「自主」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自主とは

2024-01-17

anond:20240117160019

AMの方が地域密着型だからまだトークが聞けるよ。

地方FM曲はリスナーを囲い混むため、やれ誰々が誕生日だの、ステッカー配るイベントだの放送内容が内輪すぎる時があって聞いてられなくなる。

アーティスト特集」の一時間番組も、アーティスト新譜アルバムを6~7曲そのまま流して感想を少し言うだけとか、構成が酷い。

JFN番組を流せばまだ聞けるのに、経費削減のためかやる気のない自主番組放送したり、聞いていられない。

anond:20240116193102

普通に罵倒局部連呼」を連投荒ししてるやつ消えた。

 こないだはそこまで罵倒じゃないけどへんな雄叫びを連投(しか脈絡なくトラバ)してるやつおって25件こえたとこで「そろそろ通報すっか」っていったら連投とまって「ごめんなさい」って全件に追記しててワロタ

・字下げ増田。よくやってるのは気に食わない判事個人さらしとか、hatena有罪判決怪文書とか、犯罪自白とかも通報すると早めに消える。字下げはもうカテゴリだね…… 

・ひどい罵倒でも言い返してると「その場で公平な言い返しが発生して対話になってるからさないよ。(いっかいいっとくけどあんまりバカを煽るなよおまえも)」(意訳)みたいなのが来たことあるね。

自主的に消すヤツはたくさんみかける。翌朝になったら消えてるやつな、酒飲んで管を巻きにきてて翌朝正気になるんだろうな。あとどうみても失敗した釣りのヤツとか矛盾つくと消えるね(大体古い昭和ネタを今だに擦ってる系が見分けやすい)。

・思い出深いヤツは宗教での禁忌を犯すために増田にきてたらしく矛盾点ついてたらだんだん神がバレて「おまえの神に告げ口すんぞ」っていったら数百件は消してた

 運営に「オレの全部消して」って頼んでも普通は通らないものだ(とおもう)から自力にしてはすげーな、さすが宗教マン、でも消すくらいなら最初からやるなアホがっておもった

自主的に消したんだとおもうけどhatenaロボット対策人間性クイズが気に食わないっていって解答集投稿してグーグルサービスつかえって強要してた増田、「グーグルサービスの年額がアクセス数に応じて~数百億円かかる」ことを指摘したら遅ればせながら消してた

 

一時期は運営による消しと自主消しの見分け方があったけど今は(事前ブクマしてないと)区別つかないとおもう

2024-01-15

anond:20240115131760

そもそも

アイドル推しの子がヒットしたか露出したんであって

アイドル推しの子露出させたわけじゃあるまいよ


原作がヒット作だった推しの子と、自主製作に近いような告白実行委員会を比べんなし

タイアップが逆なら


告白実行委員会アイドルシリーズ~で、「アイドル」が流れ

推しの子で可愛くてごめんが流れてたら


知名度は逆転して

アイドルほどではなくとも、そこそこ売れたと思うぞ


なんで、可愛くてごめんがそこそこに留まるかと言うと

アイドルがひたすら自身の事を歌うのに比べ

可愛くてごめんは自身に掛けて、実際には他者の事を歌っているか

歌そのものに対する好感度的なものが自ずと変わってくる

[]和田毅くん、「引退します」は悪手だったなあ。

和田の言いたかたこ

ホークス一筋で頑張って来たのに(メジャーからホークス復帰含む)プロテクトリストから外すなんて

球団自分への扱いが軽すぎる」


マスメディア和田引退します』」

FA人的補償制度へのルール違反行為


一緒に自主トレしてる西武隅田ハイタッチしたってのは、

ツイッターのガセ情報か。。。

やはりツイッターは速報性以外はダメだあ

2024-01-13

anond:20240113022351

まぁ、ある程度自主性がないとそれはそれでやる気疑われるからな。

自主性とは言っても、実質は察することだけどね。

上司プライド傷つけるのは、一番嫌われるしね。

2024-01-11

anond:20240111084115

和田は今年2月に43歳を迎えるが、先発ローテーション投手として十分に戦力になる。昨季は8勝を挙げ、7年ぶりに100投球回に到達。衰えを感じさせない投球で、小久保監督就任直後に、有原とともに今季の開幕ローテーション入りを明言していた。和田自身パ・リーグ左腕初の40代投手による「2桁勝利」と「規定投球回到達」を目標に掲げ、「しっかり2月1日に準備ができるように」と意気込んでいた。現在阪神大竹ロッテ小島らを引き連れ、総勢16人の大所帯で長崎合同自主トレを行っている。

2024-01-10

anond:20240110210153

無秩序自主ボランティアが訪れると十分な交通が確保されてないところに入ろうとして邪魔になったり

逆にアクセスのいい場所にばかり殺到して仕分け切れないぐらいの物資人間が集積してしまったりするから

ルートの開通した避難所とどこの避難所にどの物資が足りないか、誰が行くかをWebから把握&登録できるようなシステムが作られるといいなあ

今後自主ボランティア登録制になりそうだな

震災による教訓は次回に生かす形で次に繋げていかなくちゃいけない

今回の震災で明らかになったのは、自主ボランティア震災支援の不効率化を招くということだ

まず、人命が優先される中でボランティアによる渋滞なんて言語道断だと明らかになった

ボランティアは事前の登録制にして行政管理インフラの状況把握と共に許可がで次第現地に向かう

これをどうやってシステム化するのかが今後の対策として求められる

ここを考えるのが理性的かつ論理的思考力の持ち主がやることだよな

はてなでこれが言われているか?答えはノーだ

まりはてな理性的かつ論理的思考力の持ち主の集まりではないということになる

恥を知るべきじゃないか

2024-01-04

anond:20240104145504

山川からは度々生活態度を改めるよう注意されており、

2022年1月自主トレ中には、山川Twitterで「先輩の財布の上にジューシーを置くリチャードくんへ。

あなた練習さえちゃんとやればとんでもない選手になります。なのでちゃんとやってください。

2024-01-03

避難所で、夜になると男の人が毛布の中に入ってくる。仮設住宅にいる男の人もだんだんおかしくなって、女の人をつかまえて暗い所に連れて行って裸にする。周りの女性も『若いから仕方ないね』と見て見ぬふりをして助けてくれない」(20女性

 東日本大震災から10年――。上記は、「東日本大震災女性支援ネットワーク」(2014年より「減災と男女共同参画 研修推進センター」)による『東日本大震災災害復興時における女性子どもへの暴力」に関する調査報告書』で報告された被災者女性の悲痛な叫びである

避難所での強姦強姦未遂も報告されていますが、それ以外では例えば授乳するところをジッと見られた、ストーカー行為をされたという話もありました。

 また、避難所に来ていた看護師女性が、血圧測定の際に胸を触られたり、ボランティア女性が後ろから繰り返し抱きつかれたケースも。注意したところ、ボランティアリーダーからボランティア被災者を叱って指導するとはもってのほかだ!”という声を向けられてしまったというのです。

 私たち調査でわかったのは、被害者の年齢層が、未就学の子どもから60代までと、非常に幅広いということ。子ども被害の中には男児わいせつ行為をされた事例もありました。被害者加害者関係被災者同士、支援者同士などパターン化されてなかったのも特徴です」

避難所で深夜、強姦未遂。“やめて”と叫んだので、周囲が気づき未遂に防いだ。加害者被害者被災者だった。110通報したので、警察官事情聴取したが、被害女性被害届を出さなかった」(50 代女性

 この女性のように、当時は被害届を出さない人も多かった。その理由について池田さんは、

「まずは、加害者も同じ地域の人という場合も多い。今後も同じコミュニティーで生きていかなければならず、性被害を受けたことが地域の人に知れ渡ったり、加害者と正面から敵対したりするようなことは、できれば避けたかったんだと思います

 こういった被害があると、避難所では当然、環境改善を求める声があがると思うのだが、被災者にとってはそう簡単なことではないという。

避難所運営ってすごく大変なんです。自主運営避難所は、地域の方が寝ないで目を回しながらやってる。しかも、東日本大震災は大災害でしたから、運営する側の人たちも、家族を亡くしながら頑張っているかもしれない。

 そんな中で、みんなのために物資のことや避難所のことで走り回ってる姿を見てしまったら、安全問題まで対応してくださいとは、言い出しにくかった。ましてや、責任者男性ばかりだと、ますます言い出しにくい」

https://www.jprime.jp/articles/-/20318

2024-01-02

anond:20240102130953

それに対してヨッピー消費者庁ステマガイドライン根拠金銭のやり取りが発生していないことと、投稿者自主性によるものステマには当てはまらないと回答してるね。

このガイドラインを踏まえた上で消費者庁へ問い合わせるかについて暇空は公明党案件消費者庁は動かないと謎理論かましてる。

とどのつまり暇空はステマ独自解釈を喚き散らかしてるだけ。

2023-12-27

結局のところ、人は厳しくされると、収入は上がるし、身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易い

もうこれ答えだと思うんだ

 

親の躾がなんらかの理由で無かった人、たとえば親自身が極端にだらしないとか、親がネグレクトしたとか、

親的には子の個性自主性を重んじたつもりだったが、なんかいろいろ噛み合わず子に伝わらなかった結果みたいな人は、

言っちゃ悪いけど他人のお世話が必要な人になっている可能性まぁまぁ高い

 

厳しいのは親の躾ではなくて、厳しい環境でも別にいい

自分で金を稼がないと、メシ食えないし、電気ガス水道停まってみたいな、だから常に出来るだけ金稼ぐ方法考えてきたみたいなのでもOK

あるいは、強制集団生活で○○せざるを得ず○○の習慣が自然と付いたみたいなのでもOK

同じポンコツでも温室育ちと比べたら生きる力は付きやすいよね

 

じゃあビシバシやっていけば良いのか?というとそう言う単純なことじゃないよね

 

たとえ、それが自分自身のためになることでも、『したくないこと』を強制させられてやらざるを得なかった人は、

『したくないこと』をしない人を許せなくなるか、見下したりするんだよな

そこそこ人よりもお金稼いでるワイくんも、ワイくんがしてきたことをせずに、金が無いとかギャーギャー言っている人を見ると、

『やるべきことやれば?』『やらなかったなりの生活送れば?』って気持ちになる

 

ワイくんは育ちがよくないので、親しい人にあまりお給料がよくない産業の人がいるし、親族社会的賃金が抑えられている福祉分野の人もいる

不条理賃金格差をネットや本の文字の羅列ではなく、リアル感情をともなった身近なものとして知ってるし、

なによりも通貨の弱い国のエリート・準エリートと接する機会がそこそこあるので、今の自分自身立場は実力なんかではなく100%ガチャ運でしかないことを実感している

それでも、『やるべきことやれば?』『やらなかったなりの生活送れば?』って気持ちゼロにならんのよな・・・

 

そこそこお金稼げるようになってようやく月20万程度貯金出来るようになって、明らかに自分自身の為になることだったんだけど、

『したくないこと』をし続けた結果の気持ちバランスをとるのまぁまぁ難しいと感じているので、

 

お子様やお身内の教育自分自身の育成選択は気をつけた方が良いかもしれない

 

 

追記12月28日 13時

共通善能力主義功罪については後ほど追記トラバするとして、

 

いつも通りタイトルしか読まず、下記みたいに書いているブクマカがいるんだが

その理屈なら親の庇護のもとで20代まで気楽に勉強だけしてればいい大学生より金のない厳しい環境で育ち中卒で働いて自分生計を立ててる人間の方が身なりも収入も良くなってないとおかしいはずだが。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231227082825

そうだぞ、厳しい環境にあった中卒・高卒の方が給与高い、(集団生活強制されていれば)身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、

(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易いと書いてるんだぞ、何を読んだんだ?あっタイトルかって思った

 

同じ毒親でも、親をねじ伏せて自分生活を構築できる子供と、そうでない子供の違いはなんなんだろうねぇ。

自己肯定感成功体験の有無だと思う

うちは自己肯定感ゴリゴリ削ってくる系の親ではなかった

あと稼がないと生活が出来ないので『自分は稼いでやっていける』っていう成功体験強制的に積めた

 

行きたかった高校を定期代が払えないとか私服だとお金が掛かるとかい理解不能理由却下されたので、

当て付けでチンピラ学校へ通ったのだけど、

(なお、親は極端に教育に無関心なのでノーダメ先生は荒れている学校だと言ったはずだけど何を思ったのか・・・

つか学費自分で結局払ったしマジでなんだったのか・・・)

 

このチンピラ学校の子全日なのに高確率フルタイムで働いて、20万以上稼いでいる子はザラにいた

 

そういう状況にない人も、

・・・とか、みんなそんなん

 

で、高校在籍中に新卒以上に稼いでたわけだし、稼いでない子もただ普通に働くだけで今までの人生で一番いい状態になるし、

やっぱ、そういう人らは今も逞しくやってるよね。たぶん稼ぎも平均よりいいと思う

 

ただ、ヤンキーでも家がどうしようもない状態でもないのに、なぜか入ってくる子もいた

そういう子はフツーにからお小遣い貰ってバイトもしていなかったけど、

卒業後は、なんとなく水商売やったり、なんとなくバイト派遣やったり、そんな生活してたよね

(名前書けば入れる学校だったので、重ための学習障害ボーダーだった可能性はある)

 

自分にはなんとかする力があるって経験を積むのはマジで大事

出来たらもっとポジティブで、長期的に役に立つこと(習得時間が掛かること)で成功体験を積めるとなお良いけどな

2023-12-12

anond:20231212121720

リクルートに指示されたら何でも従うの?

マナーだと言われたら、何でも従うの?

それって単に自主性が無いってことなんじゃないの。

[] しゅうりょう

お疲れ様です。

 

本日は何の日なのでしょうか、貴方にとって特別な日か、何でもない日であることを祈りたいところです。

 

さて、一昨日まで何とか続けてこれた増田朝礼でしたが、この日記で終了となります

理由しましては、連続かつ連日で似たような日記を書き続けるという動作を維持できなくなったからです。

こんな夜更けに表明するような内容ではありませんが、昨日日記を書いていないことに今更気付いたので今、書いておこうと思ってここで筆を取っております

 

元々サボりぐせのひどい人間だったものが二年以上も連続日記を書けたことは結構頑張った方なのではないでしょうか。

これで強迫観念に追われずに済むと思うと少し清々とするような、この程度も維持できない精神状態なのかとうんざりするような気持ちです。

 

なんというか、中身のない日記をそれっぽくテンプレートのようにして、そこに文字を書き連ねてしまっていただけですので、まぁこれがこの情熱の無い殴り書きの最後なんだなぁと思うと、それらしいっちゃらしい最後かもなぁと思います

 

まぁ最後と言えども、別に私自身が増田を止めるとかそういうことは多分ないんじゃないかなぁと思います

というか、私が個人的にダラダラと続けてきた増田朝礼はここで終わろうと思っていて、本日より後に出てくる増田朝礼は多分もう私が書いたものではないので、そこら辺は上手いことやっていきましょうって感じです。

まぁつまり、誰かが増田で朝礼ごっこをしてもそれを止める権利みたいなものとかは元々ないし、私がそういうのを主張することは一切ないし、序盤に似たようなことをされて『本日二度目の増田朝礼ですよ!』とかしていましたので

最初から勝手増田の朝礼を名乗っていたもの返上し、誰かが誰かのユニークで書くもののその自主性と自由度尊重したい形です。

そんなことを言いながら終わる終わると書いているのは矛盾しかありませんが。

 

そんな感じですので、長々ダラダラと続けさせていただいた増田朝礼を本当、気分的に、刹那的に終わろうと思います

褒められる終わりようではないのですが、やはり、単純に私個人限界が来ていたのでしょう。

情けない結果となりましたがここで終わりとさせてください。

二年以上もの長い間お付き合い頂き、誠にありがとうございました。

 

ということで、締めの挨拶らしく【お世話になりました】と【お疲れ様でした】で締めようと思います

 

大変お世話になりました!

本日お疲れ様でした!

それでは、ありがとうございました!

2023-12-07

anond:20231207071219

一切の自主性を本を焼くって表現してないかはてなー

かい様々な規制なら現代の本たくさんあるんだが

頭でっかち議論ごっこばっかり好きなやつらだ

2023-12-02

今年賑わせた組織不祥事発覚から初動まで(日大宝塚ジャニーズ

揉み消し風土がある組織ばかりだと思うが、なぜ今年に限って露見したのか気になったので時系列を書き出した。

日大

2023年6月末 警察から大学大麻疑惑の連絡有り

2023年7月上旬 大学ヒアリング

2023年7月中旬 1人目が自首

2023年8月上旬 1人目を逮捕大学側会見

宝塚

2023年9月末 劇団員が死亡しているのが発見される。(自殺)

2023年10月 歌劇団が外部捜査チームによる聞き取りを行う

2023年11月 調査内容の報告(パワハラ)

ジャニーズ

2023年3月上旬 イギリスBBC喜多川性加害問題長編ドキュメンタリー国内テレビ放送Youtubeにも公開

2023年3月中旬 BBCが同番組国外テレビ放送

2023年3月下旬 週刊文春が新たな被害者記事上記ドキュメンタリー取材協力も週刊文春

2023年4月上旬 元ジャニーズ実名記者会見

2023年4月下旬 ジャニーズ事務所取引企業等に内々対応

2023年5月中旬 一部のファン団体による問題解明に向けた署名事務所動画・書面の公開。外部専門家による再発防止特別チームを設置。NHK報道

2023年6月下旬 当事者の会発足

2023年7月中旬 国連人権理事会による調査開始

2023年8月月初 国連調査結果の会見が行われる

2023年8月末  再発防止特別チームによる報告・会見

2023年9月頭  事務所、報告内容を受けて会見

2023年10月頭  二度目の会見(社名変更等)

ビッグモーター

2021年秋ごろ  保険金不正請求について損害保険会社業界団体内部告発

2022年初旬   保険会社3社によるサンプル調査。結果、不正が疑われたのでビッグモーター自主調査を求める。その報告を受け2社は再調査を求めていた。

2022年7月下旬 損保ジャパン取引再開  

2022年8月   保険金不正請求について報道

2022年9月   損保ジャパン社長会見にて、不正請求に対して毅然たる姿勢対応とのコメント

2023年1月   ビッグモーター特別調査委員会設置

2023年4月   タイヤパンクさせる指導動画流出。公開され報道

2023年7月中旬 ビッグモーター特別調査委員会の報告書を公開。

2023年7月下旬 金融庁会見。

anond:20231202105918

colaboや擁護する方々はこの192万円に対して「自腹」という表現しますが、これは「自主事業」の経費であって、言ってしまえば「自分で食べたラーメンお金を払う」みたいなものです。それを「自腹」と言ってしまっています

2023-12-01

「Chat GPTを使ったことがない人は人生を悔い改めたほうがいい」

 この間、ソフトバンクの孫会長が「ChatGPTを使ったことがない人は人生を悔い改めたほうがいい」と何かのプレゼンで話していたらしいことを知った。

 見下されたように感じて正直腹がたったのだが、ちょうど女の子デートする予定がありどんなお店を選べばよいのかさっぱりだったので、ChatGPTに相談してみることにした。

  私「新宿駅周辺で女の子と夜に食事するのに適切なお店を教えてください。お互い大学生です。」

  ChatGPT「ぐるなびで調べるのが良いと思いますよ(要約)」

 生涯で彼女いた事無し22歳童貞の知見では手に負えないかビッグデータに頼ったのだが?無能やん。と、その時は思った。

 その後、その女の子告ったところ「あなたのことは恋愛とかそんな感じには見てない」的な理由で振られ、失意の中で卒業研究に励むある日、ふたたびChatGPTを使うこととなった。

 実験で得た複数データのばらつきを評価することになった。こういった評価には、標準偏差一般的に用いられている。標準偏差高校1年(数Ⅰ)で習う内容だが、なぜ標準偏差でばらつきが評価できるのか、恥ずかしながらよく理解していなかった。特に分散を求めるに当たりどうして2乗するのかサッパリだった。

 公式だけ知りたければGoogle検索で十分だ。しかし、その公式の成り立ちや意味を調べようととしたときGoogleオンリーだと結構難しくて時間がかる。複数サイトを巡り、様々な情報を関連付けながら理解する必要があるからだ。

 というわけでChatGPTの出番が来た。

私「標準偏差の求め方について教えてください」

ChatGPT「標準偏差は、データセット内の個々のデータ点が平均からどれだけばらついているかを示す尺度です。標準偏差を求める基本的な手順は〜(手順を5ステップに分けて丁寧にわかやす説明してくれる)」

私「分かりやす説明してくれてありがとうございます分散を求める過程で、なぜ平均の2乗するのでしょうか。」

ChatGPT「平均を2乗する理由は、主に以下の2つの目的があります。1.負の値の影響を排除する 2.ばらつきの大きさを強調する 〜中略〜 そして、標準偏差はその平方根を取ることで、元のスケールに戻します。」

私「なるほど!標準偏差は元のスケールに戻っているから、母集団と同じ単位で扱ってよいのですね?」

ChatGPT「はい、そのとおりです!」

 目から鱗だった。コイツ有能じゃないか。私は学習塾バイトをしているのだが、私が生徒に教えるよりも、教室にあるiPad渡して「chatGPTに聞いて」と言ったほうがよっぽど分かりやすくて良いじゃないかと。「AI仕事を取られる!」と巷は大騒ぎだが、まさか自分仕事が、直ちに危機的状況にあるとは思っていなかった。

 しかしながら、実際に塾講師仕事絶滅することは無いと思われる。塾講師仕事は「生徒にわからない所を教えること」と思われがちだが、実際には生徒のマネージャーという意味合いが大きいかである

 生徒が苦手な問題を見つけてカリキュラムを考える事はもちろん、宿題をやってこない生徒に居残りさせるとか、授業中に雑談したりスマホ弄ることを止めさせるとか、そういったフィジカルで泥臭い仕事結構多い。そして、泥臭くて人間臭い仕事は、AIよりも人間が得意とする分野だ。

 例えば、居残りしなければならない生徒が、授業後にしれっと帰ろうとしているとする。スマホの中にいるChatGPTが「居残りしましょう」とアラームを鳴らすのと、おいおい何帰ろうとしてるのかな?と生身の先生が声をかけるのとでは、生徒に与えられるプレッシャー結構違うのではないだろうか。

 大抵の児童/生徒はなかなか自主的勉強できないものである自主的勉強できない生徒や児童勉強やらせるためには、適度なストレスをかける必要がある。ここで言う「ストレス」とは、叱りまくって体罰を与えるような暴力的ものではなく、自宅のリビングとは違って少し緊張感を感じる自習スペースとか、宿題テスト出来栄えを授業で毎回チェックされるとか、そういったものである。そして、生徒の肉体的/精神的な体調を考慮しながら、適度なストレス子供にかけるという価値は、学習塾提供する価値として大きなウェイトを占めており、それは生身の人間からこそできるものである

 そういった感じで、今後は生徒のマネジメント業としての性格が強くなりながら、学習塾ビジネスは今後も残り続けるものと思われる。多少なりとも雇用は減るだろうが、学生バイト講師募集が減るくらいだろうし、(私の塾では)どの教室万年人手不足なのでむしろ好都合だろう。

 あと数ヶ月で辞めてしまバイトだが、私は自分仕事価値を感じられて満足した。しかし、研究室を出て駅に向かう道中、歩きながらもうしばらく考えたときAI教育に与える影響はかなりヤバイのではないかと思うようになった。

 私は近い未来について、こんな想像をした。

 近い未来、というより現時点で既ににそうなっているが、分からないところを教えるのはAIがやってくれる。お金時間もかからないChatGPTが、塾や学校先生より分かりやす解説してくれる。自主的勉強できる子供はchatGPTを始めとしたAIをどんどん活用し、今まで以上に短い時間と少ない出費で、ぐんぐん成績を伸ばしていく。家庭では子供勉強にかかるコストを抑えられるからスポーツなどの課外活動によりお金をかけることができる。子供課外活動で様々な経験を得られ、勉強以外の能力もどんどん身につき、文武両道エリートとして育っていく。

 しかし、自主的勉強できない不まじめな生徒はどうだろうか。自主的勉強をやらないためプロによるマネジメント必要とし、学習塾に入れられることになる。学習塾での勉強金銭的にも時間的にも重荷だが、AI活用できる優秀な生徒には追いつけず、何もしないよりはマシな程度に留まってしまう。一方課外活動については、学習面にかかる金銭的・時間的なコストの圧迫を受け、こちらも満足いかないものになり、中途半端レベルに留まってしまう。

 子供大人に成長し、社会に出てからもそれは続く。要領がよくやる気がある人間は、学生時代から使い慣れたAI活用して沢山のことを学びながら、ガンガン仕事をさばいていく。それができない人間は取り残され、仕事を選べなくなり、さら希望を失う。「AI仕事を奪われる」と言われるものの、実際に仕事を奪うのはAIのものではなく、AIにより教育されたエリートである

 もちろん、こういった格差はずっと昔からあった。そして、今現在もある。だが、これがAIによってますますエスカレートしたらどうなるか。

 現在日本は、大学新卒以降になると格差を覆すことが難しい社会である。だがそれは、居住地や親の太さなどの運要素はあるものの、一念発起して大学受験と新卒就活さえ頑張れば、何とか逆転できる社会でもある。

 しかし、それがAIにより教育格差が促進され、小学校卒業時点に開いた差が永遠にまらないような社会になってしまわないだろうか。思春期が過ぎ、自分性格理解しながら理性を持って行動できるようになる頃、心を入れ替えて頑張ろうと思ったとしても、その時には何もかもがAIエリートには敵わなくて格差を覆せない。そんな状況になってしまわないだろうか。

 10歳かそこら、いや、それよりも幼い年齢の時に、何かに興味を持つような性格か否か。自主性を持って物事に取り組めるか否か。新しいものを工夫して使おうと思うか否か。そして、これらの重要性を理解し、子供誘導できる力量の両親をもっているか否か。

 未熟な子供時代性格と、両親の教育レベルの違いが、大きな格差を決定させてしま社会。人として成熟した頃に気づいたとしても、何も為す術が無いような社会。そして、それが世代を重ねるごとに加速してゆく社会

 日が早く沈んだ夕方の頃、研究室からバイト先に向かう電車の中で、そんな不安を感じた。

「Chat GPTを使ったことがない人は人生を悔い改めたほうがいい」

 この間、ソフトバンクの孫会長が「ChatGPTを使ったことがない人は人生を悔い改めたほうがいい」と何かのプレゼンで話していたらしいことを知った。

 見下されたように感じて正直腹がたったのだが、ちょうど女の子デートする予定がありどんなお店を選べばよいのかさっぱりだったので、ChatGPTに相談してみることにした。

  私「新宿駅周辺で女の子と夜に食事するのに適切なお店を教えてください。お互い大学生です。」

  ChatGPT「ぐるなびで調べるのが良いと思いますよ(要約)」

 生涯で彼女いた事無し22歳童貞の知見では手に負えないかビッグデータに頼ったのだが?無能やん。と、その時は思った。

 その後、その女の子告ったところ「あなたのことは恋愛とかそんな感じには見てない」的な理由で振られ、失意の中で卒業研究に励むある日、ふたたびChatGPTを使うこととなった。

 実験で得た複数データのばらつきを評価することになった。こういった評価には、標準偏差一般的に用いられている。標準偏差高校1年(数Ⅰ)で習う内容だが、なぜ標準偏差でばらつきが評価できるのか、恥ずかしながらよく理解していなかった。特に分散を求めるに当たりどうして2乗するのかサッパリだった。

 公式だけ知りたければGoogle検索で十分だ。しかし、その公式の成り立ちや意味を調べようととしたときGoogleオンリーだと結構難しくて時間がかる。複数サイトを巡り、様々な情報を関連付けながら理解する必要があるからだ。

 というわけでChatGPTの出番が来た。

私「標準偏差の求め方について教えてください」

ChatGPT「標準偏差は、データセット内の個々のデータ点が平均からどれだけばらついているかを示す尺度です。標準偏差を求める基本的な手順は〜(手順を5ステップに分けて丁寧にわかやす説明してくれる)」

私「分かりやす説明してくれてありがとうございます分散を求める過程で、なぜ平均の2乗するのでしょうか。」

ChatGPT「平均を2乗する理由は、主に以下の2つの目的があります。1.負の値の影響を排除する 2.ばらつきの大きさを強調する 〜中略〜 そして、標準偏差はその平方根を取ることで、元のスケールに戻します。」

私「なるほど!標準偏差は元のスケールに戻っているから、母集団と同じ単位で扱ってよいのですね?」

ChatGPT「はい、そのとおりです!」

 目から鱗だった。コイツ有能じゃないか。私は学習塾バイトをしているのだが、私が生徒に教えるよりも、教室にあるiPad渡して「chatGPTに聞いて」と言ったほうがよっぽど分かりやすくて良いじゃないかと。「AI仕事を取られる!」と巷は大騒ぎだが、まさか自分仕事が、直ちに危機的状況にあるとは思っていなかった。

 しかしながら、実際に塾講師仕事絶滅することは無いと思われる。塾講師仕事は「生徒にわからない所を教えること」と思われがちだが、実際には生徒のマネージャーという意味合いが大きいかである

 生徒が苦手な問題を見つけてカリキュラムを考える事はもちろん、宿題をやってこない生徒に居残りさせるとか、授業中に雑談したりスマホ弄ることを止めさせるとか、そういったフィジカルで泥臭い仕事結構多い。そして、泥臭くて人間臭い仕事は、AIよりも人間が得意とする分野だ。

 例えば、居残りしなければならない生徒が、授業後にしれっと帰ろうとしているとする。スマホの中にいるChatGPTが「居残りしましょう」とアラームを鳴らすのと、おいおい何帰ろうとしてるのかな?と生身の先生が声をかけるのとでは、生徒に与えられるプレッシャー結構違うのではないだろうか。

 大抵の児童/生徒はなかなか自主的勉強できないものである自主的勉強できない生徒や児童勉強やらせるためには、適度なストレスをかける必要がある。ここで言う「ストレス」とは、叱りまくって体罰を与えるような暴力的ものではなく、自宅のリビングとは違って少し緊張感を感じる自習スペースとか、宿題テスト出来栄えを授業で毎回チェックされるとか、そういったものである。そして、生徒の肉体的/精神的な体調を考慮しながら、適度なストレス子供にかけるという価値は、学習塾提供する価値として大きなウェイトを占めており、それは生身の人間からこそできるものである

 そういった感じで、今後は生徒のマネジメント業としての性格が強くなりながら、学習塾ビジネスは今後も残り続けるものと思われる。多少なりとも雇用は減るだろうが、学生バイト講師募集が減るくらいだろうし、(私の塾では)どの教室万年人手不足なのでむしろ好都合だろう。

 あと数ヶ月で辞めてしまバイトだが、私は自分仕事価値を感じられて満足した。しかし、研究室を出て駅に向かう道中、歩きながらもうしばらく考えたときAI教育に与える影響はかなりヤバイのではないかと思うようになった。

 私は近い未来について、こんな想像をした。

 近い未来、というより現時点で既ににそうなっているが、分からないところを教えるのはAIがやってくれる。お金時間もかからないChatGPTが、塾や学校先生より分かりやす解説してくれる。自主的勉強できる子供はchatGPTを始めとしたAIをどんどん活用し、今まで以上に短い時間と少ない出費で、ぐんぐん成績を伸ばしていく。家庭では子供勉強にかかるコストを抑えられるからスポーツなどの課外活動によりお金をかけることができる。子供課外活動で様々な経験を得られ、勉強以外の能力もどんどん身につき、文武両道エリートとして育っていく。

 しかし、自主的勉強できない不まじめな生徒はどうだろうか。自主的勉強をやらないためプロによるマネジメント必要とし、学習塾に入れられることになる。学習塾での勉強金銭的にも時間的にも重荷だが、AI活用できる優秀な生徒には追いつけず、何もしないよりはマシな程度に留まってしまう。一方課外活動については、学習面にかかる金銭的・時間的なコストの圧迫を受け、こちらも満足いかないものになり、中途半端レベルに留まってしまう。

 子供大人に成長し、社会に出てからもそれは続く。要領がよくやる気がある人間は、学生時代から使い慣れたAI活用して沢山のことを学びながら、ガンガン仕事をさばいていく。それができない人間は取り残され、仕事を選べなくなり、さら希望を失う。「AI仕事を奪われる」と言われるものの、実際に仕事を奪うのはAIのものではなく、AIにより教育されたエリートである

 もちろん、こういった格差はずっと昔からあった。そして、今現在もある。だが、これがAIによってますますエスカレートしたらどうなるか。

 現在日本は、大学新卒以降になると格差を覆すことが難しい社会である。だがそれは、居住地や親の太さなどの運要素はあるものの、一念発起して大学受験と新卒就活さえ頑張れば、何とか逆転できる社会でもある。

 しかし、それがAIにより教育格差が促進され、小学校卒業時点に開いた差が永遠にまらないような社会になってしまわないだろうか。思春期が過ぎ、自分性格理解しながら理性を持って行動できるようになる頃、心を入れ替えて頑張ろうと思ったとしても、その時には何もかもがAIエリートには敵わなくて格差を覆せない。そんな状況になってしまわないだろうか。

 10歳かそこら、いや、それよりも幼い年齢の時に、何かに興味を持つような性格か否か。自主性を持って物事に取り組めるか否か。新しいものを工夫して使おうと思うか否か。そして、これらの重要性を理解し、子供誘導できる力量の両親をもっているか否か。

 未熟な子供時代性格と、両親の教育レベルの違いが、大きな格差を決定させてしま社会。人として成熟した頃に気づいたとしても、何も為す術が無いような社会。そして、それが世代を重ねるごとに加速してゆく社会

 日が早く沈んだ夕方の頃、研究室からバイト先に向かう電車の中で、そんな不安を感じた。

2023-11-28

ロシアウクライナ侵攻ってちょっとだけ日本マンガアニメを変えた気がする

ちょっとだけ、だけど

 

スパイファミリーが一時期いきなり過去編やってたの、たぶんウクライナ侵攻はじまったせいだと思うんだけど

スパイファミリーにしても、プリンセス・プリンシパルにしても、東西冷戦終結から30年経過して、

もう関係者不在扱いでファンタジーで遊んでもクレームつかないだろ、っていう感覚で始めたと思うんだよね

なのに東西冷戦復活のようにして絶対悪ロシアが出現してしまった

 

それまでもロシアクリミア占領してたり、さんざ悪行やってるだろってのはそうなんだけど、

弄っていいネタかの判断の分かれ目が去年で変わってしまったんだと思う

 

結果、プーチンネタからアンタッチャブル枠になったのは興味深かった

プーチンだろうとヒトラー並みの扱いはできないんだ。どんだけヒトラー便利なキャラなんだ、という意味

 

一方でイスラエル政権パレスチナ人ジェノサイドって、日本のそっち方面対応は何も変わらないんだろうなってのも

今までもずっと見ないフリしかできなかったし、そこは変わらないから、そりゃそうだなと

キエフ幽霊」みたいな自主製作マンガアメリカイスラエルクレジット会社に怒られるから作られないんだろうなー、と想像つくし

漫画アニメに限らず、メインカルチャーでもサブカルチャーでも、イスラエルアンタッチャブルのままなんだろうなと

オタクのいう少女自主性を重んじるがグロすぎる

中学生エロ水着を着させてオタクエロ撮影会オタク相手露出したい少女自主性を重んじろー!!!デモ行進するぞ!!

小学生が化粧をする➡男を誘ってる、化粧なんかするな、黒人30人くらいにレイプされて一生口が聞けないほどの傷を負ってほしい。

2023-11-26

anond:20231126104253

そもそもあいつらが焼いてるのってオナニーネタですらないしな。

これ全部、オナニーネタですらない、ただの全年齢向け表現から

本当にオナニーネタ、つまり性器乳房肛門露出してるような広告だったら、まあ規制されても仕方ないかと思わなくもないけど、たかだかこの程度の表現に、UN Women日本支部やらフェミニスト議員連盟やら立憲民主党の元議員やら共産党地方議員の皆さんやらが噛み付いて、ゾーニングだの性犯罪を誘発だのと言ってきたわけで。

で、UN Women日本支部は結局、国連加盟国である日本に対してアンステレオタイプなんちゃらの規約は公開してないんでしたっけ?

フェミ議連の人たちは集められた署名ノーコメント貫いたんでしたっけ?

ふざけんなよ、お前ら。

なんでこれで俺たちがお前らを支持すると思ってるんだ? 俺たちが支持できない以前に手続き正義すら満たしてねえじゃねえか。

立憲民主党はまだいい。個々の議員自主性が高く、いくつも派閥みたいなのがあって、上意下達とかが機能してない分権的な党だから、栗下善行都議とか、藪原太郎武蔵野市議とか、そういう表現の自由を掲げる政治家や、枝野幸男代議士みたいな本来意味でのリベラリストを支持すればいい。問題なのは共産党、お前らだよお前ら。民主集中制上意下達の党で、これだけ多くの議員萌えバッシング血道を上げてんのは、もう党の方針がそういうことだって見做していいんだよな? 吉良佳子参院議員選挙前に言ってた表現規制方針も、つまりそういうことなんだろ? 池内沙織元代議士みたいなひと目で限界フェミだとわかるやべーやつと違ってマトモそうだなと思って入れた俺の一票を、表現規制に使いやがって。党所属地方議員たちによる温泉むすめや撮影会への執拗バッシングを党中央がなんも諌めてないってことは、要するにそういうことなんだな? 地方選挙で入れ続けてきた票を踏み躙りやがって。俺は一度も自民維新公明に入れずお前らに入れ続けてきたのに、とんだ恩返しだよ。外交防衛ではカスだけど俺たちの生活を守ってくれたり腐敗を追及してくれることを期待して入れてたのに、俺らの趣味攻撃しはじめたりずさんな会計をしてた団体を庇いだすならもうお前らに見るべき点なんて欠片もないんだよクソが。趣味生活の一部に決まってんだろーが。どんな高給になれても趣味を十分に謳歌できないならそれは豊かな人生じゃねーんだよクズ趣味人にとっては趣味弾圧党より増税党の方がまだマシに決まってんだろバーカ。

ほんと、独身男性として「現在の」共産党に入れることは肉屋を支持する豚と同じでしかない。はやくフェミと手を切って男女問わずすべての庶民の厚生に資する党に戻ってくれ~~~~~~~~~。

追記

世の中には着衣エロってジャンルがあってだな、増田、殿方の勃起ポイントはお前が思ってるより多様なんだよ

それに性的興奮を感じる殿方がいる理論すげーな。たとえば大概の異性愛男性にとってある程度の性欲をそそられるであろうピーチジョンの広告は当然アウトだし、手フェチや足フェチや首筋フェチ存在考慮すると普通婦人服広告も駄目だし、ゲイを考えると男性を起用した広告規制されるべきで、ズーフィリアいるか動物もセーフじゃないよな。子供を使った広告? 論外だ論外!

薄味が好きなものとしてはそこはかとない情緒があるものエロくないって言い張るの相手土俵に自ら乗ってるような危惧があるんだよな。別にオナネタにしてもいいだろ

性的」って言葉濫用されすぎて無意味になりつつあるから「広い意味生殖性愛に関わっているので性的」「異性愛者としてつい目を惹きつけられてしまう程度に性的」「子供に見せられない程度に性的」「勃起する程度に性的」「公共の場での掲示制限されてしかるべきほどに性的」「法で禁止されるべきほどに性的」みたいに「どのくらい性的なのか」を意識して喋ってほしいんだよな。たとえばpixivガイドラインではキスや抱擁は「軽度な性的描写」だけど、これを性的といって排除する人はいないだろう。美少女を使ったポスターの類も、多くは「異性愛者としてつい目を惹きつけられてしまう程度に性的」だろうけど、「公共の場での掲示制限されてしかるべきほどに性的」ではないわけで、そこで後者意味性的じゃないだろって言ってる人に対して前者の意味を持ち出して「オタクはしらばっくれるな」とか言われても困るんすよね、的な(「性愛対象として魅力を感じる程度に性的」をアウトとするなら、多くの異性愛女性性的に魅力を感じるであろうイケメンを起用した広告なんかは全部性的からアウトってことになる)。

オナニー云々とか全年齢云々って関係あるの?sexual objectificationをやめろという話しか普通されていないと思うのだが。

sexual objectification(性的モノ化)概念、「オリエンタリズム」みたいに批評の中で用いられる分には意味のある概念かもしれないと思うんだけど(たとえば「あの展示はオリエンタリズムど真ん中だよね~」みたいな展評はいくらでもあるけど、それで展覧会キャンセルされたり抗議のお電話とかが来たりしないので、いい塩梅の使われ方をしていると思う)、展示・発表の場を狭めるために用いるとするならファジーすぎてまったくお話にならない。厳格に「モノ化」概念適用するなら、そもそもオタクが愛好する美少女の多くはそれぞれの作品内で人格主体性を持った存在として扱われているんだから何ら「モノ化」には当たらないし、何らかの道具として使われているから駄目だという広い意味での「モノ化」概念採用するなら羽生結弦を起用した献血ポスターだってアウトだろ。客引きに宇崎花を使うのはモノ化だけど羽生結弦を使うのはモノ化じゃない、なんて理屈が通ると思ってんのか?(個々の作品の背景を知らなければ単なる美少女の絵にしか見えず主体性を窺い知れない? スケートに興味がなければ羽生結弦ポスターだってただのイケメン写真であって何ら主体性は見えてこないだろ?)

公営プールでの水着撮影会” これは公序良俗とか風紀の問題

いかにも保守派が言いそうな決め台詞でニッコリしちゃった。ゾーニングされてる県営公園での水着撮影会公序良俗に反するというなら、ゾーニングされてる愛知芸術文化センター天皇写真を焼くアート公序良俗に反するよな? もちろん俺は表現の自由戦士だからあいトリエンナーレへの妨害は許せない、特に河村たかし市長のような公人が潰そうとしてたのは表現の自由の危機だ、って思うけど。

露出よりも表象対象未成年かどうかで判断基準は大きく変わるかな。

その理屈なら、作中で明白に成人(当時)を迎えて酒も飲んでる宇崎ちゃんは何も問題なかったはずだし、VTuber温泉むすめが叩かれたのは何だったの? ってなるでしょ。

だいたい、「非実在であっても未成年性的な目で見てはならない」という規範存在しないからね。たとえばテニス大坂なおみ選手は、設定上は中学生である越前リョーマ「My husband」と公言してるけど、何も叩かれてないでしょ。仮に越前実在人物だったら児童婚で一発アウトだけど、越前非実在なんだから性的な目で見てもいいんだよ。

男性自慰行為できるかはどうでもいい。「男は接待される側で女は接待する側」「女の接待にはエロがつきもの」という思想が見えるから批判している。男性向けゲーならいいけど公的に出すなら女も客なんだから

女性向けイケメンゲーム献血ルームとコラボしたこともあるし、岩手県リンゴ美男子の姿に擬人化して話題になってたけど、ああいうのに対して男も客なんだぞ男を無視するなって怒ればいいの? 女性向けコラボ全部ダメになる自爆攻撃仕掛けてる自覚ある?

「全年齢向け」の線引きが違うから話が平行線 保育園前に置いたら炎上必至な性的描写ばかり 18禁漫画手法を全年齢向けにしないでくれよなーって話 「あのお姉さんの漫画読みたい」って3才が言ったら困るのばっか

3歳児に見せたくない、が基準なの? すごいね! 『鬼滅の刃』も『名探偵コナン』も『島耕作』もゾーニングしなきゃね! 少女漫画もけっこうゾーニング対象なっちゃうね! レイプされた女の子が心の傷を負いつつも立ち上がる描写がある『生徒諸君!』とか、最後アンドレグランディエの妻に……なる『ベルサイユのばら』とか、言うまでもない『あさきゆめみし』とかも、3歳児にはまだ早いかゾーニングして公共空間から排除しようね!

たとえば男性モデル水着撮影会なんてあまり聞かないし、女性を好きに見る対象にしたいとの底意が見え見え。男女の権力差をはっきりと作ってるわけだ。

男性モデル水着撮影会、やりたい女性大勢いるならやればいいと思うよ! 誰にも禁止されてないんだから好きに開けばいいんじゃないかな! もし自民党の県議イチャモンつけられたら表現の自由戦士として連帯するから教えてくれ!

無関係外交等をわざわざ貶してる時点で元より反左派では。性的消費風潮への批判陽キャのオタ見下しコンテンツについてぶつくさ言うのと同じだと思うがね、それも「快不快文句を言うな」で済ませるのか。

前段、反左派だと共産党投票しちゃいけないの? 言ってる意味マジでからないんだけど。外交防衛政策のクソさと庶民生活向上とか教育とか医療とかそういった方面での政策とを天秤にかけて後者を選んでただけなんだけど、そういう消極的な支持者はお呼びじゃなかったってこと? ふーん。左派に忠実な支持者だけで頑張ってくださいね、どれだけいるか知らんけど。

後段、本当に「ぶつくさ言う」程度だったら別に何も言わないけど(誰しも嫌いなコンテンツはあるし)、議員連盟やら国連機関やら元衆院議員やらが圧力かけるのが「ぶつくさ言う」になるわけ? そんなら河村たかし市長あいトリエンナーレに「ぶつくさ言う」のも、自民党のセンセイ方が歴史教科書に「ぶつくさ言う」のもアリになるじゃねーか。次から右派政治家表現に「ぶつくさ言う」のを咎めいであげてね!

弱者男性問題ってオタク差別問題の延長なんだと思う。増田趣味人(=オタク)の問題であり、独身男性(=モテない)の問題だとしている。オタクって弱者なのかなあというのがなんかずっと疑問としてある

ちょっと前までは「もうオタク差別なんて残ってないやろ。いい時代になったなぁ」と思ってたけど、ここ数年の左派野党の狂乱っぷり見てたら「オタク差別、まだあるじゃん……」って真顔になっちゃうよね。弱者かどうかは知らんけど明らかに蔑視があるっしょ。

2023-11-21

英語の数のスペルは頭おかし

one

もう初っ端からこれ。どう考えても「ワン」とは読めない。

ローマ字覚えたての子供なら自信満々に「オネ」と読むだろう。違うよ、これはワンなんだよ、と教えてあげて「なんで?」と聞かれたらどう答えられる?

明らかにおかしいやつが考えたスペルしかない。納得してるやつは常識に飼いならされてるだけ。一生出世できない。

two

oneよりマシだがまだだいぶおかしい。何て読むのか子供には想像もつかない。

初めて見たら10人中9人が「トゥウォー」とか読むだろう。

もうちょっと学習を進めると、間もなくtooもtoも「トゥー」だと知ることになる。ここで「は???」と思わない子供自分の頭で考える力が足りない。大人に言われたことにハイハイ従うだけ。詐欺にも絶対引っかかるのでスマホは持たせない方がいい。

three

絶対おかしい。ここまで気の狂ったことを教えられたら大抵の子供は考えることを放棄する。

大人の方も本当は何も分かってないので「そういうものから覚えろ」と言うしかない。

スリー?どこにスがあるの?ずっとモヤモヤしたまま子供はただスペル無意味記号ペアとして覚えさせられる。

four

早くもいい加減にしてほしくなるがまだまだ序盤。foとフォがまともに対応していることに救いを見出すしかない。

そろそろ子ども自分なりの工夫を凝らしローマ字読みの「フォウル」で覚えようといったことを思い付き始めるが、こういう覚え方はなぜか大人に叱られる。子供自主性を何だと思ってやがる。奴らの言う事はいつも綺麗ごとだ。

five

ごく一握りのめちゃくちゃ賢い子供けがiとアイが対応していることに気付く。

こないだまでiはイと読めと言われていたのに、こんなことに気付ける子供は真の天才だ。日本の宝だ。この才能を絶対に潰してはいけない。

普通の子供はvとbの使い分けができないし、bとdも間違えるのでますますややこしい。

six

中ではかなり納得感のあるスペル。ここまで地獄のような仕打ちを受けてきた子供らにとっては心のオアシスだろう。

しかし油断すると書き間違えてsexになるので本当に気を抜けない。この間違いを犯すとクラス内でのその子地位は終わる。性知識などなくてもsex面白ワードだというのは分かっているのだ。うっかり人前でsexと書いてしまったらアホな同級生から意味分からんくらいしつこくからかわれる。一生残る心の傷で、その後の人生にも影響するかもしれない。最も危険スペルと言えるし、こんな危ない単語子供に扱わせようとしてはいけない。図工の時間チェーンソーを持たせるようなものだ。法で規制すべし。

seven

もう何も言うまい。この頃には子供の目は完全に光を失って、このくらいのことでは何も感じなくなる。お前たちがそうさせたんだぞ。

eight

本当に本当にひどい。ひとかけらの感情が残っている子供はここで大いに盛り返し、「エイグフトじゃん!!!!」とわめきたてる。それでいいんだ。それこそ子供の、人間のあるべき当然の姿だ。

この純粋な悪意を受け入れてただ必死に覚えようとしてしま子供の姿には涙を禁じ得ない。おかしいじゃないか。そう思わないのか。君よ、もう一度声をあげてくれ。君の中に残されたわずかな光を、僕は失いたくないんだ。

nine

fiveの時に賢い気付きを得た子供はこの1回だけその恩恵を受けられる。あんな素晴らしい気付きの見返りがこの1回だけ??何もかもイカれてやがる。

それ以外の子供は心の中で「ニネ」と読みながら決して口には出さず、この狂気に身をゆだねる。やがてその狂気自分の身に巣食うことになるとは知らずに。

ten

突如現れたごくごく自然スペル。覚えるのに何の苦労も要らない。

いっそひと思いに殺してくれ。何で余計な希望を見せるんだ。ここから先、まだまだ地獄は続くのに。

2023-11-20

anond:20231120143045

アジア人ポリコレからしても擁護できないよ

まりにも積極性自主性がなさすぎる

そんなんだからアイビー大学入試でも黒人はおろか白人よりもひっくい点数を付けられるんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん