「プライオリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プライオリティとは

2017-05-31

日本語でいえばいいじゃん

デフォルト⇒初期値

〇〇マター⇒〇〇の責任 / 〇〇の仕事

リスケ⇒日時変更

フィックス⇒決定

コミット約束

ビジョン展望 / 見通し

マスト絶対

シミュレーション⇒試算

アセット資産

アナウンス⇒周知する / 知らせる

エスカレーション⇒報告

プライオリティ優先順位

ペンディング見送り / 保留

シェア⇒共有

バイス修正

ブラッシュアップ⇒改良

アジェンダ⇒議題 / 行動計画

コンセンサス同意 / 合意

グリー同意

スキーム⇒枠組み / 仕組み

ソリューション解決方法 / 改善案

バイアス⇒偏り

オーソライズ理解を得る / 通す

エビデンス証拠

タスク課題 / 仕事

ドラスティック⇒劇的に

ナレッジ知識

バッファ⇒余裕 / のびしろ

スペック機能 / 性能

ミーティング会議 / 話し合い

フロー⇒流れ

ストック在庫 / 貯蔵

スタック⇒退避 / 止まる

ファクト事実 / 事象

ドラフト草案 / たたき

ボトルネック⇒原因

ベストプラクティス⇒最適解 / 最良な方法

2017-03-04

悩みが多い

ずっと死にたい仕事辞めたいもう無理ばかり言っている。言っているし思っている。

鬱っぽいけれど、それとは違う。死にたいと思うほどの苛立ちや虚無感のひとつひとつにきちんと理由があり、それが積み重なって、とても抱えきれない大きな懸案になっているのがわかるからだ。

そのひとつひとつは本当にくだらないことだったりする。だからいちいち名前をつけずに「新しいフォルダー」「新しいフォルダー(1)」「新しいフォルダー(2)」てな感じで保存していたら、いつのまにか私のデスクトップは「新しいフォルダー(∞)」でびっしり埋め尽くされていた。心が痛い時に、痛みの患部がわからない。辛いけれど、何がいま辛いのか自分でも本当にわからない。

つらいつらいと言っていれば当然「なにがつらいの?」と話を聞いてくれる人がいる。その時は本当にそう思ったから「仕事が忙しくて」と答えたら「休んでみたら?」と返ってきた。なにか違う気がする。実際少し休んだところでなんの解決にもならなかった。仕事が忙しくて、というのは本音だけど、私が抱えているのは「仕事が忙しい」という悩みだけではないからだ。

「(慢性的に)仕事が忙しい」「(今日は)仕事が忙しい」「取り掛かっている作業苦痛」「会社空気が淀んでいる」「同僚が気に入らない」「上司に不満がある」「仕事を変えたい」「仕事を辞めたい」「働き続けたい」「キャリアアップしたい」「一般職転職したい」

仕事の悩みと一口に言っても、常に25個くらいの悩みが矛盾しながら混在していて、頭のなかで渦巻いている。給湯室トーク上司悪口を言い、少し気が晴れても、まだもやが残る24個の悩みが消えずにある。

そんな風に、人生のことを沢山悩んでいる。

ひっくるめて、死にたいに繋がるんだと思う。

死にたくないけど、死にたいと思う理由が5246853個はある。5246850個を超えた頃かはわからないけど、この3ヶ月くらいで明らかに「悩みが多すぎる」と気づいた。きっと私の容量はもう数パーセントしか残っていないのに、悩みを削除できていないのでこのままだとクラッシュする。

お酒に逃げてしまう癖がついた。自我のあるときは悩んでばかりいるので、お酒を使ってぶっ飛ぶことで目をそらしていた。歩けないくらい飲むことが増えた。その瞬間は楽しい。そうやって生き延びている、という感じがする。

お酒が新たな悩みを生むこともあるが(「お金が減る」「身体が悪くなる」「人の信頼を失う」など)、そうしないとクラッシュしてしまうので、お酒を飲んだ。こういうとき、悩みを天秤にかけているんだと思う。パソコンの例えを続けると、「仕事の悩み」が5MBの大きさだとして、「お金が減る」が4000KB程度の悩みなら、仕事の悩みを一旦忘れさせてくれるお酒を飲む。容量がグンと増えた気がするからだ。

実際はなんの解決にもなってないし、むしろ悪化しているのは気づいている。

解決しなければいけない。悩みを減らさなければいけない。すぐには無理でも、デスクトップ にある無数の「新しいフォルダー」に名前をつけて、カテゴライズして、プライオリティをつけていかなければいけない。今すぐ捨てられる悩みもきっとあるだろう。可視化。悩みの可視化をしなければならない。

さもなくば、私は死んでしまうと思う。

死にたくない。

2016-11-01

胡散臭い記事フィルタ

シェアさせていただきます

もうこの一言が、コメント欄に続くだけで、その記事の胡散臭さに拍車がかかる。

胡散臭い記事に限って、この「シェアさせていただきます」が書かれているのってさ、

・「シェアさせていただきます」って言っている人間が薄々胡散臭さを分かってて、胡散臭いよって警告を発している

・単なるサクラ。下手したらクラウドソーシングとかで雇われて、「シェアさせていただきます」と、コメントを書くと

5円10円!とかいただけるのか?

Google,Twitter,Facebookさん、胡散臭いフィルタとして

シェアさせていただきます」と複数ポストがある記事プライオリティを下げて欲しい。

2016-10-17

ファンタジーミステリを語る上で読んでおきたい200冊

いまだに十戒や二十則を「踏むべき手順」として持ち出してくるって、うみねこミステリ知識止まってる人か?


それはともかくファンタジーミステリの相性が悪いというのはあながち間違ってないし、

ループもの×ミステリミステリ史的には「SFミステリ」に分類されるものだったと思う。

ミステリ読者には事件探偵の前に「厳格なルールづくり」にプライオリティを置く人が多くて

そういう人たちが「ファンタジーミステリはなんでもありだからダメなんだ」と言う

こういう人たちの主張にも一理ある

ファンタジーミステリをかけ合わせた作品には「ルール設定」をぼかしているものが多い

でもこれはちょっとしたジレンマ

あんまりその世界独自ルールをカチカチに固めちゃうと読んでる読者の方が「お前の決めたルールやんけ」と白けてきちゃう

じゃあ逆に現実世界物理法則ロジックにそった解決へもっていくと「ファンタジー世界観にした理由がわからない」と文句がつく。

どっちにしろ、負け戦なわけだ。

しかしその困難を乗り越えてファンタジーミステリを書いてる人は多いわけで

みんなそういうものを読んで幸せになろう

ランドル・ギャレット『魔術師が多すぎる』

ファンタジーミステリ古典

魔法が発達してヴィクトリア朝以前の宮廷文化が保持された並行世界イギリス密室殺人が起きる。

当然「犯人魔法を使って殺したのでは?」みたいな疑惑が持ち上がるわけだけれど……。

このミステリで使われた「魔法世界ミステリをやるときメソッド」は良くも悪くもその後のファンタジーミステリ規範になった。

西澤保彦『七回死んだ男』

ループミステリの大古典

主人公である少年偏屈金持ち祖父が殺された……と思ったら次の日に何事もなかったかように殺害日の朝に逆戻り。

少年はなんとか祖父を助けようとするんだけどその度にバリエーション豊かに殺されていく。

どうやったら殺人を防ぐことができるのか? そもそもなぜループするのか。

ループミステリを語る上では見逃せない名作だ

山形石雄六花の勇者1』

魔法使い版『11人いる!』というか『そして誰もいなくなった』というか

魔法世界で起こる殺人を扱った作品としては『魔術師が多すぎる』を彷彿とさせるが

解決の手筋も実は『魔術師が多すぎる』に似ていて興味深い

アニメ化もされたんだっけ?

米澤穂信『折れた竜骨

割合「剣と魔法」系ファンタジーミステリとしては最高傑作の部類に入るとおもう

特筆すべきは「その世界でのロジック」にちゃんと拘っているにもかかわらず

ちゃんと読んでて納得させられるというか、「お前の決めたルールやんけ」感が少ないこと

物理法則ファンタジー寄りに、ロジック現実世界よりに構築したのが成功の原因ではないか

芦辺拓『スチームオペラ

いわゆるスチームパンク世界観ミステリやるやつで分類的にはSFミステリでもある

エーテルという特殊力学を中心に据えて展開されるため

「おまえの胸先三寸やんけ」にやや傾きがちなところもあって、それで批判されがちだけど

ファンタジーミステリ教養としては外せない。

白井智之作品全般

人間の顔は食べづらい』は『ソイレント・グリーン』、『東京結合人間』は『ムカデ人間』と

みもふたもない……もとい親しみのあるホラー設定の世界ガチ本格を作る若手随一の実力派。

世界本格のロジックは今後、この人の作品を基礎にしていくとおもう。

設定のセンセーショナルさに反していまいち弾けきれない部分があったが、最近刊『人間の顔は食べづらい』でネクストステージへ到達

森川智喜作品全般

最近のプチファンタジーミステリブーム先駆者

「剣と魔法」でもホラーでもSFでもない、童話ファンタジー風の世界観を基礎にしたガチ本格が特徴。

みためはかわいらしいが、倫理のタガが外れたヤバいキャラや話が多い

マストリードは『スノーホワイト』。『白雪姫』に出てくる鏡がもし現実存在したら……を天のはてまで突き詰めた傑作だ。

青崎有吾『アンデッドガール・マーダーファルス

ファンタジーミステリラノベとしては近年でも最良の収穫

吸血鬼狼男存在する20世紀初頭のイギリスで繰り広げられる大活劇

ミステリファンタジーアクションバランスがとれていて、わりあい読みやす

残りの190数冊はどこかって?

ふふ、それは君たちの頭のなかに眠っているのさ。。。

2016-09-19

自分がこうなった原因を過去のことを思い出して書きなぐってみる。

1,マウンティングする人間について

自分マウンティングしてしまういけ好かねー人間なのだが、

うちの親父も祖母マウンティングする人間だ。祖父母姉は表向きそういう態度を取ることはない。

自分の思いつく限り、そうなった原因は、祖母に、

比較されて育ったこと

かつ

色々な点で一番と褒めそやされて育てられたこと

だと思っている。

マウンティングって、確か、自分が優位であることを示そうとして、自分存在を誇示することであるので、

比較されることと自分が優位であることを認識することから始まるような気がする。

で、自分と父はそういう育てられ方を祖母にされたと思う。

唯一、祖母や父と自分が違うところが、

彼らはマウンティングを恥ずかしいことだと思っておらず、

自分は恥ずかしいことだと思っているのにやめられなくて苦しんでいるという所か。

マウンティングは他の動物人間とでマウンティングした結果もたらすものが違うかどうかはわからないけど、

少なくとも人間社会では、マウンティングは個の優位性よりも、協調性のなさや性格の悪さを表す指標として

使われていると思う。

ちなみにマウンティングという言葉流行りだしたのってここ2,3年の話なのか?

2、ひとりで行動できる人間について

数日前にツイートで、

学生時代協調性が重視されるのに、就活以降社会人はひとりで行動することがいきなり要請される

というものを見たのだが、そのとおりだと思った。

自分は長らくひとりで行動できない人間だった。

その理由は、多分、祖母に箱入りで育てられて母には放置されて育って、

自分のことを自分でできない人間として育ってしまたからだと思うんだけど、

どういうことをひとりでやればひとりで行動できる人間になるんだろう。

自分部活も進路も好きなことをやることを許してもらえない状況下にあったし、料理とか掃除教育も受けてないから、

本当に子どもの頃、ひとりで行動することも、その積極的動機インセンティブっていうの?)もなかったと思う。

やっぱり教育大事だし、好きなことなら一人でやる勇気も出たと思うんだけど、どうなんだろう?

3,根拠のない自信について

というわけで、自分には根拠のない自信が全くなくて、学生時代バイトも怖くて出来なかった。

根拠のない自信がないと、本当に何事にも挑戦できない、はじめの一歩も踏み出せない。

根拠のない自信➝行動➝成功体験根拠のある自信➝積み重ねてさら成功

という好循環の一歩目が欠落してるから、完全に思考停止の行動不能になる。

皆さんはどうやって根拠のない自信をつけたのだろう。

4,社会学政治学について興味のある人間心理学文学に興味のある人間

というわけでマウンティングするくせに、ひとりで行動できない、自信もない、クズ人間がここにいる。

父は公務員だし祖母も自慢できるから偉くなれ偉くなれという人なので、

多分社会において地位を占めることが重要プライオリティ?)だと考える人だと思うのだが、

自分はこういう自分がなぜダメ人間なのかということを考えるのが趣味内省人間しかメンヘラなのだけど、

その違いってどこにあるんだろうな、と考える。

社会に興味がある人間って多分自分の外をマシにしようと考えてる人で

心理に興味がある人間って多分自分の中をマシにしようと考えている人間なのだと思う。

どうでもいいけど、自分メンヘラクズ人間からどうすれば抜け出せるかわからなくて苦しい。

自分が一番興味のあることってなんだろうと思うけど、

興味のあることを追求できるのは学生時代までなんだよね。少なくともひとりで学習行動できない人間にとっては。

あぁ、変われないダメ人間

この文章だってちょっと頭が良いと思いこんでいる自分がそれをを見せつけたいと思っているから書いたのかもしれない。

自分に向いてる職業とかあるのか?メンヘラ無職。やっぱタンポポか。

2016-06-30

コンサル自縄自縛

うちの部署に来てる新しいコンサル

自分が作った関数のものが間違ってるのに、

算出された目標数値が達成できないとえらい苦悩して、

一人で悩んでるだけならいいんだけど、周りに指示するから

部下はみんな振り回されちゃって、迷惑なんだ。

なんでその関数が間違っているか、立論自体ナンセンスからなんだけど、

当の本人はわからないんだ。

そいつが言い出す「プライオリティ」とやらのせいで、

朝令暮改になっていて、

クソどうでもいい作業が優先されてる。

もうずっと現場は停滞ムード全然進まない。

チェック工程もやたら増えた。管理のための管理ってかんじ。

現場作業やらせないとわからないなと思って、手順を教えてるんだけど、

今度は「ポイントを口で説明しろ」と来たもんだ。

そう要求すれば、なんでも人が説明してくれると思ってるんだろう、横着者。

コンサルは、自分がこしらえた理屈自縄自縛になってるせいで、

周りにどんだけ迷惑をかけてるか、自覚すべきだ。

そいつスーパーバイズする人間もいないから、部署全体が硬直化してる。

ほんと生産性下がる。

2016-04-22

被災地で廃棄されていた食料に思う

こんなに廃棄されましたー!って情報より

・ここは食料が余ってます

・ここでは毛布が足りません

・こちらは飲料水に余裕がありません。節水して3日ほどです

ていう活きた情報を「取材して」「発信しろ」って思うんだけど。

つか何のための報道だよ。

被災者救済の役に立たない情報」を「今」流すことは誰にとって重要なんだ?

プライオリティの設定してるのは誰だ?

ショッキングな絵が流せれば情報の質はどうでもいいのか?

電波にのせるってことは国民資産を預かって運用しているに等しいだろう。

情報錯綜して、廃棄する食品が出ている状況は

報道機関が本当に有用情報を入手して発信するという

本来の使命が果たせていないことの証明じゃないのか。

2016-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20160322013351

仕事プライオリティがどこにあるかで違うのかも。

愚痴の多い人は待遇改善されても変わらないでしょうね。

よくある「給料を上げても一時的もので、業績も従業員満足度も結局変わらない」って話。

まらない仕事給料上げたところでつまらないことは変わらない。

2016-03-01

抱っこルール

子育てにあたり、ひとつだけルールを作った

子供の抱っこのおねだりをいかなる時も断らない」

理由は、なんとなく

子供にとってひとつ一貫性あるルール

あった方がいいかしらと思ったのと

子供の為になることを続けられないかと思ったのが

きっかけだった

怒らないしつけとか、手作り料理毎日かいうのは

自分にはハードルが高すぎて無理ゲー過ぎたので

自分がそれを続けても苦にならないものは何かを考えて

抱っこを断らない母になる、ということにした

突然訪れる「だっこ、だっこ」というコール

買い物も洗濯物も、料理掃除中座した

最初用事中途半端になることや、

いちいち時間がかかることに

イライラしたりもしたけれど

全てのプライオリティは抱っこである、という

超法規的措置ゆえの抱っこである、と思い直すことで

家事用事中途半端になってもまあしゃーない、と

妙に前向きになったりした

また、うちの子場合、一度でも抱き上げれば

時間の長さに関わらず満足するタイプだったので

道すがら歩きたくない抱っこが発生すると

あの角を曲がるまで、とか30秒数えるまでとか

条件つきの抱っこにすれば満足してくれる

便利体質で、そこまで手間がかからなかった

何よりもやもやしたりイライラしている時でも

抱き上げるとぷにぷにして暖かいので

抱っこした側の私の気持ちにもなぜか満足感がわいて落ち着く

というナイス効果も発揮した


もうすぐ小学生になる息子

これがもう少し大きくなったらババアと呼ばれ

この先手をつなぐのも嫌がるんじゃないかという

予感もしている

そんな想像をしてセンチ気持ちになった私の方から

息子に抱っこをおねだりすることも増えたが

そういうときは決まって「いいよ」といい顔で応えてくれる

抱っこされるのを断らない息子がいる

今は腕や肩がぶつかるとゴツゴツするし

やたらと重い息子の体だが

この名残惜しい気持ちが解消されるまで

息子には抱っこルールに付き合ってもらおうと思う

2016-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20160219123339

保育園の方が圧倒的に高いわ。

お前一体何を勘違いしてんの?引っ越し保育園退園=妻失業、って意味だぞ?

んで一度失業したら生涯収入が全く違うわけだが?

妻が高収入であるほどそうだから、より保育園プライオリティが高いんだが?

どうしようもない事情でもない限りそんな事やる訳ないだろ。

2016-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20160216130647

保育士が足りないのと介護士が足りないのは同じ問題だと思うよ。

どっちもやることのプライオリティが低い人がいる。

自分ではない誰かに任せたいけど、他の人もやりたくない。

対象子供場合は、産まなきゃいいから少子化が進む。

保育園が足りないって言う人は、子供は欲しいけど育てることのプライオリティが低い人。

仕事したい、お金必要介護をしなくてはいけない、とか。

対象が老人の場合は、もう存在してるから予防できない。

介護施設が足りないって言う人は、介護してくれる人がいないとか、介護したけどもう無理っていう人か、介護をやるプライオリティが低い人。

それでさ、育児介護だと、育児って自分で産みたくて産むんだよね。だから育児はやりたいって思ってる人がいる。やりたいのにできないって思ってる。

そういう人が保育園が足りないというんじゃないかな。

介護対象存在している以上誰かがやらないといけない。もちろん自分がお世話になった老人を自分で面倒みたい、楽しい、という人もいるけど多くはないよね。

そういう人が介護なんてやりたいわけ無いというんじゃないかな。

2016-01-26

野々村議員のニュースを見て日本マスゴミマジでクソだなと思った

あんなしょぼい事件裁判ニュース全国放送ニュースで流す理由なんて、

単に「顔が面白いから」だという事は、ほとんどの人間がわかっているのに、

それでも全国ニュースで流すのは、本当にゴミだなと思う。

 

この感覚同意しない人って居るのかな?

居るとしたら、そういう人って情弱なの?

それとも単なるアホなの?知能が低いのかな?

 

知能が高くて情弱じゃない人で、あのニュース全国放送で流す意味があると思う人って存在するのかな?

もし存在するなら、その理由を誰かちゃんと説明してくれないかな。

 

世界テロ情報はもちろん、これよりプライオリティの高いニュースなど腐る程多いし、

これより重要ニュースがこれより少ない時間しか放送されてないって事は、知的水準の高い人は全員わかってるよね?

その理由は単にアホが喜ぶから視聴率が良くなるから(と放送局の偉い人が判断してるから)だよね?

そうじゃないって人の意見が知りたい。

知能が自分で高いと思ってる人で、かつ、このニュースが(他のニュースより)重要だって人は是非その貴重な意見を教えて欲しい。

  

見てないから知らないけど、絶対ミヤネ屋」とか「アッコにおまかせ」みたいなゴミ番組は嬉しそうにそれなりの時間をとって報道してると思う。

あれらを見てるのは主婦とか高齢者の中でも半分知的障害みたいな連中がほとんどだから仕方がないのかもしれないけど、

NHKとか夜のニュースでも残念ながら少しは時間を取って流されている。

 

これは日本人民度が低いのか、マスゴミレベルが低いのか、あるいは両方なのか、

俺の方が間違えているのか、どれだろう?

2016-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20160114125145

自演の次は要旨の拡大? ホント、ろくでもないクズだねお前は

体調が悪くて朦朧とした状態であってもどうしても自分がやらざるを得ない状況に陥ろうが

体調悪くてできる人がいないなら「祈祷今日はやってません」と表示すればいいだけじゃないの?

なんでその季節外れの祈祷が「どうしてもやらざるを得ないもの」なの?

回らない職場

今日はやってません」と表示すれば回るよね?より優先度の高いもののために優先度の低いものを止めるのは普通のことだけど。

山積する業務も窮地に陥る同僚達も

これも同様。なんで業務が山積してるのにどう考えても絶対必要ではない急な祈祷なんてやってるの?アホなの?

困る取引

取引先じゃないよね。

激怒する客

たまたま立ち寄っただけの客が事前に「今日はやりません」と表示してあることをやらないから激怒すると何かまずいの?

評定表書き直す上司

どう考えても優先度低い話を無理矢理やった(その後無理したせいで倒れてより優先度が高いことができなくなる可能性があるのに)ことを評価してそれをやらなかったことで評価を下げるような上司がいるの?それ業界的にクソってことだね。



まず、お前が意気揚々引用してみせた発言だが、主語は「お前の会社仕事」だ。

それを…あーあー、延々と言葉尻とらえて反撃したつもりになって何行も何行も見当はずれな揚げ足取りした気になって…。

本当滑稽だわ。お前国語の成績悪かったろ?



一つ一つ反論してもいいがもう二度も繰り返した事を改めてかみ砕いて説明するのもアホらしい。



クオリティの高い仕事をこなし、プライオリティの高い順に片付けていくのがスマート仕事のやり方なので、非合理的きわまりない過度の残業とかサービス提供とか無駄な装飾とか過剰な配慮とか余分な慣例とか、そういったもの全廃すべきだと思うんですぅ!」ていうのがお前の意見なんだろ?



クオリティ低い仕事できないからプライオリティの低い業務なんか先にできないから、ボクは自分の信じる正しいやり方でしか仕事しないし労働契約に従って休む時は好き放題休みまぁす!」ていうのがお前の意見なんだろ?



それ、お前の会社上司や同僚に向かって同じこと言ってみたら?(ニヤニヤ)

きっと歓迎して貰えるよ!(ニヤニヤ)

2016-01-05

今年こそ今年の目標を達成させる為に必要なたったひとつのコツ

挨拶

おけおめ!

今年はじめての増田だよ!

みんな今年の目標は立てた?

いつでも目標達成出来てしまう人には全く役にたたない内容だよ!

どうしても途中でくじてけしまう人にはもしかしたら役に立つかと思ってまとめてみたよ!

お役に立てれば何よりだよ!!

今まで達成した目標

漢検2級合格

10kgダイエット成功現状維持

・週三回のウォーキング

日常英会話マスター

性格マネジメントアンガーマネジメント、傾聴、ポジティブシンキング

増田継続投稿による思考整理と文章練習

コツ

ステップの細分化

・習慣化

不自由さのコントロール

コツは簡単。たったのこれだけ。

だけど目標達成できない人のほとんどはこれができてないというのが事実

失敗を招く最大の原因

目標達成を阻む最大の原因を考えてみよう。

自分の弱さ、周囲の誘惑、目的意識喪失、、、こんなところだろうか。

ただ、これらに共通して言えることが一つある。

それは「現在の習慣」だ

今の自分というのは、今の自分を取り巻く「現在の習慣」で構成されている。

例えば朝起きてから眠るまで、真剣に選択していることっていくつくらいあるだろう。

もしそれが数えるほどしかないとしたら、残りの行動は全てが習慣だと言っていい。

自分というのは、数々の習慣によって成り立っている。

言い換えれば、多くの習慣に支配されている状況とも言える。

もし新しいことを始めたいのであれば、この「現在の習慣」という支配から抜けださなくてはいけないんだ。

とくに現代の人は、手のひらにスマートフォンを握りこんでいることでかなり多くのタスクを抱えている状況と言える。

分刻みで通知を上げてくるアプリ

ちょっと時間で乗り遅れるSNS

いつでも最新情報を知っておきたい知的好奇心との戦い。

しかもこれらは欲求を伴う場合ほとんどだ。

欲求は解決しないとストレスになり得るために、どうしても欲求を伴わない習慣よりもプライオリティが上がってしまう。

その中に新しい習慣を取り込むということはとてもハードルが高い。

からこそ大切なことは、ステップを細分化するということなんだ。

3分トレーニング

想像してみて欲しい。

自分生活の中で、30分というまとまった時間を何かのために使うことができるだろうか。

もしそれができる人にはこの話はあまり意味がないかもしれない。

しかし、先ほど書いたとおり、様々な習慣に取り囲まれている人なら30分は愚か5分ですら難しいって人がほとんどじゃないだろうか。

から提案したいのは3分トレーニングだ。なんだったら1分でも30秒でもいい。

達成したい目標を思い描いたら、そのために必要トレーニングをこの時間単位に細分化することから始めるんだ。

達成できない1年より達成できる3年

当然トレーニング時間を小さくすれば、達成までの期間は長くなる。

もし、達成までに期限が必要目標だったならば、当然逆算してトレーニング時間を増やさないといけない。

でも思い返して欲しい。

3年前に立てた目標は達成できただろうか。

もし、それが今達成できてたとしたら、それは喜ばしいことなんじゃないだろうか。

目標は、取り組むことではなく達成できることに意味がある。

からこそ焦らずに、自分のペースを作ることが大切なんだ。

習慣化に大切な1週間

三日坊主とはよく言ったものだけど、個人的経験則からいうと大切なのは7日間だ。

7日続けると、8日目にはそれをしないとなんとなく気持ち悪くなるように感じることを経験で学んだ。

まり人間が習慣化するにはどうやら1週間程度の継続必要だということがわかった。

からまず3分でも1分でも30秒でも、とにかく1週間続けることが大切だ。

そのトレーニング自体にどれだけの意味あるかなんて考えるだけ無駄だ。

まずは習慣化させること。それが大事なのだ

逆を返すと、3日もすると習慣は忘れられていくものでもある。

例えばこのお正月が終わって会社学校に行こうとしたとき、洗顔、歯磨き、食事、着替えの順番に少し戸惑ったはずだ。

それこそが習慣が失われ始めている証拠といえる。

まりは、習慣は環境によってコントロールすることができるという証拠なのだ

3分×nを増やしていく

習慣化していくと、習慣を消化したこと自体に安堵感や達成感が生まれ始めてくる。

そうなればしめたものだ。

あとは小さなトレーニングの回数を増やすのだ。

そうすれば一日に30分というまとまった時間を作れなくとも、3分×10回程度のことであれば簡単にできるようになる。

現代人のいう時間のなさというのは、「まとまった時間」がないだけなのだ

いわば一日がとても細かく細分化されてしまっている状態だ。

だったらば、学習方法もそれに合わせればいい。

隙間を狙って沢山挟み込めば良いのだ。

不自由コントロール

最後に、そうしたトレーニング効果的に挟みこむ方法を一つ伝授する。

ぼくは転職前に、年間100冊以上の本を読んでいた。

ところが、仕事が変わってからというもの今は年に1冊も読んでいない。

読書が好きだったはずなのにどうしてだろうと考えてみたが、その一番の原因は、通勤が無くなったことだとわかった。

狭い電車の中では様々な行動が制限される。

そうした制限される中で自分なりにもっとも楽しめるもの読書だったのだ。

ところが通勤が無くなったことで不自由時間は無くなってしまった。

その分家にいる時間が増えたのだが、家の中は自由すぎて読書という選択肢プライオリティはとても低くなってしまったのだ。

とくに最近ではスマホが様々な不自由環境を乗り越えてくるのでやっかいだ。(防水機能地下鉄アンテナ電池持ち改善オフライン機能など)

例えばトイレ内はスマホの持ち込みを禁止するなど、自らを不自由環境に持っていくことで目標達成に必要トレーニングをより身近にすることができる。

もしなかなかトレーニングプライオリティが上がらない場合は、自らが不自由環境トレーニングを持ち込んでみてはどうだろうか。

まとめ

とにかく現代人は時間が細分化されている。

から目標達成にはその時間スケールにあわせたトレーニング必要なんだ。

そして、人間は習慣で生きているということを忘れてはいけない。

あたらしい習慣を身につけるには、古い習慣を棚卸ししなくてはならないんだ。

だけど習慣は身に付けることができれば長く続けることができる。

大切なことは、続けてさえいればいつかは達成できるということだ。

最後

自分というのは環境への適合の集合でできている。

目標に合わせて環境デザインすること。それこそがこの内容通して言いたいことであり、なりたい自分になるための最短ルートなのだ

から今年も増田を書くよ。それが自分財産になるって知っているからね!

今年もよろしくっ!

2015-12-29

英国人時間感覚

私は英国在住のおっさん本日はこの記事コメントしたい。

飲み会での遅刻」、米国では最大のマナー違反 http://toyokeizai.net/articles/-/98156

しまった。米国である。私は英国在住のおっさん米国には詳しくない。短期間いたことはあるが語れるほど詳しくない。英国職場にも米国人はいるが彼らも英国では英国の郷に従っているであろう。既にコメント欄等でツッコミが入っており記事違和感は明らかゆえ、私は英国の話をしようと思う。

ところでこの記事、連載の3回目のようである。回が進むほど内容に違和感が増す。ネタが苦しくなって来ていると推察申し上げる。住んでいたという知見だけで文化差を語って生業にしようとすると、外国をディフォルメし日本パターナリズムで語り、差を大袈裟に書きがちである。なんとかケンミンショーとかグルメ漫画美味しん◯で大々的に持ち上げられる郷土料理が、そんな不味いもの普通県民は食べないよね、というのと似た構造であるブコメで指摘されているが、タイトル飲み会だが本文は食事会、会食である。言うまでもなく会食での遅刻日本でもかなりのマナー違反である。何の中でか明らかにせず「最大」と使うのは品の無い書きかただが、タイトルは筆者の方ではなく編集部が付けているようにも思う。

英国人も確かに仕事の終わり時間キッチリであるしか仕事管理キッチリではない。時間が来たから帰る。仕事が途中でも帰る。それだけのことである。これは時間管理がしっかりしているなどと殊更言うような話ではない。エリートの話はしていない。中間層の話である

上を目指しているエリート時間キッチリ仕事キッチリである時間管理プライオリティがかなり高い。会議は厳選、会議前のメールのやり取りで大体決まってしまえば下からでも会議の中止を言い出す。このあたりは是非日本見習いたい。一緒に出張に行くと分かるのだが、実は必要があれば夜も早朝も仕事をしている(出張で暇だからではなく)。ただそのことは見せない。日本だと見栄の張り合いは「いやー今週殆ど寝てないわー」だが、彼ら彼女らの見栄の張り合いはいかに家族プライベートも充実させて同時に成果も上げたかである試験前の「全然勉強してないわー合戦みたいなものである。違うか。いや本質は違わない。

約束時間を守るかに関してはエリートも含め日本人より遥かにルーズである。前の会議が長引いた、道が混んだ、電車が遅れた。何か問題が?それは言い過ぎで待たせた非礼は詫びるが、自分が悪いのではなく運が悪かったので、日本人のように遅れの保険に15分前に着いておくなんてことはお客さん相手でもない。だから結構な頻度で遅刻する。5分の遅れに詫びの連絡を入れておくなんてことは思いつきもしないだろう。走っているのはひったくりくらい、というのは外国日本人がよく言う冗談で、冗談以上としていいのかはどうかな。確かに走っている人は少ないけど、それは記事のように前もっているからではなく、単に遅れたら遅刻するだけというのが自分感覚値に近い。ここは英国でも米国でも変わらないんじゃないかな。

ソーシャルな場でホストは15分前から応接するのは英国人もそうだが、日本だってそうじゃない?日本人ゲストは15分前をターゲットに来る人も多いから25分前から応接してよとホストリクエストしたら日本人はそんなに早く来るのか、クレイジーだと言われたな。

ここまで書いてきて思ったのだが、少なくとも英国場合オフィシャルで人数が少人数以外の場合は30分前にスタンディングドリンクの談笑から始めるバッファー時間を作るから、着席スタート遅刻ってそもそも稀だよねと思った次第である。裏を返せば時間厳守文化ではないということだよね。

2015-12-08

すべての女性の中には挑発的な服を意図的に着ている女性も含まれ

レイプ犯罪だが、見るだけなら犯罪ではない。覗きを除く。

眼球運動意思の力で制御可能だが、ずっと意識してどこかを凝視しているのでなければ、制御から外れることも多い。

(ずっとスマホを見ていれば大丈夫。この対策一般的だ。歩きスマホ推奨)

同性や自己実現目的として挑発的な服を着るのは自由

プライオリティ問題

同性の視線自己実現よりも男性性的視線の方がプライオリティが低いと考える女性も、すべての女性の中に含まれる。

実際問題として、すべての女性の中にはすべての女性が含まれる。

ありとあらゆる女性が含まれる。

一人でも除外することは人権侵害であって絶対に許されない。

2015-10-28

オタサーは知らないし、オタサーの姫なんてもっとしらないが、っていうかそれ都市伝説じゃね? 

ってレベルヌルオタの自分が、

部活顧問から見たオタサーの姫は一軍と二軍がある

を読んで。

4年間云々とあるから、恐らく4年制大学高専だと女子の数が限られるからその可能性は除外)、そこで顧問ってなるとおかしから

元増田はたぶん元部長か現部長、乃至は部長権限の強い先輩かそれに近い立場の若干の年長者かと想定して読んだ。

女の子たちの下半身事情を把握している(便器になってる云々)顧問ってのもおかしいが、先輩なら異性でもその程度の情報把握の可能性はなくはない。

ただまあ、アニメ研究会とかゲーム文化同好会とかオタク文化なんちゃらって名前じゃなく「漫研」ってチョイスのセンスがなんか古臭いけど。

それと、相当規模のでかいキャンパス大学)でないと130人の部員でウンヌンは難しそうだけど。

4年間在籍してトータルでそのくらいの人数になった、とか思ったが、それでもちょっと多すぎるから

まーきっとフェイクだろう。特定除けの。

あと、男女比だけは書いていて欲しかった気がする。自分の知っている「漫研」はどこも女子率が圧倒的だったから。「漫研」ならな。

エロ要素が入ったジャンルでないと、大体オタ系の集まりって女子が占めるようになるのがデフォだと思ってたんだけど。

ゲーム系とかパソコン組む系だと、女子比率減るけどね。それと、鉄。

それと女の子3分類が雑だなぁ。

自分は基本設定厨で考察厨だから(今でもオタ作品を愛でる際のカップリング恋愛比重プライオリティが低い)、作劇考察なんか物凄く好きなんだけど、

その手の「女子に見られないオタ女」ってのは、大抵どこのサークルでも少数派とはいえ、いたもんだけどね。それも、確実に。

しろ一般社会よりも、そういう「女子に括られたくない系」の女子が集まる場所がオタ系の集いだと思ってたから。

そういう女子が、元増田的には不可視になっているのかもね。

って言うか、元増田もたぶん、男によくある、「ブスは不可視眼鏡の持ち主なのかもしれないが。

でなけりゃ、ブス系の腐女子混同しているんだろう。

男オタの場合恋愛にさして興味の無い設定厨考察厨の女子オタがいる、みたいなことに気づいていないオタ男も大勢いるらしいので、

(乃至は女は皆恋愛しか興味がない、みたいな思い込みを持つ男性はとても多いので)

元増田もきっとそっち系の人なんだろう。


それと、服装考察が雑だなぁ。

>話し方が特徴的、髪が黒髪、服がゴスロリ風味、会話内容おかしいのは一軍二軍両方。

オタ≒ゴスロリってネットでよく見る標準的表現だけど、逆に自分の出歩くオタイベント先で、ゴスロリなんて、そういう作品そういうキャラがいるものじゃないと、

お目にかかったことないんだけど。

あ、この間、そういう子いたこはいたが。逆に希少過ぎて印象にのこってたわ。あれ。

黒髪率が高い、服装もっさり、垢抜けてない、って辺りは当たってる(昔と比べると21世紀の今はオタ女の外見に関しては相当マシになってるとは思う、逆に)けど、

ゴスロリはナイワー。

元増田描写(整形云々)から垣間見るその女子たちの女子力から考えても、普段のサークルゴスロリ(系)で来るとかって、

なんかキャラ崩壊している感じなんだけど。

の子のお財布事情も含めてね(ゴスロリ日常って被服費的に見ればかなりの散財、オタなら他のオタグッズに費用当てるのがデフォ、そこは女子あんまかわらん)。

ネタならもっと巧く仕込め、レベルで。

話を盛ってるのか、それとも元増田の観察眼の貧しさなのか、服飾その他に関する情報量の持たなさ加減からなのかはしらんけど。

2015-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20150903161411

私はバイセクシュアルではっきりと性欲があるので、おそらくアセクシャルであろう元増田とは異なるが、

恋した相手は性別わず皆ある程度親しい人間で、長時間の接触と感情の高まりがそのトリガーというのが

幾らか共通点があるので書いてみる。

 

自分が思う「恋愛」とは「この人を独占したい」という感情の執着で、そこに性欲が加わる。

この人のプライオリティが欲しい=自分をあらゆるものより優先して欲しいという醜い感情と、

近づきたい、側にいたい、繋がりたいという動物的な衝動

存在に、嗅覚視覚が強烈にハックされる。

そこに理性などはない。

恋の極まった状態というのは、本当に狂気に陥っているのだ。

夫婦などのパートナーに対する優しい情愛は、それとは全く異なる感情だ。

時間の経過と同時に推移していく場合も多いし、恋愛狂気を通過せず、最初から情愛から始める関係もある。

 

恋の狂気は、おそらくあなたには理解できない境地のように思う。

けれど、そんな狂気に、公平だとか差別だとか言ってみてもどうしようもないとあなたは悟った方がいい。

 

異性愛者や同性愛者というのは、その制御不能の執着のトリガー一定性別(とされている)対象しか反応しない人間たちのことだ。

だがよく考えて見れば、性欲の対象などは、食べ物は何が好きか、どんな音楽を心地よく感じるか、

どんな作家が好きか、そもそもそういったものが嫌いかなどと同じ、好悪がどちらに向くかの指向問題に過ぎない。

そしてあなたも、彼らに単に「抽象画は好みじゃない」「カレーが嫌い」程度のことを言われたのだと理解すべきのように思う。

 

それはさておき。

何が好きで何が嫌いかなどという瑣末なことで同性愛者や両性愛者を差別する方がおかしいのだ。

同性を愛する人間に対する差別は、カレーが嫌いならそれでいいものを、

カレー喰うやつマジキモい」とか「カレーを喰う奴は死ね」とか言ってくる状態なので全く許されない。

同様に、ゲイレズビアンの「どうせ最後は異性を選んで日和るんでしょ」とか「本当はゲイレズビアンなんでしょ」と言ってくる、

バイ差別も何とかして欲しいと思うけど。

 

2015-08-28

無意味カタカナ語が多すぎる

コンセンサス ← 「合意」でいい

プライオリティ ← 「優先順位」でいい

マジョリティ ← 「多数派」でいい

ルール ← 「規則」でいい

プライド ← 「矜持」でいい

コミットする ← 「頑張る」でいい

2015-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20150728125104

上だけ選択するから優先順位なんじゃん。

意味なく下のほうを選んでたらプライオリティ関係ないじゃん。

2015-03-03

マジレスするからちょっと読んで

境界例とはなにか

http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html

とくに「原因とそのメカニズム」の部分

ちょっと古い記事から今はもっと解釈が進んでるかもしれないけど、自分出会ったのがこのサイトだったので。

親が子どもを手なづけたいときに、叱るだけではなく「褒める」を効果的に使う時があるという話。

「○○くんは☓☓ができるからおりこうだね」というのは、暗に☓☓ができないとおりこうではないという殺し文句になっている。

褒めると見放すをうまくつかって子どもを親に依存させるということなんだけど、親も気づかないうちにそうしている場合が多いし、その親もそうされてた場合が多いっていうのがこの問題の難しいところ。

要するにそのサイクルから逃れるためには、ひとでなしと言われようがまずは親と距離を置くということ。

親は時に狡猾に自分身の回りを巻き込んでまでひとでなし扱いしてくることもあるけど、それは怪談とかによくある妖怪からの耐え忍ぶ言葉みたくとにかく耳をふさいでしまえばいい。

かくいう自分もそうで、幸い30歳くらいの時にこの事に気づいたから親と距離をおいて自分幸せを追い求めることのプライオリティを高くすることが出来た。

最初のうちは親から呪詛のように「お前には無理だ」とか「外で親に迷惑をかけるな」とかの言葉が投げかけられ続けたけど(時に本当に呪いのような言葉もあった)、一切無視し続けて結婚して子ども連れて帰ったらそれこそ憑き物が落ちたように嬉しそうに孫ばかり相手をするようになった。

孫を手にするというそれまで想像もできなかった幸せを得ることができたから、こどもの愛情を受け続けるということに依存することから解き放たれたのだと思う。

親に愛されないこどもは不幸か?親に愛され続けているこどもは幸せか?

答えは、親の愛だけではこどもを幸せにすることはできないが、こどもが幸せではない親は不幸だ。ということ。

http://anond.hatelabo.jp/20150303024023

2015-01-24

海外インドネシア)で はてなブログが見えない

現在インドネシアにいるのですが、はてなブログを見ることができません。

というわけで対処がわからないのですが、皆様から何かサジェスチョンがいただければ幸いです。

==============================

追記:

コメント有難うございます。確かにChromeの設定でJavaScriptを切ると支障なく見ることができました。常に切っておくと不都合サイトも多そうなので、設定 (Settings - Privacy - Content Settings - JavaScript - Manage exceptions)で [*.]hatenablog.com等だけオフにするようにして使いたいと思います

成人向けコンテンツについては、よりプライオリティの高い課題でありましたので、既に何とか対処法を見つけております

更に

DNS関係ではとのご指摘がありました。DNSをAutoから 8.8.8.8, 8.8.4.4に変えてみましたが、やはりJavaScript onでははてなブログが表示されなくなります

またWindows8.1をクリーンインストール+Windows Updateした状態のPCでも試してみましたが、やはり障害が起きますので、ウィルスや他アプリケーションの影響ではないと思われます

2014-12-18

とある地方公務員地方国政選挙について書いた

お久しぶりです。かつて増田ブログを書いていたとある地方公務員です。

公務員だけど、公務員残業代問題に潜む高齢者問題

http://anond.hatelabo.jp/20120922164617

とある地方公務員が日々思ったことを10コラムに分けて書いてみた

http://anond.hatelabo.jp/20121012225331

とある地方公務員生活保護について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121013233222

とある地方公務員日本共産党について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121015233513

とある地方公務員防災について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121022220611

選挙も終わり、案の定自由民主党が最大多数を獲得して、これで安倍政権長期政権が見えましたね。

これが果たして、これから日本にとって良いことなのかどうかは今後注視しなくてはいけません。

この数年で公務員という立場から安倍政権アベノミクス国土強靭化地方創生、など書きたいことがたくさんあるのですが、今回は最近話題となった選挙について書いてみたいと思います

今回は選挙を通じて、自民党民主党共産党について書きました。

なお、思いつきでズラズラ書いていますので、その点は悪しからず・・・

地方選挙自民無双 合言葉は「比例は公明

都市部では維新の党次世代の党、などニュー政党選挙活動を展開していましたが、基本的地方国政選挙自民党の独壇場で、対抗できるのはほとんどいない状況です。

対抗するはずの民主党地方にそもそも組織を持っていない(弱い)ので、頼みの支持基盤である労働組合自治労日教組部落解放同盟といったところが動くわけですが、

いやはや、自民党を支持する組織はあまりに広く農協商工会議所系、青年会議所などなど、当然自民党には青年部青年局も組織しており、役員

たいがい地元中小企業町内会役員も兼ねているので、やはり強い基盤をもっているわけですよ。

そこに県議会市議会町議会村議会と末端までわたる議員をフル動員して選挙を展開するわけですから、圧倒的に組織力に差があるのですね。

そんな地方において強固な組織をもつ自民党が、さら創価学会事実上支持母体として存在する公明党と組んでいるので勝てるわけがないのです。

まさに「小選挙区自民党候補比例は公明党」という最強のタッグなのです。

選挙候補者がいないのもザラ

意外と思うかもしれませんが、候補者がいない、選挙カーに乗っていないなんて普通です。

候補者ベテランであるほど、自分選挙区お国家老の重鎮県議に選対を任せて、自分は若手の応援に行くと、奥さんが回るのですが、そこは先述の自民党組織力で候補者の穴を埋めるわけですね。

誰も選挙カーなんて見ないわけです。大事なことはその候補者カンバン、知名度なのですから別に本人が乗っていようがいまいが関係ないんですね。

民主党公務員労組自治労)の関係

皆さんご存知と思うかもしれませんが、役所組合は大きく2種類あります。一つが共産党系の組合全労連系の「自治労連」と民主党系(旧社会党)の組合、「自治労」に分かれます

ちなみに、公務員ほとんどはなんとなくみんな組合に加入して、なんとなく毎月組合費を払っているわけです。

んで、そのお金組織対策費という形でその組合が支持する政党に流れるわけです。いわゆる組合活動の延長線上の政治闘争というやつです。

だいたい、組合は先程の自治労連系と自治労系で内部対立をしていると思いますが、やはり、圧倒的に自治労系が強いのが相場なのではないでしょうか?

なので、組合書記長委員長ポスト自治労系が占める状態になるので、組合民主党系候補を応援するわけです。

そこで、自治労組合はどのように選挙応援をするのか??

金銭的な支援だけではなく、実際に動員します。

え、公務員選挙活動できないのでは?と思ったと思うかもしれませんが、これには抜け道があります

それは、自分の町意外で選挙活動に参加するという方法です。

具体的には、離れた町に組合活動として、泊まり込みでビラ配り、ポスティングポスター貼りをするわけです。

これは他の自治体でも行われているのではないでしょうか?

実際、民主党サポーターという形で組織を広げようとしても、いざ選挙となると動かない。

そこで、便りになるのは圧倒的に組合自治労日教組ですね。

公務員だろうがなんだろうが、組合活動の延長線上でやっているだけ、なのですから

このように実働部隊としての組合民主党になくてはならない存在です。なので脱組合を掲げるのは良いのですが

果たして民主党はそれで選挙が戦えるのか?と思うわけです。

最近民主党候補事務所スタッフとして働いたら、組合幹部が偉そうだったという内容だったと思いますが。

それはその通りです。というか、組合の専従って何であんなに偉そうなんですかね?笑

特に県の連合幹部となれば、もう。。。

民主党役所関係は今度また書きたいと思います

共産党は票がブレない、が深刻な高齢化問題

共産党については、じっくり書きたい(笑)のですが、選挙に限ると、本当に票がぶれないですね。

共産党支持者の9割は固めてきます、これは公明党も同じですが、やはり共産党ですね。

しかし、共産党支持者がどんどん高齢化していくという切実な問題を抱えています

なので、民青を使ってなんとか大学生オルグしたいわけですが、新規会員はあまりいないようです。

だいたい、親も共産党で、子も民青というようにだいたい共産党世襲?のように続くものですから

票がブレないというのは、裏を返せば、無党派層に浸透していないのです。

票を守るがゆえに、柔軟なことが言えない。気づく人も多いですが、共産党候補者はみんな同じ事を言ってますし。

演説スタイル、話し方も同じ、なんというか、自民党のもつ勢い、熱い感じというより、語りかけるような感じ。

なので、本当に党が中心にあり、あくま地方組織細胞なのだなぁとつくづく感じます

そして、小選挙区は別としても、比例区共産党に入れた人も多いのではないでしょうか?

共産党はなんだかんだで、現在日本政治における唯一の反自民党の受け皿になっているところに日本政治が行き詰まりを感じます

個人的には共産党地方必要だと思うし、日本においても必要だと思いますけどね。

ぶっちゃけ地方アベノミクスなんて関係ない

アベノミクスなんてあんまり関係ない。争点になりません。一応自民党候補者はアベノミクス宣伝しますが、あんまりわかっていない。

まあ、〇〇先生が言うんだから投票してるぐらいでしょうね。

昔のように新幹線が来る、道路が通る、ということが今はあまりできませんし、結局そういう政策うんぬんよりも目に見えるハードインフラ誘致

それが最もわかりやすいんですよね。

アベノミクスでも関係あるとしたら、第三の矢といわれる成長戦略でしょうね。

はいっても、地方関係ある農業分野でいえば、結局狙いは農協解体して、JAバンクの金が欲しいんだろ??と郵政民営化で苦しんだ地方民としては

思うわけですよね。これから、いろんなコンサル地方中山間地域に入ってきて「スキーム」「シナジー」という言葉をお年寄りにレクをすると思うと・・・

で、だからといって、今更「人からコンクリート」的な政策をしても、いかんせん人手不足なんですね。

なので、不落、不調続き。

はてさて、今後果たして再分配が地方の隅々まで行き渡るのか。。。

ということは選挙では議論されず、まあ、他よりマシと言う理由でやはり自民党ダブルスコアで勝っちゃうんですね。

今回の選挙はなんだったのでしょうか?

自民党支配という言い方が正しいかわかりませんが、果たしてアベノミクス地方の発展に寄与しているのか?

しろ、円安による物価高、追い打ちをかける消費税増税、など地方にとっては苦しくなるばかりです。

あと、下野して自民党が右に寄った感もあり、かつての自民党保守本流といわれた宏池会的な憲法から清和会系の改憲路線がもはや自民党を支配しているのも

不安な気持ちを抱きます

かつての自民党は、経済政策社民政策政治政策憲法の枠における解釈によって積み上げてきました。それが、スピード感、強力なリーダシップの名の元にバラバラにされました。

今の自民党ネオコンネオリベ的な感じもあり、ぶっちゃけ安倍さんアベノミクスを強調している割には、経済よりも頭の中は戦後レジームの脱却、亡きお祖父様の悲願を成就

が最も関心があるんじゃないかなぁと思い、地方創生もそんなにプライオリティ高くないんじゃないかと疑ってしまます

はいえ、しばらく自民党政権下、最も言えば安倍長期政権の下で我々公務員は働くのですから、十分に研究しなくてはいけないですね。

ありがとうございます

と、ほらね。結局散漫なレポートとなりました。だらだらの長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。

質問などがありましたら、ブクマコメントにてお願いします。答えられる範囲でお答えしますゆえ。

追記

ブログを始めました

とある地方公務員ブログ

http://toarukomuin.hatenablog.com/

2014-11-30

明るい窃盗

学生時代、全体集会で国語科の教師から『みなさんへのお願い』があった。

図書室の本がパクられて困っている。大切な本です。みなさん盗らないでください。

そんな内容のことを淡々と、まるで事務連絡でもするかのように仰った。

実に柔和な声色であり、生徒を叱っているようには聞こえない。

学生だった私は『そんな不届き者がいるのか』と思っただけだったが、今考えればとんでもないことだ。

犯罪である

教員は徹底的に犯人を捜索し、サツに突き出すべきであった。教育者としてそうすべきだった。

少なくとも頭髪検査スカート丈を測るよりはるかプライオリティが高い事案だ。

しろ坊主強制したりする意味不明校則こそが自由侵害、すなわち犯罪であり、教員の愚行たるもの言語に絶する。

図書室の本をパクった生徒はそのまま社会に出て、きっとまた別のものをパクっているだろう。

そしてその穴埋めを遵法者がしている。この社会が回らなくなる日は近い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん