「IT革命」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IT革命とは

2024-03-22

anond:20240321150628

EV派がいきってるのはIT革命と同じものを期待してるからなんだと思う

足し🦀エレベーターに「どっち側も空けずに詰めて乗って歩くな」拒否反応問題は発生しないもんなぁ

2024-03-21

EV派がいきってるのはIT革命と同じものを期待してるからなんだと思う

けど無理なんだよ

IT革命って3つの点で、EVと違うのよ

1.半導体という年40%くらい性能が進化してた産業があった

IT革命当時の半導体は年40%くらいのペースで進化してた

これは10年で30倍、20年で1100倍の進化で驚異的だった

気を抜いてたら、追いつけないくらいに差が開く異常なスピードだった

から先にやったもの勝ちで、最初赤字でも後から利益を出せばいいというビジネスモデルがうまくいった

でもEVは無理なのよね、進化がしょぼいか

EVの各要素はせいぜい年5%~10%くらいしか進化しないよね

これだと10年で2倍程度の進化しかしない


2.ITとちがってモノ売りなので、乗り換えられてしま

それでもITみたいにサービス型のビジネスだったら

MSオフィスAdobeみたいに、みんなが使ってるからしょうがないとか文句言いながら使わせることができる

から先にやったもん勝ち、普及させたもん勝ちなビジネスなんだけど

EV所詮モノ売りなので、次はあのメーカーEVに乗ろうなんてことができてしま

先に売ったところで、赤字覚悟で売ったところで、そのあと同じメーカーを買ってくれるわけではない


3.そもそもトヨタ本田などハイブリッドは結局モーターと電池なので、EVと同じ技術

なのでEVのこともそれなりにわか

IT革命がうまくいったのは、オール企業ITが何のことかわからない別業界な人たちだったかITを舐めてたよね

から新興企業がその隙に市場を独占できた

でも、EVは違う

トヨタなんて門外漢老害EV無知だわ~とか思ってるかもしれないけど、

30年モーターと電池と格闘してたトヨタのほうがわかってるでしょ


トヨタが負けるとしたらEVじゃなくて自動運転じゃないかって思ってる

まりwaymoとかね

スマホやらで呼び出して、そこに来た車がどこで作られてる車なのか興味あるやつマニアでしょ

所有をするからメーカーを気にするけど、利用の時代になったらメーカーは気にしない

電車バス利用者は車体がどこで作られてるか気にしないよね。マニアくらい

トヨタが負けるとなったらそういう時だと思う


追記

伸びてて草。読んでくれてありがとう

EV論争って、BDvsHDDVDみたいな話だと思うんだよ。どっちが勝つでしょうか!みたいな

それで結局勝利youtubeとかnetflixだったみたいなオチでさ

ドリルと穴じゃないけど、客が欲しいのは円盤じゃなくて映像でしたって話だし

そりゃ自動運転社会の車はモータ駆動だとは思うけどね、コンピュータ操作やすいだろうから

でもそれ論争する意味あんまないよねって思うんだよなぁ

持たない移動手段エネルギー水素だろうが電池だろうがどうでもいいよね

まぁ電池だと無線で充電できるから自動運転と相性よさそうではある

あと、移動がモノからコトになったら、GAFA支配しそう。まぁAppleギブアップしたけどさ。

あれも結局はEVやりたいんじゃなくて自動運転やりたかったんでしょ?

ただ少なくともテスラではない気がするなぁ。

2024-03-20

日本ITオワコン

日本ITはいくら何でもオワコン過ぎる

はてなにはIT産業で働いている人たちが多いと勝手に思わせてもらっている俺だが

こんなに終わってる業界も中々無いと思う

なんで終わってるかって?

まず全体のほぼ8割ぐらいが人売り奴隷商人っていうのがある

今風に言うと日本ITなんてもんの実態は巨大な派遣業って事です

派遣客先常駐は違うーなんて野暮なツッコミはよしてくれ

心の中ではみんなあんなの派遣、っていうか派遣よりもおぞましい何かって事ぐらい知ってる筈だよな?

入社前に面接をするのはルール違反ですよ~って建前はある癖に

実際は入社前に「顔合わせ」なんていうガキでも考えないレベル言い訳みたいな理由で実際には面接を実行してる業界なんだから

そんで経験ない新人さんを、スキルシートでさも超有能エンジニアみたいな感じに偽装して客先に常駐させるんですよ

ちょっとスキルある先輩とセットでね

大体送り込む先はまともな仕事管理もできないかIT外注してる碌でもない企業なんで

スキル偽装された新人が迷い込んでもあんまり問題にならずにちょっと長く居れちゃったりするんですよ

先輩の方の負担は凄いことになるパターン多いけどね

こんなのが全体の8割だ、人売りの為にルールを平気で捻じ曲げる様な奴らが8割、そんな奴らが日本プログラムを作ってる、改めて考えると恐ろしいだろ?

そりゃスパゲッティもそこら中で絡まりまくりますよ、バグだらけになりますよ、大したもん作れませんよって事よ

ちょっと前にIT革命だかイット革命だか言ってた様な奴が居た気もするが、結局日本ITなんてもんは中身はおざなりで外側だけきれーーーーに装ったハリボテ手抜き工事みたいなもんなんですよ

で、自民党デジタル庁とかこれからIT時代とか言ってエンジニアを増やすぞー!とか言ってるわけですけども

正直こんな嘘と誇張だらけの業界日本の貴重な若い人達が言ってほしくないね

海外外資系ITなら良いけどさ

8割が奴隷商人やばい所には行ってほしくないでしょ

親御さん達もITエンジニアって言葉の綺麗さに騙されて、良いじゃない!頑張ってね!!って子供達に期待してるかもしれんけどさ

実際は人を騙す屑連中ばっかっすよここ、まーじでモラルいからほんとに

その証拠求人サイトITエンジニアとかちょっと調べてみたら、未経験でも大丈夫あなた経験が活かせる!!とか言って良い待遇求人がいっぱい見つかるけど

あれ中身はほぼ全部人売り奴隷商人っすよ

もうエロサイト詐欺広告と全く同じなんです

エロサイト詐欺広告と同じ様に免疫がない人達が騙されて犠牲なっちゃうってのも含めてね

今の日本IT業界は胴元の奴隷商人と運が良い一部しか良い思い出来ないんで、パチンコみたいなギャンブル構造は変わんないです

多くの人の将来を食いつぶして極一部の人間が肥え太ってます

将来無いですこれ、だからオワコンなんです

もし変化するなら政府構造改革するしか無いと思うけど、奴隷商人とガッシリ肩組んでる今の政府がやるわけないんで、やっぱりオワコンです

日本ITやりたーい!って方、極々一部の超まともなIT企業に入るか、或いは海外でやりましょう

2024-02-23

anond:20240223165516

政治的無能にさせられた」というのが正しいだろう。

平成最期のほうまで結果じゃなく長時間労働滅私奉公評価につながるみたいなシステムだったからね。

コロナIT革命AI革命、この3つのせいで「雰囲気で働いてるぽく見せていた人」が全滅した。

2023-11-03

経済が発展している国ほど格差が目立つ格差社会

その要因はひとことで分析することはできない

とにかく富が集積されて一つのところに集まる傾向にある

原因は一つではない

でもいえるのはインターネットIT革命デジタル社会の到来が関係していないわけがない。

これは富の集積の因果の中に占める割合は決して少なくない

簡単に言うとものすごく便利な社会システムが整備されると、富は集積されていく。

たとえば物売る、という作業は以前までは店舗があって従業員がいて、お客がやってきて 売る

というプロセスがあった

その過程販売プロフェッショナルなるだとか 店舗運営プロ などという 存在が居て

それなりの給与を支払う必要があった

しかデジタル革命により 店舗という存在なしに ものが売れるようになった

それまでの多くの小売店は ネット通販という 巨大な仮想店舗の集積されたといいかえることができる

この巨大な合理化という現象が富の集積をもたらすのだ

そして この現象は逆転することはない

まり 時代は逆転しないということだ

これから ますます合理化が進み 人は仕事を失い 格差は大きくなるばかりだ

さて 昨今 AIなどの発展で人の仕事がなくなるといわれている

さらに ロボットの開発 人がしてきた作業代替できる 人型のロボットの開発も 実はものすごく進んでいる

こうなってくると いよいよ 人がする仕事なくなる

完全に自動化された職場にもメンテナンスをする人間必要だが

おそらくは機械メンテナンスする機械もそうなると登場する

完全自動化を目指し、かつ実現した組織が その自動機械メンテナンス自動化を目指さない わけがいからだ

これはごくごく当たり前のことである

こうなってくると益々人がやることはなくなり、そして失業者が増える

こう考えると人口が減少傾向にある国というのは時代に即しているともいえる

人は最早 それほど 必要ではなくなる時代がやって来るのだ

そして あたりまえだが ベーシックインカムなんて制度はやってこない

徹底的に合理化機械化された社会において 無駄人間を養うという行為が行われるわけがない

社会は ごく少数の 富豪たちと その世話するためだけの階級へと収斂していく

2023-06-03

語り継ぎ難い芸人 上岡龍太郎 【追記有り

口惜しいです。 ありがとうございました。 上岡龍太郎師匠

 

面白くて、賢くて、粋で、格好良くて、危険おっちゃんが おったんや。

 

 上岡師匠を語る事が難しい理由は、いくつもある。

そもそも現役引退23年も前である事。

引退ネット普及の直前で、その足跡ネット上に殆ど無い事。

増田自身アラフィフで、 実際には上岡師匠活躍引退前の5~6年しか知らない事。

 (追記修正:ごめんなさい。増田アラフォーでしたわ。「アラフィフの人の意見が聞きたい!」  という気持ちが空回りしてしまいました。)

上岡師匠の芸は司会とトークが強く、

  その実力と活躍に比して〈作品〉や〈芸〉と言えるものが少ない事。

 

考えが まとまらない。  思いつくままに書く。

 

大昔に引退された故人を語り継ごうと思う事自体が、増田老害になった証拠なのだろう。

 しかし、

若い人に語り継ぐという方針でないと

上岡師匠に関しては、増田と同世代以上との 思い出話も紡げないと感じる。

 

訃報や、Wikipediaなどで上岡師匠の概略は説明されているだろう。

 一方で、

ネット上に膨大に残された動画や音声はどうか?

 恐らく、

23年以上前動画や音声だけでは 前提情報文脈が違い過ぎ、あの時代の空気感は おろか 意味意図も正確に伝わり難いだろう。

 無謀にも増田はそこを少し補いたい。

 

上岡師匠は、そもそも危険芸人

 訃報に際し、

上岡師匠が時にトラブルを巻き起こした事は書かれてあると思うが……。

決して、トラブルメーカーなタイプでも、我儘でも、爆発するタイプ芸人でもなかった。

 基本は、

常に機知にとみ、理知的で冷静な姿勢を保ちつつ毒舌を組み込んでいく司会とトークの達人だったのだが。

芸の本質的危険性も十分に理解しておられた方で、

 出演されているだけで

【常に、0.1%程度は放送事故を起こしそうな芸風】だった。

これは、テレビラジオへの誠実さの裏返しで常に少し緊張感のある芸風だった。

それが良かった……。

 そして

社会的正義と、ご自身の信念が重なった領域では決して曲がらない人だった。

 特に自分がメインの番組では。

 

 【時代

上岡師匠引退されたのは2000年

2chの開設が1999年

ブロードバンド(!)の商用提供1999年との事。

 当時は

インターネット携帯電話の普及期で、

インターネットケータイの影響は確実に有ったが、ネットが使えて当たり前という時代では無かった。

動画の送受信なんて一般には不可能で、 画像の表示さえ重かった。

 ただ、

メール等の文字情報の送受信の利便性理解されて始めていた

 IT革命(!)の黎明期

一般人同士の情報発信は まだ困難で

 テレビが、マスメディアとして独占的地位にある最後時代だった……。

増田は、上岡師匠ネットテレビの現状を当時の時点で察しておられたと確信している。

 これは増田記憶ソースなので確証は無いが。

上岡師匠は当時、

「(ネットが普及すると) ウチら(芸人)は いらん様になるな。 だって友達と喋った方が面白いもん。」

と、発言されていたと記憶している。

(追記修正:肝心、要のポイントなのだけど。『松紳』での紳助さんの発言混同しているかも……。申し訳ない。)

 

実力的にも、年齢的にも、まだまだ余裕だった筈。

 ただ、

から見れば炎上必至の芸風だった。

ネット前夜にネット特性を見切った確かな見識。

引退という決断

2000年というタイミング

引き際も含めて上岡龍太郎という【芸】の完成形だった……。

 

上岡龍太郎を知っている。あるいは影響を受けた

少なくない人間上岡龍太郎を真似したがる。

 しかし、そこに

上岡龍太郎の知性、センスバランス感覚人間性、 思いやり、そして環境が揃わなければ。

 それは単に、つまらない悪口に過ぎない。

 

20世紀良心重石が去った様だ……。

 

 いや……、増田は……、

〈 表舞台から去った真の実力者を知っている。〉

そのストーリー固執しているだけだ……。

かにそれは増田の心の拠り所であった。

 しかし同時に、下の世代に対する

暗い優越感でもあった事を認めねばなるまい……。

20世紀の終わり。

上岡龍太郎引退という空白を埋める度量を

23年も経つの増田は持てていないのだ……。

 

師匠

 本当に綺麗に引退されましたね。

増田も当時、幼いなりに その価値、その意味を分かっていたつもりでした。

師匠が本気で二度と表舞台に立たない事も。

 でも 正直、寂しいですわ。

この23年間の何処かで 、また見たかった。また聞きたかったです。

 甘いですわね。

人生は、全ては、一期一会なんですから……。

 

P.S.

 もう、ムツゴロウさんも逝っちゃう

イヤになっちまうわ……。

 

探偵!ナイトスクープDVDとかは有るし。

上岡龍太郎師匠比較最近の話は

ここで買えるみたい。増田も後で買う。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/430131/A001805387/

 

何か、お別れ会も無いみたいだし。

師匠の思い出話も出来ないわ。

このままだとエピソード散逸していくだろうし。

アラフィフ以上の人も集まって 師匠の思い出話が集まる様な場所を知っている人がいたら教えて欲しい。

このまま散逸するのは悔しいわ。

追記とかもするし。

[追記しました。]

https://anond.hatelabo.jp/20230605195217

2023-03-15

発達障害持ちが、Bingアプリに搭載されたGPT-4を試してみた

発達障害もちの増田です。Bingスマホアプリチャットが「GPT-4」を使用していると聞いて、「発達障害の悩み」をいくつか質問するなど生きづらさの悩みを、ど直球で試してみました。結論をいうと、公共関連施設たらいまわしされるより、遥かに良い回答と知識が得られました。検索だとノイズとなる情報をを捨てる作業必要になりますが、GPT-4のチャットは簡潔にまとめてくれて、その後につづく質問までリードしてくれる。相談員としても、カウンセラーとしても有能。しかもこれが無料で使える。25年前のIT革命前夜、研究室インターネットに触れて「あ、これは地球が狭くなるな」と感じたときの衝撃と同じレベルの衝撃です。インターネットは良くも悪くも生活を変えました。その「光」と「影」の、光の部分の恩恵は、みなさんも十分に知るところでしょう。AIチャットは、新しい角度から私達人類を照らすでしょう。発達障害で諦めていた人生が、日陰をあるき続けてきた私達が、すこし明るい光を見ることができるかもしれない。そんな希望見出した日でした。

2023-03-03

日本ITオワコン過ぎるって話

何回も擦られてるネタだが敢えて今もう一度擦らせてくれ

日本ITはいくら何でもオワコン過ぎる

はてなにはIT産業で働いている人たちが多いと勝手に思わせてもらっている俺だが

こんなに終わってる業界も中々無いと思う

なんで終わってるかって?

まず全体のほぼ8割ぐらいが人売り奴隷商人っていうのがある

今風に言うと日本ITなんてもんの実態は巨大な派遣業って事です

派遣客先常駐は違うーなんて野暮なツッコミはよしてくれ

心の中ではみんなあんなの派遣、っていうか派遣よりもおぞましい何かって事ぐらい知ってる筈だよな?

入社前に面接をするのはルール違反ですよ~って建前はある癖に

実際は入社前に「顔合わせ」なんていうガキでも考えないレベル言い訳みたいな理由で実際には面接を実行してる業界なんだから

そんで経験ない新人さんを、スキルシートでさも超有能エンジニアみたいな感じに偽装して客先に常駐させるんですよ

ちょっとスキルある先輩とセットでね

大体送り込む先はまともな仕事管理もできないかIT外注してる碌でもない企業なんで

スキル偽装された新人が迷い込んでもあんまり問題にならずにちょっと長く居れちゃったりするんですよ

先輩の方の負担は凄いことになるパターン多いけどね

こんなのが全体の8割だ、人売りの為にルールを平気で捻じ曲げる様な奴らが8割、そんな奴らが日本プログラムを作ってる、改めて考えると恐ろしいだろ?

そりゃスパゲッティもそこら中で絡まりまくりますよ、バグだらけになりますよ、大したもん作れませんよって事よ

ちょっと前にIT革命だかイット革命だか言ってた様な奴が居た気もするが、結局日本ITなんてもんは中身はおざなりで外側だけきれーーーーに装ったハリボテ手抜き工事みたいなもんなんですよ

で、自民党デジタル庁とかこれからIT時代とか言ってエンジニアを増やすぞー!とか言ってるわけですけども

正直こんな嘘と誇張だらけの業界日本の貴重な若い人達が言ってほしくないね

海外外資系ITなら良いけどさ

8割が奴隷商人やばい所には行ってほしくないでしょ

親御さん達もITエンジニアって言葉の綺麗さに騙されて、良いじゃない!頑張ってね!!って子供達に期待してるかもしれんけどさ

実際は人を騙す屑連中ばっかっすよここ、まーじでモラルいからほんとに

その証拠求人サイトITエンジニアとかちょっと調べてみたら、未経験でも大丈夫あなた経験が活かせる!!とか言って良い待遇求人がいっぱい見つかるけど

あれ中身はほぼ全部人売り奴隷商人っすよ

もうエロサイト詐欺広告と全く同じなんです

エロサイト詐欺広告と同じ様に免疫がない人達が騙されて犠牲なっちゃうってのも含めてね

今の日本IT業界は胴元の奴隷商人と運が良い一部しか良い思い出来ないんで、パチンコみたいなギャンブル構造は変わんないです

多くの人の将来を食いつぶして極一部の人間が肥え太ってます

将来無いですこれ、だからオワコンなんです

もし変化するなら政府構造改革するしか無いと思うけど、奴隷商人とガッシリ肩組んでる今の政府がやるわけないんで、やっぱりオワコンです

日本ITやりたーい!って方、極々一部の超まともなIT企業に入るか、或いは海外でやりましょう

日本奴隷商人達の所には間違っても行かないでよね、おじちゃんとの約束だよ♪

2022-08-28

90年代カルトの置土産

主にオウム真理教のせいだが、

理系教育の軽視が発生し理系進学希望者の割合が激減、受験戦争では理系が有利ではあったが進学者の質は落ち、日本科学技術世界に遅れるきっかけに

IT関連への拒絶感が発生し、WindowsMacなどの世界的なIT革命に取り残される

ディベートに拒絶感が発生し、口下手万歳となり、ディベート力で日本は置いてきぼりに

ボランティアカルト入り口になっていたため、ボランティアをする人が激減。90年代災害復旧の現場ではボランティアの人の話が全く出てこなかったほど

2022-03-15

湾岸戦争のころ日本がカネしかさないことを批判してたアメリカ

あのころ俺は小学生だったけど

高校生になってネットで調べなおす機会があって

2兆円もだしたのに感謝もせず日米関係がこじれたとかなにかで見て

金を出したのに感謝されないなんてアメリカは糞だなって思ったもんだ

日本保守日本スタンス否定的で血を流せとかいってた

勝手戦争に凸ったアメリカについていかない日本のほうが偉いと思ったけど

当時のネットは基本右翼満載だったか日本否定的だった

ウクライナ問題アメリカは参加せずに支援しかしていない

30年かかって日本に追いついたじゃないか?って言ってやりたいよ

俺は今でも湾岸戦争日本スタンスを支持したい

追記

俺のネット環境の話が話題になってて草

1981年まれで年度でいうと40歳

高校パソコン部という陰キャ部に入ってた

俺が高校のころには普通にネットやっとったぞ

つか日本ではWin95でネットが普及してIT革命とか言ってただろ

中学生のころに理科先生私物windows95PCもってきてくれて、ネットみせてくれたな

2021-11-10

anond:20211110093504

役所サイトが一日中閲覧できる

森内閣の「IT革命」まで自治体や省庁のホームページは夜には繋がらなかった

2000年頃まではピンキリで、そういうサイトもあった… というレベル

(そもそもウェブサイトが無い自治体も多かったが。)

anond:20211109132706

沢山書いたやで

 

実名主義

80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数社会的人格を持って経済活動する事ができた。

職場旧姓を使い続けても問題無かった。1986年米国マネロン規制法、その後1990年までに国際的取決め、日本もそれに倣い口座の実名証明必須になり社会でも実名主義が当然になった。

 

MDMAエクスタシー)の不使用

MDMA非合法化されたのは1991年頃(うろおぼえ)。クラブシーンやレイブパーティでは当たり前に使用されていた。

心臓発作を惹起する為に規制m.o.v.e.のmotsu所属していたMORE DEEPの曲には「エクスタシーをキメていた頃」というフレーズがある。

 

マリファナの不使用

90年代クラブではマリファナ普通に喫われており、自分は使わなくても中に居ると副流煙景色がとろけてくる、肉体遊離感が起きるというのは当たり前だった。また自衛隊員米兵経由で入手する者がおり、除隊後に北海道野生パカロロツアーとかアムステルダム飛びツアーなどを企てる人もいた。

 

・式場での結婚式

1970年代からブライダル産業が隆盛し一般化した。これ以前は神前式キリスト教教会一般的。

団塊世代ロマンチックラブイデオロギーのため。この以前、地方では婚姻自由憲法上の絵に描いた餅であり、親が決めた相手結婚して神前式を挙げるのが当たり前で共同体から排除されないための義務だった。

団塊世代はそこからの逃避の為にフォークソング等でキリスト教式を称揚し、そのニーズに答える産業が発展して定着した。

古い評論を読むと戦中派、戦前派が式場での披露宴に憤っている文章がよく出てくる。

 

公共空間でのマナー

1990年頃まで日本人の公共空間でのマナー先進国ぶっちぎりで最低であり、酔って吐く、道にゴミや噛んだガムを捨てる、タンを吐くなど当たり前であった。終点近くの長距離列車車内はぶん投げたゴミだらけだった。

1990年代に反省の機運が起こり急激にマナーが向上した。

 

外国で旅の恥をかき捨てない

かつて旅の恥はかき捨てで、特に海外での不行跡が酷く日本旅行者特に団体)は眉を顰められる存在だった。

遺跡名前を彫ったり、腹巻で目抜き通りを歩いたり、コンダクター痴漢行為をしたり、名跡で立ち小便したり、売春ツアーをしたり、現地女性に「ハウマッチ」と聞いたりもの凄かった。

これを西洋宗教倫理文化日本恥の文化共同体の外では恥の羈束力は働かないからだ、と説明されていた。

自省により90年代に急速に改善

 

固定電話を初期費用無しで引ける

電話には加入権というものがあり、契約時に設備負担金を払う必要があった。金額は7万円と高い。

この為に電話加入権を売買したり、質に入れるという商売があった。2003年から段階的に廃止された。

 

役所サイトが一日中閲覧できる

森内閣の「IT革命」まで自治体や省庁のホームページは夜には繋がらなかった。これは庁舎内のドメインコントローラWindowsNTサーバIISインターネットインフォメーションサーバー)サービスHP提供していたため。

終業時間になるとサーバルータの電源を落として帰っていた。サイト作成役人趣味みたいな感じで作っていた。

コードレッドワームなどが流行すると当然に全滅。

 

ネットワークプリンタ共有

1998年ごろまでLANを構築していないオフィスというのが結構あった。プリンタパラレルポートで繋がれていたので、このパラレルケーブルを切り替える「プリンター切り替え器」というKVMのような装置が使われていた。

 

・駅のトイレトイレットペーパーがある

駅のトイレにはトイレットペーパーが無く、入口100円の紙販売機があるのでそれを買っていた。

民営化したJRが紙の常置を始め、1990年代前半に他社も倣った。

 

路上駐車車両が無い

90年代中頃まで路上駐車は当たり前に見逃されており、国道などの最左端は駐車車両で埋まっていた。駅近くでは駐車車両タクシー客待ちで二重駐車になっていた。

90年代中ごろに警察取締りを強化して根絶。

 

・TIMESなど時間駐車場

2000年から増える。警察路上駐車取締強化してから10年ほど、駐車場が無いのに路上にとめると必ず検挙という無茶な状態が続いていた。

 

洋室だけの家やマンション

和室は必ず設定されており、末期には3畳の納戸だけが和室なんてケースもみられた。1990年代前半に無くなった風習

 

家電量販店での価格表示

家電量販店が増えて競合で出来るようになると消耗品以外の商品価格は隠され、店員交渉で決めるという風になった。この為に店員電卓を持ち歩き、電卓を叩いて値段を表示した。

客足が減る悪習なので1990年代頃に取りやめられた。

 

スリム自販機

バブル後の都の財政難の打破を喧伝して都知事になった石原慎太郎1999年~)は増収策として無断で道路にはみ出し設置されていた自販機建物看板道路使用徴収を持ち出した。これまで自販機は当たり前に道路にはみ出して置かれていた。

これに対応して既存機の撤去スリムタイプへの交換が進み、他県でもはみ出し設置にならないスリムタイプが標準となった。

 

日本109キーキーボード

以前は富士通系の親指シフト配列を好む人が居たり、電源のオンオフリセットなどの余計なキーが付いている配列があった(誤爆シャットダウン頻出)。

2000年くらいに今の配列に一本化された。

 

プチフリしないSSD

2006年ころに一世を風靡したネットブックSSD一般化したが、最初の数年の製品は数秒に一度ごと動作が止まるなど酷いものだった。

 

会社員就業時間中に中抜けしない

嘗ては電気電話水道など公共料金というのは各社の窓口か郵便局銀行で「公共料金振込用紙」に書いて振り込むものだった。

当然平日3時までしかやっていない銀行会社員が行けるわけがない。

そこで振り込みの為に仕事中抜けするというのが黙認されていた。自動引落設定、コンビニ払いが一般化した1990年代後半頃に消滅

 

飲酒は二十歳から

18才は未成年飲酒できないはずだが、大学生は成人したものと見做され飲酒は黙認されていた。

ゼミ飲み会普通に教授も参加して飲んでいた。警察も何も言わなかった。

 

線路を歩かない

都電ローカル線などでは近道の為に線路を歩いていく人が普通にいた。電車進来時に警笛を鳴らされるが線路わきに避けていればそれ以上の事は何も言われない。トンネルや鉄橋で出くわすと流石に怒鳴られるがそれだけ。ストの時は皆線路を歩いて行く。家の玄関線路に向いている家も普通にあった。引っ越し作業は大変。

90年代中頃に写真撮影する鉄オタの事故連続し、その後厳しくなっていった。

 

飲酒運転絶対ダメ

初代のスーパーカブの取扱説明書などには「ビールコップ一杯程度なら良いが、ウイスキー酩酊するからダメ」と書かれている。

 

・小銭を所持しないで外出

1000円札の読み取り装置一般化したのは1980年代中頃。それまでは鉄道券売機でもバスでも小銭しか使えなかった。

この為、小銭の所持数が足りないとお金が払えないというのが当たり前だった。売店でガムなどを買って両替するのが必要だった。万券を両替する為に少額商品を買うのは喧嘩を売るのに等しく勇気が居る行為だった。常に所持している券種と小銭額の把握は必要だった。

 

一円玉の使用

1989年消費税導入まで物の価格は全て10円刻みになっていて1円玉公共料金以外殆ど使われていなかった。

 

・個室

和風の家の部屋割りは個室という概念が無い為、都会を除いて1960年代までの日本人はプライバシー空間というものが無い生活をしていた。個人あての手紙は親が勝手に開けて読んでいた。

 

個人

家にプライバシーが無く、また会社もイエが準用される社会だった為に「社員プライバシー踏み込む」という感覚が余りなかった。

会社以外の自分」も大事だと言い始めた団塊世代は「個人主義」と罵倒され、80年代世代は「新人類」と宇宙人扱いされた。

オークマンは街で個人空間に浸るものだとして批判対象になった。個人主義はそれ自体罵倒文句だった。

 

大学生勉強する

全共闘運動はあらゆる権威攻撃し、大学の知の権威というもの破壊した。この為その後大学教授というのは学生に対して尊敬されない状態継続。やがて学生は脱政治化したが大学学問には敬意が持たれず、特に文系では学生が誰も勉強せずレジャーランド化した。

90年前後大学改革ICU上智比較文化など厳しいカリキュラムに注目が集まり学生勉強するという当たり前の状態が復活した。

この為に卒業1994年頃を境に知識やモノの考え方で極端な程の違いがある。

 

・様々な塩製品

塩は国家専売品だったので専売公社製造する塩以外の岩塩ミネラル入り塩、胡椒入り塩などは製造販売禁止だった。塩の小売りには国の許可標識の掲出が必要だった。

1985年自由化により今の状況になった。

 

・「メイド喫茶」などの語

メイド」は放送禁止用語だった。基本住込みで働く為、身分制階級制の象徴のような職業であって、戦後身分平等にそぐわないと見做された為。メイドは家政婦と言い換えられ、住込みでなく通勤一般的な「雇用」となった。

一周回ってメイド構造過去帳入りした為に「メイド喫茶」などで使うのが問題視される事が無くなった。2005年頃。

 

・キャノーラ

キャノーラ油の原料は菜種。

米国では菜種油を食用販売することが禁止されている。この菜種油の成分を調整して販売を認めさせたのがキャノーラ油。

米国生産量が増加した後に日本に入ってきたので、一般化したのは1990年代。

 

弁護士事務所広告

過払い金などの広告が出来るようになったのは弁護士法改正された2000年から。それまでは屋号や執務時間などの表示のみ。

但し「勝訴率〇%」のような広告は今でも禁止

 

・夜まで開いてるスーパーデパート

1991年大店法改正されるまではデパート閉店時間はPM6時、スーパー閉店時間はPM7~8時というのが相場だった。更に定休日もあった。

基本的地元商工会意見で決められていた(大店法の定めによる)。これの改正商店街の全滅に繋がった。

 

生ビール

ビール酵母菌により発酵するが、発酵が進みすぎて飲み頃を過ぎると酸っぱくなってしまう。飲み頃に提供するのが生の地ビール

この為ビン缶詰では熱で酵母を全て殺してから詰める必要がある。

1970年代末にサントリーフィルター酵母を除去する製法を開発。飲み屋への営業力を活かしてジョッキ生を広めた。この為初期は生=サントリーだった。後に各社が参入して生戦争が勃発。

から地ビールの生はずっと昔からあったが、全国流通製品生ビールサントリー生が1970年代末、その他の各社は1984年ごろから。因みにサントリー生より生じゃないキリンラガーの方がずっと美味い。

 

サービス残業

バブル期の好景気期に端緒。残業上限規制が導入され36協定があっても残業上限40(80かも)時間/月の行政指導が主に大手企業に行われた。

それまで残業代はフルチャージだったが計算上打ち切るという慣行が発生。それらの会社はタダ働きしてると奇異の目で見られた。

これが平成不況時に残業代は基本支払われずに長時間労働という慣行に変化していく。当初の指導対象外だった中小企業ではずっと残業代フルチャージだったがこれらにも悪習が伝播していった。

 

東京自動改札機

1990年から1970年代にも導入が試行されたことがあるが全く普及せず直ぐに撤去された。例えば地下鉄では1974年開業有楽町線池袋駅だけに自動改札機があり、同駅の入場だけにしか使われていなかった。これも後の1986年頃に一度撤去札幌地下鉄などでは当初より継続して使われていたのと対照的

 

あきたこまちひとめぼれ等の米

1995年以降。それまでササニシキが絶大な人気だったが、冷害に弱く1993年冷夏で全国的な米の不作が発生、大騒動になった。

冷害に強いコシヒカリ系の後継種、あきたこまちひとめぼれが席巻するようになった。

 

バイク駐車違反

駐車違反バイクと車の別はないが、バイク駐車違反2006年まで摘発されていなかった。摘発民間委託してインセンティブを付加し原付まで摘発するようになると店舗駐輪場が無い都心ではバイク移動が不可能になり、バイク市場が干上がる効果となった。

 

大学生の専攻無し

学部でも一部以外では専攻は必ず取るものだったが、1990年代初頭の教育学部ゼロ免課程の流行福祉大などの開学で専攻無しの学生が増加。1990年代後半から

2021-07-04

anond:20210704100232

日本の総人口にしめるネット使える人の比率ってなんだかんだ言って相当高いはず。IT活用できない人を基準公共業務フローを作るのはそろそろ辞めるべき時なんじゃないの?

Windows95ブームから26年、森元総理IT革命だと騒いでimodeが出てからでも22年。

当時は1番人口の多い団塊世代がまだまだ現役世代で、彼らはパソコン教室Word / Excel を習ってたりした。今や後期高齢者差し掛かる彼らの年代でも、8割型はネット抵抗ないんじゃないの?実際、日本の老人がYouTubeトランプ支持者の陰謀論を信じて社会問題になるなんてニュースが出てたのはついこの前でしょ?

2021-03-31

電気自動車ばかり注目されるけど、IT革命の延長線上にあるのは本来ブロックチェーンのはず。

究極を言えば、世の中のあらゆる決済を顔パスで行ったり、履歴書なしでいくつもの会社を行き来したり、あるいは掛け持ちできるかもしれない。

相手が信用できる人物かどうかを瞬時にチェックできれば、世界は大きく変わる。

何を言ったかじゃない、誰が言ったかだ、って言葉があっただろ?

ツイッターだって、誰が言って、誰がいいねして、誰がリツイートたかバズるかどうかが決まる。

影響力が無い人のリプライは、内容に関わらずクソリプと呼ばれる。

まあ、悪く言えば人類強制参加型SNSということにもなるし、良く言えばリアルMMOといったところか。

それが正しい、間違ってるなんてことに大した意味はなくなり、データ上の強さで人間価値が決まる。

その世界線で負けたら、異世界転生するしかない。

そんなの昔からそうじゃんって思う?どうだろうな。20年経っても大して進まなかった、日本スピード感ならそうかもしれないが。

2020-11-23

IT数学にできないことはできない

最近AIだとか、ビッグデータだとか、そういう統計の延長線上にあるものがすごい盛り上がってて、IT革命だとかなんだとか言っていた辺りから理系の天下になった。

ただ、これは理系が優れている、文系が劣っている、というのではなく、そもそも数学の上に成り立っているコンピュータ理系という進路の相性がいいだけだ。

もうちょっと言うなれば数学の式にできないことはコンピュータにはできない。

最近よくあるマッチングアプリは、要は数学計算をしたときにこの二人の相性が最高得点を出しました、というだけであり、そのための計算式は業者の都合によって決められている。

当然いろんな研究者の助力のもと出来上がった式を使っていて、一見すると真実味もあるし、実際あたっていることが多いのかもしれないんだが、結局「あなた方二人がくっつくのがこの計算式に一番マッチしていますよ」ということでしか無い。

よくよく考えると、これって結構怖い話で、ディストピア系の物語にある巨大コンピュータ抽出された二人が結婚するというあれを地で行っている。

ただ、IT革命、2000年位かな、これから20年が経過し、デジタルネイティブ結婚とかをリアルに考えるようになったこの時期にこういうサービスが出るようになったのは興味深い。いや、昔からあったんだろうけど、こういった計算式で相性出されて、という感じの人間関係の作り方、っていう意味ね。

昔は親の言うこと、神様の言うこと、偉い人の言うこと、を聞いて結婚していたのが、昭和くらいになると自由恋愛結婚スべきっていう時期があっだけど、こんな時でもこういう男はモテる、とかそういったものの言うことを聞いていた。今は神様、親、偉い人、ノウハウ本の代わりに業者提供するアルゴリズムに従っている。当然目指すゴールも結婚恋愛、その場限りのお茶飲み友達まで様々だろう。

当然どれにも得手不得手はあるだろう。もしかしたら短期的な成功率は親の言うことを聞くと低いが、長期的には幸せかもしれない、コンピュータアルゴリズムそうかもしれない。どの方法論がいいかとかではなく、過去の人々が直感とか、勘と経験とか言っていたものが数式に置き換えられる時代になった。

俺は、同じ結果になっても計算式で出されたものよりは勘と経験で出されたもののほうがなんか人情味があっていい、と思うが、デジタルネイティブは勘と経験みたいなあやふやものよりも、多くのものに適合する数式で導かれた結果のほうがブレが少なくていいと思うのかもしれない。

当初は何がITだ、計算式で出された人間関係に血なんか通うかボケとか言いたくて始めたんだが、書いているうちにまぁ大差ないかなとか思うようになっていった。これだから文章を書くのは苦手だ。小論文じゃ0点だ。

2020-10-06

anond:20201006115745

ITコンサル流行らせた言葉をありがたがるなんてアホか? 記事にある個人商店経営がうまくいってるのは、決してDXとやらのおかげではない。経営者が、社会の変革に適合できる経営能力を持っているからだ。

IT革命・ドットコムバブルWEB2.0クラウドユビキタスAIIoT、そういったクソみたいなバズワードが登場しては即座に廃れていった歴史を知らないのか? あんたの実家がDXとやらを導入したところで、特段効果はなく、ITコンサル無駄金を払うだけだと断言できるね。

あんたの実家経営がうまくいってないのはIT弱者のせいではない。ただ単に経営能力が劣っているだけだ。終わってんのは個人商店ではなく、あんたの実家だよ。

2020-06-09

IT担当大臣は実はIT音痴のほうがいいのかもしれない

多くの人がITできない無能トップに立っていると嘆いているけど、ゴーサインだけ出すような逸材であれば逆にIT音痴なほうが日本IT革命は進むんじゃないかと思っている。

この国の一番の問題システムインテグレーターなのだ

2020-05-22

anond:20200522084830

iPhone以降

ここでなぜか、「食のIT革命や〜」を思い出した。

2020-03-07

anond:20200307213907

IT革命とは本質的マッチポンプから

プログラマプログラムを書くための言語を作り、ツールを作り、それをメンテナンスしたりデバッグする

そしてその言語ツールを使って、プログラムを作るためのツールを作ったり言語を作ったりしている

ハードウェア屋さんはハードウェアを作るためのハードウェアを作って、そのハードウェアで新しいハードウェアを作っている

IT業界仕事とは巨大な循環サイクルによって誰もが仕事をしている気分を生み出すこと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん