「プライオリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プライオリティとは

2018-08-23

anond:20180823143440

2014年調べだが金額だけで見ると北欧と同じレベルの高さだけどな

物価レベルと合わせたらって話かな?

とりあえずカップルシートやプライオリティシート作る前に、席種分けろや。前方安く売れよ。それで解決なんだわ

やす位置は定価1800円で良いけど、入場口より前とかも同じ値段なのわ理解不能

どこでも同じ体験出来るとか本気で信じているのか?

anond:20180823102824

いやまあ、2019年2020年の話やけんどな。

特に情報追ってる訳じゃないからアレだけど、森田健作さんの自宅を開催委員会メンバーで囲って雪隠詰めにしたとかそういうニュースは出てこないじゃん。

交渉プライオリティ大分低めに設定されてるよな。

2018-08-14

標準語テレビ番組ばかりなのに、方言がなくならない不思議

第一世代はともかく、子供の時から標準語テレビばかりみていれば、方言なくなる気がするのだが。

聞くだけでは駄目で、誰かと話すためのイントネーションの方が脳の中でプライオリティ高いのだろうか

2018-07-18

anond:20180718092429

病気説明しかせず自分に何ができるか、自分が何をしたいか説明しなきゃそうもなるわな…

ある意味クローン病増田は「金が欲しい」ではなく「自分の病を理解してほしい」の方がプライオリティが高かった(別に仕事したいわけではない)とも言える。

2018-07-12

anond:20180712173400

予定空いてるけどプライオリティクソ低いかギリギリまで保留して他の予定入らなかったらOKしよって奴では

2018-04-21

仕事趣味 利点と欠点

利点

・どこまでもやれる、苦にならない

・金が増える

・上達する、出世する、独立できる

 

欠点

・どこまでも休まない

・休んでたと思ったら仕事してた

・他のことするのがもったいない

 

 

「少し楽しい上に金がもらえる」ってのがまずい、他に対するプライオリティが下がる

2018-03-27

娘が若干回避型の傾向を見せはじめてきた。

原因はおそらく父親との関係

娘の父親自身回避型傾向が非常に強くて、自分から行動を起こさないし、娘に質問されてもはっきりこたえなかったり、モゴモゴして何も言わなかったりもする。

愛情表現も非常に薄いタイプなのに、ほかに子供を作ってそちらの家庭では失敗すまいと、私たちの娘のプライオリティを下げてそちらを何かと優先してる。

というわけで娘は「パパには問いかけても返事がない。返事がないなら問いかける(エネルギーが)勿体無い」みたいな、愛情を損得で捉えるようになってきた。

パパにとって自分プライオリティは低いのだというのを感じ始めている。

これはまずい。

しかに、愛情を求めて、自分愛情をたくさん注いで、それでも戻ってくるものが少ないと辛い。辛いから、期待しないようになる、そして回避型傾向が強まる。

そうしないと自分が傷つくから回避型になることが、自己防衛手段なんだ。

わかるよ、わかる。でも、娘にはそうなって欲しくない。

私もそれが辛くて娘の父親とは別れたのだけれど、娘も同じ苦しみを味わっていて、さら彼女にとっては実の父親

これは本当にまずいと思う。

人に相談すると、大抵、このまま行くと思春期大変なことになるし、きちんとした家庭を築けなくなっちゃうから父親とは疎遠にする方が良い、ママとちゃん愛情で繋がっていれば大丈夫、ということを言われる。

でも私自身は、いろんな本に父親との関係を維持していた方がいい影響が大きいということが書かれていたこともあり、私から頼んで娘にあって貰っている。

でもいずれ、娘は気づくと思う。そして傷つく。

娘が傷ついても、立ち直れるだけの強さとしなやかさを身につけさせるために、今私にできることってなんだろう。

2018-03-23

anond:20180323052016

女にとってセックスプライオリティが低い

男にとってはセックスは(性欲は)プライオリティが高い

そのギャップに気づいてなかった

2018-03-15

会社辞めたいのかなんなのか

いわゆる大企業に勤めている

会社名前を出せば大体の人が知ってるはず

最近思ったことがある

ありがちな話なのでつまらないと思うけど、増田くらいしか書くとかないので書く

ずっとここにいていいのか?ということである

というのも仕事に張り合いがなく、メーカーなのにものづくりに対する意識が低く、上から降りてきたものを回すという高校生でもできるようなことを毎日わざわざ小難しそうな横文字を並べ、時にマウンティングをし合いながらゴロゴロと右や左に転がして時間を浪費しながら皆同様に給料にしがみついている感じの職場辟易しているか

ならばと思い自分新規案件を持ってきてプレゼンしてもなかなか決裁が降りないし、いざ決裁されプロジェクトを動かしても社内的なプライオリティが低く扱われてなかなか周りの協力を得づらかったりする

それと大きい会社なのでまぁ潰れないだろうしある程度なら悪いことをしても誰もクビにはならない

から全てがゆったりまったりしている

競争心とかガツガツした職場もそれはそれでしんどいがこんなにタラタラ仕事してていいのだろうかと思う

こんな会社から当然好きになれないわけで、だからこうして書いているわけで、そしてここで定年まで働くなんて絶対ありえない

お金全然ないけど(色々と理由があって昨年ドカンと使った)とっとと辞めてしまいたい

役職ついてる人を見てもセンスが感じられないし、口を開けば「リスクなければいいんじゃない?」と言う

もちろんそれは間違ってないとは思うけど、それだけじゃ何も生まれないよと思うし、とにかく上司たちの思想などに一切リスペクトを持てない

じゃあどうするのか

会社辞めてどうするのか

偉そうに文句は誰でも言える

辞めたら誰も守ってくれない

転職するのもありだけどフリーランスなんてのも視野にあったりする

でもそんなに食えないと思うし、運も実力もない自分が上手くいく気がしない

ならハナから会社辞めずに我慢してそこで頑張れと思ったりもするのだが、前述した理由でそう長くは持たなそうだ

持ってあと1年くらいか

しがみついていたいほど魅力的な会社ではないし辞めても後悔しないとは思うけど、やっぱり毎月の給料が振り込まれる安定感は強い、そしてそれに甘んじている自分が悔しい

子供の頃は自営業の父に憧れて、会社に飼われる大人になんてならないぞと鼻息を荒くしていた俺だけど、気づけば脱サラして独立開業したあの頃の父の年齢に近づいている

俺と弟を大学に入れ、留学もさせてくれ、父のパワフルさには感動する

俺は一体何ができるだろうか

立派になりたいよ

続けるのがいいのかな

2018-02-23

anond:20180223000259

優先度の議論の要素をぶった切って個別にっていってるけど、財布は一つなんだからプライオリティで考えるべきでは?

2017-12-23

anond:20171223231955

「どうすれば彼女みたいな意見プライオリティを下げられるのか?」みたいなのはAIに期待したいね炎上気質な人のプライオリティは下がるSNSとかw

美人呼ばわりが未だに慣れない

20歳前ぐらいまでかなりのデブ、本と漫画好きで見た目にほとんど気を使って無かった。ていうか私服ジャージだった、紫の。親も健康であればいい、あっはっは!って感じだったし。

初めて恋に落ちて、体重半分にして、化粧や服も覚えた、妄執的に。立ち居振る舞いも女性的に変えて、世界が完全に変わってしまった。主に自分の周りが。

まずモデルとかイベコンに誘われた、詐欺じゃないやつ。お礼付き合コンにも呼ばれるようになって、とにかくチヤホヤされるようになってしまった。

元々他人と喋るの好きだし、人を笑わせることに対してのプライオリティいかコミュニケーションは苦にならないんだけど、「美人だね」「素敵な女性だね」という形容が未だに慣れない。

分かんない、どう返したらいいのか分かんない。これ言われると高確率変顔するか、エッ生まれて初めて言われた…と仏像拝む真似をしてしまう。

そりゃ美人に少しでも近づけるように、街中美人ウォッチングとか、キラキラ女子会潜入とかして一生懸命勉強したけど、中身は完全にジャージあんバタコッペパンもっちもっちゃ食ってるデブスのままなんだよ。

最近ようやく「ありがとう、嬉しいな」と笑顔で返すという高度なテクキラキラ女子から学んだ。キラキラ女子会は心辛すぎてなんか理由つけて1時間で早退するけど。ありがとうトップキラキラ女子

色白だねって言われても休日布団と仲良ししてるだけだし、目が大きいねって言われても元々肉壁に圧迫されたゴマ目だったからよく分からんし、背が高くてモデルさんみたいだねって言われてもそりゃ身長170もありゃ足も26あるウド大木系女やぞコラ。

卑屈になってる訳じゃなくて、やっぱり努力した過去があるから、それなりに嬉しいものはあるけどとにかくずっと違和感まとわりつく

君たち肉団子って呼んでたやん…。走るより転がった方が早いんじゃね?って笑ってたやん…思わず転がってみたわボケ

肉団子って言ってた小学校同級生から年末帰省したら二人で飲もうよ!って突然優しくしてきたから吐き出してみた。デブ無情。

2017-12-04

仕事ができない

いい年して仕事が出来ない。

クリエイティブでも資格職でもない。

普通の、ごく普通仕事が出来ない。

請求書もろくに作れない。

くだらねえミスしょっちゅうするし時間管理が出来ないし物事プライオリティがつけられない。

それでもそんな自分より輪をかけて仕事が出来ない奴もいるのでかろうじて見逃してもらっているが、そいつがいなかったらと思うと心臓が痛い。

とかなんとか憂う割に改善策を打とうとしないし、ミスを何かで補おうという気力もない。

向上心のないクソバカで職場にぶら下がる能無しのコウモリだ。

でもみんなそんなちゃんと仕事してんの?

だるくないの?

メールアドレスの順番を偉い人順にしたし、エクセルの書式を隅から隅まで完璧に整えたり、なんかよくわかんないけどそういううんざりするようなあれこれをどうやってこなしてるの?

あと自己評価とかどうやってんの?

やらかした時の報告書とかどういう気持ちで書いてるの?

日報月報意味あるの?

そんなこと言うならそういうのないとこ転職したらいいとか、自営しろとか、そらそうでしょうね言うでしょうよ。

できるかよ。

向上心のない大バカ野郎が。

からこの現状は今まで怠惰に過ごして己の適正を見極めるという最低限の努力すら放棄して、その場しのぎで生きてきた自分が受けるべき処遇だとは思ってるんだ。

思ってるけど怒られたくもねえし憐れまれたくもねえんだ。

これはクソバ野郎が持つにはあまりに高尚なプライドだわな。

卑屈な人間が一番尊大だってほんとだわ。

己のことだわ。

あーやだやだなにもかも手詰まりだ。

知性がないのに自意識ばっかりでけえよーロボトミーをうけたいよー。

2017-11-11

anond:20170222223450

っていうか普通に仕事してれば、自分がどの仕事でどれくらい時間食ってて最低限の成果を出すためにはこれとこれ、他はプライオリティ下げて、100%じゃない方法でなんとかやるとか、いくらでもどうとでもできると思うんだよな。

管理職がちゃんと仕事すればとか言うのもそれはそれで合ってると思うけど、管理職相談するのは自分なわけで、上と話して業務量調整して育休明け復帰したらまずこの辺の軽い仕事からとか、いくらでもやりようあるじゃん。そんな当たり前のこともしないでバイトみたいな感覚で上に文句言って、まぁ恥ずかしくないのだろうか、ツラの皮が厚いというか、これが若さかという感じ。

最近若い子って大なり小なりどこの会社でもそんな感じだけどね。だから給料はこのご時世だから入社時の待遇はそれなりにいいけどそこから全然上がっていかないしボーナスだって一回り上の世代の1/3くらい。

彼らがこのままの状態結婚できるとも思えない。一人暮らしには十分なお金をもらっているからなんとかしなきゃとも思わないだろうし。

なんだかねー。

2017-11-08

JCB ザ・クラスのインビテーションが来たんだけど

今は、JCB ゴールド ザ・プレミアなんだけど、年会費は1万円(本当は1.5万円だけど、年間100万以上使うとザ・プレミアサービス料分のの5,000円が無料になるので)。

ザ・クラスに変えて、年会費5万円払うだけの価値はあるのかな?

保険の内容とかは、ゴールドとほぼ変わらない。

空港ラウンジプライオリティパスゴールドプレミアならついてくる。

年に一回、2.5万円相当の選べるギフト無料でもらえるらしい。まあ、半額くらいは元が取れるのかも。

ディズニーランドは嫌いじゃないので、秘密の専用ラウンジとかレストランに入る権利があるのは嬉しいかも。

ゴールドと比べて、コンシェルジュ24時間対応になるらしい。使い倒すなら、いいのかも。

クレジットカードを見せびらかす趣味はないけど、まあカードデザインは格好いいかもしれない。

どうしよう。

2017-10-29

これから子供作っていこうと思っている

今の家は、妻と二人で住むためにとりあえず借りた家なのですごく狭い。

もう少し広い家に住みたいと思っていたが、子供を作るということを思い出したので子育てがしやす地域引っ越しをしようと思っている。

家賃と広さと子育てのしやすさ、保育所の入りやすさなどが変数になるんだけど、組み合わせパターン結構多いので大変です。

(僕のわがままから都内にある会社から近い場所に住みたかったのだけど、子育てというクエストが出現したので遠いところに住もうと思い始めた。)

結局のところ、何にプライオリティを置くかって話なんだろうけど、人生は難しい。

オススメ地域を教えてほしい。

2017-10-17

選挙期間中に長谷川豊トップに来るはてな愚民サイト

必要政策未来を論ずるよりも、キワモノ候補問題行動をみんなで叩くことのほうがプライオリティが高い

ワイドショー好きの愚民と何も変らん

2017-08-28

https://anond.hatelabo.jp/20170827163748

大変分かりやす

 

邦画で有りがちな小難しい系の映画ベースか(俺も苦手)

それを君の名は。的な方向で売ったら文句も出るわな

ストーリーが難解であることにプライオリティがない人にとっては苦痛しかない

かといって、そっち方面で売ってるから元のファン的にも美味しくないと

 

よくあるプロジェクト全体で向いてる方向が違ったパターン

ちょっとだけ見てみたくなった、自分理解できるかどうか

2017-08-08

https://anond.hatelabo.jp/20170808075436

アニメとかどうでもいいかラジオ面白きゃいいんだよ派

でも最近声優事務所がはっきりラジオプライオリティを下げてるから大変って食三法の配信で言ってたなー

2017-07-27

https://anond.hatelabo.jp/20170727115420

ありがとう。なるほど…

喫茶店マスターと話したりする経験は無いんだけど、それに近い感じというのはわかりました。スナックは、広義の『お姉さん』が接客してくれるんだというのは、ナイトスナッカーズとか見たのでわかります焼酎水割りとかが多いのかな?ジンロとかの。

何となく話し相手になってくれたり、時間を潰したりするのが楽しいのですね。お酒に詳しいから、そういう話を聞けるのも楽しいのかも…他の業態に比べて酒に対するプライオリティが高いというのはわかりました。

2017-07-10

僕は人間じゃないんです。

僕は人間じゃないんです。

本当にごめんなさい。

そっくりにできてるもんで、

よく間違われるのです。

今は某広告サラリーマンをしています

まわりは普通にみんないいひとばかりです。

でも、僕がそもそも人間じゃないので、

もうちょっと限界なんです。

小さい頃から、何をやってもダメでした。

スポーツ勉強ダメでした。

絵を描くことと工作だけは大好きで、

発明クラブに入りました。

いっぱい賞をとりました。

本当に本当に楽しかったです。

けれどいつもひとりぼっちでした。

だいたいいつもトラブルを起こして、孤立しました。

中学でも高校でもそんな感じでした。

友達ができてもいつのまにかひとりぼっち

挨拶、返事、愛想笑い、そんな当たり前のことができませんでした。

うわべだけの付き合いがどうしても無理でした。

おもしろい返しができませんでした。

どうやって自分は生きていけばよいのだろうか。

なんのために生まれてきたのだろうか。

何になるのだろうか。

そんなことを考えながら本を読んでいるうちに、気がつくと高校を卒業していました。

高校を出て予備校に通いました。

いっさい勉強に身が入らず、集中できず、予備校に行かずに本屋に通っていました。

そのうち家に引きこもって勉強するようになりました。

でも、全然勉強はできませんでした。

気がつくと二度目の受験がやってきて、全く勉強してない僕はもちろんどこにも受かりませんでした。

そうして、僕はニートになりました。

本当に、本当に、孤独になりました。



求人情報誌を買っては電話をかけ、ことごとく面接で落ちました。

なんとか決まったネットカフェでのアルバイトは1ヶ月半で退職しました。

そうして、またニートになって、いてもたってもいられなくなって家を出ました。

北海道の片田舎から東京に出て、本当に、本当に、本当に孤独になりました。

ネットカフェ転々としながら暮らしました。

ネットカフェ難民なんて甘ったれた奴ら。山谷にいけば仕事も寝床もあるのに。甘えるな。」

都知事がこんなことを言っている張り紙を見つけました。


甘ったれた僕は家に戻りました。

甘ったれた僕は東京学生寮に住みました。ニートなのに。

甘ったれた僕は一回2万円の家庭教師についてもらいました。親の金で。

甘ったれた僕はその家庭教師に2ヶ月でやめてもらいました。金がもったいなくなって。

甘ったれた僕は親にそのことは言わずに参考書を買いあさりました。けど全然勉強してない。

甘ったれた僕は必死に勉強しているフリを続けました。

甘ったれた僕はセンター試験で昨年と変わらない点数をとりました。

甘ったれた僕は国立なんか鼻から行く気もないのに国立に向けて数学とか勉強してて私立対策は一切してませんでした。私立目指すのは家の経済事情的にはありえない選択

甘ったれた僕は親に全ての金を払ってもらい私立を受けまくり早稲田大学に30万円お布施しました。

甘ったれた僕はたまたまなんとなく運が良くて慶應義塾大学環境情報学部(SFC)に受かりました。お布施はしてないのに。


甘ったれた僕は甘ったれ大学に入りました。すべて親の金で。母がコンビニパートして働いて稼いでくれた金で。




僕は2年間の孤独を取り戻そうと、必死に必死に友達を作ろうとしました。

でも、僕の顔はやつれていました。

20歳なのに30歳くらいの顔になってました。

ああ、人は人と関わらないと人を遠ざけるような顔になるのです。

友達はできたけど、すぐ離れていきました。

好きな人はできたけど、すごく嫌われました。

音楽がやりたかったけど、楽器全然身につきませんでした。

バイトははじめても、すぐに辞めることになりました。

自分では普通に挨拶してるつもりなのに、感じ悪いとか無視してるとか言われるようになりました。

そうやって言ってくれる友人も、次第にいなくなりました。

すべてを悪いほう、悪いほうに考えるようになりました。


僕は実家に帰りました。

精神科をぐるぐるぐるぐる回りました。

そのころ、僕ははてな投稿しました。

変人のはなし」というタイトルでした。

反響を呼び、年間35位くらいになりました。

ひとは、ひとの不幸が好きです。

自分を切り売りしてやっと私は誰かの価値になりました。

でも私は自分人間じゃないことを認めたくなかった。

普通の人」より「変な人」のほうが価値はあると思っていました。



から私は行動しました。

いろんなバイトをやりいろんな研究室に入りいろんなことを学ぼうとしました

けれども全く集中できない、続かない。

あーやっぱり俺はそういう「タイプ」の「人間」なのかな。信じたくないけど、そうなのかな。

そんなことを考えてときどき鬱になりました。

1日に3回はかならず「死にたい」と口にしました。

頭の中での口癖でした。

けれども、行動しなきゃ始まらない。

けれども、行動しようと思って1日が過ぎ、1週間が過ぎ、1ヶ月が過ぎ、4年が過ぎました。



RADWIMPS野田洋次郎に憧れて

慶應義塾大学に進学しました。

けれども僕は、彼との共通点ひとつもありませんでした。

ギタードラムもDTMもひとつ習得できませんでした。

想像を絶する音痴でした。

ホリエモンに憧れて

東京大学に進学しました。

起業したいと思ってプログラミング起業家インターンをしても

全然起業できませんでした。

金も人も僕には集まりませんでした。

つのサービスを作る能力を身につける集中力すら、ありませんでした。

北野武太田光に憧れて

芸人養成所に入りました。

バイトも長く続かなくて金のない僕は、

親が退職したことを理由にもらった奨学金を入学金につっこみ、

お笑い芸人を目指しました。

けれども僕はネタをつくる集中力

周囲と徒党を組むコミュ力

事務所の人に気に入られる政治力

その他もろもろの器用さが一つもありませんでした。

相方はいつのまにか別の人とコンビを組んでました。



大学で過ごした4年と半年で僕は何も身につきませんでした。

お金能力知識研究も実績も人脈も

なにもありませんでした。

から就職活動では嘘をつきました。

プログラミングをさもバリバリしていたように(本当はprocessing講義で出た課題適当にいじるぐらいしかできません。)

アルバイトをたくさんやったのは人生経験を積むためのように(本当は続かなかったりクビになったり)

芸人養成所では確固たる実績を残して卒業したように(解散した後、年明けから行かなくなりました。)

ESでは適当に嘘を並べました。

大学4年間で頑張ったことなんか何一つないので「考えること」を頑張りました、とか書きました。

コミュ力なんて一切ないのに芸人をやってたとうそぶいてコミュ力アピールしました。

するとどの企業もいい感じのとこまで行きました。

ゲームなんて一切やらないのに任天堂スクエニは最終面接まで行きました。

本なんてほとんど読めないのに文芸春秋社や3大出版社も3次面接くらいまでは行きました。

一切興味もないのにドコモも最終面接まで行きました。

でも結局落ちました。

当たり前です。

僕はサラリーマンになりたくなかったし、なれるような人ではなかったし、なるべきじゃなかったから。

ゲームを作りたいんじゃなくて、ゲーム会社社長になりたかった。

小学校卒業文集にそう書いてた。それをESに書いたら任天堂の人が会社員になることは社長になることと真逆だとか言ってって僕は萎えた。)

編集者になりたいんじゃなくて小説家になりたかった。漫画家になりたかった。

ドコモなんてただ名前を知ってただけ。

そもそも就活なんてするつもりもなかったし、したくなかった。

してはいけないと思っていた。

でも起業も芸人も自分で稼ぐことができず、金もなかった僕はするしかなかった。

から適当にした。なめてた。OB訪問もしなかった。そもそも僕は人間じゃないか人間の話を聞いても参考にならないと思っていた。

から、たくさん落ちた。

そして、いくつか受かった。


それは「偽りの自分」を評価した企業だった。

偽りの自分は「カメラ」に触れたことすらないのに、

大手新聞社カメラマンに採用された。

誰にも負けないことはなんですか、と聞かれ、

「体力」と「コミュ力」です、と答えた。

自分にない正反対「嘘」を言ったら、採用された。

偽りの自分評価してくれた企業はすべて辞退して、

一番「無難」そうな会社を選んだ。

やりたいことはなんですかと聞かれて、

「人の心を動かすものをつくりたいです」と言った。

本心だった。

「それはちがう。そもそも根本から間違っている、我々は人の心じゃなくてクライアント要望を叶えるためにやってるんだ。・・・・」と言われた。

5分くらい説教をされた。

受かった。

そうして内定を抱えて僕は大学生活を終えた。

ちなみに卒業論文は書いていない。

白紙で出した。

中退するつもりで出した。

ただ少し皮肉として「大学は意味がなかった(僕にとって)」と書いた。

なぜか認められた。

認められたくなかったので、大学ともめた。

卒業式当日、会場の前で事務員に呼び止められた。

このことを内密にするなら、卒業式に出てもいい。

僕は卒業した。

何も修了していないのに「学士」になった。


それから少しの間夜の世界で働いた。

当然のごとくトラブった。

全てをぶち壊し、いろんな人を不幸にし、迷惑をかけ、去った。

また僕は引きこもりになった。

そうして僕は、また、また、孤独になった。

会社入社した。

研修でまたトラブった。

でも、まあいいや、そう思った。

僕は5年前、死のうと思った。

周りに迷惑をかけ続けるぐらいなら、そうしたほうがいいと思った。

でも、自分は悪くないと思った。

から死ぬのは辞めた。

自分の伝え方は誤解をうむ。それは間違いないだろう。

けれど、本当の本当は自分は悪くないと思っている。

から、僕はこうして今まで生きてる。

どこかに自分フィットする、なにかがある気がして。

ジョブズホリエモンも一サラリーマンならすごく、迷惑な奴だと思う。

でも、彼らは能力がある。

僕はたぶん、ない。(客観的に見て)

けど、あると信じている。なぜなら、それが希望から

希望がないと人は死んでしまうから

僕は人間から。(僕は人間じゃないんですということにしている、人間から。)

明日には、1ヶ月後には、1年後には

すべてが報われるような気がして、生きている。

でも、もうそろそろ会社辞めたい。

貯金が0だから会社辞めたら死ぬかな。

でも会社辞めずに死んだら、もっとブラックって叩かれるよね。

迷惑かけずに生きたいか会社辞めたい。

でも会社辞めたら死んじゃう。どうしよ、詰んだ藤井4段もびっくりの詰将棋だ。

友達金もなにもない。

あった期間が1度もない。

せめていま500万あれば。だれか援助してくれないかな。

ま、たぶんどう頑張ったって変わらない(と言われるだろう。)

だってあなた人間じゃないんですから。(と思われるだろう。)

でも、どうせ死ぬならやりたいことやって死にたい

一度しかない人生なんだから

こんな人間に生まれても、他の人間にはなれないのだから

人間じゃないことを、アドバンテージに生きるしかないじゃない。

ちなみにやりたいことはたくさんあるし、なりたいものもたくさんある。

もう年齢も能力関係ないと思ってる。

俺はもうやりたいことしかやらない。

金があったらね。

金の呪縛に縛られてるだけ。

ただそんだけ。

からホリエモンみたいな人、俺に投資して。

大学で受けた授業で一番感動したのは、ホリエモンだよ、本当に。

この匿名ダイアリー反響をよんだら、誰か連絡してくれないかな。

それで何かが変わらないかな。

結局人まかせだな、俺は。

でもまだ人間を信じてるから

だれかの何かに残れば、それでいいと思う。

逆にこのダイアリー会社にばれて問題にでもなって、

そうして誰かに迷惑をかけて、会社をクビになって。

そんなことでもいいと思ってしまう。

やっぱり俺は人間の道からは外れてるな。




僕は人間じゃないんです。

本当にごめんなさい。

そっくりにできてるもんで

バッタもんのわりにですが

何度も諦めたつもりでも

人間でありたいのです

追記

はてブって返信できないのね。

これこそdisコミュニケーションな気がするのだが。

ご指摘いろいろあるので誤解ないように書くと、

現在私は特に人間関係で悩んではいない。

悩んではいないっていうと100%ではないけれど、

思考の中心にそれはない。

友人が欲しいとかそういう悩みはプライオリティ的には低い。

そもそもいわゆるマスコミ業界に就職している時点でうわっつらのコミュ力はある。

今悩んでいるのはずばり、金だ。

やりたいことをやらず、いままでと同じような人生を歩むのであれば、

一体何の価値があるのか。

そのためにちょっくらの金が必要なのだけれど、

金というのは信用の対価なわけで、

信用は人間に付随する。

人間でない(とされている)僕は、金がない。

姓名判断でも一生金に縁がないとされている。

福沢諭吉大学出たのにね、まあそのせいで金がないとも言える。

そしてやりたいことについてだけど、

コメントにもあった通り、

「やりたいこと」が本当にやりたいこととは限らない。

実のところやりたいことが絞りきれてない時点で、その通りだと思う。

今まで金を言い訳に、やりたいことをやる前に考え、何もしてこなかった。

実に無駄に過ごした時間だった。

それでいて、やりきっていないと一生やりたいことに対する執着は消えないのだと思う。

から、僕は全部やるしかないと思った。

この呪縛から断ち切るためには全部やる必要がある。

でも、それは年老いからやるのではただの趣味だ。

金をある程度得たあとにやりたいことは、それこそやりたいことではない。

やりたいことを全部やってみて、違うと言い切れるまでは、この呪縛堂々巡りから逃れられない。

それを金のせいで諦めるのは、非常に辛い。死んだほうがましだ。

から、金の呪縛から解放される必要がある。

けれど、サラリーマンをしていたところで、手取り17万の現状、

日々金と引き換えに若き人生の時間を消費している。

この悶々とした日々が、あまりにも苦しく、つらい。

ふつうのひとはある程度割り切るのかもしれないが、

それができない僕はやはりふつうではないのかもしれない。

かといって、起業する最低限の資金スキルも人脈もない。

プログラミングができないし、ウォズニアックはいない。

600万の起業資金彼女の親に出してもらうような麻雀プロ並みの東大生ではない。

どうすればいいのか、それをこの5年ずっと悩み続けていた。

けれど、答えは出ないまま、卒業した。

から今僕は刑務所にいるような気分で、これを塀の中から書いている。

今すぐ脱走したい。

脱走する気力がなくなれば、結末はいわずもがな。

僕は人間じゃないんです。これは特別人間という意味ではない。

人間本来備わっている人間力が欠けている。

から、諦めて並み以下の生活を送りましょうって言われましても、

僕はそれを望んでいません。

海軍に入るなら海賊になったほうがいい。

タイタニック号に乗るより、海賊船に僕は乗りたい。

参考URL

http://gengenpa.hatenablog.com/

2017-06-29

https://anond.hatelabo.jp/20170628155531

プライオリティ 0 が 片付け とするならば、麺が伸びている事は間違いではないし、悪でもない。

プライオリティ 0 が 麺が伸びる前に食べること とするならば、片づけを先に行うことは間違い。

要は、優先順位のつけ方と、その優先順位通りに処理していくことが可能かどうかだ。

自分の都合で片づけを先にやらないと気が済まないとしているのだから

不味い麺を食べることはしょうがない事だから、一生伸びた麺を喰い続けるしかない。

2017-06-22

人間に性欲が全く無くなったと仮定して、その時の人間好き嫌いってどのプライオリティが高くなるのだろう?

仮定仮定って暇な時やると面白いよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん