「ファンタジー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンタジーとは

2021-11-11

anond:20211111071238

ワイの親父はそういうことを言ってたけれど、ワイからしてみたらそれは異世界の話だった。

ワイは大学生のころ夜遅くまでレポート実験計画書を作成し、土日もレポート課題をやってた。

まあ、進学校で塾に行っていたか高校時代も予習・復習で夜遅くまで起きていたし、土日は塾に行っていたわけで、そういう生活にすでに慣れていてそんなに苦じゃなかった。

大学院もまあ、そんな感じ。違いは誰かが課題を与えてくれるわけでないので、ひたすら論文を読んで研究ネタになる話を探し続け、ネタになりそうなものを試してみる生活

シーナアイエンガー氏が研究者は牢屋自転車をこぎ続けるようなものと例えていたが、言い得て妙だと思う。

まあ、増田が思うようなファンタジーもどこかにはあるんだろうけれど、少なくともワイには当てはまらなかったな。

青春小説おすすめ教えて

中学生の娘に、なんかいい本ない?って聞かれたんだけど恥ずかしながら青春ものあんまり読んだことがないので読書家なはてなーの皆様のアドバイス求む

ベタに「ぼくらの七日間戦争」を勧めてみたら、おもしろいけどちょっと古い感じがするって言われたのでなるべく最近の新しいやつがいいのかもしれない

屋上ウインドノーツ」「武士道シックスティーン」が面白かったと言ってるのでそれに近い方向のものがあれば


どうかお願いします…!

2021-11-09

なぜ男は「セカンドレイプ」をするのか

端的に言うと、「男の世界」にとってセカンドレイプは当然の事象からである

男にとって女性が何らかの被害を受けた際に「なんで追い打ちをかけるようなことを言うのか」という言説に驚愕する。

被害を受けた男に追い打ちをかけるのは男の世界では当たり前だからである

はっきり言ってしまえば「弱い方が悪い」という価値観がある。

自分可哀想アピールしたところで他人が助けてくれると思う男はいない。

から女性セカンドレイプと言い出すことにそもそも理解ができないというのがある。

被害者は救済されるべき」という感覚を持つことができない。

もう一つは、セカンドレイプという概念基本的に「女性の救済」というのが背景にあるというのがある。

弱者男性は常に被害を受け続けているが、このことが解決されることはありえないと言っていい。

男にとって助け合うことなどただのファンタジーしかないので弱者男性永久に救われることはないというのが現実である

フェミニストは「女性問題は男女とも声をあげなければいけない」というが男性問題に関しては「男性問題男性が声を上げていけばいいと思います」という回答がまかりとおってる(こういう言説はいくらでも拾える)時点で将来的にも解決に見込みはないと思われる。

自分たちが救われない状態女性だけは救済されて当然、、、と思うことは人間心理として中々難しいだろう。

2021-11-08

FLY-DAYってなんやねん

肩にぶつかる人外ってどんなファンタジーやねん

anond:20211108084024

弱小メーカーではねーし、ファンタジーかいうクソデカジャンルに先越されもクソもねーよ。

 

楽しみだなねの一言言うのになぜトンチンカン感想を挟みたがる

フロムソフトウェアってやばいほどすごくね?

ていうかエルデンリングがさ。

もちろん蓋を開けたら超クソゲーだったという可能性はあるが、順当にいけばこれがファンタジー界でのトップランカーになる。

ゲームオブスローンズのまともなゲームが一個も出てないこの状況で、完全に独走している。

よく日本の、それも弱小メーカーがやったもんだよな。

スクエニとか面目潰されて顔面ホワイトウォーカーだろ。

ていうか海外大手になんでこういった企画がねーんだ。

2021-11-06

anond:20211106203330

ダークファンタジー的な世界観では

あと正義の人が悪役に転落する様が美しく、美学がありよかった

「作り手になりたいなら漫画アニメを見るな。オタクになるな。外の世界に触れろ」

 漫画アニメの作り手を目指す人に対して富野由悠季など様々なクリエイターがそう言っている。自分最近、この発言にやや共感するようになった。しか世間を見て見るとこの発言はそこまで正しいものではなかったようだ。もっとも、クリエイター達がどんな意味合いでこの手の発言をしたかはそのクリエイターによるが。

 自分最近までこの手の発言共感していなかった。この手の発言オタクコンテンツに携わっているクリエイター達のコンプレックスによる「オレはお前たちキモオタとは違う!」アピールだと考えていた。この手の発言からは「漫画アニメを作るためには、その源泉にするために漫画アニメ以外の世界に触れなければいけない」という意味が読み取れる。自分はこれに疑問があった。

 「源泉にするために触れる別の世界」は演劇小説などの「創作物」とスポーツ歴史などの「創作物以外」に分けられる。作り手に回るためには漫画アニメ封印し、それらの「別の世界」を見なければならないとクリエイター達は言う。昔の自分はこれに共感していなかった。「創作物」の方に触れなければならないのは、「アニメ漫画以外の創作物の方が良質だから、そこから技法を盗め」ということだろう。だが、アニメ漫画創作技術において他の創作物より劣っている作品ばかりだとは思えない。面白い演劇小説には盗むべき技術が沢山あるだろう。しかし、アニメ漫画封印すべきほど無価値だとは考えられない。それに演劇小説は源泉にすべき価値がある作品ばかりだとも思えない。内輪ウケ狙いの寒い舞台も多い。古典文学価値のあるものだとされているが、全部が全部そうは見えない。価値のある古典作品を知っていたとしても、それを模倣することが目的となってしまっている作家ファンからオナニーだと叩かれる。これは正しいと思う。そのオナニーはまさに「オタクコンテンツに携わっているクリエイター達のコンプレックスによる『オレはお前たちキモオタとは違う!』アピール」だ。

 「創作物以外」に触れなければならないのは「アニメ漫画の話のタネにするために他にも詳しいものを持っていた方がいい」のと「アニメ漫画等のオタクコンテンツだけにいると凝り固まったキモオタになるから」だろう。「アニメ漫画の話のタネにするために他にも詳しいものを持っていた方がいい」のは確かにそれに越したことはない。しかし興味が持てないのならアニメ漫画でその題材を描きたい時、その都調べればいいだろう。無理してイヤイヤ好きになろうとしては逆効果だ。

 「アニメ漫画等のオタクコンテンツだけにいると凝り固まったキモオタになるから」の方を見ていく。凝り固まったキモオタの悪さは「コミニュケーション能力の低さ」と「趣向性ばかりを反映した独りよがり作品を作ってしまう」ことにある。「コミニュケーション能力の低さ」だが、インターネットを見ていると凝り固まったキモオタ的な人間でもコミニュケーションを要領よくこなしている例は少なくない。それにクリエイター場合コミニュケーション能力が低くても才能がある場合正義である。才能がないなら論外だが。「趣向性ばかりを反映した独りよがり作品」の方も近年はSNSの発展により、その手の作品でもクオリティが高い場合一定の支持者がつく。これもクオリティが低い場合は論外である

 このように昔はクリエイターの「作り手になりたいなら漫画アニメを見るな。オタクになるな。外の世界に触れろ。」発言自分は昔は疑問を感じていた。しか最近はそれを正しいと思うようになった。「創作物あるあるネタ」を題材にした作品があまりに増えたかである。なろう系の異世界ファンタジーに出てくる女騎士、幼馴染、負けヒロイン等の「創作物にこんな展開、こんなキャラってよくいるよね」を出発点にした作品があまりにも増えた。自分はそれがあまり好きではない。クリエイターの「作り手になりたいなら漫画アニメを見るな。オタクになるな。外の世界に触れろ。」は正しかったんじゃないか。こんな作品が生まれるのはアニメ漫画だけを創作の源泉にしているからではないのだろうか。

 もっと世間では「創作物にこんな展開、こんなキャラってよくいるよね」を出発点にした作品はウケている。その手の作品カテゴライズして批判する声もない。だから世間的にはクリエイターの「作り手になりたいなら漫画アニメを見るな。オタクになるな。外の世界に触れろ。」発言はあまり正しくはなかったのだろう。

 

うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2

PART1に戻る : anond:20211105031842


思ったより反響があってちとビビっています


その1

美術館展覧会に展示されていた美術作品のうろおぼえです。

ひとつの大きな部屋そのもの作品として扱われていました。

部屋の壁にほぼ完全に音を消す加工が施されていて部屋全体が消音室のようになっており、

その部屋の真ん中には訪れた人が弾いていいグランドピアノが置いてありました。たしか海外の話です。

実際に見に行った訳ではなくネット記事かなにかで読んだ気がするのですが、

心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?

芸術には明るくないが、ここまで情報強度が強いと分かりやすい。

が、名称が分からない。まず空間 芸術 作品検索

どうやら空間を基にしたアート作品インスタレーションアートと呼ぶ、らしい。


日本語検索する場合

ピアノ 防音室 アート インスタレーション

だろうが、海外作品なので英語使用

piano soundproof room installation art でGoogle検索、条件は画像。ヒット。

Joseph Beuys - Plight


分野に沿った検索ワードを探すと特定がし易くなる。

その2

Twitterで見た漫画で、新人プログラマー吸血鬼プログラマー用語がわから

仕事相手眷属にするも解決できなくて、ふて寝するゆるめ?の絵柄の作品を探しています

いつも通り、Google検索を行う。

Twitter 吸血鬼 マンガ プログラマー 辺りで検索。が、ヒットせず。

なので、他の検索サイトを使う。今回はツイコミ。

https://twicomi.com/


今度のワード吸血鬼 プログラマー。が出ず。

次、吸血鬼 新人。8件だがヒットせず。

コレでどうだ!

新人 プログラマー ヒット!

https://twicomi.com/manga/nmnoy/1166667622626156544


漫画ツイートの捜索はムラがあり過ぎる...

すぐ解けたと思ったら、1時間以上もかかるやつもある。


その3

失恋したリスの「ん~…今日も良い天気だなぁ。あーあ、みんな死ねば良いのに」

という台詞から始まる読みきり動物漫画を探しています

まずシュールギャグというのが分かる。それでいて、リスが主人公漫画ピックアップ

「くりーくん」「リスボックリ」etc...

どれも内容を知らないので、合わせて検索。出ない。


ダメだ...出ないから諦めよう。そう思って布団に入りかけた時、天啓下りたので検索

リス漫画 みんな死ねば良いのに でGoogle検索、条件は画像。ヒット!

松山花子 - 子リスのリッキー


シンポゥイズザベスト


その4

嵐の初期の曲でかっこいい感じの途中でガラス割れる音が入る曲があったと思うのですが名前が思い出せません。

ご存知の方はいらっしゃいますか?

これこそ集合知案件。が、アーティストが分かっていて、その内の曲なので検索で出やすいしやろう。

印象の検索なので使用するのはTwitter

嵐 ガラス 曲 音 でTwitter検索

ちょっと情報過多な気もするが、有名アーティストなので母数も多いと判断してこのまま。

タイトルを呟いている人がヒット。


Move Your Body

https://youtu.be/WogOq6rV4Ws


その5

「(歌詞不明) せんのひびは こうしてまた さけぶんだ 

歌詞不明) (歌詞不明) (歌詞不明)をください」

という歌詞があるボカロ曲が思い出せません…

一応変換して検索歌詞系はヒットしなくてもGoogle先生がどうにかしてくれる。

千の日々は こうしてまた 叫ぶんだ 歌詞 Google検索、あっさりヒット。

粗品 - ぷっすんきゅう


とりあえず思いついた断片で検索


その6

吹奏楽の曲で、最初フルートソロ木管たちの連符がエグくて、

イングリッシュホルンオーボエソロトランペットのソリがある曲ってご存知ですか...?

学校最近めの全国大会CDを聞いたんですけど曲名を忘れてしまいました。

こういう印象に残った系はTwitter。ただ、印象的な個所が有識者しかからない類の表現なので、

min_retweets:30などの情報付与はしない。シンプル

フルートソロ 全国大会 でTwitter検索CD化の情報がヒット。

シンフォニエッタ第3番「響きの森」。

http://www.cafua.com/products/detail3190.html


その7

・薬を作る小説

主人公(男)は何かに感染している

主人公鉱山労働させられていて何かがあり彼以外死んだ(自信なし)

現代ではない

・でかめの賞を取ってた気がする

ハードカバーで2~3巻くらい

・表紙に狼がいた


だいぶうろ覚えですが、心当たりある方がいらっしゃればよろしくねがいします。

薬 感染 鉱山 労働 "小説" でGoogle検索。条件は画像

が、ヒットしない。検索ワードを変えてみる。

鉱山労働という点に着目し、連想単語をひねり出す。奴隷かな?

薬 奴隷 賞 鉱山 "小説" で再検索、ヒット。

うろおぼえ情報からシリアス寄りの作品かと思い、それっぽい画像を探した。


鹿の王 - 上橋菜穂子


現代ではない、という点に着目してファンタジーを足しても良かった気がする。

こういう明後日の方向にぶん投げた球でも、当たるときは当たる。


その8

一昔のアプリゲー探してます

おもちゃがたくさん出てくる(ちょっと怖いメルヘンな感じ)

・そのおもちゃガチャで当てて、バトルする

街づくり要素もあった(道路とかも作れる)

・多分アプリアイコンぶさかわネコ(白黒で服を着ていた気がする)だった気がする

遊んだのが今から7年以上前

・サ終してたはず


ずっと前から探してます全然見つかりません!知ってる方いたら教えてください

サ終しているソシャゲを探すのは困難なケースが多い。とりあえずやってみる。

会社によっては使いまわし等で、ガワだけ変わったバージョン違いのゲームも見るのでコワヒ。

"おもちゃ" 街づくり ダーク "ゲーム" "アプリ" before:2015 でGoogle検索、条件は画像...ネコ発見!


ジュジュと悪夢迷宮 : https://www.appbank.net/2013/03/29/iphone-application/569878.php


街づくりソシャゲの初期から聞く単語で、これはシミュレーションに置き換えても良いかもしれない。

また「怖い」はダーク、ホラーに置き換えが可。


その9

中居くんの顔をした赤ちゃんが、「お風呂にする?ご飯にする?それともお風呂ご飯?」と言われて、

青い空の背景の上にあるお風呂イラスト炊飯器を入れて、顔から突っ込んで行く動画を探しています

な ん だ こ り ゃ

とりあえずここまでカオスな内容だと、流石にニコニコ関連だろう...と推測。

ニコニコ中居正広検索デレステ情報が出るが、さほど突飛なものは無い。


が、モーレスターというジャンル発見。当たりをつける。内容はちょっと無法地帯なので上の情報検索するには無理。

全てを見るしかない。(←大間違い)正直うろおぼえに当たるまで無駄時間を過ごしそうなので、

ソシャゲを周回しながら関連動画自動再生。時々顔を上げてみる程度に。


...30分程掛かってこの方法では発見できそうにないと理解

適当に数個開けたモーレスター動画動画タグを捜索。その中に前衛モーレスターというもの発見
上のうろおぼえの内容は紛うことな前衛的なので、再生数の多い順に検索。1番上に出てきた。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm31302920

内容はよくわかんないけど、見つかったのでヨシ!


ちなみに、マイリス登録してたけど削除された~みたいな動画情報を探したい場合は、動画IDGoogle検索Twitter検索すると引っ掛かることが多い。これはニコニコに限った話じゃないけど、

動画自体は消せても痕跡は若干残るので、そこから足跡を辿ることができる。あまり褒められた技でもないので自己責任で。


その10

名前が思い出せません。

男性体操座りをしてるアイコンで少しひねくれた回答が多いスマホアプリパズルゲームわかる人いませんか。

男性 体操座り アイコン アプリGoogle検索、条件は画像

フリー素材の画像がたくさんヒット。これは情報過多なのかもしれない。

"体操座り" "アプリ" でGoogle検索画像を表示し、ヒット。

窮屈な人生 - GooglePlay


フリー素材が邪魔なら適宜「-素材」や「-フリー素材」で除外検索しても精度は上がりそう。


その11

かなり前(少なくともここ3年くらい)にブラウザで遊べたゲームを探しています

海外で作られたゲーム名前英語のものでしたが、文字などは全く出てきませんでした。

・内容はゲームというよりかは操作するだけの強制スクロールアクションドット絵(置いてかれるとたしか死ぬ)で、男の主人公人生を生きて、最後にお墓まで行くというものです。

・途中、学校のシーンがあって勉強をしっかりするか不良になるか、みたいな分岐があった事が印象に残ってます

操作は確かジャンプと横移動だけだったと思います

ホラーゲームゆっくり実況投稿主さんか、検索してはいけない言葉などを投稿してるゆっくり実況投稿主さんの動画で見て、プレイしたのは覚えています(結構有名な人でしたが名前が思い出せません)(多分ニコニコ動画です)

BGMピアノだけの曲で、サティジムノペディっぽい感じだったと思います


Flashがサ終したのでもうあるか分かりませんが(そもそもFlashなのかすら不明)心当たりのある方教えてください…

プレイできなくても動画が見れれば良いです(長文失礼しました)

実況者の特定は、調査しようとすると時間が掛かりすぎるので外す。

人生追体験する部分と、縦スクロールは大きな情報。確定はしてないが、とりあえずFlashを入れてみる。

Flash 人生 縦スクロール 実況 でGoogle検索、ヒット。

and everything started to fall


出なかった場合、期間指定2018年以前や、ピアノなどワードを付加するかもしれない。

現在Flashは終了しているので、Twitter口伝検索した方が当たり易かったかも。


その12

Twitter3(偽りの安寧は存在せず、暴力によって全てが決定する最高のSNS)』という趣旨ツイートを探しています

・昨年~今年にかけて見かけたもの

・厳密な元ネタと言うより、Twitter2を下地にしたネタツイのひとつだったと思います

Twitter3のパワーが強すぎる...

Twitter3 min_retweets:100 でTwitter検索。ヒット。


PART1 : anond:20211105031842

PART3 : anond:20211108012801

補足 : anond:20211105041538

2021-11-05

anond:20211105165254

ファンタジー世界描写じゃあるまいし

まず現実流行があって、その流行漫画に描かれたものだぞ

眞子氏が大学生活で人間なっちゃった

眞子氏が小室氏と出会ったICUという大学では、入学式で新入生みんなが「学校生活において世界人権宣言を遵守すること」を誓う学生宣誓に署名する。

https://www.icu.ac.jp/globalicu/pledge/

みなさんは、その世界人権宣言の中身ってどんなものか知ってますか。

第一

 すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳権利とについて平等である人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞精神をもって行動しなければならない。

二条

1  すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語宗教政治上その他の意見国民若しくは社会的出身財産門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利自由とを享有することができる。

2  さらに、個人の属する国又は地域独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域政治上管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。

第三条

 すべて人は、生命自由及び身体安全に対する権利を有する。

四条

 何人も、奴隷にされ、又は苦役に服することはない。奴隷制度及び奴隷売買は、いかなる形においても禁止する。

五条

 何人も、拷問又は残虐な、非人道的若しくは屈辱的な取扱若しくは刑罰を受けることはない。

六条

 すべて人は、いかなる場所においても、法の下において、人として認められる権利を有する。

七条

 すべての人は、法の下において平等であり、また、いかなる差別もなしに法の平等保護を受ける権利を有する。すべての人は、この宣言違反するいかなる差別に対しても、また、そのような差別をそそのかすいかなる行為に対しても、平等保護を受ける権利を有する。

八条

 すべて人は、憲法又は法律によって与えられた基本的権利侵害する行為に対し、権限を有する国内裁判所による効果的な救済を受ける権利を有する。

第九条

 何人も、ほしいままに逮捕拘禁、又は追放されることはない。

第十条

 すべて人は、自己権利及び義務並びに自己に対する刑事責任が決定されるに当っては、独立の公平な裁判所による公正な公開の審理を受けることについて完全に平等権利を有する。

第十一条

1  犯罪の訴追を受けた者は、すべて、自己の弁護に必要なすべての保障を与えられた公開の裁判において法律に従って有罪の立証があるまでは、無罪推定される権利を有する。

2  何人も、実行の時に国内法又は国際法により犯罪構成しなかった作為又は不作為のために有罪とされることはない。また、犯罪が行われた時に適用される刑罰より重い刑罰を課せられない。

第十二条

 何人も、自己私事家族、家庭若しくは通信に対して、ほしいままに干渉され、又は名誉及び信用に対して攻撃を受けることはない。人はすべて、このような干渉又は攻撃に対して法の保護を受ける権利を有する。

十三条

1  すべて人は、各国の境界内において自由移転及び居住する権利を有する。

2  すべて人は、自国その他いずれの国をも立ち去り、及び自国に帰る権利を有する。



これで全部。眞子氏の境遇に照らしてみれば、皇籍離脱前の彼女人権がどれだけ制約されていたかが改めてわかる。民主主義国家標榜する日本で、大半の日本国籍の人々が当然のように享受している人権の多くが制約された、とても特殊立場の人が、自らこの大学への編入を選び、4年間の教養教育人間中心主義(humanism)の理念と気風を涵養され、立派に「人間」になった。というか、人間としての自覚を得た。そういうことなのだ。

天皇は「人間宣言」していない

ちなみに天皇敗戦後に「人間宣言」したと言われているけど、実は「ぼかぁ人間なんです、すまんかった」などとは言ってない。原文の官報詔書新年ニ當リ誓ヲ新ニシテ國運ヲ開カント欲ス國民ハ朕ト心ヲ一ニシテ此ノ大業ヲ成就センコトヲ庶幾フ』(1946/1/1)、別名『新日本建設に関する詔書』に書かれている該当箇所は

朕ト爾等国民トノ間ノ紐帯ハ、終始相互ノ信頼ト敬愛トニ依リテ結バレ、単ナル神話伝説トニ依リテ生ゼルモノニ非ズ。天皇ヲ以テ現御神トシ、且日本国民ヲ以テ他ノ民族優越セル民族ニシテ、延テ世界支配スベキ運命ヲ有ストノ架空ナル観念ニ基クモノニモ非ズ


となっている。「天皇は現御神で、日本国民優越民族で、世界支配する運命にある」という戦前に言ってたことは「架空なる観念」でした、としか言っていないのだ。じゃあ現御神ではなくなった天皇戦後どうなったかといえば、「日本国及び日本国民統合象徴」になった。それはもはや神ではないし、といってただの人間日本国民でもない。それは「日本は一体である」という(敗戦後にギリギリ交渉の結果残すことができた)国民国家ファンタジーをまるごと引き受ける、人間ではない何かだ。天皇皇族は「平和憲法を遵守する新国家」を象徴する「何か」として、常に国民をいたわり思いやる理知的で心優しいファミリー役回りを多世代にわたって演じ続けることになった。それって、ありていに言えば「人形」でしょ。

人形の家には、人間は住めない

かつてのように神聖不可侵でもなく、かといって市民国民としての人権を与えられてもいない「人形」は、やがては人々のおもちゃにされてしまう。今はみんながそれを使って「人形遊び」という娯楽に興じている。政治家宮内庁職員皇室ジャーナリスト評論家らが「本人が言った言葉」とその解釈あいだにいくらでも恣意的な読み替えを挟み込むのも、メディア皇居というドールハウスの内情について真偽不明ゴシップを書き立てるのも、辛酸なめ子倉田真由美赤の他人同士の結婚について大仰に憂いたり消耗したり絶望したりしてみせるのも、本質人形遊びだからだ。相手人間ではないから、そういう非人間的な扱いをしても許されるし、人形のほうが「与えられた役柄」を勝手に逸脱し始めたら嘆いたり憤ったりしてもいいのだ。

本件をイプセンの『人形の家』をひいて論じていたのは、意外なことに山口真由ぐらいだったけど、今回の騒動を見ていて、天皇家が「人形の家」ではないと言い切れる人はだいぶ減ったんじゃないか人形の家には人間は住めない。だから人間になった眞子氏は人形の家を出た。

そろそろ人形遊びを卒業しよう

窮屈な人形の家を、人間が住めるような間取りと風通しにしてやらない限り、そのうちまた同じことが起こるだろう(直近では、同じ大学で同じように「人間」に目覚めてしまった佳子氏にも同じことが起きるかもしれない)。風通しを良くするには、これまで75年にわたって「人形遊び」をしてきた我々自身がこの遊びを卒業して、その他の「市井のなんでもない人々」に接する時と同じような儀礼的無関心を貫くことなんじゃないかと思う。ことさら敬愛嫌悪もいらない。ただの人間として扱い、他のただの人間に抱くような尊重の念を持って接しよう。

女性アイキャッチに使うなってそんなに分からない?

つべとかついったー見てる感じ、

ツイフェミVS自由戦士の間でよく、箸を使って食事してる様がエロいだの顔を赤らめてる表現エロいだの過激表現ゾーニングだの、変態じゃなきゃそれをエロいとは思わないだの過敏すぎるだの普通萌え絵を人の気持ちを害するからって規制するなだの、

毎回荒れてるのを見るし、ツイフェミを頭がおかしいって切り捨ててるコメントを山のように見るけどさ。

結構ツイフェミ意見も一利あるなあって理解できるんだけど…wあれってそんなにおかしいのかな?そんなに理解が難しいものなの?賛成か反対かは置いておいて、反対派が意見理解して批判してるんじゃなくて適当文句をつけてるようにしか見えなくて困惑してる

ちゃんと言い分を理解して言い分に真っ当に反論してる人が少ないよね。ちゃん反論してる人が見たい。

女の人が関係ない文脈で、いちいち萌え絵とか男性向けの絵を使って、顔を赤らめてたり媚びた表情だったり胸が大きかったり胸の形がはっきり見えたり露出多めだったり脚やタイツが強調されてたり、性癖フェチに刺さりそうな可愛いエロい女性指向して描かれた絵を広告に使うな!ってことでしょ?

エロい18禁作品18禁表現をすることは批判されてないし何にそんなに反応してるんだろう

現実女性とはかけ離れたエロファンタジー表現は、将来の女児の発育に不健全な影響を与えるから規制しろってことでしょ?

いつも他人に媚びて愛玩されるための女の絵ばかり見てたら、自己決定とか自信とか自尊心とか奪いそうだもんね。男の人だって現実女性を知らない人がこんなの見慣れたら女性を誤解しておかしくなるでしょ

そりゃそうだよなとしか思わないけど笑

靴下ファンタジー

靴下を洗ってタンスにしまう時に、収納スペースの都合上、左右揃えて片方の内側からクルクル丸めたりして圧縮したたたみかたをしていた。

ただ、そうしていると履こうとして取り出す時に、お気に入り靴下も丸まった状態で、なんというか生気を失ったような、萎びたような印象を受ける。靴下を買ったときに感じていたウキウキする気持ちや、靴下のものが持っていたはずのファンタジーのようなものが失われている。

この失われた差分が、コンマリの言う「Tokimeki」なのかもしれない。モノがもつ魅力の力と、使い手の間に発生する磁力、ファンタジー、何らかの物語

結局、収納棚の中の靴下のスペースを増やして、丸めずにそのまま置いておけるようにした。丸まらずに背筋を伸ばした靴下の束の、1番下に洗ったばかりのものを置いておく。そうすると、上の靴下の重みで、下の靴下の背筋も伸びる。ファンタジーも長続きする…気がする。

2021-11-03

小説を書いていた俺が面白かった中世ヨーロッパの本を共有する

歴史を学ぶ上での四つの視点

かつて趣味小説を十年近く書いていた者だ。俺も理系だが、理系歴史を学ぶ上で決して弱みではない。むしろ物事を大局的に眺め、出来事意味や結果をロジカルに考えるうえでは助けになるし、論理的文章も得意だろう。なので、自信をもって執筆に向かってほしい。

とはいえ、いきなり中世ヨーロッパ舞台にした小説を書くのは難しい。農民であれ騎士であれ、生活の細部を思い描こうとするだけで筆が止まってしまう。朝起きて顔を洗い、用を足して食事をする、その半時間のことなのに細部がさっぱりわからず、筆が進まない。ありがちな悩みだが、深刻な悩みでもある。

仮に十年前の日本舞台にした小説を書こうとしても、「当時はスマホが既にあったか」「はやっていた音楽は何だったか」「あの事件はもう起きていたか」など、俺たちの記憶は甚だ頼りなく、資料に頼らざるを得なくなる。ましてや、生まれる前の出来事など仮定仮定を重ねた蜃気楼のようで、資料なしでは立ちすくんでしまう。よくわかる。なので、俺が読んで面白かった本を共有したい。

ところで、増田世界史勉強したいと述べているが、どうも「小説を書くための中世ヨーロッパ知識が欲しい」と「知識から漠然世界史について学びたい」が混在しているようだ。ブクマレスを見ると、その両方に対する回答がある。俺は、ひとまず前者について答えたく思う。後者については、中央公論社の「世界歴史シリーズか、講談社の「興亡の世界史」を読んで、そこから気になったキーワードからどんどん広げていくといいと思う。なお、俺は前者しか通読していない。

さて、過去世界を生々しく想像するためには、俺は四つの視点必要だと考えている。数理的視点物質視点、非物質視点それからエピソード視点だ。以下、それぞれについて述べる。各々の視点に応じて、手に取るべき書籍は異なってくる。

さらに、この四つの視点があると、頭の中で歴史知識を整理するのに役に立つ。少なくとも俺にとってははやりやすい。

数理的視点

過去世界は偉大なようだが、人口現代よりも少なく、都市の規模は小さく、穀物工業製品生産量も少ない。そういうわけで、もしもタイムスリップして中世大都市を眺めたとしても、その小ささに俺たちは意外さを覚えるかもしれない。確かに現代にも通用する芸術作品はあるかもしれない。時代は異なるが、ピラミッド紫禁城のような壮大な建物もあるだろう。とはいえ庶民はそんな生活とは無縁であったはずだ。パリ城壁は今や環状線であるが、今のパリ都市圏はそれを越えて広がっている。

さて、小説を書く上ではリアリティ必要になる。それを支えるのが数の感覚だ。例えば、ある国家人口がどれくらいで、即時に動員できる兵士がどれくらいで、都市都市距離がどれくらい離れており、移動速度はどれくらいか集落の規模はどの程度か。船舶で運べる量は。モデルとする時代数字をおおよその知っておくことで、明らかに自然描写は減らせるだろう。このあたりについては「銃、病原菌、鉄」や通史的に世界人口を扱った書籍が助けになると思う。細かいことは気にしなくていい。オーダーが合っている程度で充分だ。数字を確かめるだけなら、ウィキペディアだけでもいい。これは英語版を併用することを薦める。

物質視点

要するに衣食住の細部だ。先ほど騎士農民の一日を想像するのが難しいと述べた理由はこれになる。増田必要としているのはおそらくフランシス・ギースの出しているシリーズだ。都市農村、城の生活が細かく書かれている。

他に、当時栽培されていた植物動物については、「世界史を変えた50の○○」シリーズもいい。ある素材が手に入るか入らないか、あるいは知識の有無だけで国の命運が変わるというのは、たびたび起きてきたことだ。中世ではないが、例えばヒッタイトで鉄の製法が独占されたこと、柑橘類で長期航海の敵、壊血病が防げるとか、そうしたことだ。

また、具体的な書名はいちいち挙げられないが、図版の多い図解○○のようなシリーズも良い。もし、増田視覚的にものを考えるタイプならなおのことだ。慣れていくと建築芸術の○○様式というのが何となくわかるようになってくる。

加えて、児童書も侮っては行けない。専門家が監修した子供向けの本は、えりすぐりの内容を含んでいる。仮に含まれていないとしても、これだけは伝えておきたいという基礎知識は抑えてある。これは立花隆が言っていたことだったと記憶しているが、なじみのない分野を学ぶためには基本的な内容の本を三冊読むといいそうだ。なぜなら、本当に大事なことはその三冊すべてに書かれているからであり、結果的にその分野の基礎を身に着けることができる。

物質視点

これは当時の人間が何を知っており、どんな風に考えていたかを指す。直接は物質として残らない、人の頭の中にあった知識文化にまつわることだ。当時の科学知識価値観法律迷信などもここに含めてよい。

さっき中世人の朝を想像するのが難しいと述べたが、昼以降の社会生活想像するのはこれでさらに難しくなる。

たとえば俺は異世界ファンタジーをあまり読まないのだが、中世には叫喚追跡という風習があった。当時のイングランド自由市民犯罪が生じた場合には、その犯人逮捕処罰する義務を負っていた。隣保組織の長は角笛を吹き、大声で喚声をあげながら犯人を追跡しなければならず、また周囲の住民もその指揮に従って追跡に加わることが義務付けられていた。しかも、この協力を怠った住民に対しては制裁が課せられる。寡聞にして、こういうファンタジー小説は読んだことがない。

ここまではいかないにしても、海外文学を読むとなじみのない、ちょっとしたジェスチャー迷信出会うことがある。欧米だと、指を交差させることで幸運を祈るし、ロシア人は今でも扉越しに握手をすることを嫌う(宇宙ステーションでさえ)。この辺にリアリティは宿る。ジェスチャー関係なら、中世とは少しずれるが「常識世界地図」が面白い。

法に関しては詳しくないがが、習慣や生活については先ほど述べたフランシス・ギースの本が参考になると思う。価値観では「中世の秋」がいいだろう。科学史については、増田理系から「磁力と重力発見」を薦めたい。難易度はかなり高いが、知識いか科学になっていくかを肌で感じられる。

当時の職業に関しては、未読だが「十三世紀のハローワーク」がいいらしい。

キリスト教宗教史に関しては、聖書エピソードの概略や聖人伝を知っているといい。絵画が好きなら名画で学ぶ○○といったシリーズがたくさん出ている。ただし、聖書がわかったからと言ってキリスト教がわかったことにはならないので注意。

エピソード視点

これは著名な人物の伝記に関する話だ。あるいは、当時の人々が親しんでいた物語も含めてもいい。こういう偉人の伝記や小話をたくさん知っていると、歴史好きの物知りとしてマウントを取ることができるが、その出来事世界史上でどのような意味があったかを語れなければ、自己満足で終わり益は少ない。とはいえ、興味深いのは確かで、プロットの参考になるかもしれない。

このあたりの知識のためには、児童書も含めて伝記を読みあさることになる。または、ハプスブルク家歴史だとか、各国史だとかを扱った新書を乱読する。絵画に興味があるなら、これも名画で見る○○のようなシリーズおすすめだ。

当時の人々に身近だっただろう中世騎士物語については、ブルフィンチアーサー王伝説シャルルマーニュ伝説をまとめている。それとは別にマビノギオン」も面白い。とはいえ、いきなり原典に当たる必要はなく、入門書を読めばいい。

ギリシアローマ神話は呉茂一の本が細かいところまで網羅しているし、ホメロスオウィディウス岩波文庫に入っているが、呉茂一の本は初心者には細かすぎるし、原典に当たるのは趣味領域から小説を書くなら入門書で充分だと思う。同様の理由で、「史記」だとか「ローマ帝国興亡史」なども趣味に属する。当時ならではの視点面白いが、鵜呑みにできない誤謬もあるだろう。

かに読んで面白かったもの

もちろん、単純に上記の分類にすべて本が収まるわけではない。大抵の通史・各国史はこれらを兼ね備えている。

以下、何となく面白かったものを思いついたままに書く。「中世ヨーロッパ歴史」「十二世ルネサンス」「ケルトの水脈」「西ヨーロッパ世界形成」(ただしこの本は著名な王の事績ほとんどの載っておらず、当時の価値観や考え方についてのページがほとんどで、そこがアマゾンで叩かれている)。それから、隣人から視点として「「イスラームから見た世界史」「アラブが見た十字軍」など。

書き洩らしているかもしれないが、今のところ思いつくのは以上だ。

他に、中世舞台にした小説映画おすすめだ。難解だが読み応えのあるミステリ薔薇の名前」、SFだが「異星人の郷」がいい。「大聖堂」は未読だ。「モンティ・パイソン・アンド・ホーリーグレイル」はコメディだが細部の正確さは中世映画随一であるとのこと。毒のある笑いに抵抗がなければおすすめ

増田に注意してほしいこと

中世風の舞台を描くために中世について勉強する。素晴らしいことだ。俺は敬意を表する。それに読んでいるうちにどんどん楽しくなってくるだろう。何かを知る、これは純粋な喜びだ。

だが、小説を書く以上、ある程度は想像力で補わないといけない。ある場面を書く際に必要情報があるとしても、そもそもその資料存在しないかもしれない。研究者でさえわからないことは多い。俺もこれだけ読んできたが、わからないことだらけだ。むしろ、疑問が深まった感さえある。細部も忘れてしまった。増田はぜひ自分で本を買ってメモを取るなり線を引くなりしてほしい。読み飛ばさず、時間を掛ければそれだけ得るものも多いだろう。

もっとも、描写に困った場合は、該当シーンを省いてしまうのも手だ。小川哲がどこかで述べていたが、ある歴史SFを書くときに、細部を省略したシーンがあるという。ストーリーにあまり関わらない部分を省くのは、立派なテクニックだ。読者だって中世建築の細部について延々読まされても困るだろう。

もうひとつ忘れてはいけないのは、増田研究者になろうとしているのではなく、小説を書こうとしている、ということだ。知識目的ではなく、手段だ。これを忘れてしまうと、他人の設定の粗を探したり、中世なのに価値観現代的なのを揶揄し始めたりする。こうなると、物語世界を素直に楽しめなくなる。

大事なのは歴史的正確さよりも、読者を喜ばせることだ。そういう意味では、演出として火薬が出てきたっていい。あるいは、読者が感情移入やすくするように、人を殺してなんぼの武将ではなく、戦争で人を殺すことをためらう武将として、描写する必要がある(ドラマ戦国武将がやたらと戦争を嫌い、優しいのはそのためだ)。異世界ファンタジーの読者が読みたいのは中世ではなく、中世っぽいものだ。そもそも中世ヨーロッパ風なのに唯一神を信じていないファンタジーは多い。

そういう意味では、本を読んでもその知識が直接生きることは少ないかもしれない。くれぐれも、読者に向かって知識をひけらかしてはいけない。あるシーンの正確さのために資料に当たるのはいいが、その成果を延々披露しては読者のストレスになるだけだ。もちろんそういう衒学的な歴史小説もあり、固定ファンはついているが、ネット小説の読者には少ないだろうし、ネット小説の肝であるPVを稼ぐことにはならない。これはいい悪いではなく、ネット書籍媒体の差だと思っている。

また、レッドオーシャン中世ヨーロッパファンタジーに飛び込むのなら、正確さよりも作者の専門知を活かしたものの方が(ブクマで書いている方もいるが)読者の目に留まりそうである。そして、くどいようだが、これだけおすすめの本を書いてきたが、読者が欲しいのは正確な知識ではなく血沸き肉躍る物語である

だが、作者にとっての最大の危険は、どんな物語よりも過去に起きた事実の方が面白いのだと気づいてしまうことだ。この罠にはまると、どんな小説所詮作り事と思われて素直に読めず、何を書いてもむなしくなってしまう。言い換えるなら、創作欲が知識に殺されてしまう。増田には、これに一番気を付けてもらいたい。

それを防ぐには、面白小説を読み、面白ものを書くこと、これに尽きる。先行作品としての中世ファンタジーを愛し、数多く読み、繰り返し読むこと。

知識の増える専門書を読むより、中世ファンタジーの書き方を読むべきだった、と増田がならぬよう、幸運を祈る。

anond:20211031163129

2021-11-02

anond:20211031163129

ぶっちゃけWikipediaしかないだろ。

なろう系ファンタジーは意外に時代の幅が広くて、

中世っぽい感じの作品もあれば、ほとんど近現代的な作品もある。

自分作品モデルにしたい時代を絞ってWikipediaを読み漁ろう。

あとはGoogle Scholarとかで公開されてる論文検索したり、

その時代の風俗についての専門書を図書館で借りたりしよう。

小説ベースWikipediaレベル知識でいいんで、

ちょっとしたところで専門知識をぶっこめれば周囲と差をつけられるぞ。

2021-11-01

暗いゲームをやり続けた事によって発生した症状と解決

ダークファンタジーホラーゲームをやり続けた。

この結果、発生した症状はリアルですら恐怖を感じるようになった。

部屋の中に誰かがいる気がしてくる。

クローゼットを開けるのが怖い。

トイレに行くのが辛くなる。

物音が少しでもするとビクッとするようになる。

夜中に電気をつけていないと眠れない。

幻聴幻視が始まる。

これらが発生して日常生活に支障が出たので、解決方法として明るいゲームをやり続けることにした。

明るいゲーム代表として、原神をプレイし続けた。

これによって、

前述した症状が消えた。

また美麗な風景により心が穏やかになった。

パイモンが可愛かった。

今回の件によって、暗いゲームをやり続けるというのは危険と感じた。

特に危険だったのは幻聴幻視だった。

とにかく関係ないところでも聞こえるようになった。

エクトプラズムのようなものしょっちゅう見えるようになった。

これらは、明るいゲームをやることによって暗いゲーム記憶から薄れさせる事によって解決した。

これによって感じたのは、人は陰鬱ものだけを見る・聞くのはいけないという事だった。

仮にそういうもの好きな人でも明るいものを適度に見ておく事で、心を守るきっかけになると思われる。

あと、パイモン可愛いかった。

2021-10-31

[]10月31日

ご飯

朝:フランスパンマヨ塗ってチーズのせたやつ。カップスープ。昼:パスタブロッコリーベーコンエノキピーマンズッキーニニンニクで炒めたやつ。夜:人参玉ねぎベーコンウインナーブロッコリーほうれん草マッシュルームシチューフランスパン

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみん。

グランブルファンタジー

月末イベントを周回して、20箱開けておしまい

ウマ娘

月末イベント金剛欠片のためにスタドリ飲んで周回。(専門用語を覚える気がないダメトレーナー)

このペースだと、1日3回まわしで土曜日には終われるかな。

プリンセスコネクト

フェスキャラ追加じゃあああああああ!!!

ということで久々にガチャまわして150連でホマレさんを加入させた。

深かったけど道中でハロウィンスズナシンデレラマコトの出たので結果オーライかな。シンデレラマコトはクラバトで見るし良い感じかな。

[]10月30日

ご飯

朝:なし。昼:チーズナンセット。夜:サラダサンドイッチカニカマ

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみん。

残業多くて疲れたのか、いっぱいお昼寝した。

お昼寝気持ちよかった。

グランブルファンタジー

月末イベントシングル部分のクリア、それと周回。

プリンセスコネクト

ラバト最終日なのでちゃんと凸るかと思うも、なんか食い残しばかりだったので適当に殴って終わらせた。

○ドラガリアロスト

施設イベントを周回して施設を完凸。

2021-10-30

今ではすっかり悪口として使われなくなった「中二病

10年くらい前、「中二病でも恋がしたい」とかの影響で中二病という単語が広く知られるようになり、中二病ブーム起きた。

その頃ネットでは「中二病」が現代の「チー牛」や「オタク」や「陰キャ」のように気に入らないものを叩くためのレッテルとしてよく使われていた。

ちょっとでもカッコつけたら中二病

背伸びしたファッションして似合ってなかったら中二病

少しでもファンタジーっぽかったら中二病

ブラックコーヒー飲んだら中二病

…こんな具合に。主に「実力が伴っていないのに行動を起こそうとしているヤツ」が「痛いヤツ」として扱われ、中二病として叩かれた。中二病だけではなく「中学生」もバカ代名詞として使われた。性欲旺盛なヤツに対して「中学生みたいな性欲だな!」出来の悪い小説に対して「中学生が描いたみたいだな!」等々。当時中学生だった増田は辛かった。中学生という身分であるだけで十字架を背負わされているかのようだった。

それから10年経って現代。「気に入らないヤツにレッテルを貼るための言葉」として「中二病」や「中学生」を使う人はほとんどいなくなった。いいことだ。

今ではバカの一つ覚えみたいに言われている「陰キャ」や「チー牛」も「中二病」みたいにいつか廃れてくれることを信じている。

2021-10-29

日本マンガは素晴らしいっていうけどさあ

マンガが手に入りやすいからこそ青少年どころか大人たちもマンガばかり読んでしまい、欧米に比べてリテラシーや、経営金融に疎い人が多くなっちゃうんじゃないの?日本人からノーベル賞受賞者がいなくなるのはマンガのせいだな。お前らが漫画ばかり読んで本を読んだりボランティアしたり雇用創出をしないか日本ダメになるんだよね。お前ら自身もそうだけど、そんな親をみて育った子どもたちもマンガしか読まなくなるだろ。欧米に負けないちゃんとした背中を見せていこうぜよ。

マンガ文化の発達も、しすぎるとよくないんじゃないの?パチンコソシャゲと大差のない時間リソースの浪費先になってしまって、一人当たりGDP低下の一因になっているとも考えられるんじゃないのかな。

マンガゲームを捨てて本を読んで他者交流しようぜ。恐るるなかれ。ファンタジーから目を覚まして、現実的な失敗というリスク経験し、超えていかねば日本未来はないのじゃよ。

2021-10-26

anond:20211026100618

20代40代のおじさんに恋愛感情持つとかファンタジーが過ぎる

さすがに誰も信じてないだろう

2021-10-24

「王や皇帝を如何にして無くすか」はこの100年のテーマだよね

次の100年の世代にこの宿題を残すのはよくないでしょ。

今、このタイミングでやっつけってしまうべきだ。

王権神授説という幻想卒業して、「その昔、そう信じていた人達歴史があった。だが今はそれがなくても私達は自分たち国家民族を主張できる」と伝えていくべきでしょ。

神様がいて、その神様から領土支配する権利を与えられた人がいるのですなんてファンタジーはいい加減もう必要ないよ。

その昔は色んな所にまともに学校にも行ってない人が大勢いて、ソイツらになんでこの国は国家として成立しているのかって説明するのに「神様がね、支配者を決めたんだよ」って説明できるのは便利だったろう。

でも今の世の中はそうじゃないと皆知ってる。

世界各地の貴族の類が持つ力は今やあまりにも小さく、政治家資本家世界実験を握っているのは紛れもなく明らかだ。

発言力を持つ貴族だって、結局は資本家としての側面がその力を支えているのであって、宗教的な部分の力はそれに比べれば圧倒的に弱い。

もう必要ないんだ。

こんな欺瞞は。

もう止めよう。

貴族なんて生き方で人を縛るのは。

アメリカは全土が黒人奴隷卒業できた。

じゃあ出来るはずだ。

宗教に基づいた科学的な根拠のない俗信に基づいた風習を終わらせていこう。

そういったものに煩わされるのはこの世代だけで十分だろう。

世界的に、貴族をなくそ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん