「賛否両論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賛否両論とは

2013-02-25

ヘボヲチャー藤原正彦内田樹イケダハヤトを見て気づいた共通点

藤原正彦

内田樹

イケダハヤト

ここ数年くらい「とりあえず一躍脚光を浴びた」感のある人間を見てきたけど、

この3人だけは「なんだかなあ」という感じでいつも見ていた。

一躍脚光を浴びたけど、いつの間にかフェードアウトしてった藤原先生内田先生

そして、なんか読者の失笑を一身に浴びつつ、フェードアウトしつつあるイケハヤ師。

藤原正彦。かの有名な「国家の品格」の著者。

本についてはもう色んなところから突っ込みを受けた挙句、気付いたら保守論客みたいな感じで持ちあげられたのはいいけど、

あの人今どうしてんだろうみたいな感じの人。

品格本以降、全ての段落に突っ込みどころを搭載したクラスター爆弾を投下してくれていた。

たぶん割と高位の老害

内田樹。代表作はたぶん「ハシズムを許すな」だと思われる。自称思想家武道家本業翻訳家実業家。チラシの人や精神科医のお友達

橋下選挙ときにちょこっと出てきて喧嘩を売ってきたけど土俵に出てこないままフェードアウトした感がある元大学教授

やまもといちろう曰く、「専門から外れた物事でゴミすぎる論説をしては物笑いの種にされる

池田信夫曰く、「彼の頭が悪いのはしょうがないが、せめて知らないことには口を出さないほうがいい

深沢明人曰く、「現実に立脚した話ではなく、何か気の利いたこと、一風変わったことを口にして、商品にしてやろうというだけ

そして我等がイケハヤ師である

最早説明不要な感じになってきてるが、最近尊師エントリーがびっくりするほど酷い。

嫌われれば嫌われるほど、一流の人たちに囲まれるようになる - ihayato.書店 | ihayato.書店

アンチのみなさん、今日もせっせとありがとうございます - ihayato.書店 | ihayato.書店

どのくらい酷いかというと、顔を真っ赤にしながら自転車操業やってんだけど肝心の自転車は1ナノも進んでいない。

そんな感じである

とりあえずこの2つのエントリーの間のブクマ数を調べてみた。(2月25日時点)

アンチのみなさん、今日もせっせとありがとうございます - ihayato.書店 | ihayato.書店 182

安易な謝罪がモンスター消費者を助長させる - ihayato.書店 | ihayato.書店 5

(本)村上隆「芸術闘争論」 - ihayato.書店 | ihayato.書店 1

「一流の人は、みんな異常」—デザイナー・山本寛斎名言まとめ - ihayato.書店 | ihayato.書店 41

嫌われれば嫌われるほど、一流の人たちに囲まれるようになる - ihayato.書店 | ihayato.書店 123

もうめんどいので調べるのをやめますが、炎上エントリーを挟んだエントリーがあんまりブックマークを稼げていない。

というか、炎上エントリーと、それ以外のエントリーの落差が酷すぎる。

プロブロガー」なのに大丈夫なんだろうか。本来このあたりのエントリーPVなりアフィ収入なり稼がないといけない筈なのに。

これで月収なのか売上なのかよく分からないけど月間52万(以上)稼ごうというのだろうか。

やまもといちろうとのブログでのやりとりのほうが圧倒的に面白かったし、

現在進行形でイケハヤ師の株価がどんどん下落、というか暴落していっているので、

対談をやる頃にはもうイケハヤ師自身が賞味期限切れになってフェードアウトしている可能性大である

炎上マーケターサイクル

フェードアウトしていった2名と、これからフェードアウトしていくであろうイケハヤ師、

通称炎上マーケター」の仕事サイクルはこうである

  1. 専門知識もなく
  2. ろくに調べもしないまま
  3. 断言する
  4. そして言い訳を言っとく

この一連のサイクル、特に3において主張されるものが過激であればあるほど、炎上すればするほど、有名になる。

一部の人間に尻尾を振りまいている内容ならなおよい。(保守、反TPP脱原発、脱貨幣経済など)

しかし毎回違った燃料が投下され続けなければ周りからは飽きられてしまう。

なおかつ1(専門知識がないこと)が露見しないように注意しなければならない。簡単なように見えて実は結構難しい事なのだ

FUJIWARA先生と、内田先生は、専門知識がないことが露呈してしまったために、フェードアウトしてしまった。

今、イケハヤ尊師も、周りの失笑を買いながら、専門知識が皆無なことを露呈している。

彼らの言論に共通しているのは、「賛否両論ではなく、ただの間違い探しである」ことだ。

間違い探しになりはじめたら、もう終わりだと思う。

2013-02-18

オピニオンリーダーのようなものを目指しているらしい @ihayato ですが

イケハヤ師が、「オピニオンリーダー」のようなものを目指しているのは間違いないだろう。

奴のサイトに行けば、「賛否両論?オピニオン」なるコーナーがあるし、

内田樹大先生からお墨付きを頂いているわけだから(どのつぶやきか忘れたが、内田大先生はイケダ師のことをえらく褒めていた)、

奴がそういう方向を目指そうとしているのは分かる。

だが、奴がオピニオンリーダーになるのは無理だろう。

たとえば、ホリエモン大前研一、(知名度は低いが)佐々木俊尚なんかは「オピニオンリーダー」と呼ばれるに相応しい人物であろう。

異論は認める異論のある人は、是非自分にとっての「オピニオンリーダー」的な人物を思い浮かべてほしいわけだが、

所謂オピニオンリーダーと呼ばれる人間必要ものは、2つあると考えている。それは、誰もが認める経歴と、リサーチ能力である

先に挙げた人物にはこの2つがある程度備わっているが、イケハヤ師にはこの2つが致命的に、ない。

経歴の欠如

学生の時分にまとめサイトでそこそこの収入を得たという話だが、それだけではかなり弱い。

大学卒業後は、

2009年ルネサステクノロジ入社するも、入社した月に合併が決定。いきなり沈み行く船に乗ってしまいました…。

ブログきっかけに知り合ったトライバルメディアハウスの代表、池田紀行さんに誘われ、2010年3月転職ソーシャルメディアコンサル事業を立ち上げ。

2011年4月NPO支援、ライター活動により多くの時間を割きたくなり、フリーランス転向。「テントセン」という名前NPOマーケティングを支援するプロボノ集団も作っています

2012年4月からは、育児時間を割くべく「プロブロガー」というキャリアを歩んでいます広告収入アフィリエイト収入で生きてます、もとい皆さんに生かされています

とまあ、別にそこらへんの意識高い()系の学生と大差ない経歴なのである。というか、億単位稼いでいるよざわつばさ(よながつばさと間違えそうだ)に比べると

アフィリエイターとしてもポンコツ…

ここに「年商数億の社長」とか、「MIT博士号を取得」とかそういう経歴が要るのだ、オピニオンリーダーというものになるには。

リサーチ能力の欠如

それと、彼に足りないのは「リサーチ能力である

奴のエントリーがよくブログとかTwitter突っ込みを受けるのは「自分が優秀で有能で、周りはそれをやっかんでる」と勘違いしている節がありますが、

残念ながらあなたの主張があまりリサーチ不足だからですよ。

たとえば、

厄介なのは正義を執行する彼らには罪悪感が微塵もないことです。本気で世の中にいいことをしていると思って、気に入らない人間を「在日」と罵るわけです。歴史を振り返れば、こういう「正義漢」たちが魔女狩りをし、ホロコーストを行ったのでしょう。

魔女狩り、ホロコースト在日…非常にデリケートな事柄を、「正義感仕業」と何の根拠もなく断言しているあたり、

リサーチ能力の低さが滲み出てしまっているわけですが、どうなんですかね。

こういうのって根拠もなく主張してもいいんですかね。

もっと言うと、「のでしょう」「たぶん」がやたら多い。数えたことないけど。

そういえば、残業してまで高収入なら低収入でも残業せずに家族との時間を大切にしたいって仰ってましたねぇ。

嫁は残業しているのに。

というわけでイケハヤ師はオピニオンリーダーになるには大変御愁傷様な素質しか持ち合わせていないわけだが、

彼はコピーライターとしては大変秀逸である

安価家具家電が欲しいなら「Sayonara Sale」をチェックすると良いか

年間100回近く人前で話して分かった、プレゼンにおける5つの学び

たぶん広告代理店コピーライターとして働けばものすごい稼げるのではないだろうか、と思う。

http://nari104.net/blog/internet/fire/870/

2013-01-31

嫌いなものを叩く為にまず韓国認定というやり口

たまこまーけっと4話にて主人公の妹・北白川あんこ恋愛話が放映される

人気キャラ恋愛話に賛否両論

悲報山田尚子監督 好きな俳優ペヨンジュン たまこまにもちろん登場させる 自己満ババァ○ね!

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359613256/

山田監督ペ・ヨンジュン好きという情報ソースは示されていない

2013-01-26

テニプリフェスタ問題点要望

テニプリフェスタ2013の告知があった。

より良くなって欲しいという強く純粋な思いがあるので、ファンの目線から考えてみる。

勝手ながら厳しい意見記述しているが、自分は間違ってもアンチではないと断っておく。

※「女性向けジャンル」の中の一作品という観点で書いているので違和感がある人にはお薦めしません。

 長文ですみません

まず自分立ち位置について書く。

現在は熱狂的であった頃より落ち着いて応援している

100曲マラソン有明武道館、全て参加

・贔屓の学校キャラキャスト等は特に無く、全体のファン

ラジプリリスナーのため、付随してキャラソンもほぼ把握

・他作品も好きで声ヲタ声優イベントもたまに参加。個人ライブに行くほどではない

・ミュは行ける時に行く。ミュヲタと言えるほど詳しくない

Ⅰ.「テニプリ」ファンの多様性

テニスの王子様という作品については、その概要について語るまでもないだろう。

今更「本来は少年誌スポーツ漫画で~」なんて野暮過ぎるので、ここでは女性向け巨大ジャンルとして扱う。

参考:Wikipediaテニスの王子様

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%AD%90%E6%A7%98#.E6.A6.82.E8.A6.81

自分がファンの現場において実際に交流していて思うのは、メディアミックス二次創作ブームにより同じ「テニプリ」ファンでもその実態があまりに異なることである

(もちろんそれは人の数だけ存在するわけだが)原作を読むだけのファン、声優から入るファン、ドキサバ等乙女ゲームから入るファン、友達に誘われミュージカルに行くだけのファン、ニコ動等でネタから入ったもののうっかり萌えしまったファン…など、その裾野は驚くほど広い。

ただ共通点は皆「キャラクターのファン」であることだ。

誰のファンであるか尋ねると、数や深度はそれぞれだが大体は明確な返答がある。

それに付随して好きな「学校」も明確であることが多い。

まさにアイドルのチームや組分け、推しメン担当イメージカラー等と同じ仕掛けになっている。昨今の女性向け作品のそれらのように最初から意図されていたかは解らないが、キャラクターの単純数や魅力に加え、設定に十分な糊代があることや入りやすさ等、多くのファンが形成される理由には事欠かない。


Ⅱ.アニメでのキャスティングキャラクターソング展開

キャスティングについて

ご存知の通り、テニプリキャスティングネルケプランニングに一任している。

よく知らないという人は、ネルケプランニングについての記事について一度、目を通すことを勧めたい。

参考:Wikipediaネルケプランニング

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

業界関係者ではないのでこの記事の真意は解りかねるが、「ネルケ声優」と聞いて思い浮ぶ名前がこの作品には揃っているため、当時何も事情を知り得なかった自分でさえ「変わった声優キャスティングしている」ことは感じていた。

これについてはやはり賛否両論である。これは自分見解だが、役に合っていて芝居が上手ければ何も問題は無いと思っている。ギャラや組合のことは外側の人間には解らない事なので想像の域を超えないが、これだけ大人数の登場キャラクターが居るのであれば、当然予算の問題もあるだろう。

しかしその結果、他人気作品ではあまり見かけない顔ぶれが揃うこととなる。(もちろんこれをきっかけにブレイクしていったキャストも多いのだが)それはファンにとっては良い点も悪い点もある。

例えば良い点について。キャストの一体感である

その理由を考察すると―結果論に過ぎないのだが、キャストの「作品への思い入れ」が大きいかであるように思う。

異業種からキャスティングされた者は「アニメ声優」としての参加作品が少ないため、その一作品(一キャラ)あたりの思い入れが大きくなる。

この一体感はその「思い入れ」による熱量に由来しているように見えるのだ。

そして元々は異業種であった面々が集まったことで化学反応を起こし独特の交友関係を築き上げている。

プロとしてどの作品に対しても平等に取り組むようにすべきであろうが、作品ファンとしては嬉しいものなのでここでは良いこととして進める。)

一番の例は河村隆役の川本成さんだろう。

彼のテニプリキャスト)愛は様々な場面で表現されている。

参考:「川本成blog'n坊や」(旧ブログ

http://blog.excite.co.jp/naru-kawamoto/14801511

彼は一般的にはお笑い芸人として有名だが、その活動は多岐に渡っている。舞台俳優パーソナリティ音楽活動、そして声優など。

彼が立ち上げた「時速246億」の舞台にはテニプリ関連キャストゲスト出演することが多い。

タレント声優をやる」ことについて負のイメージを持つ者も多いと思うが彼の活動を見ていると双方の活動に良い出力が出来ているのではないかと考えさせられる。

現在声優」という職業仕事の幅は広く、役者的側面だけでなくナレーション音楽活動なども含めるため一概に括れず、本人たちも「声のお仕事」と表記することが多い。線引き自体が不毛である

川本さんはそういった区別や括りに良い意味でこだわらなかったため、現在の活動はテニプリ関連の交友関係による影響が大きいように見える。「タレント声優をやる」という枠組みでは語れないほどの様々な表現活動を行っているのである

これはほんの一例で、他にもテニプリきっかけとして舞台イベントなどでキャスト同士が共演しあっているシーンも多く見られる。

(余談になるがネルケプランニング野上祥子さんという方がその関係作りに大きく影響を与えているように思う。「のがしょの結婚式青学全員揃った」と以前語られていて、その深い交友関係が伺える。イベント舞台裏映像などで学校ごとに点呼とってるのが本人かと思われる。)

しかし、この「作品への思い入れ」については問題点もある。それは後述するとして、このキャスティングがもたらした状況をCD展開と合わせて考察する。


キャラクターソング展開について

参考:Wikipedia「ティー ワイ エンタテインメント

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC_%E3%83%AF%E3%82%A4_%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

こちらもご存知の通りだが、テニプリではアニメキャストミュージカルキャストキャラクターとして歌う、所謂キャラソンが大量にリリースされている。

その数驚くことに300タイトルを超えているのである

この展開については、明確な仕掛け人がいる。「松井P」と呼ばれる「松井伸太郎」氏である

イベントMCをつとめたり顔出しを含め表に出ることが多いため、ファンの間では有名な存在だ。

最近ではどの作品でもアニメゲームに合わせてキャラソンを出すことはもはや定番の流れであるが、松井氏の手がける作品の印象は、有名アーティスト楽曲を依頼したり、キャラクターキャストの人気を判断してから出すのではなく、とにかく「面白そうな企画であれば気軽にリリースする」という感じだ。

もちろん素人目に見てだが、テニプリについては正直「これ採算がとれるのだろうか」と心配してしまうような企画のCDでも次々にリリースしている。

松井氏はキャスト自身に作詞をするよう提案する。中の人ファンはもちろん喜ぶし、確かに全く作品に関わっていない第三者に依頼するよりは、そのキャラクターを自ら演じたことのあるキャストに依頼した方がキャラクターソングとしての深みが増すということだろう。もしかしたらコスト面でも有利なのかもしれない。

しかしその「やってみないか」は作詞のみならず作曲コント台本等にまで及ぶこととなった。

キャストに意欲と時間があればリリースする。その結果、出来上がったものを見ると明らかな偏りが出来てしまった。

事情を知らない者からすると「何故このキャラでこんなにたくさんCD出てるの?」といった具合である

内容も原作からは少しずつ遠ざかり、ほとんど二次創作のような…俗に言う「キャラ崩壊」の状態のものリリースされることとなる。

極端な言い方になってしまうが「テニプリ」という作品を一つのきっかけにして役者クリエーターの発表の場にもしているように感じる。

これは「キャラ私物化」とも言えるのではないだろうか。

これ自体が悪いことであると伝えたい訳ではない。

通常の漫画原作アニメ作品だと、アニメ原作の終了とともにその人気は落ち着いていくものだが、テニプリミュージカルを始めラジオゲーム・グッズ・CDリリースなどメディアミックスが根気よく盛り上げ続けていたおかげで現在の人気に繋がっているとも言えるからだ。


自分ラジプリリスナーということもあり、テニプリ新譜は全体的に把握しているのだがそういうファンは稀であり、ほとんどは好きなキャラの曲や気になった作品のみを購入して聴いている。

製作側もそのつもりで、気になったものだけ買ってくれということだろう。商業であることについて嫌悪感がある者は買わなければ良いという話なのだ

繰り返すが、これ自体が問題点ではない。

この「キャラ私物化」がイベントに反映されることに問題を感じているのである



Ⅲ.テニプリフェスタ問題点要望

長々と書いてきたが、改めてここで言いたいことはタイトル通り「テニプリフェスタ問題点」と「要望である

ここで言うテニプリフェスタとは、「アニメテニスの王子様が開催・DVD化している一連のライブイベント総称として扱う。

http://www.tenipuri.jp/festa2011/archive/archive.html

これまでに以下3回行われており、すべて映像化されているものだ。

2008年パシフィコ横浜100曲マラソン

2009年有明コロシアムテニプリフェスタ2009」

2010年日本武道館テニプリフェスタ2011」

すべて2回以上の公演があり、規模は年ごとに拡大している。

アニメが盛り上がっている時期または開始前にキャストのトークや歌のライブを行う作品も今では珍しくないが、テニプリアニメ放映期間が2001年2005年ということを考えると開催のタイミングとしては遅すぎるように感じる。

なぜ人気絶頂の時期に開催しなかったのかは解りかねるが、現在でも毎回チケット完売・満員となる人気公演である

初回の100曲マラソンは、その名の通り多くのキャストマラソンのように次々と交代しながら100曲歌い切るという公演であった。

キャラソンが大量に出ており人気作品であったにも関わらず、全体のライブイベントが開催されていなかったので、まさに満を持してという言葉が相応しい熱いライブであった。

選曲もファンの間では有名な全盛期の楽曲を中心に、楽曲人気投票の結果を反映させたセットリストとなっていた。

しかしⅡで述べた通り、アニメテニスの王子様楽曲は偏りがある。

当然ファーストライブと全く同じセットリストで進めるわけにはいかないため、2回目以降はキャラクターの2枚目以降の曲やアルバム曲・最新曲など、言うなれば「しっかりとキャラソン情報を追っているようなファン」でないと聴きなじみの無い楽曲も見られるようになる。

それでもキャラクター色の強い楽曲であればテニプリファンとして盛り上がることが出来るが、先述の通り事情を知らないと解らないような内輪ノリの楽曲も多いのでここでどうしても盛り上がりに欠けてしまう。

そしてⅠに述べた「テニプリファンの多様性」が問題となるのだ。

毎日テニプリ」や「テニプリキャラ」のことを考えている「テニプリファン」は、「テニプリフェスタ」と聞けば当然の感覚として参加を希望する。

しかし実際に歌われるのは、ほとんど「キャラソン」というものから遠ざかっている楽曲ばかりである

期待していたイメージとは少し違うということも多々あるだろう。

(ここからは大変失礼な自分見解であるが)更にその出演者は他人気作品ではあまり見かけないキャストも多く、また10年以上続く作品とあって出演者の年齢層も高めになっている。またこれはテニプリに限ったことではないが、キャスト全ての歌唱力がその会場の規模に見合っているとも限らない。

テニプリファンの層は10代~30代女性が圧倒的に多く、その多くが「アイドル的に」キャラクターはまっていることを考えると、そのギャップは何とも言いがたい「違和感」として残る。

この感覚こそが今回記事を書かせてもらう一番の動機となった部分である

実際、原作アニメも初期から好きで、歴代のテニプリフェスタにも参加してきた友人ですら「テニフェスは今後も行くかどうかは解らない…」というような発言をしている。既に付いていけなくなっているのだ。


さて、文句ばかり述べているのではただのアンチと変わらない。

これを踏まえて「要望」を書いていきたい。

ただ、もちろんイベントの企画やプロデュースなど全く携わったことの無い素人なのであくまで「ファンとして」「こうだったら楽しめるのではないか」と思えるものを考えてみた。

①作品共通のテーマソングを作る

アニメテニプリではしばしば記念となるCDリリースしている。

その中でも特に作者の許斐先生作詞をしているものについては、ライブのオープニングやアンコールなど、そのイベントの最大の見せ場に歌われる。

Dear Princeテニスの王子様達へ~」「テニプリっていいな」「Love Festival」などがそうであり、どれも名曲ばかりである

(余談になるが、原作者作詞作曲から歌唱まで参加することについて賛否両論ある。自分ステージで歌われると流石にちょっと笑ってしまう一人なのだ(笑)先生歌詞は一貫して「テニスの王子様」のストーリーの軸や「ファンに楽しんでもらいたい」という姿勢を崩していない点においてもとても評価できる。

先生のこの姿勢ライブDVDの特典映像舞台裏などで見ることが出来る。

ライブ直後にキャストにかけた言葉が「(ファンの)みんなも楽しんでくれたと思います」であった。キャストを労うよりも先にまずそちらを意識するところが原作者でありリーダーらしいと思う。)

しかし実際こういった曲でさえ、やはり「しっかりとキャラソン情報を追っているようなファン」でないと知らないことが多い。

そこで、こういった作品全体がテーマとなっている曲を、ミュージカルゲームなどと共通して使用してみることは出来ないだろうか。

ファンの現場からすると、例えばテニミュファンとカラオケに行った時にお互いの曲を知らないということが多々あり、もどかしい思いをするのである

もっとキャラクターを前面に押し出す

ライブに参加し実感したのは、「キャラクター映像として映し出された瞬間」に会場が一番沸くということである

あくまでここに来ているファンの多くは「キャラクターのファン」であってキャスト声優ミュージカルキャスト)のファンではない。(もちろん付随してそちらのファンになるわけだが。)

アフレコや思い出のシーン紹介などはとても良い企画だと思う。ライブ部分にもう少し「キャラクターのもの」を登場させて欲しいのだ。

映像だけでなく台詞などでももう少し「キャラクターのもの」が登場する割合は増やせるのではないか

あくまでキャストキャラクターなのだ

王道の曲をやる

なかなか全ての楽曲を把握している者は少ないと思うが、それでも多くのファンが知っている有名な曲というのは存在する。

例え既に披露されていたり10年前の曲だったとしても、年に1回(か、それ以下)しか行われないライブであるので、やはりファンは「待ってました」と思い喜ぶのではないだろうか。

また、キャラクターソングということを抜きにしてもこの作品には隠れた名曲が多い。

完全にランキングリクエストセットリスト作成するなど、ファンの希望に沿ったライブもアリなのではないか

ライブという形態を変えてみる

ちょっと離れ業のような意見だが、例えば「ジャンプフェスタ」のように、展示と物販・フードなども交えたキャラクターイベントにしてしまうのはどうだろうか。

流石にブースごとのステージは難しいと思うが、そこは別ホールへ入替制にし、内容もライブパートとトークパートに分けても良いかもしれない。

展示やフードは学校ごとのブースを作ったり、ナンジャタウンのようなゲームコーナーを設けるのも良さそうである

ライトファンを含めれば、テニプリは単独でこれくらいのイベントを開いても問題がないくらい関心のあるファンが多いと思っている。

------------

【まとめ】

気づいたら異様な長文になっていた。ここまで目を通してくれている人がいたら本当に感謝したい。

述べたいことをまとめると

Ⅰ「テニプリ」ファンは想像以上に裾野が広く、そのはまり方は実に多様である

Ⅱそれに対してキャラクターソング展開は偏りがあり、全体的に内輪ノリである

Ⅲその状態でテニプリフェスタを開催するとギャップが生じ、せっかくのファンが遠のいてしまう。

 それぞれのメディア展開同士で歩み寄りを見せてはどうだろうか。

ということである


最後に、個人的にはテニプリ自体は言うまでもなく、キャストの一体感とそのテニプリ愛が大好きである

武道館での涙は本当に感動した。思わず自然と一緒に泣いてしまっていた。

少しでも長く、彼らの活動を見ていたい。だからこそ、やはり二次元原作である「作品」に立ち返って欲しいのである

これを機会にこのライブについて皆で一緒に考えて欲しいというのが、今回の期待であり自分の願いである。


長々とお邪魔してすみませんでした。

以上です。

2013-01-24

音楽価値とは??で話題のブログの一昨日のアクセス数は4

 アクセス数4というのは、twitterでいうならばフォロワー数0みたいなもんで。それでも数年間ブログをコツコツと継続させていて、普段のようにひとり言の記事を更新したら、幸か不幸か一気に10万人が押し寄せてきたというわけだ。

 

 もう彼は元には戻れない。

 炎上を体験してしまった彼は承認欲求奴隷になってしまう。また炎上を目当てに危なっかしい記事を書くだろう。   

 炎上人間を容易に変化させてしまうのだ。10万のアクセスはそれほどまでに強力なエネルギーを持っている。

    

 普通ブログ炎上するときには3通りある。一つは、作者がヤバい。もう一つは、ネタがヤバい。さらにもう一つは、作者も内容もちょっとずつヤバい。

 

 作者がヤバいときは、2度目の炎上も可能である。同じようにすればいい。ネタがヤバいときは、2度目の炎上はほぼ不可能になる。ネタはすぐに枯渇する。作者もネタちょっとずつヤバいとき、件のブログは、まさにこのケースだが、このときは2度目の炎上は不可能だ。

 作者もネタちょっとずつヤバいというのは、件のブログで言うならば、小学5年生の感覚とそれに対する作者の感覚もなんかおかしいということだ。そのおかげで賛否両論意見が衝突して炎上が派手になった。ネタがヤバいと思ったら作者もヤバかった、ちょっとした奇跡のような記事なのだ最近でいえば、SNSディスる女子新入社員を観察してtogetterでまとめられたやつもこのケース。当然ながら、このケースは長くは続かない。

 

 彼はもう元には戻らない。普段のアクセス数が4だとしても、一度でもアクセス数10万を超えることを知ってしまえば、今度からはガードが固くなってしまう。ビックリしただけの話で、日本未来を語ったり、絶望したり、虚しさに震えることはなくなるのだろう。そうなると、はてなブックマーカーは興味を失うし、賛否が片方に偏ってしまい、いくら内容が面白かっとしても今回のような炎上はしなくなってしまう。

 

 だが、彼は求めてしまう。さらなる炎上を。さらなる注目を。しかし、それは成し遂げられることはない。炎上奇跡に2度目はないのだ。

 そして彼は承認欲求奴隷になりさがってしまう。永遠に満たされない渇望にもがき苦しみながら痛々しい記事を書きつづけてしまう。 

 

 10万のアクセスというのは、それだけでもはや罪になる。

 

 

2013-01-20

どの業界日本は全体的にそうだけど、あえて農業を上げると

農業全体が保護されすぎているせいで、土地を持つだけという農家が増えて

農業もっと効率化したいと思っている人たちができていない。(足を引っ張られている状況なのが問題)

農業効率化することが、良い事かどうかは、賛否両論があるだろうけれども

TPPには参加しない、農業保護は今のまま。それは通らないと思う。

TPPには不参加という事であれば、どのように農業近代化するのか?それは農業団体が案を政府に出さなければいけないと思う。

 

同じように、いま保護を求めている団体は、すべからく、では、どのように業界近代化するのか?という案を政府に出さなければいけないと思う。

もう近代化についていけません、ジリ貧です、だから守って下さい。では国家負担が増大し続ける。さすがにそれは駄目だと思う。

保護はいいけど、代案として、出来るかどうかは別としても、『戦うメソッド』を出してくれないと、保護をしちゃダメだと思う。

 

『戦うメソッド』が良い案か、悪い案かは、案を出してくれれば官僚が・そしてネットを使って国民が。

みんなでかんがえればいいじゃないか

2013-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20130115214043

学問知識を使った本を著す人、研究世界で国際的な成果を出す人がアメリカ大学を出た人ばかりなのに気づいてる?

前者は佐々木正悟氏、賛否両論分かれるところでは苫米地英人氏など。

なにを言っているんだこの人・・・

佐々木とか苫米地とかそもそもただの自己啓発業者でエリートでもなんでもないし・・・

せめてノーベル賞受賞者出身大学くらい調べてみたらどうか。

2012-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20121212114157

賛否両論はあるが、福島原発がいまだ、放射性物質を少量とはいえばら撒いて

世界の共通財産である大気と海洋を汚染している状況下において

世界に対して核武装なんて話をもちだしたら、白い目で見られると思うから

すくなくとも、核の話は武装の前に 原発を完全に処理できてからにしてくれ。

 

あと、日本法律で軍であろうと、自衛隊であろうと。

海外では日本法律は通じないか関係ないということも少し考慮してくれ。

国内法が及ぶのはあくまでも、国内だけだ。

相手国が軍だとみなしたら自衛隊でも軍だし、軍ではないとみなしたら軍ではない。

主張することはできるが、それは相手国には関係ない国内の取り決め事である。ということは考慮に入れてくれ。

 

からですまんかった。

2012-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20121030005445

いやまぁ、テレビ局番組というか、スポンサーというか毎に支持政党みたいなものがあるようにみえて、政治活動してるように見えてるからなぁ。

たまたま、敵対政党の支持だったのでは?

まぁ、賛否両論 番組 局ごとにいろいろやってるよ。

一番いいのはTokyo MX議会中継見るのが一番いいと思うよ。

 

個人的には テレビ番組一喜一憂しないということを全視聴者がちゃんと覚えると良いと思う。

2012-10-08

ヘルター・スケルター感想

ようやっと見れたので、記憶が風化する前に書く。

観た日:10月1日

前提

私自身は映画好きの知人のごり押しのせいでダークナイト敬遠するくらい映画音痴

アルマゲドンで泣ける映画音痴デビルマンは正直アニメよりは原作よりじゃね? とか思っているくらい映画音痴

経緯

TVで映画の事を知る→スルー

今年7月くらいに原作を手に取る。横ではPVが流れていた。

感想

先に結論を書く

良いと感じたところ:全体的によかった(小学生並の感想)80点くらい。

微妙なところ:りりこの記者会見

駄目なところ:ヘルター・スケルターがかかっていたのかいないのか覚えていない

どういう映画?:女の子おすすめある意味サイコスリラー

映像:綺麗だし原作を壊しているということもない気がしたけど疲れる。

原作漫画なので白黒、少女マンガの特性上書き込みはそう多くない

からこそ「原作再現として写さなくてはいけないもの」が少ないから、蜷川監督お得意の色とか小物とか入れ放題。人物も埋もれることなくみれた。

色も綺麗で、検事さんサイド、りりこの部屋、芸能界で色分けがされていたのもよかった。ただ一部のシーンで、ポケモンショック的な意味で目が疲れた。

あとカメラ近かったり乱暴だったり(特にセックスシーン)なのはちょっと酔った。CGがちゃちかったのでもう少し丁寧に表現して欲しかった。

キャラの”当時を語る”をああいう風に使うのは良い補完だと思った。

音楽、音声:映像に比べて音の使い方が雑というか暴力的だった。

耳にストレスこころホラーevolutionの使いどころと、女子高生の会話はよかった。

ヘルタースケルターはどこで流れていたんだ? 最後

キャスティングキャラ設定改変:メインはおもしろかったけど他はちょっと不満

りりこ:沢尻

この人がやらなきゃ誰がやるんだよ、と思う。

美しい上にちゃんと崩れる。あえて生まれつき皮一枚で美しい(と信じてますよ)この人をりりこにつかうというのも、こずえキャスティングと相まっておもしろい。

ただ予想外に演技がうまくて、逆にりりこというキャラから浮いていた。特に声。もっとだるくて棒のほうがりりこっぽいと思う。一人だけ洋画吹き替え声優さんが当ててるみたいだった……こんな演技うまかったかこの人

あとは、整形前の顔はもっとぼかしてほしかった。

こずえ水原

なんか韓国の人っぽいな、と思ったらアメリカ韓国ハーフの人だった。この人は皮一枚で美しいのかもしれないけれど、韓国美容整形の国というイメージが一般にも浸透しているから、ハーフコリアンの人をつかうというのはおもしろいキャスティングと思った。絵的にはかわいいときとかわいくない時がある。

もっと若くないと……と思ったけど労働基準法とかの関係で15歳設定じゃだめなのかな?

ママ

いつもの桃井かおりだった。コミックス最初の絵には似てる。

羽田ちゃんとその彼氏

羽田ちゃんがりりこより年上なのは駄目だと思うんだ。いくら喪女でも年下の女には服従できないものだ。

ただ、彼氏原作よりクズヒモっぽいのは良い改変だと思った。

検事さん

好みの外見の役者さんだけど、検事さん役とはマッチしていない気がした。その渋さでその台詞ギャグしかならないような……

もしかして、見た目よりも演技重視でキャスティングすることで、りりこの美しさ、異常性を際だてようという作戦なんでしょうか。この人に限らずみんな演技うまかったし。

キンちゃん

いいわーキンちゃんほんといいわー

窪塚

窪塚マジ窪塚

ここだけの話

原作読んだときこずえ脳内キャストは「い、今すぐ剛力あやめの顔を整形するんだ!」だった。りりこは武井咲で。

脚本

台詞脚本の人か監督かしらないけど、原作大好きなんだなとおもった。

私も好きな台詞回しで、映像向きではないだろうなと思っていたところも原作台詞回しのままだったり。

ただ、こずえの皮一枚の話が出なかったのは残念。

展開:会見と政治家の娘の結末カット以外はおおむね大満足。

原作からの再構成が上手くて、原作で気になった細かいところも補完していて丁寧だなと思った。沢尻曰く「一番好きなシーンはカットされちゃった」とのことなので、完全版を観たい。

その他

ネタバレですが会見について。

私も原作を読んで、りりこには最後の大舞台にたって欲しいと思った

でもラストのあのシーンも観たかった。でも拳銃自殺が観たかった。

っていうのをいいとこ取りしたらあの展開なんだと思いますが、賛否両論になりそう。

政治家の娘について

あの女の人がなんか「地位と名誉と金だけじゃ満足できない女の性」の象徴というかなんというか好きなんですよあの人。

最後のアレはスタッフロール後にもっていっても良いと思ってたけど、スタッフロール中に帰る人を想定してあえて詰め込んだとしたら、愛ですね。

以上です。全体的にはすごく楽しめたし、原作愛を感じるし、良い映画化だったと思います

2012-09-04

ついでに調べておいた 自転車が 逆走できるケース 出来ないケースについて

 

自転車路側帯を逆走できる。ただし、路側帯とは 左右に歩道のない道路の 歩道相当の部分であり 道路の端の部分ではない。

まり、一般的な車線が複数あり、歩道があるような道路 では逆走は出来ない。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/17-2rosokutai.html

 

あと、右折時に2車線以上ある場合中央車線 右車線への侵入ができないので、2段階右折になる場合がある。

http://eimaru.sakura.ne.jp/49cc-talk/2dankai.htm

賛否両論らしい。

2012-08-20

猫を安楽死させました。

飼い猫を先日安楽死させました。

6月下旬に顔の腫れに気がついて動物病院に連れて行った所、上顎に悪性の腫瘍があってもう手遅れだと言われました。

下顎ならば切除することももしかしたら出来たかもしれない、と言われたけれど、そんな事を言われてもどうしようも無い事だと家に帰って泣きました。

悪性な上に進行が恐ろしく早い癌で、半月程経った頃には顔の半分が変形して常に口からはヨダレが流れ腫瘍が腐って部屋中が酷い匂いになりました。

何件もペットショップホームセンターを周り食べられる餌を探し、少しでも食べてくれと祈るような気持ちで何個も何十個もパウチを開けては捨てる毎日を続けました。

見るからに痩せ衰えた猫は、それでも私が帰宅するとフラフラと玄関までやってきてか細く喉を鳴らすのです。

夜も眠れず流れ落ちるヨダレと涙を拭ってひと月ちょっと

ある日帰宅すると猫の頬に穴が開いていました。

腫瘍が頬骨も肉も溶かしてしまったのです。

その穴から黄色い血膿が流れ出て猫の顔は真っ赤になっていました。

抱きかかえると猫はいものように小さく喉を鳴らしじっとこちらを見つめていました。

もう猫の体は骨と皮になっていて、子猫よりも遥に軽く薄っぺらで、私はわんわん泣きました。

タオルにくるんで抱きかかえ病院へ連れていき安楽死をさせて欲しいと先生に頼みました。

先生安楽死はつらくないですか。猫は苦しみませんか」と私が聞くと先生は「つらくない、眠ってそのままだよ」と言いました。

安楽死の準備は時間がかかるのかと思ったのですが、あっけないほどすぐに始まって、あっけないほどすぐに猫は死にました。

処置室から出てきた猫の目には明らかに光りが無く、呼吸は止まっていました。

心臓はまだ動いているから、最期まで抱いてやっていて」

と言われて抱きかかえると確かに僅かに心臓が動いていました。

それもゆっくりと消えていき、最期は何も無くなりました。

何度も名前を呼んで撫でてみてもやっぱりもう猫は入れ物みたいになってしまっていて、私は人目もはばからず待合室で泣きました。

目を開けたまま死んでしまったので、泣きながら目を閉じさせてやると、本当に眠ったようにキレイな姿でした。

あれだけ苦しんでいた面影がすっかり消えてしまったのが不思議なくらいでした。

安楽死をさせた事を私は後悔していません。

これについては賛否両論あり正解など無いかとは思います

ただ私は猫が苦しんでいるのを知っていたしこれ以上苦しめる事は出来ませんでした。

猫が死んで二週間が経ちました。

もう平気と思っていても猫の名前を口にするだけで鼻の奥がつんと痛くなるし、これを書きながらもう顔は涙と鼻水でひどいものです。

もっとああしてやればよかった、こうしてやればよかったと悔やむことは多々あります

でもそれは結局二度と叶わない事です。

その叶わない願いの中で最たるものは「もう一度だけ猫に会いたい」と言う事。

もう一度だけ撫でて抱いてやりたい。もう一度だけあの喉を鳴らす音を聞かせて欲しい。

無理だと分かっていても願ってやまないのです。

2012-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20120811173315

ドラクエ4ってリメイク版だと「倒すべき魔王」たるピサロが失ったロザリーを取り戻して大人しく隠居して終われるんだけど、

主人公は彼に奪われたもの殆ど取り返せないのよね

からピサロの扱いは賛否両論なんだろうけど、ただドラクエ4自体がやっぱり「倒すべき魔王」に対して何かしらのアンチテーゼをかましたかったような気はするよ

2012-08-06

食べログは、消費者の味方なのか、飲食店の味方なのか

新宿にある居酒屋サービスがあまりにひどかったので、

これ以上被害者を増やさないように食べログ口コミ投稿したところ、

翌々日に「削除しました」の連絡がきました。

http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13135659/

これをきっかけに、口コミサイト方向性について

考えさせられたので、ここに書いておきます

来店したお店(居酒屋)の状況としては、

・平均単価が2〜3千円。

・個室と言われたが、席は大変狭く、隣は薄いカーテンで仕切られただけ。会話も丸聞こえ。

・周囲の客は、お会計後しつこく追い出されていた。

・去年12月オープンのはずなのに、内装がところどころ壊れている。

ここまでは新宿界隈ではよくある話なので、「ちょっと外れだったかな」くらいであまり気にしていませんでした。

会計時の話です。

我々は単品注文で、他に席が空いているのになぜか

ラストオーダーです」と言われ、特に追加はないことを告げると、

メニューが回収され、お会計をお願いしていないのに、すぐに伝票が運ばれてきました。

しかも何回も支払いを催促されたので伝票を見ると、びっくり。

そこには、お通し2つで1,050円、週末料金2名で1,000円、

席料2名で1,050円サービス料15%で計5,000円弱も食事代に上乗せ請求が。

しかも伝票のレジ担当名前でなく「店長」と書かれただけ。

まだお通し代とサービス料の請求までは理解できるものの、

事前にこんなに取られるとは説明がなかったし、このサービス、この席で

料金を取るのかという驚きもあったので店員さんに確認してみることに。

すると、「お客様が単品注文を選ばれたのです」といきなり責め立てられました。

確かに単品注文は選んだけれど、飲み放題や料金体系の説明はなく、

しかも週末料金や席料がいくらなのかも説明も事前に全くなし。

なのに一方的に「あなたが悪い」と。

お通し代もメニューには420円と書いてあったのですが、「内容を変えたので…」とのこと。

お店側が勝手お通し内容を変えて、その分を請求するのも意味がわかりません。

「せめて、次からは何にいくらかかるのか、事前にちゃんと説明してあげてください」

と言いましたが、それに対しても「説明しています」の一点張り

「何て説明しているんですか?」と聞くと、「お通し週末料金席料サービス料がかかりますがよろしいですか」と流れるような説明。

「でも、普通そう言われても、それぞれいくらかかるのかこちら側は全くわからないですよね?」と聞くと、「聞かれたら伝えています」との返事。

やんわりと確認したはずなのに一方的に責め立てらたのと、サービス内容の実態が、

とてもサービス料をもらうような状態でないのとで、何だかなぁと。

もちろん請求された料金は支払いましたが、他にも泣き寝入りしている人がいるのではと心配になりました。

店長に言おうと思ったら、伝票のレジ担当店長と書かれているのに「不在」と言われました)

そのため、口コミには上記の出来事と「事前に、

表記の金額以外にいくらかかるのか、確認してから注文するようにすることをおすすめします。」と書きました。

下記が、食べログから口コミ削除報告です。


「日頃は食べログをご利用いただき、誠にありがとうございます

食べログサポートです。

和音」にご投稿いただきました口コミに関して、

ご連絡させていただきました。

投稿いただきました口コミですが、口コミガイドラインの、

「6.お店への個人的なクレーム、及びトラブル

支払いに関する内容はご遠慮ください。」

に該当しておりましたので、誠に申し訳ございませんが、

削除させていただきました。

食べログは、お食事をした際の主観的な感想意見を共有するサイトです。

そのため、支払いに関するクレームトラブルについての投稿はご遠慮いただいております

口コミガイドライン

http://r.tabelog.com/help/r_reviewguide/

ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

今後とも、食べログをよろしくお願い致します。」

口コミガイドラインに書いてあるのだから、削除されても仕方がないという声が聞こえそうです。

確かに、削除されたのは大変残念ですが、現在の運営方針では仕方がないのかもしれません。

しかし、悪い評価を消してしまうのでは、本当に口コミサイトとして機能しているのか疑問に思い

今後の改善を願って、下記のように返信しました。


口コミ削除についてのご連絡ありがとうございました。

食べログは悪い評価は載せない、と聞いていましたが

まさかすぐ削除されるとは、大変驚いています

このお店「和音」は、他の口コミサイト

同じ人が複数回高評価の口コミ投稿するなどしています

http://loco.yahoo.co.jp/place/b454c715b374021679db60286f1ab878aa6db8bb/review/?

食べログでも、2店しか口コミしていない2名が2名とも

全く同じ店舗をもうひとつ口コミとしてあげています

偶然にしてはできすぎていませんか。

http://u.tabelog.com/001041091/

http://u.tabelog.com/001037477/

従業員が投稿たかもしれない、携帯認証のされていない口コミが掲載されて

事実を書いた、携帯認証済の口コミが削除されるとは大変残念です。

食べログさんは、消費者の味方なのか、飲食店の味方なのか、

どちらなのでしょうか、心配になってしまます

訴訟リスク心配なのであれば、

「このサイトに書かれた口コミはすべて投稿者の主観に基づくものであり

 それによって起こるいかなる被害も運営会社は関与しない」とした上で

本人確認を重視し(住所もすべて登録させる)、一つのお店に1回しか投稿できない

などの体制を取る、ということはできないのでしょうか。

少なくとも、携帯認証されていない口コミは即刻削除すべきです。

このままでは、口コミサイトとして機能していない気がします。

口コミは、賛否両論あって初めて、消費者側が公平な判断をできるものと思います

お店側に都合の良い口コミばかりが載っていて、

消費者側は冷静な判断ができるのでしょうか、甚だ疑問です。

楽天ヤフーオークションクチコミを見てください。

クレームトラブルも、絶賛も全部書いてあり

それを見て、消費者側が判断して購入・予約できるようになっています

その点、悪い評価やクレームトラブルを隠してしま

食べログ口コミは、ほとんど信頼できないことがわかり大変残念です。

どうか、運営体制が消費者視点にとったものになりますように。

から改善を願っております。」


誰が書いたのかわからない口コミを載せるくらいなら

本人確認のしっかりした口コミしか載せないようにしたほうが

嫌がらせ投稿も減るだろうし、クレームがあったとしても

飲食店側も口コミ真摯に受け止めるだろうし、

消費者側も意識高まると思うのだが。。

やっぱり飲食店口コミでは難しいのだろうか。

なんだか色々残念。

2012-07-31

アメーバピグ村」の村長炎上マーケティングで見事再選

村のホームページアメーバピグに全面移行

村役場ホームページアメーバピグに全面移行してからもう2年になる。

日本初のアメーバピグ自治体利用で、なおかつ従来のホームページを廃止しての全面移行ということで、大きな話題になったのは記憶に新しい。

地元テレビ新聞ネットメディアでも大きく取り上げられて、村長は全国からの視察対応や講演に引っ張りだこ。

それまでは村の名物といえば、すっかりさびれた温泉と、もぐらレースしかなかったんだが、今では「アメーバピグ村」として有名になった。

批判的な意見が多かったが、議論の大部分は村の外で行われていて、多くの村民にとっては、いい悪いの前に「関係ない話」だった。

周りに聞いても、アメーバピグはもちろん、村のホームページも見る必要がない生活をなのだから当然だろう。

村長は、アメーバピグの共有性と双方向性が、村民との政策議論を行う上では必要不可欠だと言ってたけど、村の中では、駐在さんのバイクヤマハからホンダに代わった事の方が大ニュースだったかな。

村営水族館を「世界初回転寿司が食べられる水族館」へ

去年には、村営水族館回転寿司屋にする計画をぶちあげた。

東京回転寿司チェーンを指定管理者にして、水族館は年中無休に。

毎日たくさんの鮮魚を扱っているノウハウを生かし、館内には世界最長の寿司レーンを作り、魚を見ながら飲み食いできる水族館にする計画だ。

水族館の件も、村の外では問題点が指摘されていたが、村民自分の問題として考えているのは寿司屋の源さんぐらいだった。

村役場の「おさかな大好き課」に泣きついたそうだが、「既得権益には屈しない。企業努力で頑張ってくれ。」と門前払いされたと元気がなかったな。

指摘された問題点として、「回転寿司屋を指定管理者に指定した経緯が不透明」「ポイントカードに蓄積される注文履歴の取り扱いは問題ないのか」などが指摘されたが、村長は「魚業界既得権益に切り込む」「荒唐無稽」と繰り返すばかり。

「大体、深海魚なんて面白く無いんですよ。人気のある魚を揃えないと」と鼻息荒かった。

村民の多くは計画そのものを知らないし、計画を知っていても回転寿司を見たことがない人ばかりで良し悪しも判断できない。結局議会はすんなり通過して、今年の春には巨大な回転寿司屋がオープンした。

最初は物珍しさから客も多かったが、今では源さんの店のほうが賑わっているかな。

村長はなぜ再選を果たしたのか

アメーバピグ村役場も、回転寿司水族館も、村民にはほとんどメリットがない話だった。

村長はいろいろ派手なことをやってきたが、それで村民が得することはほとんどなかったが、逆になにかデメリットがあったかといえばそうでもなかったので、村民の生活とはかけ離れたことをやっているイメージだった。

だが、村長は再選した。いったい誰が村長投票したのか。

その謎はすぐに解けた。村長村民からの支持を得ていたのだ。

その仕組みはこうだ。

(1)村役場で奇抜な施策実施する。(ただし、アメーバピグ化など奇抜だが村民に大きな不利益がないもの)

(2)賛否両論の議論が盛り上がり、全国的に村が話題になる。(村長自ら議論に参加して燃料を投下しさら炎上させる)

(3)全国から自治体職員や議員が視察に来る。(視察の条件は必ず村内宿泊。議論の相手も宿泊で村に呼びつける)

(4)村の温泉旅館お金が落ちる。

まり、「村役場で奇抜な事をやって、それを視察にきた自治体職員や議員が村にお金を落としていく」という、「地方自治体炎上マーケティング」を確立したわけだ。

アメーバピグ村役場回転寿司水族館も、炎上マーケティングの燃料にすぎないというわけだ。

もともと村の経済温泉旅館依存していたから、温泉旅館に客が入れば村が活性化する仕組みになっている。

しかし、さびれた温泉旅館に人を呼ぼうとすると、宣伝費用設備投資必要になるし、ライバルとなる温泉地も多い上に季節変動もある。


地方自治体炎上マーケティング」であれば、設備投資なし、季節変動関係無しで安定的に人を集めることができる。

仮に失敗したところで、ホームページ水族館なら村民が大きな不利益を被ることもないから、支持基盤から突き上げられるリスクも少ない。


巧みな「地方自治体炎上マーケティング」のおかげで、村役場には視察の名のもとに全国から自治体職員や議員が押し寄せ、温泉旅館毎日満室。

村の温泉に客が戻って、経済活性化されたとなれば、今回の選挙村長が再選されたのは当然の話ということになる。


地方自治体炎上マーケティング」の大きな問題点

いいことばかりのようだが、大きな問題点がある。

それは、「他の自治体住民に迷惑をかけることで成り立っている」ということだ。

自治体職員は業務として、議員は政務調査として、村にやって来て、温泉に泊まって帰っていくわけで、その金は税金だ。

まり、全国の市や町の税金を「地方自治体炎上マーケティング」によって自分の村に集めているのだ。

また、視察に来ても、ほとんどは自分の市や町では到底実現不可能だということを確認し、温泉につかって帰っていくんだが、たまに「地方自治体炎上マーケティング」を真に受けてしまい、市のホームページアメーバピグに全面移行してしまう所が出てきてしまう。

この村では誰も村役場ホームページを見てなかったから誰も困らなかったが、人口数万人の市になるとそうはいかない。そこの市民には随分苦労をかけていることだろう。

さて、無事再選を果たした村長はこれからも「地方自治体炎上マーケティング」を加速して、全国からさらに金を集めていく。

全国の皆さんは、自分自治体が巧妙な「地方自治体炎上マーケティング」に引っかかって、大事税金を吸い取られていないか、十分にチェックする必要がある。

だれも「自分炎上マーケティングに引っかかっている」とは思っていないのが「炎上マーケティングである

アメーバピグ村役場回転寿司水族館は、あなたにとって「遠くの知らない村の出来事」ではないのだ。

そういえば、アメーバピグ学会はあのあとどうなったのかな・・・


(この物語フィクションです)

2012-07-12

体育会系クズがやさしい社会を殺してる気がする」に対する反応の

http://anond.hatelabo.jp/20120708012040

このエントリー元増田です。

タイトルがかなりインパクトが強かったせいか予想より大きな反応があり、結構、驚きました。

はてブコメントツイッターFacebookなどで、賛否両論ありましたが、概ね共感していてくれたのは嬉しく思います

このエントリーは主に否定的または部分的なツッコミを寄せていただいた方に対して、自分なりの意見を述べさせていただこうと思います

体育会系として括るのはおかしい/そもそも、体育会系定義は?/俺、運動部だったけどそんな事なかった

これに対しては、確かに曖昧だったかもしれません。もちろん、運動部出身者を一括りにして体育会とするわけではありません。

何より、自分自身も、中学時代陸上部、高校と大学ではボクシングをやってきましたし、バリバリスポーツ選手体育会系として見たこともありませんし、

自分自身を体育会系カテゴライズする気もありません。

じゃあ、どういうのが「体育会系」として定義されるかというと、あくまでも"傾向"として、その色が強いタイプを挙げさせて頂きます

これらの環境に、身を置かれると、人は考えなくなくなり、上から与えられた事だけを遂行するだけのロボットになりやすいんだろうと思います

故に、部活ルールを理由もなく、従順に受け入れ、異を唱えず、ずっと引き継いでしまっているんだろうと。

先の増田でも、記述した人物は何も一人の人間の事ではなく、過去に俺と関わった、野球部出身3人、バスケ部出身1人の先輩及び上司の事をまとめた物です。

いずれの人たちは、聞いてもいない中学高校時代部活の話が大好きで

部活では、こんな苦しい思いをしたけど、俺は乗り越えた。」

「高校の時はこんな意地悪な先輩がいたけど、俺はこうやって、気に入ってもらえた。」

部活顧問がめちゃくちゃ怖かった。俺はこんな理不尽にも耐えた。」

しかも、基本的に同じ話ばっかりだけど、初めて聞いた感じで「そうなんですか!パイセン!スゴイですね。」って思ってもないこと

を言ってみたりするが、腹の中では、「あなた理不尽押し付ける人に育ってしまったんですよ。お願いです。気づいて下さい。」と思っていたり。

こうして、部活やチーム内での「ノリ」とか「体質」を社会に出ても捨て去らず、見事に持ってきてしまってるわけでございます

何度も書きますが、これはあくまでも"傾向"です。スポーツ経験者=100%クズではないという事だけは強調しておきます

やさしい社会?そんなの無理/甘えだろ/おまえ一人でがんばれ/転職すれば?

実はこの類の意見ほど悲しい物はなくて、ある意味、個人的にはかなり残酷だと感じています特に転職すれば?」などはかなりキツイ

転職って簡単に言うけど、結構、一大事ですよ。仮に転職したとして、また同じような人種がいない保証はどこにある?想像力があまりにも欠如した意見です。

先のエントリー社会全体でなんとか、上手くやっていって欲しいという自分の願いです。故に、自分一人だけが変わっても、社会全体の協力があって初めて成立する話なんです。

からこそ、最後に下のような文言を書いたわけです。

嫌なことは嫌って言おうぜ。俺も言うから

また、「甘え」などの言葉を使う方に対して、言いたい。

あなたはどれだけ強いつもりなんだ?」

これから10年、20年先、あなたは一切挫けず生きていくつもりなのか?その時、甘えさせてくれる場所を求めないつもりなのか?

パワハラアルハラ満載の社会をこれからも維持し続けて全員で不幸になりましょう!」

申し訳ないけど、究極のドMか、パワハラ/アルハラが大好きなドSしか見えない。

パワハラって誰が標的になるかわからないぞ。

社会に期待することがそんなに変なのか?社会に何も期待しなくなったら、それこそ奴隷じゃないか

「嫌がってる人や困ってる人がいたら、みんなでちょっと配慮してあげよう。」

言葉だけで見れば、ささやかなの望みですよ。

これを甘えだと切り捨てて、社会をずっと厳しいものにしておきたい人がどういう訳か存在してしまうわけです。

そういう考えに至るきっかけは何なんだろう?大変、興味深い。

結局これも、体育会系の特徴で記述した悪習慣をずっと引き継いで抜け出せない運動部のものなんですよ。

なんで、そんな寂しいことが言えるんだよ。

文化系クズもいるよ/IT系クズもいるよ/~系のクズ・・・

いるだろうな。俺もそう思う。嫌なことは嫌って言おうぜ。

共感してくれた人へ

「あるある」だけで終わらず、出来れば、実際の社会でもこうした思いを少しでも反映させて下さい。

そうしないと、本当にこれから社会に出ようとしてる人や自分自身の首を締めることに繋がりかねないと思います

おかしいと訴えても「社会は厳しいから当たり前!」「そんなのおまえの甘えだ!」

声の大きい人にそれだけで一蹴されるなんて、悔しいじゃないか

改めて言うけど、嫌なことは嫌って言おうぜ。俺も言うから

2012-05-26

ぼくらはなぜ、違法ダウンロードに走るのか?

とうとう違法ダウンロード刑事罰化されるようです。

これに関して様々な議論が興り、賛否両論様々な意見が出されています

だけど、違法ダウンロードの実に30%、ダントツ一位の割合を占める中高生から意見というのはほとんど、というか全くありません。

そこで、高校生から見たダウンロード刑事罰化に突いて書いてみようと思って、今回初めてはてな匿名ダイアリー投稿させて頂きます

文章は下手かもしれませんが、ご容赦下さい。

実は僕も、興味あってずっと昔(と言っても5年ぐらい前からですがw)から状況の推移を見てきた一人なんです。

そんな中こんな記事を見つけたました。

違法ダウンロード 「海賊版認識」どう判断

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000067-san-soci

この中で津田さんが実に的を得た発言をしています

>また、「違法ダウンロード未成年者が多いが、彼らの摘発で抑止効果を狙うのは青少年健全育成の面で問題がある」と批判している。

そうなんですよね。冒頭にもいいましたが違法ダウンロード中高生が一番多いんです。これが余り知られていない。

ソースはこちらです。

違法ダウンロード 中高生3割「経験あり」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000566-san-soci

そう思えば確かに、YouTube少年ジャンプアップロードして中学生逮捕されたり、ゲームダウンロードブログで自慢して炎上したりもしてましたね。

潜在的な未成年ダウンローダーを測るととても多い数になるわけです。

じゃあ、一体なぜ、中高生はこんなにも違法ダウンロードをする人が多いのでしょうか?

同じ高校生として、そして自分も少し前までダウンロードを頻繁にしていた者としてその原因を考えて見ることにしました。

おっと、その前に自己紹介から始めさせて頂きます

僕は現在高校3年生で、前述のとおり元ダウンローダー、いわゆる割れ厨です。

中学生の頃本当にあれこれ落としていたので、リアル割れ中坊、ということなのでしょうかw

僕がダウンロードに目覚めたきっかけは、偶然訪れたコンビニに置いてあったこれです。まだAmazonにありましたw

最強ツール×最凶サイト!! ダウンロード虎の穴 (100%ムックシリーズ) [ムック]

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%C3%97%E6%9C%80%E5%87%B6%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E8%99%8E%E3%81%AE%E7%A9%B4-100-%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4883809404

今では絶対に出版できないムックです。2009年4月ですから違法化(2010年)一年前ですね。中学3年生の頃です。

そこから一気にダウンロード世界へと入っていったわけです。

それを特に後押ししたのが、ネット上に散らばるありとあらゆるダウンロード紹介サイトと、「Windows100%」「iP!」です。

ネトランは幸か不幸か、この頃にはもう休刊されていました。

HDDを買い、ムック雑誌を見て、あらゆる物を落としまくりました。

動画音楽ゲーム漫画・・・

そしてwin100やiPにはダウンロード以外にもゲームハックやDVDコピー(ちなみにこれはコピーコントロールではなくアクセスコントロール回避するという仕組みなので現在違法ではありません)も紹介されていたので、それに従うようにPSPWiiDSなどをハックしていきました。

まさに芋づる式です。

そもそも規制するならこのようなムックから規制すれば、僕のような人も生まれなかったんじゃないかとおもうんですけどねぇ。

というか、Google規制して違法コンテンツ検索結果に出ないようにすれば一気に解決すると思うんですが。

だって例えば音楽でも、曲名+mp3で簡単にファイルが出てくるんだし・・・

下手するとmp3とかを付けなくても検索上位に出てきたりしますよ。。。

ま、無理でしょうけど、それは置いといて。

その時の僕の心情はどのようなものだったのでしょうか。これを見ればなぜ中高生違法ダウンロードが多いのかが理解できるかもしれません。

一つ目は、「悪いことやってるオレってカッケー!」です。

これは説明不要でしょう。さっきも例に出した違法ダウンロードブログで自慢して、炎上パターンです。

しかしこれは、大抵の場合すぐ消えます

僕の場合2009年で違法化前でしたが、モラルとしての問題は少しですが感じていました。

2つ目は「お金もったいないから

これも現実的な理由でしょう。大金持ちの家でないでもないかぎり、お金というのはできるだけ節約したい。

お小遣いをできるだけ使いたくない。でも音楽は欲しい。アニメも観たい。

ダウンロードに走るわけです。

これはおそらく大人の方がダウンロードをする理由でもあるので、ここで終了となります

ですが中高生場合には、ここから更に先、強烈な第三段階まで進むのです。

考えてみてください。そのお小遣いというのは誰からもらうのでしょうか?

大抵親、家族です。

こっちは何も出来てないのにお金だけもらって、音楽DVDゲームを買っていく。

これにもし、罪悪感を感じる中高生が出てきたら・・・

それが3つ目、「家族に申し訳ないから」。これです。

この心境に達すると、もう無敵です。

自分家族負担をかけたくない。なんとかして自分に掛けるお金を減らして欲しい。

なら、CDゲームを買うのは止めて、ダウンロードで済ましてしまおう。

これはなかなか止められません。

ダウンロードを辞めることはすなわち家族負担をかけること、そんなのは嫌だという、いわゆる自己犠牲の心から来るものからです。

もちろん先にも出た「これは他人に迷惑をかける行為である」というモラルの問題は感じているかもしれません。

しかし、何せ製作する人間も、そもそもコンテンツ自体に目に見える実態がないので、そこまでは想像できずに自ら(の家族)のことが優先されてしまうのです。

まり、いわゆる自分(の家族)ためなら他人をも犠牲にする、しかダウンロードしている当人は逆に自分犠牲になって家族のために尽くしているという感覚に陥るわけなのですね。

そりゃそうです。大抵の場合自分の大切な人とそうでない人を二者択一しなければいけない時、ただ音楽を作っているだけの基本無関係な、しかも会ったことのない人のほうを選ぶでしょうか?

そういうことなのです。

こういう「・・・不快に思うから自重しよう」とか「・・・はこう思うだろうな」と考えて他人に憑依したような気分で語る他者依存な人は多いと思いますね。特に震災においてその例が自粛という形で顕著に現れました。

そんなことを考えながら今佐々木俊尚さんの「当事者時代」を読んだりしていますステマじゃないよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334036724/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=hatena0660-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4334036724

から、どうしても違法ダウンロードを無くしたいなら、今以上にライブを重視し、そこでの商品販売を強化するとともにサイン会握手会を頻繁に行ってコアなファンを増やしていくのがいいかもしれませんね。

そうした結果がAKB商法だったりするのかもしれませんw。

話がずれました。

そういう僕がダウンロードを基本止めたのは高校入ってしばらくした頃。

2010年ですから丁度ダウンロード違法化が始まった辺りですね。でもこれが原因ではありません。

単純に観たいものがなくなったからです。

ネットがあれば無料で何時間も楽しめます。僕だってニコニコ動画ヘビーユーザーです。

そこではアニメの公式配信もあれば、音楽の公式配信だってあります。が、それもたまに見る程度でほとんどユーザー投稿した動画を見て楽しんでます。あとニコニコの言論系公式生放送とみゃうネット羅針盤とか。

でも、最近音楽で一番聞いているのは実際初音ミクだったりします。それほどに音楽は堕ちてしまっているとも言えてしまうんです。テレビをつけたらAKB韓流ゴリ押し

まり、「落とす価値もない」。もう終わりです。

製作者側にとっては死活問題でしょう。それを結局違法ダウンロードのせいにして、刑事罰化を通そうとしている。

僕の予想では例え刑事罰になったとしても売上は上がらず、非親告罪化、スリストライク化となるでしょう。

それでも売上は上がりません。ネットの発達によって娯楽が何倍もの規模で多様化たからです。

インターネットを止めない限り、元の売上に戻すことはできないかもしれません。不可能ですが。

(そもそもその刑事罰だって動画を見たあとにローカルに残るキャッシュを取り出せば誰にも見つかることもなくファイルが手に入るので意味ないと思うのですがね。。観るだけなら違法投稿された動画であろうが合法ですし。まさか将来に「観るのも禁止」になってしまうのでしょうか・・・

しかし、もしかしたら今の中学生たちはそんなことすら考えずに、そもそもコンテンツがただで手に入ると思っているのではないでしょうか。

だってだって、いままでCDを買ったことはありません。

ネットが世に出てから生まれた今の中高生世代は、ゆとり・・・じゃなくてデジタルネイティブ世代とも言われてます

生まれた時から情報機器に囲まれた生活を送ってきたのです。

ちなみに僕の場合95年生まれですから、ちょうどインターネット日本で普及するころ、すなわちwindows95が発売された年に生まれたことになりますちょっと感動的ですw

そもそもネットというのはFreeが原理原則です。すなわち「自由」、そして「無料」なのです。

オープンソース化はその最たる例だし、ネット上にはフリーソフトフリーウェア)もいっぱいあります

お金を払ってコンテンツを買うコンテンツ業界ビジネスモデルは、ネットには不向きなのです。たぶん。

そんなFreeなネット文化に触れながら育った中高生果たしてコンテンツお金を払ってまで楽しもうとするでしょうか。

ネットには、無料しかもとても楽しいコンテンツであふれているのに。

僕的には、真に製作者側、出版社さんやコンテンツレーベルのお偉い様方達が考えるのはここだと思うんですけどね。

刑事罰か云々ではなくて。

おそらく「それでもここまで完成度の高い作品を作れるのは我々(の会社契約しているクリエイターたち←ココ重要しかいない!」と胸を張っているのでしょうけども。

最近どんどんネットから有名アーティストになっていく人もいるんですけどねぇ。

まあ、僕にだって5年先10年先のことは分かりません。10年前、ほとんど誰も今を予想できなかったように。これがネット上の事になるともう不可能といえるかもしれません。

しかしたら音楽業界がV字回復する可能性だって、一応無いわけではないのですw

僕はないと思ってますがね。

とりあえず今回は僕の思っていることをただなんとなしに書いたわけですが、もしこれを読んだ人がなにか思うことがあったらとても嬉しいです。

ここまで読んで下さり、本当にありがとうございました

2012-05-21

studygiftで個人が負う社会的リスク

studygift賛否両論炎上してるけど良い悪いは置いといて、個人の社会的リスクを思いつくだけ書いときます

彼女お金が欲しい思いに簡単に乗っちゃったわけではなく、こういうリスクも話して覚悟してもらった上でローンチしていることを願います

問題があれば変えていけばいい、というのがスタートアップサービス常套手段だけどその対象は個人ではなくサービスなのでその辺は間違えてはいけないと思う。

今回は個人が負うリスクがパッとでてくるのでリスク高だと思う。(切り込み隊長ブログでも同様の指摘がありました)

▼30秒で思いついたリスク

学校から品性を欠く行為として処罰されないか

 →仮に学費を納めても退学扱いにされたら元も子もない。

彼女ツイッターやら何やらのネットアカウント関係をストーキングされないか

 →お金をゲットした後の日常生活学業以外のこと発信した場合に叩かれる可能性が高い。

リアルストーキングされないか

・知らない人間から誹謗中傷を受けないか

大学内でいじめられないか、はぶられないか

・期待していない行為をされて支援した側からクレームを受けたりして炎上しないか規約で何も言わせないようになってるけど規約法律じゃないんで)

就職活動をした際にマイナススタートになるケースがありそう。

彼女の親、親戚に迷惑がかからいか乞食と扱われる傾向になりやすい)

・金を集めたはいいけど、そのプレッシャーに押しつぶされないか。100万は若い人間にとってはかなり大きい金額。

彼女乞食乙として扱われたりしないか

これがもっと小さな子たちで扱ってしまった場合さら危険です、メンタルもなにもかも成熟なんてしてないんで。

からちゃんと説明しておいてほしい。問題が起きたらフォローアップするんだろうけど、それじゃちょっとダメな気も。サービスの問題ならいいんだけど。

2012-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20120515122110

メディアリテラシーが無きゃダメ!というのには同意だが、だからといって、メディアリテラシーがないやつを守らなくてもいい。というのは別論だろ。成立しない。

メディアリテラシーが無きゃダメ! だから、 メディアリテラシーがないやつを守らなくてもいい という話に対して 異議が唱えられているんだから

賛否両論はあるだろうけど、それって、結論的に言えば、自分のことは自分で面倒見るべきだから生活保護もいらないし、国家のあらゆるサービスが要らない。っていってるのと同義だよね。

自分の身は自分で守らなきゃいけないから、警察はいらない。までいったら、無法国家だ。

 

っていうと、暴論だ!とかいう人が出るから、議論にならない。っていうはなし。程度問題でしょ。

最初から言われているけど、虚構とか嘘が悪い。なんてはなしは、全くもってされてない。にもかかわらず、虚構とか嘘が悪いなんてナンセンス。っていう議論が返ってきて噛み合わなくなってる。

0.5なのか?0.55なのか?という小数点の話をしている時に、0だ1だ。というのは、話が大雑把すぎて、無茶。

 

ココでの話は、メディアリテラシーが無きゃダメ! でも ない人もいる。 だから、どうやって、段階的にメディアリテラシーを身につけさせるか考えないといけない。

という話で会って。無きゃダメ。で終わる話じゃないでしょ? どうやって、メディアリテラシーを身につけさせるの?

 

それこそ、先住民たちの義務だろ。権利を持っていたり、他人よりも優れている人間は、後続を導く義務がある。でなきゃ、いつも自分たちが言っている、老害なっちゃうじゃないか

2012-04-30

僕がはてなを辞めた理由

http://anond.hatelabo.jp/20120430000528

昨夜から今夜にかけてはALL はてブコンテストだ。

僕も高校時代からはてブをやっていた。

最初idを取得してから、今年で10年目になる。

高校・大学と、上位を目指して熱心にホッテントリに参加してきた。

地域グループにも参加した。

新入部員に向けてセリフを作ったりもした。

それが、今ではパッタリとやる気を失ってしまった。

原因は、20**年のハムフェアでの出来事だった。

ふらりと立ち寄ったハイクでOMと仲良くなった。

あれこれおしゃべりをした後、コールサインを訊かれた。

サブアカは持っていなかったので、普段のidを言った。

すると、さっきまでニコニコ談笑していたOMの表情が変わった。

そしてOMは急に近づき、ドスの利いた声で耳打ちした。

「お前のid、嫌われとるで!」

カラースター出さんからだ、バカ野郎」

「ダイアリ書いてる割に上位行かないだろ?みんな無視してんだよ」

あとから調べて知ったことだが、確かに、僕のidは、

かつてカラースターを出さなかった。

僕がハイクするよりずっと以前の話で、それにしても、

金がない上、はてブ時の共感のみキリがないからという理由だったらしい。

当時そんなこと知る由もない僕は、OMに反論した。

少なくとも最近カラースターを発行していると。

だが、OMからの返答は「さっさと帰れバカ野郎」だった。

コミュニケーションを楽しむ趣味であるアマチュアはてなーが、

それもアマチュアはてなー同士集まっいるはてなハイクで、

こんなコトが起きてしまったのがひたすら悲しかった。

この事件以来、何のためのはてななのか分からなくなってしまって、

僕ははてなから興味を失っていった。

今一度、何とか自分を奮い立たせようとサブアカを取得した。

しかし、そんな折……

某巨大掲示板群のハイク板で、ある議論を読んでしまった。

idを挙げて、スキルマナーに問題ありと書いたスレがあり、

その指摘の内容が妥当かどうか議論をしていたのだ。

元のスレ記事を読んで、指導するアルファはてなーであろうとする気持ちは分かったが

強い語気からはてなハイクでのOMを思い出させられた。

掲示板でのハイクコメント欄でも、賛否両論あった。

「叱ってくれるOMも減ったなぁ」という昔話じみたものから

はてなでのマナーなんてそんなモノ」という冷めた意見まで。

ただ、その時見た中では、誰一人も

下手でも良いから、新参者が来て良かった!とはコメントしていなかった。

「こんなものだったのか」そう、思ってしまった。

この世界でまだ若輩な僕だが、これから同じ趣味を共有する仲間に対して、

「やあ、よく来たね」と声を掛けられるOMになりたかった。

その気持ちが、どこかに消えてしまった気がして、はてなバーガンディを破いた。

キラキラ新品のスマホを眺めて酷く虚しい気持ちになったからだ。

この一年半、僕はカラースターを出していない。

カレンダーを見てかつて参戦したコンテストが近づいたと思っても、

ある疑問が頭を過って、やる気を失ってしまうのだ。

ハイクのOMもはてブのOMも、このバーガンディを着ているのだろうか。」

できる事なら、こんな形ではてなを辞めたくない。

でも今年のALL はてブも、結局参加できなかった。

胸のつっかえに対して、僕なりの「答え」が見つかるまでの間……

まだ当分、僕ははてな世界に復帰できなさそうだ。

僕みたいな理由で、はてなを辞めようなんて思わないで欲しい。

せっかくの増田なのだ

誰一人嫌な思いをしない、気持ちの良いはてなであったことを祈っている。

僕がアマチュア無線を辞めた理由

昨夜から今夜にかけてはALL JAコンテストだ。

僕も高校時代からアマチュア無線をやっていた。

最初免許(4アマ)を取得してから、今年で10年目になる。

高校・大学と、上位を目指して熱心にコンテストに参加してきた。

地域社団局にも参加した。

新入部員に向けて解説冊子を作ったりもした。

それが、今ではパッタリとやる気を失ってしまった。

原因は、20**年のハムフェアでの出来事だった。

ふらりと立ち寄ったブースでOM(60代)と仲良くなった。

あれこれおしゃべりをした後、コールサインを訊かれた。

個人局免は持っていなかったので、クラブ局のコールを言った。

すると、さっきまでニコニコ談笑していたOMの表情が変わった。

そしてOMは急に近づき、ドスの利いた声で耳打ちした。

「お前んとこの無線局、嫌われとるで!」

カード出さんからだ、バカ野郎」

電波出してる割に上位行かないだろ? みんな無視してんだよ」

あとから調べて知ったことだが、確かに、僕の所属していたクラブは、

かつてQSLカードを出さなかった。

僕が入部するよりずっと以前の話で、それにしても、

金がない上、コンテスト時の交信のみキリがないからという理由だったらしい。

当時そんなこと知る由もない僕は、OMに反論した。

少なくとも最近カードを発行していると。

だが、OMからの返答は「さっさと帰れバカ野郎」だった。

コミュニケーションを楽しむ趣味であるアマチュア無線家が、

それもアマチュア無線家同士集まって開くハムフェアで、

こんなコトが起きてしまったのがひたすら悲しかった。

この事件以来、何のための趣味なのか分からなくなってしまって、

僕はアマチュア無線から興味を失っていった。

今一度、何とか自分を奮い立たせようと1アマを取得した。

しかし、そんな折……

某巨大掲示板群の無線板で、ある議論を読んでしまった。

社団名を挙げて、スキルマナーに問題ありと書いたブログがあり、

その指摘の内容が妥当かどうか議論をしていたのだ。

元のブログ記事を読んで、指導するOMであろうとする気持ちは分かったが

強い語気からハムフェアでのOMを思い出させられた。

掲示板でのブログコメント欄でも、賛否両論あった。

「叱ってくれるOMも減ったなぁ」という昔話じみたものから

コンテスト時のマナーなんてそんなモノ」という冷めた意見まで。

ただ、その時見た中では、誰一人も

下手でも良いから、新参者が来て良かった!とはコメントしていなかった。

「こんなものだったのか」そう、思ってしまった。

この世界でまだ若輩な僕だが、これから同じ趣味を共有する仲間に対して、

「やあ、よく来たね」と声を掛けられるOMになりたかった。

その気持ちが、どこかに消えてしまった気がして、局免申請書を破いた。

キラキラ新品のライセンスを眺めて酷く虚しい気持ちになったからだ。

この一年半、僕は電波を出していない。

カレンダーを見てかつて参戦したコンテストが近づいたと思っても、

ある疑問が頭を過って、やる気を失ってしまうのだ。

ハムフェアのOMもブログのOMも、このコンテストに参加しているのだろうか」

できる事なら、こんな形でアマチュア無線を辞めたくない。

でも今年のALL JAコンテストも、結局参加できなかった。

胸のつっかえに対して、僕なりの「答え」が見つかるまでの間……

まだ当分、僕はアマチュア無線世界に復帰できなさそうだ。

僕みたいな理由で、アマチュア無線を辞めようなんて思わないで欲しい。

せっかくのコンテストなのだ

誰一人嫌な思いをしない、気持ちの良いコンテストであったことを祈っている。

2012-04-15

賛否両論って言われるときって

往々にして一方が一方的にバカだよね

2012-04-13

女子学生好きのあなたへ

知り合い男性JKJCが好きは多いです。

個々人、好きな理由はあるのでしょうがそういう話を聞くとある話を思い出します。

気になって検索してみたら詳しい内容がでたものの私が覚えていた内容となんか違う・・・?

まぁ、いいや・・・ということで女子学生好きに送る話。

あるところに高校生教師がいました(30代あたり?)

受け持つ3年生クラス女子高生と恋に落ち、誰もいない放課後教室であんなことやこんなことを・・・深い仲に。

卒業が近づき、教師が生徒に言った。

卒業したら俺と結婚しよう」

すると女子高生は寂しそうな顔をして返す。

先生は『女子高生の私』が好きなのではないだろうか。私は卒業したら制服を脱いで『ただの女』になる。それでもいいのか?」

すると教師は何も言えなかった。

数ヵ月後、別の女教師結婚しました(実はこの女教師は生徒との関係を知っていたのだ)

正確には互いに『先生』と『生徒』という肩書きに恋をしていたらしく。

違う点が多いわけですが私のなかではこの流れで定着。

肩書きに魅力を感じて深い仲になる人ばかりではないでしょうが、個人的には好きですこの話。

賛否両論の多い本なので元ネタが分かっても秘密でお願いします。

2012-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20120326234517

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000062-dal-ent

コメ見たら、ネコさんにだけでなく

カンボジアの人たちへの暖かい気持ちの言葉だった(ウルウル)

賛否両論」という題を見て

アクロバティックなことをして栄光をつかんだネコ氏に焼餅?

それとも、途上国に転身したことを奇異に受け取った?(そこまでして...と)

なんて考えてた俺は、マインド低かったな。。

2012-03-26

猫ひろし会見 賛否両論受け止める

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000062-dal-ent

カンボジア国籍を取得しロンドン五輪男子マラソン代表に決定したタレント猫ひろしが26日、都内で報告会見を行った。」

ねえ、彼にはなんで「さん」付けしないの?

マスゴミ連中としてはキ○○○は目上で猫さんは目下ということ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん