「情報科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情報科とは

2021-02-11

anond:20210210213635

高卒一口に言っても工業高校情報科などでプログラミングを学んでいたケースもあるのではないでしょうか?

個人的には日本IT分野の発展が鈍い原因は「プログラミング専門家しかからない得体のしれないもの」というイメージ蔓延している事にあると思います

スポーツなど他の分野でもそうですが、高みを目指すのであればまずは裾野の広さが必要になります

全体の量を増やす事なく、上澄みだけが増えるという事は有り得ません。

プログラミング専門教育を受けて身につける様なものではなく、義務教育で身につける程度の最低限の基礎教養にしなければならないのだと思います

2020-12-20

フキハラvsロジハラ

前提:A君のマシンオンラインゲームサーバーを立てていて、たまに遊んでいる。ぼくがリクエストすればサーバー立ち上げてくれるし、そうじゃなくてもA君自身が遊ぶときに立ち上げたりもするし、ぼくが何も言ってなくてA君が遊ばなくてもとりあえず立ち上げてたりもする。

ぼく「(いつ遊ぶかの)週間スケジュールを立てるようにしようかな。」

A君「ゲームなんて好きな時にやればいいじゃん」

ぼく「日頃は仕事であまり遊べないから、年末年始に長い休みでたくさん遊びたい」

A君「(19日昼間)サーバー電源入れたよ」

(ぼくは別の用事があるから19日20日は遊べないんだが。てかリクエストしてもいない)

A君「ログインする気ないじゃん。意味ないじゃん」

本音正論)↓(思っただけで送信していない)

ぼく「いや、19日20日はまだ年末年始じゃないんですが。仕事納めは25日なんだが」

ぼく「そもそも好きな時にやればいいじゃんと言ったのはそちらでは」

補足すると、「意味ないじゃん」発言の数時間前に別件があって、自分が送った雑談メッセージが「興味ないか意味わからんこと言うな」みたいな反応だった。とはいえ以前に共通話題で盛り上がったことがあるYouTuberの話だったんだけど。興味無いわけないんだが単に機嫌が悪かったのだろう、その時点で。言葉のアヤってやつだ。




 A君とは長い付き合いなんだが、昔からそんな感じで支離滅裂なんだよな・・・。彼の頭の中で物事5W1H起承転結機序といったものが、組み立てられていないように見えるのだよな・・・。高確率ブーメランを投げる。それでいてプライドだけは高くてヘソ曲げて不機嫌になる、女でもないのに。そんなん友達なくすぞ・・。若い女ならまだチヤホヤ甘やかし姫プでなんとかなるだろうけど。

かくいうぼくはASD傾向(心療内科テストを受けた結果)、「正論論理が通じない人にそれを説いても意味がない、というか逆効果」ということにやっと気づき始めたというか。いや、頭の隅で気づいてたのかも知れないけど実行に移してなかったと思う。処世術として「機嫌取り」を覚えるべきなんだよな自分は。自分性格柄と仕事柄、日常的に論理しか喋ってないので、非論理の処理流暢性が低いんだわ。相手が「怒ってたり機嫌悪そう」ということに鈍感すぎた。なのでMPを消費して機嫌取りメッセージを送った。

でも「正論」っていうか「論理」っていうか、そんな形容必要なほど複雑なこと言っているか?ていうか、その程度の物事の整理すらできずに、何の仕事ができるんだ?と疑問になるが。それが最終学歴情報科目の人間の脳なのか?学校で何を学んできた?(能力ハラスメント?)まあ学校で学んだことを全く人生で活かせてない人間ってたくさんいます・・・

自分がロジハラ加害者で、A君がフキハラ加害者。歩み寄るためのメタ認知必要なのだけども、A君の機嫌がいいときにその話したほうがいいのかなー。またヘソ曲げて話聞いてくれない気もするけど。ていうか教育プロであるはずの学校で教わったことが身に付いてない程度の学習能力なので、もう教育素人である自分の手には負えないのかも知れない。

ただ、自分自身としてはフキハラ対処法を学習したいので、教材として付き合っていくのがいい気がする。

よく考えたら父も母もフキハラしてくるタイプなので対処してたなあ。たまにしか喋らないか対処法わすれてたか・・・

なんでロジック通じない家系で育ったのにロジック人間に育ったんだろう、自分

2020-12-01

これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画音楽エンコードをしたり

画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。

それは「数学」の知識が足りないからだと思う。

画像や音声を扱うのに純粋数学という学問知識必要ない。

でも、工業数学レベル知識必須である

例えば、サンプリング定理(標本化定理)を知らなければ音声の録音も圧縮理解できないのは当たり前。

から大学情報科、もしくは電子工学機械工学を履修するのは無駄ではない。

日本専門学校だと給与が安い仕事即戦力になるようなカリキュラムになりがちだから

専門学校が扱う職業ラインナップを見ればそれは明らかだと思う

乱暴一言表現するなら、この世のすべてはビット、つまり0と1で表現できてしまう。

少し正確に言うと、2進数ですべて表現できるは嘘で、

例えば小数点以下無限数字が続くような数字は、言い換えれば無限情報必要ということになる。

メモリは有限だし、たった1つのそんな感じの数字記憶するためにどんな巨大なメモリも埋まってしまうのでは意味がない。

からコンピュータ浮動小数点を表現する場合、どこかで足を切らなければならない。

それによって、紙で計算すれば問題ないことが、コンピュータではおかしな結果になることがある。

しかし、これを知っていなければ科学計算はもちろん、銀行のようなお金計算おかしな結果になってしまう。

大学数値計算の授業を取得するのは退屈だが、これを理解してなければ社会に出ても間違ったコードを書いてしまう。

というか、私も大学在籍中に間違ったコードを書いたことが何回かあるw

プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が

書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。

その原因は根源的で哲学みたいな話で、

世の中のほとんどの物事には正解がないとか、そういう話にしかならない。

良いテキストはあるわけだけど、それを読むべきタイミングもあるし、万人向けが自分に向いてるとも限らない。

本なら何冊かはドブに捨てるつもりで買うしかない

みんなが良いから読めという本も、なんとなく自分にはこれがいいんじゃないか、も買うしかない

買って家でじっくり読んで、途中でナニコレ?みたいな本だったら後悔するかもしれないけど、世の中そういうもんだから

料理を作ろうと思ったら材料と道具を揃えたけれど、レシピが無いので作れないというものに近い。

自分レシピ通りに作らないでヒントにしかしないタイプなのだけど、

料理プログラミングには似ているけど、化学実験ではない。

焼く、炒める、煮る、蒸す、みたいな方法だけ理解していれば味付けなんて適当でいいのだ。

なんらかの魚があったとして、それは食べられる魚だと分かっているが調理方法はまったく知らなかったとする。

本とかネットとか調べる環境がなかったとする。

どうするか?

とりあえず、まず口に入れられるサイズに切るべきだろう。

口に入れられないと食事にならんのだから、魚を切って骨を取る。

さばき方もググれない状況なのだから、もう適当に切断していくしかない。

鱗も大味で取るしかない。

ググらないと、とんでもないほど非効率的なさばき方をしている可能性があるが、とにかく食えればいいのだ。

腐らせては意味がない。

日本刺身みたいな生で食べる文化イヌイットではないが、漁師が船の上で食べることとも関係しているように思う。

何が言いたいかというと、生食現代文明ロジスティクスは保存技術の成せるわざであって、料理の基本は何でも熱を通すべきなのだ

毒になる菌で食中毒では意味がない。

切った魚を、焼く、炒める、煮る、蒸す、みたいな方法で熱を通せば料理は終わりだ。

レシピなんかなくてもこれで十分なのだ

あとはその魚に味を付けるため、味ぽんなり味噌なりトマトなり使えばいいだけなのだ

2020-09-06

anond:20200906215012

あいう層の女性ってどういう場所で働いているのか興味がある

男性工学部情報科とか電気科とかで濃縮された後にIT系中小企業に回収されがちな気がする(自分含め)けど、女性はそういう所であまり見ない

2020-08-13

この割れ切った世界谷底

「この割れ切った世界の片隅で」

https://note.com/__carpediem___/n/nba61eb70085a

この記事拝読して少し思うところがあったので初めて記事を書いてみる。

先に言っておくが、筆者を批判する意図もないし、世の中に何か伝えたいわけでもない。

ただ、自分境遇を書き殴り、あわよくば共感してくれる人が現れることを期待しているだけだ。

ちょうど増田なら周囲のノイズ情報から人間性邪推されることもないし、純粋ぼやきを書くのに最適だろう。

----

筆者は田舎一般家庭という途轍もないギャップ必死努力とそれを土台とした更なる努力の積み重ねで乗り越えようとしている。このまま突き抜けて欲しい。

が、世の中にはそう上手くいく人ばかりではない。

たまたまちょっと頭が良かった田舎者が、分断された世界を乗り越えようとするも、中途半端努力のツケが回ってきて手前の谷底に落ちて沈むこともあるのだ。

私も北関東の片田舎公立中を卒業し、そこから紆余曲折あっていわゆる高学歴である東京大学に進学した。が、それは努力放棄の結果でしかない。

成功率1割未満の綱渡りを何度も繰り返して辿り着いた先には、そこが『スタート地点』の奴らがゴロゴロいた」なんて経験彼女からすると慣れたものだろう。

だが、私はそれを高校進学で体験し、そこでまさしく「人生を賭けた」努力放棄してしまった。スタートラインが高い奴に勝つには一点集中しかない。一点集中は苦手だ。

中学校地元公立だった。この手の記事で紹介されている事実に相違ない。付け加えるとしたら同級生暴行少年院に入り、卒業生がバイク学校に乗り込んでくるし、喫煙率は中学生の時点で1割ぐらいだったということぐらいだろうか。

そんな中学校だが、3年時の学年主任にまさに世界の分断を教えられ、県内でも都会の子供たちが通う私立高校への進学を勧めてくれた。(彼の息子さんがその高校の先輩で、今は東大卒業して超大手メーカーで働いているらしい。息子さんは分断を乗り越えた。)

受けてみたら運良く特待生になれた。当時好きだった子が先に同じ高校へ進学を決めていたし、修学旅行海外だったので親の許可をもらって進学を決めた。

(ちなみに中学の時一番勉強ができた奴は地元公立高校から東大に進学し、今頃は公認会計士試験に通っているだろう。彼も分断を乗り越えた。)

高校に進学していきなり衝撃を受けた。

まず、ブルーカラーの家庭が我が家しかない。みなホワイトカラーで高給取りの子供だ。余談だが私はそれを嫌だと思っていないしむしろ世の中の為になる仕事で稼いで育ててくれたことに感謝している。だが、どうしても育ちの違いはある。言葉表現するのが難しいが、見た目・行動・趣味の全てに清潔感があり、上品さがある。

なるほど育ちの違いとはこういうことかと初めて身を以て理解した時だった。そして同時に思った。「こんなに育ちが良くてなおかつ才能もある人間に勝てるわけがない」

当時私はITエンジニアになりたいと思っていて、理系に進んで情報科で院進して…なんていう未来を思い浮かべていた。しかしおそらくこのまま理系に進んでも中の上ぐらいにはなれるが秀才天才の類にはなれない。

そんなことを思って文系に進んだ。これが1つ目の努力放棄だ。

文系でもSEとしてIT世界に入る道はあったから、最終的に同じような結果になる以上他の選択肢も広い方がいい。そう思って文系高学歴を目指した。

そして大学受験。ここで2つ目の努力放棄をした。

といっても受験勉強はそれなりに頑張ったつもりだったし、結果的にはよいものだった。が、東大を受けなかったことはその後の努力放棄することに繋がる。

東大に入ればもっと育ちの違い・地力の違いを認識させられる。しか大学に入ってから受験勉強のような厳しい勉強が待ち受けている。受験勉強で懲り懲りだ。そう思って東大以外の大学を受けた。

(ここでも自分が勝てなかった奴は東大合格し、今頃は官僚になっているだろう。彼も片田舎から這い上がった。分断を乗り越えた。)

結果として受験は上手くいき、予想通り合格した。そして大学に進学した。まあ、そこも世間一般的には優秀とされている大学なのでありえんエグい育ちの違いを見せられるのですが…。

就職活動を通して思ったことだが、田舎から生産されるべきは理系秀才であり、文系エリートははっきり言って求められていない。というよりかは結局育ちの良さとコミュ力の高さとある程度の頭の良さと整った顔面が求められているので、そんな遺伝子ガチャ田舎成功させることがまず無理に等しい。遺伝子ガチャ成功しても育ちの良さをカバーするための努力尋常じゃない。冒頭の記事の筆者はそれを実現しそうなところまで来ている。本当に頭が上がらない。

https://anond.hatelabo.jp/20130809115823

そういえば高学歴世界低学歴の世界なんて言葉もあったな。どうも田舎公立中を卒業して必死努力して都会の旧帝大早慶に何とか入った人間には、こうやってエリート層と底辺層との分断が実感を持ってのしかかるものらしい。

地元公立中を出た人間が、初めて都会の人間高校で交わり、そこで夢に向かって成り上がる努力放棄した。次に大学進学でも妥協し、やはり頂点を目指す努力放棄した。

周囲の「普通」を見ると出生ガチャの時点で勝ち目がなさすぎるし、一方で同じような境遇人間は信念に裏付けられた本物の努力で分断を乗り越えている。

どちらもない自分はそんな分断を乗り越える人間ライバルとして花を添えることしかできなかった。

一方でたまたま周囲の人間には恵まれ人生のものコスパよく楽しくやっている。結局はずっと興味があったIT世界に入れることになったので(結局のところ分断は乗り越えられず大手の子会社だ)、これからトップを目指さずに成功とも失敗ともつかない谷底人生を歩んで行こうと思う。

----

最後に、「この割れ切った世界の片隅で」の筆者はまだ高校生らしい。これからも私には想像できない、耐えられないような苦労をたくさんするだろう。我々のような屑の屍には目もくれず頑張ってほしいです。最後最後まで勝ち残った時にはきっとその境遇が誰にも負けない強さとなって味方してくれるはずだから応援しています

この割れ切った世界谷底より

2020-08-09

anond:20200809033405

私自身が理系萌え工学部に進んだものの、憧れと自分がそれになりたいかは違うことに在学中に気づいて就職時に専攻から離れた人間なので、他人事とは思えなくてね…

とりわけ情報系の男性が好きだったが、私の場合はお付き合いとか結婚とか、増田よりもう少し推しに近づきたい願望があった。

そうなったときに専門が同じだと、お互いの専門への思いの熱さが災いして、どの実験手法採用するかとかで軋轢が生まれ離婚危機かになったら嫌だなあ…と妄想して、

非情報系の専攻にしたのも良くなかったと思う。(方向性は違うけどかなり拗らせていた)

大学の専攻も学問としては面白かったが諸処の事情仕事にしたいとは思えなくなってしまった。

で、いくつかの転職を経て叩かれがちな所謂職業プログラマになったけど、これが思ったより自分に向いていて、

今は理系男子よりも、とは言わないけれど理系男子と同じくらいプログラミングが好きなので充実した日々を送っている。

同時に、18のとき妙なことを考えず、普通に大学情報系の専攻に進んでおけばどれだけ良かっただろうと後悔したし、情報科出てないコンプレックスは今も消えない。

思えば、普通に自分自身が好きなものと向き合って極めようとする過程挫折することへの恐怖心が強く、

理系男子萌え理由自分理系なっちゃう私マジヤバイ女~」というメタ視点に立つことで自分を守ろうとする意識もどこかにあったと思う。

別に増田がそうだとは言わないけれど、私はそれで自分が本当に好きなものを見つけるまでに30超えてしまって人生遠回りしたので、もし増田にもそういう部分があるなら自分省みるのは早い方がいい。

親に頭下げて転科/文転可能ならそれもいいし、学生やり直すのが現実的じゃないなら、就職時は分野を変える大きなチャンスだし、第2新卒ぐらいまではまだまだ全然やり直しもしやすい。

増田人生を楽しむ力が強そうなので、別に今のままでも上手く生きていけそうな気はするけれど、ちょっと似ているババアからの小言でした。

というか増田は、勉強と違って仕事なら楽しめる可能性も大いにある。研究職は知らないけど、一般的仕事なら良くも悪くも大学勉強とはベクトルが違うから

2020-07-29

anond:20200729015436

授業なり演習でTA質問しまくれる大学情報科でもやっぱりふるい落とされる人そこそこいるの?

自分のとこだとそもそも大学までキーボード打ったこと無い人とか普通に情報工学にいたって10年以上まえのことです

ITエンジニアにはなれません!!!

何か耳障りの良い話ばっかバズるから勘違いされそうだわ

エンジニアになれました^^

あなたエンジニアになりましょう^^

そんな情報溢れすぎ

騙されるなよ

エンジニアにはなれません

転職もできません

ごく一部の例外を除いてなれません

 

具体的になれる確率を考えると、2%〜6%だと思う

いろんな噂から判断して

これは行動起こした人の中でね

なろうかな〜〜って思ってる人入れたらもっと下がる

 

現役の人に聞くと「俺の周りでも他業界から来た人たくさんいるよ」って言うと思う

それ例外の人たち

あとはちょうどいい時期に入り込めた人たち

もう遅いか

勘違いするな

 

エンジニアになるのにまず才能の壁がある

これで半分以上振るいに落とされる

そこらへんの大学情報科でもふるい落とされてるから笑えるよ

 

そっから学校参考書先生選びの壁がある

これはガチャ、運次第

根性ある人は例えばゴミ参考書出会っても5冊でも10冊でもわかるまでやるんだけど普通諦めるでしょ

学生なら時間あるから良いんだけど、働きながらだと心折れるじゃん?

才能がないのか、参考書学校がクソなのか判断がつかない

運と、暗中模索を続けるタフネス必要、もしくは単純にそれが好きならいける(やってて楽しい人ならたぶん50%以上で成れるよ)

もしくは奇跡的に良い先生オンラインでも可)を見つけられたらいいけど、エンジニアなんて教えるの下手だし自分がなぜ成長できたか理解してないからそれもガチャ

 

奇跡的にそこまで到達できたとして、最初仕事を見つける壁がある

この壁がエグい

当たり前だけど新人仕事なんて任せるわけないし雇うわけもない

何かの気まぐれか、ボロ雑巾のように使う気か、打算や下心か、ポテンシャルを感じてかでようやく仕事させてくれる

王道ルート経歴詐称して潜り込むルートね、これが一番多いと思う

そういう壁

当たり前だけど片手間で潜り込めるわけないから、前の仕事は捨てる必要がある

給料は激減することでしょう

 

潜り込めたとして、きちんと成長できるだけのまともな仕事が約2年安定供給されなきゃいけない

供給されない間は成長できない仕事時間を取られるから、停滞する

運良くちょいちょい良い仕事供給されて3年〜5年

運悪いと10年くらいやってから「この10年なんだったんだ」ってなる

そういうアラサーエンジニア愚痴ブログ定期的にあがるじゃん?

 

そこまでで行ってようやく「そこらへんにるエンジニア」で、年収は300万円台

もちろんそこから数年頑張れば400万円台にはなると思うけど

30歳から転向して上手く行ってそこまで行った時にはアラフォーからよく考えて

 

そもそも数年前までクソみたいなブラックって言われてた業界だぞ

ワンチャン賭けるにしては夢のない職だ

2020-07-03

[]2020年6月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

530あとで/4137users NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020 - diary.sorah

304あとで/1974users 高等学校情報科情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省

204あとで/2230users iPhoneでの料理撮影が苦手なライターカメラマン論理的指導を受けた結果→憂鬱撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

202あとで/1706users 天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。 | Books&Apps

177あとで/1946users ネットワークエンジニアとして | www.infraexpert.com

170あとで/1064users 【翻訳技術負債という概念の生みの親 Ward Cunningham 自身による説明 - t-wadaブログ

169あとで/826users 7つの設計原則オブジェクト指向プログラミング - ソフトウェア設計を考える

168あとで/1180users ローカル開発環境https 化 | blog.jxck.io

166あとで/1005users ソースコードブランチ管理パターン | Martin Fowler's Bliki (ja)

164あとで/991users 大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書講義映像はどんなものがあるのか? - GIGAZINE

164あとで/1541users 衝撃の結末が話題 無名ラッパー投稿したYouTube動画が異例の48万再生投稿者と大学側を取材 - ねとらぼ

161あとで/1789users 無印良品によるサーキュレーターの季節別の活用方法有益すぎる→早速効果を実感する人も「部屋が快適…!」 - Togetter

147あとで/2111users 批判文化日本技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ

143あとで/809users データベース設計の際に気をつけていること - 食べチョク開発者ブログ

142あとで/731users Web企業/事業会社への最高の反面教師: "Spotify's Failed #SquadGoals"を読んで - アジャイルコーチ備忘録

136あとで/1777users 「言い切る人」が強すぎる。 | Books&Apps

129あとで/1655users iPhoneNFCシールでの自動化が便利すぎてシール貼りまくった – ごりゅご.com

129あとで/616users 良いコードを書くための8つの習慣 - New Relic公式ブログ

128あとで/1164users GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary

126あとで/1345users 無料で美麗な絵画カオスポスターなどがダウンロードし放題、編集や商用利用も可能な「Artvee」が登場 - GIGAZINE

125あとで/687users デザイン脳を鍛える方法ハラ ヒロシnote

125あとで/993users 1からイラスト勉強をした話|せたも|note

124あとで/608users Dockerとはどういったものなのか、めちゃくちゃ丁寧に説明してみる - Qiita

124あとで/992users Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ - PhotoshopVIP

121あとで/1091users なぜ、国ごとに差が出たのか。そして第二波がどうなるか。 - 楽園こちら側

119あとで/1321users アメリカ美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なことKenta Shimbo|note

119あとで/1684users 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。 | はてな匿名ダイアリー

118あとで/1444users 料理に対するモチベーションゼロ」のぼくがたどり着いた、これだけで料理簡単&美味しくなる調味料 - ソレドコ

118あとで/1195users 視座の可視化|kgmyshin|note

116あとで/1224users 【公式ぷよぷよeスポーツ×プログラミング | SEGA

あとで読むタグの数が1月に近いレベルまで大幅に反発、増加した。

一昨日ホットエントリ選択するアルゴリズムが変わったというアナウンスがあったが、影響を受けているかどうかは不明

日毎のホットエントリ中の増田の数が大幅に増加していた。2月に比べて55%増の242本。2018年の秋以来の多さに。

2020-05-23

公立校オンライン授業対応は厳しい。

学校は「同じような経歴、スキルの持ち主」ばかりの集団から

そもそも今までの学校不要だった分野のスペシャリスト存在しない。

情報科理系教員ちょっと明るいくらいで。

しろあいつはPCに詳しい」というイメージがつくと仕事が増えるので、

知っていても言い出さな場合もあるかもしれない。これは企業も一緒か。

で、オンライン授業のこと。

講義動画は「顔見知りの先生が話している」以上の強みがないし、

Youtuberを見慣れてる子供の視聴に耐えるものは作れない。

双方向ツールはいろいろと超えないといけないハードルが高く、

対応できない家庭への支援時間がかかる。

結局のところ自治体トップ文科省意向をくんで

「不完全でもやる」「動かしながら考える」姿勢を前面に出さない限り、

資金でぶんなぐっていく私立校や塾で勉強できる家庭との差が縮まらない。

9割の学校オンライン授業できてない現実が辛い。

2020-05-21

anond:20200521175300

生業にしてない人だからごめんだけど、初めてプログラミングなるものに触れたのは前略プロフィールだった。

文系大学入って教職取ったのよ。履修科目の情報科目のオンライン授業で、それらがhtmlという言語だと知った。で、チュートリアル的なものをざざっとWindowsメモ帳に書いて提出して単位を取ったわけだが。

それでプログラミングとはなんぞやという仕組みを知って、進もうと思えば学生のうちから秘書検とかとる代わりに勉強して書いて作ってみたりしてたら、もしかしたらそっちに行ってたのかもしれんなという数学が苦手勢でした。

2020-05-20

プログラマーなろう系

プログラマーエンジニアになった奴が「なり方」とか言ってるの見ると気持ち悪い

大体の人はなれない

とは言っても、小説家とか歌手とか、ああいうのよりはよっぽど目がある

知り合いに他業種から来た人はたくさんいる

音楽で食って行けずに転向した人、土方から転向した人、営業から転向した人

どれも優秀な人だった

こういうのは成長産業ならよく見る光景

 

でもその「なれた人」の影には大量の「なれなかった人」がいる

彼らについて語られることは少ない

プログラマーになるためにはいくつかの壁がある

これからなろうって人にはその壁が見えていない事が多い

 

一個目の壁は単純な地頭

最低限、それなりに頭がいい方じゃないと厳しい

国立大は余裕で入れる程度じゃないと厳しい

もちろん例外はある、土方から来た人は高卒だった、でもそういうのはあくま例外

一方で有名大学を出ていたとしても向かない人も居る

大学情報科ですら、プログラミングの授業で脱落者が結構出る

 

プログラミング勉強で覚えられたと言っても、実務に就けるチャンスが必要になる

この壁は正攻法がない

ここで詰む人も多い

そしてようやく手に入れた実務で成長できるかどうかという壁もある

これはほとんどガチャ

クソ会社に捕まったら年単位で足踏みする

いい会社に入れたとしても、基本誰も教えてくれない

プログラミング基本情報みたいな知識は本に書いてるが、実務をちゃんと教えてくれる環境というのは少ない

新卒で入ったら多分教えてくれるんだけど、中途には基本無い

そこでどうにかサバイバルしていかなきゃならない

しかも他社でも通用するスキルを磨かなきゃいけない

うまくいかないとどこかで心折れる

 

あと、最近エンジニアは覚えることが多すぎる

というか多すぎてもはや覚えない

からないことが多すぎるのがデフォで、そこから調べたりして解決していく

常に勉強してる状態だし、自分で答えを探すため行動しなければならないが

そのスキルを持っていない人は結構多い

プログラミングを覚えたとしてもそこで詰む人もいる

 

それらを脱して3年4年と実務経験が詰めたとして、その実務の領域が突然消えることがある

そうしたらまた覚え直し

うまくスイッチできればいいけど、できなきゃ詰む

 

これら全部ちゃんとこなせた上で、高い給料ホワイトな働き方、やりがいがある仕事ができるかといえばそれはまた別

ここまできてようやく「そこらのぱっとしないエンジニア」だが

ここまでこれるのが多分2割以下だ

プログラマーなりたい人は本当にこれを目指してんのか?

2019-07-05

日立子会社SIer)を退職しました。

2019年6月を持ちまして、大学新卒入社後約7年勤務した会社退職しました。

良い機会なので記録に残したいと思います

スペック

地方国立大学工学部情報科卒。保有資格基本情報応用情報技術者

入社理由大手っぽかったため(何も考えてない)。

会社業務概要

日立製作所の子会社としてシステム開発運用保守、構築を担う会社

社員数は2~3000人。

入社してから運用、構築業務を行い、開発は未経験担当したシステムの分類は公共系のみ。

基本的には「客先常駐」で、システムが安定稼働に入った段階で別のプロジェクトに参画し、構築を行った。

身についたスキル

インフラ設計、構築

サーバ構築(オンプレミス業務としてOSMWの導入に携わることで、構築に必要知識を得られた。

ちょっと残念だったのが日立製品(JP1、uCosminexus Application Server)に携わる期間が長かったこと。

他社のAPサーバWeblogicJboss等)も触れ、インフラ屋さんとしての価値を高めたかった。

マネジメントスキル

力不足ではあったが5年目ごろから小さいチームのリーダになり、進捗管理顧客調整等を行った。

チームは3~5人でプロパー1人(私)、他は協力会社構成

協力会社メンバーは全員年上で、コミュニケーションにおいて苦労した部分もあったが、

人に恵まれ、大きな問題なくプロジェクト遂行できた。若いうちにリーダーを経験できたことはとても良かったと思う。

給与

最終年度で約560万。

◆内訳

 ・基本給 :26万

 ・扶養手当:2万(子ども二人)

 ・残業手当:8万(平均30時間/月)

 ・賞与  :約60万(年2回で業績により若干増減あり)

残業代は基本全額支給のため、それによって年収は大きく増減。

そのため、仕事がないのに残業するという所謂生活残業」をする人も少なからずいる。

また、最近働き方改革で定時退社を励行しているため、残業についてはかなり厳しくなっている。

昇給・昇格

昇給は若干ではあるが、たぶん毎年した。

昇格については、早い人で8年目から主任、15年目くらいで課長になる。

主任年収が600~800万(残業による)、課長年収が900~1000万。

主任まではある程度の実績とポイント資格等)があれば誰でもなれる(はず)。

ただ、課長以上になると「上が詰まっている」&「製作から下ってくる」ため、相当優秀でない限りはハードルが高いと思う。

劇的に仕事が増えて部&課が新しく作られれば話は別だが。

働き方

プロジェクトに合わせる形になるが、フレックスのため勤務体系が自由

上述の通り、残業についても働き方改革で定時退社を励行しており、男性の育休取得も推進している。

環境についてはシンクラ端末が一人一台支給され、インターネットがつながる場所であればどこでも仕事ができるという状態

どこでも仕事ができてしまうため、公私のバランスがとりずらいという方もいるかもしれないが、私にとっては最高でした。

これさえあれば在宅勤務も可能なので、娘が熱を出し保育園に行けないときは重宝した。

また、複数拠点サテライトオフィスがあり、社員証があれば使用できるため、打合せで移動が多い日はよく利用した。

働きやす環境作りにはかなり投資されているため、恵まれ環境仕事ができたと思う。

退職理由(順不同)

残業しないと給料低い。また、担当レベルだと成果を出した人とそうでない人で給与の差がほとんど付かない。

・新しい技術に関する感度が低い。

意識低い系がそこそこ多い。そしてその人たちは決して辞めない。優秀な若手はどんどん辞めていく。

SIerあるあるかもだが、協力会社に丸投げのプロジェクトがけっこうある。

・道半ばなのは重々承知なのだが飽きた。

SIer自体の将来性のなさ。

まとめ

転職先は事業会社IT企画部です。次が身の丈があった環境かどうか不安もありますが、新たな環境にワクワクしています

次の会社で働いてみて、前職の良し悪しもさらに見えてくると思うので、また気づきがあれば書きたいと思います

2019-04-18

情報出身プログラマー、案外少ない

体感だけど

情報科からコード書いてた人割と少ないし

22歳から書いてた人も割と少ない

特に30代

 

多分人手不足が発生したから色んな業界からかき集めたんだろうな

さすがに10年後は状況が変わってると思うけど

2019-04-13

情報科学生って何に興味があるんだろう?

自分情報科情報科研究科だったけど

ぼっちだったから結局分からずじまい

 

ソフトウェア開発自体に興味がある人ってかなり少数派だったと思う

結局皆その仕事に就く割に

 

やっぱもっと研究領域に興味があるのかな

思えばその後就職してからも、ソフトウェア開発とかプロジェクトとか、そういうものに興味がある人って少なかったように思える

世の中のプログラマーエンジニアは、実のところ大してやりたくもないのかもしれない

興味を持って勉強したり、業務改善しようって人は相当少ない

 

そこら辺でいつも話が合わなくなるので

興味がある人はむしろベンチャーとか有名企業とか、意識高い界隈に行った方が幸せなのかもしれない

2018-09-20

anond:20180920074911

高校数学行列を習う意味は薄い。

他科目の外圧による削除は残念だが、その程度の問題杞憂に思う。

それよりも、問題なのは情報科目の質の低さではなかろうか。

ただの社会人研修に終始しているということは、つまり

大学社会人養成校になるのを拒むなら高校を変えてやる」ということを実践したようなもので、

とどのつまり元増田は怒るところ、怒るあいてを間違えていると思う。

あの内容、間違いなく企業人のロビーイング入ってるよ。

2017-11-04

いいね してるやつらガイしかいなくてワロタwこんなんが次期国民かw

Kosumo 🐲 @monkosu777

/楽しいこと大好き/GD/自分らしくが人生目標/. デザイナー/スニーカー/ファッション/Japan/한국어 공부 중 /ikon/BIGBANG/BTS/北の国出身だよ/北星2年//////P̶E̶A̶C̶E̶M̶I̶N̶U̶S̶O̶N̶E

フォローする @miiiu14をフォローしま

ユーザーアクション

み う @miiiu14

大桐2年 | 吹奏楽部リムらんといて

フォローする @gazetteaoi_loveフォローしま

ユーザーアクション

✞雅耶✞ @gazetteaoi_love

下手の番人🎸ギターズ厨(うち8割葵さん)✩キキララ大好きマン✩ 👩🏻‍🍳。oOバンギャ栄養士⚠️フォローの際は一言ください。next→1229CDJ♥コス(もどき)垢⇒@Maya_secret120

フォローする @Sakata_utaaをフォローしま

ユーザーアクション

u:taa 坂田家&ラ&そらる ❤ 💛 💙 @Sakata_utaa

@sakatandao ・ @sen_sen_sen_sen ←大本命♥ @soraruru ←本命歌い手さんだいすきです! Souくんもlove♡ 今は中3で たまにお絵かきもしてまふ!

フォローする @ritsu131228をフォローしま

ユーザーアクション

✌りつき ✌ @ritsu131228

OBF6th baseball⚾️ BIGBANG iKON 東方神起

フォローする @TOGAIIII_STをフォローしま

ユーザーアクション

里田 茉奈栄 @TOGAIIII_ST

徳之島¦樟南 Ⅱ F‐1

フォローする @Sougo1353をフォローしま

ユーザーアクション

あやかし @Sougo1353

17あげ ¦ MG 3-5 ➭ SG 1-G → 2-D【 Music ClubLike ↪︎ 中澤まさとも / FFXV / ドラクエXI / ゼル伝 / キスマイ / 斉ψ / 銀魂 / 金爆 / ギルド¦

フォローする @taku3_0831をフォローしま

ユーザーアクション

吉田 拓海 @taku3_0831

不動丸▷鶴ケ峰▷旭陵16期G

フォローする @melon10juice17フォローしま

ユーザーアクション

◈Kо⇒ki @melon10juice17

やっと夢が見つかった高3◇よく無言フォローします( ˊᵕˋ ;)◇冷たい物と甘い物が大好物◇2年目突入◇語彙力は何処かへ...

フォローする @SEKAINO_RENフォローしま

ユーザーアクション

Ren 📀セカオワ 📀 @SEKAINO_REN

フォローする @l5_x6をフォローしま

ユーザーアクション

ゆうき @l5_x6

1-2→2-5→3-7 新川バレー #3 GReeeeN GENERATIONS 湘南 UVERworld いいねしかしない

フォローする @macv115をフォローしま

ユーザーアクション

ちくへい @macv115

前野智昭ちゃんだいすき!20↑ムツゴ色推してまいる

フォローする @evangeline_uqフォローしま

ユーザーアクション

闇の祝音 @evangeline_uq

DatGuyEva お医者さんになるために勉強アニメ大好物 戸塚第二/佼成/戸山3-G 2014/復旦 mbbs UQ blitz を孕んだ男 殆どリツイートブリッツはやめました

フォローする @s226yをフォローしま

ユーザーアクション

し だ ゆ う な 🍼 @s226y

しだのTwitter問題あると思ってわざわざ検索して見に来ちゃったそこのアナタ〜〜!!!!!!!!!!どーもおおおお〜!!!みってるうううううう〜??????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フォローする @Y381MA6FsLcK9Adをフォローしま

ユーザーアクション

勅使川原拓也 @Y381MA6FsLcK9Ad

フォローする @m_y_715をフォローしま

ユーザーアクション

m @m_y_715

|ちゅうがくさんねんせい|

フォローする @marry_dicをフォローしま

ユーザーアクション

だいち @marry_dic

フォローする @Ldd5Lpをフォローしま

ユーザーアクション

今瀬 結鮮 @Ldd5Lp

元向陽中学校岐阜中濃ボーイズ東濃実業 情報科セカオワ好きだよ〜/フォローよろしく❗️フォロー返すよ〜

フォローする @peach__423をフォローしま

ユーザーアクション

佐 紀 子 @peach__423

かごしま南②.j-west小松菜奈

フォローする @iizima072415をフォローしま

ユーザーアクション

イイジマンティスコ @iizima072415

上中3年/元バスケ部です!/レペゼン地球/本田翼💕/永野めい💕/広瀬すず💕/板野友美💕/新垣結衣💕/フォロバしないかもです。

フォローする @monsutoscytheをフォローしま

ユーザーアクション

さいす @monsutoscythe

モンスト ランク230↑↑運極25 超絶3種 フォロバ100%

フォローする @Ayaha_Hosizakiをフォローしま

ユーザーアクション

星崎 綾葉 @Ayaha_Hosizaki

無言フォロー失礼します。おそ松さんカゲロウデイズ暗殺教室などアニメ大好きです(*´-`)歌うの大好き!高音厨さんと絡みたい。歌い手になりたい 。気軽に絡んできてね。今のところボカロは全部原曲ます。あとフォローくれた方にはフォロバします。

フォローする @GACKT_RandRをフォローしま

ユーザーアクション

りょーま @GACKT_RandR

GACKT兄さんとLiSAと犬が好きな美容師さん。

フォローする @TomoyaO_Ovをフォローしま

ユーザーアクション

さすらいの賢者 @TomoyaO_Ov

フォローする @daisuke120601をフォローしま

ユーザーアクション

福田 大輔 @daisuke120601

3年

2017-10-31

就活怖い

俺はとある国公立大学情報科にいる者なんだが、就活が怖い。

一応エンジニアとしてIT企業就活を予定しているが、上を見ればプロが沢山いる。そういう奴らと闘って勝てる気がしない。

例えば、俺の場合Webサービスを作ることが好きなので、PHPだろうがPython3だろうがRubyだろうが、状況によって使い分けている。しか就活となると、ある一つの言語に特化している方が受かるらしい。ソースは俺。人事から聞いた。大体それなりの学習度なので、より奥まった、例えばこの言語言語仕様がこうで云々、みたいな話にはついていけない。

夏にインターン行ったところの早期選考を受けたら落ちた。インターン中も面接中も、ずっと良い感じで穏やかに話が進んでいたにも関わらず、だ。

もういっそ留年して、儲かるサービスを作って、それで飯を食いたい。一応案はあるし、その需要も十分にある。あとは作るだけだ。。。

2017-10-22

[]プログラマー学力不都合な真実

なんか世界的にITブームだけど

プログラマーはある程度学力センスがないとキツイと思う

といったあたりの話、あまり語られてない気がするので書いてみる

 

学力と書いたが、正しく言うと地頭の良さだ

例えば私は高卒時の全国偏差値が58前後で、地方旧帝大に落ちるけど駅弁大学には余裕で入れる程度だった

学歴ロンダ地方旧帝大行った程度)

プログラミングスキルは向いてる方だと思うが

それでも結構プログラマーキツイと感じてる

全体的に「何となく理解している」を脱していない

まあそれでも業界的には希少な方なので、食いっぱぐれないとは思ってる

 

「この人はキチンと理解できているな」っていう人は東工大とかそこら辺レベル

偏差値70手前くらい?

ここらへんの人は、誰かが分かりやすく噛み砕く前の、公式の出してる情報を正しく理解できるみたい

彼らは大抵私くらいの人間を「わかってないやつ」と思ってるんじゃないかと思う

 

偏差値50前後の人も大勢居るんだけど、就職が厳しくなる印象

別に学歴フィルターしているわけじゃない)

 

何故学力地頭の良さ)が大事になるかというと、情報がどんどん刷新されていくから

例えば3年くらい努力して勉強しても、その貯金は5年か10年くらいで消えてなくなってしま

常に学んでいかなきゃいけないから、学習速度、理解力重要になる

先導している人が天才達だから、まあしょうがない

こういう現象自体はどの業界でもあると思うが、とにかく早いんだ

どれだけ努力家か、よりどれだけ頭がいいかが問われてしま

 

ところで、上記で言ったことはあくまで平均で、例外がたくさんある

高卒経験浅いのに大企業入った人も知ってる、よくわからんが向き不向きあるみたい

逆に、私のいた駅弁大学情報科では、プログラミングの授業で半数くらいが脱落していた

そんなもんだ、頭良くても向かない人は向かない

じゃあ向き不向きで全部決まるのかと言えばそうではなく、やはり地頭能力ほとんど比例する

地頭が悪いのにできる人は、何か色々工夫しているようだ

特に高専勢はできるイメージが有る、どうやってんだ?)

 

何故地頭に比例するか、もう一つ理由があって、それは会話だ

システムづくりというのはビジネスに強く絡んでるので、頭のいい人が作った仕組みを理解しなければならない

地頭が悪いと、何を作るかの部分で付いて行けなくなる

システムづくりは大体揉めるので、理路整然と話ができないといけない

私もギリギリ

付いていけない人は、細かく指示される必要が出てくるので、人材として使い勝手が悪い(指示する側がまず希少)

(もちろん、会話部分が重要になるから地頭がよくても会話が破綻する人だと厳しい)

 

結局何が言いたいかと言えば

そこそこの大学行っててもプログラマー結構キツイ、そうじゃなければ更にきついということ

優秀にならなければブラック企業に捕まってしまい、心身が壊されてしま

そんなこと誰も望まないはずだ

ブームが行き過ぎて、ここらへんの話が不都合な真実にされてしまっている気がする

もし目指すならまずは独学してみたほうが良い、向いてるかどうかは3ヶ月もやれば分かる

 

ところで、東大生プログラマーに向いてないと思う

頭が良すぎて、周囲が理解できないオブジェを作りがちな印象

プログラマーは大抵共同作業だ、一人だけ抜きん出た天才がいても困る

変な話だけど、プログラミングはどれだけ誰でも読めるように書くかが重要

ぶっちゃけしまえば地頭の良くない人の気持ち理解しなければならない時がある

それができるのは、天才でも半数以下だ

もちろん同僚の全員が天才なら構わないけど(アメリカはそんな感じだよね)

2017-08-20

囲碁将棋AIについて思うこと

うわーAIに勝てないー

みたいな流れ近年あるけど

そもそも計算機人間に勝てなかった時点でおかしいというか、すごいんだよ

俺も大学情報科に居た時に、「囲碁将棋は未だに人間のほうが上」って聞いて驚いたもんだ

囲碁将棋についてきちんと理解ある研究者が、長期間アルゴリズムを組んで、それでも一人の人間に負けるんだよ

すげーと思った

 

それで今の流れはディープラーニングを使ったものなんだけど

これもあらかじめ膨大な計算をしたものを使ってるわけじゃん?

しかも操るのも一線の研究者

なんか、「そこまでやってようやく」って感じがするんだよね

RPGパーティ十人以上をレベル上げしまくってようやくラスボス一体に勝てるみたいな

 

人間への挑戦はまだはじまったばっかりなんだ

2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170526135814

anond:20170526135814

この記事に出てくる株式会社scovilleという会社名に聞き覚えがあったのでLINEグループで聞いてみたところ、エンカレッジという就活団体運営している企業だった。

うちの大学でもイベントをやったりしているらしい。そう言えば勧誘してくる人がいたな。

更に色々聞いていくと、小学館サイトだけでなく自社でも学生を使ったキュレーションサイト運営しているという話が出てきた。

http://reine.press/

ところが、今回の件で察したのか既にメンテナンス中。Googleキャッシュを見ると...なんだろうこの既視感のあるサイト...

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:CRlXAK2s26gJ:https://reine.press/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

サイト運営情報が一切書かれていないので、どこが運営しているのか分からないようにしている。"Reineについて"という部分もリンクされていない。

当然whois匿名にしてあった。

キュレーションサイトと言えばクラウドワークスだと思い見てみると、こちらも慌てて取り下げたようだが同じようにGoogleキャッシュが残っていた。

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0um2lPc5Ze8J:https://crowdworks.jp/public/jobs/1190442+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

キャッシュでは名前がhoosooiとなっているのに、今はyamadahanakoに変更されている。最終アクセスが4日前という事は例の記事が出た日だ。対応が早い。

このクラウドワークス名前から更に調べていくと

https://coubic.com/intern_scoville/185191

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:j86n_BcRO_QJ:https://coubic.com/intern_scoville/185191+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp (念のためGoogleキャッシュ)

こういったサイトが見つかった。安直名前の付け方だったようだ。

情報科の友人が言うには上記のキュレーションサイトの特徴から他にもscoville社が運営しているのではないかと思われるサイトがいくつか見つかったそうだ。

ただ、reineというサイト以外は言質が取れていないので掲載は控えておく。

就活する中で、IT系大手スタートアップの人と話す機会は何度かあったが、社会的責任という観点があまり無い方が多い印象だった。

キュレーションサイトメディアサイトを何のために作成するのかと言えば、ページビューを集めて広告アフィリエイトで儲けるみたいな話ばかりで、

そのサイト掲載する情報が誰の何に役立つのかという観点で熱く語る人は誰も居なかった。

クラウドワークスで集めた有象無象人達学生インターンに1文字1円以下で書かせた記事に何かを求めるのは酷なのかもしれないが。

IT系スタートアップ事業創造する!みたいな事を言う人が周りにもちらほらいるが、入る会社を間違えると貴重な20代前半を失う事を知ったほうが良いと思う。

少なくとも上記のようなキュレーションサイト事業創造というのであれば、それが何の課題解決していて、誰の役にたっていて、人に誇れる仕事なのかを聞いてみたい。

2017-05-27

文科省からの現役出向者にパワハラ受けてた話

文科省最近盛り上がってますね!

大学仕事をしていた時に、文科省からの現役出向者にパワハラを受けていたので、

その時のことを書くよ。特定が怖いからちょくちょくフェイクを入れるので、半信半疑で読んでくれ。

最近騒動の参考になれば。

文科から現役出向できていたお偉いさん。

まず、人使いが荒い。例えばいきなり呼びつけて、今まで全然関わってなかった会議に参加させられる。

「〇〇くん大学情報科だよな??(ニコニコセキュリティ会議今日から入って、全体をまとめてくれ!」

他の職員めっちゃ困惑してるじゃん‥そんな途中から入って仕切られても絶対うまくいかないじゃん‥

思いつきで体制を変えちゃうことが本当に多かった。

大学ガチガチ官僚機構なので、上の命令絶対なんだよね。

結局うまく行かなくてグダグダになって、グダグダになるたびに

大学はやる気なくて全然ダメだ!!人がダメなんだ!!××さんを呼ぼう!」とか言い出す。

この人がいる間に新しく高い金で何人かアドバイザーを雇ったけど、全員が能のないイエスマンだった。

イエスマンしか周りに置きたがらないんだね。

あのお荷物、今も困ってるだろうなー。

他にも例えば、やばいお使いをさせられる。

「△△(文科関係者)に言って公募事業の参考資料取ってきてくれ」

それまだ公開になってないやつ?やばいじゃないすか‥その事業予算うちが取りに行くやつですよね?

「まだ参考資料だし、大学に参考意見聴取したていにすれば大丈夫

こういうの微妙にうまくて、電話で指示して資料自分けが持ってる形にするの。

メールとかの証拠さないんだよ。やり慣れてんなぁ。

もうこんなの99%クロだよね(本人はクロに近いグレーと言い張っていた)

他には、自分が言ったことを覚えてない。

「誰がこんなことしろって言った!!」ってキレられるのは日常茶飯事。あなたですよ。

もちろんあなたがそうしろって言ったんですよ。

どうしろってんだ。

同僚の優秀な女の子が一人、これで辞めました。

文科省ってのはこういう人材ゴロゴロいるんだろうなあ。

前川次官告発したレク資料、あれは偽造じゃないね

俺ああいうレクしたもん。

「うちの大学にはこうこうしてほしいって、文科省課長からのご意向です〜」

大学と文科の課長関係を、文科と総理関係に読み替えて読んでくれ※

小役人はもんんのすごい権威主義。上のご意向とか言うとなんにも文句わずに従う。

文科にはこういう人がゴロゴロいるんだろうな。

こんなやつらばっかじゃ国潰れるから、ごくごく一部のまともな人が仕事して回してるんだけど、

そういう一部のまともな人はだいぶ割食ってるんだろうね。

そういうまともな人のために前川さんは告発したんだろうけど。告発はする側が損するからな、どうなるか。

まあ文科省はなかなか非人道的機関ですよ。

東大出て文科省に入るとか絶対お勧めできないよ。

どんどん膿が出るといいね

2017-05-06

出会いがないっていうヒトいるけど

http://anond.hatelabo.jp/20170506121759

 

情報科大学にいたときよりはだいぶあるわ

 

でもぜんぜん声とかかけないわ

考えてみたら、出会いがあればどうにかなるって人は学生の頃バンバン付き合ってたはずだよね

学生時代にそうじゃなかった人は、出会いの有無は重要じゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん