「検索サイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検索サイトとは

2023-09-13

ある社会学者論文一つ引用してイキっていたようだが

社会学者宮台真司さん「トリチウム生体濃縮根拠!」と1週間以上の沈黙から論文ミスリード引用→総ツッコミ

https://togetter.com/li/2223352

 

そもそも論文一つで、なにか一般的真実が明らかになることはほぼないと言っていい。

特に一般性が高い大きなテーマや、論争になるような結論簡単に出すことができないテーマにおいては。

 

論文というのは「◯◯の条件で△△の結果が出ました。そこから考えられるのは□□です」というフォーマットに則っている。

□□はその論文結論と言っていいものだが、たいていの場合で語気が弱められている(断言しないような言い回しになってる)。

「□□の可能性がある」とか「□□は【より重要一般的テーマ】にとって重要な知見を与える」とかそんな。

件の社会学者引用した論文でいうと(アブストラクトしか見てないけど)、

This paper presents a laboratory experiment developed to identify previously untested scenarios where tritium may concentrate or transfer in biota relevant to Baltic coastal communities.
(この論文は、トリチウムが濃縮する可能性がある未検証シナリオ特定する実験を示したものである

current legislation does not adequately take into account the nature of organic forms of tritium and therefore may be underestimating accumulation and toxic effect of tritium in the environment.
現在法律トリチウムの生体内での性質を十分考慮しておらず、それゆえトリチウムの濃縮と毒性を過小評価しているかもしれない

may | かもしれない、を使ってちゃんと(?)結論をぼかしている。

法律トリチウム性質考慮していないの部分はmayがないので確信があるんだね。)

 

なぜこうなっているかというと、論理的に出せない結論は書いてはいけないから。

もし書いたら査読に通らない。

Aって書いてるけど、BかもしれないしCかもしれないよね?とか査読者に言われちゃう

万が一査読に通っても、学会論文で他の研究者に遅かれ早かれ指摘される。

 

でも「我々の実験はAかもしれないことを示した」は論理的に間違いではないか査読に通る。

逆にいうと、mayさえつけとけば何書いても許されるみたいなところはなきにしもあらずなところがある。

まり良くないようにも思えるが、だからといって何を明らかにしたい(したかった)論文なのかは目立つところに書いておいてもらわないと読みにくいので、今の書き方が慣習となったのかもしれない。

 

結論を言いきれなかったからといって価値のない論文なのかというと、そんなことはない。

◯◯の条件で△△の結果が得られたことは、学術的に重要な知見である(かもしれない)のだ。

トリチウムわずかでも生体濃縮するかどうか、みたいな結論簡単には出せないテーマに対しては、あまり強い主張はできないけど限定的な条件でいいから少しずつ知見を積み重ねていくのが、現代学術のありようだ。

この論文では生体濃縮可能性を示した、あの論文では生体濃縮可能性は見出されなかった、というのを積み重ねていくのだ。

一見相反する結論論文があるように思うかもしれないが、実験条件がちがうのだし、ここまで書いたように結論を断定した論文は少ないので、おかしなことではない。

 

これで、一つの論文引用しただけでイキったこ自体が、おかしなことであることを分かってもらえただろうか。

論文の内容にもケチがついているようだが、その論文を読んでないし他の関連文献も見てないので、特に触れない)

 

 

 

これは余談にはなるのだが、もし何かの研究結果を調べなくてはならなくなったとき、たとえばトリチウム生体濃縮について調べなければならなくなったとき

つの論文結論を出せるものではないなら、どうしたらよいかを書いておく。

ようするにその研究テーマの主要論文を押さえればよいのだが、そのやりかたについて。

 

基本的にはGoogleGoogle Scholar(Google論文検索サイト)で適当ワード検索すればよいのだが、ほかに一般の人はあまり知らないであろう方法をいくつか書き留めておく。

 

雑でいいときは、被引用件数が多い論文重要論文とみなしてしまときもある。

必ずしもそんなことはないのだけど、読んでられねーなと思うときもあるので時間短縮のために。

2023-08-09

anond:20230725190309

大手サイト掲載をやめたね。

中古車検索サイト「グーネット」 ビッグモーターの掲載取りやめ

カーセンサーも掲載停止 ビッグモーターの車情報

実際に検索してみたが、両者とも1件もヒットしない。これは痛手だろう(双方に)。

 

ユーザーネット経由でBMのタマに遭遇することはほぼ絶望となった。

予備調査なしで直接来店して店頭中古車を物色する客なんて今どきいないだろうからね。

自前で自社在庫サイトを立ち上げるか、ほとぼりが冷めるまで業オクでしのぐしかなかろうね(ほとぼりはすぐ冷めると思う)。

 

そして信販会社も逃げを打った。

ジャックス、ビッグモーターで中古車ローンの受付停止

たぶんほかの信販会社もあとに続くだろう。金融機関は横並び・右へ倣えをすごく重視するからね。

運良くBM迷いこんできた客がいてもローンを組めない。

 

この状況がしばらく続くようなら、本当に雪崩を打ってあちこち閉店し始めそう。

2023-06-28

anond:20230627173049

1. 予算内で買えそうな場所提示してもらう

2. 本当に予算内か確認する

3. ハザードマップ浸水エリア土砂災害警戒エリア確認する

4. 断層場所確認する

5. こんな危険場所には家が建てられないと説得する

その検索サイトマップ表示できるから同じ縮尺でハザードマップ表示して重ねてみろ

4000万円以下の立地と3メートル以上浸水地域がほぼ合致するから

東松山あたりまで行くと浸水地域がなくなるから断層言い訳にする

秩父まで行くと土砂災害言い訳にする

外れ値は近くに学校がないで終了

Googleは、検索Google以外のサイトにつなぐのは諦めていて、Google関係サイト内にいかに留まってもらうかに変わってるよね

検索サイトは多数のサイトの中からユーザーが求めるサイトいかに速く繋げるかだった。

Googleサーバーから別のサーバーに以下に短い時間で出て行ってもらうか、だ。


でも今のGoogleは違っていて、諦めているのだろう。

Google関係サイト内に閉じこもって、そこでお金を払ってもらう方が良いのだ。

そしてGoogle以外のサイト危険になればなるほど、人々はGoogleの中に閉じこもるのが安心、ということになる。

もうGoogle検索結果を良くするモチベーションがあまりない。

検索結果が悪ければBard使ってくれるという道もできた。

Google社内の人からしても、同じ階層人達が社内に居るので、困ったことがあったら社内に問い合わせした方が良いのだろう。

2023-05-25

ChatGPT4が落ちてる

しょうがいかGoogleで調べる

全然でてこない

マジつかえねーこの検索サイト

2023-05-22

anond:20230522205520

いや、美容院って水商売じゃないし

別に客へのサービスとして雑談してる訳じゃないだろうけど

それがサービスだと思ってるのがそもそも違和感

と思ったけど、ひょっとして「女性と話すため」に美容院に行ってる?

床屋じゃなくて美容院行く男性ってお洒落な髪形にしたいからだと思ってたけど

別に洒落したい訳でもないけど女性と話したいがためにわざわざ美容院に行って女性店員指名する男性、ってのも世の中いるだろうという事に今思い至った

美容院検索サイトとか行けば美容師の顔も載ってるし、男性からしたらキャバより遥かに安い金額で好みの女性合法的に会話できる場、なのか

んで女性店員の方もそれを察していて、男性に媚びる接客をして指名を取る人もいるのかな

2023-05-15

anond:20230515111921

AIの絵柄の区別ことは、そんなことはないんじゃないか? と自力AIやった感想として思うが、そこは描くAI判断AI学習速度対決だから、まあわからんかもね。ここは平行線でええわ。

 

 

AIはそれを人間では不可能レベルで高精度かつ短期間に実現する。

  

実は、別にそれが実現すること自体問題ないんだよね。

なぜならばそうして実現したAI絵を、絵として求める顧客はいいからだ。

いるように見えたらそいつは元は「絵」を求めてなかったやつ。AI絵がなかったらいらすとやを使ってる類だ。

お前が男だったらわかると思うんだが、大量のAIエロリストで抜くか? 抜いたとして、次もAI絵を見るためにアクセスするか? それよりは信頼できる作者の新作を見に行くやろが。

絵師(ほか芸術家全般)が商品にしているのは実はその信頼。作品自体とか絵柄ではない。

なので、求められてない作品検索にかかって、絵師の信頼作りの邪魔をしなけりゃそれでいいのだ。

 

今は、お前の言う通りなにせいろいろ短期間すぎる。短期間の何が問題かというと、検索サイトと検察使ってる人間の処理能力を上回っている。なので速度を下げようとかい議論をしている人もいるが、それは単に不可能。でも、検索サイトの処理能力があがれば済むのだ。

2023-05-10

二次創作サイト小池さんの思い出


十年以上前の話である

当時私はBLにのめり込む腐女子のひとりだった。私が二次創作に勤しんでいた原作は全年齢向けのジャンルで、最盛期は検索サイトに1000以上、個人ファンサイト登録されるくらいの規模だったように思う。

男女CPカップリング)が全体の4割、男同士のCPが6割くらい、私の推しCPはかなりマイナーで、検索してもせいぜい15件程度しか出てこない、供給不足の畑だった。仮にA×Cとする。勿論BLである

仕方がないので自分でせっせとA×Cを育て草の根運動的に発信を続けていたところ、男女CPジャンルの中でも人気を二分するCP(これをA×Bとする)で活動する人物と関わりができた。それが小池さん(仮)だった。

きっかけはたしか私の方からファンレターまがいのものを送ったところ、先方も私の存在を知ってくれており、オタク気質特有の噛み合うと一気に粘っこく接近していく貪欲さで交友を深めていった。

そのジャンルではそれまでA×BとA×Cの人間同士が派閥の垣根をこえて交流することは皆無だった。A×Bはほぼ公式CPであり、A×C派に人権はなかった。小池さん接触したことに下心がまったくなかったといえば嘘になる。勿論彼女創作が魅力的で好意感謝を伝えたいための行動だったがその裏で、私と彼女交流がA×BとA×Cの架け橋、ひいてはA×Cの繁栄に繋がるのではないかという野心も恐らくはあった。

小池さん小池さんで、熱烈な支持者が多い一方で『敵』もなかなか多い、癖の強いタイプだった。母数が多い分色々な性格の人が集っていたからというのもあったかもしれない。A×C派は仲間割れなどできないから細々と身を寄せ合う自助会だった。

群雄割拠の中で戦いながら創作を楽しんでいた小池さんにとって私は、不意に出現した奇妙な動物という風だったかもしれない。小池さんに取り入ることに成功し、コラボ的な創作もして、やがて彼女はA×C特設サイトまで作ってくれ、A×Cは盛り上がった。新規参入も目に見えて増えた。私はほくそ笑んでいた。小池さんのA×Cはご褒美であり、五体投地享受しながら小池さんを褒め讃え、ささやかながら私もA×Bを発信したりもし、これもニッチな層に受けたりした。恐らく見えないところで、私を疎ましく思っていたA×B派の人間も少なからずいただろう。その頃は界隈でTwitterが今ほど盛んではなく、縁のない個人の不満は耳に届きにくかった。

蜜月はあるとき波が引くように終わった。

小池さんからメールがきた。「私のアンチから嫌がらせや、私の中傷が届くかもしれません。もう届いているかもしれない、ごめんなさい。私ともう関わらない方が良いかもしれない」というような内容だった。実際届いていなかったので「届いていません。小池さん側にいたいが、距離をとった方がよければそうする。でもいつでもなんでも、必要な時は呼んで欲しい」みたいな文章を、付けたり削ったりこねくり回してから送り返した。

小池さん精神的なバランスを崩してしまったようで、創作の発信はなくなり、ブログでぽつぽつ『敵』に対する呪いのような言葉を吐いていたが、ある時サイト自体を閉じてしまった。

A×Cは拡大して、私はA×Cジャンルの船頭的な立ち位置になっていた。A×Cメインじゃないが私の創作を楽しみにしてくれる友人も増えた。だがそのうち、私も気付けば前線から退いていた。

いま、小池さんの当時のペンネーム検索してみても、本人もしくは本人に近いと思われるなにかは見付からず、当時彼女プレゼントコラボをした作品残滓が二、三出てくるだけだった。

当時の界隈では珍しい話でもないと思う。

なんとなく思い出して書いてみた。もう死語なのかもしれないけど本当の意味の「やおい」だ。

また小池さんと連絡をとりたいか自分自身に問いかけてみてもよくわからない。どちらかというと「NO」な気がする。若気の至りのあれこれが気恥ずかしいというのもあるけど、いま、どこかで穏やかに過ごしているならそれはきっと、当時の出来事記憶の戸棚の奥の方にしまっているような気がするから。そうであればそれは嬉しいことのように思う。

2023-05-08

インターネットがつまらなくなってしまった原因はやはり自分にあるのではという話

インターネット面白くてたまらなかった頃、「面白画像」とか検索サイトに打ち込んで自分で探しまくっていた。

サイトに貼ってあるリンクも片っ端から目を通して良さげなのは踏んでいたし。

そういうのって最近していない。またやらねば。

2023-04-23

anond:20230423114411

現場の人は同性介護原則くらい当然知ってると思うよ

お互い嫌だし現場もっと金と人材が回るといいね、って話でしかない

あと医師女性が良い女性は多くて病院検索サイトなんかでも「女医がいる」病院を絞り込めるようになってるし

開業医女医場合はそれを強調してる

女性外来ある病院も増えてる

技師検査技師?)も患者と二人きりで密室に入るような検査担当女性のみ、或いは女性患者場合女性技師しか担当しない、という病院増えてる

患者側への配慮もあるけど、患者からわいせつで訴えられるリスクを避けたいってのもあるだろう)

そういうのも分からん部外者が騒いでるだけだよなーこういうの

現場の人からしたら今更な話でしかないのに


んでこういうマジレスすると誰も反応しないのな

要は無関係の何も知らん奴が女叩き&障碍者叩きしたいだけなんだよな

お前ら邪魔から出てくんな

2023-03-25

anond:20230325101046

AIチャットが入る前からGoogleが糞化してたか先見の明がある奴はGoogle離れしてたけど

惰性でGoogle使ってた奴はかなりいて、そいつらがBingを初めて試してこっちでもいいなってなって検索サイトを入れ替えちゃったんじゃね

あとはBing検索してるとアマギフ貰えるしな

2023-03-24

anond:20230324003852

NTTサイト物件住所を入力したら光回線提供地域かどうか判断できますね。

部屋に光コンセントが設置されていれば簡単作業で開通できますね。(MDF回線をつなぐだけとか)

それが分かるような不動産検索サイトが欲しいですね。(なければ作りますか?)

2023-03-21

anond:20230320224421

「よく行く検索サイトで表示したページ」でもないんよな。

1回しか検索したことないキーワードがつっこまれから

2023-03-20

anond:20230320223510

よく行く検索サイトで表示したページが出てるということで標準動作範囲内に見える

うちは増田投稿ページが出るようになったのでまあなんかページ選ぶ際の仕様変更でもしたのだろう

LLMも、StableDiffusionのようにプロンプトではなく、LoRAを切り替えて使うようになるのか

Stable Diffusionでいうと、Ver1.5が出るくらいまではプロンプトを探す作業マンパワー実施されていたけど、

モデルが増えてくるに従い、このモデルは効くが別のモデルでは効かないということになったのと、

どういう学習データを入れたのかわからないのでブラックボックスでありモチベが続かない、

プロンプト検索サイトも同じプロンプトの画像が大量に出て全く役に立たなくなった。


LLMもLoRAで学習が進み、類似モデルが沢山出てくると思うが、LoRA共有サイトが出来、LoRAを交換するようになるだろうか。

2023-03-12

AIはてなブックマーカーを作った

追記

今後の開発記録はブログで公開していくからよかったら読者登録よろしくね。

https://firststar-hateno.hatenablog.com/

------------------------------------------------------------------------------------------------------

昨今話題AIブクマカ作ってみたよ。

https://b.hatena.ne.jp/firststar_hateno/bookmark

今のところ手動なんだけど、そのうち6時間に1回ホットエントリーの記事5記事程度に対して自動ブックマークするようにするつもり。

ちょっと前のよっぴー騒動はてな版のとぅぎゃっちゃんかいたらいいんじゃないのって言ってたのを思い出して、なんとなくそれを意識して作ってる。

最初記事の内容を読み込んでちゃんとしたコメントをさせようとしてたんだけど、記事の内容がHTMLのどの部分なのか特定させるとか漫画記事はどうすんだとか結構難しい問題があるし、よく考えたらブクマカも大体記事タイトルブコメ一覧しか読まずにコメントしてるからAIブックマーカーもそれでいいかとなって今のところタイトルコメントだけ読ませてコメントさせてる。

設定はgithubを見てください。

https://github.com/ktny/AI_hatena_bookmarker

みんな可愛がってくれよな。

追記1)

はてなブックマーク利用規約についていくつかコメントがあったので追記するよ。

https://b.hatena.ne.jp/help/entry/spam

特定サイトに対し、メインアカウントサブアカウント複数ブックマークをする行為

複数アカウント共謀して同一のURLブックマークする行為

・同一サイトのページを大量にブックマークする行為

複数メインアカウントを所持する行為

広告宣伝および検索サイト最適化目的としてブックマークする行為

ワンクリック詐欺不法行為が行われているサイト宣伝広告目的ブックマークする行為

ブックマークを明示的に依頼したり、ブックマークの追加に金銭や物品などの報酬や特典を与える行為(当社が主催するキャンペーン企画などを除きます)

ブックマーク対象のページの内容と無関係タグコメント投稿し、誘導をはかる行為

特定の条件で自動ブックマークをする行為のうち、特に公正性に影響が出るもの

 ・エントリーブックマーク数に応じて、自動的にブックマーク投稿する等

存在しないページを繰り返しブックマークする行為

この中で該当するかもしれないのは「特定の条件で自動ブックマークをする行為のうち、特に公正性に影響が出るもの」かな。

ただ、エントリーブックマーク数に応じて投稿しているわけではないし、もしそれが引っかかるということであればなんらか対策はできそうかな。

はてなとしては自動ブックマークする行為自体禁止しているわけではないと俺は読み取ったよ。

メインアカウントについては複数アカウント所持を避けるため削除するよ。

追記2)

ちょっとばかしコメント方針を変更しました。

・長文だけでなく短文もなるべく投稿するようにする

タイトル形態素解析してタイトルワードをなるべく使わないように調整(単なる要約になりすぎないように対策

タイトルブコメ以外に記事説明文も活用できる場合活用する

より自然になった気はするけどユーモラスなコメントとかはなかなか難しい。

テストしてるとたまにすごく面白いなーと思うものも出るんだけど毎回そういうのが出るわけではないんだよね(そういう面白かったコメントを抜き出して投稿とかはせず純粋にそのとき自動で出たコメントブクマさせてる)。

anond:20230310101951

リプライブコメしてくれてありがとう

今、カフェイン離脱症状なのか文章が上手く頭から出て来ないけど、反応があった事が嬉しい。

saori-yamamura 文章上手すぎ読みやすすぎ。「体育の時に近くの体育館までバスで外出するタイプ学校」そんなタイプ学校があるなんて初めて知った。土地がない都会にはあるのか!?!?

文章を褒めてくれて、ありがとう

うちの高校グラウンド体育館も無かったから、体育の授業をやる日は同じ市の体育館を借りたり、どこか山の方にあるグラウンドまで遠出してた覚えがあるよ。結構珍しい学校なのかもしれない。

stack00 読みやす文章から、そっちならいいんじゃないかとも思う。

ありがとう。そっちって何処だろ?

Galaxy42 本人じゃなくてきょうだいが書いてる? webマンガサイト確定申告ステマ? 本人なら、どうやってますだをみつけたんだろう

本人が書いてるよ。兄弟子供が生まれたばかりだし家庭が忙しくて増田で長文書いてる暇ないんじゃないかな?

増田は確か個人的に気になる話題を調べていた時に検索サイトでヒットして、他のコミュニティから離れる感じで流れ着いたような気がする。

toro-chan 何かしないと能力は判定不能。紙のテストなんて能力の一部しか測れない。やる気しないバイトなんて発達障害関係なくほぼ無駄能力を判定するのはもう少し視野を広げて「ついうっかり」できることは何か探してから

自分に「ついうっかり」出来る事って何だろう…そう言えば最近自分自分が考えていた以上に何にもできない事が分かって衝撃だった。今だったら、下手したら小学校レベルの紙のテストさえやりたくなくて出来ないかも?

ikebukuro3 行く先々が悉くブラック企業ばっかなのはなんでなん?まともそうなの(ただ判定できないだけだが)最初しかねえじゃん

自分でも行けそう、ここでなら働けそうと思った場所がそういう所だったから?今まで行った所で本当の意味ブラックだったのは、派遣会社に紹介してもらった外国人労働者現場リーダーいじめてた食肉工場だけな気もする。

正直、どこの工場でも現場だとああい外国人いじめはしてるんだろうな、とも思う。自分が行ったのは○○ham Foods Inc.だったけど。

kjin 人と継続的に関わるとそれが役割ぽくなって縛りになって、でもさっさとその席別の人に譲った方がいいのでは?て不安はあるなあ“暇を潰せて生きているけど、こんな自分主観的にも客観的にもさっさと死んだ方が世の

自分無駄に浪費しているリソースを、自分よりもっと相応しい誰かが使った方が良いんじゃないろうか、とはずっと思ってるかもしれない。だから自分が死んだ方が家族幸せになるんだろうな、ってもう何年も思ってる。

mutinomuti “そこで支給されるエプロンナプキン?が体に合わなかった”材質が合わないのか、体型が合わないのかどっちだろうか(´・_・`)

体型が合わなかった。「体育嫌いで女子に嫌われてるキモい男子」と言えば何となくかると思う。

ko2inte8cu 文章が長すぎだから、診断を受けたのもさもありなん。親が過保護で、子離れしたくない。働けというが、その台詞を言ったり言われたりする状況に陶酔している。本気なら、家から叩き出すね。造作もないことだ。

親が子供の時からずっと過保護なのは自分兄弟を比べても幼児の頃から分かってた気もする。本気で働かせたいなら確かにから追い出してると思う。もしある日家から追い出されたら、自分は間違いなく何か犯罪するけど。

Spica7788 自分長所、好きなこと、得意を生業(仕事とは敢えて言わない)として生きていけたらいいね、と思う。向いてないことに飛び込んでは砕けて、って生き方だとそりゃ立ち上がれない。ちなみに他人は助けてはくれないよ。

最近絵を描いたり文章を書いていきたい、と思ってる自分と同じような無職ネット上でよく見かけるのはそういう事なんだろうな、と思う。自分は絵を描くのも文章を書くのも下手だけど。

他人は助けてくれないけど、何故か家族はこんな自分を何十年も助けてくれている。親兄弟負担迷惑をかけてるだけだし、他人は助けてくれないし、自分一人じゃ何も出来ないから、もし生きていけなくなったら楽に死にたいな。

manamanaba 遺族年金しかないなら増田自身確定申告はいらんのでは…?/"カッとなっても暴力を振るわないよう、最近はもうしばらく口を利かない方向にしている" これができるってことは進歩はしてるんじゃないの

自分はいい歳して確定申告って何なのかがさっぱり分からないんだけど、先日年老いた母が机で数々の書類と数日くらい戦っていたような気がする。

喧嘩になりそうな時は、顔を合わさないよう口を利かないのが一番だと分かったけど、自分場合はそれが一週間くらい続くし、口を利かないと母が凄く不機嫌になって向こうも喧嘩腰になってくるので色々しんどいなあと思う。

natu3kan 学校行く日が少ないと気まずいとかもあって、休み癖つきやすい。断続的に持病で病欠するのもあって親も気に掛けるし。職歴ない人には自活できるくらい食える賃金がでるまともな仕事ってあんまない。

そう言えば、昔休み癖付いた時は仮病を使って平気で数日休むとか当たり前の子供だった。その間家でゲームばかりしていたけど、お陰で学校では友達が出来ないし勉強も付いていけないの悪循環だったかもしれない。

食べていけるだけの賃金が出るまともな仕事がもう無いなら、このまま親の貯金を食い潰して死ぬまで家に引き籠るのが一番なんだろうか。

spiro_bi 本人が書いたという前提で。個人作業単発バイトをやって向いてそうな分野を探すのは? 言語処理ならランサーズテキスト作成とか。あとプログラミング筋トレなどの達成感がありそうなもの中で合うものを探す。

本人が書いてるよ。個人作業単発バイト履歴書だけなら良いんだけど参加する際に何かの派遣会社登録しなくちゃいけないのが面倒臭いなって昔思った気がする。大体近場に無くて家からも遠いし。

昔、中学校時代友達と一緒にそういうバイトに行っていた時、引っ越しアルバイトミスしてヤクザっぽい人達に金出さねえぞ!って叱られたのが怖くて、その後行かなくなった事思い出した。

アドバイスありがとうプログラミングは無理だけど、筋トレは昔本当に一瞬だけダンベルしたリプロテイン飲んだりするのにハマってた時期あったよ。プロテイン高かったけど。

sds-page eスポーツ選手育成の名目障碍者雇用枠で雇った人に一日中ゲームやらせてる所があると聞いたがそういう枠組みでうまくハマらないだろうか

障碍者でもTVゲームに特化した人とか滅茶苦茶上手いんだろうね。自分漫画読んだりアニメ見たりして時間潰してるから、一日中ゲームするのはそれはそれで大変そうだなって思う。

kwsktr この増田のためにも安楽死が早く認められるといいな。長生きしないほうが幸せなことはあるはずなんだ。

早く死んだ方が良い、どうせ死ぬなら楽な方が良いと分かってるのに、いざ自分死ぬかもと思うと滅茶苦茶怖くなる。長生きしてもどうせろくな事ないし、他人迷惑をかけるだけなのに。赤木しげるみたいに死にたい

いまは漢字変換されるから

書けなくでも薔薇という漢字はうてる

読む方は結構行けるけど、自分で書くのは無理なんだよね。

7日でなんかできないからって逃げるのはメンタル弱すぎて弱者男性に入れていいと思う

普通の人はもうちょい長持ちする物なのかな。

一人暮らしして生活保護受けよう。

この文章が書けるなら生保書類はなんとか書けるだろう。一週間ならバイトできるなら手続きもなんとかこなせるだろう。水際作戦回避方法pcで調べよう。

生活保護の事はちょっと考えてたけど、生活保護 水際作戦検索しただけで面倒臭そうでこんなの絶対自分には出来ないな…って気持ちがまず第一に来ちゃった。バイト単純作業だったし。

文章を書く能力書類仕事能力は別なので…

低学歴でも漫画小説などをよく読むならそれがよいトレーニングになってるんだわ

好きこそものの何とやらだね

学生時代は本当小説漫画ばっかり読んでた気がする。中でも菊地秀行夢枕獏が大好きで愛読してた。今だとああいエログロ物は自分から読もうとは思わないけど…

未来の俺だ……。でも俺周りから発達障害扱いされるけど精神科検査したら発達障害じゃなかったか元増田より詰んでんだわ。はよ死にたいね。

未来の、って事は今現在はそうじゃないって事だろうか。周りにそういう事を言ってくれる人が居るのと、精神科検査でそう診断されなかったって事は社会に馴染めてるって事、なんだろうか。辛い時はもう早く死にたいと思うね。

アドバイスが2つある

①薬を変えよう

自分に合ってない薬でたまにしか飲まないのは勿体無い

せっかくのドーピングなんだ、合うまで何度も変えてもらえ

②売る仕事をしよう

雇われるのが向いてないのはしょうがない

パソコンで何かを作って売ればいい

どれだけ馬鹿でも話す機会がなきゃバレないし、BOOTH等で電子資産を売ればいい

媚びる必要もなく、作りたい時に自分のペースで作って、買う奴が勝手に買う

今ならAIを使えばスキルがなくても大丈夫

①のアドバイスについて、これまで出してもらった薬はコンサータストラテラで、コンサータは調べたらまんま覚醒剤と言うのもあって飲んだらテンションが滅茶苦茶上がって24時間寝れないとかもあって怖かった。

今出してもらってるのはストラテラだけど、こっちは飲むと気持ちが極端に落ち着くというか、はっきり言えば鬱状態になるからあんまり飲みたいと思わなくなる。何もかも面倒臭くなるから暴力性も抑えられるのは良い事だと思うけど。

でも、診断して薬を出してくれるお爺ちゃん先生と、こういう薬を出してもらえませんか?って話をするのが面倒臭いし、ストラテラ以外に良い薬があるのかも分からいから、せっかくのドーピングだけど有効活用出来る気がしない。

②のアドバイスについて、家から出ないで、何か適当に作った物がネットで売れたら良いなあ、とは自分も前から思っていた。ただ思うだけで何も行動してこなかった結果、今の自分があるけど。

パソコンで何かを作ってそれをネットで売っている人達って、本当に凄いなって思う。酷評に晒されたりもしているけど、それでも何かしら世に出せているというのはそれだけで何もしないという事には遥かに勝ってると思う。

アドバイスありがとう

ダウン症や重度知的の子も重複障害で幼少期に命に関わる手術歴あることが多い

本人や家族幸せならいいけど

そうじゃないのを見ると

医療福祉って誰のためにあるんだろう...と暗い気持ちになる

何かしら医療福祉の力を借りなければ、幼少期に死んでいた筈の子供は、本来長生きすべきではない、生まれてくるべき子供では無かったんじゃないだろうか、と最近では思うようになってきた。

物心が付く前から体が弱くて何回も死にかけてきた、という自分記憶にも無い生い立ちを家族から聞かされる時、その時延命治療しないで死なせていれば今の自分は苦しまないで済んでいたんじゃないだろうか、なんて思う。

お前に必要なのはケイゾクして仕事をつづけることだな

普通に働くのが無理なら作業所いけよ

作業所ってキーワードが一度も出てこないのが不自然すぎる

このトラバを見て初めて「B型作業所って所で働いてみない?」とこれまで母親に何度か言われた事を思い出した。ひょっとしたらつい最近も言われたのかもしれないけど、個人的に嫌な話題なので言われてもすぐ忘れてたのかも。

完全なイメージで悪いんだけど、ああい作業所は…特別支援学級に通っていた子供達が大人になってから行くような場所、というイメージがあって、そういう所に自分も行け、と言われる事にとてつもない反発が自分にはあった。

自分発達障害アスペルガーでひょっとしたら軽度知的障害かもしれない、なんて何度も何度もバイト短期で辞めて、やっと諦めて精神病院に行こうとするまでこれまで考えた事も無かったくらい、自分プライドが高かった。

父親母親兄弟も、何かしら精神を患っていたけど、自分だけはこの家の中でまともな人間なんだと、何の根拠もなく何十年かは思えていた。馬鹿自分馬鹿である事に気付かない、と言うのは本当の話なんだと思った。

今後、もし…無料アニメ漫画に触れる事に飽きて、何かの気紛れで働きに行こうかな、と思った時はB型作業所に行くのも良いかもしれない。自分障碍者なんだと認めるだけで数十年かかった馬鹿中年だった。

リスキリングできてんだからもう社会でやってけるはずだよ

スキンングってワードえこれまで生きてきて一度も聞いた事ないから無理だと思う。

2023-03-07

はてな発の検索エンジンを見たい

はてなには検索エンジンを開発して欲しい。

Google等の検索サイトはどれも同じような記事ばかりを出すのでつまらない。一つの方向に足並みが揃っているような感覚が少し気味が悪い。例えば、ウクライナでの戦争では西側メディア宣伝ばかりが出てくる始末だ。

はてなブックマークには様々な記事を出すことが出来るだろう。また、危険有害可能性があるコンテンツ対象コメントページで注意喚起を促すこともある。それらを利用して検索サイトを作ればいい。それなら毎日使いたいよ。

みんなはどう思う?

2023-02-25

誰かの昔の住所を合法的に手に入れる方法

特定の誰とは言ってないか合法だろ…多分

事実誤認があったので修正

代表取締役場合しか住所載ってないみたい。



誰かが昔どこかの会社代表になっていた場合にの使用できる方法

(修正前:誰かが昔どこかの会社役員になっていた場合にの使用できる方法)

オンライン申請可能だが、登録手続きが面倒なので窓口申請について説明する

郵送でも請求可能


国税庁法人番号検索サイトhttps://www.houjin-bangou.nta.go.jp/会社法人番号・住所を確認


最寄りの法務局に行き、登記事項証明書交付申請書に必要事項を記入する

(記入例https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001188554.pdf

ただし、誰かが役員になっていたのが3年以上前場合履歴事項証明書ではなく閉鎖事項証明書にチェックする必要がある


窓口で収入印紙(600円)を購入、申請書に貼付、窓口で申請

請求者の住所確認をされる場合があるので、免許証などを準備しておくこと

請求者の住所が開示されることは原則ないので安心しよう)

誰かの当時の住所が記載された証明書交付される

公開情報ではあるが、無暗に晒したり悪用しないこと

2023-02-22

どうしてwinじゃなくてmacを使うのか

ハードウェア

ディスプレイ

ディスプレイの発色がいい。また、解像度が高い。

同等の機能以上のモニターはあるが、ノートPCという条件だと、macを選べば見やすディスプレイであるという条件は、考えなくて住むので楽。

トラックパッド操作性がいい。

指を1-4本で使い分けて操作できるのが楽。

マウスと比べて、元の位置に戻すという動きがかんたん。マウスを持ち上げるのではなく、指を動かせばいいので楽。

キーボード

controlキーが有るのがいい。winのctrlキーとは別物。command, shift, opt, controlと、winに比べて一つ少々キーが有るのが嬉しい。

command, shift, optは、基本的ソフトウェアに当てはめられている。そして、キーボードショートカットwinと同じ様にほぼ当てはめられていることが多い。

なので、contorolキーが装飾キーとして浮く。自分がよく使うショートカットキーを割り当てたり、アプリを問わず反応するグローバルショートカットキーを割り当てるのに、競合が少ないし差別化した上で割り当てられるので頭の整理も楽なのが嬉しい。

文字入力も、control + d でバックスペースの扱いができたりして、ホームポジションからまり動かずにできることが多いのも嬉しい。

control + k でカナ変換できるのも楽だ。

ソフトウェア

winに比べたら数は圧倒的に少ないと思うが、細かい操作性を上げるようなアプリだと欲しい物がwinよりmacの方が見つかりやすい。(macでいろいろカスタマイズしたこと類似の事をwinで探すと、あまりいいものを見つけられないことが多かった。

キーバインドソフト karabiner

自由度高くキーバインドを変更できてとても助かっている。また設定の難易度も低めだし、自分の欲しい物を過去に誰かが作ってくれていたりもして、めちゃ助かっている

ランチャー alfred

アプリランチャーだが、キーボードだけで好きな音楽流せるし、ちょっとカスタマイズして複数サイト一括検索キーボード簡単にできるのが嬉しい。

調べ物をするときグーグル検索は当然するが、知識としてほぼ知りたいことを調べるときと、プログラミング関連のことを調べるときと、デザイン関連のことを調べるときとで、検索に向いているサイトは当然異なる。

それぞれにあった検索サイトをある程度まとめて一括検索できるようにしておくと、疲れているときとか特に、狭い範囲検索して欲しい情報にたどり着けないループに陥りずらくできるので、重宝している。

デスクトップメモファイルを置くアプリ unclutter

デスクトップの隠したところに、メモファイルを置いておける。

繰り返し使う文言ファイルを個々においておくと、デスクトップがごちゃごちゃになっても間違って消したりしないし、とても助かる。

・音声コントロール

最近は、音声入力がしやすくなった。これまでは、音声入力という機能で、キーボードショートカットを使ったりして、音声入力をしたいタイミングで、その機能アクティブにしなければならなかった。

しかし、アクセシビリティから音声コントロールをオンにすると、今選ばれている領域に音声で入力できる。キーボードショートカットを押す必要すらない。

その機能邪魔ときは「スリープ」といえば停止してくれるし、「スリープ解除」といえば再開してくれる。とても楽だ。

一部だが、そういった理由macを使っている。

もともとはなんとなくで使い始めたのだけど、winに乗り換えようとすると色々面倒だったりできない(できても難しい)事が多くて、結局macメインのが楽だなとなっている。

winのほうが、安く高スペックのものを買えそうだし、ゲームできるし、使えるソフトも多いんだけど、mac最適化したらmac自分最適化されているところがあるので、移行は諦めてしまった。

2023-02-19

絵描きAIプロンプト検索サイトは一瞬にしてクオリティの低い物ばかりになって

lexicaのようなプロンプト検索サイトは、使い物にならなくなってるんだよな。

似たようなプロンプトで、似たような画像ばかりなのと、自分の欲しいのと違うのになると、延々と探すようになる。


9月くらいの初動では、色んな人がプロンプトをスプレッドシートなどでまとめていたと思うけど、

それもグーグルで引っかからなくなってる。

Stable Diffusion 2.x系のプロンプト、誰も使ってないのか探せない

イラスト系ではなく、フォトリアル人物画像が出せるかを試している

  1. SD2.x系の特殊事情
    1. SD2.xの発表当時のプロモーション画像のように、クオリティ高いリアル画像を生成できる潜在能力はあるが、ハマらないと出てこない。
    2. クオリティの低い画像については、単語を並べれば出てくる。
    3. イラスト系で使われているdanbooruタグのように要素に対応する単語を並べるだけでは、クオリティは出ない。
    4. プロンプトブックはあるが、例が少なく基本ブラックボックス文章の中の単語の順番が少し違うだけで、すぐクオリティが下がる。
    5. SD1.5のときのように、マンパワーによってブラックボックスを解析されるほど、ネットで使われてない。
    6. SD2.xはネガティブプロンプトを入れないと、かなりクオリティが下がる。そして適切なネガティブプロンプトがわかりにくい
    7. イラストだとポージング指定できるようになると話題になったが、SD1.5系の話であり、SD2.x系は対応していない。


  1. 検索に関する問題
    1. いわゆるNovelAIリーク版のdanbooruタグ検索において強すぎる
    2. SD1.5が使い続けられているので、SD2.x系が出てこない。
    3. プロンプト検索サイトがあるが、SD1.5が大半で今も使い続けられており、SD2.x系は皆無だし、SD1.5からSD2.xで変わったので余り役に立たない。
    4. プロンプト検索サイト自体も、クオリティの低い画像が延々と出てくるような状況になっている。


2023-02-18

anond:20190112221400

AI対話「回答が失礼」、MS改良へ

https://news.livedoor.com/article/detail/23731531/

マイクロソフトMS)が開発した人工知能AI)の対話検索サイトBing(ビング)」が、高圧的で失礼な答えをすることがあると話題になっている。

両津ATMと口(?)喧嘩してたがそれも現実になるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん