「三すくみ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三すくみとは

2023-08-01

神仏ジャンケンの話

 暮らしているアパートの裏に神社がある。

 神社は割と人通りの多い小道に面しているため、静謐、といった雰囲気はないが、左右に砂利が敷かれた短い参道を抜けて、背の高い木々に囲まれた昼でも暗い拝殿の前に来ると、「ほぼ現世、少しだけ異界」ぐらいの空気はある。

 境内に一本、御神木なのか、ひときわ大きい樹が立っている。木には人の胸ぐらいの高さに縄が巻かれていて、汚れ一つない純白の紙がそこから垂れている。

 夏になると、境内の地中から蝉が出てきて、この木に登る。羽化するために現れて木を登っていく。

 蝉、しめ縄をよじ登って越えていくか、反対に縄の下であきらめて羽化すればいいのに、わざわざ縄に下げられた白い紙を羽化ポイントに定めるやつが何匹かいる。真っ白な紙の上に点々と、透明で茶色い抜け殻が残る。

 しめ縄というのは、どっしりとした円柱の大木に風雪で少しささくれた縄が巻かれ、そこから新しくぱりっとした純白の紙が垂れている、そういう宗教的かつ美的意匠なんだと思うが、まあ蝉には関係ないもんな、と思う。蝉にとっては、ちょうどいい高さにあるちょうどいい場所しかない。

 神社を出て100mほど、道なりにいって曲がると、今度はだいぶ由緒あるらしい寺が建っている。高名な僧が数百年前に開いた名刹らしい。

 俺が住んでいるのはある有名な地方都市で、住民も多いし、観光客大勢行き来している。しかし、この寺のお堂へと向かう広葉樹と苔だけの道を1分ほど歩いて境内に入ると、まったく何の音も気配もしなくなる。聴こえるのは、それこそ蝉の声ぐらいだ。

 俺はときどき、お堂の廊下に座って、物を考えないで風景を見る。廊下南側北側があって、南だと境内に植えられた木、北だと目の前にそびえる岩壁を清水が伝うのが見えて、両方飽きない。

 この前、南側に座っていたときのこと、でかい羽音を立てて蜂が一匹飛んできた。

 虫が好きな人間の固有スキルの一つに、蜂が刺すやつか刺さないやつか瞬時に判断できる、というものがある。そのときも、クマバチ=刺さない、とすぐにわかったので、むしろ観察するぐらいのつもりで様子を見ていた。

 蜂はぶんぶん言いながら、お堂の庇に近づいていった。

 お堂の庇は木を組んだ複雑なアミアミになっている。蜂は庇のどこかの一点が気になるらしく、決まった範囲ホバリングしていたが、急にふっといなくなってしまった。

 「?」と思ったが、少し観察を続けてみて、さらに驚いた。

 庇に直径1cm強ぐらいの穴が空いている。ある種の蜂は木に穴を開けてそこに住むが、どうも、クマバチが巣を作るためにお堂に穴を開けてしまったらしいのである

 美しい建築も、あるいは宗教的に洗練された意匠も、生き物としてあるがままにやっている存在には太刀打ちできない。物体であることの限界というか、この場合、お堂<蜂、もしくはご神木<蝉、そういう力関係と言える。

 風情的には少しあれかもしれないが、寺社建築をよく見ると火災報知器がついていることがある。安全面もそうだが、文化的にも重要ものから、火には注意しているのだろう(法律的必須なのかは知らない)。

 同じことが蜂に穴を開けられた場合にも言えるはずで、歴史ある建物としては損なわれない方がいいに決まっている。

 俺は寺務所に言いに行こうかと思ったが、少し考えてよした。

 主な理由は「お堂に蜂が穴を開けてますよ」というところから会話を始めるのが我ながら気色悪く、億劫だったからだが、もう一つ挙げると、そもそも仏教的に、「かたちあるものが虫によって損なわれようとそれがなんだろうか」というノリなのでは、とも思ったためである

 皮相な理解だが、一切皆空の世界だし、悉有仏性世界である(と聞く。宗派的に色々あるのかもしれないけど)。

 人がつくったお堂に蜂が穴を開けようが、それでお堂が朽ちようが、お堂につくった巣で蜂が栄え、その蜂もいつか滅びようが、すべてが等価というか、はじめからそういう、かたちを結んで消えていくのを織り込んでいる世界観が仏教なんだっけ、と思った。

 それで考えると、神道もいわゆる「八百万」の世界観であって、序列はあるのかもしれないが、蝉にも蝉の神…というか、「土中で数年暮らしたあと地上に出てきて飛んだり鳴いたり(オスだけ)したあとあっけなく死ぬ」神性? みたいなものがあるのかもしれない。

 どういう神性だよ、という気もするが、ヨモツラサカに生えた桃の木とか岩とかを神と見なすのから、蝉の神がいてもおかしくはない(おかしくはないのだけど、実際のところ、虫の神を日本神話で見た覚えはなくて気になっている。アゲハの幼虫を信仰していた宗教が大昔にあったみたいだけど)。

 そういう意味では、自然界の営みによってシンボル物質的に損なわれたり、上手く機能しなくなったりしても、一部の宗教システムとしてあらかじめ、そういう破壊や変質をうまく組み入れているのかもしれない。これは生命よりも宗教の法理の方が、包括的という意味で上位ということで、生命<法理であると言える。

 で、最後にどこに着地するかというと、信仰もただの理念言葉ロジックだけでは生き延びたり広がったりしていくのは相当難しい、やっぱりモノ・カタチにする必要がありますな、というところに着地する。

 心を寄せるためのシンボルや、目で見て手で触れられるオブジェクトがあった方がいいし、大衆の政として考えても、建築やでっけえ像とかがあった方が広めやすい。

 仏像でもピラミッドでも教会でも、最低限、紙の聖典でも、とにかく、教えとして生き残り広まっていくためにはブツ必要だ。水を汲んで運むのに器がいるように、信仰にはどうしても、ブツが要る。その点では信仰<モノである

 ただ、モノはいずれ、壊れるか変形するかするわけで、俺なんかはもう、「物質を伴わなければ存立・拡大できない宗教は、戦略として物質化を伴うがゆえに、滅んだり変化することも許容し、あきらめることをどこかに織り込まないと理屈破綻してしま宿命でもあり、拡大と必滅の板挟み」なのでは? とさえ思う。まあ考えすぎかもしれない。

 いずれにしても、これでお堂<蜂<信仰<お堂の三すくみが完成した。ありがたいことである

 正しいかは知らない。

 何年か前に泊まった旅館山寺のふもとにあって、せっかくだから登っていったら、と宿の人に言われ、お遍路でつくような杖をわたされた。

 要らねえけどなあ、と思って登り始めたら、山道というレベルを超えて文字通りのマジ崖であり、むしろ杖あっても登れねえよ、と思ったが、どうも引っ込みがつかなくなり、気合いで登り続けた。

 道がどんどん狭くなって、「落ちたら普通に死ぬなこれ」と思っていると、やがて、ほとんど空中にかかったような、ひと回りするのに10秒かからないほど小さいお堂にたどりついた。

 当たり前だが、誰もいなかった。辺りは静寂に支配されていて、青い空が近くて、山の中が一望できた。

 厳密に言うと誰もいなかったわけではなく、小さめのスイカぐらいあるスズメバチの巣が完全に完成してお堂の庇からぶら下がっており、スズメバチが「竣工式でーす」と言って飛び回っていた。

 俺はふもとに降りてから、「蜂です」と宿の人に言った。さすがにスズメバチは言う。

 ただ、蜂には当然、あれがお堂かどうかは関係のない話である。また、お堂サイドも、まあ仏教の法理に人格のようなものがあるとして、「こういう世界からしょーがねえな」と言って苦笑する感じというか、空の近くにある静かな山中のちんまりした古刹で蜂が生命を躍動させているのに、なんかすげえ調和しか言いようのないものを感じたのを覚えているので、書いておく。🦑

2023-07-23

部屋狭いか引っ越したい

2口コンロとまな板を置くスペースも欲しい。

リモートワークになったので会社から遠くてもいい。

でも部屋探ししても実家のほうが圧倒的にコスパいいと考えると途中でやる気がなくなってしまう。

かといって今住んでるとこから実家に帰るのはなんかなーって思ってしまう。

三すくみになって身動きが取れない。

意外と人の選好には推移性がないものだ。

2023-05-08

ローグライフゲームにハマる増田酢丸マハにムー下府イラグーロ(回文

おはようございます

スプラトゥーン3フェス中だけどまったくノープレイほぼ遊んでないわ。

3色三すくみのトリカマッチゼルダステージを見たいがための1戦だけで終了。

フェスはあればあるほど離れて行っている感じがしてというか、

要は今、

私は『HADES』を始めたのが終わりの始まりだったのよ。

やり込んじゃってるわ。

最終のハデスのところまでは行けるようにはなったんだけど、

まったく太刀打ち出来ないわ。

第一形態突破したんだけど、

次の第二形態であるとは思わなかったので、

えーってラスボスと今は思っているハデスの第二形態で散ってしまったわ。

ちゃん武器スキルを上げて一点集中して上げていかないと勝ち目がない気がするし、

かと言って武器の強化へ全振りしていると体力のヒットポイントも上がらないし、

なんかバランス良く上げないといけないみたいね

というか、

そもそもとして、

レヴェル1の武器太刀打ち出来るのかしら?ってそもそも論があるわ。

私はローグライクが好きなんだけど、

あ!もしかしてこれギリシア神話神様がたくさん出てきて街の登場人物にいろいろ話しまくりまくりすてぃーで

私が一番苦手で大嫌いなアールピージーの村人全員に話しかけると言う作業が嫌いなので、

わ!このパターン登場人物多すぎ!って

もはや今は懐かしい私の年収低すぎお姉さんを彷彿をさせる逆の登場人物が多すぎるパターンで話すの嫌い!って思っていたけど

話すごとにみんな違うこというのよ!

フラグが立っていてもセリフが変わらない村人と違って、

なんかダンジョンでやられてホームに帰ってくるごとにみんな違うこと言ってくれるので、

え?これみんなに話しかけなくちゃいけない?重荷だと思っていたけど、

それが不思議と苦じゃなくて逆に話し込んじゃう感じだわ。

あんまり内容は難しいこと言って理解出来ないけど、

まあ毎回毎回違うことみんなセリフがたくさんあるからよくしゃべるのよ。

挙げ句の果てには

主人公身の回りのお世話をしてくれてるメデューサの頭だけみたいなキャラクターがいるんだけど、

そのキャラには見つけたら話しかけに行っちゃうぐらいなのよ。

よくしゃべるわー。

そんで最初ステージボスがいて初めて倒したとき

やったー!ってなったんだけど、

やられてホームに戻ってきて酒場にその1ステージ目のボスがいて、

しかけたら

お前にやられて機嫌が悪いから話しかけるな!みたいなこと言って

おまえ飲んでんじゃん!って

ボスなのに話せるってところがなんか新鮮だわ。

そんでやられたからその酒場にいるボスももちろん台詞がたくさんあって、

話すごとに話が違うから

ついつい話しちゃうわ。

他のキャラクターもどんだけパターン台詞用意してんだよ!って

アクションダンジョンを進めて行くのも楽しいながら、

まあやられてもホームのみんなが調子はどうだい?って迎えてくれてしかもみんな1回1回台詞が違うから驚いちゃうパワーンだわ。

お話しかけるの嫌いな私でも話しかけるのが好きになっちゃうぐらい

洗濯物で言うと驚きの白さ!ってところかしら。

まあ込み入った話になるけど、

攻撃でチェインが繋がる武器を使ってダメージを与えた後に追加ダメージを与える「辛苦」だったっけ?を与えるスキルをめちゃくちゃ上げるのが今私が見出しパターンなんだけど、

終盤調子に乗って体力と攻撃力もあるからって

体力任せにガンガン押していっても押せない難しさがあるわ。

最後最後まで隙が無い油断出来ないのよ。

まあHADESやったことない人には分からないくて申し訳ないけど、

なかなかもの凄く面白いわよ!

でさー

ローグライフというか

そう言うゲームの悪いところはついついもう1戦!って

どんどんやって止まらないことなのよね。

前にも言ったけど

これは私のパターンとあっていてプレイをやめどきがあっていいなと個人的に思っている、

スプラトゥーンの2時間ごとにスケジュールが変わるのと、

まあ1戦1戦が3分なり5分なりのわりと短時間で済んじゃうし、

ゲーム中って時計みたりしないけどスプラトゥーンならスケジュールが変わったら強制的にインサートしてくるから

あ!もう2時間も経ったんだなぁって

時が経つのをペコパさんばりに分かるようなものなのよね。

そんでタチが悪いのは

あいうローグライフやみつきになるところは

やられても、

次のランダム強化アイテムはいいのが来る!って期待して行うことなのよね。

それが悪循環でもありプレイが続くことでもあり止めどきを見失ってしまうわけでもあり、

でも!でもよ、

私が推している攻撃した後に速水もこみちさん的に言うとどんだけ追いオリーブオイルすんの?でお馴染みの追加ダメージを与える「辛苦」のアビリティーを出やすくするアクセサリみたいなのを装備したら予め出やすくなるから

あんまりランダムに期待しなくてもいいのよね。

しかも!

「辛苦」のアビリティーがゲット出来たら「辛苦」が出やすくなる装備を途中でステージが変わったらその装備も変更出来るから

用がなくなったら次の死んだら復活時にヒットポイント回復アイテムを装備していけるから

無駄が無くランダムに頼ること無く欲しいアビリティー結構運任せじゃなくてゲット出来るところがよいわ。

とか言ってもやっぱりついつい遊び込んじゃうわ。

まあスプラトゥーン3は

カタログ今シーズンレヴェル100まで到達したし、

あとはまろやかに流してプレイするわ。

寝食をいや食を忘れてまでプレイちゃうスタイルはさすがに遊びすぎだわ。

ちょっとローグライフ時間いくらあってもたりないタチの悪さを喰らった感じだわ。

あー時間を気にして遊ばなくちゃね。

うふふ。


今日朝ご飯

チョコパンね。

チョコパン続くわー。

ゲームやってるとはいえ

睡眠時間はしっかり取らなくちゃいけないので

夜更かしはなしよ!

また忙しい日々が始まるしねーあーあーだわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーね。

お茶っ葉計って入れてるんだけど、

最終使い切ったときいつもの8グラムより多くの10グラムだったので

ちょっと渋味あるホッツ緑茶ウォーラーなっちゃったわ。

あと水出しルイボスティーウォーラーも同時に作ったので充実してきたわ。

水出しルイボスティーウォーラーもいよいよ開幕よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-24

anond:20230224152803

ヤクザ武器はドスで漁師武器はモリだから

剣では槍に勝てない

トンカチを持った大工が参戦すれば三すくみになる

2023-02-13

フェスバトルで増田疲れる玲且つ出す間出るトバスェフ(回文

おはようございます

スプラトゥーン3の今回チョコレートの何味かの三すくみフェスの私のフェスが終わったわ。

疲れた~。

いきなりヨビ祭開始の一発目のホラ貝で引くガチャギア全部10個詰め合わせで幸先良いかと思ったけど、

さんざんたる結果だわ!と感じるのよね。

今回私のチームあんまり良くない感触で負けちゃうかもー。

結局ギア10個全部詰め合わせのガチャが2回当たったので、

それはそれで良かったけれども、

蓋を開けてみて今の勝率が19勝31敗とフェスはもう終わったわ。

なんだかんだ言って「えいえん+2」まで称号は行ったけど

なんかスカッとしないバトルが終始続いたのよね。

手が悪かったのかしら?

私今回はほぼオーバーロッシャーで挑んだんだけど

たまに私の熟練度星5つ取ってゲットもぎ取った誰にも負けない意気込みのセブンファイブオーライダーに持ち替えてたりはしていたけど、

散々たる結果で今シーズンの今フェス疲れたわー。

私の今シーズン燃え尽きちまったよ!

でねでね、

良いこともあるのよ。

カタログレヴェル2冊目はコンプ出来そうよ!

それだけが唯一の良いところだったと思うし、

うそう、

スプラトゥーン3って色別の通常2チームで争うんだけど

リカマッチって言って

フェス中に参加する3チーム三すくみで戦う3色バトルがあるのよ。

そのトリカマッチ今回は

味方同士でマッチングされるアホなマッチングは私遭遇しなかったので改善されたのかしら?

その点は良かったんじゃないかしら?

リカマッチ

キルされても

お助け塗りアイテムの広範囲自動的に塗ってくれる纏が出てくる

シグナルをダッシュしてゲットするのが楽しすぎて

纏を出すだけに快感を覚えつつ、

守りのチームでの戦いはつまらいかと思っていたけど、

今回は守りにも徹してキルしまくったわ。

これ以外と守りも楽しくない?ってマップ次第なのかしらね

でね、

リカマッチ

攻めの2チーム各2人と守りのチーム4人で戦うんだけど、

攻めのチームの人シグナル取るの知らない人もしかしているのかしら?

ひたすら一生懸命塗っていてシグナルを狙いに来ない感じなのよね。

まだ周知されていないのかしら?

あと纏から出るインクは当たり判定無いか相手チームの色でも当たっても纏のインクでキルされることはないから、

堂々と纏からインク浴びる真下にいても平気よ!

相手チームの敵をやつけるのに専念できるしね。

あと最初リカマッチマップ

どういうルートが最短でシグナルをダッシュできるか!ってところ考えるのも熱いわ!

私が考えた2ルートあって

真正からのと右側から回り込む2ルートを開発して

塗りに徹してダッシュよ。

オーバーロッシャーは塗りが厚いと思いきや

ルートを切り開いて開拓するべくまで意外と厚く塗れなくて、

射程距離の長いセブンファイブオーライダーでのインクの飛距離を活かしてルートを作ってダッシュする方が

ダッシュして奪取が一番決まるみたいよ!

キューバボムで先行して投げて道を切り開くのは今回は距離が長すぎて、

ちょっとなかなか上手に使えなかったわ。

でまあ

今回のフェス終わりの結果が19勝31敗で

うーんとスカッとしないのよねー。

多分フェス始まる前はいい波乗れてたので

勝率が30勝前後して調子良かったのに、

フェスになった途端もう連敗が続いてこの有様よ。

今回のフェス疲れたわ~。

気分転換ゲームボーイSwitchで遊べるようになったかゼルダの伝説を始めたけど

剣がないのよ!剣が!

盾だけ最初もらって盾だけ装備してフィールドをうろちょろしてるんだけど、

剣がないのよ剣が!

敵に攻撃できずに盾で押すだけで、

でもよく村人に話を聞いたら海にあるよ!みたいなこと言ってて行ったら海に剣落ちてたので、

安心よ!

そんでさ、

これ書いてる途中でスプラトゥーン3の今回のフェスの結果出て発表されたみたいだけど、

やっぱりホワイトチョコ強すぎ圧勝じゃない!

もー何これって思わざるを得ないこの連敗感はやっぱり私の直感の負けるかも鴨鹿な予感は100発100中で当たったみたいよ。

ホワイトチョコ勢強すぎ!

ビターだけに苦い思いをしたわ!

なんて美味いこと行ってる場合じゃないチョコだけに!って

もーさんざんたる結果だわ。

はぁ今回は完敗よ。

気分転換ゼルダゼルダ

そんであんまり関係ないけど、

メトロイドプライムリマスター版が今回の発表はいろいろと昔の私が生まれる前からソフトリマスターで出ていて

懐かしいどころか私は初見なので、

メトロイド好きとしてはもれなく遊んでみてるんだけど、

最初の色々な箇所をスキャンして文字が読む情報が多すぎて

くたびれるしルービー飲みながらやるとあの視点はぐらぐらふにゃふにゃしてないものの酔うわ。

途中で気分気持ち悪くなっちゃった

早々にして一時撤退よ。

ミサイル撃ったときにさ、

画面が明るくフラッシュして一瞬中のゴーグルサムスの顔が写って

最初一瞬これだれ?って恐怖だったけど、

サムスの顔が映り込む芸の細かさなのね。

サムスアランは強くて美人さんだから好きだわ。

相変わらす最初チュートリアル的な物語の導入はフル装備最強だけど、

いつもの感じで装備奪われちゃうパターンなのね。

もうさ、

迫り来る敵よりも

迫り来る読むべきテキストの量が多くてそっちの方が迫力あるわ。

全部あれ読まなければならないの?

文字多すぎ問題よ。

まあこっちも気が向いたら進めていこうかしら。

とりあえずは今回のフェスはお疲れさまだったわね。

疲れたわ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

タマゴもハムタマゴもよかったんだけど、

軽めにあっさり行けるレタスサンドしました。

シャキシャキレタスが決まっていて美味しいわ!

あんまり行けないパン屋さんのね、

レタスタマサンドってのがあるんだけど

あれが私が好きな組合せの上位に食い込むサンドイッチなんだけど

いつもとは行動範囲が違うテリトリーの箇所の場所にあるから

なかなか寄ろうにも寄れないのよねー

そこがネックだわ。

美味しいのにーって思っちゃう

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーね。

昨日とか結構気温高かったのかしらね?温かかったし

今朝方もそんなに冷え込んでいなくて、

しかしたらだんだんと暖かくなってきてるのかしらね

まあ密かにあわせて緑茶ホッツも飲み進めているのは進めているけど、

起き抜けの乾いた喉にはレモン炭酸ぐいーっとキメたわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-09

成人式の日に鉄火巻増田スマの起間勝手に桧信じ伊勢回文

今日成人の日!ということで紅白饅頭ハンディタイプ国語辞典をもらってきて今式を終えて帰ってきたところです。

おはようございます

スプラトゥーン3の今年最初フェス終わったわー。

上位100位の100ケツ見てるとシャープマーカー使ってる人が圧倒的に多いんだけど、

やっぱりそれみるとシャープマーカー使いになりたい私がいるけど

スクリューロッシャーとかも多くて、

この2ブキがやっぱりフェスでは強いのかしら?

それはともかくフェス初日新年会とか急遽入ってきたので、

丸一日フェス行けなかったので

実質1日で「えいえん+3」までやり込んだところだけど、

序盤もう全然勝てなくて勝てない波に飲み込まれてノマノマイェーイなんて言ってられないぐらいの30連敗とかもうなんたるちゃー!って

惨憺たるタルタルソースが手に誤射して被弾してしまったぐらいなたる結果!

ブキはもうそうそうにフェスだと

セブンファイブオーライダーより

サブもちゃんと使って運用しないと勝てないかキューバボムジェットスターとあとはプロモデラーとでで、

ジェットスターをメインに

たまに飽きたらセブンファイブオーライダーに持ち替えつつ、

もーほんと前半勝てなくて勝てなくて、

ホラ貝のガチャも全ギア10個詰め合わせが当たらなかったし!

暮れの元気なご挨拶日清オイリオサラダ油のセットの詰め合わせより絶対に全ギア10種類詰め合わせの方が嬉しいじゃない!

良いときは1フェスで2回当たったのは奇跡だわあれ、

300倍マッチでも勝てて魚の冠の名前の上につくマークがもらえなかったことが悔やむわー。

でも後半はいい波のれて

連勝叩き出して良い内容の戦いで勝率も上げられたから良かったわ。

まあやってない人は分からなくて本当に恐縮しまくりまくりまくりすてぃーなんだけど、

あれよくよく考えたら

フェス中の特別試合の3チームで戦うトリカマッチ

同じ陣営どうしで戦っても実績詰めないからあれどうにかならない?

例えば全部三すくみ投票した今回は「辛い」「甘い」「酸っぱい」で

この「甘い」で3チームトリカマッチやっても負けても勝っても

「甘い」軍団の実績は積み重ねられないみたいなのたぶん。

えーもー攻めの楽しいリカマッチだけど、

あれももう猛ダッシュ一番!

ボム投げて道を作ってさらシグナルに重なるようにボム設置しつつシグナルゲット、

邪魔するヤツもとりあえず道連れ!

インクの道を作って捨て身の決死ダッシュは相変わらずね。

シグナル取れた取れなくても、

取りに行ったって言う姿勢ポーズガッツ評価されるので、

うそ

そのトリカマッチで出てくるシグナルを取ると味方の陣地にインクが出てくる纏がお助けアイテムとして出てきて、

自軍の陣地を勝手に塗ってくれるの!

2人2人対4人だから人数不利な分、

絶対シグナゲッツして纏を設置しないと勝ちに行けないのよね!

リカマッチダッシュ一番が楽しいわ!

でも守りのチームになったらなったで攻めてくる突撃してくる敵の相手を撃ち落とすのは、

楽しいけれどもやっぱりシグナルを奪取するゲットのダッシュ一番が楽しいわよ。

リカマッチ醍醐味の楽しさの魅力の楽しいのは攻めチームに限るわね。

あとさー

チャレンジオープンの戦いもあんまりよく分かってなかったんだけど、

今回はオープン多めで戦って、

もうやってない人から見たら何のことだか分からないことだらけで

今日はもう内容成人式に行ってきて紅白饅頭ハンディタイプ国語辞典をもらってきたよ!の内容の増田でいいわ!ってところだけでオーケーって感じよね。

まあ疲れたフェスいつも毎回だけど、

あーでも

ホラ貝ガチャギア10個詰め合わせが一番のお目当てだったのに、

あと2つ名も「鬼のような」「ナイス」の2つ名が欲しいわ!

鬼のようナイスナイス送りたいじゃない!

ゲーム中しゃべれる言葉は「ナイス」と「カモン」と「やられた」しかなくてそれでコミュニケーション取るんだけど、

最初の意気込み頑張ってみんなで戦おうね!って「ナイスかましナイス返してくれると嬉しいし

から2つ名の「鬼のような」「ナイス」が必要なのよ。

あと「カモン」って言われても行けないし行かないし、

急に言われてもねーってカモンの返しが一番困るわ。

「やられた!」はなんかやられたー!って言いたいのよね。

言うだけだけど。

はい

ここでおでん編成チームのおでんニュースです。

おでんの具が

はんぺん、ごぼ天、ニンジン大根スペアリブです。

玉子コンニャク、焼き目のついた木綿豆腐牛すじメンバー投入をタイミングを見て見計らって後半戦突入よ!

おでん監督業もチーム戦よ!

一回あれおでんルーシースープ漉した方がいいかもしれないわ。

なかなか強力に仕上がってきているので、

一度水もまた足してスープの素も投入かしら?

でね、

プラフェスに合間に食べるおでんって最高なので

支度して準備しておいたんだけど、

結局仕込んでおいて食べてなかった夢中になっていたって訳なのよ。

気が付いたらおでんがその前半のおでんの具のメンバーが鍋のベーナーにパンパンに入っていて、

スプラトゥーン3のフェスのお供におでん仕込んでいたんだ!って

やっぱりあれゲームしながら同時に食べられる強まった食べ物

安価スーパーで手に入るものと言えばもうゲーミング鉄火巻わ!

サンドイッチしかりだけど、

あれはマヨネーズとかがソースが手に付いちゃったらアウトじゃない?

プレイ中にそうなったら元も子もないしエイムの精度が出せないわ!

からスプラトゥーン3のフェスに良いお供の食べ物はゲーミング鉄火巻で決定!

通常のスプラトゥーン3の遊びならおでんに決定!

2種類のタイプに使い分けて食べてゲームを進めたいわ。

からぜんぜんおでんが消費されていなかったので、

フタ開けたらおでんの具の前半のメンバーが満載で笑っちゃったわ!

おでん忘れてた!電話しなきゃ!って

誰に電話するのよ?って今さらだけど。

まあ総じてフェスは後半の頑張りが勝率上げられたから良かったわ。

もう結果出てチームは勝てなかったけど!

参加することに意義があるとかは言わないけど、

参加するならガチャしまくりまくりすてぃーだし、

どちらかというと

参加景品が目当てってところもあるわね。

三すくみのチームがどこが勝とうが実際どうでもいいの。

あとスプラトゥーン3のフェスのお供はゲーミング鉄火巻

これも改めて発見よね。

ゲーミング鉄火巻最強説!

カッパ巻きやかんぴょう巻でもいいけど、

トータル栄養的にタンパク質ゲーム中に摂りたいゲーミングたんぱく質でもあるので

ゲーミング鉄火巻が優勝で決まりよ!

今度のフェスは内容「鉄火巻」「カッパ巻き」「かんぴょう巻」でやったらいいのよ!

私は鉄火巻一択わ!

今晩は前半戦のメンバーおでんの具のゲーミングおでんを食べるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

式典前に腹ごしらえで近所の喫茶店だけど和食モーニングランダム焼き魚の朝定食

今日は焼き鯖!

なんか鮭と鯖の二択しかなくない?

気のせいか

ランダム焼き魚定食はなにが当たるか楽しみよ。

いままで鮭と鯖しか当たったことないけれど。

デトックスウォーター

朝起きて温活ホッツ白湯ウォーラー葛湯の素が余っているので

柚子葛湯ホッツウォーラー若干ゆるめのシャバシャバのヤツの方がホッツとしては飲みやすいので、

固く練るよりねるねるねるねよ。

飲みやすい方で、

今日はもう用事が済んだからゆっくり出来そうだわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-27

冬休み計画の実行を増田スマをうこっじの句会家の御簾屋由布回文

電話口で「に」と「み」の違いがこっちが放った声が上手く相手に伝えられなくて、

ラジャーロジャーラビットみたいな説明の仕方あるじゃない

今日一カワイイの叩き出したんですけどー

きいてきいて!

「み」はみかんのみです!って

ドレミの歌かよ!って我ながら和訳歌詞ペギー葉山さんを越えてしまったわ!

ファイトー!いっぱぁーつ!

伝わってやったー!って感じよ

おはようございます

あのさ、

私は悪魔に誘惑されそうな勢いで、

いまやってるアニメのクジもう一回引いちゃえよ!

どうせ家電量販店ポイント貯まってんだろ?それでクジ引いたら痛手はないじゃん!ってささやくの。

でも私はグッと我慢して

クジを我慢したわ。

多分未練残るけど、

クジは次シーズン景品が変わらない限り引かないわ!

って景品変わったら引くんかーい!って言われかねなくもなさそうな気配!

好きなキャラの絵柄のものが当たったから、

次当たらなかったときのショック対ショック準備が出来ていないから、

年末ガッカリして年明けるのは嫌だもんね。

そういうワケで、

私の中の天使と悪魔天使の方が勝ったと言うことで、

まあこの際どっちが天使悪魔かはどちらでもいいんだけど。

この冬休み

毎回私は課題を課しているんだけど、

一昨年ぐらいの課題

ニンテンドーDSメトロイドドラゴンクエストVクリアする!って意気込みだったんだけど、

メトロイドはお休みクリア出来たわよね。

だけど

馬車までゲッツして道具屋の裏から入店して道具屋大将激おこされて以来それがトラウマ

プレイが再起できないわ。

もう途中過ぎて話も分かんなくなってしまったしって

そんな冬休み課題私自身に課していたんだけど、

今回の冬休み

私はその今はまっているアニメ原作小説を完読する!って

そんな勢いで読書週間にしようかなって思うの。

なんか読書ってお利口な気がしない?

そうよ、

お利口に今回の冬休みは過ごすの。

アニメショップノイタミナショップにも行ってみたいけど

そこの交通費かかんなら

グッズに全振りした方がよくない?というまたよから

天使と悪魔がいるわけではないんだけど、

でもさー

この冬の天気の様子だって

雪積もったらそこは雪国マイタケじゃない?

雪国対策をこうじてないか

道路交通情報が一番実は気になるのよね。

年末年始の雪の天気道路交通情報どうなるのかしら?

それが心配だわ一番の。

その時の天気と私の気分とスプラトゥーン3のカタログレヴェルの進み具合で決めるわ。

冬休み目標

アニメ原作小説読破するのとあわせて、

スプラトゥーン3のカタログレヴェルは

今シーズンカタログ2周コンプする!って目標を掲げているので、

このヨビ祭ポイント1.2倍のチャンスを逃すわけにはいかないし、

から最低1日2レヴェルのカタログレヴェルを上げなくてはいけないか

天気と気分とカタログレヴェルの三すくみね。

あー

でもなんか無理栗無理矢理甘栗の殻むいちゃいました!ってそんな時期の差し迫った年末年始の時に行かなくてもいいのでは?とちょっと鰯気な気持ちもあるわ。

だってさー

往復の時間だってもったいないじゃない?

タイムイズマネー最近重視しているか

それよりも時間なのよね。

時間有言実行って言うじゃない。

うかうかしていると冬休みもあちゅー間に終わってしまうわ。

からこれはもう分単位冬休み計画予定表を組まなくてはいけないのかも!?ってレヴェルよ。

おでんだってチーム作り強いおでんの作り方!って育成中だし

いまのおでん情報をお伝えしておくと

チームは

染み旨茹で玉子こんにゃくに焼き目の付いた木綿豆腐ニンジン

メンバーがだいぶ薄くなってきているか

ここ強化してまた牛スジやらスペアリブなんかという、

強力メンバーを加えたいところ!

と言いつつも

いい加減1か月鍋も継ぎ足し継ぎ足しで秘伝の鍋になってしまってるから

一度グランド整備も綺麗にした方がいいわよね。

あー冬休みやることがいっぱいあるわー!って感じ。

そんでさー

このタスクをこなしまくりまくりすてぃーなら

しっかりとした生活リズムを刻むべく!

年末年始だからって

夜更かし昼まで寝てる!とかってのは避けたいわね!

夜は良く寝て朝は早起き!がスプラトゥーン3の勝利の決め手にもなるわ!

冗談はともかく、

とりあえず

リズムは正しくしたいものよ。

早く起きて早く寝る!

このリズムさえ守れば冬休み目標計画の実行は勝つるはずよ!

うふふ。


今日朝ご飯

買い置きのチョコレートパンに。

いまからちょっと絞れるところは絞って節約よ。

年末年始どうなるか分かんないしね。

お昼は美味しいもの食べたいわねーって欲が出てくるし、

ルービー1杯キメるなら

クジ1回引けんじゃん!って思いつつ我慢我慢

もうクジの誘惑には勝ったことにするわ。

見て見ぬ振りの知らぬが仏の精神

人は修行の日々なのよ。

デトックスウォーター

買い物全然行けてないので、

緑茶ホッツか板昆布ホッツウォーラーかどちらかにしようかと迷ったけど、

わず

緑茶ホッツウォーラーにしたわ。

お茶っ葉が切らしたので

覚えていたら買っておくわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-11-14

今回も無事フェスが終わった増田す又っ羽央がスェフ時部も移管粉(回文

おはようございます

スプラトゥーン3フェス終わったわね。

フェスの後のお祭りの後のアフターフェスティバルな後の祭り燃え尽きた感あるわ。

なんとか勝率勝ち越し白星!って感じね。

白か黒か分かんないけど勝ってる方が白よね?

ちなみに瓶ビール赤星!って銘柄にこだわりはないんだけさ。

私の応援するチームがどうなるか発表が楽しみよ。

うそう、

私以前トリカラバトマッチよく意味が分かってなくてやったこと無かったんだけど、

三すくみトップのチームを引きずり倒すバトルみたいで

こっちは2人で纏の塗りのお助けアイテムが出てくるためのスーパーシグナルを取りに行くんだけど、

それを奪取しにいくのがめちゃくちゃ楽しかったわ。

捨て身で死んでもゲットする姿勢ポーズ評価されるので

とにかくもう私の得意技の飛び込み前転はできないけど、

セブンファイブオーライダーでインク距離飛ぶから

スーパーシグナルへまっしぐら自分の進む長距離道を作って塗ってダッシュ1番!

さらにはキューインキを時差で先に飛ばしエリアを確保するって作戦がキマったら最高に気持ちよかったわ。

リカラバトルが楽しすぎて、

捨て身のアタックがキマったらなお嬉しいわね。

もう私スプラ完全に理解した!って言いたい季節が訪れるシーズンがあったけど、

まだまだそれには至らない完全に理解とはまだまだほど遠いけど、

でもスペシャルキューインキ相手キューインキも吸い込める事に気付いてキューインキキューインキ返しも決まると爽快よ。

それにもうカニタンクキューインキの前では敵ではないわ!

あんな高火力の戦車に生身のイカが立ち向かっていく勇ましさキューインキなんでも吸い込みすぎ!

しろもはやもうカニタンクを見つけたら自ら喰いに行くほど大好物よ!

そんでもってマルチミサイルも私キューインキしっかり上空に構えて吸い込む特訓をして習得したわ!

もうナイスダマも吸い込めたら完璧だわ。

あとバトル漫画ありがちな

集中攻撃してやったか?やってない!って感じも

あのイキフンをキューインキで出せっから

相手にお見舞いしたつもりでもインクが消えたらやれてなかったあの感じはまさにバトル漫画のやったか?やってない!で胸が熱いわ。

キューインキで最高同時3キルしかまだ達成したことないけど、

いつか同時4キルやってみたいわ。

あの爆風に巻き込まれた気の毒は気の毒だけど、

1度ああいう同時キルを体験してしまったらやみつきよ。

キューインキの何がいいかって言うと潜伏できるってことよね。

時間が来たらキューインキを発動で突如何もなかったところが爆発するから巻き込まれ相手は気の毒よね。

まあそれを狙ってるんだけど。

そんでね、

私が死んでも捨て身で取りに行く奪取をキメるスーパーシグナルも奪取する姿勢評価されたのかバッジもらえたから嬉しいわ!見てくれている人は見てくれているのよ。

あとさー

意外に今回のフェス

しか使っていないと思っているセブンファイブオーライダーの使い手がたくさんいて嬉しかったけど、

私はどのぐらいインクが飛距離飛ぶかは分かるんだけど、

セブンファイブオーライダーの攻撃は喰らったこと無いから、

あんなとこからでもインク届いてキルされるのかよ!?って逆にビックリするわ。

から最初セブンファイブオーライダー使いがいると苦手だったけど、

距離をもって接すれば勝機はあるわ!って

もう逆に距離詰められたら立ち回り勝てないので、

シャープマーカーとかプロモデラー近づいて欲しくないわ。

バトル開始後最前線にツッコんでいく以前の私のスタイルでは勝てなくなったので、

もうちょっとスマートに賢くそしてお利口な戦い方としては、

スタート直後戦線最前線まではダッシュで行くけど

相手位置や状況をみて、

戦線押すのか引くのか立ち振る舞いをしないとすぐにやられてしまうので、

まあ当たり前のことを当たり前にする

みんなきっとそれやってんのよね、

そんな立ち振る舞いを。

キルされないことが1番の勝つ近道だわってなんかそう思ったフェスよ。

少しでも利口な戦い方ができるようになるのならフェスフェスたるゆえんでもあるわよね。

総じて良い内容のフェスだったんじゃないかしら。

ガチャもたくさん回せたし、

でもなんかフェス限定の?今回はあったのか分からないけどプレートが当たらなかったのがちょっと淋しいけど

まあたくさん回せたわ。

とりあえず熟練度星5つまで待ったなしもうすぐよ!

まだまだ遠いけど。

でも先は見えてきたわっ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

こないだのお気に入りタマゴアンドレタスサンド期間限定だってー。

また新しい新商品が出てきたら楽しみにしておくわ。

デトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーしました。

ホッツ緑茶ウォーラーってお茶っ葉急須面倒なので

出汁パックに入れて横着かしら?

そうするとお茶殻の片付け洗いが簡単楽ちんなので、

まあ出汁パック活躍出汁以外にも出し抜けにあるってことね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-10-15

最近トレンド教えて

半年以上マスダに来てなかった俺様最近増田トレンドを教えてよ

来てたとき弱者男性ポリコレアンチフェミ三すくみだった気がする

2022-06-22

趣旨は違うんだけど anond:20220622011812

から「離」「発」「着」が一緒にまとめて「飛行機離発着しています」とか言われるの大嫌い。

いや、それ三つ一組の概念じゃないし、グーチョキーパーみたいな三すくみ関係でもないから!

離着陸ていうのが舌が回らなくて言いづらいし、発着だと先頭が「は」で語感が弱くて聞き取りづらいみたいな感じだから、ゴロの良さ優先で「りはっちゃく」言われるんだろーなーとは思うが、日本語ゴロ優先しすぎ!

いち・にー・さん・しー・ごー なのに ごー・しー・さん・にー・いち とは言わないの矛盾してると思わないか

2022-06-21

増田統一トーナメント

やはり増田を制するものは、レスバで全員を上回るものでなくてはいけない。長い増田歴史上、勝ち残ってきた選りすぐりの増田たちは、いまや国家と言えるほどの集団形成し、3つのグループに分かれて睨み合いの均衡状態が長く続いていた。増田三すくみ時代である

正面衝突を嫌った3大増田たちは、一計を案じる。衆人環視のうえでのレス大会を行い、増田トップを決める、増田統一トーナメントの開催である。正しいものが勝つのではなく、正しく見えるものが勝つ。増田たち好みの勝敗の付け方だ。

2022-06-06

三すくみ

https://twitter.com/shioshio38/status/1532624958320390150

 

こういう状態って「三すくみ」じゃなくて「三つ巴」とかって言わんか?

三すくみってのは強弱の矢印が1方向に一周してる場合の話だよな。

2022-04-19

フェミ吉野家表現の自戦士三すくみ関係

表現の自由戦士は若くて、ともすれば貧乏で、吉野家シャブシャブ役員おじさんに搾取されたり、パワハラでイビられる側だからおっさんに弱い

しか自由戦士フェミには結構強い。少なくとも、強く出ている

そのフェミシャブシャブ役員おじさんに強い。社会的に燃やせば吉野家やオジさんのキャリアすら終わってしまうことすらある。

うまいことできてるわ

2021-10-31

anond:20211031025539

やっぱりストレスはあっても二世帯同居モデルに戻るしかないんだよ。

幼児愛情があって無償で使えて人口比の多い余ってる労働力あるじゃん。じじばば。

親と同居の方が税率が有利になるような核家族税、一人暮らし税を導入すべき。

さらに、同居のストレス必要ストレスなんだ。

夫婦だけの二者だとどうしても育児をはじめとする家庭内意思決定上下関係ができてしまう。

バランスのとれた嫁姑夫は、三権分立というか三すくみ構造になる。

誰か一人が暴君になりそうだったり一人に負荷が集中したら

別の一人がその抑止力になるので継続性の高いチームになる。

2021-09-22

anond:20210922181331

仲の悪い3銀行が一緒になったおかげで、

3銀行のしょぼいシステムを全て残すカタチで統合しちゃったんよ。

経営陣にもいまだにその3銀行派閥がそのまま残ってるので、

誰かが他の銀行システムに乗り換えようと言い出しても、残りの2銀行派閥が反対する。

完全に三すくみ状態で、何もかもが上手くゆかないのだ。

2021-07-15

anond:20210715104806

TCG三すくみを大量に作ることで最適解を消している。ただしバランス調整が難しい。

音ゲー。最適解(オールパーフェクト)が難しすぎるので競技になりうる。

将棋囲碁分岐が多すぎて最適解を出しづらい。

麻雀。運要素が大きいので最適解を出しても勝てるとは限らない。

2021-05-31

ある漫画で、天使と悪魔精霊三すくみって話があった。

悪魔天使

天使精霊

精霊悪魔

なんだって

ジャンケンみたいだね。

ポケモンバトルも、そんなんだったよね。。他にも、そんなゲームあるのかな。

2021-05-30

現実スポーツ以外のバトロワ談合がない理由

麻雀 だと差し込みを有効機能させるには多くの情報のやり取りが必要で、競技中の監視の目の中では難しいから。

Fall GUYS では試合数も参加者もあまりに多いから、協力できる状況が成立するシーンが少ない。買って得られるのがクラウンだけで、それは結局スキンしか繋がらないかインセンティブにも欠ける。

鬼ごっこ も、やって得るものが少ない。

ワールドトリガー試合名目が訓練で、賞金は無いし、名誉も重視されてないから。

PUBG や APEX は展開が早いし状況がランダムなので、別チーム間でのチーミングは連絡してるうちに撃たれてしまう。

最後性質を利用すれば、たとえばバスケットボール三すくみでできそう。剣道とかもセンサー判定使って合戦ができるかも。

anond:20210530074247

2021-04-09

バトルオペレーション2が辛い

バトルオペレーション2って何?

サービス開始からかれこれ2年と半年ほど経過し今なお新機体が実装されればトレンド入りするほど人気なガンダムゲーム作品の一つ、「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」

一年戦争〜第二次ネオ・ジオン抗争の機体はもちろん、PS2PS3で発売されたゲーム媒体サンダーボルトやアグレッサー等の漫画作品の機体からも参戦し、地上や宇宙でバトルが出来るチームバトルアクションゲームとなっている。

現在シリーズが続くガンダムゲームの一つであるエクストリームバースシリーズとは違い、ゲームスピードがかなり落ち着いており、射撃から格闘へ移行させダウンを取る、機体が破損すれば火や爆炎が機体からジャミングを受ければレーダーカメラに影響が出るなど重厚感のあるMS戦を楽しむ事が出来るのも魅力の一つ。

MSの機体のモデリングの出来はとても良く、長らくキット化されていないような機体も見事に3D化されている。一定制限があるものの、機体のカラーリング自分で設定が可能で、さながらモデラー自身の搭乗機のような気分も味わう事もできる。

他にも巨大なMS相手に挑むバトルシミュレータークランを結成して任務をこなす事でアイテムを獲得、クラン同士でバトルも可能プレイスタイルに合わせた楽しみ方もこのゲーム現在でもサービスが続いている要因と言えます

しかしながらこのゲームにおいて現在も続いている問題があります

「強襲機が辛い」

他にも「レーティング(ランク)マッチにおける勝ち負けのポイント増減が酷い」「ベースキャンプでの行動が面倒」「カラーリングの設定で融通が効かない部分がある」等語り出したらキリがない部分があるので今回はこの「強襲機が辛い」という問題だけ言及したいと思います

そもそも強襲とは?

このゲームには兵科が三つあって、強襲、汎用、支援の三つがあります。与えるダメージが増え、受けるダメージが低くなるという点があり、汎用は強襲に強く、支援は汎用に強く、強襲は支援に強いといった形の三すくみになっています。(ポケモンでいう草火水)

編成に何機までといった制限は無いものの、レーティングマッチポイントの増減が無いクイックマッチ等で使われる6vs6や5vs5でのバトルでは「強襲と支援は一機ずつ」というのが基本的な編成になっていて、汎用機が多めに編成される事が多いです。

(個人的には兵科ごとに決まっている機動力では汎用が一番バランスが取れている為だと考えます。単純にやっているプレイヤー達が昔からこうだったからという理由かもしれません)

汎用機が前に出て、支援機が後方から支え、強襲は頃合いを見て支援機を倒しに行くのが戦闘の基本となっています

なぜ辛いのか?

先程話した「強襲と支援が一機ずつ」というプレイヤー認識により、支援機は戦場に多い汎用機に対してダメージを稼ぎやすく、前線を支える汎用の後ろについて戦うスタイルが基本というのも相まって支援機はかなり戦いやす兵科となっています

対して強襲機は自分に不利な汎用機に囲まれ支援機を倒さなければならず、前線を支える汎用と同じラインで動く事が多い為敵から被弾によりいつの間にか体力は半分を切ってるなんて事もザラにあります

どうやって近づくのか?

無理です。

これには「強襲機が持つスキル汎用機に対してあまり優位にはなれない」というのが関係してます

例を挙げると350コスト(機体には出撃出来るコスト帯があり、試合毎に決まっている)の強襲機が支援機に近づくと必ずと言って良いほど現れる「水中型ガンダム」「ハイゴッグ」という機体がカットをしに現れます。前者は相手の行動を怯みという状態付与しながら安定してダウンを取れる武装を持っている。

後者は強判定という格闘を振りあった際にどちらがダメージを与えられるかの基準の中で一番強いものを持っており、かつ強襲機が持っている射撃によるよろけを一定値まで無効化出来るスキルを貫通できるほどの数値を持ってるミサイルがあります

この二機を掻い潜る事が出来るプレイヤーは少なく、別のコストに行けば等しく強い汎用機が行手を阻んできます

今まで汎用機バランスが悪くなく三すくみが唯一機能してると言われていた低コスト帯にも「ザクマリンタイプ」というコストに見合わない弾幕を浴びせてくる汎用機の出現によって崩壊してしまいました。

2019年から登場するようになったZガンダムに登場する機体が使われる500〜650の高コスト帯においても「トースリッター」「ジ・O」「ドーベンウルフ」「ドライセン」「零式」「ガルスJ」「メタス」...説明は省きます理不尽武装と高いダメージ継続して出し続ける事が出来る汎用機が台頭しており「強襲を編成に出さない方が勝てる」とまで言われるようになってしまいました。

もし近づけたら?

300〜450までなら倒せるかなと個人的には思います汎用機が強力ではあるものの、機体性能では支援機に勝っているので勝てる可能性は十分にあります

しかし500から話は変わってきます。 ハッキリ言うと無理です。

500〜550には高い自衛力を誇る「ズサ」、600〜650は通常のよろけよりも強いものを撃ち、変形する事で空に飛んで戦線離脱可能な「ZプラスC1」といった強襲に対する対策に特化した機体が現れているのが現状です。

強襲は今後どうするか

汎用機支援機のインフレは加速しているのに対し強襲機だけは強力な機体は滅多に現れず、せっかく当たった機体が強襲、好きな機体でも強襲だとまともに戦闘にならないなんて事もあります

機体をガチャで入手する。強い機体が実装し多くの人に課金してもらうというのはゲーム運営する以上仕方ない事ではありますが、ここまでゲームの基本である三すくみ破壊している機体を放置するのはユーザーの減少は勿論、新規ユーザーもついていけずに辞めてしまう事でしょう。

運営も強襲機の不遇について認識しており、「敵の汎用機の数に応じて被ダメージの上昇を軽減する」といった改善案を考えているとの発表がありました。これで強襲機も安心して出せる日も来る事でしょう。良かったですね。ありがとう。皆のおかげだ。

バカ

んなわけねーだろ被ダメは軽減しても怯むしよろけるしダメージの上昇はされてんだから汎用が喰らうよりもダメージ痛いし支援機も自衛力高すぎて手も足も出ねぇんだわ。

一番必要なのはダメージと耐久力の低下といった汎用機の一律弱体化、格闘判定を「強襲が持つ強判定には汎用機の強判定では勝てない」といった判定の調整、ピック率が低い機体の一部の武装を強化し、それを狙って戦闘をするユーザーに下手くそな調整の責任押し付けない真面目な機体調整が必要です。しかしながら「一律弱体化における弱い汎用機さらに弱くなってしまう」「判定方法の難化によるバトルの複雑さが上がる」「ハイパーインフレバトルの始まり」といったリスクが生じてしまます。じゃあこれもダメならどうするか?そこで私はこう考えました。













































強襲汎用支援は必ず二機ずつ編成するバトオペ3を作ろう!!!!!!

バトオペ2サ終しろボケ

フォトモードもねぇくせにフォトコンテストなんて開いてんじゃねぇよバカ

バトルオペレーション2が辛い

バトルオペレーション2って何?

サービス開始からかれこれ2年と半年ほど経過し今なお新機体が実装されればトレンド入りするほど人気なガンダムゲーム作品の一つ、「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」

一年戦争〜第二次ネオ・ジオン抗争の機体はもちろん、PS2PS3で発売されたゲーム媒体サンダーボルトやアグレッサー等の漫画作品の機体からも参戦し、地上や宇宙でバトルが出来るチームバトルアクションゲームとなっている。

現在シリーズが続くガンダムゲームの一つであるエクストリームバースシリーズとは違い、ゲームスピードがかなり落ち着いており、射撃から格闘へ移行させダウンを取る、機体が破損すれば火や爆炎が機体からジャミングを受ければレーダーカメラに影響が出るなど重厚感のあるMS戦を楽しむ事が出来るのも魅力の一つ。

MSの機体のモデリングの出来はとても良く、長らくキット化されていないような機体も見事に3D化されている。一定制限があるものの、機体のカラーリング自分で設定が可能で、さながらモデラー自身の搭乗機のような気分も味わう事もできる。

他にも巨大なMS相手に挑むバトルシミュレータークランを結成して任務をこなす事でアイテムを獲得、クラン同士でバトルも可能プレイスタイルに合わせた楽しみ方もこのゲーム現在でもサービスが続いている要因と言えます

しかしながらこのゲームにおいて現在も続いている問題があります

「強襲機が辛い」

他にも「レーティング(ランク)マッチにおける勝ち負けのポイント増減が酷い」「ベースキャンプでの行動が面倒」「カラーリングの設定で融通が効かない部分がある」等語り出したらキリがない部分があるので今回はこの「強襲機が辛い」という問題だけ言及したいと思います

そもそも強襲とは?

このゲームには兵科が三つあって、強襲、汎用、支援の三つがあります。与えるダメージが増え、受けるダメージが低くなるという点があり、汎用は強襲に強く、支援は汎用に強く、強襲は支援に強いといった形の三すくみになっています。(ポケモンでいう草火水)

編成に何機までといった制限は無いものの、レーティングマッチポイントの増減が無いクイックマッチ等で使われる6vs6や5vs5でのバトルでは「強襲と支援は一機ずつ」というのが基本的な編成になっていて、汎用機が多めに編成される事が多いです。

(個人的には兵科ごとに決まっている機動力では汎用が一番バランスが取れている為だと考えます。単純にやっているプレイヤー達が昔からこうだったからという理由かもしれません)

汎用機が前に出て、支援機が後方から支え、強襲は頃合いを見て支援機を倒しに行くのが戦闘の基本となっています

なぜ辛いのか?

先程話した「強襲と支援が一機ずつ」というプレイヤー認識により、支援機は戦場に多い汎用機に対してダメージを稼ぎやすく、前線を支える汎用の後ろについて戦うスタイルが基本というのも相まって支援機はかなり戦いやす兵科となっています

対して強襲機は自分に不利な汎用機に囲まれ支援機を倒さなければならず、前線を支える汎用と同じラインで動く事が多い為敵から被弾によりいつの間にか体力は半分を切ってるなんて事もザラにあります

どうやって近づくのか?

無理です。

これには「強襲機が持つスキル汎用機に対してあまり優位にはなれない」というのが関係してます

例を挙げると350コスト(機体には出撃出来るコスト帯があり、試合毎に決まっている)の強襲機が支援機に近づくと必ずと言って良いほど現れる「水中型ガンダム」「ハイゴッグ」という機体がカットをしに現れます。前者は相手の行動を怯みという状態付与しながら安定してダウンを取れる武装を持っている。

後者は強判定という格闘を振りあった際にどちらがダメージを与えられるかの基準の中で一番強いものを持っており、かつ強襲機が持っている射撃によるよろけを一定値まで無効化出来るスキルを貫通できるほどの数値を持ってるミサイルがあります

この二機を掻い潜る事が出来るプレイヤーは少なく、別のコストに行けば等しく強い汎用機が行手を阻んできます

今まで汎用機バランスが悪くなく三すくみが唯一機能してると言われていた低コスト帯にも「ザクマリンタイプ」というコストに見合わない弾幕を浴びせてくる汎用機の出現によって崩壊してしまいました。

2019年から登場するようになったZガンダムに登場する機体が使われる500〜650の高コスト帯においても「トースリッター」「ジ・O」「ドーベンウルフ」「ドライセン」「零式」「ガルスJ」「メタス」...説明は省きます理不尽武装と高いダメージ継続して出し続ける事が出来る汎用機が台頭しており「強襲を編成に出さない方が勝てる」とまで言われるようになってしまいました。

もし近づけたら?

300〜450までなら倒せるかなと個人的には思います汎用機が強力ではあるものの、機体性能では支援機に勝っているので勝てる可能性は十分にあります

しかし500から話は変わってきます。 ハッキリ言うと無理です。

500〜550には高い自衛力を誇る「ズサ」、600〜650は通常のよろけよりも強いものを撃ち、変形する事で空に飛んで戦線離脱可能な「ZプラスC1」といった強襲に対する対策に特化した機体が現れているのが現状です。

強襲は今後どうするか

汎用機支援機のインフレは加速しているのに対し強襲機だけは強力な機体は滅多に現れず、せっかく当たった機体が強襲、好きな機体でも強襲だとまともに戦闘にならないなんて事もあります

機体をガチャで入手する。強い機体が実装し多くの人に課金してもらうというのはゲーム運営する以上仕方ない事ではありますが、ここまでゲームの基本である三すくみ破壊している機体を放置するのはユーザーの減少は勿論、新規ユーザーもついていけずに辞めてしまう事でしょう。

運営も強襲機の不遇について認識しており、「敵の汎用機の数に応じて被ダメージの上昇を軽減する」といった改善案を考えているとの発表がありました。これで強襲機も安心して出せる日も来る事でしょう。良かったですね。ありがとう。皆のおかげだ。

バカ

んなわけねーだろ被ダメは軽減しても怯むしよろけるしダメージの上昇はされてんだから汎用が喰らうよりもダメージ痛いし支援機も自衛力高すぎて手も足も出ねぇんだわ。

一番必要なのはダメージと耐久力の低下といった汎用機の一律弱体化、格闘判定を「強襲が持つ強判定には汎用機今日判定では勝てない」といった判定の調整、ピック率が低い機体の一部の武装を強化し、それを狙って戦闘をするユーザーに下手くそな調整の責任押し付けない真面目な機体調整が必要です。ぶっちゃると「一律弱体化における弱い汎用機さらに弱くなってしまう」「判定方法の難化によるバトルの複雑さが上がる」「ハイパーインフレバトルの始まり」といったリスクが生じてしまます。じゃあこれもダメならどうするか?そこで私はこう考えました













































バトオペ3を作ろう!!!!!!

バトオペ2サ終しろボケ

フォトモードもねぇくせにフォトコンテストなんて開いてんじゃねぇよバカ

2021-02-20

今年は衆議院議員総選挙がありますが、どうなるのがよいですか?

今年は衆議院議員総選挙がありますが、どうなるのがよいですか?

今年で任期満了につき衆議院議員総選挙がある年です。

現在与党自民党トラブルだらけで良い結果にはならない様子です。

しかし、強い対抗政党もなく有権者としては悩ましい限りです。

最近立憲民主党提案型の動きをニュースメディアが取り上げるなど、少し変化が見られる様子も伺えますが、

基本的には旧民主党だと思うと、手放しで期待を抱くことは難しいです。

このまま建設的な動きを続けて、信用を積み上げる動きを続けてくれることを願っております

また、ニュースメディアも派手な事柄だけではなく、地味な動きも取り上げてくれると幸いです。

さて、ここからが本題になりますが、増田の皆様は今年の衆議院議員総選挙の結果はどうなるのが良いと思いますか?

私として自民党保守主義伝統主義に分裂し、保守自民党伝統自民党立憲民主党三すくみになり、

経済が停滞しても政治ガバナンスコンプライアンスが整う動きになることを期待しています

現状、人材も整っていない様子なので何をしても上向きになる期待が持てないので、各党しのぎを削りつつ、

地味な改善と信頼を得る動きを行い、次への足場を固める4年間になるのが良いのではと思う次第です。

さら個人思想的には、伝統主義中世宗教爺どもは、同じ層の老人の依り何処になりながら、2025年選挙までにはフェードアウトし、

ロビー活動政治家との繋がりに頼らない、属人性を廃した、エビデンスに基づく近代的な冷たい政治になると良いなと考えています

2020-10-13

日本戦車必要ない

こういうことを言うときっと「事情通」とやらに叩かれてしまうのだろうが……。

戦車所詮は100年前に考案された兵器であってマイナーチェンジを繰り返しててはいるが時代遅れ感は否めない。

21世紀現代に、もう100年前の常識通用しないのだ。

航空兵器が登場したことによって戦車は主力兵器の座から引退した。

B-29のような高度10000mのからの爆撃に対して、戦車はただただ無力である

とっくの昔に戦車は主力兵器ではなくなっているのだ。

現代ならヘリコプターを利用すれば戦車ほぼほぼ一方的破壊できる。

ところで、ある映画ではロケットランチャーによってヘリコプター破壊されるシーンが話題を呼んだ。

戦車破壊できるヘリコプターをも破壊できるのがロケットランチャーという近代兵器だということだ。

戦車の装甲は頑丈だ」などとメーカー広報担当者調子のいいことを言うだろう。

しかヘリコプターをも破壊可能ロケットランチャー攻撃されればどうか?

戦車ヘリコプターに弱く、ヘリコプター兵士に弱く、兵士戦車に弱い。これは三すくみ関係なんだ」

恐らく事情通はこう言うだろうが、果たしてそうだろうか?

実際の戦場ゲームとは違うのだから、そう都合よく三すくみ関係が成立するとは思えない。

かに戦車1対兵士1ではたとえ兵士ロケットランチャーを装備していたとしても戦車に軍配が上がるだろう。

なぜなら最新鋭の戦車チョバムアーマーによって一発だけならロケットランチャーにも耐えられるためだ。

だが実際の戦場では、常にタイマン・バトルが成立するとは限らない。

兵站ロジスティクス考慮すれば50トンの戦車は100kgのフル装備兵士500人分にも匹敵する。

想像してもらいたい……、RPG7を装備した500人の兵士RPG7を手にして一斉攻撃を仕掛ける姿を。

映画のように「アールピージー!」などと叫ぶ間もなく戦車は一瞬にして破壊されるだろう。

しか兵士は一箇所に集中せずに分散して配置することができる。

500人の兵士で以って包囲殲滅陣を仕掛ければいか戦車といえどもひとたまりもない。

さらRPG7は一度攻撃すればそれでおしまいではなく爆弾を再装填して再び攻撃することさえ可能なのだ

数千発のロケットランチャー攻撃されれば戦車が生き残れる可能性は万に一つもない。

以上により戦車よりロケットランチャーを持った兵士のほうが強いことは事情通といえど否定できまい。

また戦車には現代では見逃すことのできない致命的な欠陥がある。

一般的戦車には3〜4名のパイロット必要であるとされる。

このとき問題となってくるのがパイロット間での情報伝達の遅れだ。

音声による情報伝達にはどうしても伝達の遅れというものが出てくる。

なぜなら音声は音速スピードである秒速340m以上のスピードでは伝達できないためだ。

ITテクノロジーの普及によって情報伝達のスピードは100年前とは比べ物にならないほど早くなった。

故に100年前の開発当初では無視されていた情報伝達の遅れが現代では致命的な欠陥となりうる。

100年前ののどか牧歌的戦場と違って、現代戦場は一秒一刻を争うのだ。

さら戦車長と呼ばれるチームの司令塔とも言うべきパイロットは車外に体をむき出しとするような運用常態化している。

素人考えかもしれないがスナイパーライフルのような装備さえあれば戦車長を無力化することはそう難しいことではないだろう。

スナイパーライフルは秒速340mの音速を超えるスピードで飛行してヒットするよりあとに銃声が聞こえるのだという。

戦車長が銃声に気づいたときには時すでに遅し……、というわけだ。

戦車長を失った戦車など頭脳を失ったバッファローと同じことだ。

日本固有の問題以前に戦車という兵器現代戦場では無用の長物である理解していただけただろう。

さて、日本においては以下のような言説が支配的だ。

戦車配備されれば海外敵対勢力戦車に対抗するだけの武器を用意しなけばならない。そのため戦車抑止力となりうる」

なるほど確かに島国である日本海外から戦車を持ち込むのは困難だろう。

では敵対勢力特殊部隊が極秘裏に潜入してきたとしたらどうだろう?

基地に潜入した特殊部隊戦車捕獲することができれば敵はまんまと戦車を手に入れることができるわけだ。

皮肉にも日本においては戦車配備されていることで敵が戦車調達できる可能性があるのだ。

ではテロリストが実際にそのような作戦を実行していないのはなぜだろう?

恐らく戦車が盗まれないのは戦車を入手したところで大して役に立たないからではあるまいか

まともな判断能力を持った人間であれば現代戦では無用の長物である戦車を盗もうなどとは思わないだろう。

仮に戦車泥棒成功したところで戦車よりずっと強いヘリコプター破壊されるのが関の山だ。

ただし薬物などで判断能力の低下した人間戦車を盗もうと考える可能性は十分あり得る。

そのとき戦車愛好家の主張する強さや恐ろしさがすべて跳ね返って帰ってくるのだ。

もっとも前述の通り数千発のRPG7攻撃すれば最新鋭の戦車といえどひとたまりもあるまい。

チョバムアーマーによってロケットランチャー攻撃を防ぐことができるのは一度きりなのだから

しかも生身の兵士がわざわざRPG7を手で持って突撃する必要も実はないのだ。

どういうことかというと、第二次世界大戦時代ゴリアテのような装備を現代の最新技術で作り直した上で、それにPRG7を装備して突撃させれば兵士が身を危険晒す必要さえないというわけだ。

そもそも、それほどまでに戦車が優れているというのなら、すべての軍用車両戦車にしてしまえばいいのだ。

それをしないことが戦車無用の長物であることの確かな証ではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん