「新サービス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新サービスとは

2018-11-10

Manavieについて

過去manaveeというサービスがあったが、現在は終了している。

manavee

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Manavee


その後、運営元が変わり、manavieに変化した。

Manavie

https://manavie.jp/

新サービスはManavieです。

2018-10-08

anond:20181008131521

Googleの新商品に関わった」「Facebook新サービスに関わった」より「Appleの新商品に関わった」のほうが自慢できそう。

2018-07-12

IT業界問題

最終的に詐欺同然のことやって勝ち逃げくらいしか方法がなくなる、スパコン関連で国騙してとっ捕まったベンチャーあったが、あれの本質理解できてない増田は本当にエンジニアとして働いてんのか?と言いたくなる

例えば人工知能人工無脳ビッグデータ組み込み系のIoTもそうだし

クラウドサービスなんて、ほんの3〜4年前までは、ここですらそれが専門得意分野ですって奴らは、金にならないことを勉強してた知的障×者呼ばわりされるレベルバカにされてたんだぜ

結局、ここの増田みたいに、流行りの技術感性経験だけでイナゴみたいに追ってくるやつらなんてろくなスキルのある技術者がいるわけねえし、ずっとその分野を専門でやってた奴らはご飯食べていけなくてIT業界から去っていくだろ?

マトモな他業種の人間が見れば

「お前のところの最新サービス勉強しながらお金もらう、そんなの当然」なんてなめ腐った理屈とか、地球人思想と思えないと思われてるんだぞ

業界構造的に35歳定年説かつ各分野の専門家で、マトモな思考回路の健常者が残らないような構造になってんだよなホント

2018-05-16

ポケットパンティー【PR

スマホが圏外でもポケットパンティーがあれば安心

使用制限なし。

日本全国で使用可能

海外飛行機内でも使えます

月額不要

常識破りの新サービス

自分はこのポケットパンティーのおかげでスマホ通信量を気にすることなく使えています

2018-04-13

中国すごくないの増田ですが

夜酔っぱらって書いた増田が思いのほか伸びて動揺しています


結構な数の反論をもらったのだけど、一番多かったのは「すげーと思ってるのはそこじゃねーよ!」というものでしたね。

「(主に)ITにおいて、ダイナミックに新しい技術を導入できているその変化の速度が羨ましいんだ」という主張が多かったように思います

じゃあその速度がどこに起因するんだということを自分なりにいつも考えているのだけど、私に思いつくのは以下のもの


1.独裁的で民主プロセスをすっ飛ばし規制緩和を決められる政府とそれに諦めを持っている国民

2.個人情報収集に命を燃やし、それに役立つ民間技術があれば金銭的、法制的に積極的に後押しする政府

3.儲かる(と思った)領域に一気に人的資源を投入し、ダメだったら即首を切れるるゆるゆるの解雇規制

4.最後に人に物理的にサービスデリバリーするための大量の低賃金労働者

5.不動産の次の投資先を探して彷徨ちょっとバブル気味の投資資金

6.15億人の同一言語の市場と毎年800万人出現する新卒労働者

7.リプレースすべき先行インフラがないことによる、新技術導入メリットの大きさ

8.怒られるまではやってもいいというゆるゆるの倫理観

9.新しいものかっこいいじゃん、かっこいいものは見せびらかしたいじゃん、という社会空気

10.失敗して怒られてもいいじゃん、というサービス提供者側の当事者感の無さ

 (ちなみに消費者側に失敗に寛容な雰囲気はないよ。ミスがあれば普通にキレまくるし、裁判起こしまくる)


はい、見るとわかる通り日本では入手不可能か、心情的に抵抗のあるものが多いですね。

最初記事へのブクマでも何人か指摘していたけど、日本がいいところだけ取り入れようとするのは結構難しいと思うのですよ。

(9、10は日本もっとあってもいいと思うけど)


ということで、中国ダイナミクス羨ましい!という人は、日本でギャーギャー言ってないで、中国移住したほうがいいです。

日本人にとって中国語は簡単だし、ちょっと勉強すれば話せるようになるよ。今の中国企業は市場として日本進出目指しているところも多くて、

日本話者ニーズは無いことはないと思う。まあ日本語話せる中国人が死ぬほどいるので競争は厳しいけど。


自分は、個人的には新サービス好きなので、流行っているアプリサービス結構使ったしそれはそれで楽しんだけど、

中国の勢いをもう十分味わったからおじさんは日本に帰らしてもらうわ。あとは若人頼んだぞ!

え、あん生活環境の悪いところには住みたくない?じゃあお先真っ暗な大嫌いな日本でブーブー文句言いながら沈没しとけよ臆病者。


anond:20180412231909

2018-01-24

昔は二次創作同人誌で家が建つをやってたこともあるし、現状も二次創作でそこそこ稼いでる人がいる状況のなか

漫画利用者をどうこういう資格が作り手側にはあんまないと思うのだが

出資力のある権利者がさっさと新サービスを作って新ビジネス立ち上げ→違法サイト価値化をするほうが早いよね

ていうか、集客あるんだからサイトごと買収しちゃえばいいのでは

規模や権利が複雑すぎるからクランチロールみたいに上手くは行かないか

2017-12-14

ニコニコ動画意見交換会を見た感想

10年間、ずっとニコ厨を続けてきた。現在プレミアム会員だ。

しかし、最近ニコニコはあまりにも使いにくい。プレミアム会員なのに動画読み込みがピタリと止まって動かない。再生途中にシークすればシークポイントで固まる。生放送は追い出される。正直言ってプレミアム会員であるメリットほとんどない。

少しネットで探るだけで、同じような意見をわんさかと見ることができる。みんな我慢ならなくなったのか、ついに今年プレミアム会員数が減少に転じてしまった。

ニコニコ唯一の強みと言ってもいい動画コメント、その数もどんどん下がり続けていると聞く。コメント数は最盛期の25%程度にまで落ち込んでいるという。

このままではニコニコは早ければ来年にも立ち行かなくなるだろう。誰の目にも明らかだ。

こういうニコニコ衰退が見え始めたタイミングでの、新バージョン(く)の発表告知。

ユーザーはみんな「ニコニコは尻に火がついて重い腰を上げざるを得なくなった」と思ったに違いない。そして「画質、重さ、完全解決」という、大風呂敷広げすぎに思えるブチ上げにもある程度の期待を寄せたと思う。「今度のニコニコもしかして本気なんじゃないか」と。だって、それをしないとニコニコは競合他社に潰されるんだから

史上最悪の(く)発表会

ニコニコ運営はもともと人をバカにしたような態度を取る事を是としてきた感がある。動画投稿者ユーザー目線を合わせているつもりなのか、ノリが大学サークルなのだ。「俺らすげえ面白いだろ?こっち来いよ」という戦略である。ここ数年まではそのノリが受けた。しかしこれは、ユーザーが許容しなければただの殿様商売にすぎない。

はっきり言って、ニコニコ運営のやることはまったく面白くない。面白かったのは動画投稿者でありエスプリのきいたコメントであり、ニコニコはそれを横取りしてきただけだ。「後押し」じゃない。「横取り」だ。

この「面白いことやってやろう」の危機感のなさが最悪の形で露見したのが11月28日の(く)の発表会だった。まず、自身が定めた10月30日の期限を守らず、期限が過ぎた後で突然の1か月近い発表延期の告知。この時点でかなりのユーザーニコニコを見限った。我慢して待ったユーザーが見せつけられたのは、うすら寒いゲームやら生放送エフェクト紹介に終始し、しかもそれを激重の新サービス上で限定公開で行うという、最悪のお遊戯会。新バージョンリリースさらに延期の2月28日。さんざん延期したにもかかわらず「画質、重さの解決」への答えはなかった。ユーザーの怒りは頂点に達し、圧倒的な数の悪評がネットにあふれ、プレミアム退会者が続出。

ニコニコ運営はこれを予見できなかったのか?たぶんできなかったんだろう。内輪で受ける面白さにしか興味がなかったニコニコには。

ニコニコ運営方針転換

さすがにこの状況に危機感を感じたのか、ニコニコ運営11月30日謝罪文を掲げた。そこには、画質、重さが解決できなかったお詫びと、来年1月までに画質を向上させる(投稿動画1080p、生放送は720p)約束などが記載されていた。12月3日に予定されていたニコキャスの発表は当然中止。

この謝罪文を見て、あれっ?と感じた。内容が真実なら、2か月で画質向上できることになる。「新バージョン2月28日から」という発表はいったい何だったのか?思いがけない批判殺到ビビった運営が、エンジニアを馬車馬のように働かせて強引に画質を向上させることにしたのか?それはドワンゴが今までやってきた行き当たりばったりの機能拡張と何ら変わらない対応なんじゃないのか?モヤモヤけが残った。そう思った人も多かったようだ。

そんな中、ドワンゴ取締役の栗田穣崇氏が「ユーザー意見をちゃんと聞く」とツイッターつぶやき始めた。以後、栗田氏が矢面に立っていく。

この時、ニコニコ面白い動画を見つけた。百花繚乱氏というニコニコでも名の売れたユーザーが発表会放送を見ながら厳しいツッコミを入れるというもの。彼の指摘はかなり的確なもの多かったので、見入った。百花繚乱氏はニコニコ公式イベントなどにも多数参加しているそうで、ニコニコ事情にも詳しいようだった。

意見交換会

栗田氏のもとにはたくさんの意見が行ったらしい。それに感激したからかどうかは知らないが、栗田氏主導で12月12日ユーザーとの意見交換会が開かれることになった。意見交換会ドワンゴ本社オフィスから生放送エンジニア鈴木氏とユーザー代表の百花繚乱氏も同席、時間は2、3時間一般プレミアムともに追い出しなし、コメントを徹底的に拾う方針と、かなりユーザー配慮したものになった。この放送を生で実際に見たが、最初の栗田氏のお詫び会見はかなり覚悟の見えるものだったと思う。以降、生粋エンジニアらしく誠実に技術面の説明をする鈴木氏、なるべくユーザー意見を拾おうと努める百花繚乱氏、対話重視を強調する栗田氏、ともにそれなりに好印象を与える放送だった。これを好感して翌日のカドカワ株価も上がったという。

ニコニコ運営は頑張っている。サーバ増強も、システム移行も、着々と進めている。1080p動画対応12月11日からまり、画質に関しても、前倒しで進めている。そういう放送だった。

まだ完全には信用していない

ニコニコ動画は変わったのか?いや、どうだろう。

「やります、やってますもっと告知します。いつできるかは、また知らせます」と栗田氏は繰り返していた。まあ、要するに、何もかもこれから、ということなんだろう。様子を見るしかない。

それよりも、栗田氏が放送冒頭で驚くべきことを言っていた。「川上運営責任者降板自分運営責任者となる」と。こんな大事なこと、口頭で一言で発表するようなものなのか?そもそも運営責任者とは何なのか?会長という立場運営責任を持つものではないのか?栗田氏が会長意見をすっ飛ばして何でもできるのか?そのあたりの説明が何もなかった。

あの悪夢の発表会の時、ニコファーレ壇上には3人の登壇者がいた。一人は最悪の発表をした川上会長、二人目は夏野剛取締役、そして三人目は今回「運営責任者」とやらになった栗田氏だ。つまり、栗田氏は川上会長とともに糞みたいな(く)を描いてきた張本人ではないのか?

意見交換会川上会長の姿はなかった。それは不満だが仕方ない。それより気になったのが、川上会長を悪の独裁者よろしくさんざん叩きまくり川上が降りたか問題解決」的な空気演出していたことだ。栗田氏は発表会で川上会長とともにいたのに、意見交換会川上会長を叩きまくる手のひら返しあんまりじゃないのか?あまり露骨川上叩きに、栗田氏と川上会長八百長プロレスしてるだけなんじゃないかと勘繰ってしまいたくなる。百花繚乱氏もツッコミに精彩を欠き、川上パージ放送空気づくりに一役買っていたように思う。途中から百花繚乱氏が率先してコメントに回答していくという、「あん運営の側なの?」的なおかしな状況になっていた。

自分が思うに、ニコニコの病巣は川上会長だけじゃない。こんな状態ユーザー意見だけ際限なく吸い上げる態度だけ見せられても、不安が募るばっかりだ。

栗田氏が言うには、これからもどんどんユーザー意見を聞き、取り入れるらしい。でも、八方美人ユーザー欲求ハードルをどんどん上げる。エンジニアに無茶なしわ寄せのないようにしてほしい。ユーザーが望んでいるのは「まずやるべき事をやれ」ただ一点なのだから

意見交換会の翌日、ニコニコ動画を見てみた。重さは相変わらずだ。そして、なんと動画検索結果に強制的検索とまったく関係ない広告動画が表示されるようになっていた。栗田氏は「ランキング広告汚染を何とかする」と言っていたが、検索結果は広告汚染してもいいと考えてるのか?

ニコニコ運営方針のちぐはぐさが否めない。

ニコニコ運営さんへ。プレミアム解約するとき速やかにできるように、プレミアム解約ページを分かりやすくしてください。

2017-12-10

中国人にお詫びをした話

当時ぼくが働いていた企業には上海支社があり、現地で登用した中国人支社長と、彼が雇用した10人程度の中国人IT技術者が、日本本社の開発を手伝ってくれていた。

 

入社三年目の下っ端だったぼくは、新サービスをイチから彼らに任せるため上海に赴き、一週間ほど滞在して企画説明を行った。

 

ぼくの説明支離滅裂で、下手くそだった。

現場は混乱し、日本との調整でぼくは板挟みになった。

ぼくは鬱っぽくなり、帰国後は会社を数週間休んだ。

 

鬱も晴れて会社に戻ると、それまでの間に上海支社でハイスピード人員整理が行われ、ぼくの説明理解できなかった3人のIT技術者が解雇されていた。

ぼくは中国支社長に連絡を取り「なぜ解雇したのですか。」と聞いた。

中国人支社長の返事は「あなた説明理解できなかった従業員不要で、代わりはいくらでもいる。求人には20名以上が応募しており問題ない。」とのことだった。

ぼくの知らないうちに、ぼくのせいで、人が仕事を失った。そこに責任を感じたが、何もできなかった。

しかしながら、この失敗がきっかけで、会社でのポジションは徐々に悪くなっていった。

 

なんとなく3年ほどしがみついたが、結局その会社を去った。

転職はうまくいったが、ぼくのせいで解雇された3人の技術者のことはずっと忘れられないでいた。

 

さらに3年経ち、偶然、都内携帯ショップで、解雇された技術者の1人と再会した。

普通に店員として働いているようだが、いや、まさか? と思い、本人確認書類提示すると

「ワタシ、アナタ名前を見たことがありますね。」

 

互いに同じ会社に属していたことを確認した。

そしてぼくは、当時の非礼を詫びた。

すると

あの日にワタシは解雇されていないだったら、ワタシは日本に来るチャンス無いでした。アナタ解雇されたを知っている。あの会社だめだめね。ははは。」

そう言いながら、慣れた手つきで機種変更を終えた。

「ワタシの代わりは中国いくらでもいます。だから日本に来た。」

 

連絡先を交換したものの、それから一度も連絡を取れていない。

ぼくは未だ何も変わっていない。

2017-10-28

アフィリエイトってそんなに悪か?

海外だと新サービスにはほとんど紹介制度があって

紹介したやつが得する制度がある

それをぶつくさ文句言う奴とかいないぞ

そいつが得しようと、こっちが損するわけじゃないからな

ネットでアフィなんてそのサイト記事をきっちり読み込まないとリンク踏みようがないし、自分リテラシーがあれば120%回避できるだろ

得するやつが気に入らない、みんなして足を引っ張り合うとか

お前らが批判してる旧態依然企業内の行動原理と一緒じゃん

どうしてお前らって他人が損しないと気が済まないの?

2017-09-12

モラルを破るほど経済効果が高いという仮説

①親が子供を苛めて憂さ晴らし→甘やかすか、試練を与えるかの違い。苛められた動物生存能力が強化される研究結果。長寿化で生涯に費やす消費額はさらに伸び需要喚起により経済効果も。

歩行者横断中でもどんどん車やバイク通行、加速。→目的地に少しでも早く到着し経済を回すスピード高速化により、日本経済悪化を食い止めている。弱肉強食体現社会競争力を高めている。

③各種ハラスメント弱者を苛める。→弱肉強食体現弱者に試練を与え生存能力を高める指導効果自身ストレス発散により開放的な消費動向に変わり経済効果も。弱者ストレス与え、アニメSNSほか欲求代替ストレス発散消費で経済効果

葬式結婚通過儀礼価格競争によりワンコイン葬式など厳かな儀式カジュアル化→価格競争により新サービス創出。行き詰まった日本経済に光を与える独創性世界から評価であるクレイジージャパンブランド力を高め観光需要喚起する。総合的に経済効果が高い。

迷惑をかけるほど、サービスが創出される。対処コストがかかる。それにより経済活性化される。以上により、アンモラル経済国家を支える重要資質子どもたちには幼い頃から身につけさせるべき朕である

アンモラル達成度が低い子ども少年法により厳しく規制し、将来世界に羽ばたく日本人として恥ずかしくない競争力のある人材に育成するのが経済国家として好ましい。

2017-09-01

家電会議もうクローズしたらどうかな

・いつまで新サービス気取ってんだよ

はてブから直接該当の製品ページに行きたいのに家電会議に飛ばされるのウザい

家電マガジンかいうのも6月末で更新が止まってる。やる気ないの?

機能追加の告知ページも2016年11月で止まってる。やる気あるの?

・ていうかブコメ拾ってコメントとして表示させるならそれこそはてブでいいじゃん

2017-08-30

炎上か?DeNAシニアを餌食にやらかしてる件

先月、docomoがdエンジョイパスという新サービスを開始した。税抜月額500円で、レジャースポーツグルメなどのサービス優待が受けられるというものだ。

https://gp.dmkt-sp.jp

55歳以上を主なターゲットにしているらしく、私はシニア関連の仕事をしているため、興味本位で触ってみることにした。だがその中で、運営元の倫理観を疑わずはいられないサービスに遭遇したため、ここで共有することにした。

dエンジョイパスには「趣味人倶楽部コミュニティ交流する」というメニューがあった。メニューを押すと、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)という、外部のサイトに飛んだ。趣味を持つ人達コミュニケーションが楽しめるSNSらしい。どうやらこの趣味人クラブ自体シニア向けのサービスのようだった。

いくらか触ってみると、日記写真投稿したり、コミュニティイベントを立てて交流するサービスであった。ログイン会員しか見られないクローズドSNSで、分かりやすくいうとmixiシンプル版だ。シニアに分かりやすくするためにあえて機能を削っているように思える。

この趣味人クラブ運営会社は、なんと、Welq事件で去年世間を騒がせたDeNAであった。

なぜこのようなタイミングdocomoはわざわざDeNAと組んだのか。Welq事件より前からお金の絡んだ提携の話が決まっていたのであろうか・・苦笑

それはさておき、この趣味人クラブDeNA運営している以上、きっとキュレーションメディアのようにSEO施策をしているのではと思い、興味本位で少し探ってみたのだが、それは、クローズドSNSとして絶対にやってはいけないものだった。

なんと『会員の非公開コンテンツの一部を勝手に公開してSEO流入を狙っている』のだ。

ユーザーが書いた日記タイトルと本文の冒頭200字程度と写真サムネイル画像を一覧にして公開し、Googleインデックスさせているのだ。

それがこのページ(他にもまだまだあるかもしれない)のPC版で、会員でなくても多くのユーザー日記の冒頭を読むことができる。

https://smcb.jp/diaries/index_latest

キーワードごとにカテゴリーのページも作られ、かなりの数を量産しているようだ。

https://smcb.jp/tags/5637/diaries

記事の全文こそ公開していないものの、200字程度は読めてしまうため、Twitterのように短い文で投稿している日記は全文が読めてしまう。また、日記リンクを押すと、コンテンツを見たかったら新規会員登録、というページに遷移させ、会員登録誘導する始末だ。

こんなにも堂々としているので、もしかしたら非公開であるとは謳ってないのか、と思い、いろいろ規約などを読み漁ってみたが、ユーザー向けのQ&Aページにログイン会員に限定公開であることがしっかりと記載されていた。

https://smcb.jp/pages/faq/diary より一部抜粋

(※ページの魚拓の取り方がわからないので、誰かできれば取っておいて欲しい。)

==========

Q 日記の公開範囲限定したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?

A 日記の公開範囲は下記3種類から選択することができます

・全体に公開:趣味人倶楽部ログインしている会員全体に公開されます

お気に入りリスト相互登録のみ公開:相互お気に入り登録をしている趣味人倶楽部会員にのみ公開されます

・非公開:自分のみに公開され、他の趣味人倶楽部会員には公開されません。

==========

この『全体に公開:趣味人倶楽部ログインしている会員全体に公開されます。』という記述は、普通に読めば、「ログイン会員以外には公開されない」と捉えるだろう。しかし非公開と思って日記を書けば、はたまた先ほどの日記の一覧に載り、全世界に公開されてしまうのだ。

シニア相手なら気付かれまいと、会員の作ったプライベートな内容(非公開と思って会社愚痴など言ってるかもしれない)を含むコンテンツ勝手に公開しSEO流入と会員増で収益増を狙っているように思われる。一部しか公開してないか大丈夫だとでも言うのだろうか。DeNAはまったく懲りていない。いい加減にしろ

シニアターゲットにするなとは言わない。モラルのあるサービス運営して欲しい。

docomodocomoで、おそらくシニア層の会員が多くいるため提携したのだろうが、このような実態を把握しているのだろうか。把握してなお提携しているようならdocomoも同罪だ。

インターネット大手サービスが、この先もこういうことを続けるようでは本当に悲しい。

インターネット未来がよりよくなるようにと願い、下手な文章で訴えてみた。運営会社まで届き、改善されることを切に願う。

DeNAシニアを餌食にまたやらかしてる件。docomoも加担か

先月、docomoがdエンジョイパスという新サービスを開始した。税抜月額500円で、レジャースポーツグルメなどのサービス優待が受けられるというものだ。

https://gp.dmkt-sp.jp

55歳以上を主なターゲットにしているらしく、私はシニア関連の仕事をしているため、興味本位で触ってみることにした。だがその中で、運営元の倫理観を疑わずはいられないサービスに遭遇したため、ここで共有することにした。

dエンジョイパスには「趣味人倶楽部コミュニティ交流する」というメニューがあった。メニューを押すと、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)という、外部のサイトに飛んだ。趣味を持つ人達コミュニケーションが楽しめるSNSらしい。どうやらこの趣味人クラブ自体シニア向けのサービスのようだった。

いくらか触ってみると、日記写真投稿したり、コミュニティイベントを立てて交流するサービスであった。ログイン会員しか見られないクローズドSNSで、分かりやすくいうとmixiシンプル版だ。シニアに分かりやすくするためにあえて機能を削っているように思える。

この趣味人クラブ運営会社は、なんと、Welq事件で去年世間を騒がせたDeNAであった。

なぜこのようなタイミングdocomoはわざわざDeNAと組んだのか。Welq事件より前からお金の絡んだ提携の話が決まっていたのであろうか・・苦笑

それはさておき、この趣味人クラブDeNA運営している以上、きっとキュレーションメディアのようにSEO施策をしているのではと思い、興味本位で少し探ってみたのだが、それは、クローズドSNSとして絶対にやってはいけないものだった。

なんと『会員の非公開コンテンツの一部を勝手に公開してSEO流入を狙っている』のだ。

ユーザーが書いた日記タイトルと本文の冒頭200字程度と写真サムネイル画像を一覧にして公開し、Googleインデックスさせているのだ。

それがこのページ(他にもまだまだあるかもしれない)のPC版で、会員でなくても多くのユーザー日記の冒頭を読むことができる。

https://smcb.jp/diaries/index_latest

キーワードごとにカテゴリーのページも作られ、かなりの数を量産しているようだ。

https://smcb.jp/tags/5637/diaries

記事の全文こそ公開していないものの、200字程度は読めてしまうため、Twitterのように短い文で投稿している日記は全文が読めてしまう。また、日記リンクを押すと、コンテンツを見たかったら新規会員登録、というページに遷移させ、会員登録誘導する始末だ。

こんなにも堂々としているので、もしかしたら非公開であるとは謳ってないのか、と思い、いろいろ規約などを読み漁ってみたが、ユーザー向けのQ&Aページにログイン会員に限定公開であることがしっかりと記載されていた。

https://smcb.jp/pages/faq/diary より一部抜粋

(※ページの魚拓の取り方がわからないので、誰かできれば取っておいて欲しい。)

==========

Q 日記の公開範囲限定したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?

A 日記の公開範囲は下記3種類から選択することができます

・全体に公開:趣味人倶楽部ログインしている会員全体に公開されます

お気に入りリスト相互登録のみ公開:相互お気に入り登録をしている趣味人倶楽部会員にのみ公開されます

・非公開:自分のみに公開され、他の趣味人倶楽部会員には公開されません。

==========

この『全体に公開:趣味人倶楽部ログインしている会員全体に公開されます。』という記述は、普通に読めば、「ログイン会員以外には公開されない」と捉えるだろう。しかし非公開と思って日記を書けば、はたまた先ほどの日記の一覧に載り、全世界に公開されてしまうのだ。

シニア相手なら気付かれまいと、会員の作ったプライベートな内容(非公開と思って会社愚痴など言ってるかもしれない)を含むコンテンツ勝手に公開しSEO流入と会員増で収益増を狙っているように思われる。一部しか公開してないか大丈夫だとでも言うのだろうか。DeNAはまったく懲りていない。いい加減にしろ

シニアターゲットにするなとは言わない。モラルのあるサービス運営して欲しい。

docomodocomoで、おそらくシニア層の会員が多くいるため提携したのだろうが、このような実態を把握しているのだろうか。把握してなお提携しているようならdocomoも同罪だ。

インターネット大手サービスが、この先もこういうことを続けるようでは本当に悲しい。

インターネット未来がよりよくなるようにと願い、下手な文章で訴えてみた。運営会社まで届き、改善されることを切に願う。

2017-06-29

情弱ごちw 貧テックが勃興する日本新興市場

日本IT業界()では、いつも貧テック話題

『貧テック』、実にうまく言い当ててる言葉だ。

 

もし今話題CASHが、仮説どおりか、多少悪くても利益が出るのであれば実に素晴らしい。

3.6億のうち、仮に0.5%でも利益が出るなら1日で180万円。年間で6.5億。

上場余裕です、CMなど打ち上げ東芝より有望銘柄として東証一部を目指しましょう。

わずか0.5%でもこれ。

もっと高い利益率を想定してるはずで、実現したらド級案件

まあ毎日3億円を貸付できるかという話になるが、儲かるとわかればお金の出し手はいくらでもいて、その人達が「○テック」とか「CtoC」「ABC」「CCB」とか適当な英字や3文字を当てはめて綺麗にしてくれます

CASH収益には2パターンあり、一つが2ヶ月で15%固定という高利貸し

もう一つが質草の転売で、これもボロ儲けできるという皮算用

実はうっかりこの記事でこんなことを言っている。

【インタビュー】「モノを瞬時に現金化」新サービスCASHの仕組みは?光本代表に聞く

市場価格の3割で買取転売によって6割ぐらいの収益

まり、おそらくはどこかのサービスヤフオクメルカリ等)をクロールし、商品名から価格自動算出していると思われる。だから審査が一瞬で終わる。

どちらにしても身内では「情弱ビジネスぼろいw」と盛り上がったのだろう。

しかし実際には、まともに回収できないのではないだろうか?

そうした場合、どういう対応を取るのか。

情弱から巻き上げられたら自分たち収益」にする予定だったのなら、実際には「自分たち情弱だった、結果お金を失う展開」になったらそれを受け止めなければフェアではない。

おそらくはサービス化の前に、こんな会話をしていたのではないだろうか?

「やっぱC向けEC儲かるよなぁ」

「こっちで買って、こっちで売るだけで儲かるじゃん」

 

 

「話かわるけどリボ払いって知ってる? あれ、おいしいらしいよ」

「え、あんなの損なだけじゃん」

「ところが、情弱は先にお金が入れば喜ぶw zozoもやってた」

 

 

「やっぱ、ジョブズは神だわ」

メルカリUIが良いよな」

サービス作るなら徹底的にシンプルに」

「何なら写真取ったら即現金にしちゃおうw」

そうして出来上がったサービスに見える。

もちろん、貸し倒れウソ情報が含まれる事は想定済み。

けど、日本であればその割合許容範囲で、強く押せば何とかなる回収率と見込んだのだろう。

それよりも何よりも、朝三暮四世界で目先のお金しか考えられない情弱から巻き上げることが実に美味しく、仕組みさえあれば不正を上回る儲けが出ると見込んだサービスだ。

法律専門家相談してると言ってるが...

法律的にも、(専門家ではないから何も言えないが)アウトではないだろうか?

マイクロレンディングサービスと貸金関連法規

また、公開当初は自社ページに「森・濱田松本法律事務所」が顧問弁護士事務所とはっきり書かれていた。

一瞬でアイテムを現金化「CASH」、使えないiPhoneが2万円など査定に疑問も

この弁護士事務所は超大手である。それが何故か今は消えている。

仮に法的にすり抜けられるとしても、このビジネスITを使って「情弱から巻き上げた金」を収益とし、それを「不正ユーザー」と「運営」で分配するモデル。まさに貧テックだ。

利益が出たとしても、これは良いサービスなのか?

儲かればオレの物、儲からなかったらユーザが悪い

さらに、問題となるのは利益が出なかった場合

そしてこれから2ヶ月、この問題に直面すると思われる。

なぜなら、実際に質草として確保した出品が、想定通りに回収と売却ができると思えないからだ。

ネットを見る限り、100均などで買ったもので1万円とか手にしている人もいる。

また出品者からしてみたら、2ヶ月後には送らないといけないので、その間に使い倒すか、他に安いのを見つけてそっちを送るなどを考えるのは自然だ。

もちろん、そもそも質草を回収できないケースも少なくないだろう。

しろこれは情弱相手ビジネスモデル

情弱」というのは自分が損する取引なのに、それに気づかないユーザだ。

情弱ビジネス(貧テック)はそこを狙い撃ちする。

だがサービス初日殺到するユーザは、むしろ情強ユーザの方だろう。悪意は無くとも「自分が損する取引積極的に行う」とは考えにくい。

まり情弱からお金を取ろうとしたら、自分たちが「法律弱」「C向けサービス弱」だったわけだ。

テックが失敗したら、ユーザ責任

2ヶ月後に回収できないとわかった場合運営側はこう考えるはずだ。

けが出る品物を送ってくれたユーザには、何も言わずありがたく品物を頂き、売りさばく。

一方で、ゴミウソ情報商品を送ったユーザからは、なんとしても回収する。犯罪者に近い扱いだろう。

しかし、それはどうなのだ

元々、自分たち情弱から巻き上げようとした。

それができなかったと気づいた時に、相変わらず情弱からは巻き上げる。巻き上げられなかったユーザ犯罪者として強硬姿勢を取る。

そんな展開になるのか?

情弱から巻き上げられたら自分たち収益」にする予定だったのなら、「自分たち情弱お金を失う展開」になったらそれを受け止めなければフェアではない。

テック業界はみんな仲良し

こうした事を書くと必ず情弱相手に儲けている経営者からはこんな声が出てくる。

https://newspicks.com/news/2334437/

おそらく創業者の周りにもこうした意見が集まっていると思われる。

しかし、そんなことはない。

こんなのが起業として賞賛される方が、むしろ起業創業胡散臭いと思われるだけだ。

「この事業モデルおかしいのではないか?」と指摘できることの方が、よほどまともな企業生まれる。

確かに厳しい指摘だし、ぬるま湯に比べれば心地よく無いが、だからこそ鍛えられて良いサービスが育つのは、どの世界でも同じだ。

情弱から金を巻き上げようとして、リスクを取ってうまく行かなかったのなら、その現実は受け止めるべきだ。

(うまく行ったらそれで良いのかと言えば、それはまた別の話。うまく行かなかった時、どう対応するつもりなのかという話を書いた。)

2017-06-05

家電会議はいつまでNEWアイコンをつけているのか

いつまで新サービス気取ってんだてめぇ!

2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170529142727

みなさん、返事ありがとうございます。初めてで書き方が悪く、答えようがなかったですね。皆さんの質問に答える形で補足させて頂きます

名古屋から1時間ちょっと人口8万人の都市。全国の普通チェーン店がある、普通田舎テレビは7CH映ります自然うまいバランスで住みやす都市だと思う。

年齢は45歳くらいまでがいい。もちろん若くてもいいです。

スキルレベル

【具体的な業務

サーバーメンテナンス作業

・各種開発作業

主に、以下のような開発作業があります

1)サーバー側で稼動してる、パワコンデータ受信プログラムPHP / sh

2)端末側で稼動している、データ取得送信プログラムC++ / PHP / ash

3)Web管理画面HTML、およびCGIプログラムHTML / CSS / PHP

データメンテナンス作業

データベースMySQL採用しております

MySQLクライアントアプリより既存データ修正や削除、データ入れ替え等を行います

大量件数場合は、SQLクエリ作成し一括で操作を行います

などです。まあ、実際は今のサービスは開発よりも、運用保守重視。主にサーバー上のプログラムデータの整理が主です。

上記よりも、使い始めた人からちょくちょく問い合わせが来るのでその対応がメインになると思います

仰るとおり、美しいプログラムでほぼソフトウエア的な保守必要ないです。

仕様変更機能追加もその方にやってもらうので。

上記まで(ほぼ問い合わせ)が一日1時間くらい。

残りの時間を使って、新しいサービスを僕と二人で考えたい。

から求めるスキル新サービスを何とか形にしようとする意識情熱グーグル先生に聞いて自分問題解決しようという気があればいいです。

もちろん、あるに越したことはないですよ。その分しっかりお支払いします。

フィロソフィーすごく、言葉に突き刺さります

具体的には 下請け仕事はしない。自分たち面白いと思うことしかやらない。(開発しない)

エンジニアの人にはアイデアは僕が出すから形にして欲しい。それか一緒にアイデア出しあって、面白いサービスリリースしよう。マネタイズ経営者(僕)が考えるから

上記スキルがあって

年収は400万~

勤務地名古屋から電車で1本 1時間半。

いざとなったら出社は週に2-3回でもいい。

都会から弊社の近くに引っ越してくれるなら、アパートくらい用意します。

釣りスキーロードバイクアウトドアが好きなら、申し分ない環境だと思います

はてなはじめてで、ここでいきなり全部書くのはちょっとと思って、ふわっとした最初で、様子見でごねんなさい。

さて、これくらい書けばちょっとはおっ!って思ってくれるのであろうか?

前回意見頂いた皆様含めて、もっと意見下さい。

意見くれた人たち!ありがとう!これにも意見下さい。

希望者は僕にコンタクトして下さい。

あー、実際のサービスアドレス書けば一発なんだけどな。このもどかしさ。

2017-05-29

会社経営しているのだけど。みんなの意見を聞かせて欲しい。

 小さい会社経営しているのだけど、自社開発のウェブサービスがおかげさまでうまく行ってて、エンジニアを一人雇いたいのだけど、いかんせん、無名小企業なのね。いまはアウトソーシングプログラム作ってもらっているのだけど、さすがにここまで順調だと社内にもいなくちゃと思ってます

 システムめっちゃ美しく、プログラムはその方に作ってもらっているので、こちらのエンジニア業務は日々の電話メールでの問い合わせがぽつぽつあるくらい(実際1時間も無いです。)残りの7時間を使って、僕と一緒にアイデア出しあって面白いサービスプロダクト作りたい人募集したいのだけど、実際問題、そういう人っているのかな?

 僕自身楽しいことしかしたくないし、下請けとかはする気は無し。新サービスアイデアはあるんだけど、誰かいいかなぁ。

 田舎だし、誰かみたいに、東京で消耗せずに、作りたいサービスをゆるーく一緒に作りたい。

 

 そんな条件にマッチするエンジニアさんっているのだろうか?

 

 あ、このまま行ったらCTOですね。CTOを好まないなら一エンジニアで。

 もちろん、生活保障しますし、いい仕事だと思うんだけどなぁ。匿名からみんなの本音を聞いてみたい。

そういう業界に一切関わったことのない会社社長から納期もぐりぐりじゃないし、夜も遅くない。二次三時でも当然無い。ある意味物づくりがしたいエンジニアの人からしたら楽園だと思うのだけど。

 

 ここで手を上げてくれたら言うことないなぁ。どういう方法メディアエンジニアさんを募集すれば来るのだろうか?

2017-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20170426094756

クッキークリッカーとかもそうだったけど

まず日本ネット人口が多いうえに新しい物好きでもあるので

新サービス話題になると一斉に飛びつくことがある。

マストドンは数あるオープンソースプロジェクトの一つでしかなく

欧米大人気というわけでもないので、

たまたま日本流行っただけで最大になるのも不思議ではない。

2017-04-13

[][][][][][][][][]

management

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

会者定離 - Wikipedia

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/会者定離

できる人ばかり辞めていく会社研修費用を出すようになったら、さら退職が加速したというお話「人事に聞かせたい」 - Togetterまとめ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1170691

従業員トレーニングをして、よそへ行ってしまったらどうするのか」という疑問に対するStanger氏の答えは、「従業員トレーニングをしないで、彼らが会社にとどまってしまったらどうするのか」ということになる。

ttp://japan.zdnet.com/article/35058310/

従業員の才能を爆発させるには「会社に人を長く留める」戦略を捨てる必要がある

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20171005-superboss/

「弱いつながり」理論でいうと、SNSでつながる友だちは、それこそFacebookの友だちが3,000人規模で、国内スタートアップ経営者なら、たいていの人に直接または1hopでつながることができる。

ttps://techplay.jp/column/366

サイボウズ、離職防止の切り札は「出戻り歓迎」

ttps://s.nikkei.com/2vJsvYx

優れたマネージャー自分より高い給与をもらう可能性のあるポテンシャルの高い部下を喜んで雇う

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.masafumiotsuka.com/2015/11/the_peter_principle.html

内製、ペアプロ、属人化対策全体最適

人材会社資産として残らないが仕組みは会社資産として永遠に残る

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B010JM64M6/

属人化をペアプロでどのように排除するか

ttps://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2019/11/07/103000

リモートモブプログラミングという働き方

ttps://blog.cybozu.io/entry/2020/02/28/080000

ジョイインク (Joy, inc.) のメンローイノベーションズに行ってきた

ttp://kawaguti.hateblo.jp/entry/2017/08/15/095840

プログラマーは全員ペアを組んで仕事をする

ttps://www.slideshare.net/yattom/ss-79372905

ペアプロ 属人化 - Google 検索

ttps://tinyurl.com/y8tkhuhz

1業務に2人を配置して23連続黒字になった秘密

ttps://bit.ly/2MylBjs

コアコンピタンス経営判断技術ノウハウ・開発スピード改善技術顧問・内製化・比較判断基準トレードオフ・ABテスト

ソフト他人に作らせる日本自分で作る米国

"競争優位につながるような戦略的なソフトを開発しようとするなら内製しかない。"

ttps://www.amazon.co.jp/dp/4822273784

事業のコアになる部分は、アウトソースしてはいけない。

ttps://medium.com/@kuranuki/aac6062adfb2

アウトソーシングしてるものを強みには出来ない。

ttps://twitter.com/kuranuki/status/225727331925368832

スキルノウハウが蓄積できる業務はコア業務

ttps://www.noc-net.co.jp/blog/2015/01/column_025/

コア技術の強みは、自社が大切に保持しなければならない。それが、以上に並べた4つの事例からくみとった教訓だ。

ttp://brevis.exblog.jp/26943020/



内製 外注 - Twitter検索

プログラミングとは経営判断の集積である

ソースコードの一行一行は、経営判断のものだ。

どの部分を汎用的につくり、どの部分をやっつけで作るか、そして、どの部分をパフォーマンス優先でつくり、どの部分を可読性優先でつくるか

(中略)

ソフトウェア開発とは、経営意思決定の集積なのだから経営意思決定を外部の会社委託するというのは、「経営を外部の会社にやってもらうようなもの」だからだ。

もっと言うなら、自分会社の今後のビジネスポジションを、他社に決めてもらうようなものからだ。

外注を出された会社は、そのソフトウェアが未来に実現するであろうビジネス価値犠牲にして、できるだけ少ないコストで作ろうとする。

ソースコードの一行一行が経営判断のものになる

ttp://fromdusktildawn.hatenadiary.jp/entry/20061003/1159869683

プログラムは全て決断である

ttps://bit.ly/2JzCggZ

ソフトウェア業界特に受託開発業界)は、基本的に正直者が馬鹿を見る世界である顧客が、保守性というソフトウェアの最も重要品質を正しく評価できないという、情報の非対称性存在するからだ」/分かるなぁ

ttps://twitter.com/machu/status/25494063962

モダンな開発環境×技術顧問×内製化」Sansan×日経電子アプリ開発最前線を語る夜

ボタンを1つ追加するだけで2週間。内製化によるスピードアップは必須だった。

アプリ内にボタンを1つ追加するだけで、2週間の開発期間と、数十万円のコストが発生していました。それでは急な仕様変更対応できないし、技術ノウハウも貯まらない。」

ttp://careerhack.en-japan.com/report/detail/525

ネットサービスの肝は、開発にかける額の多寡というよりは、内製化するかどうかにあると思っています

ローンチした後、そこからの追加・改善ものすごいスピードでやらなくちゃいけない。これは、内製体制でないと絶対不可能です。

サイバーエージェント藤田社長が語る技術採用理由/Tech総研

ttps://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001780

2017年1月ネット証券大手マネックス証券証券基幹システム刷新した。

お客様提供するサービスの開発スピード向上と、ノウハウの社内蓄積、開発コスト適正化目的に、

開発環境も外部のASPサービス利用から内製化に切り変えた。

(中略)

サービス改善新サービスの開発時に、ASPサービス提供会社との会議に費やしていた時間を削減し開発のスピードアップを図ることで、競合他社への競争力を強化したいと考えました。

ttps://thinkit.co.jp/article/12761

システム内製化は、業者に頼むよりずっと難しい

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/quality-start.in/it-strategy/467

システム内製化度テスト

ttp://d.hatena.ne.jp/forest1040/20101015/1287109777

システム発注社はSI発注するより内部で作った方が幸せになれる理由 - Rails Webook

ttp://ruby-rails.hatenadiary.com/entry/20140818/1408287600

「五年あれば、どんな企業でも内製の体制を築ける」

ttps://twitter.com/kanayang2009/status/129677947572465666

ttps://amzn.to/2ncDXrO

RFP提案依頼書)

即戦力になるような人材なんて存在しない。

から育てるんだ。

スティーブ・ジョブズ



ABテスト デザイン OR ボタン OR 文言 - Twitter検索

B2Cサイト/アプリ外注して成功している会社ってどこ?

外注でもA/Bテストユーザの反応を計測してトライ・アンド・エラーシステム開発ってできるもんなんだろうか。

できるとして、それって内製化した方がずっとクオリティ高くなるんじゃないの?

ttps://twitter.com/fromdusktildawn/status/874796380522336256

「外部委託すると細かい継続的機能改善が遅くなるので、自社採用でかなり優秀な人材ケチらずに採るべきだね。なかなか見つからなくても妥協せずに」ホリエモン

ttps://bit.ly/2QWMsoJ

外注PDCAを回せないという致命的な欠点がある。ITスタートアップ感覚だと外注と内製には天と地ほどの差がある

ttps://bit.ly/2J5UCWQ

銀の弾丸ではないがリーンな開発は競争力の源泉。そのためにはPMFコントロールできる開発チームが必須でそれは内製でしか達成困難。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/363456374/comment/Shin-JPN

Joel on Software - ジョエルテスト

ttps://bit.ly/2vkDd8E

1日1000個のA/Bテストを行う「Booking.com」の開発の裏話を聞いてきました【前編】

ttps://gigazine.net/news/20161002-booking-com-ab-test/

1日1000個のA/Bテストを行う「Booking.com」の開発の裏話を聞いてきました【後編】

ttps://gigazine.net/news/20161002-booking-com-technology/

正解に当たるまで回し続ける!3ヶ月で200回のA/Bテストから得た「意外な結果」とは

弊社のイベント一覧のページなのですが、単なるテキストの羅列のパターンと、リッチレイアウトのものテストすると、いつも必ずテキストの方が勝ちます

社員は全員一致で、リッチな方が見やすくて良いと思っているのですが…。

ttps://seleck.cc/165

海外テック情報局eBayではダサいデザインのほうがコンバージョン率が高かった|gihyo.jp技術評論社

デザイナと口論したいのではなく,見たいのは数字とお客さんの利用例。

そして何がうまくいっているのか突き止めたい。

あんたがありえないほどキレイだ! とか思ってても,何の役に立つ?

ttp://gihyo.jp/dev/clip/01/tech_information/vol69/0003

ttps://twitter.com/yoppymodel/status/1227445967215120386


選択の科学 24種類のジャムを売り場に並べたときと、6種類のジャムを売り場に並べたときでは、前者は、後者の売り上げの10分の1しかなかったのです。

ttps://amzn.to/2I2V1O4

エンジニアでないファウンダーは最大一人まででお願いします | On Off and Beyond

理由1:変更につぐ変更を重ねられるようにする

最近 lean startup なる考え方がはやってますが、これはどういうことかというと、

トライする回数 × 成功率 = 成功

という式で、成功率の方をあげることは不可能なので、トライする回数を圧倒的に増やすのが成功の鍵だ、という発想なり。

ttps://chikawatanabe.com/2010/11/17/technical_founders/

東大合格ランキングは正しいのか?――常に分母は何かを考えよ

コツは、(2)と(3)の両方の“率”を正確に記録し、両方が上がるようにそれぞれ別の施策を立てることである

ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0705/22/news008.html

何事にも閾値はある。そこに至らなければ、意味がないという数字だ。

「頭のいい人が成功しない理由」という本に、閾値の話があった。

だれもが中途半端にやめてしまう。それでは足りない。閾値を越えない。

閾値を越えない限り、やっても意味はないのだと。

ttps://ameblo.jp/chimu841/entry-10036171360.html

ttps://amzn.to/2Odv25b



技術ノウハウたまるノウハウの社内蓄積)

①内製

内製+技術顧問

技術ノウハウがたまらない

顧問プログラマ

外注

レモン市場情報の非対称性

レモン市場 - Wikipedia

ttp://bit.ly/2qQbadu

フラクタルレモン市場問題建築不動産クラスタ交流会の件その1

ttp://realtor-readyabooks.hatenablog.com/entry/20100515/1273919457

中間業者中抜きすると受発注者はWin-Winになるか?

ttp://ledsun.hatenablog.com/entry/2016/02/28/014851

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/情報の非対称性

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/逆選抜

取引コスト

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/取引コスト

「探索コスト

交渉コスト

監督強制コスト



剰余価値、時給○○○○円、月額○○○万円

時給制(時間を売る)が生産効率低いのって自明だよなぁ・・相当ボランティア精神ないと時給制で効率よくやろうって気持ちにならないよね

ttps://twitter.com/YamadaQuality/status/955988197976059905

でも拘束時間金額を決めてしまっては効率化を目指さなくなるんじゃないか

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/194800390/comment/redhornet96



利益相反エージェンシースラック管理モニタリング時間

エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパルの利益のために委任されているにもかかわらず、プリンシパルの利益に反してエージェント自身の利益を優先した行動をとってしまうこと。プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia


ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/etomiho/status/872820182883762176

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/etomiho/status/872822997106565120

ttp://getlife.hateblo.jp/entry/2013/09/10/015011

見積もり人日工数計算していると、実際にはそれよりも短期間で実装できても見積もり日数になるまで納品を待ったりすることはある。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/357516986/comment/netcraft3

プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている

納期よりもかなり早い段階で実際には完成しているにも関わらず、

納期ギリギリになるまで「まだできていません」と発言するのだ。

ttp://d.hatena.ne.jp/totopon114689/20120111/1326266304



モニタリングコスト監視費用

 エージェント利益相反行動をしていないかどうか監視するためのコスト

ボンディングコスト保証費用

 自身の行動がプリンシバルの利益追求にかなっていることを証明するために

 エージェント自らがかけるコスト

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212240292

エージェンシーコストとは

ttp://www.nsspirit-cashf.com/yougo/yougo_agency.html



技術顧問・内製化・顧問プログラマー

文系経験からプログラミングを独学で学び外注してたWebサービスを内製化するために勉強したこと - ゼロイチ起業ノート

ttps://blog.zerotoone.jp/entry/2017/03/15/065148



Rails 技術顧問

ttps://twitter.com/search?q=rails%E3%80%80%E9%A1%A7%E5%95%8F

顧問プログラマ再考 - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAX

ttps://www.oiax.jp/rails/zakkan/rethinking_of_adviser_programmer.html

顧客企業による内製化を支援する

ttps://www.oiax.co.jp/consulting

ITエンジニア採用に欠かせない原則とは (1/5):IT人材ラボ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/itjinzai-lab.jp/article/detail/856

ttps://www.slideshare.net/fukumura1/fukuokarubykaigi-medpeer-ver1

開発支援

ttps://everyleaf.com/development-support

【256人がリモートワークで回る仕組みを考える】後編

ttps://www.remotework-labo.jp/2015/10/interview_10/

ttp://cast-er.com/blog/client-interview-masaki-komagata/

内製化に切り替える場合も援助をいたします。

ttp://fjord.jp/commissioned-development/



真のPermalink | 記事への反応(2) | 18:35

2017-03-01

ここで昔懐かしい日本検索エンジン事情話題になっていた。

偽史著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか - Togetterまとめ

https://togetter.com/li/1085906

エンジニアでも関係者でもなんでもないので、ことの真偽についてはいろいろな意見があるだろうが、Google以前の検索事情が懐かしくて面白かった。

 

昔は検索といえば、Yahoo!だった。ブラウザホームページに設定されてたから。

 

Yahoo!以外から他のサイトに移動する方法を知らなかった。

昔は「アングラサイト」という言葉があったが、実感としてはアングラサイトYahoo!から移動できないというイメージだった。

 

しかし、どっかのコミュニティで他の検索エンジンを覚え、各検索サイトで結果に差があることを知った。

 

そんな中、評判になってたのがGoogleだった。

 

googleはすごかった。なんでも出てくる。

アングラサイト簡単に見つけられることができた。

 

ページランク上位に海賊版ダウンロードサイトがあった。

まさに当時のユーザーの求める最高の検索サイトだった。

今で言う、中国百度のような感じ(今では百度もそうとう浄化されてるけど)。

 

つの間にかGoogle広告が貼られるようになった。

その頃から、昔のようなGoogleに対するアングラ感が薄れていった。

 

gmailYouTubeAndroidと次々に出る新サービスがことごとく成功し、Google一強になってしまった世界には、つまらないインターネットが待っていた。

2017-02-10

課金、思うこと。

8月中旬くらいから陰陽を始めた、まだまだ「若輩者」ですが、思うことを。

2月2日2月9日に開催された「同盟イベ」にて得られる報酬であるSR式神」が、現在開催中であるコンプイベの「天敵」になっていないという、何ともアタマの痛い仕様に、ギギギギギ。「前イベで報酬を得るために使った努力(時間リアルマネー)が報われない」んですよね。SRをゲット出来た時の達成感は、何だったのだろう。Lv30の同盟員にもSRが届くように、みんなで配慮して「SRゲットやったね!」の爽快感は、何だったのだろう。

ガチャは、(運営からしたら)美味しいですよ。「天敵当てるまでに3万突っ込んだ」も珍しくないでしょう。3万って、青瓶何本買えるんでしょ。

じゃ、そもそも「何でこんな(天敵持ち越し不可)状態になったの?」を考えると、おそらくですが「収益が上がらなくなって、搾りにきてる」んじゃないですかね。人がどんどん離れて行ったサービステコ入れは、かなり大変です。言い方悪いですけれど「そろそろオワコンを頑張るより、新サービス開始してユーザ集めた方がラク」とも思えます

もうこれって、負の連鎖

露骨な搾り上げ → 今までの層(優良顧客)が逃げていく → 過疎 → さらに搾り上げ → 「無料でないとはバカにしてる」層だけが残る → サービス終了

https://twitter.com/zolge1/status/811809574550315013 このツイートが身に染みる。

http://megalodon.jp/2017-0210-2018-33/https://twitter.com:443/zolge1/status/811809574550315013 ツイート見られない方のために魚拓

偉そうに書いている私ですが、ガチャ課金は基本やらないため使っても月額3000円程度。とても「優良顧客」とは言えません。でも「気持ち課金」ではありますサービスが終わってほしくないから、気持ち程度だけれど課金しています

プレイを始めたばかりで、まだ「自分に合うかどうかも分からない状態」にて、いきなり「課金しろ!」「ガチャをやれ!」はキツイでしょう。だけれど「数カ月以上毎日プレイして、ビタ一文払わない」層は、理解しかます。月300円でも500円でもいいから、存続して欲しいサービスには「気持ち程度」は支払ってもらいたいと、個人的には思います

キャリアスマホ持ち、本体月賦で合計1万円近くも支払っている」層が、なぜサービスには金を支払わないんでしょう?

しかしながら「少額課金ならしたいけれど、どーしても出来ない」層ってのもあると思います。例えば「ソシャゲに100円でも課金したら怒られる主婦」など。でも「大学生からクレカ持ってません><」だったら「VISAJCBデビットカードが使えるだろうから銀行で発行してもらって、300円でも"気持ち課金"してあげて!」と。

あなただったら出来ること」は、それぞれ異ります

どうしても課金が難しい人は「心」を使って下さい。「心」を使ってゲームを盛り上げて下さい。(ここでいう「難しい人」とは「ビタイチ金を払いたくない人」ではありません。)金は払っても、心が上手に使えない人居るでしょ?人をイヤな気分にさせて、ユーザを離れさせちゃったらどうなるのでしょう。

アクティブユーザ激減 = 過疎化 → 搾り上げへの加担

また負の連鎖。終わりの始まりです。「心」は上手に使えば、それはちゃんとした「武器」です。

長くなってごめんなさい。最後に。

https://twitter.com/extrose_xinei/status/829093070805143552

http://megalodon.jp/2017-0210-2040-06/https://twitter.com:443/extrose_xinei/status/829093070805143552 魚拓

良い時は「良い」声をあげましょう。そして今回のように「酷い!」と思った時も、声をあげましょう。

ちなみに。

PS4オンライン対応するのに、月額500円かかります本体購入、ソフト購入、PS On line加入500円です。だけれど、それって「高く」ないんですよ。「ある程度でいいから快適なネットワーク維持するためには、どれだけのコストがかかるのか」を考えてみるのもいいかもしれないですね。

#どーしようもなくなって、無課金には5歩走ると15秒広告とかになったら、ガチで「ビタイチ払わない人」は、文句言って辞めてくんですよね…。

2016-11-22

はてなブログはいつまで新サービスづらしてんの?

恥ずかしくないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん