「保証」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保証とは

2022-06-23

anond:20220623182033

せやね。

著者のサイン本保証書がついてるようなもん。

というか、その保証書がNFTなだけ。

anond:20220623080117

毎回選挙のたびに同じことを思う。

野党に任せて今より良くなる保証がないどころか悪くなる可能性の方が高そう。

不祥事あげつらったり、良くないニュース糾弾したり、足を引っ張るのもイメージ戦略なのかもしれんが

じゃあここにしよう、という野党存在しないのがな。

消費税廃止しますとか手当出しますとか無償化しますとか、

いったいどこにそんなお金があるんだ...?みたいな政策出されてもな。

anond:20220623121055

実際に結婚相談所を使ったから、言わせてもらうけど「結婚相談所登録者の身元を保証してるからヤバい奴が少ない」「基本的結婚を前提にしてるから会うハードルが滅茶苦茶低い」の2点がマッチングアプリにはない利点だぞ。

そもそもオッサンになっても、結婚どころか付き合うところまで出来なかったんだからプロに任せて方がいいわ。

anond:20220622231602

この議論には相互性がない。あなたと同じように、相手のほうも相手でメインルーチンを走らせており、時にあなたを含む他者サブルーチン的に利用しているのだから

まりあなた側の視点だけで関わり合いのある他者機能的に命名してしまうと、あなたというドメイン内での局所的な命名のような命名が、同時に動作しているメインルーチン数だけ存在することになり、命名管理コストが爆発する(というか、事実上、できない)。他者あなたにとってのサブルーチン)が、あなたが定めた局所的な命名規則によって呼び出されることを保証できないのなら、それはプログラム的な意味での「呼び出し名」として成立していない。

よって、一意性がある命名を用いて、どのようなドメインからでもおおむね目的サブルーチンの呼び出しを可能にしていることには、合理性がある。増田のような視点で言えば、会社役職である「総務課長」や「営業主任」などは、相手が司る機能性に着目した命名とも言えるが、そうした役職は同時に複数存在しうるので、個別インスタンス指定して呼び出すには、やはり一意性がある命名を利用することが合理的だ。

また、他者の「機能」は自分との関係で変化する。機能が変わるごとにサブルーチンとしての他者呼び方を変更することは、両者がドメイン(たとえば家庭)を共有している場合は低コスト可能だが(たとえば子供ができたあとに互いを「パパ・ママ」呼びするなど)、そうでない場合は、機能が変わるたびに命名を変えるのは、メインルーチン側から見ても合理的でない。

人間他者との相互通信コストを最小化するには、「他者機能命名して、変更があった場合は頭の中でテーブルを書き換える」より、「お互いにユニークに定められたマシン名を直接叩く」ほうがよいのだ。

anond:20220619071300

前に増田パネルは30年持つだろうけど、パワコンがガチャ過ぎてすぐ壊れること多いし

パワコンが10保証されても10年以降のパワコン有償修理代がかさんで太陽光設置代がペイできなさそう

って書いたらめっちゃ叩かれたんだけど、パワコン周りの故障率はどう思う?

あと日本だと地震台風で落ちたり吹き飛びそうだからリスク高いよね

弱者ポリコレに冷ややかな目を向けるのは、彼が絶望してるから

自分弱者なのにポリコレに冷ややかな目を向けがちで、むしろ自己責任思想に接近しがちな人たちがいる。

そういう人は強者ではないのに弱肉強食指向するのはおかしいと言われがちだけれど、私は自己責任に寄っていく感覚もわからなくもない。

自己責任に接近してしま弱者には、絶望があるんだと思う。

太古から一般論としては、時代が変わるにつれて価値観は変化するし、概ね道徳観は向上していくものだ。

でも、ここ数十年の変化の方向(ポリコレと呼ばれることが定着したもの)が軒並み自分の生きやすさに繋がらない状況が続いてるなら、「ああ、少なくとも私が生きている時代道徳の救済対象からは私は外れてるんだな」って絶望するのはわかるよ。

自分が救ってもらえないか絶望するなんて甘いこと言ってないで自分で声を上げろ」って言いたくなる人もいるだろうけど、しかし、ちょっと声をあげた人も民間レベルでは叩かれるし、トランプみたいな大統領誕生させるという「快挙」を果たしてもそれが世界の潮流を変えなかったという失敗経験絶望を強めるに足る。



日本自民党が一強だし世界でも保守派が強くなってるのに、世界の潮流がポリコレ寄りと考えるのはおかしい」と言いたくなる人もいるだろう。

去年カズオ・イシグロがリベラルに苦言を述べた記事が話題になった時も、彼のリベラル側の人が理解しないといけないのは、ストーリーを語ることはリベラル側の専売特許ではなく、誰もが語る権利があり、私たちはお互いに耳を傾けなければいけないということです」という発言に、非リベラルの方が政治的権力が強いじゃないかとの反論があった。

それについては、ジョセフ・ヒースがインタビューで紹介している考え方を踏まえれば、カズオ・イシグロの指摘も理解しやすい。

文化政治を追求するのを選ぶ際に,左派の方が実はすぐれた戦略採用していたとバノンの方は考えていた,という点です.『我々はホワイトハウス占拠したが,かたやリベラルハリウッド占拠するのに専心している』と彼は発言しています.つまり右派国家支配しているけれど,左派文化産出の道具を支配しているというわけです」という部分だ。

ポリコレ的な思想が、ハリウッドSNSキャンセルカルチャーSDGsを主導したことで、ある種の人間には「これから私たち待遇はよくなりそう」と希望を与えたが、その希望の分配から取りこぼされた(にもかかわらず他人希望実現のための協力は要請される)人間ポリコレ絶望したくなるのだ。

取りこぼされている人でも、最初の頃は素朴な正義感によって「今は私には直接益がないけど、でもマクロでは良いことだろうからポリコレ支持しよう」と考えることはあるだろう。

でも色々な物語現代文化が自分を省みない方向に変化していく傾向が続き、私生活では自分老いていく、そんな生活の中で絶望に接近する人が増えてしまう。



から、これまでポリコレ思想が後回しにしてきたり、なんなら反省ばかりを促してきた「弱者とされない弱者」層にも、燦燦とした希望を与えなければいけない。

そのための物語ポリコレリベラルの名の下に作らなければいけない。

最近だと同性婚禁止合憲であるという地裁判決が出たが、それでも今後十年でパートナーシップ制度は広がっていくだろうし、改憲が行われれば同性婚保証される目は十分にあるという希望は力強いままだ。

それと同種の希望を、弱者男性とか喪女とかインセルとかロリコンショタコンとかトーキッズとか地方おっさんおばさんとかプアホワイトとか反社反グレとかマイルドヤンキーかにも見せなければ、彼ら彼女らの絶望弱者強食自己責任への接近を防ぐことはできないだろう。

雑踏で凶器を振り回す物語、暗黒啓蒙物語面白パフォーマンス政治立候補者投票して世間を困らせる物語戦争が起きて皆が大騒ぎの物語自殺物語、それらよりも魅力的かつ彼ら彼女らが主役になれる物語必要なのだ

2022-06-22

東京、ジワジワと感染者数増加してきてますね……。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220622/k10013683631000.html

やぁ、とある反ワクです。Sタンパクのみの抗体武漢型の抗体しかつくれないmRNAワクチンだけど、これまで感染者数を抑えることができてた。でも、最近になってジワジワと上がってきてるね。

https://anond.hatelabo.jp/20220610181001

前にBA.4とBA.5について書いたけど、どうやら関東圏でもBA.4とBA.5に置き換わり始めてるようだね。前にも書いた通り、BA.4とBA.5は武漢ワクチン中和を逃避する。mRNAを3回接種してる人は自然免疫抑制されてる分、未接種者よりも感染危険があるし後遺症コロナ感染を引き金にした、様々な病気リスクがあることは理解して生活した方が良い。

https://rwmalonemd.substack.com/p/when-is-mrna-not-really-mrna?s=r

mRNA公式には2週間で体内から消えると言われているが、反ワク側の医者達の研究では60日存続すると言われている。反ワクの間でmRNAの解毒の情報が出回ってるけど、それは真に受けないで欲しい。「mRNAワクチンを打ってから1年以上、何もせずに健康に過ごせば、未接種者と同じような通常の免疫状態にもどれるかもね」って話なだけで、なんの証拠もありません。永遠にmRNAが体に残り、接種者の細胞を傷つけ続けるといった仮説もある。

なので、ぶっちゃけ低下した免疫が戻る保証は無いに等しい状況なんだけど、やらないよりは何かやった方が生存率上がるでしょ?エアロゾルである以上、マスクを何枚重ねにしようが行動制限しようが、ほぼ無意味なんだよ。ヨーロッパの今のクラブ映像Youtubeで見てみなよ。みんな、ノーマスク寿司詰めになって踊ってるからmRNAがむしろ感染者を増やして死者まで増やすことを分かってる国は、コロナの弱毒傾向と、みなさんの免疫力に欠けて乗り切る方向に舵を切ってるわけ。

免疫が低下してる接種者の方には酷な話かもしれないけど、もう、コロナに対してワクチン対処は、ほぼ幻想です。なので、「今の自分がどうやったら生存率を上がるのか?」ワクチン以外の方法で考えて行動した方が良いと思います

ちなみにコロナ自然感染した経験のある人は、ワクチン打っちゃダメよ?せっかく細胞免疫形成されて、BA.4やBA.5などの他の変異株にも強いお身体をゲットしたのに、mRNAによって免疫抑制ちゃうんだから、打ったら台無しだよ。

そのままの自分で生きられる幸せ

81万人しか子どもが生まれてないとか、未婚率たっけーとか、やばやばやば〜って言って、亡国日本論が展開されている。

当方30代後半の東京住み独身女性なんだけど、今の日本てほんと、ヤバいかもだけど個人的には、それで助かってる人たちもいるよなぁと思ったので、メモしておくね。

無理に結婚しないでも、親(家)の意思に縛られなくても、自分人生が生きられる世の中なのはほんとありがたい。これが人間進化するってことなんだと思う。30代後半になっても友人たちも結婚してない人がゴロゴロいて、普通に働いて好きなもの買って、(これは運と環境もあるけど)暴力圧力に悩まされることなく生きていられるって、これこそ人として人権自由ある生活じゃん。

国がもっとちゃん政治運営してくれてたら、賃金が数十年上がらなくて(むしろ下がって)皆が貧しくなって結婚をはじめとしてやれることが減ってしまったり、高い税金や高い社会保障費や、女性全般低賃金なことだったり、男女ともドロップアウトからの復帰が難しかったりする不自由もっとどうにかなるんだろうに、そして自分の先行き暗い老後の保証への心配が減るのに、とは思うけど。

でも、現状ひとりで稼いでひとりで暮らせるのはほんとありがたい。

自分若いから身体壊すくらいがむしゃらに働いたので今はそれなりの収入があるけど、おかげさまでそれもひとつ自分選択として選んでこれた。

ずっと働くのしんどいし、先行きのことを考えると本当は士業とか資格系の職に就いた方が良かったなと今では思うけどね…今やってる仕事も内容は好き。

結婚の機会無かったなぁ〜とか、出産ていう経験人生そう何度もできることじゃなさそうだな〜とかも思えど、あれもこれもは選んでこれなかったので、今なんだよな。やってみたいことはいっぱいあっても、選択しながら人間は進んでいくので、できないことがあるのは仕方ない。そうやって結婚しない日本ヤバい、とか言われるかもしれないけど、選べないなら仕方ないじゃない。その分、良識ある社会の一員、小市民として自律しながら、ちゃん税金沢山納めてるからさ、年金とか子育て支援とか、社会保障に使ってよ(勿論選挙にも行ってるよ)。

生きてる中で女だからってメリット享受できたことは、飛び抜けて目立つような出来事はない。仕事では、もしかしたら業務量とかを配慮をしてくれてた上司はいたかもしれないけど、待遇出世の面とかではむしろ、明らかに損してきた。あとセクハラもあった。パワハラもあった。私生活では女であることで優しく接してきた人はいるかもしれないけど、プラマイゼロからマイナスになるくらいには男女問わず周囲に気を遣って優しくしてきた。それは偽善とかじゃなくて、人間関係には心遣いっていう潤滑油絶対的必要で、等価交換だし、優しさが多い方が世の中明るくなると思ってるからだ。

しっかり自分で働く、お給料もらう、生活する。これをやりたいと思ってやれるのがいい。大変なことはいくらでもある。ストレスは勿論あるし、健康とかもこの年齢になってくると大変。自分は恐らく要領よくは生きてない。でも、人生の中から不愉快ものを減らすことに価値を見出す自分にはその為にがんばる価値がある。

人によっては贅沢だったり華やかだったり恋愛に満ちてたり、もっとスローライフだったり、目指したい物って違うとは思うけども。自分は嫌いな人間ひとつ屋根の下暮らさなくてよかったり、自分尊厳自分コントロール下に置けたり、意志否定されなかったり、身の危険を感じながら生きなくてよかったり、人間権利行使できる0状態フラットな所にいられるのが嬉しいなって思うんだよ。その為には色んなことを殴ったり撫でたり悩んだりして解決しながら、日々をこなしてきたし、これからもそうしていく。

みんな自分場所自分のために、人によってはそこから更に周囲や世の中のために、頑張って日々を過ごしていこうね。

anond:20220622115607

スマホネイティブの令和の若者でも大学入ったらPC使うだろ。

よく「高卒でもできる仕事求人条件が大卒なのはおかしい」と聞くが

今は大卒ならPCの最低限の操作経験はあるという保証になってそう。

anond:20220622005122

「私が生まれ育ったアメリカと比べると、日本では、同性愛者という理由生命を脅かされる心配はまずありません。言葉攻撃されることもめったにない。」

人権運動が盛んなのはそもそも人間扱いされていないかなんです。

日本自衛のために銃を持つ必要がありますか?

アメリカ安全保証先進国でしょうか?

アメリカではLGBT人権活動家の遺体ゴミ処理場で見つかったそうですよ

日本同性婚推進派の政治家不審死遺体で見つかったりしてますか?

2022-06-21

anond:20220621132455

俺は24時間増田見てるわけじゃないからその増田知ってる前提で物言われても困ります

あなた病院行って発達障害いか調べてもらった方がいいんじゃないですか、自閉傾向ありませんか?

あなたが知っている記事ブコメを全ての増田が知っているわけじゃないんですよ

ついでにあなたが信用するかどうかなんてどうでもいいです

社会福祉協議会電話かけて「返還の見込みがないと貸し出せないし、仮に出ても支給は1ヵ月以上先だから今すぐどうにかなるものではない」と言われたのは事実だし、

生活保護は確かに申請日に遡って支給されるけど、申請審査には時間がたくさんかかって仮に申請通っても初回の支給日までに数ヵ月以上かかるのがザラなのも事実です

自殺未遂でもして閉鎖病棟強制入院でもさせられたら数ヵ月の生活保証されるので支給日まで生きながらえることはできるでしょうが

犯罪すれば刑務所にぶち込まれから数年の生活保証されるのと一緒ですね

自殺に失敗すれば数ヵ月の生存保証されるので支給日まで生きられるという逆転の発想ですね

あなた病院行って発達障害いか調べてもらった方がいいんじゃないですか、自閉傾向ありませんか?

あなたが知っている記事ブコメを全ての増田が知っているわけじゃないんですよ

あなた病院行って発達障害いか調べてもらった方がいいんじゃないですか、自閉傾向ありませんか?

あなたが知っている記事ブコメを全ての増田が知っているわけじゃないんですよ

anond:20220621124844

anond:20220617014714

このブコメ生活保護受けろってたくさんついてるけど

あなたそのブクマカたちにもちゃん反論したんですかー?

してないんだからブクマカの言い分が事実なっちゃますよねー?

そもそもあなたが言ってること正しい保証ないですよー?

ブクマカ多数VSあなたのみ

どっちが信憑性いかわかりますよねー?

anond:20220621115656

しろ逆。

アナルを舐められても、それは1年後舐められることを全く保証しない。

アナルを舐められないということをお互いに許容しつつ、その距離感があっても支えあって暮らしていこうという気持ちこそが大切。

これからは元本保証

西野カナトリセツ歌詞を書いてたら、

永久保証の私だから

じゃやくて

「元本保証の私だから

になってたはず

インフレは賃下げではない

数字は減っておらず元本保証

anond:20220621110726

そうでもないです

弱者男性的にはサイゼって結構高いので

学生や子持ち家庭にとってサイゼが安いのは衣食住は保証されたうえで「お小遣い可処分所得範疇で」行くには安いってだけで、

生活費のものがカツカツな弱者男性にとってはサイゼは高いですよ

俺のゆるい反出生主義に反論してほしい

20代後半の男で、パワーカップルやらDINKsやら呼ばれる状態になって1年経ったんだが、子供作る気が全く起きない。

それに加え従前からなんとなく持ってた緩めの反出生主義を、より強く思うようになったので、なおさら子供が居る未来が見えない。

とはいえ、年齢的には子供を作るのが「社会的に正しい」んだろうな、ぐらいの感覚はあるので、俺の考え方に有効反論をつけてほしい。

同意を取らずにクソゲーに参加させる点

一般的な反出生主義でまず出てくる点。

この世に生を受けた以上、マイナスなことが沢山あるのはご存知の通りだ。障害病気いじめ交通事故貧困受験戦争、軽重あれど挙げたらきりがない。親になった俺がそれに余りあるケアを出来るかと言われたら全くもって自信がないし、社会で面倒見てくれるわけではないのはよく知っている。虐待は…多分しないと思うが、そんな保証はどこにもない。飽きっぽい性格なので3年目ぐらいで「子育て飽きたな」となるかも知れないしな。

対してプラスなことは有るだろうか。もちろん学業仕事での自己実現キラキラした恋愛、充実した趣味など「生きててよかった」と思うことはまま有るだろう。しかしそれらはあくま確率的に得られるものであるし、その時の価値観社会情勢に大きく左右される。先に上げたマイナスなことと比して普遍性が落ちることは否めない。

要するに出生には「期待値が低いことが分かっている博打に、一人の人間同意も取らずに参加させる」という側面がある。いまやどんなサービスにでも規約同意がある世の中で、これは倫理的な行いなのだろうか。

どこまでいっても親のエゴしか感じられない

生主義者はよく「老後は誰に面倒見てもらうの?」とか「子供かわいいよ」とか言う。しか労働力ペットとしての役割を、自分ではない人間に当然のごとく期待するのはエゴが過ぎるだろう。「40年後に私の面倒を見てもらっていいですか?」「はい、喜んで」と確認してから産んだんだろうか?

多少考えのある奴は「社会保障が成り立たない」とか言うかもしれない。でもそれは現に生きて社会保障制度を作り参加してしまっている俺らで解決すべき問題だろ?新しい人間を無理やりこの負け確ゲームに参加させるのは気が引ける。

多少短絡的な例を挙げてしまったが、「子供を作りたいかセックスしよう」と俺が思わないと子供は出来ないわけだから、やはり子供立場からすると本質的に「親に付き合わされている」のは否めないだろう。

エゴに付き合いきれなくなったとき結婚相手であれば縁を切り、それぞれリスタートすることは容易い。だが親子の縁は切ることは難しいし、小さな子供が親と離れて人生スタートさせることは相応のコスト当人にのしかかるだろう。これは全くもってアンフェアだ。

俺のリソース子育てに向けるのは効率的

前2つは個人の思いだったので「お前の感情はともかく、人類社会の持続のために子供を作ってくれたまえ」という反論があるかも知れない。しか社会における俺というリソースを子作り・子育てに向けるのは効率的なんだろうか?という疑問が生まれる。

東京の隅でしがないプログラマをしており、微力ながら世間様に貢献するコードも書いているという自負はあるし、その対価を得ることができている。対して子育てに関しては全くノープランのど素人だ。俺より遺伝子的に優れてる奴はゴマンといるし、子育て専門家が沢山居るだろう。「社会要請として子供は生み育てるべき」というのを100歩譲って認めたとしても「俺は仕事する人。あいつは生み育てる人。」とすることを提案するだろう。

そんな20世紀以前の社会は来てほしくないけどね。

まとめ

という感じで子作りする気がどうも起きない。

よく言われる「自分に自信がなくルサンチマンが溜まっているから反出生主義なんか唱えるんだ!」というのは全く当たらない。むしろ高い倫理感と視座から言ってるということは、ここまで読んでくれたら分かると思う。

おかしなことだが「まだ見ぬ我が子に愛おしさと憐憫を感じるからこそ産まない」という感じ。

はい、対よろ。

2022-06-20

ドロローン規制

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220620/k10013679261000.html

事故を起こしたときかに所有者不明のままドロ-ンされないようにしたいわけか

お高い機体を回収もせずにドロンするかね?意図的首相官邸に突っ込ませたやつのことかな?所有者は判明しとるが。

登録者情報が虚偽や偽装だったり改造されて飛行中の場合に、WiFiスポットのように外部から信号リアルタイム認証チェックして違法なら機が自動出頭する(SFトラクタービーム)全自動技術安全担保システムを。

一度登録してみ、登録者偽装を防ぐようになっていることが分かるから。というか仕組み全く分かってないコメントやね。

>これで所有者不明無許可飛行ドローンは即座に撃ち落として、誰かのものだと判明したら弁償するだけで済むのかな?

器物損壊はまた別やろ、撮影データも弁償せなあかんで。(想定が全く分からんが)

義務化によって防げる事故犯罪範囲が分からない。登録しているかドローン国会議事堂ウンコを落とすのをやめよう、とか思いとどまるのだろうか?

事故を防ぐといった前向きなものやないで。事故後に所有者を判別できるようにするためのもんで、どんなものでも許可得んとあかんよと強制しとるだけやね。

登録制にしたから重量制限航空法規制は緩くしますとはならない(むしろ厳しく)ので、単純にどうしようもないくらい不便になってる

不便やから新しいアイデア試行されずに埋もれていくんやで、イノベーション阻害やで。

>とりあえず資格を取りに行ってくるかな。

資格あん関係ないな、資格取得のなかで規制についての説明あるくらい。

リモートID対応してない既存ドローンほとんどが、昨日までに申請して登録していないと新品だろうとなんだろうと今後日本の屋外では飛ばすことがほぼ不可能ゴミとなった。結構な数の犠牲者がいることだろう。

小型軽量省電力格安の外付リモートIDが出ないことにはやね。

>縛りが増えるのは最初からテロに使われる事の一点だけを問題視しているんだろうから許可を得た人間許可を得た場所でのみ飛行させれて欲しい、出来ればホビーユースは禁止でというのが本音なんだろう。

販売禁止しとる訳やあらへんで、登録せんで飛ばしたらテロ防止にはならん。

>山で好き勝手飛ばすのほんとやめろ

そんな奴おるか?自分の山なんかで勝手に飛ばされてるんやったら警察呼んだらええで。

>それなりに重いものを高いところに飛ばすわけだしな

そういう事を言うからイノベーション阻害やと言われるんやで。重さや高さが事故の要因になったことあるか?

>有線飛行は「遠隔操縦」に入るのかな。というか追跡できるようになるのか >「飛行中の位置や速度などを電波で発信する機能を備えなければなりません」

有線無線区別はないで、追跡というか遠隔でドローン情報確認できるようになる。

めんどいがまあ仕方ない。キッズが増えて少し苛ついてたところだったんだ。

キッズが増えた?登録はともかく100g以下に規制強化されたことが納得いかん。ちなみに規制後もキッズ無視して登録無しで飛ばしよるで。

>飛行中のドローン位置特定できるだけでなく、操縦者場所特定できないと逃げられそうな気がする。とはいえ、きちんと登録して自由に飛ばせる範囲が増えると嬉しい。

登録番号から登録者住所が特定できるので、操縦している時の立っている場所特定する必要は無いで。登録したら自由に飛ばせるのではなく飛行申請必要になるで。

おもちゃがどこまで対応するのかな

100g以上のボビードローン日本での販売なくなるやろ、対応する意味ないもの

最近走行中の車にドローンぶつけて操縦者は逃げた事件があった。フロントガラスに衝突してたら傷じゃすまない重大案件。基本車と同じく屋外用は登録免許義務化すべき。守らない人いることはやらない理由にならない

車にぶつけたドローンのことは記事に書いてあるで、登録はともかく免許制度ドローンにはまだないんやで。自転車より先にドローン免許必要になるなどありないと思いますが?

>いつもの日本の成長力殺す過剰規制。初期は趣味ドローン自作とかもあったが、ドローン飛ばすだけで通報されかねないんで、消えた。自衛隊ドローン開発するにしても人材がおらず、中国製買ってくるしかない。

ほんまやね、レースドローン以外で自作ドローン組んでる人は、とんと見なくなりましたね。自衛隊ドローン国内開発を進めつつ、日仏米製やで。

自動車と同じ扱いになってきた。不満が多いようだけど人命に関わるものであると考えれば妥当な流れ

ドローンで人命が失われるような事故は発生していないんやけど、人命が失われる事故が発生している自転車規制しないのは何故?

100gって野球の軟球より軽いからなぁ。この規制妥当だとするなら将来的にはすべての100g超えるボール被害与えたときのためにリモートID(4万円ぐらい)を埋めこまないとダメになるかもね

ほんまやね、ボールじゃなくてもコントロール付けて投げ込めるもの登録義務化せんとね。最後には紙飛行機規制対象になるかね。

アメリカにも登録制度はあるし、事故危険がある以上、必要制度なのでは。自分身体や車、家などに被害があった時に、加害者が誰かわからないと困るでしょ。

250g以下ではリモートID不要登録していれば飛行禁止区外で自由に飛行できるアメリカ比較するの?(アメリカ免許制度もある様子)

>それ以前に、バカが余計な事するからこうなる。登録する事自体別にネガティブに捉えなくていいと思う。登録すりゃいいだけの話。

バカが余計な事をしてからでよかったと思います登録義務化に合わせて規制を強めているのがネガティブな点ですね。

>↓過剰規制て。そりゃゆるゆるの途上国に比べると強いが、欧米と比べると考えられてるよ。開発・実験ドローンは事前にエリア申請で飛ばせるとかいろいろな規定があります申請オンラインで完結で特に問題はない

オンライン申請もあまり出来がよろしくない。開発・実験ドローン申請がチグハグトライ&エラーが非常に困難。

>なんでこんなに叩かれてるのかわからない。車と同じように登録ないもの公道走ったら違反ですよ、と同じ。今回の登録制度ちゃん市販品も、自作機も試験機も登録出来るようになってるよ。

車じゃないから叩かれてます登録したら公道走れるようになるのではなく、飛行計画申請しないといけません。自作機の部品交換したら再登録必要とか笑えない。

>手間は増えないほうが良いけど、所有者情報登録させるだけで吹き飛ぶようなイノベーションてどんなもんやねん。

あなた想像もできないような、新機軸ドローンやね。所有者情報登録するんやったら面倒なんでアイデア実現の開発せんとこってなるやろ。

自動車が免許登録性でも利用されてるし、必要ものは売れる。ドローン個人利用よりも法人が主になっていくのでは。

そやね、ホビーユースの市場を完全につぶしたね。結構市場ができていたかと思うのにもったいない

法律でがんじがらめにされてる日本ではホビードローンさえも気軽に楽しめない。ドローンATV知識に加え、アマチュア無線局開設、航空局目視外飛行許可を取り、飛行場所の確保、機体登録義務化(有償3年毎更新)

こういう新しいもの忌避するのが、イノベーションの阻害と言われているんだな~。

記事内にある「レベル4」は街中で運用される制限のないドローン活用。今年中に免許制で始まるらしい。来年にも街中を普通にドローンが飛ぶ。"自動車学校のドローン専任講師"…2019年にはもうあったらしい。

免許制始まっても街中を普通にドローンが飛ぶことにはならんよ。飛行許可を事前に取る必要があって面倒なのでね。ドローン専任講師自称できなくなりそう。

>ここにも日本サゲポルノしてる人いるけど、ドローン規制強化は世界的な流れ。中国ですら250g以上は身分証明書と機体番号登録必須

250g以下では登録不要中国比較するの?

本体には必ずなまえを書いてください、とか。 名前書く欄はあってもいいかもね。 「おなまえ   」

そだね~、地上から名前目視確認できるほど大きく書く必要があるかもね。

>今まで義務じゃなかったことにびっくりだよ

どんな世界に住んどるんや。

ドローンを用いた成長力って何なのかなー

なんぼでもあるわ、今のままやとドローン配送ですら世界から遅れるぞ。

ドローンは急速な勢いで兵器に使われているわけで、車と言うよりも扱いとしたら空を飛ぶ拳銃と同じ扱いで、妥当措置だと思う。こればっかはウクライナロシア戦争を見れば明らか。不便だけど仕方がない。

兵器に使われている技術を全て規制するんなら、現代生活成り立たんわ。そもそも登録義務化で兵器利用が減る訳が無い。

100gは厳し過ぎるでしょ…200gだったのに明らかにDJI狙い撃ちの意図が感じられる。

DJIというか、規制に合わせた企業努力を、ちゃぶ台返し反故にするの、発泡酒規制とかでもやってたね。

>余計なことしたバカって福島の土で大騒ぎした人たちのコト?

そうなんかな?あれしきのことでとは思いますが。

>賛成。100gは厳しいかなぁとも思うが。

思うんやったら厳しいやろ、規制が厳しいなかで何か新しいことを考えようとするかね?

規制を緩くして実害が出たらボコボコにする案もあるが、自動車の事故をみればわかるように「故意性」「重過失」のハードル民生用ドローンでは届かない成層圏より高い印象。

ほんまやね。感情規制を書けんといてほしいのだが、日本では難しいんかな。

アメリカFAA規制比較ユルユルで、やっと登録義務ができた程度なのに、日本イノベーションを殺すとかになっちゃうわけ?

250g以下ではリモートID不要登録していれば飛行禁止区外で自由に飛行できるアメリカ比較するの?

登録くらいすぐに出来るかと。

そやね~、飛行申請も基本許可されて10分程度で結果却返ってくるなら文句はあらへんけどな。

>小型だろうがドローンほぼ全般が、操縦が簡易な産業無人ヘリコプターみたいな扱いになる感じ? そもそも産業用の無人ヘリコプターは操縦が難しくて危険から免許制だし。

ラジコンも含めて100g以上の飛行機は全て対象複数所持してれば金がかかって仕方がない。産業無人ヘリは以前から登録必要リモートID搭載義務が新たに加わった、産業無人ヘリ免許メーカー発行で法律に基づくものではない。

空港航空機にぶつけるテロを考えているんだろうな。

だれが?規制している国がというなら、そんなことは想定していないし、それを防げるわけでもないで。

石橋を叩いて自殺

ほんまやね。国産ドローンの躍進は絶望的。

>人命に関わるものだし、ある程度は必要イノベーションとか言ってる層は自動運転改革のためには公道もっと走らせるべき!とでも言うんか?歩いて上から誰のでもないドローン降ってきたら誰に責任とってもらう?

ドローンで人命が失われるような事故は発生していないんやけど、人命が失われる事故が発生している自転車規制しないのは何故?自動運転はもっと公道でもテスト走行すべきだし、誰の物でもないドローン降ってきて当たった事例も今んとこ無いで。(所有者不明

クルマと同じ扱いになってきた。普及するとそうなるのもやむなしか

法規制されたころの自動車程に普及しとるか?

>まだスタートなのでこれから…… / ちょっと微妙なのがうっかりミスで落としちゃった機体の事故処理に於いて責任確認は出来るようになるのだけど、無許可飛行が防げるようになるわけではない。まあ一歩ずつか

無許可飛行を防ぎたいなら、これが一歩目になるんかな?

適当ブコメが人気だけど自衛隊ドローンアメリカのものですよ。

さっき調べたらフランスのもの国産のものも持っているみたいですよ。

許可制じゃなくて登録制なんだよね?多少は面倒になるだろうけど… 防犯登録義務から自転車の普及が阻害されてるとかないだろうし、この程度は乗り越えてもらわないとねぇ

防犯登録罰則無いけど、ドローン登録罰則あるんやよね。登録必要になるならドローン購入しないとか普通にあるかと。

責任から物理的に離れて動く物だから登録必須で当たり前。犬猫だって登録する

いや、その理屈おかしい。

別に規制強化でも、なんでもない

200g以上だったのが100g以上になったのに?

>今回の規制がどうこうではなくそれ以前の規制でとっくに日本ドローン業界は死んでる/ドローンガチガチに締めるのに電動キックボードガバガバだったり、特に安全に振ってるというわけでもない

安全寄与するわけでもないのに規制強化されるので納得いかないんすよ。国内ドローン業界については空撮業者のみ残る感じ。電動キックボードは話が別やで。

>なに?イノベーションってのは未登録でやりたい放題できるためのものなの?だからバカは嫌いなんだよ。手続きが不満ならイノベーションしなくていいぞ。

登録でやりたい放題は規制があっても出来るんだよ。バカが嫌いなら鏡をみるなよ。

>むしろきちんと法整備されてないか企業の動きが鈍い面もあるのでは。(やんちゃする企業でないかぎり)

法整備されてたからDJIとか規制に沿う形で製品出したのに、ちゃぶ台ひっくり返されて何ともですな。

義務化の何が悪いのかわからない。誰の責任範囲なのか可視化できるようにするのは今後の利活用拡大を見据えると当然でしょ。しか登録格安なんだし。

ホビーユースで複数持ってると馬鹿にならない金額になるんよ、リモートID装置もそれなりに高額ですし。

>いい流れでは。ドローンの講習も増えるだろうしそれだけビジネスチャンスが出てくるんじゃないかな。空撮とかの料金も今まで以上に盛れるようになるんじゃないか

何のクオリティ保証されないドローン講習が増えたとしても、悪徳業者蔓延するだけじゃない?空撮金も現状で増額できるわけがないと思うが?

日本ドローン規制は諸外国と比べ特別厳しいわけではない。飛行禁止人口密集地に住んでる人の割合が多すぎるだけ

他国との比較はどうかと思うが、人口密集地の割合が多いのは納得できます。山で飛ばそうにも所有者に許可を取れない。

ドローン大好き人はなんなの?レーザー誘導ミサイルは実質カミカゼドローンなんだけど、発射機でなく弾薬扱いで十分装備されてるんだが。

何が言いたいのか分からんロケット好きな人批判するんかね?

>正に亡国▲シンガポールは700gアメリカでも250gでしょ。さらに言えば100gでも、登録機でもすでにほとんどの場所は飛行禁止だよ。

空撮需要など見ると日本こそドローン開発で先行できる素養があったかと思います

>これをたたくやおかしいだろ

全部ひらがなブコメするやつおかしいだろ

アメリカに持っていった時も普通にPermalink | 記事への反応(0) | 19:27

anond:20220620115050

実名でない方がダメージかに軽いのは事実だけど、ノーダメージって訳ではないよね。

会社が酌量してくれるか分からんし、ネットには特定班がうじゃうじゃいるし。


また、一般市民にとっては「逮捕される」ということ自体が大いなるストレス。慣れてるわけないし。

捜査完了までの交流にしたって、その間の給料は欠時減額される訳だし、国の保証給料より少ない。

そして何より、その恩を仇で返したやつは何のおとがめも受けないよね。


何のメリットもない救助行動をやって、量の多寡にかかわらずリスクだけ負わされるとかまっぴらだよ

終身雇用やめるべきか…『日曜討論』各党の主張に議論百出「切られない安心必要」「無能が切られるだけ」

岸田首相は「選択の幅」を重視

 6月19日参院選選挙公示を3日後に控え、『日曜討論』(NHK)では各党の政策責任者議論を交わし合った。なかでも、“終身雇用をやめるべきか” というテーマが、話題を呼んでいる。

 番組では、企業にとってビジネスをしやす環境が整っているかどうかを基準にした、2022年の「世界競争力ランキング」を紹介。63の国・地域のなかで、日本は34位と過去最低の位置にあった。

 そのうえで、日本競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用見直しについて、各党党首に挙手制で賛否を求めた。「終身雇用を見直すべき」を選んだのは、自民党日本維新の会・国民民主党NHK党、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは、公明党立憲民主党共産党れい新選組社民党だ。

 自民党党首として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。

 さらに、スキルを学び直す機会を設け、意欲のある人がより地位の高い分野にステップアップできるシステムを作ることを目指すと話した。

 国民民主党玉木雄一郎党首は、「終身雇用は維持が不可能産業自体AIによって置き換わる時代に、どうやって雇用を守るのかという観点から進めていくべき。前提となるのは、万全のセーフティネットです。われわれ国民民主党は “求職者ベーシックインカム” という言葉を掲げている。誰でも無償職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。

 れい新選組山本太郎党首は「国際競争力を引き上げるために、雇用を流動化させるということ自体おかしい。国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に、政府調達日本国内で作られた商品サービスを買う。そうやって基盤を強化し、国内雇用さらに高い賃金で安定したものへ変わっていくという順番を踏んでいかなくては」と語っている。

戦後日本社会では当たり前だった終身雇用ですが、バブル崩壊後は、潮目が変わっています。次第に成果主義が叫ばれ、リストラも横行。2019年5月には、経団連会長記者会見で『終身雇用を前提に企業運営事業活動を考えることに限界がきている。外部環境の変化にともない、就職した時点と同じ事業がずっと継続するとは考えにくい』と発言しているほどです」(全国紙記者

人生100年時代” といわれる高齢化社会で、いつまでどのように働いて暮らしていくのか――誰もが一度は考えたことのある問題だけに、ネット上では、さまざまな意見があふれた。

《とりあえず、切られない安心労働者必要だと思う》

終身雇用があるからこそローンを組んだり、貯金をあまり気にせず経済を回すんではないでしょうか?いつクビにされるか分からない状態にしたらお金使わなくなるよね。》

終身雇用なんて要らんやろ、無くなっても有能は残って無能が切られるだけ》

終身雇用なんて既に崩壊してると思ってたわ。てか、終身雇用をなくして、立場が弱すぎる派遣等の非正規もなくして、みんなフラットになればいいと思う。海外は大体そうでしょう》

議論の本筋がズレている気がします。

そもそも終身雇用というのは大企業正社員しかないもので、終身雇用デメリット本質総合職という会社仕様兵隊を育成するシステム出世競争から溢れた人が滞留してしまうことにあります

しかそもそも人口の増加が続き企業規模が拡大し続けないとポストは増やせないのですから人口減少時代終身雇用ありきでは上記のような滞留してしまう人が増えてしまい、生産性は上がりません。

雇用保証=終身雇用と捉えると本質を見誤ります

雇用保証はしつつ、リスキリングを進め人々が生産性の高い業種にもっと移動できるような政策を考えないとだめではないでしょうか。

返信1

34

35

Farco | 3時間

非表示・報告

終身雇用そもそも不可能であり、論議必要はない。

しかし一方で、短期雇用を中心とした社会では社会不安が増大しやすく、中間層の没落に拍車をかけるので好ましくないのも明らか。

政府は、政策として正規雇用を増やすように誘導するべきで、非正規雇用に頼った方が経済利益が大きいという状態は、改善しなくてはならない。

必要雇用正規人材で確保することが、産業の基幹となり、安定化に貢献する。最低限必要雇用まで、非正規雇用で確保しているという産業は、一時的利益のみで、社会全体の利益結果的には損なう

返信0

54

12

min***** | 1時間

非表示・報告

終身雇用こそ日本がここ十数年デジタルの発展の恩恵を十分に受けられていない所以だと思う。

本来であれば、技術革新によって同じ仕事必要な人手は少なくなり、余分な人員はそこを離れ、新規事業を始めたり、人手が必要なとこに行ったりして、労働資源効率的に配分されるべきである。ところが日系企業終身雇用の下、雇用を守らなければならないので、強引にでも無駄仕事を作って元の人数でやろうとする、これが労働生産性が低い根本的な原因。

それを抜本的に改善しない限り、日系企業国際競争を勝ち抜ける未来は、少なくとも自分位は思い浮かばない。

返信1

10

10

tak***** | 6時間

非表示・報告

つの会社での終身雇用会社が存続することが前提なので、今の時代難しいかもしれないですが、一方で国民は勤労して納税の義務があるわけで働く場所が確保され、そこで人が働けるよう国は政策を考えないといけないのだと思う。納税問題もそうだし、働かない人が増えて生活保護費けが膨れ上がる状況も良くないと思うので。

返信6

192

18

voi***** | 9時間

非表示・報告

議題の選び方に意図的ものを感じます・・・

しかし各党の考え方が聞けるのは良いと思います

さて、日本デフレ続きですが

これは紛れもなく、需要供給であることを意味しま

必要なのは需要を増やすことであり、供給側、働く側の効率化ではないことを考えると

終身雇用をどうこう議論するのは、一番の問題である需要不足から目を逸らさせているような気がして

良い気がしません

返信9

224

75

jba***** | 8時間

非表示・報告

終身雇用制度経済が成長することを大前提としていると思います。成長率が限りなく0に近いかマイナス成長では終身雇用制度は考え直さないと……… この先高度成長期が来るのから話は別でしょうが今の政治家官僚経済団体首脳では期待ゼロに近い。

アメリカ終身雇用制度てはないのは、アメリカン・ドリームが期待できるし起業して失敗しても日本のような無限保証で根こそぎ持っていかれないから。そこを改善しないでいきなり終身雇用制度だけを廃止するのは無理があると個人的には思います

返信7

180

33

sun***** | 7時間

非表示・報告

難しい問題だよね。

終身雇用前提だからこそ企業賃金を上げづらい一面もある。それで日本賃金でも海外に置いて行かれているし。

しかし逆に失業率は低く抑えられるという良さはある。

皆が職につける率は上がるけど、賃金が上がりにくい社会と、誰かが職にあぶれるけど賃金は上がりやす社会と…どっちが良いだろうね?

現実的日本経済成長していないのだから、「雇用を守って賃金も上げる」というのは無理があると思う。

ただひとつだけ。

議員に関しては成果主義で良いと思う。

知り合いの地方議員から聞いたのだけど、活動は基本自由なので、沢山登壇して政策を訴えたり作成する議員もいれば、登壇をほとんどせず政策もほぼノータッチで、地元の集まりの顔見せしか顔を出さな議員もいるそうな…。

大きな事をしろとは言わないが、政治家こそ地道な政策作成調査などの成果主義で良いと思う。

返信6

164

15

sno***** | 9時間

非表示・報告

どうせ中年になれば辞めさせられる、という状況では会社に対する士気はあがりません、問題は、年功序列、ここが一番の問題であって、昭和時代は高給取りの社内ニートおじさんは沢山いましたが、今後は、新しい終身雇用の在り方を模索するべきかと思います

今は、終身雇用問題点が改善されず、実力主義に代わっていますが、どっちが正しい?というよりも、私的には、双方のハイブリッドであって、両方のバランスを取りながら、評価するのが良いと思います

仕事能力に応じた評価会社に貢献した年数による評価、これらのバランスだと思います

実力のある人は根幹の仕事を任せ、実力はなくても経験の長いベテランの人は周辺的な仕事を任せ、あまり仕事が伸びない人は、それなりの仕事をさせればいいのだと思います

返信5

164

82

try***** | 51分前

非表示・報告

論点最初からズレているように思います。「終身雇用やめるべきか」ではなく「期中採用をどうやって推進すべきか」で議論すべきです。老若男女いつでも就職できる環境が整えば、自然と「一括採用」は減り、退職再就職が増えかもしれません。ちなみに、高度経済成長の名残で法的に守られすぎている正社員待遇を「終身雇用やめるべきか」で議論するのは好ましくない。非正規派遣フリーランス待遇を含めて議論すべき。

返信0

3

0

car***** | 7時間

非表示・報告

終身雇用制は、労働者の側を束縛する作用もある。私は、自分の勤務経験からそう思う。ブラック企業中小企業社員などの多くも同じようなことを感じるのではないだろうか。労働市場の流動性が低いと「首を切られたら人生終わる」というような圧力がかかり、サービス残業や休日出勤なども受け入れてしまう。自分に今の仕事が向いていないと思っても、転職が難しい。

一方、企業からしても、向いていない人間の首を切れないし、これによって事業の転換も難しくなっている。ブラック企業なら苛め抜いてやめさせるのだろうが、これ自体が望ましいものでない上にコストさえかかっている。

 国民民主のいうように、国が転職支援をする、という形でセーフネットを保証するのが、企業労働者、国の経済すべてにとっていい選択だと思う。

弱者男性スク水女児AEDしていい」

弱者男性としては、言いたいことはたった一つだけだ。

もちろん究極的に訴訟リスクゼロになり得ないのは理解してる。

使うリスクと言っても、見殺しにする方にだって保護責任者遺棄致死の罪リスクがあるのも知ってる。法律で罪に問わぬと明文化するのは無理だろう。救命時の性加害を助長するのは大いにありうるから。

から法律上ではなく、モラル上の保証でいいんだ。

オレのような弱者男性が、競泳水着型の水着を着ている女子の胸をはだけさせてもいい、と言ってほしい。

上下一体の旧型のスクール水着女子中学生が、近所の川で遊んでいて溺れたとき

そんな状況なら、胸をはだけさせなければ救命できない。

ツイフェミでもブックマーカーでも、一般の子持ち女性でも誰でもいいから。

弱者男性スクール水着女子中学生を救命のために裸にしていい」と、明言してほしい。

過去に何度か聞いたことがあるけれど。

男女を平等に扱えと声高の言うフェミニストもいるのに。

ミソジニー価値観アップデートしろって言ってる人もいるのに。

でも不思議と誰も「していい」とは言わなんだよね。

逆に「遠距離から使えるAEDを開発せよ」とか「近くに女性がいるはずだ」とか「そもそも子どもだけで川遊びさせるな」とか。

巧妙に問いか自体をはぐらかして、考えるのを拒絶するのに終始する。誰もがみな問題から目を背ける。

言いたいことは一つだけ。

差別問題から逃げないで。

anond:20220620010222

2022-06-19

AEDミソジニーはどうやったら克服できるのか

訴えられるリスクゼロになる事はあり得ない。

でも、見殺しにしたところで保護責任者遺棄致死に当たる怖れもあるはずだ。

頭では分かっているのに、AEDミソジニーを振り払えない。

どうすればいいのか。

せめて、女性から「いいんだよ、女の子AEDを使ってもいいんだよ」と言ってほしい。

AED 使用時の不意の接触暴露された時に、ネットが味方になってくれるという保証がほしい。

anond:20220619151925

さいきんは修理保証付きのおもちゃもあるし、保証間内なら交換きくから保証書の場所ママに聞け

2022-06-18

anond:20220618233901

救命ではなくて暴行と受け取られた場合でもそう扱ってくれるなら良いけど

その「保証」がどこでされてるかがいまいちよくわからんまま「女の場合リスク!」って言われてるって現状だからなあ・・

anond:20220618232603

男の救命に失敗して遺族に訴えられた場合報道されないOR報道されても「世間的に有罪」とはみなされない保証があるん?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん