自分が弱者なのにポリコレに冷ややかな目を向けがちで、むしろ自己責任思想に接近しがちな人たちがいる。
そういう人は強者ではないのに弱肉強食を指向するのはおかしいと言われがちだけれど、自己責任に寄っていく感覚もわからなくもない。そこには絶望があるんだと思う。
ポリコレという名前を付けなくても、時代が変わるにつれて価値観は変化するし、概ね道徳観は向上していると思う。
でも、ここ数十年の変化の方向が軒並み自分の生きやすさに繋がらない状況が続いてるなら、「ああ、少なくとも私が生きている時代の道徳の救済対象からは私は外れてるんだな」って絶望するのはわかるよ。
救われないから絶望するなんて甘いこと言ってないで自分で声を上げろって言いたくなる人もいるだろうけど、まあちょっと声をあげても民間レベルでは叩かれるし、トランプみたいな大統領を誕生させるという「快挙」を果たしてもそれが世界の潮流を変えなかったという失敗経験は絶望を強めるに足る。
「日本は自民党が一強だし世界でも保守派が強くなってるのに、世界の潮流がポリコレ寄りとはおかしい」と言いたくなる人もいるだろう。
去年カズオ・イシグロがリベラルに苦言を述べた記事が話題になった時も、彼の「リベラル側の人が理解しないといけないのは、ストーリーを語ることはリベラル側の専売特許ではなく、誰もが語る権利があり、私たちはお互いに耳を傾けなければいけないということです」という発言に、非リベラルの方が政治的権力が強いじゃないかとの反論があった。
それについては、ジョセフ・ヒースがインタビューで紹介している考え方を踏まえれば、カズオ・イシグロの指摘も理解しやすい。
「文化政治を追求するのを選ぶ際に,左派の方が実はすぐれた戦略を採用していたとバノンの方は考えていた,という点です.『我々はホワイトハウスを占拠したが,かたやリベラルはハリウッドを占拠するのに専心している』と彼は発言しています.つまり,右派は国家を支配しているけれど,左派は文化産出の道具を支配しているというわけです」という部分だ。
ポリコレ的な思想が、ハリウッドやSNSのキャンセルカルチャーやSDGsを主導したことで、ある種の人間には「これから私たちの待遇はよくなりそう」と希望を与えたが、その希望の分配から取りこぼされた(にもかかわらず他人の希望実現のための協力は要請される)人間はポリコレに絶望したくなるのだ。
取りこぼされている人でも、最初の頃は素朴な正義感によって「今は私には直接益がないけど、でもマクロでは良いことだろうからポリコレ支持しよう」と考えることはあるだろう。
でも色々な物語や現代文化が自分を省みない方向に変化していく傾向が続き、私生活では自分が老いていく、そんな生活の中で絶望に接近する人が増えてしまう。
だから、これまでポリコレ思想が後回しにしてきたり、なんなら反省ばかりを促してきた「弱者とされない弱者」層にも、燦燦とした希望を与えなければいけない。
そのための物語をポリコレやリベラルの名の下に作らなければいけない。
最近だと同性婚禁止は合憲であるという地裁判決が出たが、それでも今後十年でパートナーシップ制度は広がっていくだろうし、改憲が行われれば同性婚が保証される目は十分にあるという希望は力強いままだ。
それと同種の希望を、弱者男性とか喪女とかインセルとかロリコンショタコンとかトー横キッズとか地方のおっさんおばさんとかプアホワイトとか反社反グレとかマイルドヤンキーとかにも見せなければ、彼ら彼女らの絶望と弱者強食自己責任への接近を防ぐことはできないだろう。
雑踏で凶器を振り回す物語、暗黒啓蒙の物語、面白パフォーマンスの政治家立候補者に投票して世間を困らせる物語、戦争が起きて皆が大騒ぎの物語、自殺の物語、それらよりも魅力的かつ彼ら彼女らが主役になれる物語が必要なのだ。
喪女が近づく弱肉強食ってなんだ
ロリコンの絶望を救い希望を与えなければならない社会ってやばくないか? 絶望のままその生は全肯定されるというバランスもあると思うし、そちらを目指すべきなのでは 本当に絶望は...
救いの物語が必要だ、という点はその通りだと思う。結婚やモテが伝統的な救いの物語だとすると、それに乗れない人はどーするの、となるし、かといって戦いや革命が唯一の救いだ、...
そういうのは宗教に求めて欲しいなー 社会派にならないでほしい
弱者が自己責任論に接近しても強者は困りませんし むしろうざい弱者が勝手に潰れてくれてラッキー
ポリコレが救ってくれるのは見栄えのいい「かわいそうランキグン上位」だけだからな。 インスタにいるキラキラLGBTは持ち上げてるけど、VRChatで女装バーチャルホモセックスしてる人た...
まずはそれで十分だろう、見つけやすい大きな石から片付けなければ、片付くものも片付かない。 絵を描くには、まずわかりやすい形を取ってアタリをつけ、その後細かな書き込みに手...
いやLGBTを持ち上げるだけならそれもアリだけど、バチャホモや元増田が挙げてる属性を迫害しながらやるならそれは単にイジメる相手が変わってるだけじゃん。
トリアージと言ってね…助けられる相手は限られてるんよ
アホか。緊急性や助かるかどうかを決める基準が見目だけの「トリアージ」なんてただの差別でしかないやろ。
トリアージ扱いは私も酷い言葉遣いだと感じるが、貴方の難易度の差がまるで考慮されない態度も気になるな。 理想を述べるなら貴方の言うとおりだが、現実として動かしやすい場所か...
ポリコレリベラルを名乗るなら誰もいじめるなって言ってるだけなんだけど、そんなに難しいか?
運動のためにわかりやすいストーリーを作って、善と悪を決めてワーワーやるのはいいんだけど、 人間は多様なので常に例外は存在するし、例外的な人は「透明化」されるんだよな。 「...
リライトされて良くなってる