヨウヨ~んな有名人ウヨウヨ丸出しの言説に対して人口の7割ぐらいが「なんて正しい発言なんだ!うおおおおおおおおおおお!」ってシュプレヒコール上げてたら終わりだ猫の国ってなるだろ

現状の投票結果から考えてもそうなりかねない危うさはあるから左派にとってこそ発信に対する慎重さってのは必要だと思う

はっちゃけても同じことを相手にやられて困るのは左派

いや気持ちは分かるのよ、正しい左派にだけ発言の機会を与えて誤った右派には発言の機会どころか生きる権利すらキャンセルしろって思い自体はさ

anond:20230505125453

芸能人漫画家政治的発言は控えるべき

というタイトルは、一見ナンセンスに思えるが、よくよく読むと実のところ釣りタイトルである。ここでの本題は、「芸能人漫画家公式Twitter政治的発言をするべきかどうか」だ。

党派性に囚われた人たちは、自分に都合の良い発言OK、相容れない発言NG恥知らずに繰り返す。しかし、賢明はてなー諸氏においては、原則を考える議論に関わる場合自分が最も許せない政治的発言をされたときのことを考えてほしい。例えば陰謀論差別的発言など、そういう許しがたいものだ。

「良い発言なら良いだろう」というのは全く考えが足りない。これには誰が良い・悪いを判断するのかという問題が必ずついて回るのだ。

元増田言及しているように、小泉今日子さんの「普通に生きていればこう感じるでしょっていうふうに思うんですけど」という発言だって、人によって捉え方が分かれるだろう。

好意的に捉える向きも多く見受けられるが、私には非常に差別的発言に感じる。イスラム国家には女性への差別制度として存在するが、当事者はそれを善と信じている。発言善悪をもってべき論を考えてしまうと、結局は煩雑議論になる。

そして「芸能人漫画家公式Twitter政治的発言をするべきかどうか」ということを考えたとき元増田の言う

政治的思想信条から離れて、時に敵同士であっても共に楽しめるのがエンタメだ。

という発言は一考に値する。スポーツの祭典で政治的発言をすべきでないという話がよくされるように、スポーツ文化は、政治的対立が起きたとき最後の砦だ。

芸能人漫画家は、その肩書活動する限り、文化担い手という側面を持つ。彼らの公式Twitter企業公式Twitterのようなもので、その作品をある程度代表する類のものだ。

個人としての政治的発言は、それがどんなに愚かなものでも発言したこと自体を決して咎められるものではないが、どのような内容であれ、文化担い手としての肩書を捨てた場で発言すべきだと私は考える。

余談にはなるが、私は選挙は顔も名前も隠してID公約だけで行うべきだと思っている。人類は、一個人の功績と政治的信条個別能力を切り離して考えることができるほど優秀ではない。

2023-05-05

人生努力した事がない。

何かを本気で頑張って、結果としてそれが失敗に終わったとしても、その努力をしたという経験人生において糧になると言われている。

努力した経験のある人は、新しく何かに取り組む時も「頑張り方」を知っていたり、多少嫌な事でも「耐え方」を心得ていたりする。

私は二十余年生きてきてその経験が全く無い。

学業習い事部活仕事など全てにおいて、だ。

一番最初に始めた習い事公文だった。

なんだかんだ幼稚園の頃に始めて中学の頃までやっていたが、特別頑張ってやっていたわけでは無い。最初の頃こそ好きでやっていたもののあとは完全に惰性だった。

中学に上がる頃にはもう月に1、2回、数枚の宿題を提出してはまた数枚持って帰る、みたいな取り組み方で意味なんて無いようなものだった。

公文式は学校の授業の進行に関係なくどんどん自分で先の単元を学習していけるので、中学半ばくらいまではいわゆる勉強の「貯金」があったおかげで国、数に関しては苦労することがなかった。

それもあって中学地元中高一貫校合格。(なお後で知ったが定員割れしてたので落ちる心配はほぼなかった)

そして勉強貯金が尽きてくるとガクンと成績を落とし、それとほぼ同時に学校のものが面倒臭くなりサボりがちになる。本格的に逃げ癖がつき始めたのもこの辺りじゃないかと振り返って感じた。

幸か不幸かエスカレーターだったので中3〜高校卒業までずっと出席日数をギリギリ下回るくらいで、先生方のお情けの課題をこなして進級してそのまま卒業した。

部活中学最初ラグビー部に入っていたものの、全く楽しく無いし運動音痴である事を自覚したので1年そこらで辞めて、以降高校卒業まで帰宅部だった。

小学校の頃もサッカーラグビー習い事としてやっていたがどちらも長続きしなかったし、今となっては別に強制でもない部活に、それも明らかにきつそうなラグビー部に何故入ったのか自分でも謎だ。

大半の人が人生で一番努力すると言っても過言では無い大学受験ですら私は努力しなかった。

最初の方はMARCH第一志望にしていたが、高校に半分も通っておらず成績も最底辺人間にはどだい無理な話だと気付くのに時間は掛からなかったので、滑り止めとして日東駒専の夜間を受ける事にした。

日東駒専といえば聞こえは悪く無いかもしれないが夜間は滅茶苦茶敷居が低い上に受験科目が現代文数学のみで、公文勉強貯金だけでもなんとかなるレベルだった。

MARCH受験も辞めればよかったのに言い出せず「とりあえず受けてみよう」なんて親の言葉に乗せられ、前日にホテルまで取ってもらって受験会場では殆ど時間船を漕いでいた。本当に申し訳なさで一杯だった。

そんな苦労せずに入った大学で当然学業を頑張れる訳もなく、初めての一人暮らしという名の自由に浮かれて遊び呆けるようになる。

から昼過ぎまでバイトして、サークル麻雀打ちに行くか、帰ってゲームするか。そんな日々だった。

幸いバイト人間関係も良く、仕事も楽かつ楽しいというこの上ない大当たりを引いたので続けられた。

最も、そんな当たりでも最後の方はサボりがちになったのだが。

大学1年、2年とそれぞれ取得単位は一桁。

卒業出来る見込みも限りなく低く流石に3年で挽回兆しが見られなければ大学を辞めて実家に戻れと親に言われる。当然である

結局3年になっても大して出席率は変わらず、更にバイト先が潰れる。

新しいバイトを始めるも周りが十個以上年上の人だらけだし仕事はクソつまらないしで1週間程度でバックれ。

ただでさえバイト収入だけじゃ足らずに毎月のように家族に泣きついていたのに生活できるわけもなく、とうとう消費者金融に手を出す。

累計で100万いかいくらいを借り入れ、返済は全部ガン無視

大学3年中頃、賃貸契約更新タイミング大学に行ってない事も働いてない事も多重債務者になっている事もバレ、退学し実家送還

実家に帰ってからコンビニ夜勤コンビニ夕勤、コンビニ夜勤でそれぞれ2ヶ月、半年、2年働いた。田舎すぎて働くところがコンビニくらいしかなかった。しかも後ろ2つはバックれているのでもうその店に行けない。一番近いコンビニだけはバイト先の候補から除外したのは賢明だった。

実家に戻って2年ちょっとの間で消費者金融から借りた分は債務整理という形で全額返済した。

で、今絶賛無職なのでバイト探しの合間にこれを書いている。

とりあえず携帯代と奨学金の返済が滞ってるから次のバイトはもうちょっと長続きしたらいいな。

途中から自分の屑っぷりをひたすら披露している様になったが

自分の今の能力で出来ないことはやらない

いくら楽しくても、いくら楽でも飽きが来たときに辞めてしま

という「なる様になる」の精神で生きてきたので、努力と忍耐を身に付ける術を知りたい。

歯を食いしばって耐え忍ばないと死ぬくらいの環境に身を置くのが一番早いのだろうがそれすら怖くて出来ないし、最悪死ぬ方が楽ならそっちを選ぶだろうという無敵の人状態になってしまっている。

嫌だ嫌だと言いながらなんだかんだ頑張れる人は素晴らしいしかっこいい。恐らくどこかで努力してきた下地があるんだろう。

自分にはそれが無い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん