「三すくみ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三すくみとは

2020-10-13

日本戦車必要ない

こういうことを言うときっと「事情通」とやらに叩かれてしまうのだろうが……。

戦車所詮は100年前に考案された兵器であってマイナーチェンジを繰り返しててはいるが時代遅れ感は否めない。

21世紀現代に、もう100年前の常識通用しないのだ。

航空兵器が登場したことによって戦車は主力兵器の座から引退した。

B-29のような高度10000mのからの爆撃に対して、戦車はただただ無力である

とっくの昔に戦車は主力兵器ではなくなっているのだ。

現代ならヘリコプターを利用すれば戦車ほぼほぼ一方的破壊できる。

ところで、ある映画ではロケットランチャーによってヘリコプター破壊されるシーンが話題を呼んだ。

戦車破壊できるヘリコプターをも破壊できるのがロケットランチャーという近代兵器だということだ。

戦車の装甲は頑丈だ」などとメーカー広報担当者調子のいいことを言うだろう。

しかヘリコプターをも破壊可能ロケットランチャー攻撃されればどうか?

戦車ヘリコプターに弱く、ヘリコプター兵士に弱く、兵士戦車に弱い。これは三すくみ関係なんだ」

恐らく事情通はこう言うだろうが、果たしてそうだろうか?

実際の戦場ゲームとは違うのだから、そう都合よく三すくみ関係が成立するとは思えない。

かに戦車1対兵士1ではたとえ兵士ロケットランチャーを装備していたとしても戦車に軍配が上がるだろう。

なぜなら最新鋭の戦車チョバムアーマーによって一発だけならロケットランチャーにも耐えられるためだ。

だが実際の戦場では、常にタイマン・バトルが成立するとは限らない。

兵站ロジスティクス考慮すれば50トンの戦車は100kgのフル装備兵士500人分にも匹敵する。

想像してもらいたい……、RPG7を装備した500人の兵士RPG7を手にして一斉攻撃を仕掛ける姿を。

映画のように「アールピージー!」などと叫ぶ間もなく戦車は一瞬にして破壊されるだろう。

しか兵士は一箇所に集中せずに分散して配置することができる。

500人の兵士で以って包囲殲滅陣を仕掛ければいか戦車といえどもひとたまりもない。

さらRPG7は一度攻撃すればそれでおしまいではなく爆弾を再装填して再び攻撃することさえ可能なのだ

数千発のロケットランチャー攻撃されれば戦車が生き残れる可能性は万に一つもない。

以上により戦車よりロケットランチャーを持った兵士のほうが強いことは事情通といえど否定できまい。

また戦車には現代では見逃すことのできない致命的な欠陥がある。

一般的戦車には3〜4名のパイロット必要であるとされる。

このとき問題となってくるのがパイロット間での情報伝達の遅れだ。

音声による情報伝達にはどうしても伝達の遅れというものが出てくる。

なぜなら音声は音速スピードである秒速340m以上のスピードでは伝達できないためだ。

ITテクノロジーの普及によって情報伝達のスピードは100年前とは比べ物にならないほど早くなった。

故に100年前の開発当初では無視されていた情報伝達の遅れが現代では致命的な欠陥となりうる。

100年前ののどか牧歌的戦場と違って、現代戦場は一秒一刻を争うのだ。

さら戦車長と呼ばれるチームの司令塔とも言うべきパイロットは車外に体をむき出しとするような運用常態化している。

素人考えかもしれないがスナイパーライフルのような装備さえあれば戦車長を無力化することはそう難しいことではないだろう。

スナイパーライフルは秒速340mの音速を超えるスピードで飛行してヒットするよりあとに銃声が聞こえるのだという。

戦車長が銃声に気づいたときには時すでに遅し……、というわけだ。

戦車長を失った戦車など頭脳を失ったバッファローと同じことだ。

日本固有の問題以前に戦車という兵器現代戦場では無用の長物である理解していただけただろう。

さて、日本においては以下のような言説が支配的だ。

戦車配備されれば海外敵対勢力戦車に対抗するだけの武器を用意しなけばならない。そのため戦車抑止力となりうる」

なるほど確かに島国である日本海外から戦車を持ち込むのは困難だろう。

では敵対勢力特殊部隊が極秘裏に潜入してきたとしたらどうだろう?

基地に潜入した特殊部隊戦車捕獲することができれば敵はまんまと戦車を手に入れることができるわけだ。

皮肉にも日本においては戦車配備されていることで敵が戦車調達できる可能性があるのだ。

ではテロリストが実際にそのような作戦を実行していないのはなぜだろう?

恐らく戦車が盗まれないのは戦車を入手したところで大して役に立たないからではあるまいか

まともな判断能力を持った人間であれば現代戦では無用の長物である戦車を盗もうなどとは思わないだろう。

仮に戦車泥棒成功したところで戦車よりずっと強いヘリコプター破壊されるのが関の山だ。

ただし薬物などで判断能力の低下した人間戦車を盗もうと考える可能性は十分あり得る。

そのとき戦車愛好家の主張する強さや恐ろしさがすべて跳ね返って帰ってくるのだ。

もっとも前述の通り数千発のRPG7攻撃すれば最新鋭の戦車といえどひとたまりもあるまい。

チョバムアーマーによってロケットランチャー攻撃を防ぐことができるのは一度きりなのだから

しかも生身の兵士がわざわざRPG7を手で持って突撃する必要も実はないのだ。

どういうことかというと、第二次世界大戦時代ゴリアテのような装備を現代の最新技術で作り直した上で、それにPRG7を装備して突撃させれば兵士が身を危険晒す必要さえないというわけだ。

そもそも、それほどまでに戦車が優れているというのなら、すべての軍用車両戦車にしてしまえばいいのだ。

それをしないことが戦車無用の長物であることの確かな証ではないか

2020-08-11

FEシリーズやってからFGO触ると三すくみ間違える

自分の頭ポンコツ具合をどうにかしたい いやでも槍は剣に強くない?逆かーいってなるんだなあ

2020-06-09

anond:20200609221234

付け足して言っておくと、海外人権意識は俺からすれば馬鹿一言

白人国家の考えは先進的でもなんでも無い、アホ。

過去日本江戸時代などの方がよっぽど考えは進んでる。

白人が発展したのはひとえに凶暴性、キリスト教などの一神教からくる自分への盲信と他教徒への迫害観念

から間違った考えも人に押し付けるのをやめない。

そこはフェミニストとほぼ同じ。

奴らはフェミニストより狡猾フェミのように幼稚ではないからそれを力関係工作で広めて来た。

ただ、平和的で頭が良いだけでは駆逐されるのだ、平和的な人ほど進んでいるが、三すくみのように凶暴性には弱い。

男女差別ではなく区別すらやめるべきなのだ

スカートを履き化粧をする女のように振る舞う男が女より美しくてもヘテロでもいいのだ。

批判されるのは単なるルッキズム理由にすべきであって、男女がこうあるべきという固定観念ではない。

日本は早くからそれを見抜いたか歌舞伎女形宝塚男役が生まれた。

研究でもアジアの方が白人よりIQが高いと統計が出ている(IQ白人黒人黄色は劣っていると差別したいが為に作った指標というのを忘れてはならない、つまり自ら作った土俵ですら白人は負けてしまった愚か者)

個人的見解として黒人アジアは傾向の違いはあるが知能は同程度もしくは黒人の方が上。

理由黒人身体能力の高さIQ計算能力運動の為の空間把握は関連がある、彼等は殆ど貧困なのに他の人種を圧倒する、IQテストなので平均的に金持ちになり勉強する環境があれば上がる、白人殆ど他の人種より凶暴性故に豊かなのに黒人に負け、お金を持ちちつつあるアジアにも負けつつある………恐らく知能の低さの証明である凶暴性以外は白人黄色黒人の順でスペックが高い。

純粋白人国家より混血白人の多いアメリカの方がスポーツが強い事や、それなのに純粋アジアである日本中国に負けるジャンルも多くある事(その度にルール弄ったり勝てるように白人はしてきたが)黒人には殆ど勝てないジャンルが多くなりつつある事からもわかる。

敢えて黒人白人と言っているのは、黒人人間が愚かでないなら近い将来に蔑称でなく敬称になると思われるからだ。

逆に白人犯罪が知れ渡れば蔑称となるだろう。

白人天皇家と繋がって日本愚民化にもかなり昔から力を貸してきた、神道=古代キリスト教(これは天皇家も認めている事実)として。

日本が今の惨状にあり、黒人犯罪ばかり犯さないといけなくなっているのは白人のせいだ。

中国韓国は元より東南アジアの人々も白人より有能なのに抑圧されている。

人類学的な根拠として白人は美しい(これは白人プロパガンダもあるが、人が人を見る時の美しいには本能も含まれるのでこれだけ見た目だけで好かれている白人は間違いなく遺伝子として美しい)が、美しい個体というのは遺伝子障害者を除けば『見た目以外に能が無く庇護してもらえる』ように進化してきたポンコツ遺伝子である

ここにも遺伝子として実は白人黄色黒人法則がある。

原則として男が惹かれる人種や見た目は駄目なモノである(自分より下を無意識に選ぶ)

白人の女とは皆がしたがる、どの人種も。

逆に黒人の女は殆ど黒人男にしか抱かれない。

次に女が選ぶのは遺伝子が優秀なものであり上位種である

経済性もあるので補正をかけないといけないが、黒人男は貧困でも実はどの国に行ってもモテる

白人は実はお金持ちなのに美人な女は殆ど同族の男に行く。

白人が連れてる日本人やアジアの嫁はブサイク白人はああいうのが好みなのかと思われがちだが違う、白人WASABIを見た時に広末涼子など日本から見ても美人普通に美人評価しており、白人主催する世界美人百人等には日本からはぐうの音も出ない佐々木希などの美人が選ばれる。

その他の如何にもアジアな顔ぶれは実はスタイルが良いので顔だけで選べばそれを選ばない事は明白なのだ

もうおわかりだと思うが実は平等条件なら世界モテないのは白人男だ。

で、ここまて白人が如何に下劣で劣等か書いたが、これは真実である

まり白人が言うマイノリティ問題解決法など間違っており、男女の壁を無くすのが本来の正解なのだ

白人はいつも実は他人種の考えの後だ。

それを壊した後に、そこからやれ後から自分達の物と奪ったものを主張し始める、最近だとハーバード大孔子孟子の考えを発見たかのように語り始めたり、黒人音楽を奪っておいてロックなどと言うのだ。

今に白人は俺の言うような『白人以外が思い付いた画期的考え』を血眼になって探して自分達が発見したと言い出したがっているだろう。

奴等はそういう下劣だ。

フェミニスト』などという英文白人が言いだした時代遅れの周回遅れに心酔してるいる奴が増えたのは日本人が馬鹿にされてしまった証拠

一刻も早く男と女の不平等な壁を取払え。

そして女である事だけで利権を産もうとしているフェミニスト(それに賛同しておけば理解ある男と思われると下心丸出しのバカ男とそれを利用する悪徳な男も含む)は厳しい現実晒してやれ。

2020-06-01

anond:20200601003340

SFオタクの一人としてこれをややガチめで妄想してみる。

2060年の世界

・国際情勢

日本GDPは5位かそれ以下まで低下。代わりにインドシンガポールタイ韓国台湾などが上昇。

GDPトップ5は中国アメリカインドドイツ日本(or 台湾 or 韓国 or タイ or シンガポール)の順に入れ替わる。

日本経済力生産力は少子高齢化により慢性的に低下を続けるが、一方で外国から投資積極的に行われる。

鉄道会社や電力会社をはじめとするインフラ関係各社は外国資本となる。JRは「繁華デリーレールウェイ株式会社」に改組される。

中国を中心勢力とするパターナリズム勢力と、アメリカを中心勢力とするリバタリアニズム勢力が新たな冷戦構造を作り上げている。

この二つの勢力法令憲法理念外交などを共有する緩やかな共同体形成しているが、日本2060年現在どちらにも加盟していない。

この時代では「共産主義」「資本主義」「民主主義」「独裁」などの単語が持つニュアンスは後退し、おおむね「パターナリズム」か「リバタリアニズム」にそれぞれ収斂している。

日本はそのなかにあって「パターナリズムリバタリアン政治」を自称し、両勢力の良いところどりを模索しようとしているが、実態としてはあまりうまくいっていない。

科学技術

コンタクトレンズ型の情報端末が普及している。神経系接続して思考インターフェイス操作することができる。

ここ10年の間に普及が進んだが大脳と直結することから個人プライバシー侵害されるとの声が強く、リバタリアニズム勢力下ではアナログ操作型の情報端末を選好する者が少なくない。

しか広告業界にとっては非常に都合がよいのでコンタクトレンズ型の普及は時間問題だとアナリストは指摘している。

一方、パターナリズム勢力下では健康情報をはじめとする国民データ収集と、それをもとに国民へ「指導」を行う必要性から積極的に用いられている。

特に中国では満五歳児から国民の常時装着が実質義務付けられており、特に理由のなくこれを外すことはよから嫌疑を生むことになる。

今後20年以内に「国民安全保障人生設計の精度を高めるため」に全国民の視界を無差別録画し、収集する機能実装目標としている。(中国政府発表)

日本ではパターナリズム勢力の支持を受ける推進派とリバタリアニズム勢力の支持を受ける反対派、どちらともつかない日和見、もとい、慎重派の三すくみとなっていて、よく国会論争のタネになっている。

そのほか、電源は必要な電力が低いものはおおむね無線電源が普及しており、自動車鉄道バイクなどは電力での駆動が前提で設計されるようになる。電動航空機もだいぶ普及してきている。

発電はどの勢力下でも改良された原子力発電自然エネルギーの二つが主で、火力発電の全体に占める割合環境への配慮から大幅に減少傾向にある。核融合発電は目下研究である高速増殖炉先進国に限り実用化されている。

宇宙開発民間主体となって行われている。中国2032年に初の月面有人飛行、2044年に初の火星有人飛行を達成し、アメリカも同年に成功させるがそれ以降、国家規模での目立った計画特にない。

2060年現在では月面開発が各国民企業によって進められている。既に定期往復宇宙船宇宙港もいくつかの国に設置されており、往復120万新元ほどで月面旅行が楽しめる。

ただし行動可能区画はかなり制限されているため観光自由度は低い。定番お土産は月の石。

格差健康

リバタリアニズム勢力下は当然のことながら格差が激しく、最下層の人々の暮らしはその日の食事にも差し支えるほど困窮している。

アメリカ中流階級以上の平均寿命が90.2歳(2058年保健省統計)なのに対し、低所得者層のそれは75歳を下回っている。

国民皆保険制度がいまだ存在しないので中流階級以上であっても重病や大怪我などにより多額の支払いを迫られ、貧困層に転落することが珍しくない。

ただし食事の内容や日々の生活について政府から指導管理を受けることはなく、マクドナルドケンタッキー2060年現在でも健在である

他方、パターナリズム勢力下では実のところ格差がないわけではないが低所得者層に対する生活保障制度があり、すべての国民健康的な食事生活を送ることができる。

ただし睡眠時間食事の内容をはじめとする生活のほぼすべてにおいて当局の「指導」に従わなければならず、そもそも政府健康に益しないと判断した飲食店開業は許されていない。

パターナリズム勢力下の国ではマクドナルドケンタッキー存在せず、ラーメン二郎特定有害飲食物として政府認定を受けている。蘭州ラーメン政府認定の優良飲食物とされている。

当然、タバコ飲酒も厳格に禁じられており、カフェイン摂取にも一定の制約が加えられている。レギュラーコーヒーは1杯150mlを1日3杯まで。

これらの徹底した管理によりパターナリズム勢力の中心である中国都市部平均寿命は97.2歳(中国政府発表)にまで伸びている。

教育

パターナリズム勢力下ではどの学校学費無償であり、すべての教育機関は公立または国立である私塾の開設は特例を除き禁じられている。

すべての国民は各々の学力に応じていつでも学びを得ることができる。高卒程度までが義務教育とされ、卒業試験も課されている。

卒業後は成績にもとづいて大学に進学を推奨(実質強制)されるか、または適性のある職業に就くことになる。無就労かつ無就学で、特定の期間以内にどちらかの準備をはじめていない者は「指導」の対象となる。

他方、リバタリアニズム勢力下ではあらゆる方針私立学校が無数に存在し、詐欺同然の無意味ものから1000年を越える歴史を持つ由緒正しい学校まで選択肢の広さにはこと欠かさない。

ただしこれらには多額の学費必要であり、中流階級であっても借金しなければ通えない。特に優れた大学大学院の研究力はパターナリズム勢力下における最高の国立大学大学院のそれをしのぐと評されている。

なお、義務教育制度廃止されているので本人の選択によっては小卒のままでいることも可能だがまず間違いなく職には就けない。

産学連携が盛んで、民間人が教授職に就いたり、民間企業出資を受けた講義、あるいは教育機関そのもの運営リバタリアニズム勢力下ではごく当たり前である

パターナリズム勢力下では99.9%が最低でも高校卒業し、その中の7割が大学まで進学しているが、リバタリアニズム勢力下では高校卒業までで8割ほど、大学進学はその中の4割程度に留まる。

文化芸術

パターナリズム勢力下において文化芸術は認可制であり、なにが正しい表現かは政府が厳格に定めている。

ただし「時として刺激的な表現物が市民精神衛生に益する場合もある」との見地から特定の年齢に達し、必要リテラシー試験クリアした市民に限り部分的に「刺激的な表現物」の閲覧が許されている。

とはいえ過度に反社会的であったり、反体制的な表現物が認められる余地は一切ない。「1984年」(ジョージ・オーウェル作)はもちろん発禁である

対してリバタリアニズム勢力ではあらゆる表現が無制限に認められている。ヘイトスピーチですら可能国旗を燃やしたり、大統領写真を切り裂くことも可能VR空間バーチャルドールとまぐわうのも自由

パターナリズム勢力下ではインターネットが厳しく検閲されているが、一定知識がある者はこれらの規制技術的な工夫でくぐり抜け、リバタリアニズム勢力産のコンテンツを密かに閲覧して楽しんでいる者も少なくない。

1時間ほどでここまで書いたがさすがに飽きてきたので後は任せた。

2019-11-03

価値のあるオタクに生まれたかった‬

万年島中固定のdpkの同人女です。‬

‪今のジャンルは人が多い。‬

Twitter信者のいるオタクたちが憎みあったり愛しあったり巨大感情を噛み殺している気配を感じている。‬

古参大手Aはおそらく最近来た新参大手Bのことを毛嫌いしている。地雷なんだろうな。‬

‪たぶんBさんのことだろうな、という嫌味のようなもの(見る人が見ればわかるようなものすごい遠回しなもの)を時々Aさんは呟く。‬

‪正直BさんはAさんより絵が上手い。そのうちBさんが最大手なっちゃうんじゃないかな。‬

‪でもBさんは絵が上手いだけで漫画の中身がないので漫画が上手いAさんが嫉妬憎悪をぶつけるのもわかるよ。‬

‪BさんはAさんのことをおそらく神と崇めてるけどAさんからフォロバが来ることもいいねを貰うことも永遠にない。‬

‪そんな片思いの様子をジャンルヲチスレ雑談まじりに百合とか揶揄したりもする。‬

‪紙の同人活動はせずTwitter芸人気取ってるCさんはまた別に大量の信者を囲ってる。‬

‪このジャンルあるある同人傾向を俯瞰目線毒舌気味に茶化しておもしろオタクソーシャルを築いてる。‬

‪本の売り上げとかいリスクと無縁だし、絵が描けない人なりに注目を集めようとするとこういう芸風に行き着くんだろうな。‬

おもしろオタクソーシャル画力とは別に頭の回転の速さやセンスが求められるのでまたあそこはあそこで熾烈な争いの気配がする。‬

‪今まで長いこと同人やってきて、同人ジャンルというのはだいたいこのABCのような教祖が安定した三すくみになって成立してる感じがする。‬

‪私は全員と相互フォローだけど誰からも愛されてないし憎まれもしないよ。‬

画力中途半端だし、毒にも薬にもならないBL同人誌を生み出し続けてる。‬

‪頭も良くないかおもしろいことも言えない。‬

オタク世界ですら人気者になれないインキャです。‬

‪たまにAさんやBさんからいいねが来るとそれだけで飛び上がるほどうれしい。‬

‪もはや原作への愛よりオタク世界価値のあるオタクと認められる欲求の方が強い。‬

‪一度でいいかヲチスレ有名人扱いされて叩かれてみたいな。‬

‪誰かに死ぬほど愛されたり憎まれたり、信者を抱えてジャンルに影響を与える人間関係の中に入りたかった。‬

2019-07-07

anond:20190707181734

企業内部留保は、終身雇用ファイナンスするために減らせない。

メインバンクはあてにならないし、早期退職させるにも金がかかる。

解雇規制を緩和して雇用流動性を上げれば、給与も上がるし、内部留保投資に回して業績もあがり、法人税率引き下げ以上の税収があがる。てのが理想的シナリオなんだが。

いまは、企業労働組合財務省三すくみ状態。誰も最初に譲歩したくなくて、ジリ貧になっていく。

2019-06-23

anond:20190623210738

こまかいところにこだわらず最終的にエロいことをヤッチャッテればいい男性向けジャンルのほうが腐女子からみたら不思議だけど

難解な腐女子」という漫画ナメクジカエルとヘビの三すくみをつかって

上手く説明してるからよんでみればいいよ。(プロトタイプツイッターで全部よめたんだけど商業出版されたか掲載とりさげてるかもしれん)

 

一つ言えることはジャンル違いは腐女子同士で戦争になることがしれてるから

男性向けより学級会が多く対外的にはお行儀がいい。

表現の自由戦士なんて聞き分けの悪いやつは腐女子だと最初からジャンルの爪弾き。

 

そういう状況におけるABだのBCだのってのは戦記物陣営ごとにわけた戦力説明とおもって、分かる人だけが愉快に読めばいいだけの話。

逆に女子はよくパンツァーが何台とかゼロ戦が何台とかいわれても全くわからなくて退屈なので読み飛ばす。

2019-06-07

それでも言いたい。出来るなら女性仕事したくない。

これを言うと、「それは、その仕事したくない相手問題なのであって、女性からではない。」と言われると思う。

多分自分も誰かに同じことを言われたら、そう言うと思う。


それでもやっぱり、自分は許されるなら、女性仕事はしたくない。


もちろん仕事ができて、ひととしても優秀な女性を私は知っているし、その数も少なくないことも知っている。

おそらく男女で、一緒に仕事したくないひとの割合というのは変わらないと思う。


であるにも関わらず、どの職場でも「女性と働きたくない」と思ってしま出来事に出くわしてしまう。


これはかなり昔の話だが、AさんはBさんの悪口を言い、BさんはCさんのことを愚痴り、CさんはAさんと口を利かないという三すくみみたいな状態になっている女性ばかりのチームがあった。


のしょうもないチームの中で、1人だけ誰かを非難したりしない女性がいて、これをDさんとする。

お世辞にもDさんは仕事ができるタイプではなかったので、Aさんも、Bさんも、そしてCさん揃ってDさんのことを責めまくっていたが、たまに愚痴りはするものの、ポジティブな方だったので、仕事ミス迷惑をかけられながらも、Dさんのことは嫌いになれなかった。


ところが、このチームにEさんという若い子が入ってきた途端、DさんはEさんのことを非難しだした。

かにこのEさんもあまり仕事ができるタイプではなかったが、自分から見ればDさんもEさんも同じだった。


自分は割とDさんとはよく話していたので、「Eさんにだけ当たりが強いのはどうしてなのか。とても残念。」という話を率直にした。

そう言うとDさんは、「自分は誰に対しても平等に接するようにしているが、Eさんには何をいっても向上心が見られないから、態度を改める気はない。」と言った。

DさんはEさんの上司でも何でもなく、「向上心があるかどうかはあなた判断することではない。」と自分彼女に言ったが、Eさんへの態度が変わることはなかった。


自分はDさんが考えを変えることはないとわかってから彼女フォローをすることを一切やめた。

元々Dさんは、Aさん、Bさん、Cさんから集中攻撃を受けていたので、自分フォローすることをやめたら、あっという間に擁護をするひとがいなくなった。


その後Dさんと同じ職種のひとが入社したのだが、前述のとおり、Dさんも仕事ができなかったタイプなので、新入社員の方が数週間で結果を出したことにより「あいつ今まで何してたの?」という全社的雰囲気に飲み込まれ給料を下げられた結果、会社を辞めたらしい。


らしいというのは、そんな会社うんざりして、先に会社を辞めたからだ。


いまの会社でも誰かが誰かの悪口を言っている。

悪口を言うなとは言わない。でも私の耳に入れないで欲しい。同意求めないで欲しい。

2019-05-30

anond:20190530121854

嫁はソシャゲ依存し、夫は嫁に依存か。これでソシャゲが夫に依存してくれれば三すくみ完成なんだけど。

2019-02-21

介護者・家族介護職員三すくみ解決できるのか?

いつもいつも話題になるけど、被介護者の権利完璧に守りながら家族人生介護職員犠牲にしない解決策ってあるのか?

介護者の安楽死に反対するのは分かるよ。

放っておくと安楽死させられるのは身体というより認知機能に異常がある人だもんな。

そうなると本人の意思確認できないし、家族同意を得たとしてもナチスの再来だもんな。

じゃあ被介護者の生命を守るという最低限のラインを死守するとして、どうやったら全員幸せになれるのか?

家族介護するとなると、家族主義やら政治の話を抜いたとしても、現実家族の誰かの人生に壊滅的なダメージを与える。

親に限らず子供きょうだいの誰が要介護状態になっても、家庭崩壊危機に陥るか、そもそも元増田みたいに家庭を形成することすら不可能になる。

外注するしか家族は救われない。

外注すべきだ。

では介護家族の代わりに介護職員が担うとする。

職員の現状の待遇言わずもがなだ。

労働時間給料の劣悪さに加え、殴られ、噛みつかれ、時にセクハラにも耐える職場環境

じゃあ逆に職員の側が入所者に対して何かやったらどうなるか?

少しの身体拘束もあっと言う間に始末書ものだ。

かといって目を離した隙に入所者が脱走して山で遭難したり商業施設で死んだ日には数千万レベル訴訟沙汰になる。

現状の待遇では職員は救われない。

待遇改善すべきだ。

以上の条件をすべて満たすにはどうしたらよいか

大人しい被介護者はそのまま施設で過ごせばよい。

異常行動の見られる被介護者については?

精神科医指導のもと、施設で薬漬けにしてほとんど動けなくするのが良いだろう。

こうすることで被介護者も生存することができ、家族人生犠牲にしなくて済み、介護職員の心身も犠牲にしなくて済む。

もし薬漬けにしなくても済むならそれが更に望ましいだろうが、そんな方法があるのだろうか?

anond:20190221125346

2019-02-18

anond:20190217220423

盤面を広くしたら駒に移動力概念を作れば面白そう

そうだ、HP って概念を作れば面白そう

装備とか作って三すくみとかも作ろうぜ

ついでにレベルアップとかって要素も入れよう

2018-10-21

anond:20181021014840

三すくみになって何も使えなくなるぞ!やめとけ!

2018-07-27

GoogleAppleが勝ち続けてるのは嫌

こう

一社がすげー勝ってからニッチ領域でそれが崩されていきやがてクソみたいな大企業になるっていうさ

 

ベンチャー < 中小企業 < 大企業 < ベンチャー

 

みたいな三すくみ理想だと思うんだよ

でも特にGoogleなんかはベンチャーを買っちゃうから、今みたいな感じになるんだよね

2018-05-11

男が増田を叩く

増田が女を叩く

女が男を叩く

まさに三すくみ

2018-05-07

anond:20180507115634

俺が三すくみって言葉を使わずジャンケンって言葉統一してるのを察して欲しい

弾きシステム含めてのジャンケンから

まともに対人ゲーム遊んだことがある人間なら弾き×チーム戦がどんなクソ絵図になるのか理解できるもんなのに

誰も初期設計突っ込み入れなかったのが逆にすげえと思った

流石に宮崎が関わってたらこんなクソシステムにはしなかっただろうに

anond:20180507115006

三すくみ自体は対戦要素のあるソーシャルでも普通に採り入れられているし、

それ自体が悪だったわけではないのでは。

多分完封可能/完全負けになるようなデッキメンバー)が結構な頻度で発生するようなクソバランスだったのが悪いのでは。

確か、武器属性に対して装備整えたらその武器属性完封できたよな。

そこらへんが悪かったのかもな。

他のゲームは相性悪くても完封は基本出来ないから…

2018-03-15

anond:20180315111350

今は、牧歌的シンプルな男女間の対立ではなくて、「リッチ・男女」vs「貧困男」vs「貧困女」という三すくみ状態になっているような気がしている。

ほんとこれ。だから男女論と経済問題が絡みあって紛糾する。

性別差ではなく経済格差がより問題意識としてクローズアップされる、一方で簡単に覆せない規模の社会経済格差において上流(ワインスタインセクハラ事件のような)はまだ男性優位である、というマダラ色になっているからこそのカオスというか。

これも同意。人によって想定する異性のキャラが違いすぎていて、議論が全くかみ合わない。

養える人は守ってあげたいタイプ結婚しなきゃいけない、こともない。

恋愛フェミニズム適用することを完全に諦めた感がある。

大昔のフェミニズムは、「自由恋愛する・性向を表明することを社会的に禁じられた女」という社会のなかで育ったが、今はそれはかなり解消されているからというのもあるのでは。meetooの迷走やエマ・ワトソンへの非難なんかは、そもそもフェミニズムの流れ自体が次のフェーズの手前で迷走しているか結果的に怒ったことという気がする。

ちょっと話はずれるが。

今は、牧歌的シンプルな男女間の対立ではなくて、「リッチ・男女」vs「貧困男」vs「貧困女」という三すくみ状態になっているような気がしている。性別差ではなく経済格差がより問題意識としてクローズアップされる、一方で簡単に覆せない規模の社会経済格差において上流(ワインスタインセクハラ事件のような)はまだ男性優位である、というマダラ色になっているからこそのカオスというか。

おばちゃん個人的意見としては、「経済的に自立してるけど好みの男はマッチョで頼れるタイプ」、とか寝言っぽいことを言えることは、むしろ大事だと思っている。ただしこれは経済格差の緩やかな解消が社会で共有されていく未来が前提ではあるけど。

社会経済的な自立度合いと性的な好みが直結する必要はないし、むしろ、「社会的に自立している=養いたいタイプが好み」であれ!と押しつけるのも違う。典型的ジェンダーロールの押し付けから

だって稼ぎの多寡とは関係なく、守ってあげたいタイプの女だろうが自分で生きていけそうな野性味ある女だろうが、どっちがタイプとして表明したっていいし、そうあってほしいと思うし。

実際、昨今の2、30代の上流男性は、同じ社会階層の(社会経済自立的な)上流女性カップルになるケースも増えているしね。そうすると社会階層も固定化やすくなるし、あんまり好ましくないなーと思ったりはするが、これも男女論ではなくて貧富論になっちゃうからフェミニズムの中だけで話す話ではなくなるというか。

anond:20180315023056

2017-06-16

SINoALICE(シノアリス)は面白いかつまらいか

シノアリスとは何か

ヨコオタロウ×スクウェア・エニックス×ポケラボがおくる完全新作ファンタジーRPG

何の前情報もなく、ただみんながやっているからという理由で触ってみると

「馴染みのある童話主人公が全員頭に障害を抱えた状態になって作者を探す物語

である

面白いのか

事前に情報を集めておかないと詰む。

完全に詰んだ者は確実に「面白くない」という。

それ以外にもやることがまだ多くないのでやりきってしまうと「面白くない」になるかもしれない。

現状のソシャゲでは「リセマラしないと後々詰むからリセマラをしておこう」というのが常識になりつつある。

Twitter検索しても「リセマラしたほうがいい?」と聞く人が多い。もちろんリセマラしたほうが良い。

だが、何が当たりなのかわからない…。そう、新作ゲームでは何が当たりなのか全くわからないのだ。

有象無象攻略サイトはあるものリセマラで何が当たりかの真偽は不明である


実際、有象無象攻略サイトリセマラ情報を信じて

「束縛の杖」が出るまで引いた人はご愁傷様である

アリス/クレリックは強いが、最初から引いてどうこうできるものでもない。

いっそ引く必要すらないものなのだ。(これについては後述する)

まり、そういう理由で「どうしたら楽ができるか」を正しく選択できなかった者はやることが狭まり面白さが一気に減るということだ。

メンテ地獄

そんだけ大々的にCM打っておいて貧弱ぅなサーバを用意した運営が悪いが徐々に減っていくユーザ数を考えれば増強もそうそ判断が出来ない。

運営可哀想である

からといって、貧弱ぅの言い訳にして良いことはない。

ユーザが遊べなければ、徐々に減るどころか一気に減る。そして口々に「(遊べなくて)つまらない」という。

2017/06/16のメンテで増強した様子。安定するといいな。

内容はどうなのか

所謂クエスト」というものは「モノガタリ」という名前になっている。

メインシナリオイベントシナリオ曜日クエスト、時限クエスト、と良くあるパターン網羅している。

共闘という概念もあり、人のチャレンジしているモノガタリに入ることができる。

公式寄生を推奨しているので、強い人のところに入ろう!)

※つい先日までは共闘に入るとゲームが停止して進行しなくなるなどの問題が多発していたので共闘を避けている人は多い。

今は人が減ったのか避ける人が増えたおかげかわからないが、比較的快適に共闘が出来ている。

フレンドの共闘はいって止まってゲームオーバーにさせるとかテロなので直ってよかったと思う。

他のゲームに良くある三すくみ属性概念もある。

武器の種類もあり、それぞれのジョブで得意武器や装備可能武器などがある。

「グッドでラグジュアリーブルーファンが多いあのソシャゲ」の対抗馬としては申し分がない。

「Fanが多くてGoodでOKなあのソシャゲ」の対抗馬ではない。

音楽もとても良い。

グラフィックもきれいだ。

豪華な声優も起用している。

まらなくなる理由がない。

そう、我々は期待しすぎた。

ハッキリ言ってしまえば、世に出ている有象無象ソシャゲよりははるか面白い

ただ、対抗馬にしようと思ったゲーム比較すると如何せんテンポが悪いのだ。

ヨコオタロウ氏のシナリオが悪いのではない。

王道」と銘打つあっちは主人公達は全員性格が良い。そして会話もたくさんある。

強いていうならばあっちはFF5みたいなもの。みんなで頑張ろう!という、オッサンプレイヤーには見ていてこっ恥ずかしくなるシナリオである

反面こちらはエゴイストの塊をキャラクターにしたようなもの。もちろんそういうコンセプトなのだから良い。

良いのだが、問題が一つだけ生じる。

プレイヤー」がどこに位置するものなのか、曖昧なのだ

キャラクターでもない。だからといってそれを指示する立場でもない。

シナリオ俯瞰して見ている「神の目線」あるいは、「童話の読者」に過ぎない。

RPG。一体何をロールすればよいのか。その設定を怠ったのだ。

詰む

リセマラで良い武器をゲットしなければ詰む、というわけではない。

良い武器が出ても詰むし、良い武器はあったほうがいい。

しかし、そこまでこだわらなくてもいい。

オープン記念のプレゼントなどもあったが、比較ガチャが引きやすく、最初10連以外にも10連は何回かできた。

数日のうちに80連くらいできた。

その中で「アリス/クレリック」も出た。

諸々のサイトリセマラ終了レベルと書かれている。

が、使っていない。

まず、初期に必要なのは「敵を倒すことができるジョブである

ブレイカー

クラッシャー

・ガンナー

パラディン

この4種であることが重要

初期に選択できるキャラは全員ブレイカークラッシャーである

アリス/クレリックリセマラで引いて最初からクレリックで行くと詰む。

ミンストレル

ソーサラー

クレリック

この3種はサポートジョブなので、装備できる武器のうち、敵に攻撃できる武器が限られている。

お供のCPU攻撃を任せればいい!と思うかもしれないが、CPU自分総合依存である

自分総合値が低ければ低いCPU選択され、のんびり攻撃する。ツラい。


アリス/クレリック自分が強くなり敵も強くなる頃には活躍するが

そこに行くまでに詰んだ意味がない。

ぶっちゃけキャラはそこまで…。

開放武器SSRはいえ、杖だぞ。どうするんだよ。

そして、自分の強さはランクではない。武器いかに強化したかで決定するが

武器強化に必要アイテム効率よく集めるのは時限クエのみである

一応シナリオでも出るから時間が合わないプレイヤーはコツコツシナリオで戦うしかない。大変だけどしょうがない。

攻撃ジョブを育てるとサポートジョブはその武器を装備出来ないので雑魚サポート生まれる。

サポートジョブを育てるとその武器を装備できない攻撃ジョブ雑魚になる。

前者はまだいい。どのキャラもだいたい攻撃ジョブがいる。

後者で育てたらシンデレラで詰む。

というか今現在自分シンデレラで詰んでる。

攻撃ジョブの値が15000。四章後半ギリギリ

なんだかんだ言っているけれど期待しているし、プレイしているってことは面白いと思ってやってるんだよ

今のところはやることがあるし、楽しんでいるよ。

詰んだといってもリカバリーができないわけでもない。

シナリオは3行ポエムだけれども気になるし。

2017-03-09

若い子ってすぐゲーム辞めるよね

おじさん、33

小学校にあがるころにスーファミが出て、中学校ではプレステサターン64の三すくみ時期、大学ではプレステ2をやった世代

今でもゲームを買うと、最後までやり込んで、行ってない面も全部、とってないアイテムも全部、出してないエンディングも全部出したい方

ポケモンだって、いろいろパーティ考えては作り、というのを何度もなんどもやりたい

だって勿体無いし、1個のゲームは出来るだけ余すところなくやりたいものだと思ってる

子供の頃はそういくつもいくつもゲームソフト買ってもらえなかったし、ソフト買ってもらえるのって、誕生日クリスマスで年2つ、兄がいたから合わせて年4つ、せいぜいそんなものだし、大学生になってからだってそこまで数買えるわけじゃないから、結果的に1つのゲームで3、4か月はやりこむ、それが我々の世代では当たり前だったように思う



でも、いつのからスマホが普及し、プレステが高級化し、普通若い子はスマホゲーしかしなくなった

スマホゲーって大体が無料ダウンロードできるし、ゲームに対する執着が全くないまま、面白いとも思わないまま、友達付き合いで無料でできる範囲ゲームやってる子が増えてきた

そして、そもそもスマホゲーって、中身も収集癖を煽るだけの作業ゲーで、ゲーム性はほぼないものしかいから大体がつまらない

結果的に、ダウンロードして、1週間ほど触って、それで終わり

それが身についてしまっているから、有料のDSソフトに対しても、そんなもんみたい


俺、おじさんだけどDSやってて、若い子で同じゲームやってる子見つけたらゲームの話するのよ

ポケモンやってるのよ

11月に出たわけなんだけど、若い子の話聞いてると、大体が2週間くらいでストーリークリアしてて、年内くらいにはもう育成すら辞めてた

で、結局スマホパズドラですよ、彼らは

俺はできるだけ長い時間かけてストーリーも越す、育成に入ってからももう2か月ほどパーティ構築と対戦やってる

ようやく最近、ほぼ終わりかなーと思うようになって来た

まり、4か月はみっちりやったってこと


長くやるのが偉いわけでもないし、面白い面白くないは人それぞれなのでいいんだけど、でもなー

そんな短い間によく買ったゲームやめれるよなー、ってのは思うわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん