2017-09-12

モラルを破るほど経済効果が高いという仮説

①親が子供を苛めて憂さ晴らし→甘やかすか、試練を与えるかの違い。苛められた動物生存能力が強化される研究結果。長寿化で生涯に費やす消費額はさらに伸び需要喚起により経済効果も。

歩行者横断中でもどんどん車やバイク通行、加速。→目的地に少しでも早く到着し経済を回すスピード高速化により、日本経済悪化を食い止めている。弱肉強食体現社会競争力を高めている。

③各種ハラスメント弱者を苛める。→弱肉強食体現弱者に試練を与え生存能力を高める指導効果自身ストレス発散により開放的な消費動向に変わり経済効果も。弱者ストレス与え、アニメSNSほか欲求代替ストレス発散消費で経済効果

葬式結婚通過儀礼価格競争によりワンコイン葬式など厳かな儀式カジュアル化→価格競争により新サービス創出。行き詰まった日本経済に光を与える独創性世界から評価であるクレイジージャパンブランド力を高め観光需要喚起する。総合的に経済効果が高い。

迷惑をかけるほど、サービスが創出される。対処コストがかかる。それにより経済活性化される。以上により、アンモラル経済国家を支える重要資質子どもたちには幼い頃から身につけさせるべき朕である

アンモラル達成度が低い子ども少年法により厳しく規制し、将来世界に羽ばたく日本人として恥ずかしくない競争力のある人材に育成するのが経済国家として好ましい。

  • あと3秒でメキシコが世界経済一位になる

  • モラル高いほど経済的に貧しくなるに草草。確かに昔はモラル高くて経済的に貧しかったしなー。みんなが欲望を自主規制しちゃったらそりゃー消費は落ちるしサービスも生まれないわ...

  • anond:20170912131351 謙虚の経済的な得って何? 今や損しかない気がする

  • anond:20170912131351 はいはいモラルハザード

  • anond:20170912131351 バレない嘘ならついた方が得だよ 正直な奴って貧乏人が多いと思う 結婚だってどれだけの男女が「誰でもいいから世間の非婚差別から逃れられたら十分」と思ってるや...

  • anond:20170912131351 バレない嘘ならついた方が得だよ 正直な老人って貧乏が多いと思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん