「自担」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自担とは

2019-05-12

バーチャルジャニーズ関ジュに救われた話

自分もびっくりしているので、書きとめておく。誰にも理解は得られないと思う。

書きとめる場所がここしかいから、ここに書く。

もう何年も前ですが、私は関西ジャニーズJr.(以下、関ジュと言う)がすきでした。

関ジュの中に担当がいて、その子を心から応援していたし、彼(以下、自担と言う)の活躍をずっと見ていたいと心から思っていた。

自担のフォトセット売り切らすために、残何枚か聞いて、同担であつまってみんなで買ったりした。

わりと同担どうし仲良しな方やったと思う。自担があまりファンサをしないタイプだったからやろうけど。

松竹座いちばん通ったのは2009年夏のTough Weeds。衝撃的にかっこよかったBIG GAME。あのときの彼らのギラつき具合、最高やった。

それから私が最後に「通う」と言うほど松竹に行ったのは2012年の夏。

なんとなく自担にも飽きたのかもしれない。他のコンテンツを楽しんだりして、ゆるく関ジュ担をしているって感じやった。

自担にはデビューしてほしかったけど、できる位置にいないことを、頭では理解していた。

でも心は理解していなかったらしい。

というか、ちゃんと心でも理解しているつもりやったけど全然できてなかったことを、2014年ジャニーズWEST(以下、ウエストと言う)がデビューしたときに知った。

2014年ウエストデビュー、衝撃的やった。すっかりゆるい関ジュ担してたくせに、自担がそこにいないことが辛すぎて、毎日泣いて過ごした。

ウエストデビューも、最初は四人で、やっぱり七人で…っていろいろあったんやけど、しかも仲良くしていた友達ふたりのうちのひとりが流星担でもうひとりが小瀧担やったから大変やったけど、

そんなことクソどうでもいいくらいに自担が入っていないことがショックやった。

いや、分かってるねん、頭では。自担は、ぱっと見は同じ位置にいるように見えるけど、いつも必ずひとつ後ろのラインにいること。

頭ではずっと分かってたんやけど、それでもショックすぎて、あれ以上に悲しいことは後にも先にもない。

自担自身も、デビューできる位置にいないことは理解していたし、ウエストデビューする少し前くらいから、雑誌インタビューとかでも「デビューしたい」とは言わなくなってた。

「おれは関ジュ風間くんになる」って言ってるのを雑誌でみたとき言霊ってあるんやからマジでやめてって思ったもん。デビューしてほしかたからね、私は。

ウエストデビューしてから自担は本格的に所謂歌って踊るアイドル仕事ほとんどしなくなり、舞台に出まくった。

最初のうちこそ、松竹系の興味持てないような舞台ばっかりやったけど、だんだんおもしろそう」って思えるようなものにも出始めて、今は一年中何らかの舞台に出ている。

私は、歌って踊る自担がすきだったので、舞台あんまり……やったけど、初めのうちは「担当仕事を見なければ」という謎の義務感もあり、わりと見に行った。

おもしろいと思えないようなものも、ほーんのちょっとしか出番がないのも見た。しんどかった。歌って踊ってほしかった。

公演後に「来てよかった!」と思えるものばかりじゃなかった。コンサートじゃないから、団扇を使ったコミュニケーションもまったくしなくなる。

そうなると謎の義務感が薄れ、自担舞台から足が遠のいた。

今は義務感もなく、見たいと思う舞台を、見たいと思う頻度で行ってるだけなので、非常に楽しいです。

私は、自担ダンスと歌がだいすきだった。

でもダンスと歌と同じくらい、照史や濱田(自担めっちゃ仲良しなふたり)とステージ上で目を見合わせて楽しそうにしているのを見るのがすきだった。

彼らがデビューしたことでもう二度と同じステージには立てないんだってことが辛くて、ウエスト映像も長らく見られなかった。

デビューしてしまった七人のことも関ジュ時代はだいすきやったはずやし、例えば関ジュコンでバドふたりで歌ってるのとかも楽しく見れていたのに、

七人の映像を見ても楽しい気分になんかなれるわけなくて、デビューして3年くらいは事故的にワイドショーとかで見かける以外はウエストを全く見ずに過ごした。

それでも辛さはだんだん薄れて、ふと、ひたすらなつかしいだけの気持ちで七人の映像を見たときに、七人から関ジュ時代空気感を感じず……もっと具体的に言うと「照史や濱田から自担の気配」を全く感じず、

わたしバドボーイズも7ウェストもすきやったけど、そこから漂う「自担と同じ空気感」がすきだったのかもしれないなぁ、って気づいた。

関ジュみんなのことがだいすきやったけど、結局自担の気配がしなくなると、特に魅力を感じなくなった。

自担ダンスがすきすぎたので、他の誰が何を踊っていても、自担が頭の中で同じ振りをする。

「このダンス自担で見たいなぁ」「自担ならどう踊るかなぁ」「自担ダンスの方がすきだなぁ」ばっかり。

自分でも嫌になって、人が歌って踊るのを見るとしんどくて、最近までほとんど見ないですごした。

たったひとりだけ、Mステジャスティビーバーが出たときに彼のダンスを見て、自担と同じくらいかっこいい!って思ったので、自担ダンスジャスティビーバーダンスです。

私はずっとジャニオタやったのに、ウエストデビューして以来ジャニオタができなくなって。

二次元アイドルに手を出したりした。二次元アイドルにもいろいろと……運営がクソなこともあって、二次元アイドルからも離れてしまった。

ここ何年かは水泳選手応援しています世界いちばんクロールが早い彼を、心から応援する日々です。

自担デビューできなかったことが辛すぎて、あの絶望を二度と経験したくないので、もう二度とジャニーズJr.にはハマらないと心に決めて過ごし、

二次元に逃げて、水泳選手応援して、映画館に通ったり東京イベントに行ったりする日々だったけれど(それもめちゃくちゃ楽しいのは間違いない)、

ある日わたし出会ってしまった。

苺谷星空くんに。

最初は、ツイッターでTLにたまに現れる彼の動画を、可愛いなーと思いながらのんびり楽しんでいただけ。

でも、星空くんの話し方が、あまりにも中の人そのまんまっぽくて、中の人にも自然に興味を持った。

星空くん、話し方がめちゃくちゃ可愛いから。それってつまり中の人可愛いってことやん。

中の人は、大橋和也くん。

大橋くんは、関ジュの子

わたしが現役で関ジュ担をしていたときに入所し、当時からダンスが得意な子として目立っていたし、濃いオタクもついてた。

でも当時はまだまだ子供で、「かっこいい」ではなく「かわいい」ばかりだったのよね。

2019年、苺谷星空くんをきっかけに、大橋和也くんが歌って踊る様子を初めてちゃんと見た。

めちゃくちゃかっこよくて、めちゃくちゃかわいかった。

大橋くんを見ていても、自担脳内で同じ振りをしてくることもなく、自担のが歌もダンスうまいのに、なんてことも思わず、ただひたすらに魅力を感じた。

あん子供やったのに!こんなかっこよくなってる!という驚きがすごい。

シンメの丈に関しては、もーーーっとちっちゃいときから見ていたので、かっこいいと思ってしまってることにびっくりしてる。

ウエストデビューし、しょうれんが引き抜かれた後の関ジュ焼け野原やったやろうなぁと思う。

わたしはその焼け野原状態松竹座には一度も行かず、見る気にも応援する気にもなれずに過ごしたから、実際どうやったかは知らん。

でも容易に想像がつく。見てられないくらい辛いこともあったやろうこと。

大橋くんをきっかけに、他の関ジュもちょいちょいみるようになった。

焼け野原必死に支えた今の関ジュ、めちゃくちゃかっこよかった。

人が踊っているのを「もっと見たい」と思えること、2014年以来なかった。

やっと、自担デビューから漏れて、傷つき絶望した心が癒されたんだと思う。

癒してくれたのは、5年という月日と、今の関ジュです。

きっかけは苺谷星空くん。というか大橋くんやな。

救われたって、ほんまに思ってる。

2014年に一度死んだ心が、生き返った感じがすごいする。

大橋くんが歌って踊ってるの見てて、楽しいから

この楽しさ、5年ぶり。やっぱりわたしジャニーズがすき。

しかしたらまた絶望するかもしれへんとこに、ハマってしまった。

からデビューしてほしいと思っちゃうの、しんどいけど楽しいこと知ってる。

自担がでなくなって以来初めて、夏は松竹座に行きたいと思ってます

またフォトセいっぱい買って、一番に売り切れにしてあげたいな。

はー!長くなったー

2019-05-11

まれ変わった自担はもう好きな自担じゃなくなってた

所謂担降りブログです。

私は関ジャニ∞デビューから安田章大さん担当でした。

15年間ずっと好きで、好きで好きでたまらなくて。彼のいない人生なんて考えられませんでした。

彼の考え方をすごく尊敬していて、世界安田くんだったら平和なのにとかいつも思っていました。

世間に多く知られていなくても世界で一番歌が上手なのは世界で一番ギターが上手なのは世界で一番ダンスが上手なのは世界で一番演技が上手なのは安田くんって思っていました。それくらいに彼の表現するものが大好きでした。

アイドルグループの、可愛い男の子代表のように可愛くて、いろんな髪型や髪色にして楽しませてくれて(もちろん好きじゃない髪型の時もあったけど)、顔が凄い整って綺麗で、動物が好きで、優しくて…

メンバー下ネタ話しててもただ笑うだけで、自分からあんまりさなくて、ほんの時々爆弾を落とすの。話さないことを絵や曲で表現して出してくれるの。

コンサート中も、そんなに個人的ファンサはしなくて、その距離感が好きだった。コンサート中ずっと広く見てファンがいる場所確認してくれて、アンコールで出来るだけ全部に手振ったりウインクしてくれたらピースしてくれたりするの。

沢山幸せをくれるから安田くんにも幸せになって欲しいってずっと思ってて、だから結婚とか正直してもいいって思ってるから私が思ってるのは別にそこじゃない。

子供産んでいいパパになって欲しいよ。安田くんの遺伝子残してほしいもん。結婚相手一般人がいいけど。

本当に彼の全てが好きだった。

アイドルの彼が好きだった。

僕はアイドルって言ってくれてた彼が好きだった。

100%の、可愛いとかっこいいをくれる彼が。

そんな、大好きな安田くんが2018/4/9に倒れた。

毎日更新されていた個人連載がパタリと更新されなくなった。なんの音もなく。

どこか不安で、何かあったのかななんて。

でも、仕事が忙しいのかも知れないし。寂しいけど、連載が始まる前の日常はこうだったか幸せだったんだななんて。

4/15メンバーが抜ける発表があって、会見に安田くんの姿はなくて、怪我をしてドクターストップがかかったって。あの時、安田担辛かったね。今思い出しても涙が出てくる。

7/2動画安田くんが2017年2月脳腫瘍摘出手術をした事を教えてくれた。怪我状態も。

安田くんを応援できてる今は奇跡なんだなって思って、安田くんが生きてくれてる事に感謝をした。

コンサートでは笑顔を見せてくれたけど動けない彼を見て現実を知って、少しずつ動く幅が大きくなっていく事に嬉しく思った。

DVDメイキングには凄くつらそうな彼の姿があって、彼の本音も残されてた。

7人最後の日になるまで安田くんはテレビにも出られなかったから凄く寂しくてでも仕方ないっていう、辛い状況だったかコンサートで会えたのは凄く嬉しかったけどこんなに辛い思いをさせてしまっていたのかなって気持ちになった。

でも凄くカッコよくて、これから6人で進んでいく関ジャニ∞を見続けたいって思った。

東京公演のことだった。4日間毎日安田くんのツーブロックが上に上がっていった。

頭頂部に残された髪をリーゼントみたいにするようになった。

手術痕が見えるようになっていて、安田くんはそれを見せたいからその髪型だって言った。

意思を持ってするその髪型は好きな髪型ではないけど、かっこよかった。

安田くんの髪型が変動するのは日常で、それで担降りするなんて考えられなかったし、降りる人を見ては不思議で仕方なかったしそんな人達を少し軽蔑していた。

そんな安田くんが、ピアスを沢山開け始めた。

痛いのが嫌で一気に5個開けちゃった〜なんていう安田くんに可愛いんだかなんなんだか…って。でも愛おしかった。

ピアスを何十個も開けたり、舌や口や鼻に開ける人は正直苦手だったけど、耳に開けるだけならまぁ、安田くんなら良いかななんて思ってた。

本当はもっと色んなところにあけたいと言い始めた。

ピアスだけじゃなくて、ヒゲもどんどん伸ばし始めた。

しばらく仕事ないのかななんて思ってたら舞台が決まった。演技の仕事始まるまでの遊びの期間なんだなーなんて思ってた。

舞台が始まってもビジュアルは変わらなかった。

若い植木屋の役だったから、役に影響は無くて、安田くんが演じるアキラは凄く愛らしくて男らしかった。髪型ヒゲピアスも少し好きになった。

舞台が終わって、安田くんがピアスの穴をさらにどんどん広げていった。拡張ピアス

からどんなに優しい人も仲良い人でも、拡張ピアスだけは苦手で見られなかった。

好きな人が、どうしても苦手なものをしていくのが受け入れられない。

穴はどんどん広がっていって、その度に心が苦しくなった。

雑誌に載った安田くんを見た。凄く素敵な写真で、大好きな表情で、大好きだって思ったし思えた自分安心した。降りなくて大丈夫だって

でも次の瞬間、左耳の広がった穴から向こうの壁が見えた。

全身に鳥肌が立って嫌悪感を抱いた。

好きな人の、大好きな顔を見るのが辛くなった。そんな自分がいる事に凄くショックを受けた。辛いことが辛い。

今の髪型は8ヶ月も続いていて変わる気配はないし、耳の広がりも終わりが見えない。

凄く固い意志で、強い意志で今の容姿になっている事はすごくわかる。

彼は 自分を抑えて生き続けるよりも表現するものを発信したいと言った。判断は全て受け手に委ねると。

自分が好きだったアイドル安田章大否定された気がしたし、それは彼を抑えさせていたということに凄くショックを受けた。

死に直面した彼は今の彼がしたい事をすべきだと思う。

でもこれまでも貴方のしたい事を私達は受け入れていたつもりだったけど

そうではなかったんだなって。

私は彼が望む、受け入れられる、響けるファンでいられないんだなと実感しました。

目に見える形でいいファンと降りれば良いと思われていそうなファン区別されたような気がして。

健康でいてくれてアイドルという仕事を続けて関ジャニ∞でいてくれるだけで幸せな事だってわかってます

でも、ずっと偶像の、憧れの、夢の、存在であって欲しかったなんて思ってしまう。

人間だってわかってるけど。

好きなのに好きじゃなくて、好きでいたいのにどこか冷めた目で客観視してる自分がもどかしくて悲しくて。

担降りに踏み込めなかったのは、もしピアスをやめたらまた好きになるってわかってるから

どこかでまた戻るんじゃないかって期待してる自分がいる。でも、多分きっとずっと、そう簡単には変わらないっていう確信がどこかにあって。

こんな気持ちファンをするなんて失礼だなって思ってしまうし。

それに、万が一出戻りをしたら、それは今まで自分軽蔑していた人達と同じ事で、自分がそれと同じ対象になって批判されるのは嫌だって思ってしまう。

だって平気な人はずっと好きなんだもん。私よりずっとすごいから、出戻りが批判されて当たり前だって思う。

今までの人達もこんな風に苦しんで降りる事を決断したのかな。

安田くん、15年間ありがとうございました。

貴方の全てが大好きだった。尊敬してた。

貴方のような優しい人になりたいと思い続けて生きてきました。

貴方は私の人生です。

貴方のいない人生が始まるけど、そんなの想像全然つかない。

凄く凄く楽しかったよ。

貴方表現する世界に追いつけなくてごめんなさい。

死に直面して生まれ変わった貴方はもう私の好きな貴方ではないけど、

安田くんが好きな事を好きなだけして長生きできたらいいな。

安田くんを好きになれてよかったです。

生きてくれてありがとう

2019-05-03

シンデレラガール総選挙なんかぶっ壊れてしまえばいい

毎年毎年ガチャブで結果が決まりエレベーターのように上下するだけで、毎年風船のように浮かび上がっては沈んでいくね。

シンデレラガールは誰でもなれるといいつつ実質10人くらいしかその資格はないし。

声付けるのがゴールなのか?ゴールなのか・・・

デレステのおかげでちょっと変わるかな?と去年は期待したけど、デレステ人気のあるアイドルが上がったくらい?

去年はまだよかった、デレステ追加で変化を期待できた分だけ。今年は去年と変わらねーじゃねーか。

どっかのアイドルより順位は安定してるけど、自担は1回も総選挙曲に絡むことすらできないし。

勿論人気がないといえばそれだけなんだけど、おまけみたいとはいえ選挙と呼ばれるもの最上位は取ってる意味ってなんなのさ。

下の順位だった人たちでその後声付いた人たちはほぼみんな声付いた時に総選挙曲のおまけがついてるのに、そんなこともなく。

そもそもガチャブイベブみたいなのからも縁遠く、その期間前後に毎年毎年出番が来るおかげで、総選挙ブースト?何それ美味しいの?だし。

出番は確かに安定しているからぜいたくな悩みと言われたらその通りなんだよ。それはわかってるんだ。

いい時期に前回カードも来たしついに今年はついに来るかな?と思いきやこのままだと総選挙期間の直後に来そうだし。

この時期楽しくないんだ、ただ券を稼ぐだけで、未来に投じている実感が持てない。

同担が何か楽しいことをやってればいいんだろうけど、それも見えないし。

自身でできればいいけどその能力すらない屑だしな自分も。

もういっそ圏外にでも行ってくれればいいのにと思ったけど、今年なぜか去年より中間順位上だしさ。

応援できなくなるくらい嫌いになれればいいが、そんなことはいくら考えてもあり得ない未来だった。

もうコンテンツを嫌いになれればいいやとも思うんだけど、中途半端にしがみついてしまっているんだ。

でも、総選挙がなくなればある程度自分の感じている閉塞感が消えるんじゃないかなって。

そういう意味では夢見りあむには期待してる。

ぶっ壊してくれそうじゃん彼女。まあ月末来たし1位は無理かもだけど。

こういう活動もっと早く自分でできて入ればよかったかなと思いつつそれもできなかったか無駄に期待を込めて応援するよ。

2019-05-01

ユメミリアム式幸福論 ~~

お気持ち表明がブームらしいので某声なしPaPの私もお気持ち表明がしたくなってしまいました。

こちらでは私の抱いている夢見りあむへその声の実装についての考えを適当に書き並べたのと+αについて述べていきたいと思います

まず結論から言うと、声はついていいと言うかぶっちゃけ然るべきだと思います

おそらくテコ入れとして4年?ぶりに実装された新アイドル。4年は短いようで長く、その間に社会は大きくかわってしまいました。2014年って前回のパズドラハローキティコラボよりも前なんですよ。そう考えると先カンブリア時代と大差ないレベル過去です。

そしてデレマス利益を出すために存在しているシステムの一部でしかないので、売れそうなキャラを売り出そうとしますでしょう。かつての俺嫁オタクは減少し私みたいな地雷持ちCP過激派跋扈する(それでもまだ比率は俺嫁系の方が上かもしれない)今7人中4人が既に相手のいる状態実装されていたり、数年前より大分盛況している配信をしているキャラだったり、Twitterで調べたら出てきそうなやばいやつだったり、諦観を持った農家だったり。

今様キャラクターを実装し、人気を出させ、マンネリ化を防ぐテコ入れ収入をかねようとしたのかな、炎上覚悟で。

から夢見りあむは声がつくのは普通だしぶっちゃけ既にサプぼ用意しててこれで一枠ボイスつけなくて済むラッキーwwwwwwみたいなことを運営が思っててもおかしくない。スケジュールとかたいへんだもんね。

逆にかつて実装されたキャラクターは、それこそ先カンブリア時代化石ガラパゴス生物かのような「今それある?」みたいなキャラ付けが多いと思うんです。かつてウケていた色物も受けない時代なんです。況や嘗てウケなかったものをやです。

というかそれについては人数が多いのが原因ですね。好きな人には申し訳ないけどなんの魅力も感じられないようなキャラかいます。まあ190もいたら属性分散してニッチなスピアが、所謂色物が出てくるのも当たり前だし、私に刺さらないだけかもしれないけど。

からガラパゴスのなかでも希少な存在(需要は少ない)に今総選挙県内が狙えるかと言うと、言わずもがな。Vo200でアイドルCに挑むようなものだと思います絶望の具現化かよ。

ただ、その中でこの時代でも戦えているのが多くの声付きと圏内で上がってきているアイドルだと思います。なぜ戦えているのか、それは需要があると運営様に判断されているからです。

時の流れは速いもので、南極環流も驚きの速さで進んでいきます。それにつれて客層の嗜好も変わります

また、人間は成長を好みますWJから歴史小説まで、まんがタイムきららすら成長を描きます

結果、ゲーム運営キャラクターを成長し発展させなければならなくなります。客がついてこないのでは利益も何も無いので。しか運営にも限界があり、単位時間で出来る仕事Wには上限値が存在します。

から、重心を人気キャラに置いて少しは利益を増やそうとします。種の少ない植木鉢にそれぞれ肥料を撒くよりは広大な大根畑にバーっとやった方が自分に都合がいい。

要は運営環境アイドルが種の地球モバマスです。ただし絶滅はさせられない。炎上という名のスーパープルームに全てを滅ぼされなかねないし。

ここまでの話を纏めると、新種の適応した生命体に勝つのは難しいから夢見りあむに声がつくのも普通ってことです。

ここからは夢見りあむ本体の話になります

1つ目はうわめっちゃぴんくです。祇園にどピンクマカロンショップを開いたところを想像したような色だなと思いました。

2つ目にこいつ本当に95あんのかよです。90くらいじゃない?盛ってない?

3つ目にこいつ楽そうだなです。

O-Ki-Mo-Chi-No Observer!と化していた私はどっかで見かけたこれに賛同したのですが、夢見りあむは詰みをそこまで重く捉えてなさそうなんですよね。突然来た訳でもないゆっくりとした詰みに面している時点で多分色々甘く見ていたんだと思います。それは、あまりにも面倒で理想的メンタルです。ダイヤモンドに巻き付けたうどんが切れただけでこのスポンジはザコメンタルを名乗っています。極めて健康的で羨ましい限りです。そしてなりふり構わず構って貰おうとします。周りの目を気にしないという才能です。これはメンタル接着剤を吹くようなそれの機能を持ちます。ゾウムシメンタル。

で、ここから踊る本能寺の炎についての考えです。

まず「『アイドル使い捨ての消費品』が許せない」。

本当にそうですよね。百城千代子もあと2年したら飽きられるらしいですし。そもそもこの発言に石を投げると押すのをやめた瞬間ガトリングになって返ってくるの怖いです。人間いつかは飽きます

次に、「みんな頑張ってるのにこいつはちやほやされたいだけ」みたいな旨の批判

実装されて2ヶ月程度でそれを判断するとしたらモバマスは多分半分くらい消えるんじゃないですかね。初発舌打ちのあの人とかモチベも目的も持ってなかったですからね。

「うちの担当は頑張ってるのに」ならいいんです。最初からアイドルになりたかった頑張る人とかスネークならその発言は正しい。しかし、「みんな」はいけない。その時点でその批判に効力はないです。回転攻撃中の瘴気魔人に通常攻撃してるようなものです。自称雑魚でも吹けば飛ばせます

他にもいろいろあるが、オタクがちょろいのは自然の摂理なのでそれもOK。他になんか答えてほしいのがあったらコメントにでも書いてくれれば続編が出ます。そんなに見る人間いないか

で、総選挙に与えている影響ですが、どうでもいいです。

なんとも言えない状況、それだけ。

ただ言えるのは、ぶっちゃけ夢見りあむにはほぼチートに近い性質があることだけ。炎上してしまったりなんだり、すればするほど票が増えていきます。あれ?やばくないこれ?

つまるところそういう意味でも勝てない。心底マジみっともないと思うがこれは無理。夢見りあむには勝てない。少なくとも話題性においては勝てないことは明らかなのだ。だから多くのファン圏内入れば幸運しか思えない。そんなレベル

あとこれも借り受けだが、りあむガチ勢が少ないのもある。人が集まれ変人も増え、変な目線も増える。結果外部に害をもたらすこともある。りあむにはまだそれがない。りあむを批判するのはネタになるし、自担賞賛する横でライバル貶めるような厄介もりあむ本人以外は多分いない。だから誰もがそれを心地よく玩具にできる。

夢見りあむは幸せだ。他人喜怒哀楽を餌に巨大化し、本人はそれに何かを思うこともないからだ。

そんなふうに楽に過ごしたいものだ。

2019-04-30

夢見りあむがシンデレラガールになろうとどうでもいい

たくさんのお気持ち表明を受けて自分も考えをまとめたくなったので書く。つらつらと書くので文中で矛盾が生じてるかもしれないが、人の思考の結果と思って流してほしい。

 

自分は声付き担当Pだ。といっても、自担総選挙の頂点とはおそらく縁がない。声付きと声無しでよく対比されるが、声付き内でも越えられない壁はある。なので、声無しでも上位に入り曲をもらっているのを羨ましく思っているような、それくらいの立ち位置だ。第八回のシンデレラガール本田未央が獲ろうが、北条加蓮が獲ろうが、夢見りあむが獲ろうが、はたまた別のアイドルがここから捲ろうが、まあ極論どうでもいい。「投票した人頑張ったな」と思うだけだ。

じゃあお前は総選挙間中何をしているのかというと、もちろん投票している。自担と、自担が絡むかもしれない声無しアイドルに。

 

自分シンデレラガールズをリリースした頃から触っている(初日ではない)。長くやっているので、当然自担意外にも愛着のあるアイドルはいる。なのでそういう子たち、特に未だ声のない子に小さく票を入れている。もちろん死票だ。ここまでの七年、この投票が実ったという感触を得たことはない。それでもやめられないのは、これくらいしか表現できる方法がないからだ。51位以下は可視化されないが、運営だけは全て見ている。だから声を上げている。

よく運営は信用出来ないと言われる。なんというか、運営は信用するものではないと思う。運営人格を求めてはいけない。なにせこれはゲームであり、経済活動なのだ利益のことを考えれば、売れる子だけを重用するのは当然の選択だ。むしろよくぞ未だに200人近いアイドル全員に新しいカードを定期的に提供しているなと思う。今のところ、運営が行っていることを自分は受け入れられている。それが自分が声付きの担当Pだからなのかは、残念ながら分からない。

自分総選挙に望んでいることは「一人でも声無しアイドルに声が付くこと」ではあるが、別にそれが総選挙でなくてもいいと思ってる。というか、そちらのほうが普通だ。過去シンデレラガールズにおいて声はいだって突然付いた。総選挙システムこそ、脆弱性を突いたバグのようなものだろう。もし総選挙の上位が声付きアイドルで締められたならば、突然声が付くアイドル複数まれるだろう。そうじゃなければ作品として広がれない。まあ今年に限ってはもうすでに四人も突然声付きアイドルが増えたので、ここで頑張らなければというのはあるかもしれないが。

 

さて上ではあんなことを言ったが、七年やっているので当然ながら本田未央にも北条加蓮にも愛着がある。シンデレラガールになってくれればとも思う。

本田未央は今ではニュージェネだポジパだとシンデレラガールズの中心の一部のように見られているが(実際そうだが)、声がついたのはリリースから一年が経とうかという頃だったし、アニメでも構成の都合で背負わなくていい業を背負ってアンチを大量に生み出した。総選挙もこの二年連族でシルバーコレクターだ。苦労人だと思う。報われてくれればと思う。北条加蓮も様々なキャラ変遷を遂げながらついにここまで来た。去年は月末ガチャ支援もなくよく戦ったと思う。トラプリだが恐らくメンバーから支援も少なく(神谷奈緒属性七位に入ってるのが個人的には嬉しい。正面から加蓮と張り合ってるように見える。凛Pの動向は分からん)頑張ってると思う。

しかしかと言って、夢見りあむに勝ってほしくないわけではない。クズで、アイドルオタクで、自称コメンタルで、顔がいい。結構ではないかシンデレラガールズらしいアイドルだ。コストイレブンや初登場時の安部菜々を思い出させてくれる。夢見りあむにはストーリーがないというが、ぽっと出の女がシンデレラガールになるなんていう、これ以上おかしストーリーが他にあるだろうか。アナスタシアだって2位までは行った。それが1位になってもおかしなことはない。夢見りあむの票は声無しPのルサンチマンの結果だと見る向きもあるが、もしそうならその結果自分が小さく票を入れている子がうっかり50位以内に入れるかもしれない。今回、自分が一番望んでいるのはそれかもしれない。

 

愛着はあるし、面白いものが見たいとも思う。だがやはり、誰が勝とうとどうでもいいと思うのは、それが自担には関係いからだろう。まさしくお祭りに参加しているようなものだ。その間は目一杯楽しむが、終わってみれば何もない。「ああ楽しかった、さて明日から頑張ろう」そうしていつもと変わらない、遇されてるようなそうでもないような日常が待っている。

さっきは受け入れていると言ったが、もしかたらこれは諦念なのかもしれない。どちらにしても変わりはないが。それでも少しくらいは期待している。小さな投票が実るような、自担と絡む子が増えるような、そういう淡い期待を。

 

我ながら毒にも薬にもならないお気持ちだと思うが、自分のような立ち位置だとこのようなものというモデルケースの一つと思ってもらえればいいと思う。

考えをまとめられてよかった。残り二週間弱、それぞれの幸せのために頑張りましょう。

2019-04-16

おめでとう

おめでとうとお疲れ様

そして、やっぱり寂しいよ。

でも最後に残る気持ちありがとう

すごいよ、最後まで腐らずアイドルやってくれて。

私が見つけるまでそこにいてくれてありがとう

それだけでも嬉しいのに、何から何まで大好きだった。

本当に笑うぐらい外野の人たちが寂しがって縋ってるな、ほんと、本当に笑える。あんたらなんかやってきたのかよ。

こっちは魂削ってやってきたんだよ、それが、この結果ならいいよ。ちゃん卒業の報告させてもらえて、本人が「全仕事しかった」と、「ステージに立つ時間が一番好き」と、そう言えるときに別の才能を見いだされて(見出されたと思ってる)新たな道に進むことになって、新たな道がある中で、それを報告できる立場にあってよかった。すごいよ、本当にすごい。

漠然とした寂しさはある、世界で一番好きな人がいなくなったから。いやいなくなってないけど、概念としてしんだから四十九日すぎるまではバタバタしてて泣けなさそう、えふがしんだときバッタバタしまくって泣けなかったもんなあ。

まだ続けてよって縋る人は、その後の人生想像しているのか。どう考えても今このタイミングが最良でしょう。

ここ数年を考えてみてよ、今が一番前だよ。やりたいことやれてたと思うけど。一番事務所に関心持たれているのは悔しいけど今だ。だから、これがきっと正解だよ。

卒業おめでとう、まぎれもなくあなたが最高の自担

私はあと余生を過ごすよ。そのなかでまたあなたを見かけられたら、あなたの気配を感じられたら、幸せかもしれない。

たくさんの幸せありがとう

2019-03-17

気付いたら亡霊になっていた

約1年前デビューしたグループのあるメンバーヲタクをしていたが、私はデビューきっかけに亡霊になった。これは亡霊から担降りまでの過程

前身の3人ユニは好きだったが特に箱推しという訳ではなかった。

私は自担しか興味ないタイプだったから、いくら至近距離に他メンが来ようがずっと自担を追ってるような自担至上主義だった。

そしてもう一つの3人ユニはメンバーもそのヲタクも嫌いだったから、デビューして合体したこと自分にとって結構苦痛であった。

自担アンチ結構いたし、自担自身がよく別の亡霊に叩かれてうんざりしていたのに、自分が亡霊になるとは思ってなかった。

もう一つのユニとはJr.の頃も現場がよく被ったり一緒に活動することは多かったが、あくまで別のユニだったから平気だった。

しかデビュー後はそういう訳にもいかいから、どうしてもその苦手なメンバーのことを視界に入れなければならなくなった。

そうなると純粋自担応援ができなくなった。応援しててもどこかモヤモヤした気持ちがあるのだ。

ずっと3人が良かった、これならデビューしない方が良かった、3人コンやってくれ、6人になってからマイナスしかない…こんなことばかりを思っていた。

そして私はこのグループファン対象から外れたことを理解する。

そこで担降りした方がいいのではないかと思い始める。

しかしながら私は自担にかなり依存してたし、自担が生きがいで生活の中心でもあったからなかなか離れるに至らなかったが。

離れられたのはデビュー後の変化についていけなくなったことと他に応援したいと思えた人が現れたから。

Jr.時代物理距離も近く頻繁に現場があるから最低でも月一、多い時は毎日現場に通っていた。

私は現場主義だから、生で自担を見られる機会が減ったことで自担依存は軽くなった気がする。

遂に先日のジャニアイにて応援したいと思える人を見つける。

降りられた後は本当に心が穏やかになった。

そして結局私は現在担当依存するのである

しかし今の自担は正直デビューは無理だろう。そうなるといつか自担は辞めるだろう。自担が退所したら自分はどうなるのだろう。

今更ながらデビューおめでとうございますデビュー決定した時、嬉しさと複雑さで半々だったなー

足を引っ張るようなヲタク申し訳なかったです。

本当に沢山笑顔にしてくれて、沢山幸せをくれてありがとうあなた応援できた日々は楽しくて仕方なかったです。

今ではキラキラした思い出です。

から成功を願っています

2019-03-14

頑張り屋な彼が大好きな話。


私は今を輝く関西ジャニーズJr.のひとりに夢中になっている。今年に入ってから急に関西の波が来た。何故だかは分からない、でも今まで干されていた関西かやっと世間からスポットライトを当てられた。物凄く嬉しい事だった。1月の後半頃急に関西ジャニーズJr.RIDE ON TIMEの密着が決まった。ツイッターでは「嬉しい」「キンプリの流れに乗れてる」そんな風に書いてあった。私もそう思った中のひとりだった。

2月8日第一回目の放送。私は胸を弾ませながらしっかりと視聴した。関西らしい雰囲気関西ならではの家族感が伝わってきて微笑ましくなった。次回も楽しみだな、早く来週にならないのかそう思った。

2月15日第二回目の放送。やっと観れる、今回は推しが多く映るかな。そう思いながら放送時間になるのをそわそわしながら待った。案の定私の推しが映るのは多かった。可愛いなそう純粋に思った。エンドロールと共に流れた次回予告の映像。誰かが怒られている。そこから雲行きが怪しくなった。私の心もザワザワしていた。

2月22日第三回目の放送。やっとあの場面の真相が分かる。心の奥にあるザワザワをスッキリさせたい、そう思いながら見始めた。その場面がやってきた。3人が怒られている。そしてその中に私の推しもいた。怒られていた内容は彼らの練習に対する意欲についてだった。私は単純に「やらせ感」が見えた気がした。どうせ番組側が起承転結を求めてるのだろう。きっと台本があるのだろう。そう思った。でもどんな形でも怒ってくれる人がメンバー内にいてよかったねとも思った。そして怒られてすぐそれぞれに行動を起こし始めた3人を見て感動した。放送を見てスッキリした私はそのまますぐに寝た。次の日いつも通りに起きてツイッターを開いた。一番に目に止まった推し名前。皆んなが私の推しの事を話していた。なんだろうそう疑問に思ってすぐ検索を掛けた。名前を打ってすぐ、横に「やる気」「態度」と書かれていた。半分状況に追いつけないまま私はその文字タップした。タップした瞬間並ぶ私の推しに対しての不満、いや大半が悪口だった。怒られた後楽から出てくる3人を写した場面についての話。どうやら私の推しの態度が悪かったらしい。私はそれを見て「たったそれだけの事で」と最初はそう思った。でも時間が経つに連れ段々ヒートアップしていく彼への意見。私は2つのツイートに怒りを覚えた。1つはいつもダンスにやる気がないと言うツイート。これに関しては怒られた話とは全く関係がない。確かに彼はスカしたダンスをする。けれどそれは大先輩から意見をしっかりと活かして健気にそれを守っているからこそのダンスだ。それを知らない他グループから「やる気がない」そう思われるのは正直覚悟していた事で仕方ない事だと思っていた。けれどそれをツイートしていたのは彼のファンだった。彼のダンス理由を知っているはずなのにどうしてそんな事が言えるのか。意味が分からなかった。2つ目は彼が出てくるとき舌打ちをしていたと言うツイート。私はすぐに見直した、何度も何度も巻き戻した。けれどそんな事実はなかった。どうしてこんな嘘をつかれなきゃいけないのか。腹が立った。それと同時に悔しくもなった。そして3人の中の2人(此処ではA君B君と記載する)A君は楽屋から出てくる態度が物凄くよかった。側から見た私でもそう思った。でもB君と私の推しはさほど変わらない態度だった。それなのにネット上に名前が乗るは私の推しだけ。自分推しを褒める為だけに彼が利用されていた。「B君は○○より態度悪くないよね」なんて比べられた。普段からチャラい彼だからこそ此処まで偏見を持たれるのか。正直自分推しを煽てる為だけに彼が非難されている。その事実が私にとっては精神不安定にさせる材料しかなかった。いつの間にか頬に伝う雫。その雫は止まる事を知らなかった。この涙は悲しい涙、みんなはそう思うかもしれない。そして私以外に泣いた彼のファンが流した涙は悲し涙だったのかもしれない。けど私の涙は悔し涙だった。その日私は学校を休んだ。一日中泣けばこの悔しさは消えると思った。何も変わらないのに。思った通り何も変わらなかった寧ろ悔しさは募った。編集側の悪意までも感じた。彼への非難は止まらない毎秒毎秒誰かが彼を悪く言う。ついには彼のファン私たちの事も悪く言われた。「○○のファンは甘すぎる」私は疑問に思った。何処が甘いんだ。確かに彼には悪い部分が無かったとは言い切れない、けど普段性格から偏見を持たれて思う存分叩いて自分推しを煽てて楽しんでいたのはお前らだろ。それに対して私たち意見を言うのは許されないのか。頭沸きすぎだろ。そう思った。それは何日間も続いた。

そして迎えた3月1日最終回放送日。彼への偏見を持たれたまま始まるストーリー。そしてメンバー2人が遠くへ行ってしまう。私の感情はごちゃごちゃだった。そして終わったRIDE ON TIME。結局番組は何を伝えたかったのか。私にはそれが分からなかった。今まで観て来た番組の中で一番意図が掴めなかった。

その夜私は彼が初めて雑誌の丸々1ページをひとりで飾った時の文を読んだ。そこに書いてあった彼の「グループ否定的意見を背負うのは自分」その言葉に余計胸が苦しくなった。顔が良いから運良くグループに入れて運良く此処にいるなんて言ってる人もいたが、いつ消えてもいつ干されてもおかしくない。数が多いが故埋もれるJr.もいる。そんなジャニーズJr.の中で彼が此処まで来たのは、スポットライトを浴びる事が出来ているのは確実に彼の努力があっての事だ。もちろん私如きの人間が彼の努力を分かっている。そんな偉そうな事を言う気はない。だけど努力なしではどう考えても此処まで来る事は出来ない。それは関西ジャニーズJr.を見てきた全員が分かっているはずだ。私の推しは偶に儚く脆い表情を浮かべる時がある。何を思っているのか分からない。けれど彼の中にはなにか強いものがある。それだけは分かった。メンバーとの別れ、泣きながらも必死最後まで歌い切った。お客さんにぎこちないけど笑顔を見せ続けた。そして自分グループを「家族は俺が守らないとダメ」なんて言い切る彼は必ずここから成長する。しないわけが無い。私はそんな彼を見守っていたい。一緒に成長して行きたい。誰が何と言おうと所詮私は自担至上主義だ。偏見を持たれる事がこれから先も他のメンバーよりも多いと思う。でもその度に泣いて欲しい。悔しい思いをして欲しい。弱みを見せて欲しい。マイナスな事だらけじゃ無い。泣いた君は強くなれる。誰よりも強くなれる。いつか彼が輝けるステージへ。私にはそう願う事しかできない。

2019-03-13

向日葵のように前を向け

関西ジャニーズJr.の某くん

私の大好きな人はいだって偏見を持たれる

彼はあの性格が捉えでもあるのに何故だろう

あの性格が故に面白い場面を作った時はみんな彼をすごく褒める、なのに少し場面が変わって彼と仲良い某くんと比べられる時はひたすらに言いたい放題だ。どうして比べられなきゃいけないのか。自担を上げる為だけに私の大好きな人を貶されるこの苦しみはきっと彼のファンそして私にしかからない事なのだろう。

そしてそれに対して彼の為に何も出来ない自分が不甲斐なくて仕方がない。結局は彼自身が作り上げて行かなきゃならない、助けたい、苦しい、報われて欲しい。私がいくらそれを願ったとしても彼自身がこの感情を露わにしない限り偏見は持たれ続けるのだろう。

彼は影で泣くタイプだ。今泣いていないかお仕事苦痛じゃないか、心が折れてないかエゴサしていないか心配事ばかりが募っていく。

彼には報われて欲しい報われるべき人間からだ。実は芯の通った彼の魅力に一体世間はいつ気付くのだろう。気付かないのなら一生気付いてもらわなくて構わない。ただ彼のことを知ろうとする気がないのに叩くのはやめてくれ。私の大好きな人をこれ以上傷つけないでくれ。

こうやって匿名しか言えない私をどうか許してください。少しでも彼の頑張れる理由私たちの声でありますように。そう願う事しかできなくてごめんなさい。

2019-02-26

anond:20190226110853

自担

自ユニ

担降り

同担

同担拒否

意識高め

現場

カケモ

茶の間

ヲタ

イッピ →「担当」の領域に達していない薄めのファン

イッピ袋→主にイッピが持っている、タレント写真を貼り付けまくった紙袋センスが悪い。

ギャラる

全ステ

多ステ

C&R

ファン

秋山配色

尊先

シンメ

永遠シンメ

スペオキ

大パ

オリキ

途中まで引用して飽きたぞ

2019-02-15

私にとってピンクは恐ろしい色だ。

とびきりかわいい女の子しか身に付けることが許されない色。

中途半端なブスがつけると悲惨しかない色。

だってピンクが似合わない人がピンクを身に付けていたら痛々しいじゃん。

の子ピンクは馴染むけど、こいつのピンクは浮いてる…。

というかその見た目でかわいい象徴ピンクを身に付けられるその神経疑う…。

そういう呪い自分で生み出し、自分を縛り付けながら生きてきた。

から小学生ときピンクも好きだったけど正反対青色が好きだと答えていたし

中学生からは青が好きと言える女の子はかっこいい女の子だけだと思い始め、黄色という無難な色を選ぶようになった。

からずっと自らピンクを選ぶことはなかった。

その呪いが変わったのは3年前。

3年前からメンカラがピンクジャニーズJr.応援していた。

現場自担のメンカラを身に付けたいという思いかピンクの服を買うようになった。

色が選べるとき自然ピンクを選ぶようになった。

自担が好きだから自然ピンクのものに目が行くようになったし、ピンクを素敵な色だと思うようになった。

今までは自分呪いピンクを身に付けるなんてありえなかったけど、だって自担ピンクなんだから仕方がない。

あくまで、自担の色を身に付けたいというごくごく自然ジャニオタをした結果。

現場でメンカラ着て行ったらファンサもらえるからじゃんと言われたらそれまでだけど

だってそりゃあなたファンはここにもいるよ!1人でも多くいるよって示したいじゃん。自己顕示欲も含め。

ジャニーズのおかけで私の呪いひとつ解かれた。

と思っていたけれど、ジャニオタをやめた今、やっぱりピンクを選ぶことができない。

ジャニオタ歴13年にもなるのにいきなりジャニーズをすっぱりやめたのは、よくある理由

彼氏になってくれた人からやめろと言われたから。

自担デビューしたタイミングだったので、本当はやめたくなかった。

これから魅せてくれる新しい世界を見続けていきたかった。

でもやめざるをえなかった。

から現場も行ってないし垢消しもしたから彼らの動きは何も知らない。

そんななか買い物に行って、私は自然ベージュコートを選んだ。

そうすると、こっちのほうが似合うよと差し出されたのがピンクだった。

自分じゃ絶対選ばない。だってピンクを着る理由を与えてくれる人はもういないから。

昔は、メンカラだからという理由だけでピンクを身に付けることができた。

克服したと思っていたけれど、やっぱりピンク呪いはなくなっていなかった。

断固拒否したけれど、着るだけ着てみてよ似合うじゃんそれにしなよと言われて結局ピンクを買った。

だってピンクがいいよって言われたから。

やっぱり自分ピンクを選ぶことができない。

ピンクもつ気高さに打ち勝つことができない。

2019-01-31

嵐・大野の一ファンが思う事

2019年1月27日

嵐の活動休止が発表された。


私は17時頃、FCからのお知らせメールが来て

あ、これは大野自担)がついに行動を起こしてしまった。と思った。

FCページに飛んで、動画サムネを見て確信に変わった。

内容は予想通り、大野が申し出たというものだった。

やっぱりこの時が来てしまった。と思った。


前々から辞めたかったと言っているのもあったが、ここ最近個人仕事ほとんどしなくなった。

そのことに対し、一部のファンからもっと大野個人仕事を!という声も挙がっていたが、そんなことしたら本当に辞めてしまう。

もう嵐以外の仕事はしなくていいから、せめて嵐であることは辞めないで欲しい。とずっと願っていた。

しかし、今回活動休止が発表されてしまった。


発表休止が動画で発表された時は事実上解散だと思った。

申し訳ない。と言い、一人暗い顔をする大野

ますかのように明るく振る舞う4人。


今回の活動休止大野のせいだと思った。

5人の総意だと言われても、大野が言い出さなければ今回の活動休止はなかった。

からまだ嵐の活動を続けたかった4人に、ただの一ファンしかないけれど、申し訳ないと思った。

そして4人のファンにも申し訳ないと思った。

私は5人全員大好きだけど、やっぱり一番は大野だ。

から大野以外のメンバー解散、もしくは活動休止を申し出たらきっとそのメンバーを許せなかったと思う。



嵐の人気は2007年くらいから本格的に出始め、10周年の2009年ピークに徐々に下がっていくのかと思ってた。

しかし、10周年から10年たった今も変わらず、いや、それ以上に人気がある。

CDの売り上げ、FCの会員数、TV視聴率など人気の判断をする材料はいくらでもあるので一概には言えないが、

嵐は間違いなく、今一番日本で人気があるアイドルグループであろう。

嵐が人気が落ちるのはまだ想像が出来ない。



つの間にか一番上に居て、どこに居ても騒がれる状況は彼にとって居心地が悪かったと思う。



無理をしているのは最初からわかってた。

でも、4人とファンを裏切れないことに甘えていた。



から今回の休止で、大野が一回離れることが出来て、今まで散々甘えた分、休みが欲しいと自ら言い出したこと安心した。

そして、一旦嵐がトップから降りることに安心した。



今回、4人やスタッフ提案で休止になった結果に対してよく見るのが、

「もう戻ってくる気がないんだから、そっとしといてあげた方が良い」という意見

そして「あと2年も働かせるの可哀想」という意見をよく見る。



私はどうもこの意見同意できない。



まず、「戻ってくる気がない」という意見

本人も言うように最初は辞める気だったであろう。

でも会見で松本が「解散ではない」と言い切った、ZERO櫻井が「活動再開はある」と言った。

というのもあるが、そもそも戻ってくる気がないのに活動休止なんて中途半端なことはしないと思うからだ。


解散にするとファンが傷つくから休止にしている。というのも見るが、戻ってくる気がないなら期待をさせるようなことを大野はしない。

もう二度と嵐をやらない。と決めきっていたら周りがいくら説得しようが絶対大野は譲らないと思う。



そして、休止の2021年まであと2年あるが、決まっている仕事があるという予想をしているのだが、会見で本人達は知らないと言っていた。真実は分からない。

嵐としての仕事なら他の後輩グループが代わりにやるだろう。

事務所の力でそのくらいどうにでもなるだろう。



大野病気があるわけではないが、本当に限界なら、後輩に休んでいる人が居るように、きっと休ませるであろう。

本人も納得しての2年であろうから外野がとやかく言うのは違うだろう。



個人としては半年前くらいに言ってほしかったが。

解散なら2年前でも良かったが、活動休止に2年かけるのはやりすぎだと思った。



私は大野は99.9%戻ってくると思う。



真実は誰にもわからない。

嵐は自分たち言葉だけを信じてくれと言うので、そうさせてもらう。



会見で言った事にも実は本心が含まれていない可能だってある。

でも、ファンに対して伝えたい嵐の姿を受け入れることが、一番ファンをやっていて楽しい選択だと思うので、これからファンでいたいと思う。




私は全員の事が好きなので、2021年以降もソロ仕事応援する楽しみだってあるし、

人気が出てからリピートする時間がなく、1回見ただけで終わっていた録画を見返したり、嵐のファンとしてやりたいことは沢山ある。




脳内お花畑ハッピー野郎でいる方が幸せなのだ

疑心暗鬼ファンでいるより、そっちの方がよっぽど楽しい



私の見る嵐、他人が見る嵐、違って当たり前。

でも、出来る限りそう見て欲しいという嵐を受け入れていきたい。


私は嵐が大好きだ。

でも私以上に嵐が大好きな5人だから、この先ずっと信じられる。

2019-01-14

生涯アイドル

アイドルは既婚でも年齢を重ねてもアイドルなんだと思ってる。

アイドル定義ふわふわしてるが、舞台の上でキラキラしていてファンがその姿を見て胸がときめけばもうそれはアイドルだ。と思う。

自担には生涯アイドルでいてほしい。

演技一筋でほとんど役者、とかMC大成功、とかそういうタイプアイドルもたくさんいるけど、自担はいろんなお仕事を幅広くやっててほしい。

色んな姿を見たいのだ。

みんなに愛されていてほしい。そうしてキラキラしていてほしい。

アイドルは昔は大成のための踏み台だったかもしれないが、アイドルというもの自体長寿になってきてる。

何かひとつの道に絞らなくても、アイドルのもの職業生き様

自担にはアイドル寿命を延ばしていってほしい。

100歳でもアイドル出来るんだよって知らしめてほしい。

2019-01-06

自担

わたし担当所謂ジャニーズJrだった。

ジャニーズJrといえども、先頭をきって集団を率いるタイプの人気Jrではなく、はしっこでひっそり一生懸命パフォーマンスをするタイプJrだ。

わたしは彼をテレビで見つけた。

第一印象はぶさいくだなぁという感じだった。

2回目彼をテレビで見た時、独特なパフォーマンスに度肝を抜かれた。

ジャニーズファンなら経験したことがあるかもしれない。

全くマークしていなかった子に、いきなり心を持っていかれ私が守らなければ、と謎の使命感を生み出されるのだ。

そんなこんなでわたしは彼のとりこになった。しかし、ジャニーズJr仕事デビューした人達と違って不定である

テレビには基本出ない(自担特に)、雑誌にはちらっと。

ジャニーズJr現場主義世界だった。もともとデビュー茶の間ほとんどコンサートに行かない私は、週一のジャニーズ番組くらいでしか動いている彼を見ることは出来なかった。

応援しているうちに彼の待遇は悪くなっていった。無くはない程度の仕事量で辞めるにやめられない状況かもしれない。

彼はそこそこの年齢で、人気も乏しい。

少なくない数の辞めジュを見ているうちに、自担もいつかそうなってしま未来想像するのは難しいことではなかった。

しんどかった。

彼は常に一生懸命パフォーマンスをしてくれる。

ふつう青春を諦めて、プライベートをきりうりして頑張ってくれている。そんな彼が枯れていく姿を想像したくなかった。キラキラの、明るい未来をしめしてくれる彼しか見たくなかった。

ここで応援するのをやめるか、応援し続けるかいろいろな意見があると思う。私は、公式写真雑誌以外はほとんどお金を出していなかったし、わたしひとりオタクが辞めるだけでは自担人生にはなんの変化もないだろう。

しかし、わたしは今まで数え切れないほど悩んで、泣いて、喜んで、生活の軸が自担だった。

自担がどう思うか、自担が嫌なことは絶対存在してはいけないし、何事も自担自担自担だった。しんどい時は、自担孤独なんだろうな、と勝手想像して元気を出した。完全に依存していた。

私はもうジャニーズから卒業します。

自担は明るいし、イケメンだし良いところは数え切れないほどあります

一生懸命から、どこへ行っても可愛がられると思う。ジャニーズを辞めるかやめないか、それだけじゃない悩みとか、きっといっぱい考えたり、しんどいこともたくさんあると思う。だけどあなた絶対にどこへ行っても、何をしてても幸せになれるよ。

から自分のしたいことを、やりたいことを全力で楽しんでいっぱいしてね。

勇気や元気を与えてくれて、いろいろな経験をさせてくれてありがとう

本当にありがとう。大好きでした。

2018-11-02

ファンレターの返事

自担から直筆で返事きた。

しかも返事超早くてびっくりした。

サインと同じ、THE男子!って感じの筆跡で書いてあってかわいい

彼のブログには不特定多数ファンに向けたコメントが沢山書いてあるけれど、私が受け取ったこ手紙は私のためだけに書いてくれたものだし、まだ他では話してないことが書かれていてすごく嬉しい。だから誰にも見せないつもりです。

ずっと大切にするね。本当にありがとう

自担

この間終わった仕事感想とか、今度は始まる仕事のこととか伝えたいことはいっぱいあるけど、あんまり長くなると迷惑だろうと思っていつも書きたいことの1/4位に抑えてます

私は手紙を派手にデコったりするのは向いてないから、せめて少しでも華やかになればといつもあなたが好きな動物柄のレターセットを選んでいます

返信は負担にならない範囲で気が向いたときにくれると嬉しいです。

またお手紙書きますね。では。

2018-10-17

ジャニーズが好きだけどジャニオタになれない女

ジャニーズ課金をはじめて6年ほどが経った。

私はもともとアニメマンガゲームなどの2次元コンテンツが好きなオタクだ(ここで言う2次元コンテンツには2.5次元と呼ばれるものも含ませてほしい)。

今もマンガを読んだり、アニメを見たり、ソシャゲ課金したりしている。

そんな中、自分ジャニーズのあるグループファンになった。

でもジャニオタではない。

ただ、そのグループCDDVDブルーレイなどを買い、ファンクラブに入り、ライブへ行き、追える範囲で彼らが出ているラジオを聴いたり、雑誌を買ったり、テレビ番組映画を見たりする。最近動画配信サービスなどが充実しており、私のような地方民でも彼らが出るドラマなどが見られる機会も増えてとてもうれしい。

自分は夢ガチ勢ではない。

これは2次元でもそうだった。私自身がその作品に関わるものは楽しめない。私自身というか私からまれもの作品の中に登場するのが苦手だし、二次創作での創作主人公みたいなものも楽しめない。

2次元コンテンツオタクになってから12年ほどが経過しているが、その中で2次元キャラ恋愛感情を抱いたことは1度もない。

夢小説などもあまり積極的に読むことはない。

ただ、他人の夢に対して嫌悪感を抱いたりすることはなく、私自身の夢が地雷であるだけだ。

私は好きなグループのことを2次元的に見ている。

もちろん彼らは現実に生きているし、ライブに行ったら興奮するし、自分うちわファンサをもらえた時は数ヶ月間その瞬間が頭から離れなかった。現実存在する人間だということは認識できている。

また、2次元的に見ているといっても、2次元で好きな作品のようにBLを楽しんだりはしない(そういうものがあることを否定したい訳では無い)。

でも、漠然と『2次元的に彼らをみて楽しんでいる』という認識がある。

好きなアニメマンガタイトル一覧の中に彼らのグループ名があるようなイメージ。でもその楽しみ方はアニメマンガの楽しみ方とは違う。でも2次元的に見ている。でも(以下省略)という、自分でもよく分からないことになっている。

そのような認識を持っているからなのか、自分ジャニオタではない、という強い認識も合わせて持っている。

実際、熱心な方からしたらゆるオタと言われる程度かもしれないが、熱量で言えば2次元コンテンツと彼らに対する熱量は同等で、2次元コンテンツについてもゆるオタと言われる程度かもしれないが、『ゆる』であろうとも、自分2次元コンテンツオタクだと自認することができる。

ただジャニオタであることは『ゆる』であっても自認することが出来ない。

それが原因なのか自分コミュニケーション能力のせいかは分からないが、ジャニオタさんと交流しようという意識はおきない。

いや、交流したいという気持ちはある。とてもある。

最新シングルmv最近テレビ番組でのこと、自担グループのビジュが良いこと、ライブ感想、などなど、思う存分語り合いたい。

でも自分はこのコンテンツに『お邪魔している』ような感覚を持っているため、気が引けてしまう。

SNSジャニーズ用のアカウントが作れない。

リアルで仲のいい友人だけをフォローしている鍵アカしかジャニーズの話ができない。それもその鍵アカフォローしている友人は2次元コンテンツオタクなので、ただの壁打ちにすぎない。

現状、今自分ジャニーズの話をレスポンスを期待して話す相手は妹だ。

妹はかつて2次元コンテンツオタクだったが、私よりも先にジャニーズが好きになり、ジャニオタになった。

まり2次元コンテンツオタクとしての基盤をもつジャニオタだ。

また、興味を持ってくれた2次元オタクステマダイマという形で話すこともある。

自分が彼らを「すき!」と思うポイント2次元コンテンツオタク寄りなのかもしれない。

こういう意識から、彼らの話をするのに2次元コンテンツオタク(やその基盤をもった人)だと気兼ねなく話せるのではないかと思う。

長々だらだらと浅い自己洞察をしてきたが、結局のところ私はジャニオタになりたいのではないかなと思う。

『お邪魔している』のではなく、ジャニオタ2次元コンテンツオタクの2足のわらじを履きたいのかなと思う。

ただ、今の現状のまま楽しむことが悪いと思っている訳では無いので、私がジャニオタになれる日は遠いような気がする。

2018-10-11

なにわ男子と夢を見たいか

関西ジャニーズJr.に、四年ぶりに新ユニットができた。

その名も「なにわ男子


西畑大吾くん、大西流星くん、高橋恭平くん、道枝駿佑くん、長尾謙杜くん、藤原丈一郎くん、大橋和也くん。

この七人とどんな景色が見れるんだろうって今から楽しみで、今はその気持ちでいっぱいです。



早売りユニット結成を知り、Twitterが一気に荒れた。私は担当名前があるのが嬉しくて、「やっとここまで来れたんだ、十五年目に掴んだチャンスを絶対に手放したくない」と思った。Twitterを見てから十数秒で全てを受け入れた。

時間が経つにつれて流れてくる様々な意見。本気で腹が立ったし、正気か??

と思う意見連続だった。



Funky8はどうなるの??」ってどうもならないし、ここ一年の様子を見てどうにかなるってよく思えるなぁ、何を見てたの?ってなった。もしかしてさら八人で何かするとでも?

それ以前から「丈橋が引っ張って」っていう他担の意見が本気で気持ち悪かった。正式ユニットでもないのに他の人ありきでどうにかなろうって甘すぎない??いやいや自担に頑張ってもらってください。結果そういうところだと思うよ。

八人で公式化とか単独公演とか、こちからすれば余計な道のりでしかないのにね。Travis Japanコラボしたい!って八人が同じステージに立たなくなったこ一年半であっちはメンバー変わって、この一年は松松含めた七人で横浜アリーナ埋めて、先輩のメインバックでドーム回ってオリ曲もらって、夏も単独公演して今もそれぞれが舞台に立ってる。そんな場数を踏んできたトラジャと、この一年半同じ括りで仕事したのは雑誌撮影のみ、それもこの半年雑誌に載れない人すらいた八人が??どう戦うつもりだったの??えーやだこっわ。

人の好きはそれぞれだから仕方ないけど、でも自担が前に進むのに足枷になるものは本当にいらないし、女と写真撮られて謹慎になるような人が人がいる括りに夢も希望もあるわけないじゃん。主演舞台して、千秋楽の翌日から休む暇もなくホーム松竹座に戻ってステージに立ってた人と、また同じところに並べると思ってたのかな。厚かましいにもほどがあるし、もしそうなってたなら二人の頑張りを踏みにじってるでしょ。そんなことをよく望めるよね。なにわ男子結成を機に他の担当が八人に名残があるのはまだ分かるけど、あの人の担当だけには何にも夢を見る権利はないと思うよ。決定打を打ったのに。



「この七人で二人が今までどおりのパフォーマンスができるとは思えない」

スキルが違いすぎる」

丈くんと大橋くんはその場に合わせて手を抜くような人だと思われてるんだ。何を見てきたんだろう。どこにいても力を十二分に発揮するアイドルなのにね。そんな見当違いなことを言われなきゃいけないんだ。ユニットに選ばれるって大変だね。何にも分かってない人に、今までのことを全て否定されるようなこと言われなきゃならないんだ。

スキルが違うのなんて当たり前なのに、それを言ってどうしたいんだろう。スキルが同じくらいでも女と頻繁に目情上がる人とか写真流出するような人と一緒にいるところなんて見たくないよ。

なにより、八人にこだわって上のような発言をする二人の担当が無理だった。内輪でワイワイして盛り上がってってそれだけで満足なんだ。今年の二人を見てもなお八人に何かを望むのはお門違いじゃん。あんな仲間と本気でデビューできるとでも思ってた?デビューなんかしなくていいから八人でユニット組んでほしかった?なにわ男子で端にいるのが許せないのに足引っ張ることしかしないあの人たちのことも、そんな人たちと一緒にいることも許せるのにね。三列目の逆襲だってしなくてもいいんだ。三列目でもセンターにいればそれで満足なんだ。

それを望むような二人じゃないのにね。「靴箱をメインの方にしたい」って言ったのも、「デビューしたい」って言ったのも選ばれた二人。それはあの八人での未来じゃなくて一人と一人の夢。

受け入れられないなら鍵付けるなり降りるなりしてね。自分応援してる人を悲しませたりするような発言しか出来ないなら一生関わらないでください。

2018-10-09

ファンサービスについて

ファンサービスについて。私は某事務所オタクである事務所基本的には握手会だのハイタッチだのの接触イベントはないしコンサートだって毎月毎週のようにやっている訳では無い。と思う。

そんな中でたまに自担と会えるコンサートライブで、ファンサービスを貰えればその回は自分の中で最高の公演になると私は思う。

馬鹿みたいに沢山の女がいて、自分より美人同担が近くにいて、同担じゃなくても美人の他担がいて、それなのに私にファンサービスをしてくれるなんて自担くんはなんてできた子なんだろうか。

ファンサなんていらないとしきりに言ってるフォロワーも居るけど、個人的には貰えるに越したことはないぞ!タダだしね。

もちろんルールをあまりに逸脱したサイズうちわとか嬌声とか、邪魔になるものを多用してまでファンサを強請るのは気持ち悪い。けどファンサ欲しい!!わかる

簡単に言うと承認欲求だと思う

貰えるためなら頑張って良い席良い番号って思うし(近いと自分からも見やすいしという免罪符)多ステ多ステってなる量も質も頑張りたい

オタクによっては狭い箱で飛び交うファンサにはなんの価値もない、とかお手振りファンサじゃない、とか色々あるけど、でも貰ってしまったらそれはもう自担くんと私の世界だし?

お手振りだろうと指ハートだろうともっと特別ななにかだろうと、おこぼれと確実って何となく分かるし、その場の空気時間が止まる。一瞬のはずなのに永遠のような二人の世界に感じられてしまう。

そんなおめでたい頭なのでその数秒で今まで溶かしたン万円ン公演はちゃらになるし頑張って良かったって思うしこれからもその姿見ていたいって思うし明日からも頑張ろうって思える。

2018-10-08

擁護侵害ジャニオタ編~

最近思うんですけど、みんなTwitter居ずらくないか

自分の好きなグループ担当自分の思う通りにかわいがって好きだよって書いてるだけじゃダメってのがね。

気を使わないと変な愚痴垢や別グループのよくわからんファンに言いたいこといわれんの。

ファンってやっぱり自分推しが1番かわいいからさ、わかるでしょ?

ジャニオタって自担Gに売れてほしい人が多いじゃん?

から自担と他が何かで比べられるような事があったらすぐ擁護するでしょ?

だって自担が1番だもん。

全然いいと思う。

でも難しいのは、

擁護の裏には侵害があるってことだよね。

Aというグループ好きな人もいればBというグループ好きな人もいるよね。

例えば、AとBが何かで比べられる(遠回しにも)ことがあったとして、

AのファンはAを擁護する、とともに明言してなくてもBを侵害してしまうことがある。

もちろんBのファンはBを擁護、それとともにAを侵害ちゃうよね。

それを見たAのファンBのファンが互いに自担擁護でもないただの他人の貶し合いを始めちゃったりね。

はぁ、自担かわいいだけなのにね。

炎上覚悟で言いますってよくあるけど(ジャニオタ炎上覚悟は全くたいしたことない)、実際問題Twitterは自らの思いを書き綴っていい場所だよ?

Twitterルール一部抜粋

攻撃的な行為

特定人物を標的とした嫌がらせや、嫌がらせ助長する行為は禁じられていますTwitterは、嫌がらせ威圧他者発言に対する抑制攻撃的な行為と見なします。

擁護特定人物嫌がらせではない。

でも、相手の受け取り方によっては嫌がらせではないけど、嫌な気持ちにはなることもある。

他者発言に対する抑制はたまにやってる人いるよね?ジャニオタ


はーーー!難しい!

擁護の反対は侵害。難しいね

はいかにして無能の人となるのか

このところ、自担当に業務が大量に降ってきていたこともあり、派遣の人を数人雇った。

その時の話。

誤解が無いように言っておけば、派遣の人が無能だとか、俺有能だとかそういうことが言いたいわけではない。

どう見ても無能な人がおり、なぜその人はそうなったのかを疑問に思い、ここに書いているだけだ。

派遣で来てくれた数人うち一人がどうしようもなく、無能な人なのだ

業務遂行において、成果に必要能力単純化すれば、知識×能力と考えている。

当然、派遣できた人に最初から知識は求めていない。

なので、来てもらった当初は印刷だとかファイリングだとか、知識に寄らない作業をお願いしていた。

その時も、その無能の人は人よりも印刷時間がかかり、ホッチキスでとじられた書類も不揃いで、なんだかなぁって感じだった。

そこから業務に慣れてくればある程度の書類作成だとかをお願いするようになるわけだ。

ここで、その無能な人がほかの人のとの違いを顕著に示しだした。

単純な打ち込み作業なのに、1行に1文字以上の誤字だとか、

「このはしわたるべからず」って言われれば当然「はし」は「橋」と解釈するもの

一休さん的に、「端」ならまだしも「箸」って解釈したり、

数字計算の桁間違いを多々繰り返したりを頻発した。

自分作業確認しているんですか、って聞くと、確認しているという。

確認していて、この手の間違いがチェックから漏れることはあると思いますが、

こう頻発するのは、結局確認していないんじゃないですかって聞くと

その無能の人は「ちゃん確認しています!!!」と逆切れする。

もう、この時点でお手上げなんだけど、当の本人はいたってまじめに仕事をしているように見えるし、

かに書類を打ち出して確認しているような素振りは後々確認しているが、この成果なのだ

高度な専門性知識要求しているわけではなく、作業を行い、そのチェックを自己完結して欲しいだけなんだ。

だけど、間違いだらけの成果が僕のもとに来る。

もう怒りというか、理解不能メダパニ状態です。

できる人とかすごい人は才能に恵まれさら努力してのそれがあるんでしょう。

だけど、少なくとも義務教育を終えて今目の前にいる年上のその人は、どうしても最低限のこともできず、

結果として最低の成果しか出せず、その修正をするくらいなら僕がやった方が良いという成果しかさない。

もう、無能の人と言うしかない。

本当に理解ができないんだ。

紙に書いている文字テキストに起こして、その間違いを確認して、間違いを正して提出するってことが出来ないことが。

現に、他の派遣さんはしっかりできているのに。

かといって、わざと間違っているようにも思えない。

多分、こんな感じだと会社渡り歩いているんだろうな「無能の人」として。

僕より一回りより上の年齢のその人は、何故そのような仕事をして、できましたって言えるのか。

年下の僕に間違いを指摘されて悔しくないのか、改善しようとは思わないのか。

思わないんだろうけど、なぜそこまで無能の人になれるのか、分からない。

2018-10-07

キンプリが苦手

キンプリじゃないジャニーズグループファンをやってるけどキンプリデビューしてから急に一途!だった人達がかけ持ちし始めてこわい。これは嫉妬意味も悪いか自分も悪いけど。

それ以上に苦手なのは岸担。

自分自担好きな人絶対岸くんが好き!とかいうのが嫌だし、申し訳ないけどどうしても顔が生理的に受け付けない。いい人なのは分かるし努力家なのも倹約家なのも好感度が高くていいと思う。でも結局顔が苦手だし、顔が苦手だけなら良かったけど上にも書いたように自担と一緒にされるのが嫌だ。

自担のことは世界一かっこいいと思っているし、自担以上の人はいないと思うほど顔も性格も全てが好き。

そのポジションの人が好きでもある。

他に比べられたり一緒にされてオススメされた人達別に嫌いじゃないし確かにこの人が好きな人はこの人も好きだよね。って素直に受け入れられてた。

話がまとまらないのでまた別の岸担の苦手な話だけど、岸担に限らないかもしれないけどキンプリ担、キンプリ担以外も岸くんだけは絶対性格よくてみんなが好きだよね。って言うのがこわい。

自分はどちらかと言えば苦手部類なのにまる苦手な人間ダメだと言われてるようにすら感じてしまう。完全な被害妄想だと分かってるけど、岸担はそういう人が多い。こわい。

自分嫉妬ワガママもあるけどファンのせいでアイドルを苦手になってしまうのが本当に苦しい。顔が苦手だけど、苦手なだけで普通にテレビを見れたら良かったのに。

アイドルジャニーズのことが大好きだからこんなこと本当は書きたくないのに、耐えきれなかったな。

あとキンプリの今後は楽しみだけど、どうにも直談判してデビューしたはずなのになんで不仲説が出るの?とか自信が無いの?とか不安になることが多すぎる。

苦手になんてなりたくないのにな。

2018-10-05

メタルマクベス disc2が好きすぎる。①

普段は長い文章書かないのですが。メタマクdisc2については自分の感じたことを残しておきたいなーと思ったので一応書いておく…

1つお断りしておくと、いろんな人の感想を読みまくってるのでめちゃくちゃいろんな人に影響を受けまくってます表現が被るところが多々あると思いますがご了承ください…。

基本ぜんぶネタバレ。これから初見の方がいたらご注意ください。

ランダムスターマクベス魔II夜)/尾上松也

顔芸がおもろい歌舞伎の人。歌舞伎も演技も見たことなかったけど、とにかく歌が上手くて安定感がすごい。殺陣かっこいい。殺陣所作に所々垣間見える歌舞伎感がたまらない。あと顔の大きさと身体の厚みもたまらない。

ランディに関してはまだちょっとからないこといろいろあるけど…夫人が言ってた「あなたは強い、だけどとても弱い」っていうのが一番しっくりくる表現。戦いのセンスは異常にあるけど、それに伴う精神がない。夫人意思自分意思勘違いしてる感じ。王になりたいなんて最初はきっと微塵も思っていなかったはず。それがだんだん夫人に乗せられてその気になったきて、王になることが自分の野望であるような気がしてきてしまって、最終的に魔女予言ダメ押し魔女のお遊びにまんまと付き合わされて破滅に向かってしまたかわいそうな人。さすが裸エプロン王様…タチが悪い。

かっこいいといえばいい、かっこ悪いといえば悪い、どちらとも言えない中途半端な人w

終盤の失意の歌が本当に純粋に憐れでかわいそう。自分の中の弱い部分を夫人の強さで補っていたのに、その夫人を失ってしまってそれはそれは失意のドン底だろうよ…っていう同情ばっかり生まれる…

影響されやすいというか自分がないのに、きっと自分では意思があると思っていそうな印象。たぶん子供の頃は親の言われるがままにいろんなことをやってきただろうなーたまたま剣の才があったから、お前は強いもっと強くなれって言われ続けて領主にもなれるぞって言われて、親の欲が自分の欲になり、結婚したら夫人の欲が自分の欲になり…他者との同一性を感じやすそう。

しか殺陣の力強さよ…下半身の安定感が半端じゃなくて、戦いの中にいれば帝王あんなに動きながら歌ってんのに声がブレないのもすごすぎないか?!個人的にはスコーピオンハートが一番好き。

マクベス夫人ローズ)/大原櫻子

野望に溢れた強い女。弱さを欠片も感じないww可愛らしく美しく、エネルギーに溢れまくってて、そのエネルギーが全方面に発揮されまくってて存在感すごすぎ。歌うますぎ。

あの野望の湧き出方、ベタだけどたぶん生まれ貧乏。幼少期は苦労して生きてきて、周りからも下に見られてきつく当たられてきてるからきっと自己肯定感は今でも低い。あの気の強さは自己肯定感の低さからきてると思う。あるときふと、アレ?私ってカワイイんじゃね??って気付いて、愛嬌振りまいたら意外と地位を上げてこれた系。そのためにいろんな人を蹴落としてきただろうけど、きっと夫人記憶には残ってない。悪いけど憎めない、案外同性からも受け入れられちゃう女子な印象。

ランディ出会って、この人強いじゃん!将来性ありそう!見た目もいい!しか自分に惚れてる!って感じで自分の野望を叶えるために結婚したんだろうなあ。でも結婚してから弱い部分もたくさん見えて、この人私がいなきゃダメじゃんねっていう庇護欲?みたいなものも芽生えていそう。

二幕頭のお城の歌がどちゃくそ好きなんだけど、なかなかの大それたことをして(させて)手に入れた城と王位なのに、近くで見たら鉄の塊で味気ないし、ただ大きなことがしたかっただけ!!!!ひどい!!!!!で、あなたは満足してるの?今の生活…とかランディに問いかける。ひどい!!!!!!人殺しさせといて!!!!!っていうワガママ大爆発な女。でもかわいい

二幕どんどんブッ壊れて狂っていくけど、反省はしてないが後悔はしているっていう雰囲気。わりと途中までマトモっぽくてランディのがおかしい感じするのにどこで加速したんだろうって思ったら、きっかけはキャラメルの歌にあるなあって思って。それまでボーッと聞いてるのに、「赤い血」ってワードにハッて反応して、今2人に必要なのは眠ることだけ」で、そこから「血」と「眠る」だけが残っていった感じ。血に執着して手を洗い続けてたのはそのせいで、眠りたい、眠りたい、眠らなきゃ、どうしたら眠れるだろう、の結果が永遠に眠ることだったんだなーきっと。でもそれって思考の中にランディはいなくて、1人で自分の思うままに行動した夫人象徴した最期だった気がする。

最後バルコニーに現れて階段で倒れるけど、Jr.に気付いたらハッとした顔で敬礼したのが、あんた結局敬礼してるんじゃ王の妻になりきれなかったんじゃん!!って突っ込まざるを得ないのが切ない。敬礼→アッハハハ!!!!!!→あーあ…→手すりまたぐ→キャハッ☆→飛ぶっていう一連の流れに夫人の全てが詰まってた。

そして思うがままに生きて死んだ夫人なのに!!!!!夫人が死んだらあんなに失意しかなくなるランディ!!!!!!かわいそう!!!!!!!!妄想に取り憑かれてるのに、あの失意の歌だけはハッキリした意識のある彼そのもの。だからこそ悲しい。夫人夫人のために死んで、1人になったランディ自分のためだけに戦って死ぬ

あんたたちなんで結婚したの????って聞くしかないこの感じ。メタマクベスってなんだったの????っていう疑問が残りながら終わるw

あと最後トチ狂った殺意の歌を歌う夫人は誰への殺意なんだろうっていうのを今考え中…

レスポールJr.(元きよし)/原嘉孝

ジャニーズが誇る顔芸王子。とにかくすんげえ顔が動く。恥ずかしげもなくいろんな表情を見せます!!!!報告でグレコと一緒に徳ちゃんの方に出てくるとことか、間違えました〜👉とか、乳首マッサージのあとのランディにびびってるとことかオススメ。振り切りまくったきよしもオススメ。とにかくオススメから!!!!!!!!!っていう宣伝が入るから自担のことはうまく書けない。普段からギャップ売りしてるけど、メタマクが今までで1番ギャップえぐい。まず王子様できんの??マジで???っていう不安をぶっ飛ばしてマジ王子様。びっくりした普通に

全編通してJr.キャラクターとして感じられるのが、威厳はあるけど大らかで楽しいことが大好きな王と、その王を慕って仕える人たちに愛されて愛されまくって育った王子っていうところで。ゼマティス処刑シーンは拍手されるとペコペコしてるのがまだ若いなあって感じで、首掲げて笑ってるのは意外と王の器?!と思ったのに生首と目が合ったら足ガクガクで吐いちゃって、あー背伸びしちゃったんだなあってまだ微笑ましい。基本的言葉遣いも丁寧で所作きれいなのに、グレコマーシャルの前でだけは幼くなるのがめちゃくちゃ愛おしい!!!マーシャルJr.の年齢の関係については永遠課題。今後要検案件

しか基本的にはJr.の行動には全然共感できないんだ…みんなに守られてきたんだからそのまま守られて民衆を治めたらいいのに、なんで自ら出てくるのか!!!!!!!!大人しく引っ込んどきなさいよ!!!!!!!と全力で言いたい。っていうか王になるって言ってたのに、王冠や国は問題ではなくランダムスターを倒すためだけの復讐とは?!?しかもそのために兵を集めろとは?!?あんたのカリスマ性そこで使うんかいっていう残念さが、やっぱり世間知らずの王子様だったのかなあ。でもこの明けない夜がメッタクソにかっこいい。本当に国のこととか忘れてる。そんで初日から毎回歌が良くなる進化具合がすごい。ファンの欲目は入ってると思うので異論は認める。元々歌うより踊る人だからダンスを見るべきなのかもしれないんだけど、全身から溢れ出るエネルギーがすごくて歌の記憶しかあんまりない。あのエネルギーを感じるだけでもメタマク観る価値あるよ!!!!!!

ずっと緊迫感あるシーンが続いてきてからの、バルコニー上ってきてからマーシャルに話すときだけは語尾が〜の!になる。かわいいトップスピーから癒し夫人飛び降りマーシャルは座り込んじゃうけど、Jr.はなんとか耐えて立ってる。この違いがやっぱりな〜Jr.マーシャルを守る形にならざるを得ないなと。まずどういうつもりでマーシャル連れてきたのかわかんないけどw誰かを守りながら先陣切るなら王様になれないのは必然な気がする。

DEATH for〜は流れるような殺陣が最高。そして蹴り。基本的に顔の圧がすごくて目力で殺されそうな感じだけど、階段で後ろ向きに2人の兵士の刀を受けた時の横顔がほんんんんんんんんとに美しいからみんな見て。私は見返り美人て呼んでる。

そして1番の見所だと思っている、王にもらった短剣に祈るところ。毎回やってるのかわからないけど、その前に空を見上げてたところから祈りが切なくて苦しくて胸が痛い。そこでやっと死を決意して、父に力をもらおうとしてるのか、そっちに行くよと言ってるのか、わからないけど多分、走馬灯ってああいう瞬間に見るのかなあと思う。

疲れたからとりあえずここまで。

次はたぶん愛しのマーシャルちゃんパール王様ローマンについて書く。ちょこちょこある好きなシーンについても書きたい…

とにかくみんなメタマクベス disc2観てね…

2018-10-03

自担のアクスタが出る

自担三次元人間だがアクリルスタンドになることによって二次元になる。

最高。

良い時代だ。

二次元文化三次元へ流れていく時代

2018-08-20

輝ける場所

funky8もっともっと上にいけるって信じて疑ってなかったのに。

どれだけ8人がバラバラになってもfunky8を諦めることなんてないと思ってたのに。

私は大橋和也くんのファン

大橋くんが一番輝けるのは8人の中でだと思ってた。

でもそうじゃなかったのかもしれない。

Midnight Devil って新曲披露した5人が衝撃的だった。

バランスが良かった。完成されてた。

もしこの括りが定着して、公式グループになったとしても私は納得してしまうと思う。

しろ喜ぶかもしれない。

もう私はfunky8を諦めたくないと声高に叫ぶことができない。

申し訳ない。



みんな好きとはいえ、やっぱり一番かわいいのは自担だ。

自担が売れるのが一番嬉しい。自担に一番売れてほしい。

大橋くんが売れるためには何でもしたい。

グッズを買い、アンケート名前を書きまくる。

こんなことしかできないけど、こんなことでも力になると信じている。

大橋くんが輝けるのはfunky8なのかミッデビなのかまた違う括りなのか。

もう分かんなくなったけど、ひとつだけ願うことは大橋くんの隣には丈くんがいてほしい。

どんな括りになっても大橋くんのシンメには丈くんがいてほしい。

丈くんの隣にいる大橋くんが一番好きだ。

どうか丈橋は離ればなれになりませんように。

私は丈橋の未来を願いたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん