「男女雇用機会均等法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男女雇用機会均等法とは

2016-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20160226135218

男がガッツリ稼げてれば、専業主婦子供を産みたいって女は多いだろうね

結局こうなるなら男女雇用機会均等法とか何だったの…とはなる

せめてガッツリ稼いでる女は若いイケメン主夫養う結婚すりゃいいのに

2016-02-22

時代

団塊の世代は言う

俺らの若いころはいっぱしだった。

団塊ジュニアは思う

時代が違うよ

バブル世代は言う

それより俺ら年金もらえるかな

ゆとり世代は思う

そもそも俺ら貰えないし。

戦時中まれは言う

そもそも気合いだ

ビーバップ世代は思う

そもそも俺ら家では戦時中まれの親たちに殴る蹴るされ育てられて

校内暴力反対とか金八スクールウォーズドラマ漫画のせいで学校では先生に当たり前のように殴られてたし全く持って軍隊形式学校教育だったわけだが

そのうえ社会に出ればバブルははじけていて上司である団塊の世代に騙されてお前らも俺らぐらいになれば給料があがるとかおだてられて残業当たり前で

先輩たちにパワハラ当たり前どこの会社も今でいうブラック企業体質だったわけで

下の世代団塊の世代に育てられた甘ちゃんばかりで使えずゆとりを庇ってやっても感謝もされず

男女雇用機会均等法の影響もありお給料が上がらず

家に帰れば嫁に罵られ家族に疎まれ

それでも頑張って働けど働けどの石川啄木状態

年金だってそもそもたくさん払っきたのにもらえそうな時期まで長生きできるかより

糖尿病自殺とかで社会日本全体に殺されそうな勢いなんだが

俺なに世代だと思う?

2015-12-25

アニメ魔法少女 平塚ハル サンダーバード編』第2期の感想

全体として

まぁ楽しめた。全26話の内、8話までで戦国編が終わったのが評価できた。これをかたらないとなぜハル魔法少女になったか充分に語り得ず、かといって原作があれだけの分量を費やした戦国であるバランスをどう取るか気がかりだったが、ここは制作指揮を執った田町ボラギノール監督の『ぱらりんぴっく!』以来の豊富経験が十二分に活かされた結果と言えるだろう。ただし、平塚為広と大谷刑部との絡みは安直に過ぎると思う。田町ボラギノール監督がかつて制作した『都立尾久の原公園のたたかい!』のキャラパシフィック種村」と「パラリンピック吉岡」との情愛の構造トレースであり、なんらの新規性がないにも拘わらず、人気を得るための安直な策と思しい。この構造は為広と刑部との間に何らの検討も経ずトレースされた。これらはもう受け手が嘗められているとしか思えない。「お前らはこれで楽しいんだろ? え? ほれほれ」という馬立コーラック監督意図がすけすけである。ここは助監督木村氏にも頑張ってほしかったが、最近岐阜県揖斐川郡にある自分農場管理が忙しいらしい。

9話から最終話にかけてが原作通称大正SF編」に該当する。アニメ第1期で語られた明治41年の初デート。これがハル魔法少女として目覚めさせる直接の経験になったわけだが、そもそも成美女英語学校時代の勉学や課外授業と言った、争乱に巻き込まれる以前の牧歌的な部分こそがアニメ第一期の醍醐味かつ要旨であった。「大正SF編」では田町監督が好むスチームパンクの要領を原作に累加し、ハルの激動たる活動を描いた。これが本作。もうおわかりかと思うが私は「第1部のノリが良かった! なにこのノリ! 付いていけないよ!」という意見に真っ向から反対したい。第1期が文学への淡い目覚めであり、その後当然闘争への情熱が生まれてくるのは原作を読んでいれば自明なわけで、1期のノリが変わるのは当然だ。作品ハルの生涯を見渡せばこれは当然のはず。昨今のアニメのノリにたまたま第1期がたまたまたまたまである合致したに過ぎない。最近アニメに絆されてるんじゃねえよ。ばーか

大正SF」編では後述するが声優田端エリザベスの演技が相俟って、独特のケミカルさを醸成していた。一般に「大正ロマン」+「スチームパンク」はかなり親和性がありSF界でも常套手段とも言える組み合わせである。ここに長い歴史を持つ魔法少女モノを組み込もうとしたとき田町ボラギノール氏にとっては、師匠である大谷江戸仕草氏の影響を受けたことが役に立ったと私はにらんでいる。60年代の草創期に活躍した大谷江戸仕草氏の功績は今更贅言する必要性も(とくにこの増田界隈では)なかろうが、特に「ハル」の一連の成果には、氏のアニメにおける第三作目「モリソン号じけん!」がかなり直接に関係しているように思える。あまり界隈でもこの指摘はなされていないと思うので、まあ皆さんには自明と思いますが一応・・・。

声優について

さっきも書いたけど上中里マリアンヌの演技最高ー! もう大好き。主人公ハルの魅力を充分に発揮しているうえに、かわいい陰獣の「ウンゲツィーファー」も彼女がやってるんだぜ。もうたまらんうー。せーの! 「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」

恋人役「燕尾服仮面」こと奥村声優西荻窪松庵の演技もまた良かった。松庵思想上の師である都立家政ドトール1932年ベルリンでの演技を彷彿とさせるシーンがあった。おわかりかと思うけど19話の例のシーンね。

友人の市川房枝役の声優保谷ビアンキも妖艶な演技が光った。市川房枝って公式でも眼鏡がずれているんだけれど(wikipediaでも見てほしい)、それをアニメでも反映させていて、保谷はその眼鏡がずれているという演技をしているところが印象に残りました。最近揖斐川郡でハウス栽培やっているそうです。岐阜の。っていうか俺あん声優詳しくねーや。

作画について

正直残念だったのが魔法詠唱シーンの作画だ。ハルが本を開いて中空に浮かせて詠唱するというお決まりのシーン。ここに全く気合いが入っていない。ハル水晶槍の呪文パージしてマテリアルタスク化するロマネスク技を出したシーンあっただろ。12話だったか? あそこで監督や、あるいは原作者十返舎一九も多分想定していたことだと思うが、あそこのモチーフは一般にイメージされるフェミニズム観点からだけでは捉えられない。このアニメを見る際には岩波の『日本フェミニズム』全編を通読してからにしたほうが望ましいと半分冗談wikiに書かれているけれど、これは実際マジだとおもう。あのシーンではむしろ参政権の獲得と戦争との関係クローズアップされているのであって、フェミニズムへの外的要因(ここでは太平洋戦争・・・というか総力戦体制というべきか。この辺りは突っ込むと難しいからこれ以上は無理だー誰か解説してくれ。)が問題なわけだ。で、あの作画である作画誰かは知らないけれどそういう文脈が必ずしも現場に伝わらなかったのではないか。25話のハルが友人の奥むめおの101才の誕生日タイムワープして祝うシーン。これも輻輳するフェミニズムイメージ作画が全くついて行っていない印象を受ける。ここも、参政権から出発し、翼賛体制との関わりからさら高度経済成長を経てバブルという消費社会経験しか男女雇用機会均等法が出たあと、というハルの至らなかった(生きられなかった時代の)地平を魔法で見に行く、というのが大魔法の骨子になっていたと思う。これにたいしてあの70年代初期を思わせる「リブ」で作画されちゃあ適わねえ。ハルまだいきてんじゃねーか。

第3期へ向けて

結局ハル原作では婚約者からもらった指輪マレーシアのビナツボ火山に捨てに行ったわけだ。いわゆる夫婦別姓という現代問題魔法でどう解決するのかが楽しみです。文句も沢山書きましたが、基本的にこのシリーズには期待しています制作会社の「オベリスク護国寺」の益々のご発展を祈っています

2015-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20151213095819#tb

フェミニスト気持ち想像するに、性をアピール対象にすると、女性仕事ができなく自分決断することができない従属的な性だ、という偏見を受けるようになると恐れているのではないか。

全く根拠のない話ではない。セクハラという言葉が定着し、職場での性的嫌がらせが恥ずべきものだとされたのはたった過去20年の話だ。いまでもセクハラが悪いことだと心の底から納得しているわけではない上級管理職立場の人はそれなりにいるだろう。フェミニズムの偉大な成果である男女雇用機会均等法がなかったら、女性は今でもお茶汲みして、30過ぎたらいつになったらやめてくれるんだろうって男性社員から思われるような立場だろうしね。

ちなみに日本結婚後の離職率が他の先進国に比べて高く、少子化の一因とされている。

2015-11-15

女の肉食化、男の草食化

女の肉食化と男の草食化

これは恐らくこうでしょう

・強い男性が弱い女性を襲う、アタックする、という関係があった

社会的地位男性が上だった

しかし近年は男女平等ジェンダーフリーが叫ばれ、男女雇用機会均等法を始め、女性社会進出が強まっている

・また女性政治的発言力も強くなった

・か弱き女性を守るという、女性優遇社会環境

・たとえば離婚時における親権母親有利、女性専用車両痴漢被害では女の証言だけを根拠裁判に発展する、自殺過労死ホームレスは圧倒的に男が多い、男の盗撮は御用で女の盗撮は御用にならない、DVは男->女の一方向のみ、声をかけただけで不審者扱い、手紙を数通かけばストーカー

・などなど、まだまだあるが、とにかく女が守られる・男が悪者ケダモノ社会環境

・このような社会環境の整備によって、男は女にアタックすることを委縮するようになった

・下手にアタックすれば、周りからどのように言われるか分からない、どのような裁きが下りるか分からない、そう、周囲の目が、社会が怖いのである

・逆に、女は社会に守られて、もじもじしている男に強引にアタックするようになった

・それは、基本的には男は「若くてかわいい」女が好きであり、変態であることが、ネットの圧倒的な情報量(たとえばwebサイトで最もアクセス数が多いのがエロサイト性犯罪が最も多い職業女子の身近にいる教師、なくならない盗撮犯罪理由パンツが見たかった、溢れるアニメの多くは男の本性を見透かしたような美少女ミニスカパンチラ所謂萌え文化、など)からほとんど明らかと分かっているから、男の本性を、それやっぱり変態じゃないか、と面白がって記事にするマスコミ戦後と違い、多くの人間必要時代でもない、そのような時代に、若くてかわいい女を見たら発情してしまい、子作りしようとしてしまう、時代に合わない男のプログラムの滑稽さ

以上が女の肉食化と男の草食化について

あとは賃金が下がって遊ぶ金がないっていうのもあるし、趣味価値観多様化して理解し合うことが難しくなったのもあるだろう

2015-11-10

ブス=障害者

女性仕事子供を生んで育てること。

それに対する報酬男性から扶養

優秀な個体だというシグナルを発することができるのが美人だ。

ブスというのは要するに子供を生んでほしいと思われるようなシグナルを発することができない女性ということ。

男女雇用機会均等法はブス保護法。

「神の見えざる手」に委ねると「優秀な個体(を生むことができるメス)」に資源が集中するので

法律の力で資源配分を優秀でない個体に配分したということ。

形を変えた障害者保護法だ。

2015-10-28

女性産休・育休の権利を主張する前に自分会社にどれくらい貢献したか考えるべき

女性権利を主張することを覚えたが、自分達が義務果たしているのか考えることは覚えなかった。

入社1年目あるいは数年で妊娠し、その後ずっと産休・育休を取っている人間果たしてそれまで会社に貢献したと言えるだろうか?

自分が休んでいる間にかかる諸々の費用会社に出させるほど自分価値があるのか考えて欲しい。

復帰後、会社の負った費用補填する思いで馬車馬のように働く覚悟はあるだろうか?

費用だけ負担させてパッと辞められたら会社負債ばかり抱えて回らない。

多くの女性男女雇用機会均等法理由平等雇用を求めているが、最初から妊娠結婚を機に辞めようとか

大して働いてもいないのに産休・育休を要求する女性雇用するぐらいならリスクの少ない男性積極的

雇用するのは至極当然のことである会社権利費用を求めるなら、まずは自分義務を果たさなければならない。

2015-08-27

野沢直子中年

今年もそろそろ野沢直子アメリカに帰る頃だ。

毎年、夏がくるとYahoo知恵袋などに「野沢直子って面白いんですか?良さがちっともわかりません。」との質問が1回は上がってくる。

私はもう何年も野沢直子のファンだけど野沢直子オモシロイと思ったことはあまりない。

どっちかというと渡米して現地で結婚してしまった友人と重ねあわせて見ている。

現在の女芸人コントを緻密に作ったり、

キャラクター確立して戦略的仕事をしているが

野沢直子若い頃か「クラスに一人はいそうな授業中に面白いこと言って笑いを取る女」タイプ芸人だった。

そのうち「ばくばくばくばく おーわだばく」と身も蓋もない歌を歌い出した。

嘘かホントブルーハーツヒロトと恋の噂があった。

ヒロト破局したと噂が立ってからしばらくしてアメリカに行ってしまい、

猿の格好をしてビートパンクのようなバンドをやって

ボブという直子が出演していた番組でよく恋人同士をやっていた松本人志の役名と同名のアホ米国人結婚した。

80年代後半から90年代前半にかけて、

直子より少し年下の私達は男女雇用機会均等法の制定の数年後に夢を持って就職したが、

やはりかなりの高学歴女性や何らかの資格を持たない女性は多数が挫折経験している。

1年程度で会社を辞めて留学したり、資格をとってから再就職した友人が大勢いたと記憶している。

しかし30を過ぎる頃にはほとんどの友人が専業主婦に落ち着いていった。

そんなわたしの友人たちの状況と女芸人先駆者なのに失恋したら勢い渡米してしまった直子はかなりカブる。

から直子が3人の子供を育て上げ、Tumblerに中森明夫の「東京トンガリキッズ」のような小説を書き散らし、

今では看護師となって偶にキチガイじみた絵を描いているちょっとモリッシーに似てきた旦那幸せに過ごしているさまを見るとかなり応援したくなる。

直子、良かったねって思う。

夏になると日本に帰ってきて旧友と再会して楽しんでいる直子をブログ確認しながら、

私も子供休みに合わせて帰国した友人と会って、此処ぞとばかりに高いレストランに行ってわたしたちいろいろあったけど色んな幸せを見つけてよかったよかったとかみしめている。

2015-07-09

男女雇用機会均等法ゴミ

大学3年で就職活動している今だから言える

男女雇用機会均等法ゴミ

こんだけまともな企業の枠が少ねーのに女を雇う余裕なんて日本にはねーんだよ!

女が正社員にならなきゃすぐに就職決まるってのにふざけんなよ!

2015-06-18

男女雇用機会均等法悪法

32歳になっての状況

正社員→「結婚しました!」という葉書を送って来る、もしくは子供Facebook.ツイッターにアップしまくる

非正規→「非婚を選択!キリッ」と同窓会で宣言する、ネットで女批判を展開して引かれる。非正規の女は正社員女より早く結婚する

正直、女を全員非正規にして男を正社員にすりゃ良かったよな

誰も困らなかったはずだ

キャリアを取って結婚しない正社員女と結婚出来ない非正規男を増やしただけ

日本を潰す悪法

2015-06-05

学歴フィルター」と言う単語と、平等幻想について

最近説明会の予約枠が大学で異なるという点で、ネット民が暖を取っているようだ。

そろそろ梅雨だというのに、ボヤに集まるというのは、牧歌的な村の風景である

良い機会なので(関係各位に迷惑がかからん程度に)内情を説明したいと思う。

学歴フィルターってあるの?

逆に聞くけど、職歴フィルターって無いの?

無職とその道10年のキャリア人間で、評価違うの当然だよね?違う?

同じように、

とか、当然のようにあるよ。

もちろん、そういうやり方をしないと宣言しているトコロもある。

ソニーとか業界でも有名。アソコ昔からちょっと変で、徹底してる。詳細はググれ。

法律で禁止されている男女フィルター

無職弁護士法務採用するならどっち?みたいな話しといてなんだが、法律は男女フィルターは禁止してる。

(つーか、ほんとは年齢制限もしちゃイカンのではあるが努力義務だし)

かの有名な「男女雇用機会均等法」だ。

男性営業職募集!とかしちゃイカンのだ。

女性事務職募集!もアウト。ホントはね。

女性管理職を増やしたい大手企業の話

さて、ココからはボンヤリと書くんだが、察しろ

女性管理職が少ない少ないって叩かれるとな、まあ企業も一応は努力するわけだ。

一般職総合職って言い方古いが未だあるんだ。で、女性管理職まり女性総合職採用したい。

そうするとな、男性応募者1000人、女性応募者100人で、採用枠50人だとするな、

まあ確率的には、だいたい45人が男性で、5人が女性になるだろ。

これがな、40人男性で、10女性採用になったりするの。

判る?

全員平等で全員機会均等だと、本来は(均一に能力が散らばってると仮定すれば)女性少ないの。

こういうのアファーマティブ・アクションとか言うらしいが、まあ企業側の都合だな。

無限リソースを持たない一般企業お話

なろう小説みたいに俺TUEEEな企業なら良いんだろうケド、まあ人事も過労死したくないから限界はあるのよ。

するとね、企業説明会とか、採用面接とか、できる人数に限界があるのね。時期的にもそうなる。

んでね、高校時代勉強もしなかったし大学でも遊んでましたみたいな学生ほど数が多い。

しかもだ、自分が有名大学で無いし就職が厳しいと思う学生ほど、必死だ。

んで、フツーの話するんだけど、人ってだいたい有能さんと無能さんが居るとしたら、真ん中の人が多いのね。

超ざっくりなんだけど、今って大学新卒就職希望者って40万人ぐらいなのよ。

日東駒専レベル20万人ぐらいかな。国立早慶で5万人ぐらい。

東大学士卒業者数知ってる?3000人ぐらい。

そうすると、人事的に残業対応限界です勘弁して下さいの説明会1000人対応するとして、

確率的にだよ?運良く均等に各大学からまんべんなく人にご応募頂いたとしてでだ、

日東駒専のみなさんが500人、国立早慶のみなさんが125人、東大さんが8人。

で、実際には超速でドタキャンするようなヤツから埋まる。

コレってさ、平等なのかな。

機会を平等にすると、数の暴力が勝る

例の「満席になった!」って言ってたやつな、イイノホールカンファレンスルームだろ。

あそこ、繋いで使っても300席無いんだよ。1日2回、600人だな。

判る?

ざっくり言って、国立早慶未満の学生さん30万人が殺到するの。

「あ、一応東大です」とか言う学生さんね、3000人しかいないの。

しかもさ、法学とか医学とか獣医学とかは絶対来ないこと考えるとね、東大生1000人もいない。

繰り返しになるけどさ、無限リソースなんかないの。

日程も土日でやるなら3ヶ月で25回。普通そんなにやんないでしょ。それでも対応できて1万5千人。いや死ぬだろ。

そうするとさ、無い知恵絞るわけさ。

国立大学枠を準備しとこうとか。

モニョモニョ部長さんのアレコレでこの大学枠だけ広げとこうとか。

枠とフィルターとフルイは分けて考えてね

今回のボヤ騒ぎは、まあワクの話で、ある程度ご勘弁願いたいと思うなあ。

他にやりようなんかある?抽選とかにしたら間違いなく東大さんハズレるぜ。確率的に。

さらに、それを明示する努力義務すら無いしなあ)

んで、ハイパスフィルターみたいに、大学名で機械的に足切りしてる企業が、無いとは言わない。

こっちはフィルターって話で良いと思うけど、まあ内定者調べるくらいしかやりよう無いわな。

○うちょはワリアイ、そこまで学閥無いと思うけどなー

んで、フルイの話なんだけど、テストとかすると面白いことに学士さんはキレーに入学歴で並ぶんだわ。

もちろん平均的にって意味だけど。(つまり国立でも無名大学でも、遊ぶヤツは遊ぶが、勉強する奴は勉強する)

良く学歴ロンダとか院生のことバカにするけど、やっぱ院まで行く人は、大学入学歴に関係なく(確率的に)賢い人多いよ。

結果、内定者の顔ぶれ見ると、なんかこう大学名で選んだみたいに見えるな-って事はある。

まとめ

アレを学歴フィルターと呼ぶのはなんか違う。

さらに、(※各大学ごとに枠を設けさせて頂いております)とか書く必要性は感じない。

そのへん詰めてっても良いけど、きっと愉快な方向には転がらないぜ。

あと人事の残業時間が凄いことになるのでもう勘弁して下さい。

あ、でも、「持ち駒」とか呼ばない「ホントホントに行きたい」と思ってくれてる学生さんは、

人事に電話なりメールなりしてみると良いよ。ワリアイそういう熱意を持った努力って、報われることが多い。

諦めないって姿勢は、それだけで評価する企業も(人事部残業時間の都合で削除されました)

2015-05-25

どうやったら仕事と家庭の両方を充実させられるのか

考えるために女性の働き方について世代別、環境別で区分してみた。

若い世代で主に仕事の楽しさから子供を持つことに躊躇しているセグメントについて

女性がしっかり成果を出して働きつつ、子供を含めた家庭を充実させることのできる環境づくりが重要

まり性別立場区分無く労働効率化させ、一人あたりの仕事に使う時間を短くするとよい。

一方で育休や時短など仕事の負荷を最小化することで、子育て支援しようという案は対象者が限られる。

そもそもそういう制度のあり、長期的に休む人を抱えられる会社に入ることができる女性対象になるから

保育園とかベビーシッターの類を入園者数だけでなく質も含めて向上したほうが良いと思う。

まあ数年中になんとかなると思えないので、自ら仕事ガンガンやって早く帰る。ハウスキーパーを高いお金で雇えるよう稼ぐ。

という対応策を取るべきかと思う。

男女雇用機会均等法 第一世代

1986年施行 およそ50歳前後

なお、第一世代として働き続けている女性の内訳は 既婚子持ち26%、既婚子無し24%、独身子無し42%、その他8%

仕事大好き開拓者

結婚出産しないでバリバリ働いて、部長とか課長とかになって日経にもてはやされる。

基本的開拓者なのでかっこいい。やってやるぞ感がある。

一方で周りの考え方が古いので男並みに働いても陰口叩かれる人たち。後輩にああはなりたくないって思われがち。

就職氷河期世代

1993年2005年就職氷河期 およそ32歳~46歳

名誉男性

就職氷河期経験したおかげで、滅私奉公働きます!というタイプで生き残ってきている人たち。

働き方は普通男性コピー版。これを指摘されるとロールモデルがない!って騒ぎ出す

大企業っていいよね

結婚出産して産休育休取って、仕事は楽勝なのをあてがわれて、女性比率を上げるためにいる存在

ヒラに毛が生えたようなのか、逆差別的に昇進してたりする。男性なら異動になってそう。

正社員以外で頑張る

男女問わず就職氷河期で大変でした。という人たち。正社員になれなかったけれど、様々な仕事経験している。

どちらかというと勤務時間短め、賃金低め。

これから世代

2006年2009年まで一瞬景気が上向くも、リーマンショックにやられる。 およそ 22歳~34歳

未婚

上の世代の頑張りのお陰で結婚または妊娠するまでは同期男性とほぼ同じ扱いを受けることができる。

ただし、将来的なキャリア継続から重要仕事が任されなかったりする。オジサンに贔屓されたりもする。同年代女性のワリをくったりする。

既婚子無し

キャリア子供を天秤にかけている。両立するハードルが高いことを心配して踏み出せない傾向。でも数年中に踏ん切り。

仕事も家庭も力ずくで両立させる僅かな例を日経で見る一方で身近にそんなことができるスーパーウーマンがいないことに気づく。

近年、独立起業時間の融通をきかせる手法が目立ってくるが、そういうことができるわけでもない。

既婚子あり(産休中)

どんどん優遇されるようになる制度を使い倒す。子供を産んだら三年休む、そしてすぐに第二子を授かる。

時短勤務、業務内容調整を活用する。昇進出来なくてもパートより楽で稼げるのでOK

2015-05-18

現実を見ろ、能力主義だぞ

今年の新卒で思う事、今年は多く8人取った。そんでその中で一番使える子が女新人Aだ。

優秀なんで最近は皆で優遇していた感は有る。そしたら別の男子社員が飲みの席で「女は良いですよね!男女雇用機会均等法のおかげで採用してもらって上にも行ける!本当に優秀な人間が上に行くべきなのに!男と同等の能力が有るなら上に行っても文句は言いませんが!」とほざいて来た。

新人Aの子の事を言っているのは明らかだ。

この男子社員も含め新人の半数以上が、愛想もたいして良く無く、学生気分でメモを取っているにも関わらずよく指示を忘れる。

そして仕事に使うPCソフトも使いこなしているわけではない。

しかし、女新人Aの子はその逆、愛想も良く、指示を忘れる事も無く、大学で習っていたらしく教える前からPCソフトも上手に使える。

若者達よ。現実を見ろ、能力主義だぞ?

それともお前の言う実力主義腕力と体力の事か?工事現場にでも転職しろ

2015-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20150517010651

結婚を考えた場合、昔と今とで違うところ。

女性側:

制度的に働くのが男女平等じゃなかった →男女雇用機会均等法施行

旦那側の両親と同居(世話)したりするのが珍しくなかった →同居しないのが当たり前

家電も発達していなく家事が大変だった →洗濯乾燥まで自動日常的な掃除ルンバ冷凍食品惣菜充実

子ども複数とかも珍しくなかった →一人っ子が珍しくない

男性側:

・土曜も働くのが当たり前だった →土日祝日休み

休日も付き合いが事実上強制された →年賀状お歳暮すらないのが当たり前(虚礼廃止)

・性生活 →Hのハードルが下がったし無修正動画風俗が充実しすぎている。そもそも性欲が減った(草食化)

こんな状態でお互いに結婚したいなんて思わないよな。

2015-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20150311172446

男女雇用機会均等法第9条の謳う恩恵を受けるためには

労働基準法第65条1項の規定通りにしか休暇が取れない

っていう話ですか?

よほど余裕のない融通の利かない会社じゃなければ

交渉の余地はあるんじゃないですか?

早めに休暇にした期間分の給与なしで早めに出産休暇にすると

産後の復帰の不安があるようなお立場なの?

お子さんのために無理はされないことを願うばかりですが。

2014-12-18

バブル世代 ~「クズ」の定義

バブル世代バブルせだい)は、日本で、バブル景気の時期に就職した世代である

定義

労働市場の分野では、バブル景気(第11循環拡張期、1986年昭和61年11月から1991年平成3年2月)による売り手市場時(概ね1988年昭和63年から1992年平成4年))に新入社した世代を「バブル世代」と呼び、より以前の「モーレツ社員」(団塊の世代)や、それ以降の「就職氷河期世代などと比較されることがある。

・成長過程

学生時代

小学校に入った時期はオイルショックの直前か直後であり、「四畳半フォーク」が流行した時期であった。小学時代から中学時代にかけての1970年代には、この世代の間でスーパーカーブームブルトレブームが席巻した。

中学時代から高校時代に当たる1980年代前半はツッパリ文化の最盛期で、矢沢永吉横浜銀蝿などの、リーゼントロックとツッパリ(不良)ファッションが、当時の管理教育に反発する少年層の間で大流行した。

校内暴力発生件数が戦後最多を記録したのもこの時期である

一方、入学試験などの競争が徐々に激しくなった世代であり、当時のいじめ問題について、要因の一つとして受験競争によるストレスが挙げられている。

高校進学率は当時総合選抜地元集中などの制度実施していた都道府県も多かったため、進学率の低下傾向はほとんど現れず、90%台を維持していたが、大学短大合格率は、1967年昭和42年度)生まれから1971年昭和46年度)生まれ1986年昭和61年度)から1990年平成2年度))にかけて低下し続け、1990年平成2年度)には大学合格率は63%になり、1967年昭和42年度)の62%以来の最低の値となった。

大都市大学に進学した者は、バブル文化の発信源として華やかなファッションブーム文化を生み出していった。

1980年代の「女子大生ブーム」の時期にあって、都会の若い女性は消費対象としてもてはやされた。

大学卒業時にはバブル景気により就職市場は大幅に好転、売り手市場となった。

企業から人気の高い有名大学の学生3S寿司ステーキソープ風俗))やディズニーランド海外旅行接待されたケースもあるという。

当時の大卒就職市場の状況は、映画就職戦線異状なし』が参考になる。

昭和60年代にデビューしたおニャン子クラブの大部分(一部のメンバー団塊ジュニア世代昭和45年まれから昭和46年まれ)のメンバーバブル世代昭和40年まれから昭和44年まれ)でファンもバブル世代が多かった事から団塊の世代ビートルズ世代のようにバブル世代の事をおニャン子世代と云う。

就職期・就職

就職期にはバブル景気で、日本の景気が極めてよく、これを受けて事業を拡大・展開し業績を拡大するべく、各社こぞって高卒大卒を問わず人員募集数を拡大した。

その結果、企業求職人数は就職希望者を大幅に上回っていた。

また、バブル世代女性高卒短大卒・専門学校卒の者は、1986年昭和61年)に施行された男女雇用機会均等法以後に初めて社会に出た世代でもある。

個性至上主義が騒がれた世代でもあったため、バブル世代就職するころ、企業側も個人を尊重するライフスタイルを加味し、年俸制の導入やフレックスタイム制を取り入れた形態が現れ始める。しかし、個人を尊重する弊害としてコミュニケーション不良による問題が生じ、2000年平成12年)頃からほとんどの企業がこの形態を取りやめ、従来型運営にもどる。

バブル崩壊による不況が始まると、その影響で企業採用人数が大幅に絞られたために労働負荷が増え、過密労働に陥る者も多く発生した。

また、成果主義などの導入もあって賃金給与賞与などの所得が伸び悩んだり、社員研修などの教育費が削られ、経験すべきことを経験せずに昇格してしまうという事態が起こった。

1997年平成9年)にはアジア通貨危機消費税増税による景気後退が起こり、多くの会社が大規模な人員整理を行った。

人員削減といっても関連会社への出向などで済んでいる者が多数派ではあるが、一部には企業倒産整理解雇を被り、派遣社員フリーターに転落、「派遣切り」に遭遇した者もいる。

こんな世代が今、年功序列に胡坐をかい会社組織の中枢部で横暴を振るっているわけだ。

そりゃ民間企業経営方針も迷走するし、国家運営方針も滅茶苦茶になるわな。

団塊の世代は既に2007年前後に逃げ切ってしまった。

よって、世の中の会社組織には殆ど残っていない。

稀に嘱託として残っていても、権限殆ど無い。総数としては少ない。(但し、役所天下り組織問題は別)

まり日本国内に於ける世の中の会社組織の実権は今(量的問題於いてバブル世代が握っている。

よく「世代間格差を煽るな!」と言う馬鹿が居る。

勿論、それは自分立場が危うくなる為に自己保身で言っている者が殆どではあるから無視しておけばいい。

ただ何故、『「世代」で区分するか?』は常に考えておいた方がいい。

日本人口を分析する時、量的問題では現状そうするしか分類方法殆ど無い為である

勿論、資産分類や所得分類もあるが社会現象分析する時にそれは使えない。

更に、儒教思想が浸透し、年功序列固定化してしまった社会では資産分類・所得分類は結局同じ事を意味する。

それと、「身分制度階級制度」は既に解体された。

よって、「身分」や「階級」によって分析する事は不可能

それは日本人自分達で望んだ事だ。

2014-06-30

真面目な話セクハラ境界線ってどこにあるんだろう

まず、前提知識として、厚生労働省サイトに載っていたセクハラ定義引用する。

セクシュアルハラスメントの略で、「職場において、労働者の意に反する性的な言動が行われ、それを拒否するなどの対応により解雇、降格、減給などの不利益を受けること」又は「性的な言動が行われることで職場環境不快ものとなったため、労働者能力の発揮に悪影響が生じること」をいいます男女雇用機会均等法により事業者にその対策義務付けられています

事業主上司、同僚に限らず、取引先、顧客患者及び学校における生徒等もセクシュアルハラスメント行為者になり得るものであり、また、女性従業員女性従業員に対して行う場合や、男性従業員男性従業員に対して行う場合についても含まれます



ここで疑問。

1・学校における生徒等ということは、学生同士もセクハラになるようだが、例えば小学生同士でもなるのか?

2・職場場合飲み会などでもセクハラになるのが定説になっているし、例えば上司と部下2人だけの飲み会でもセクハラになると思うが、では学生同士の遊びでもセクハラになるのか?プライベート学校の延長の区別はどうつけるのか?

3・会社内でミスコンテストを開いたらセクハラになると思うが、大学内でのミスコンテストセクハラになるのか?

4・男性同士のセクハラで、被害者セクハラを主張しても白い目で見られない社会になるのは何十年後か?

セクハラってどこまでも拡大解釈できるから、今後どうやって法規制していくんだろうね。現状ではちゃんとした企業職場内で、しか男性女性しか機能してないみたいだし、ブラック企業学校、そして女性男性男性同士のセクハラ制裁が加えられるようになるのって、だいぶ先だと思うよね。

参考URL

http://kokoro.mhlw.go.jp/sexual-harassment/

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0408-4j.html

2014-06-21

都議会セクハラ野郎の話

https://twitter.com/shiomura/status/479237918519590913

この発言がきっかけの都議会セクハラ野次問題。思ったことをつらつら書こうかと思います

最初に言っておきますが、これを書いているのは普通女性会社員です。

セクシュアルハラスメント 一般的には男性女性への性的嫌がらせのこと。

露骨なこと(触るとか、じろじろ見る)意外にも言葉ハラスメントもある。

今回は言葉ハラスメントだなぁと思いつつニュースを見てました。

あんまり私は都議会の実情を知らないので本当のところはわからないけど、きっと都議会はまだ古い

男性社会なのではないかと思いました。

男女雇用機会均等法等で女性男性平等に扱おう!なんていう話にはなっていますが、それでも

心の中に根付いた考え方とか風習等はなかなかなくならないんじゃないかなーって思います

(そもそも、男性女性平等に扱うのは無理なんじゃないかと思い始めている私もいますが、

 それは追々機会があればまた加工かと思ってます。)

きっと、野次を飛ばし議員の中にはまだ

女性は家に篭って家事してればいいんだ!!!

とか

家内というぐらいなんだから家をしっかり守っていればいい。そもそも働くなんて生意気だ!!」

と思っている方が少なからずいたのではないかと。

私も一人の女性としていろいろと働いておりますが、私の勤めている会社も割と古臭い考え方の

根強いそんな会社なので、女性なんて・・・と思っている方がいるのは正直事実です。

表に出す方はさすがに減ったようですが、きっと思っている方はいるでしょう。

実際、そういう発言、対応をされる方は少なからずいますし、仕方ないことだと思っています

社内ではハラスメント研修等を行ってそういうのが減るようには努力しているようですが、

臭い考え方はなくならないと思います。表には出さなくても思っている人は絶対にいるでしょう。

から、私は逆に言われても仕方が無いと思って仕事をしています

日本社会は「出る杭は打たれる」文化。そんな男性社会の中でバリバリと働いていれば

男性からすれば面白くないでしょう。今回もそういうパターンだったのではないかと思います

だったら、いわれない環境を後ろに作ればいいじゃない。言われてもニコニコ笑い飛ばせるように

なればいいじゃないとい思い私は仕事をしてきました。

お前が言うな大賞」なんていう言葉もありますが、実際に出来ない人、やれてない人から

自分のことを棚にあげていわれたら正直イラッと来ますよね。

日本女性が働くにはそれだけの覚悟がいること。本来必要ないのかもしれませんが、それだけの

覚悟を持って働かないといけない社会なのです。

無くす努力は絶対に必要です。訴えることも必要ですが、それだけの覚悟もいる。女性からこそ

男性の何倍もの努力と実力と忍耐力がないと這い上がれない。それが日本社会ですから

2014-06-16

○○では男女雇用機会均等法を遵守し、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを進めており、業績の評価において同等と認められた場合には、女性積極的採用しま

社会レベルで見たら適切な男女比に近づくために必要過程なのだろうけど、個人レベルで見るとまったく "雇用機会均等" に感じられないのでなんだかもやもやする。面識のない遠い先祖借金を払わされているようだ。

2014-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20140615172736

男女平等だと突然言い出しても、男女雇用機会均等法が出来る前から

日本企業社会男性優位で、役所が言ったからといって、お偉いさんが集まる所に女の人が入っていったって

やっぱりカネと権力の中核を握る立場のお偉いさんからすると新参者というのは女性であろうが敵でしかない。

自分権限地位を守るためなら女性相手だろうがフルパワーで殴りかかってくるだろう。

男女が平等というのは男がフルパワーで女に危害を加えていいということだから

女性社会進出する前に、規模が大きくて高度な企業社会が形成されていて、その社会男性に合わせた理屈で動いている」

という状態を許した時点で「企業社会で」女性が優位に立つの絶望的だったのかもしれないね

と言っても、女性は昔から社会進出していたし、

よく「ここ50年で、女性社会進出が進んだ」と言われたりしますが、実は働く女性割合は昔からそんなに変わりはなく、ここ50年で進んだのは「女性会社雇用されて働くようになった」ことなのです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/12462/3/

女性が主導権を握る業界業種というのは昔からある。

http://careers.job.nifty.com/cs/catalog/careers_topic/catalog_080821001186_1.htm

出産による離職というものがあるから非正規雇用率が高い業種が多いけど

医師看護師、士業含む高度専門職は昔から女の人が稼ぐ仕事だよね。

ここ http://anond.hatelabo.jp/20140615151943 にも書いたけど、

男性女性が同じことをすること = 男女平等である!って発想から知能の低下が始まっているんだよ。

女性派遣社員だろうが家事手伝いだろうが社会から何も言われないんだから

起業フリーランスに向いた性別である!と考えをポジティブに変えたほうがいいでしょう。

法律女性に対してはああしてはいけないこうしてはいけないと決められているか企業にとっては雇用コストが高いのは変わらない。

人件費損益計算書を見たらわかるけど少ないほど良いとされているお金だし。

育児のために休ませてくださいというのは、企業にとっては働かない人にお金を払わなきゃいけないということでもある。

国が企業助成金出せ何とかしろって言ったって、高齢者にカネがかかりすぎて政府が出来る支出は限られている。

1000兆円超えたね。財政破綻カウンター

http://www.kh-web.org/fin/

安倍総理女性活用するっていうのは、もともと女性活用しても問題がない一部の業種職種や、育児休業産前産後休業を取る人が多くてもお金が耐えられる大企業官公庁だけで終わると思うよ。

ちんこまんこではありません。

高額医療最先端生殖技術を何も使わなくても

男のアナルから赤ちゃんが出てくるようにならないと男女平等は実現しません。

そこを屁理屈で同一のものと見なすからキチガイになってしまうのです。

日本文学史上、最初エッセイ女性が描いていた日本と違い、

欧米女性は性欲処理とピストルの弾除けとしてのみ使われていた期間が長かったので

家庭や医療福祉業界公共地域社会における地位が高い日本女性と違って、

成功とは男と同じことをすることだとしか考えられないのではないでしょうか。

おっぱい男女平等です。乳が出てくる男性も居るらしいですし、

デブになりさえすれば男でも巨乳になることができます

また一つ賢くなりました。ありがとうございます

「こうあるべきだ」という理念を軸にするのではなく、

時間と体力という、限りがあるリソースを分配するという観点に立つなら・・・

出産や産前産後の身体的不自由女性にの負担がかかる。

欧米男女平等は「男も女も同じことをする」発想に立っているので

女性固有の負担の上に男性が行っていた負担を積み重ねるという結果となる。

見かけとしては男性女性は同じ地位権限・自由を手に入れたが、実際には欧米男女平等は男だけが楽になった。

日本においては女性管理職が少ない、女性賃金が少ない、女性非正規雇用だらけだと統計数字しか見ない

欧米日本お馬鹿から批判されているが、そもそも身体構造生殖機能男性女性で違うので、適用される法律も違うし、そうなると役割も違う。

労働基準法育児介護休業法、男女雇用機会均等法などの労働法規で男性よりも取り扱いに制約が多い女性待遇男性並みにしようとするなら、

さら資金を投入して女性下駄を履かせるか、男性待遇女性並みに下げるしかない。

男性よりも出来がいい、家庭に入ると勿体無いという女性がいるのは、試行錯誤が許されるほど資金に余裕がある企業や元々女性労働者が中心だった業種および企業

男女の身体的差異がハンデにならない頭脳労働事務作業をする業界職種で多い話。

昔の日本共働きだったと言うが、親世代と同居して子育てアウトソーシングやす環境だったこと。

専業主婦と同様に、親元から遠く離れて核家族世帯を築くライフスタイル戦後の一時期のみだったという史実には目を塞ぐ。

企業従業員に対して転勤などをさせにくくなるから、誰も声を上げないのである


出産や産前産後の身体的不自由を背負う代わりに企業での正規雇用義務)を免除され、家庭における女性地位日本社会から承認されてきた。

欧米と違って日本女性管理職政治家などという形で男性ほどの活躍はしておらず、それがお馬鹿のメガネには女性差別に映る。

しかし個人の負担「量」という観点で考えると日本における男性女性イコールであるか、まだ男性負担のほうが大きい(自殺者数などから)。

世界から差別されているように見える日本女性生活に満足しており、もともとの女性固有の負担の上に男性と同じ役割もしなくてはならなくなった欧米女性生活に不満である

統計は正直ですなあ。  http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2473.html

2014-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20140409132955

あなたのおじいさんおばあさん、みんな大卒

そんなわけないよね。

中卒、小学校卒、とか、かもよ。

まずはその辺から聞いてみては。

あとスーパーパートしてるおばちゃんはだいたい高卒だと思う。(短大卒かもしれないけど…。)

男女雇用機会均等法とか、知ってるかな。女性は25歳までに結婚退職しないと邪魔者扱いされる時代もあったんだよ。

公務員には現業部門っていうのがあって、だいたい高卒。(地下鉄とかゴミ収集とか。)

他の人も書いてるけど、製造業流通業現場で働いてる人にも、高卒は多いね

日本大学進学率はOECD平均以下なので、これから高卒の人に会う機会はあると思う。

価値観全然違うかもしれない。

そういう人と、うまくやっていける、というのもスキルの一つだからね。

2013-06-29

子どもを持つ・持たないに理由などいらない

確かに、いつまでも産めるような気がして将来を建設的に考えない人もいる。

が、お金がないと、金もないのに子ども作るなんて猿。

それで社会に保障だの手当を臨むなんてゴミ、みたいに言われて

自分できちんと稼ぐためにキャリアアップ目指して働いて、

晩産になってしまって、不妊治療必要になったとしても、

医療に頼りすぎとか、自分本位だとか、ちゃんと将来設計して若いうちに産んどけよと言われる。

産んだあとも子どもを食わせるために働くと、子ども預けるな、家庭で育てられないなら作るなと言われる。

結婚相手に経済的安定を求めるとそれはそれでディスられたりして。

女だけが大変だなんていう気はさらさらないけど、八方塞がりだなあとは思う。

むやみらたらに養育できないくらい作るのはどうかとは思うが、

女の人生設計の中で産む産まないことに対して、理由付けが必要なのもおかしいと思う。

少子化がなぜ問題なのか、考えなくていい世界がいい。問題だから産まなきゃということもない。産みたいから産む、産みたいと思わないから産まない。それでは駄目なのか。

産まれることになんの意味も理由もないことが自然な世の中にしたい。

だってそんなこと誰にもわからないのだから、正解など。

もちろん、子持ちの人間傲慢な態度になってはいけないと思う。

妊婦は席を譲ってもらって当然。ベビーカーが優先されて当然。社会が保障してくれて当然。子どもを持っていることが偉い。そんなことは決してない。当然と考えず、謙虚気持ちでいるべきだ。

そのへんは子持ちの人の周りに対する配慮が大切だ。

しかしやはり子どもってコントロールできなくて大変なのである。私は子どもいないけど、きっとそう。

誰しも子どもだったことはあるので、想像できるではないか。良い年して、未だに自分は手のかからない良い子だった…なんて思ってる人がいたらそれは危ない。いやあんたもそれなりに手がかかったはずだよ。日々のぐずり、教育病気とか予防接種なんて想像しただけで頭がパンクしそう。

自分子どもを持たない人生でも、持つ人の人生を認めて、更に配慮できたらこんなに良いことない。

自分子どもを持った人生でも、持たないという選択肢もあって当然と思える人になりたい。

そしてそれが男女の垣根を越えて実現してほしい。

男女雇用機会均等法は、男性の働き方に女が合わせる→合わせてると出産育児が難しい、っていうおかしなところから抜け出してほしい。

女は子どもを持つ機会を失うことなく対等に働ける道と、子どもを持たないかガンガンキャリアアップしたい!人が歩む道と、子どもいなくてもキャリアアップけが勤労じゃない。っていう色々な道が用意されて然るべき。

もちろん男の人も、育児に参加したい人、子どもを持たない人、どちらにせよキャリアアップしたい、それほど執着してない、どちらの道があっても良いはずでは?

少子化が止まることはないと思う。しかし、緩やかにすることはできるのではないか

それは、おかし手帳を女だけに配ることで解決できることではない。

(今さら手帳て。月経手帳みたいなのも昔もらったが1ミリも使わなかったわ!愚かな発想だ…)

子どもを持てる環境と、持つことに対しても持たないことに対しても後ろめたくない社会があれば、産みたい人はちゃんと産む。

あとはまた別次元に、童貞処女問題があるのだけど、それはまた今度にしよう…。

成人しても童貞処女な人がどんどん増えてるってやつな。

これは当然だよ、恋愛至上主義がもたらした歪み。昔は結婚が当然で、有無を言わさずさせられてたのだから結婚さえすれば童貞処女じゃなくなってたんだから…。これも根深い。

あと、非嫡出子の問題な!せっかく生まれてきた命、非嫡出子だってちゃんと食わせてれば問題ねーだろ!ばーかばーか

このへんもまた考えよう。

私は独身彼氏なしですけどね、ククク。さて、出勤します。

【追記】

私は自分が女ってことを、産める機械だなーって思ってますよ。まじ役得。

でも産める機械なのに、いちいち産むことに理由づけが必要環境って面倒くさいなあと。

そして産める環境自分で作り出そうとして、やっと産もうとしたときに周りにやんや言われるのは不本意だなと。

そして産んだとしても育てづらい環境は本当に嫌だなあと。

産む特権は女にあるわけですが、性別関係なく人は育てることのできる機械なんです。

それは自分の血をわけた子じゃなくてもです。

育てる機会がある。

そう思う人が増えたら、少しずつ摩擦が減ると思っているのですよね…。

そしたら少しでも産みたいと思ってる人は産むよ。

そういう人口が増えたら、まじで子どもいらないって人とか、産めない人も、やりやすいと思うんだよなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん